[go: up one dir, main page]

JP2018529597A - コートされたパッケージ製品、システムおよび方法 - Google Patents

コートされたパッケージ製品、システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018529597A
JP2018529597A JP2018534481A JP2018534481A JP2018529597A JP 2018529597 A JP2018529597 A JP 2018529597A JP 2018534481 A JP2018534481 A JP 2018534481A JP 2018534481 A JP2018534481 A JP 2018534481A JP 2018529597 A JP2018529597 A JP 2018529597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
bag
edible
adhesive coating
embedded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018534481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018529597A5 (ja
Inventor
エスカマニ、エー.ガス
ドレンコット、メラニー
エー. スットン−ギルバート、ティファニー
エー. スットン−ギルバート、ティファニー
カミンスキ、マイケル
エー. ピンツ、マイケル
エー. ピンツ、マイケル
ノラン、エド
Original Assignee
フレーバーシール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレーバーシール filed Critical フレーバーシール
Publication of JP2018529597A publication Critical patent/JP2018529597A/ja
Publication of JP2018529597A5 publication Critical patent/JP2018529597A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/02Machines characterised by incorporation of means for making the containers or receptacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
    • A23B2/00Preservation of foods or foodstuffs, in general
    • A23B2/30Preservation of foods or foodstuffs, in general by heating materials in packages which are not progressively transported through the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0627Arrangements of nozzles or spray heads specially adapted for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0636Arrangements of nozzles or spray heads specially adapted for treating the inside of hollow bodies by means of rotatable spray heads or nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/069Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies the hollow bodies having a closed end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/1413Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising a container fixed to the discharge device
    • B05B7/1422Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising a container fixed to the discharge device the means for supplying particulate material comprising moving mechanical means, e.g. to impart vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/001Packaging other articles presenting special problems of foodstuffs, combined with their conservation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/22Packaging articles of food, e.g. fish fillets, intended to be cooked in the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/04Packaging single articles
    • B65B5/045Packaging single articles in bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B53/00Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging
    • B65B53/02Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging by heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B63/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/02Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with laminated walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/28Applications of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/50Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for living organisms, articles or materials sensitive to changes of environment or atmospheric conditions, e.g. land animals, birds, fish, water plants, non-aquatic plants, flower bulbs, cut flowers or foliage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1007Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B3/1021Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with individual passages at its periphery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Packages (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

袋に保管された品物を予備処理するためのコートされた袋を形成する方法において、密封下端部から開放上端部まで延在し、キャビティの内側表面を画定する側壁を有する袋が提供される。袋を、平坦な状態から膨らんだ状態まで膨らます。少なくとも1つの接着剤ディスペンサーを、袋の開放上端部を通して、キャビティに挿入する。少なくとも1つの挿入された接着剤ディスペンサーから接着剤を適用して、キャビティの内側表面に接着コーティングを形成する。微粒子ディスペンサーを、袋の開放上端部を通して、キャビティに挿入する。挿入された微粒子ディスペンサーから微粒子を放出して、接着コーティングに微粒子を埋め込む。接着コーティングを乾燥して、側壁の内側表面に埋め込まれた微粒子を保持する。【選択図】図1

Description

関連出願を相互参照
本出願は、2015年9月21日出願の米国仮出願第62/221,172号コートされたパッケージ製品、システムおよび方法の優先権を主張するものであり、内容を参照することにより全開示内容が組み込まれる。
本発明は、概して、品物を添加材料により処理するためのパッケージ容器およびその他品物を保持する基材に関する。
パッケージされ後の使用のために保管される品物は、品物を向上、貯蔵その他改良して、改良された品物として最終的に販売や使用するために、添加材料により処理されることが多い。ある実施形態において、添加材料は、保管される品物と共に、パッケージ容器(例えば、保管袋や処理袋)に入れられ、経時または品物処理プロセスの開始時に、添加材料は、保管された品物にコート、浸透、吸収またはその他処理される。多くの場合、入れられた添加材料(例えば、液体、粉末またはゲル)は、容器の下部に溜まったり、積もったりする傾向があり、保管される品物の下部に適用される添加材料が多く、上部に適用される添加材料が少ないといった、添加材料が不均一となってしまう。ある用途における品物のこの不均一な処理は、保管容器を、大量の添加材料で充填することにより減じることができるが、過剰の添加材料を保管容器に入れることとなり、品物の取り出しや使用の際に、過剰の材料(および保管された品物に適用されていない材料)をパッケージから廃棄することになる。
本発明は、パッケージ容器に配置または保管される品物を収容する前に、パッケージ容器の内側表面に添加材料が接着される、パッケージ製品、システムおよび方法に関する。
本発明の例示の実施形態は、袋に保管された品物を処理するためのコートされた袋を製造する方法である。例示の方法において、密封下端部から開放上端部まで延在する側壁を有する袋が提供される。下端部と内側表面を有する側壁は併せて、キャビティの内側表面を画定している。袋の周囲は側壁により画定されていて、平坦な状態から膨らんだ状態まで変化する。少なくとも1つの接着剤ディスペンサーを、袋の開放上端部を通して、キャビティに挿入する。少なくとも1つの挿入された接着剤ディスペンサーから接着剤を適用して、キャビティの内側表面に接着コーティングを形成する。微粒子ディスペンサーを、袋の開放上端部を通して、キャビティに挿入する。挿入された微粒子ディスペンサーから微粒子を放出して、接着コーティングに微粒子を埋め込む。接着コーティングを乾燥して、側壁の内側表面に埋め込まれた微粒子を保持する、
本発明の他の例示の実施形態において、中に保持される品物を処理するためのスプレーコートされた袋は、熱収縮フィルム、スプレー接着コーティングおよび微粒子を含む。熱収縮フィルムは、密封下端部から開放上端部まで延在する側壁を形成する。下端部と内側表面を有する側壁は併せて、キャビティの内側表面を画定している。接着コーティングは、キャビティの内側表面に接着し、微粒子は、接着コーティングに埋め込まれている。
本発明の他の例示の実施形態は、品物を予備処理する方法に関する。例示の方法において、スプレーコートされた袋が提供される。袋は、密封下端部から開放上端部まで延在する側壁を形成する熱収縮フィルムを含む。下端部と内側表面を有する側壁は併せて、キャビティの内側表面を画定している。接着コーティングは、キャビティの内側表面に接着し、微粒子または添加剤は、接着コーティングに埋め込まれている。品物は袋キャビティに収容され、袋の開放上端部はシールされて、品物を袋キャビティに密封する。袋が、延伸温度まで加熱されると、密封された品物の外側表面と周囲が接触するまで袋は収縮する。密封された品物は、埋め込まれた微粒子や添加剤が接着コーティングから分離されて、分離された微粒子が、密封された品物の外側表面に実質的に均一に適用されるのに十分な時間、収縮した袋に維持される。
本発明のさらなる特徴および利点は、図面を参照した以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明の例示の実施形態に係る例示のコートされた袋の概略図である。 図1のコートされた袋の概略拡大部分断面図である。 本発明の例示の実施形態に係る他のコートされたパッケージ基材の概略拡大部分断面図である。 本発明の例示の実施形態に係る他のコートされたパッケージ基材の概略拡大部分断面図である。 本発明の例示の実施形態に係る他のコートされたパッケージ基材の概略拡大部分断面図である。 本発明の例示の実施形態に係る他のコートされたパッケージ基材の概略拡大部分断面図である。 図7Aは食材の予備処理用の食材を保管するコートされた袋の概略図である。図7Bは、図7Aのコートされた袋および食材の概略拡大部分断面図である。 図8Aは、図7Aのコートされた袋および食材の概略図であり、袋が食材周囲と接触して熱収縮している図である。図8Bは、図8Aの熱収縮したコートされた袋および食材の概略拡大部分断面図である。 本発明の例示の実施形態に係る例示の袋コーティングシステムの概略図である。 本発明の例示の実施形態に係るコートされた袋の接着剤ディスペンサー構成の概略図である。 本発明の例示の実施形態に係るコートされた袋の微粒子ディスペンサー構成の概略図である。
詳細な説明は、例示の実施形態を単に説明するものであり、請求の範囲を何ら限定するものではない。本発明は、例示の実施形態より広く、これに限定されない。請求の範囲で用いた用途は、通常の意味を有する。例えば、本明細書に記載したパッケージ製品、システムおよび方法の特定の例示の実施形態の多くに、熱収縮食品保管袋が含まれている。袋の内側表面にスプレーされた食用接着剤(例えば、糖成分による炭水化物グルー)および袋に分離され、接着コーティングに埋め込まれたシーズニング粒子でコートされていて、保管された食材の湿った外側表面周囲と接触して袋が収縮した後、コーティングは、シーズニング粒子を保管された食材へ分離するように構成されている。接着剤の溶解およびシーズニング粒子の分離が促される。本発明による他の実施形態における1つ以上の態様において、後述する、他のタイプのパッケージ製品、中に入れられる品物、接着剤、微粒子、微粒子添加剤(例えば、液体やゲル)、乾燥または硬化方法、および添加剤分離方法を、別個に、または組み合わせて、追加して、または代替として利用してもよい。
図1に、本発明の特定の態様によるコートされた袋10を示す。例示の袋10は、密封下端部12を形成するフィルム11と、下端部から開放上端部14まで延在する側壁13とを含む。下端部12および側壁13は、併せて、品物を収容する袋のキャビティ15の内側表面を画定する。
袋は、例えば、丸底、角底、円柱、円錐、マチ付き、シームあり、シームなし、をはじめとする様々な形状および様々なサイズで提供され、例えば、これらに限られるものではないが、約10インチ〜約36インチの長さおよび約5インチ〜約14インチの幅を有する袋が挙げられる。
図2の拡大部分断面図に示すとおり、コーティング17が、例示の袋10の袋キャビティ15の内側表面に接着している。本明細書に記載したとおり、コーティングは、袋に収容される品物の処理、向上または改良するための1つ以上の添加剤を含んでいてもよい。これについては後で詳述する。例示の実施形態において、図2の拡大断面図に示すとおり、コーティング17は、接着層18と接着層に埋め込まれた固体粒子19とを含む。他の実施形態において、コーティングは、接着層のみ(埋め込まれた粒子なし)を含んでいてもよく、接着層は、1つ以上の添加材料(例えば、液体、ゲルまたは接着層に懸濁できる小さな粒子)を含む。本明細書で用いる「接着材料」、「接着コーティング」および「接着層」は、他の材料(例えば、固体粒子)を、材料、コーティングまたは層が接着される基材に接着する材料、コーティングおよび層ばかりでなく、他の材料へ接着せずに、基材にそれら自体が接着する材料、コーティングおよび層も含む。
様々な好適なコーティング接着剤、例えば、食用または非食用接着剤を、本発明の様々な例示の実施形態で用いてよい。食用接着剤としては、熱溶解性接着剤、様々な溶媒(例えば、水、脂肪、アルコール等)に可溶の接着剤、永久接着剤、リピド(例えば、ラード、油)、含油樹脂、ゼラチン、繊維系接着剤(例えば、植物エキス、バイオポリマー)、スラリー、糖アルコール、シロップ(例えば、コーンシロップ、フレーバーシロップ、カラメルシロップ等)およびガム(例えば、アラビア、カラギーナン等)が例示される。一実施形態において、糖系炭水化物グルーが、袋の内側表面をコーティングし、接着層に埋め込まれた食用微粒子を保持するための食用接着剤として用いられる。
接着層に埋め込まれた、またはその他接着された粒子の種類、量およびサイズは様々である。コートされた食品パッケージに適用されたシーズニングのような粒子のサイズは、保管された品物に適用される添加剤の種類に応じて変わり、顆粒形態であってよい。例えば、粉砕レッドペッパーフレーク等のシーズニングは、顆粒サイズ10メッシュ〜30メッシュである。他の例示のシーズニングは、約5メッシュ〜約10メッシュの顆粒サイズであってよい。一実施形態において、シーズニング層に用いるシーズニングの約95%が、約80メッシュより大きな顆粒サイズで、シーズニングの約5%が、約8メッシュより大きな顆粒サイズである。他の実施形態において、シーズニング層に用いるシーズニングの約20%が、約100メッシュより小さな顆粒サイズで、シーズニングの約75%が、約80メッシュより大きな顆粒サイズで、シーズニングの約5%が、約8メッシュより大きな顆粒サイズである。
例えば、好適な食用または非食用微粒子をはじめとする様々な好適な品物処理微粒子を、本発明の様々な実施形態において用いてよい。食用微粒子としては、シーズニング、スパイス、着色剤、保存料、ナッツ製品、チーズ、本物または模造肉粒子(例えば、ベーコンビッツ)、パン粉付け(例えば、パン粉)、コーンミール、抗菌材料、硬化剤、ホエー、粉末サプリンメント(例えば、ビタミン、ミネラル、プロテイン、ファイバー、カフェインおよび、例えば、朝鮮人参等のハーブサプリメント)、酸味料、ココアパウダー、コーヒー、ドライフード粒子(例えば、野菜、果物)、機能性食品、プロバイオテクス、脱臭剤、香料および粉末アルコールが例示される。非食品ベースの実施形態において、例示の非食用微粒子としては、例えば、乾燥剤、防食剤、抗UV添加剤、塗料および砂が挙げられる。医療用としては、例えば、抗生物質や鎮痛剤といった医療サプリメント添加剤を用いてよい。
適用された接着剤(例えば、食用接着剤)対微粒子(例えば、シーズニング)の比もまた、袋の内側に適用される微粒子の種類および量に応じて異なる。一実施形態において、微粒子の量に対する接着剤の量は、約50重量%〜約200重量%の範囲である。一例を挙げると、食用接着剤は、1平方インチ当たり約30mg〜1平方インチ当たり約65mgの範囲の量で適用され、シーズニング微粒子は、1平方インチ当たり約20mg〜1平方インチ当たり約110mgの範囲の量で適用される。他の例を挙げると、食用接着剤は、1平方インチ当たり約1mg〜1平方インチ当たり約3mgの範囲の量で適用される。さらに、接着剤の層および微粒子の層の厚さは、適用される微粒子の種類および量に応じて異なる。例えば、大きめの微粒子を適切に埋め込むためには、厚めの接着層が必要である。一例を挙げると、食用接着層の厚さは、約1ミル〜約3ミルの範囲、シーズニング層の厚さは、約2.2ミル〜約5ミルの範囲である。ある実施形態において、添加された微粒子は、接着コーティングに実際に接着した量ではなく、袋に添加された量に基づいて測定されるため、微粒子の未接着部分の説明がつく。例えば、約2〜20グラムの微粒子が、100inのコートされた内側表面を有する袋に添加される。
ある実施形態において、コートされた袋(またはその他容器またはパッケージ基材)は、指定した最小部分または量の添加微粒子を袋コーティングに接着するよう構成された接着層および微粒子分配方法(詳細は後述)により作製される。この指定した最小部分は、袋に添加された微粒子の総量のパーセント(例えば、添加微粒子の少なくとも約80%)として、適用された接着剤の重量に比例する量(例えば、接着剤総重量の少なくとも50%に対応する重量基準の微粒子の量)として、定量され、コートされた袋表面の微粒子による被覆率は、例えば、コートされた袋表面の光学スキャニング(例えば、コートされた袋表面の少なくとも90%を覆う微粒子)、その他測定方法または測定方法の組み合わせにより求められる。接着微粒子の最小部分は、袋コーティングの総表面積、袋に添加された微粒子の総量、袋のサイズおよび形状、微粒子の種類および/またはサイズ、ならびにその他のかかる因子に、部分的に依存している。
所定の合計量の微粒子を袋(またはその他容器またはパッケージ基材)に添加する場合、添加した微粒子の一部は、接着コーティングに接着されない。この「ばらの」微粒子は、袋に保持(例えば、袋の下部に堆積)されて、既知の所定の総量の微粒子が、保管した品物の処理のために袋の中に残る。ある実施形態において、袋に添加される所定の総量の微粒子は、袋に保持されるばら微粒子のこの部分が効果的に最小となるように選択される。他の実施形態において、ばら微粒子は袋から、真空機構により、袋を逆さまにして、ばらの微粒子を出すことにより除去される。かかる実施形態において、接着層および微粒子分配方法の有効性は、保持された品物を適切に処理するために、保管された品物に十分な微粒子添加剤を与えることに依拠している。
本明細書に記載した実施形態の多くには、例えば、袋に保持された品物を均一に処理するために、均一に適用された接着コーティングを有する袋または容器基材が含まれるが、他の実施形態においては、コーティングは、例えば、品物の限定した部分に接着剤を適用するために、袋の内側側壁に所定またはランダムパターンで適用されることがある。例えば、着色添加剤は、グリルマークパターンで食材に適用されたり、品物の表面にロゴが適用されたりする。他の例として、は、添加剤を含むコーティングは、パッケージ基材の限定した部分(例えば、袋内側の片側、または袋内側の交互ストライプで)に提供されて、品物に適用された添加剤の量を限定したり、接着剤が適用される品物の部分を限定したり、またはパッケージ基材の透明の未コート部分を通した保管製品を目視できるようにする。さらに他の実施例として、第1の添加剤を含むコーティングを、パッケージ基材の第1の部分に適用し、第2の添加剤を含むコーティングを、パッケージ基材の第2の部分に適用して、例えば、異なる添加剤を保管された品物の異なる部分に適用する。
上述したとおり、接着および微粒子の層は、適用時には別個であり、袋コーティング17の微粒子19は、接着層18に少なくとも部分的に埋め込まれている。変形実施形態においては、図3に示すとおり、コートされた袋またはその他容器20は、微粒子29が適用前に混合された接着層28を有する接着コーティング27を含み、接着剤および微粒子は、1工程適用プロセスで、単一の組み合わせ層として適用される。微粒子29は、接着層28内で混じり合っている。
他の実施形態において、微粒子は、別の接着層を用いずに、袋(またはその他容器またはパッケージ基材)の内側表面へ接着するために処理してもよい。例えば、接着フィルムまたはその他表面を有する微粒子を袋に分配して、微粒子を、袋の内側表面に接着する。他の例を挙げると、粒子をイオン化または静電的に帯電させて、袋の内側表面に静電的に付加させてもよい。ある用途においては、粒子を袋の内側に一時的に接合するだけで十分な場合がある。例えば、粒子を袋内部に接着させた直後に袋に品物を収容する場合等である。
他の実施形態において、接着層を、微粒子を覆うように適用して、微粒子を基材に保持、接着または結合させてもよい。図4に示すとおり、コートされた袋またはその他容器30は、パッケージ基材33に接着した第1の接着層38aを有する接着コーティング37と、第1の接着層38aに埋め込まれた微粒子39と、微粒子39を覆って、例えば、微粒子を接着コーティング37内に保持または結合する第2の接着層38bとを有していてよい。各接着層は、実質的に同量の同じ種類の接着剤を含んでいるが、他の実施形態においては、第1および第2の層の接着剤の量は異なっていてもよい。例えば、微粒子39が埋め込まれた第1の接着層と違って、第2の接着層38bは、例えば、結合または固化させたグレーズまたはトップコートとしての薄い層または少量の接着剤であってよい。さらに、または、あるいは、第1および第2の接着層の接着組成物を変えてもよい。
さらに他の実施形態において、微粒子の多層をパッケージ基材に適用して、例えば、パッケージ基材の限られた表面積に微粒子を埋め込むことにより保持できるよりも多くの微粒子を保持したり、異なる添加剤を別の連続適用で適用してもよい。図5に示すとおり、コートされた袋またはその他容器40は、パッケージ基材43に接着した第1の接着層48aを有する接着コーティング47、第1の接着層48aに埋め込まれた第1の微粒子49a、第1の微粒子49を覆う第2の接着層48b、および第2の接着層48bに埋め込まれた第2の微粒子49bを有していてよい。
他の実施形態において、埋め込まれた微粒子に加えて、またはその代わりに、本発明の実施形態で用いる添加剤は、非微粒子添加剤(例えば、微粒子添加剤に加えて、またはその代わりに)、例えば、液体やゲルを含んでいてもよい。液体またはゲル添加剤は、接着剤と混合して、単一の接着層によるパッケージ基材コーティングを形成するが、他の例示の実施形態においては、図6に示すとおり、コートされた袋またはその他容器50は、パッケージ基材53に接着した接着層58を有する接着コーティング57および接着層58に接着した別の液体またはゲル添加剤層59を有していてもよい。
例えば、好適な食用または非食用液体/ゲル添加剤をはじめとする、様々な好適な品物処理非微粒子添加剤を、本発明の様々な例示の実施形態において用いてよい。本発明の実施形態において用いられる液体添加剤としては、例えば、天然または人口着色料(例えば、染料)、天然または人口フレーバー(例えば、ソース、ジュース、マリネ)、くん液、酸味料、天然エキス、シロップ、フェノール(例えば、レスベラトロール)、液体サプリ(例えば、ビタミン、ミネラル、プロテイン、ファイバー、カフェイン、ハーブサプリ)、防臭剤、香料およびアルコールが挙げられる。非食品系の実施形態においては、例示の液体添加物としては、例えば、塗料や染料が挙げられる。本発明の実施形態で用いるゲル添加剤としては、例えば、アロエベラゲルやその他ハイドロコロイドが挙げられる。
本発明の他の態様によれば、任意の数の接着層、微粒子層および非微粒子添加層、例えば、上述した接着剤、微粒子および非微粒子添加層を、パッケージ基材に保持された品物の向上または処理のためにパッケージ基材表面に提供してよい。
本発明は、コートされた袋を様々な用途で用いることを意図しているが、一実施形態において、コートされた袋は、食品または食材を保管(例えば、冷蔵、冷凍または室温、常温保存条件で)、下ごしらえ(例えば、マリネする)および/または調理(例えば、焼く、煮る、レンジにかける)、その他処理するのに用いるため、袋に入れられる食材に1つ以上の添加剤を適用するための食用(すなわち、非毒性)内側コーティングが含まれる。本明細書で用いる「食材」という用語は、用いることのできる、または食品として用いるのに下ごしらえされる物質を指す。一実施形態において、食材は、魚や肉(例えば、ターキー、チキン、ビーフ、ポーク等)、チーズや豆腐といったタンパク質系である。他の実施形態において、食材は、ブロッコリー、人参、芽キャベツ、コーン等といった1種類以上の野菜である。他の実施形態において、食材は、穀物やナッツ、豆といった1種類以上のその他の食品、または食品を組み合わせたものである。
袋コーティングの中の添加剤を、袋キャビティに含まれる品物に適用するために、コーティングは、加熱、湿潤(例えば、水、脂肪、アルコールまたはその他溶剤により)その他処理して、袋の内側表面から添加剤を分離させて、添加剤が、品物の外側表面と接触、浸透、吸収その他処理できるように構成されている。例示の実施形態において、コートされた食品保管袋の接着層は、袋の中のパッケージされた食品の冷蔵保管中、例えば、適切な分離温度で、微粒子を分離するように構成されている。添加剤が、接着層に埋め込まれた、および/またはカバーされた微粒子の形態で提供される場合、接着層の溶解、融解、剥離その他分離によって、袋キャビティの内側表面から品物の外側表面へ微粒子が分離される。さらに、または代わりに、加熱、湿潤または、接着層の溶解や分離とは関係なく、場合によっては、接着層の溶解や分離せず、その他処理により、接着層に埋め込まれた微粒子自体が溶解またはその他外れる。
本発明の一態様によれば、コーティング添加剤を保管された品物に分離するための条件(例えば、温度、水分等)を選択して、添加剤の所定量または所定の程度の分離を行うことができる。例えば、分離条件(例えば、温度や含水量)を選択して、コーティング添加剤の分離の開始に対応させることができる。他の例を挙げると、分離条件を選択して、接着添加剤の特定の部分(例えば、接着添加剤の少なくとも約75%)の分離に対応させたり、組み合わせた接着剤と添加剤コーティング(例えば、袋コーティングの少なくとも約75%)の特定の部分の分離に対応させることができる。分離条件としては、約28°F〜約200°Fの温度範囲、約18%〜約100%(wb)の含水量、約15分〜約2時間以上(温度による)の時間遅延、またはこれらのパラメータの2つ以上の組み合わせが挙げられる。添加剤分離の量または程度は、例えば、分離条件になる前と後でコーティング袋を秤量することにより測定することができる。
袋またはその他容器の内側表面に接着した添加剤が分離されると、分離された添加剤は、容器キャビティの下部に落下または滑り落ちる傾向があり、その結果、添加材料の大部分が、下部にある保管された品物の下側部分に適用され、添加材料の一部が、容器キャビティの下部から上がった保管された品物の上側部分に適用されるという不均一化が生じる。された添加剤が、袋の下部に溜まったり、集中して、その結果、品物の不均一な処理となるのを防ぐ、または最小にするには、袋は、コーティングから添加剤が分離される前、または実質的にそれと同時に、袋を品物と周囲が接触するように配置して、品物と袋の接触が、袋キャビティの下部へ分離された添加剤が落下したり滑るのを防ぐ。一実施例において、袋またはその他容器は、品物を最初に容器に入れるときに周囲と接触した品物を近接して収容するサイズおよび形状とすることができる。他の例示の実施形態において、「収縮」袋(例えば、後述する熱または真空収縮性)は、品物処理添加剤の分離開始前、または実質的にそれと同時に、収縮し、つぶれ、その他延伸されて、周囲と接触させて、分離される添加剤が溜まるのを十分に最小となるように、袋と品物の間を接触させて、添加剤は袋に接着したままとする。
ある実施形態において、保管された品物の外側表面は、袋コーティングが品物の外側表面と接触するとき、袋コーティングから品物へ添加剤の分離を開始する1つ以上の特性(例えば、水分、溶剤、温度、接着剤)を有している。その結果、袋の内側表面の一部に接着した添加剤は、品物が袋内側表面の部分と接触するまで分離されない。品物が、収縮した袋のキャビティの下部に配置された場合、収容された品物の下側表面は、袋の下部に接着した接着剤の分離を開始する。袋の下部が実質的に平らな場合、袋の下部に溜まった分離された添加剤は無視できる。袋の下部が平らでない場合(例えば、袋のシームありの底や凹凸のある表面に支持される袋)や、収容された品物も袋の側部と接触が緩い場合、袋の表面から分離された添加剤が溜まるのはより顕著となる。かかる実施形態においては、品物を袋に入れてから比較的短時間(例えば、30秒未満)内に、袋を、収容された品物と周囲で接触するよう収縮させ(例えば、熱収縮および真空吸引のうち1つ以上により)、袋が品物と周囲で接触する前に、添加剤の分離部分を最小にし、まだ緩んだ袋の中で分離した添加剤が溜まったり、集まるのを防ぐのが望ましい。
例示の実施形態において、図7A、7B、8Aおよび8Bに示すとおり、コートされた収縮した袋10を用いて、食材fをパッケージし、食材の外側表面を、袋コーティング17に含まれる微粒子添加剤19で均一に処理する。食材fを、コートされた袋キャビティに収容し、袋の開放端を、例えば、ヒートシーリング、接着シーリングまたは機械シーリングにより、密閉シールして、図7Aおよび7Bに示すとおり、「食材パッケージ」プロセスを完了したら、袋10を、熱収縮した袋の収縮が始まる選択温度(すなわち、熱収縮材料の延伸温度以上の温度)まで加熱して、食材と周囲接触させる。一実施形態において、少なくとも約60℃の延伸温度を有する熱収縮フィルムを選択する。収縮した袋10'のコートされた内側表面が、図8Aおよび8Bに示すとおり、食材fの湿った外側表面と接触すると、湿った接着層が溶融して、埋め込まれた微粒子19(例えば、シーズニング、着色剤)が、食材fの接触している外側表面に分離される。袋は、食材パッケージング後はいつでも、熱収縮させて、食材と周囲接触させてよいが、ある実施形態においては、熱収縮プロセスは、食材パッケージング後短い間に開始して(例えば、30秒未満)、袋が熱収縮して、食材と周囲接触する前の、微粒子の分離を最小にし、例えば、分離された微粒子がまだ緩い袋の中に溜まったり集まるのを避ける。
他の実施形態において、コートされた袋にパッケージされた食材は、袋に詰めた食材の調理中、例えば、食材をレンジしたり、クック・イン・バッグ(例えば、ボイル・イン・バッグやベーク・イン・バッグ)で用意する間、コーティングについた接着剤を分離するよう構成されている。一実施例において、コートされた袋の接着コーティングは、高温で溶融その他分解して、調理中、食材に添加剤を分離するように構成される。他の実施例においては、室温で表面にほとんど、または全く水分のない袋詰めされた食材(例えば、ポテト)は、袋詰めされた食材の加熱中、接着剤を、食材に分離するために、接着コーティングを溶解するのに十分な蒸気その他水分を生成する。
本発明の他の態様によれば、パッケージされた品物(例えば、食材)の均一なコーティング、シーズニング、硬化、着色またはその他均一な添加剤処理は、可撓性のある、連続した内側側壁表面を画定するシームレスな袋を用いることにより最大限になる。シームのない袋だと、シームありの袋の表面に生じるであろう、品物表面処理における不整合やずれ(例えば、高または低コーティング濃度)が生じにくい。シームありの袋は、袋を形成する前に、接着材料でコートされたフィルムから形成され、フィルムのシートストックは、ロールから、接着剤が適用される(例えば、フィルムにスプレーされる)適用ゾーンへ供給されるが、シームレス袋(例えば、熱収縮した袋)の接着コーティングは、袋の少なくともシームレス側壁部分の形成後になされる必要がある。このように、本発明は、接着コーティングを、形成した容器(例えば、シームレス袋)の内側表面に適用する様々な方法を意図している。
形成した袋の内側表面にコーティングするシステムは、例えば、スプレー、ブラシまたはスポンジ適用、浸漬、リンスまたはフラッディングのうち1つ以上を利用する。ある実施形態において、接着材料は、袋の外側表面に適用してよい。続いて、袋を裏返しにして、接着コーティングを、袋の内側表面にも最終的に適用する。他の実施形態において、接着剤ディスペンサーが、接着材料を袋キャビティに分配(例えば、スプレー、注入、注ぐ、ポンプ)する。接着材料は、袋キャビティ外に配置された接着剤ディスペンサーから分配されるが、他の実施形態においては、接着剤ディスペンサーを袋キャビティに入れて、袋キャビティに、より均一なコーティングを施してもよい。
図9は、袋に保管された品物を予備処理するためのコートされた袋bを形成する例示のシステム100の概略図である。例示のシステム100は、袋保持固定具120、接着剤ディスペンサー130、微粒子ディスペンサー140および乾燥機構160のうち1つ以上を有する。
コートする一つ以上の袋を、袋保持固定具120と係合または保持すべく供給または搬送された袋の任意の好適な構成(図示せず)を用いて、例えば、穿孔袋のロール、山積みの袋、ウイケット袋構成または手動により搭載された袋を、システム100に導入または配置する。
袋保持固定具120は、袋の内側表面への接着剤および/または微粒子の適用を促すために、開放または膨張位置で、コートする袋bを保持する任意の好適な構成を利用する。例えば、袋保持固定具120には、袋の上端を締めるために、締め具、クリップその他取り付け具を用いてもよい。取り付け具は、袋の上端を広げられるよう可動なものであり、それによって、袋が開放または膨張する。この取り付け具は、袋の上端部分に限定して、後にシールされるため、この部分に内側コーティングは必要ではなく、これによって、固定具が、この上端部分の内側表面と接触する。例示の実施形態において、袋保持固定具120は、袋bの上部内側部分をカバーまたはマスクするよう(例えば、バンド、カフその他構造)構成されていて、接着コーティングが上部内側部分に付くのを防いで、接着コーティングおよび/または接着コーティングに接着した微粒子が、袋の上部に後にされるシーリングを損なわないようにする(例えば、品物を袋に入れた後)。
他の例を挙げると、送風機を用いて、袋の内側に加圧空気(またはその他加圧ガス)を適用して、袋を開放された膨張状態に膨らましてもよい。さらに他の例を挙げると、袋スプレッドブロックを袋に挿入して、袋を開放された膨張状態に広げてもよい。さらに他の例を挙げると、複数の吸引アプリケータを袋の外側表面と接触させ、袋側壁に真空吸引を行って、袋を開放された膨張状態に維持する。例示の実施形態において、第1の開放機構121(例えば、送風機または袋スプレッドブロック)を用いて、まず、袋bを膨張状態に開き、第2の保持機構122(例えば、吸引アプリケータ)を用いて、接着剤および/または微粒子分配操作中、袋bをこの膨張状態に維持する。かかる一実施形態において、第1の開放機構121は固定し、保持機構122は、コンベヤー105に沿って、袋保持固定具120と共に移動して、開いた袋bを、コンベヤー105に沿って、1つ以上の袋コーティングステーション(例えば、接着剤ディスペンサー130または微粒子ディスペンサー140)に動かす。袋膨張および保持固定具は、コーティング材料が袋の内側側壁に均一に適用されるのを促すために、袋の内側に鋭角な部分や、尖った角や、しわのない、膨張状態に袋をするよう構成されている。
接着剤ディスペンサー130は、接着コーティングを袋bの内側表面に適用する好適なデバイスを含んでいればよいが、例示の実施形態においては、図10に示すとおり、接着剤ディスペンサー130は、開放または膨張した袋のキャビティに挿入可能で、液体接着剤の実質的に均一なコーティングを、袋bの内側表面に適用するよう構成されたノズル134を有する1つ以上のスプレー132を有する。図示した実施例においては、袋bは、袋の一端を上向きにして固定して、ノズル134が、上から開いた袋に下がる、または挿入されるようになっている。他の実施形態において(図示せず)、袋は、開放端を下向きにして固定して、ノズルが、下から開いた袋に上がる、または挿入されるようになっている。さらに他の実施形態において、管形基材(例えば、一端または両端をシーリングする前の袋)の内側表面をコートする場合、ノズルは、管の一方または両方の開放端に挿入される。
ノズル134は、接着剤を、全側壁内側表面に同時に適用するために、スプレーの全周囲に延びるスプレーパターンとなるように構成してもよい。他の実施形態において、図10に示すとおり、スプレー132aのノズル部分134aは、ノズル部分134aは、縦軸Y周囲を回転するため、接着剤を側壁内側表面の全内側周囲に適用するスプレー操作中、縦軸Y周囲の袋に対して(例えば、モーター駆動シャフトにより)回転可能であってもよい(例えば、矢印Aの方向に)。あるいは、ノズルは、回転可能なまま固定されたままで、袋は、ノズルに対して回転して、接着剤を、側壁内側表面の全周囲に適用するようにしてもよい。
さらに、接着剤を、バックキャビティ側壁の全縦方向長に同時に適用するために、スプレーを開放された膨張した袋に挿入すると、ノズルは、袋キャビティ側壁の全縦方向長に実質的に沿って伸びる縦方向矩形スプレー源を画定する。袋キャビティ側壁のこの縦方向長には、袋が実質的にシールされる袋側壁の上端部は含まれない。他の実施形態において、図10に示すとおり、スプレー132aのノズル部分134aは、側壁の全縦方向長に接着剤を適用するスプレー操作中、袋に対して矢印Bに沿って縦軸Yに沿って縦方向に可動である。あるいは、ノズルは、縦方向に固定されたままでもよく、袋を、側壁の全縦方向長に接着剤を適用するために、ノズルに対して縦方向に動かしてもよい。
シールされた下端を有する袋は、横向きの側壁部分に加えて、上向きの下部分を表す。ある用途において、袋の下部まで流れるよう側壁に過剰の液体接着剤をスプレーすることに頼ると、袋の一部のコーティングが不均一になったり、十分になされない場合がある。袋の下部に接着コーティングを与えるには、挿入したスプレーのノズルを、横方向(すなわち、袋の側壁部分をコートする)と、下方向(すなわち、袋の下部をコートする)の両方に液体接着剤をスプレーするように構成するとよい。
他の実施形態において、図10に示すとおり、袋bの内側表面をコーティングするための接着分配構成は、液体接着剤を袋の側壁部分の内側表面に横方向にスプレーするための第1の接着剤ディスペンサー132a(例えば、上述した)と、液体接着剤を袋の下部の内側表面に下方向にスプレーするための第2の接着剤ディスペンサー132bとを利用して、実質的に均一な接着コーティングを袋キャビティ全体に与える。かかる実施形態にいて、第1および第2の接着剤ディスペンサー132a、132bは個別に調整可能で(例えば、スプレー時間、圧力、粘度、ノズルの動き、通過回数のうち1つ以上を調整することにより)、コーティング厚さ、接着力および均一性を最良にすることができる。かかる一実施形態において、図10に示すとおり、第2の接着剤ディスペンサー132bのノズル部分134bはスプレー操作中、横軸X周囲を回動可能である。ノズル部分が横軸周囲を回動するので、接着剤が袋キャビティの下部表面全体に適用される。例えば、横方向の動きや、垂直軸周囲の回転の動き等、第2の接着剤ディスペンサーノズルの他の動きをさらに、または代わりに用いてもよい。
上述したとおり、例えば、約1dPa〜約100dPaの粘度を有する接着剤をはじめとする多くの異なる種類の液体接着剤を、袋キャビティにスプレーしてよいが、例示の実施形態において、液体接着剤の粘度を限定または制御して、例えば、スプレーノズル部が詰まるのを減じる、または防ぐ、接着剤を適用するのに必要な圧力を減じる、かつ/または袋キャビティにおける均一な接着コーティングの形成を促してもよい。かかる一実施形態において、液体接着剤は、スプレーすると、約5dPa〜約40dPa、約5dPa〜約25dPa、または約6dPa〜約10dPaの粘度を有する。液体接着剤の粘度を、スプレーに好適な範囲まで減じるために、既存の接着剤を水でさらに希釈してもよい。例えば、約40dPa〜約85dPaの標準粘度を有する食用接着剤を、約10%〜約33%の水で希釈して、約6dPa〜約10dPaの粘度を有するスプレー可能な液体接着剤としてもよい。さらに、または代わりに、液体の粘度を、スプレーに好適な範囲まで限定するために、液体接着剤の温度を上げてもよい。一実施形態において、約80dPa〜約85dPaの室温粘度を有する接着剤を、約87°F〜約175°F(または約110°F〜約160°F)の温度まで加熱して、粘度を約25dPa〜約40dPaまで減じる(および、さらに、スプレー性を改善するために、上述したとおり、水で希釈してもよい)。接着剤は、希釈していない、または少し希釈した状態だと、接着特性を良好に維持するため、ある用途においては、液体接着剤を加熱して希釈するのが好ましい。周囲条件下で、袋と接触させる際、この加熱した液体は、好適な温度まで冷却して、袋材料が、溶融、軟化、熱収縮せず、その他加熱液体接着剤に影響されないようにする。かかる例示の一実施形態において、約110°F〜約160°Fの温度まで加熱した液体接着剤は、袋材料に悪影響を与えないために、ノズルから約3インチ〜約11インチで袋表面に安全にスプレーされる。
袋表面(またはその他かかるパッケージ基材)に適用される液体接着剤の量は、接着層に接着される微粒子(またはその他材料)の量や種類、またはパッケージに望ましい接着層に含まれる材料の量によって異なる。例えば、袋またはその他パッケージ基材に、粉末微粒子(例えば、抗菌粒子)の接着のために、約30mg/in〜約65mg/in、または、大きめの粒子(例えば、粉砕ブラックペッパーまたはその他大きめのスパイス粒子)の接着のために、約1g/in〜約3g/inの面密度範囲、あるいは、これら2つのサイズの上下端間の粒子を接着するためのこれら2つの範囲間の面密度範囲を有する接着層を与えてもよい。
液体接着剤、特に、低粘度液体接着剤を、袋フィルムまたは側壁等の横方向に延びるプラスチック基材にスプレーするとき、液体接着剤は、基材表面で乾燥または硬化する前に、基材を流れ落ちる傾向がある。垂直な基材表面にスプレーされる液体接着剤の量を減じると、液体が流れ落ちるのを最小にすることができる。しかしながら、コートされた袋のスプレー適用においては、袋にスプレーされる液体接着剤の量を、接着剤が流れ落ちるのを防ぐ量に制限すると、得られる接着コーティングは、後に添加される微粒子を適切に接合するには不十分となったり、保管された品物に適切な接着剤(添加剤が液体接着剤に含まれる場合)を適用するのに不十分となったりする恐れがある。本発明の態様によれば、液体接着剤は、複数回の通過や適用によって、袋の内側側壁に適用されることによって、液体接着剤を、袋側壁の同じ場所に追加適用でスプレーする前に、スプレーした接着剤が、短時間で乾燥し始め、側壁に接着させることができる。回転スプレーノズルを備えた接着剤ディスペンサーを用いる場合、スプレーにより、袋側壁の内側周囲に液体接着剤を複数回適用しながら、ノズルは、複数回の連続または不連続回転を行うことができる。縦方向にスライドするスプレーノズルを備えた接着剤ディスペンサーを用いる場合は、スプレーにより、袋側壁の縦方向長さに沿って液体接着剤を複数回適用しながら、ノズルは、複数回、縦方向に通過することができる。回転および縦方向スライドスプレーノズルを備えた接着剤ディスペンサーを用いる場合は、回転しながら、一回の縦方向通過、複数回の縦方向通過、または複数回の回転と複数回の縦方向通過の組み合わせをしながら、一回の回転を行うことができる。さらに、または代わりに、スプレーを再開して、続けて液体接着剤の適用分配する前に、所定時間スプレーを停止するようにノズルを構成してもよい。
例示の実施形態において、液体接着剤を、袋側壁表面に複数回適用により分配して、液体接着剤の複数回通過または適用の結果、所望の累積面密度を有する接着層を得る。例えば、液体接着剤は、2〜10回に適用で分配する。各適用分配における面密度は、約0.1g/in〜1.5g/in(累積面密度は、約1g/in〜約3g/in)である。液体接着剤を適用して基材に固定するための(例えば、乾燥または硬化し始めるための)時間を与えるために、可動スプレーノズルの複数回回転または縦方向通過(ノズル移動のサイクル時間により定義される時間)か、スプレー停止の時間のいずれか、またはその両方について、袋側壁の場所に液体接着剤適用と適用の間に時間(例えば、約1〜約5秒)が必要である。液体接着剤の各適用または通過によって、同量の液体接着剤が特定の場所に供給されるが、他の実施形態においては、各適用において供給される液体接着剤の量は異なっていてもよい(例えば、器官、ノズル流量、ノズル移動速度、圧力等を変える)。例えば、液体接着剤が、接着剤コートされた袋側壁にスプレーされたとき、あまり流れ落ちにくい場合は、後の液体接着剤は、最初の液体接着剤適用よりも多い量の液体接着剤を分配してもよい。1回以上の液体接着剤適用において、例えば、温度、粘度、希釈度および液体接着剤の組成等、さらに他のパラメータを変えてもよい。液体接着層の適用が完了したら、例えば、接着剤に微粒子を埋め込む前に、接着剤を少なくとも部分的に乾燥または硬化するために、長めの時間(例えば、2〜10分)を与えてもよい。
さらに、または代わりに、接着剤を未処理のフィルムにスプレーしても構わないが、他の実施形態においては、例えば、袋表面のコロナ処理により、袋フィルム材料の表面直力を増大させてもよい。表面張力を増大することによって、内側袋側壁で、液体の接着剤が「ビーズ状」になって、内側側壁表面のより均一な接着コーティングが促される。例示の実施形態において、袋フィルムは、コロナ処理されて、約30ダイン/cm〜約38ダイン/cm、または約30ダイン/cm〜約34ダイン/cmの表面張力となり、液体接着剤のフィルムへの接着が促され、液体接着剤のフィルムでビーズ状になったり、滴るのが最小になる。
適用された接着剤層は、例えば、上述したとおり、微粒子、液体および/またはゲル添加剤をはじめとする、袋に保管され、袋の内側表面に、単一の添加剤を含むコーティングを適用するために、液体接着剤と混合された品物を処理するための添加剤を含んでいてもよい。他の実施形態において、1つ以上の微粒子、液体および/またはゲル添加剤層を、袋内側の接着層に適用して、袋に保管された品物に後に分離するために、袋表面に添加剤を固定してもよい。本明細書に記載したとおり、これらの添加剤層は、袋が搬送されるコンベヤーの異なるステーションで袋に適用してもよい。
図9のシステム100において、袋内側側壁に接着コーティングを形成した後、微粒子ディスペンサー140を用いて1種類の固体微粒子を分配して、微粒子が接着コーティングに埋め込まれるようにする。図示した例において、接着剤コート袋(保持機構122により開放支持されている)を、微粒子ディスペンサー140と並んだトラックまたはコンベヤー105に沿って動かして、微粒子ディスペンサーの出口142から微粒子を受ける。他の実施形態において、添加剤コート袋は、代わりに固定されたままであり、微粒子ディスペンサーは、袋(および、任意で、微粒子ディスペンサーに提供するために、袋とは並ばなくなった接着剤ディスペンサー)と並んでいる。
多くの異なる種類の微粒子分配機構を用いてよい。一実施形態において、比較的大量の微粒子を、例えば、加圧ホッパーから袋に入れて、接着層を埋め込まれた微粒子で実質的に完全にカバーするのに十分な微粒子で袋を充填する。他の実施形態において、微粒子は、袋の内側側壁に広げる、スプレーする、ポンピングする、またはその他放出して、袋キャビティに分配される微粒子の量を減じてもよい。袋キャビティの接着層に接着しない過剰の微粒子は、例えば、真空機構により、または袋を逆さまにして、固定されない微粒子を取り出す。除去された過剰の微粒子は再利用または再生してもよい(例えば、まず、微粒子を選別して、接着材料に露出されて一緒に凝集した微粒子を除去することにより)。微粒子が、下端が開放された管状基材(例えば、下端を後にシーリングすることにより袋が形成される管)の内側側壁に適用される場合、固定されない微粒子は、瓶または容器の開放下端を通して落として、後に廃棄するか再利用する。
例示の実施形態において、図11に示すとおり、微粒子ディスペンサー140は、微粒子が、ホッパー141またはその他源から供給される管状導管145内にらせん回転刃144を有する微粒子拡散オーガ142を有する。オーガのらせん刃が回転すると、微粒子は、導管から計量されて分配され、オーガから、袋bの内側側壁に向かって、側方外側に放出される。側壁に接着しない微粒子は、袋の下部から落ちて、袋下部の接着層に接着する、および/または袋の底で固定されないままである(例えば、後に袋から除去される、または保管された品物と共に袋に保持される)。
ある実施形態において、微粒子ディスペンサーは、上述した1つ以上の微粒子拡散オーガやその他かかるデバイスを用いて、2種類以上の微粒子を、単一微粒子層に拡散するように構成されている。複数の粒子拡散デバイスを用いる場合、これらのデバイスは、コンベヤーに沿って異なる位置を占め、固定した袋を、コンベヤーに沿って、複数の位置のぞれぞれに動かす必要がある。あるいは、複数の粒子拡散デバイスを操作すると、複数種類の微粒子を、固定した袋位置で袋の内部に供給するものであってもよい。
複数種類の微粒子を提供するある実施形態において、第1の微粒子(例えば、粉砕ブラックペッパー)は大きめの微粒子であり、第2の微粒子は、小さめの微粒子(例えば、チリパウダー)である。大きめの微粒子の平均顆粒サイズは、小さめの微粒子の平均顆粒サイズの約100倍までである、または平均粒子サイズの約5倍対約25倍の比が典型的である。一例において、大きめの第1の微粒子の平均顆粒サイズは、約6.730mmまで(または約0.841mm〜約6.730mmの範囲)であり、小さめの第2の微粒子の平均顆粒サイズは、約0.037mm(または約0.037mm〜約0.707mmの範囲)である。かかる実施形態において、大きめの微粒子をまず最初に適用する。埋め込まれた大きめの微粒子は、後に適用される小さめの微粒子を埋め込むのに十分な大きめの微粒子間の空間を定義する。
本発明の他の態様によれば、接着層の表面を、微粒子を良好に吸収または吸引して、接着層への微粒子の埋め込みを促すように構成してもよい。一例を挙げると、接着層を軟化またはテクスチャーを付与して、接着層に突出する粒子を保持して、これらの粒子が、接着剤のコートされた袋側壁からあまり跳ね返らないようにする。接着層の軟化またはテクスチャーは、例えば、液体を袋側壁にスプレーする際の液体接着剤の通気により修正してよい。例示の実施形態において、液体接着剤を、例えば、空気、二酸化炭素、窒素またはその他不活性ガス等の好適なガスで通気して、接着コーティング全体の微小気泡をトラップする。通気された液体接着剤は、発泡接着コーティングを生成する。他の例において、ノズル圧力およびフロー構成を選択して、袋基材に軟性のテクスチャーパターンで接合する発泡接着剤またはグルー(膠)の小ソフトビーズを生成する。一実施形態において、液体接着剤を約200psi〜約1300psiの圧力でスプレーする。
袋コーティングシステムは、上述したとおり、そして図4の実施形態に示すように、埋め込み微粒子を覆うように、第2の接着層を適用して、例えば、埋め込み微粒子を、袋の内側側壁に保持、接着または固定するよう構成してもよい。第2の接着層は、第1の接着層を供給したのと同じ接着剤ディスペンサーにより適用してもよい(例えば、袋をコンベヤー105に沿って、接着剤ディスペンサー130と並ぶまで戻すことにより、または接着剤ディスペンサーを袋と並ぶまで戻すことにより)。第1および第2の接着層の塗布は、実質的に同じやり方で行われるが、他の実施形態において、第1の接着層の形成に比べて、第2の接着層の形成においては、異なる量の液体接着剤を適用するよう、接着剤ディスペンサーを構成してもよい(例えば、時間、ノズル流量、ノズル移動速度、圧力、等)。例えば、第2の接着層は、微粒子を埋め込んだ第1の接着層に比べて、例えば、グレーズを固定または固化により、薄い層または少量の接着剤としてもよい。他の例として、第2の接着層の均一性は、第1の接着層の均一性ほど重要ではない。というのは、層の微粒子は既に埋め込まれており、第2の接着層はこの埋め込んだ状態を単に固化するだけだからである(埋め込んだ微粒子の濃度や分配に影響しない)。第2の接着層の適用の際に、例えば、温度、粘度、希釈度およびその他液体接着剤組成をはじめとする、さらに他のパラメータを変えてもよい。例示の実施形態において、液体接着剤は、上述したとおり、袋側壁表面に複数回適用により分配して、埋め込み微粒子上に、約1g/in〜約3g/inの面密度を有する第2の接着層を与える。
あるいは、図9に示すとおり、第2の接着層は、第1の接着剤ディスペンサー130から離れた第2の接着剤ディスペンサー130'により適用してもよい。第2の接着剤ディスペンサー130'は、コンベヤー105に沿った位置で固定して、袋bを第2の接着層の適用のために、第2の接着剤ディスペンサー130と並ぶところに動かしてもよい。あるいは、第2の接着剤ディスペンサーを可動として、固定した袋(図示せす)と並べてもよい。第2の接着剤ディスペンサー130'は、例えば、上述した図10に示すとおり、第1のスプレーが袋の内側側壁部分に液体接着剤を適用し、第2のスプレーが、袋の内側下部に液体接着剤を適用する、2つのスプレー構成を含む数多くの異なる接着分配構成を利用してよい。第1および第2の接着層の適用は、実質的に同じやり方で行われるが、他の実施形態においては、第2の接着剤ディスペンサーは、第1の接着剤ディスペンサーとは異なる量の液体接着剤を適用したり、例えば、上記に詳述したとおり、温度、粘度、希釈度および液体接着剤組成をはじめとする、第2の接着層の適用において他のパラメータを変えるように構成してもよい。
埋め込んだ微粒子上に適用された第2の接着層は、第1の接着層を適用したのと同じ接着剤ディスペンサーにより適用されても、第2の接着剤ディスペンサーにより適用されても、上記に詳述したとおり、第1の接着層の例示の適用と同様に、袋キャビティの内側表面に液体接着剤を複数回適用することから形成してよい。例示の実施形態において、第2の接着層を形成する液体接着剤は、2回から4回の適用で分配され、1回の適用で、約0.25g/in〜約1.5g/inの面密度(0.25in〜約3g/inの累積面密度)分配される。液体接着剤の適用の際に、コーティングに固定する(例えば、乾燥または効果し始める)時間を与えるために、袋側壁の位置に液体接着剤適用間に時間(例えば、約1〜5秒)を与える。
袋コーティングシステムは、微粒子の第2の層を、第2の接着層に適用して、例えば、コートされたパッケージ基材の限られた表面積に微粒子を埋め込むことにより保持できるよりも多い微粒子を保持したり、上述した図5の実施形態に示すような、別の連続適用で異なる添加剤を適用するよう構成してもよい。微粒子の第2の層は、第1の微粒子を提供したのと同じ微粒子ディスペンサーにより適用してよい(例えば、袋をコンベヤー105に沿って、微粒子ディスペンサー140と並ぶまで戻すことにより、または微粒子ディスペンサーを袋と並ぶまで戻すことにより)。第1および第2の微粒子層の適用は、実質的に同じやり方で行われるが、他の実施形態において、第1の微粒子層に比べて、異なる量または種類の微粒子を適用するよう、微粒子ディスペンサーを構成してもよい
あるいは、図9に示すとおり、微粒子の第2の層を、第1の微粒子ディスペンサー140とは別の第2の微粒子ディスペンサー140'により適用してもよい。第2の微粒子ディスペンサー140'は、コンベヤー105に沿った位置に固定してもよく、袋bは、第2の微粒子層の適用のために第2の微粒子ディスペンサーと並ぶように動かす。あるいは、第2の微粒子ディスペンサーを可動にして、固定袋(図示せず)と並べてもよい。微粒子ディスペンサー140'は、例えば、上述した図11に示す1つ以上の微粒子拡散オーガをはじめとする数多くの異なる微粒子分配構成を利用してもよい。第1および第2の微粒子層の適用は、実質的に同じやり方で行ってよいが、他の実施形態においては、第2の微粒子ディスペンサー140'は、第1の微粒子ディスペンサー140とは異なる量または種類の微粒子を適用するよう構成してもよい。この第2の微粒子層もまた、コンベヤーに固定された接着剤ディスペンサーにより適用された接着層によりカバーされてもよい。
他の実施形態において、図9に示すとおり、システム100は、例えば、上述したとおり、非微粒子添加剤(例えば、微粒子添加剤に加えて、またはその代わりに)を適用するためのディスペンサー150を有していてもよい。この非微粒子添加剤ディスペンサー150は、品物処理添加剤を、袋の内側表面に適用するために、1つ以上の微粒子ディスペンサー140、140'に加えて、または代わりに利用してよい。ディスペンサーは、例えば、スプレー、ブラシ、またはスポンジ塗布、浸漬、リンスまたはフラッディングのうち1つ以上のためのデバイスをはじめとする任意の好適な分配機構を利用してよい。例示の実施形態において、非微粒子添加剤ディスペンサー150は、例えば、上述した液体接着剤スプレー機構のようなスプレー機構を利用してもよい。
袋コーティングの1枚以上の層を適用したときは、袋に乾燥または硬化操作を行って、袋のコーティングを固化して、使用前に好適な保管のためのコートした袋を用意してもよい。図9の例示のシステム100において、乾燥デバイスと並ぶよう移動した袋bを乾燥するために、乾燥デバイス160をコンベヤー105に配置する。乾燥デバイス160は、例えば、1つ以上の熱乾燥(対流、マイクロ波、赤外線、紫外線)、矯正空気乾燥、バッチ乾燥、コンベヤー乾燥、化学的乾燥またはフリーズドライをはじめとする、コートされた袋の内側か外側またはその両方に適用されたコーティングを固化またはその他安定化させるために、袋コーティングを乾燥または硬化するための任意の好適な機構を利用するよう構成してもよい。
他の実施形態およびプロセスは、本発明の態様により予測される。例えば、本発明の態様は、様々な異なる容器、パッケージコンポーネントおよびその他基材に適用することができる。例えば、本発明の実施形態で用いられるパッケージ製品としては、例えば、任意の好適なフィルムやその他基材、気体または液体透過性フィルム、熱収縮または非収縮袋、熱成形フィルム、真空収縮袋、プリーツまたはマチ付き袋、ウイケット袋、シームレスまたはシームあり袋、チューブ、剛性容器(例えば、カップ、ボウル、トレー)または剛性材料から形成された容器(例えば、プラスチック、ガラス、金属)、蓋、ケース、ネット、メッシュ、羊皮紙、ホイル(例えば、アルミニウム、錫)、箔紙、チャブフィルム、骨被覆フィルムまたはその他材料、バイオポリマーフィルムまたはその他材料、生分解性フィルムまたはその他材料、「活性」または「スマート」パッケージ、メラミン樹脂、ライスペーパー、チーズクロス、シュリンクラップおよびおむつカバーパッドが挙げられる。さらに他の実施形態において、コーティングは、さらに、または代わりに、非パッケージコンポーネント、例えば、フィルタ、パッチ(例えば、ニコチンパッチ)または飲用ストローに適用することができる。
本発明の他の例示の実施形態において、袋またはその他基材に、微粒子やその他添加物を後に埋め込んだり、接着するよう工程された乾燥または硬化接着コーティングを与えてもよい。かかる実施形態において、基材コーティングを湿らせて、接着コーティングの接着性を活性化させ、微粒子またはその他添加剤を、湿った接着層(例えば、上述したデバイスや方法を用いて)に適用してもよい。接着層の後の再乾燥によって、埋め込まれ接着された添加剤は、上述したとおり、パッケージされた品物に後に分離されるために、基材コーティングに固定される。
コートされた食品シーズニング袋およびその袋の使用のその他の例示の実施形態は、全開示内容が本明細書に参考文献として組み込まれる同時係属米国特許出願第2012/0128836号に記載されている。
様々な本発明の態様、概要および特徴を説明し、例示の実施形態において組み合わせて実証したとおり例証したが、これらの様々な態様、概要および特徴は、多くの変形実施形態において、別個または様々な組み合わせや下位の組み合わせで用いることができる。明らかに排除されると言及されない限り、かかる組み合わせや下位の組み合わせは、本発明の範囲内に全て含まれるものとする。さらに、変形材料、構造、構成、方法、カイロ、デバイスおよびコンポーネント、ソフトウェア、ハードウェア、制御論理、形成、適合および機能のための変形等、発明の様々な態様、概要および特徴に関して、様々な変形実施形態を記載したが、かかる記載は、現在公知または後に開発される変形実施形態の完全または排他的な一覧を意図するものではない。当業者であれば、1つ以上の発明の態様、概要または特徴を、本発明の範囲内のさらなる実施形態および使用に、たとえかかる実施形態が本明細書に明確に開示されていなくても、容易に取り入れることができる。さらに、発明のいくつかの特徴、概要または態様は、好ましい構成または方法として記載されているが、明らかに言及されない限り、その記載は、かかる特徴が必要であることを示唆するものではない。さらに、例示の値や範囲は、本開示の理解を助けるためのものであり、かかる値や範囲が、限定と解釈されるものではなく、明らかに言及される場合のみ、限定的な値や範囲とされる。また、様々な態様、特徴および概要が、本発明または発明の一部として明らかに認識されるが、かかる認識は、排他的なものではなく、具体的な発明またはその一部と明らかに認識されることなく、本明細書にあまねく記載した本発明の態様、概要および特徴である。本発明は、請求項により規定される例示の方法またはプロセスの記載は、全ての場合において必要とされる全ての工程を含むものと限定されず、明らかに言及されない限り、示された工程の順番も必要なものとは解釈されない。

Claims (106)

  1. 中に保管される品物を予備処理するためのコートされた袋を製造する方法であって、
    密封下端部から開放上端部まで延在し、キャビティの内側表面を画定する側壁を有する袋を提供し、
    前記袋を平坦な状態から膨らんだ状態まで膨らまし、
    少なくとも1つの接着剤ディスペンサーを、前記袋の前記開放上端部を通して、前記キャビティに挿入し、
    前記挿入された少なくとも1つの接着剤ディスペンサーから接着剤を適用して、前記キャビティの前記内側表面に接着コーティングを形成し、
    微粒子ディスペンサーを、前記袋の開放上端部を通して、前記キャビティに挿入し、
    前記挿入された微粒子ディスペンサーから微粒子を放出して、前記接着コーティングに前記微粒子を埋め込み、
    前記接着コーティングを乾燥して、前記側壁の前記内側表面に前記埋め込まれた微粒子を保持する、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記接着剤の適用は、約6dPa〜約10dPaの粘度を有する液体接着剤をスプレーすることを含む、方法。
  3. 請求項1および2のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着剤の適用は、約87°F〜約175°Fの温度で液体接着剤をスプレーすることを含む、方法。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着剤の適用は、約200psi〜約1300psiの圧力で液体接着剤をスプレーすることを含む、方法。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着剤の適用は、1秒当たり約1g〜1秒当たり約2gのフローレートで液体接着剤をスプレーすることを含む、方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の方法であって、
    前記袋を前記平坦な状態から前記膨らんだ状態まで膨らますことは、前記側壁の外側表面に吸引を適用することを含む、方法。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの接着剤ディスペンサーを前記キャビティに挿入することは、第1および第2の接着剤ディスペンサーを前記キャビティに挿入することを含む、方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、
    前記接着剤を前記少なくとも1つの挿入されたスプレーデバイスから適用することは、前記接着剤の第1の部分を前記第1の接着剤ディスペンサーから適用して、前記接着コーティングの第1の部分を、前記側壁の前記内側表面に形成し、前記接着剤の第2の部分を第2のスプレーデバイスから適用して、前記接着コーティングの第2の部分を、前記下端部の前記内側表面に形成することを含む、方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、
    第1の接着剤ディスペンサーは、縦軸周囲を回転可能であり、第2の接着剤ディスペンサーは、横軸周囲を回動可能である、方法。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングを乾燥することは、約160°Fまでの最大温度で前記コートされた袋を維持することを含む、方法。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングを乾燥することは、前記袋の外側表面に赤外線を適用することを含む、方法。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の方法であって、
    前記微粒子を前記挿入した微粒子ディスペンサーから放出することは、シーズニング微粒子、着色微粒子および保存料微粒子のうち少なくとも1つを放出することを含む、方法。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着剤は、第1の接着剤であり、前記接着コーティングは、第1の接着コーティングであり、前記方法は、第2の接着剤を、前記少なくとも1つの挿入された接着剤ディスペンサーから適用して、前記埋め込まれた微粒子に第2の接着コーティングを形成して、前記埋め込まれた微粒子が、前記第1と第2の接着コーティング間で捕捉されるようにすることをさらに含む、方法。
  14. 請求項13に記載の方法であって、
    前記第1および第2の接着剤は、実質的に同じ材料である、方法。
  15. 請求項13および14のいずれかに記載の方法であって、
    前記第1および第2の接着剤は、実質的に同じ温度で適用される、方法。
  16. 請求項13〜15のいずれかに記載の方法であって、
    前記第1および第2の接着剤は、適用時、実質的に同じ粘度を有する、方法。
  17. 請求項13〜16のいずれかに記載の方法であって、
    前記微粒子を放出することが、第1の微粒子を放出することを含み、前記方法は、前記第2の接着剤適用後、第2の微粒子を放出して、前記第2の微粒子が、前記第2の接着コーティングに埋め込まれるようにすることをさらに含む、方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記第2の微粒子放出後、第3の接着剤を、前記少なくとも1つの挿入された接着剤ディスペンサーから適用して、前記第2の埋め込まれた微粒子に第3の接着コーティングを形成し、前記第2の埋め込まれた微粒子が、前記第2と第3の接着コーティング間で捕捉されるようにすることをさらに含む、方法。
  19. 請求項1〜18のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングは、約20mg/in〜約60mg/inの面密度を有する、方法。
  20. 請求項1〜19のいずれかに記載の方法であって、
    前記微粒子を放出することが、第1の微粒子を放出することを含み、前記方法は、前記第1の微粒子放出後、第2の微粒子を放出して、前記第1の微粒子とは異なる前記第2の微粒子を、前記接着コーティングに埋め込むことをさらに含む、方法。
  21. 請求項20に記載の方法であって、
    前記第1の微粒子は、前記第2の微粒子の平均粒子サイズの少なくとも100倍の平均粒子サイズを有し、前記第2の微粒子は、前記埋め込まれた第1の微粒子間の空間において、前記接着コーティングに埋め込まれている、方法。
  22. 請求項1〜21のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着剤は、食用接着剤を含み、前記微粒子は、食用微粒子を含む、方法。
  23. 請求項1〜22のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着剤を適用して、前記接着コーティングを形成することが、通気された液体接着剤をスプレーして、接着コーティング全体にトラップされた気泡を有する接着コーティングを形成することを含む、方法。
  24. 請求項1〜22のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着剤を前記接着コーティングに適用することが、通気された液体接着剤をスプレーして、前記キャビティの前記内側表面に発泡接着コーティングを形成することを含む、方法。
  25. 請求項1〜24のいずれかに記載の方法であって、
    前記内側表面が、約30ダイン/cm〜約38ダイン/cmの表面張力を有する、方法
  26. 請求項1〜25のいずれかに記載の方法を用いて形成されたコートされた袋。
  27. 中に保持される品物を処理するための、スプレーコートされた袋であって、
    密封下端部から開放上端部まで延在する側壁を形成し、キャビティの内側表面を画定する側壁を形成する熱収縮フィルムと、
    前記キャビティの前記内側表面に接着したスプレー接着コーティングと、
    前記接着コーティングに埋め込まれた微粒子とを含む、コートされた袋。
  28. 請求項27に記載のコートされた袋であって、
    前記熱収縮フィルムは、少なくとも約60℃の延伸温度を有する、コートされた袋。
  29. 請求項27および28のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記微粒子は、シーズニング微粒子、着色微粒子および保存料微粒子のうち少なくとも1つを含む、コートされた袋。
  30. 請求項27〜29のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    接着コーティング対微粒子の重量比は、約1.0〜約2.0の間である、コートされた袋。
  31. 請求項27〜30のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記側壁は、実質的にチューブ状である、コートされた袋。
  32. 請求項27〜31のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記接着コーティングは、約20mg/in〜約60mg/inの面密度を有する、コートされた袋。
  33. 請求項27〜32のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記接着コーティングは、第1の接着コーティングであり、前記袋は、前記埋め込まれた微粒子に接着した第2の接着コーティングをさらに含み、前記埋め込まれた微粒子は、前記第1と第2の接着コーティング間で捕捉されている、コートされた袋。
  34. 請求項33に記載のコートされた袋であって、
    前記第1および第2の接着剤は、実質的に同じ材料である、コートされた袋。
  35. 請求項33および34のいずれかに記載の方法であって、
    前記埋め込まれた微粒子は、第1の微粒子を含み、前記袋は、前記第2の接着コーティングに埋め込まれた第2の微粒子をさらに含む、コートされた袋。
  36. 請求項35に記載のコートされた袋であって、
    前記埋め込まれた第2の微粒子に接着した第3の接着コーティングをさらに含み、前記第2の埋め込まれた微粒子は、前記第2と第3の接着コーティング間で捕捉されている、コートされた袋。
  37. 請求項27〜36のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記接着コーティングは、加熱した時、前記埋め込まれた微粒子を分離するよう構成されている、コートされた袋。
  38. 請求項27〜37のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記接着コーティングは、水分に晒された時、前記埋め込まれた微粒子を分離するよう構成されている、コートされた袋。
  39. 請求項27〜38のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記微粒子は、食用微粒子であり、前記接着コーティングは、食用接着剤を含む、コートされた袋。
  40. 請求項27〜39のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記接着コーティングは、前記接着コーティング全体にトラップされた気泡を含む、コートされた袋。
  41. 請求項27〜40のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記接着コーティングは、発泡接着コーティングを含む、コートされた袋。
  42. 請求項27〜41のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記内側表面は、約30ダイン/cm〜約38ダイン/cmの表面張力を有する、コートされた袋。
  43. 品物を予備処理する方法であって、
    密封下端部から開放上端部まで延在し、キャビティの内側表面を画定するシームレス側壁を形成する熱収縮フィルムと、前記キャビティの前記内側表面に接着したスプレー接着コーティングと、前記接着コーティングに埋め込まれた微粒子とを含む、スプレーコートされた袋を提供し、
    前記品物を前記袋キャビティに収容し、
    前記袋の前記開放上端部をシールして、前記品物を前記袋キャビティに密閉し、
    前記袋を、延伸温度まで加熱して、前記袋を、収縮させ前記密閉された品物の外側表面と周囲接触させ、
    前記埋め込まれた微粒子が前記接着コーティングから分離されるのに十分な時間、前記収縮した袋に前記密閉品物を維持することを含む、方法。
  44. 請求項43に記載の方法であって、
    前記品物は、食材を含み、前記接着コーティングは、食用接着剤を含み、前記微粒子は、食用微粒子を含む、方法。
  45. 請求項43および44のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングは、約20mg/in〜約60mg/inの面密度を有する、方法。
  46. 請求項43〜45のいずれかに記載の方法であって、
    前記熱収縮フィルムは、少なくとも約60℃の延伸温度を有する、方法。
  47. 請求項43〜46のいずれかに記載の方法であって、
    前記微粒子は、シーズニング微粒子、着色微粒子および保存料微粒子のうち少なくとも1つを含む、方法。
  48. 請求項43〜47のいずれかに記載の方法であって、
    接着コーティング対微粒子の重量比は、約1.0〜約2.0の間である、方法。
  49. 請求項43〜48のいずれかに記載の方法であって、
    前記側壁は、実質的にチューブ状である、方法
  50. 請求項43〜49のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングは、加熱した時、前記埋め込まれた微粒子を分離するよう構成されている、方法。
  51. 請求項43〜50のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングは、水分に晒された時、前記埋め込まれた微粒子を分離するよう構成されている、方法。
  52. 請求項43〜51のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングは、前記接着コーティング全体にトラップされた気泡を含む、方法。
  53. 請求項43〜52のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングは、発泡接着コーティングを含む、方法。
  54. 請求項43〜53のいずれかに記載の方法であって、
    前記内側表面は、約30ダイン/cm〜約38ダイン/cmの表面張力を有する、方法。
  55. 中に保管された食材を予備処理するためのコートされた袋を製造する方法であって、
    密封下端部から開放上端部まで延在するシームレス側壁を有する袋であって、前記下端部と側壁は併せて、キャビティの内側表面を画定する内側表面を有する、袋を提供し、
    前記側壁が、平坦な状態から、前記側壁が鋭角の形成されない周囲を画定する、膨らんだ状態まで前記袋を膨張させ、
    前記袋の前記開放上端部から前記キャビティに少なくとも1つのスプレーデバイスを挿入し、
    前記少なくとも1つの挿入されたスプレーデバイスから食用液体接着剤をスプレーして、前記キャビティの前記内側表面に、実質的に均一な接着コーティングを形成し、
    前記少なくとも1つのスプレーデバイスを前記キャビティから取り出し、
    前記袋の前記開放上端部から前記キャビティに微粒子ディスペンサーを挿入し、
    前記挿入された微粒子ディスペンサーから食用微粒子を放出して、前記食用微粒子を前記接着コーティングに埋め込み、
    前記微粒子ディスペンサーを前記キャビティから取り出し、
    前記接着コーティングを乾燥して、前記埋め込まれた食用微粒子を、前記側壁の前記内側表面に保持する、方法。
  56. 請求項55に記載の方法であって、
    前記食用液体接着剤の適用は、約6dPa〜約10dPaの粘度を有する食用液体接着剤をスプレーすることを含む、方法。
  57. 請求項55および56のいずれかに記載の方法であって、
    前記食用液体接着剤の適用は、約87°F〜約175°Fの温度で食用液体接着剤をスプレーすることを含む、方法。
  58. 請求項55〜57のいずれかに記載の方法であって、
    前記食用液体接着剤の適用は、約200psi〜約1300psiの圧力で食用液体接着剤をスプレーすることを含む、方法。
  59. 請求項55〜58のいずれかに記載の方法であって、
    前記食用液体接着剤の適用は、1秒当たり約1.0g〜1秒当たり約2.0gのフローレートで食用液体接着剤をスプレーすることを含む、方法。
  60. 請求項55〜59のいずれかに記載の方法であって、
    前記袋を前記平坦な状態から前記膨らんだ状態まで膨らますことは、前記側壁の外側表面に吸引を適用することを含む、方法。
  61. 請求項55〜60のいずれかに記載の方法であって、
    前記少なくとも1つのスプレーデバイスを前記キャビティに挿入することは、第1および第2のスプレーデバイスを前記キャビティに挿入することを含む、方法。
  62. 請求項61に記載の方法であって、
    前記食用液体接着剤を、前記少なくとも1つの挿入されたスプレーデバイスからスプレーすることは、前記食用液体接着剤の第1の部分を前記第1のスプレーデバイスからスプレーして、前記接着コーティングの第1の部分を、前記側壁の前記内側表面に形成し、前記食用液体接着剤の第2の部分を前記第2のスプレーデバイスから適用して、前記接着コーティングの第2の部分を、前記下端部の前記内側表面に形成することを含む、方法。
  63. 請求項62に記載の方法であって、
    第1のスプレーデバイスは、縦軸周囲を回転可能であり、前記第2のスプレーデバイスは、横軸周囲を回動可能である、方法。
  64. 請求項55〜63のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングを乾燥することは、前記コートされた袋を熱乾燥することを含む、方法。
  65. 請求項55〜64のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングを乾燥することは、前記袋の外側表面に赤外線を適用することを含む、方法。
  66. 請求項55〜65のいずれかに記載の方法であって、
    前記食用微粒子を前記挿入した微粒子ディスペンサーから放出することは、シーズニング微粒子、着色微粒子および保存料微粒子のうち少なくとも1つを放出することを含む、方法。
  67. 請求項55〜66のいずれかに記載の方法であって、
    前記食用液体接着剤は、第1の接着剤であり、前記実質的に均一な食用接着コーティングは、第1の接着コーティングであり、前記方法は、第2の食用液体接着剤を、前記少なくとも1つの挿入されたスプレーデバイスからスプレーして、前記埋め込まれた微粒子に第2の食用接着コーティングを形成して、前記埋め込まれた食用微粒子が、前記第1と第2の接着コーティング間で捕捉されるようにすることをさらに含む、方法。
  68. 請求項67に記載の方法であって、
    前記第1および第2の食用液体接着剤は、実質的に同じ材料である、方法。
  69. 請求項67および68のいずれかに記載の方法であって、
    前記第1および第2の食用液体接着剤は、実質的に同じ温度で適用される、方法。
  70. 請求項67〜69のいずれかに記載の方法であって、
    前記第1および第2の食用液体接着剤は、スプレー時、実質的に同じ粘度を有する、方法。
  71. 請求項67〜70のいずれかに記載の方法であって、
    前記食用微粒子を放出することが、第1の食用微粒子を放出することを含み、前記方法は、前記第2の食用液体接着剤スプレー後、第2の食用微粒子を放出して、前記第2の食用微粒子が、前記第2の食用接着コーティングに埋め込まれるようにすることをさらに含む、方法。
  72. 請求項71に記載の方法であって、
    前記第2の食用微粒子放出後、第3の食用液体接着剤を、前記少なくとも1つの挿入されたスプレーデバイスから適用して、前記第2の埋め込まれた食用微粒子に第3の食用接着コーティングを形成し、前記第2の埋め込まれた食用微粒子が、前記第2と第3の食用接着コーティング間で捕捉されるようにすることをさらに含む、方法。
  73. 請求項55〜72のいずれかに記載の方法であって、
    前記実質的に均一な食用接着コーティングは、約20mg/in〜約60mg/inの面密度を有する、方法。
  74. 請求項55〜73のいずれかに記載の方法であって、
    前記食用微粒子を放出することが、第1の食用微粒子を放出することを含み、前記方法は、前記第1の食用微粒子放出後、第2の食用微粒子を放出して、前記第1の食用微粒子とは異なる前記第2の食用微粒子を、前記接着コーティングに埋め込むことをさらに含む、方法。
  75. 請求項74に記載の方法であって、
    前記第1の食用微粒子は、前記第2の食用微粒子の平均粒子サイズの少なくとも100倍の平均粒子サイズを有し、前記第2の食用微粒子は、前記埋め込まれた第1の食用微粒子間の空間において、前記接着コーティングに埋め込まれている、方法。
  76. 請求項55〜75のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着剤を適用して、前記接着コーティングを形成することが、通気された液体接着剤をスプレーして、接着コーティング全体にトラップされた気泡を有する接着コーティングを形成することを含む、方法。
  77. 請求項55〜77のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着剤を前記接着コーティングに適用することが、通気された液体接着剤をスプレーして、前記キャビティの前記内側表面に発泡接着コーティングを形成することを含む、方法。
  78. 請求項55〜78のいずれかに記載の方法であって、
    前記内側表面が、約30ダイン/cm〜約38ダイン/cmの表面張力を有する、方法
  79. 請求項55〜78のいずれかに記載の方法を用いて形成されたコートされた袋。
  80. 食材を処理するための、スプレーコートされた袋であって、
    密封下端部から開放上端部まで延在するシームレス側壁を形成する熱収縮フィルムであって、前記下端部と側壁は併せて、キャビティの内側表面を画定する内側表面を有する、熱収縮フィルムと、
    前記キャビティの前記内側表面に接着した実質的に均一な食用スプレー接着コーティングと、
    前記接着コーティングに埋め込まれた食用微粒子とを含む、コートされた袋。
  81. 請求項80に記載のコートされた袋であって、
    前記熱収縮フィルムは、少なくとも約60℃の延伸温度を有する、コートされた袋。
  82. 請求項80および81のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記食用微粒子は、シーズニング微粒子、着色微粒子および保存料微粒子のうち少なくとも1つを含む、コートされた袋。
  83. 請求項80〜82のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    接着コーティング対食用微粒子の重量比は、約1.0〜約2.0の間である、コートされた袋。
  84. 請求項80〜83のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記シームレス側壁は、実質的にチューブ状である、コートされた袋。
  85. 請求項80〜84のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記食用微粒子は、シーズニング微粒子、着色微粒子および保存料微粒子のうち少なくとも1つを含む、コートされた袋。
  86. 請求項80〜85のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    実質的に均一な食用接着コーティングは、約20mg/in〜約60mg/inの面密度を有する、コートされた袋。
  87. 請求項80〜86のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記実質的に均一な食用接着コーティングは、第1の食用接着コーティングであり、前記袋は、前記埋め込まれた食用微粒子に接着した第2の食用接着コーティングをさらに含み、前記埋め込まれた微粒子は、前記第1と第2の食用接着コーティング間で捕捉されている、コートされた袋。
  88. 請求項87に記載のコートされた袋であって、
    前記第1および第2の食用接着剤は、実質的に同じ材料である、コートされた袋。
  89. 請求項87および88のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記埋め込まれた食用微粒子は、第1の食用微粒子を含み、前記袋は、前記第2の食用接着コーティングに埋め込まれた第2の食用微粒子をさらに含む、コートされた袋。
  90. 請求項89に記載のコートされた袋であって、
    前記埋め込まれた第2の食用微粒子に接着した第3の食用接着コーティングをさらに含み、前記第2の埋め込まれた食用微粒子は、前記第2と第3の食用接着コーティング間で捕捉されている、コートされた袋。
  91. 請求項80〜90のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記食用接着コーティングは、加熱した時、前記埋め込まれた微粒子を分離するよう構成されている、コートされた袋。
  92. 請求項80〜91のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記食用接着コーティングは、水分に晒された時、前記埋め込まれた食用微粒子を分離するよう構成されている、コートされた袋。
  93. 請求項80〜92のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記接着コーティングは、前記接着コーティング全体にトラップされた気泡を含む、コートされた袋。
  94. 請求項80〜93のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記接着コーティングは、発泡接着コーティングを含む、コートされた袋。
  95. 請求項80〜94のいずれかに記載のコートされた袋であって、
    前記内側表面は、約30ダイン/cm〜約38ダイン/cmの表面張力を有する、コートされた袋。
  96. 食材を予備処理する方法であって、
    密封下端部から開放上端部まで延在するシームレス側壁を形成する熱収縮フィルムであって、前記下端部と側壁は併せて、キャビティの内側表面を画定する内側表面を有する、熱収縮フィルムと、前記キャビティの前記内側表面に接着した実質的に均一な食用スプレー接着コーティングと、前記接着コーティングに埋め込まれた食用微粒子とを含む、スプレーコートされた袋を提供し、
    前記食材を前記袋キャビティに収容し、
    前記袋の前記開放上端部をシールして、前記食材を前記袋キャビティに密閉し、
    前記袋を、延伸温度まで加熱して、前記袋を、収容して、前記密閉された品物の外側表面と周囲接触させ、
    前記埋め込まれた食用微粒子が前記食用接着コーティングから分離されるのに十分な水分を含む前記密閉食材を前記収縮した袋に維持することを含む、方法。
  97. 請求項96に記載の方法であって、
    前記接着コーティングは、約20mg/in〜約60mg/inの面密度を有する、方法。
  98. 請求項96および97のいずれかに記載の方法であって、
    前記熱収縮フィルムは、少なくとも約60℃の延伸温度を有する、方法。
  99. 請求項96〜98のいずれかに記載の方法であって、
    前記微粒子は、シーズニング微粒子、着色微粒子および保存料微粒子のうち少なくとも1つを含む、方法。
  100. 請求項96〜99のいずれかに記載の方法であって、
    接着コーティング対微粒子の重量比は、約1.0〜約2.0の間である、方法。
  101. 請求項96〜100のいずれかに記載の方法であって、
    前記側壁は、実質的にチューブ状である、方法
  102. 請求項96〜101のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングは、加熱した時、前記埋め込まれた微粒子を分離するよう構成されている、方法。
  103. 請求項96〜102のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングは、水分に晒された時、前記埋め込まれた微粒子を分離するよう構成されている、方法。
  104. 請求項96〜103のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングは、前記接着コーティング全体にトラップされた気泡を含む、方法。
  105. 請求項96〜104のいずれかに記載の方法であって、
    前記接着コーティングは、発泡接着コーティングを含む、方法。
  106. 請求項96〜105のいずれかに記載の方法であって、
    前記内側表面は、約30ダイン/cm〜約38ダイン/cmの表面張力を有する、方法。
JP2018534481A 2015-09-21 2016-09-20 コートされたパッケージ製品、システムおよび方法 Pending JP2018529597A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562221172P 2015-09-21 2015-09-21
US62/221,172 2015-09-21
PCT/US2016/052619 WO2017053272A1 (en) 2015-09-21 2016-09-20 Coated packaging products, systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529597A true JP2018529597A (ja) 2018-10-11
JP2018529597A5 JP2018529597A5 (ja) 2019-11-07

Family

ID=57113712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534481A Pending JP2018529597A (ja) 2015-09-21 2016-09-20 コートされたパッケージ製品、システムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20170094995A1 (ja)
EP (1) EP3353066B1 (ja)
JP (1) JP2018529597A (ja)
KR (1) KR20180073570A (ja)
CN (1) CN108367822A (ja)
AU (1) AU2016328633A1 (ja)
CA (1) CA2999170A1 (ja)
WO (1) WO2017053272A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3353066B1 (en) 2015-09-21 2019-11-06 Flavorseal Coated packaging products, systems and methods
CN111225568A (zh) * 2017-10-24 2020-06-02 雀巢产品有限公司 用食物加工系统制备食料的方法
US20240124194A1 (en) * 2020-10-13 2024-04-18 Packaging Aids Corporation Paper recyclable heat sealable bag
WO2022081625A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-21 Packaging Aids Corporation Paper recyclable heat sealable bag
US20240116679A1 (en) * 2021-03-10 2024-04-11 Amcor Flexibles North America, Inc. Recyclable bag
US11752509B2 (en) 2021-06-17 2023-09-12 Upside Foods, Inc. Fluid dispenser for recovering material from a surface
CN114135238B (zh) * 2021-07-13 2024-09-03 中石化石油工程技术服务有限公司 一种卡瓦及其制备方法

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2592081A (en) 1949-03-26 1952-04-08 Ohio Commw Eng Co Method of making containers
US2833094A (en) 1956-07-12 1958-05-06 Moore George Arlington Bag container
US2902371A (en) 1957-02-08 1959-09-01 Shorr Morris Metallic foil food cooking wrapper
US3042532A (en) 1959-10-28 1962-07-03 Daline Gordon Method and apparatus for seasoning foods
US3323442A (en) 1965-09-14 1967-06-06 Rader Fred Sandt Aluminum foil roasting bag
US3468102A (en) 1967-01-23 1969-09-23 Malone H Farrar Packaging apparatus
US3596428A (en) 1968-10-07 1971-08-03 American Maize Prod Co Packaging process and apparatus
US3821436A (en) 1971-07-20 1974-06-28 Abbott Lab Food-flavor-composition
US3881023A (en) 1972-05-11 1975-04-29 Reynolds Metals Co Flexible cooking container having powder distributed over its interior surfaces
US3864503A (en) 1972-06-12 1975-02-04 Poppy Food Company Method of packaging self-basting poultry
US4024287A (en) 1975-07-29 1977-05-17 Golchert Robert L Food decorating process
US4260637A (en) 1979-04-02 1981-04-07 General Foods Corporation Self-sticking bread crumb composition and process
US4398077A (en) 1980-10-06 1983-08-09 Raytheon Company Microwave cooking utensil
DE3105718A1 (de) 1981-02-17 1982-09-02 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Fuer lebensmittel, insbesondere wurstwaren, geeignete rauchdurchlaessige schlauchhuelle mit einer klebenaht und verfahren zu ihrer herstellung
US4578273A (en) 1981-04-07 1986-03-25 Keebler Company Printing of foods
US4356202A (en) 1981-10-19 1982-10-26 General Foods Inc. Wrap food coating mix and method of using
US4478858A (en) 1982-02-08 1984-10-23 The Procter & Gamble Company Instant coffee containing packet and method of forming
US4446167A (en) 1982-07-08 1984-05-01 Teepak, Inc. Food casing which will transfer a smoke color and flavor to food encased therein and basic natural liquid smoke for use therewith
US4496601A (en) 1982-11-05 1985-01-29 General Foods Corporation Processing for preparing a coating mix containing a fried component
US4611555A (en) 1983-03-29 1986-09-16 Burford Corp. Spreader for particulate material
US4599822A (en) * 1983-04-12 1986-07-15 Baker Stanley Z Vermin trap
US4756422A (en) 1985-09-23 1988-07-12 Kristen Hanns J Plastic bag for vacuum sealing
US5021252A (en) 1988-12-16 1991-06-04 Viskase Corporation Vindicia containing food manufacturing method
US5038009A (en) 1989-11-17 1991-08-06 Union Camp Corporation Printed microwave susceptor and packaging containing the susceptor
JPH0542913A (ja) 1991-07-26 1993-02-23 Ishida Scales Mfg Co Ltd 包装装置
US5328705A (en) 1992-04-23 1994-07-12 Viskase Corporation Cooked food product package
WO1995024835A1 (fr) 1994-03-14 1995-09-21 Osaka Kagaku Gokin Co., Ltd. Feuille de transfert de substance alimentaire
US5431343A (en) * 1994-03-15 1995-07-11 Nordson Corporation Fiber jet nozzle for dispensing viscous adhesives
US5858426A (en) 1994-10-25 1999-01-12 Food Works, Inc. Meltable food product, method of use and method of making
US6623773B2 (en) * 1994-11-09 2003-09-23 Transform Pack Inc. Packaging material for curing or marinating fresh foods during storage at low temperatures
CA2135416C (en) 1994-11-09 1998-02-10 Hans J. Meier Method and material for extending the shelf-life of fresh foods
US5639523A (en) 1995-01-20 1997-06-17 Ellis; Dana R. Decorative sheet material
US5741533A (en) 1995-12-22 1998-04-21 W. R. Grace & Co.-Conn. Method of cooking a food product and product thereof
US5914142A (en) 1996-04-23 1999-06-22 Kraft Jacobs Suchard Ag Easy opening boil-in-a-bag pouch
US5863578A (en) 1996-04-25 1999-01-26 Carnival Brand Seafood Company Microwaveable vacuum packed seafood package and process
US6667082B2 (en) 1997-01-21 2003-12-23 Cryovac, Inc. Additive transfer film suitable for cook-in end use
US6444246B1 (en) 1997-12-16 2002-09-03 Mccormick & Company, Inc. Cake-resistant, hygroscopically sensitive materials and process for producing the same
IL123041A (en) 1998-01-25 2001-05-20 Nova Tek Technologies Ltd Apparatus and method for making pouches
JP2000095285A (ja) 1998-09-15 2000-04-04 Cryovac Inc フレ―バ―移送フィルムを使用した包装製品並びにその製造及び使用方法
US6153232A (en) 1999-02-11 2000-11-28 Uncle Ben's, Inc. Boil-in-bag package
US6299917B1 (en) 1999-09-13 2001-10-09 Teepak Investments, Inc. Food casing from viscose-smoke blend
MXPA02005037A (es) 1999-11-19 2003-10-14 Conagra Foods Inc Paquete para microondas que tiene adhesivo con patron, y metodos.
US6548327B2 (en) * 2000-04-24 2003-04-15 Interuniversitair Microelektronica Centrum, Vzw Low cost electroless plating process for single chips and wafer parts and products obtained thereof
US7262393B2 (en) 2000-05-11 2007-08-28 The Procter & Gamble Company Releasably sealable, air and liquid impermeable bags and methods for low temperature food preparation using the same
US6884446B1 (en) 2000-07-27 2005-04-26 Red Arrow Products Co., Llc Article for browning and flavoring foodstuffs
WO2002074522A1 (en) 2001-02-21 2002-09-26 Tilia International, Inc Method for preparing air channel-equipped film for use in vacuum package
US20030054075A1 (en) 2001-04-09 2003-03-20 Ann Dinh-Sybeldon Processing wrap containing colorant
US6878390B2 (en) 2001-10-12 2005-04-12 Kraft Foods Holdings, Inc. Segmented rolled food item
US6799680B2 (en) 2002-04-05 2004-10-05 The Holmes Group, Inc. Vacuum sealed containers
US20040007494A1 (en) 2002-07-15 2004-01-15 Popeil Ronald M. Apparatus and method to more effectively vacuum package foods and other objects
ES2526654T3 (es) * 2004-02-09 2015-01-14 Graphic Packaging International, Inc. Envase para horno de microondas y utilización del envase
US7938581B2 (en) 2004-04-22 2011-05-10 Lau Kong Ping Vacuum sealing bag
KR20050106536A (ko) 2004-05-04 2005-11-10 바프렉스 주식회사 진공 포장용 다층 필름 제조 방법 및 이 방법에 의해제조된 진공 포장용 다층 필름
US20050286817A1 (en) 2004-06-28 2005-12-29 Hall Bruce N Storage bag
US20060019005A1 (en) 2004-07-20 2006-01-26 Talbot Michael L Dry patterned coating processes and products
WO2006012602A1 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Cryovac, Inc. Additive delivery laminate and packaging article comprising same
AU2005266934A1 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Cryovac, Inc. Additive delivery laminate, process for making and using same, and article employing such
US20060072860A1 (en) 2004-09-17 2006-04-06 Hongyu Wu Multi-layer film for forming a vacuum packaging bag and method of manufacture
ATE524072T1 (de) 2004-11-15 2011-09-15 Viskoteepak Belgium Nv Beschichtung zur verankerung von zusätzen an hüllen
US20060159806A1 (en) 2005-01-20 2006-07-20 Kraft Foods Holdings, Inc. Food modifier transferable article
JP4530873B2 (ja) * 2005-02-18 2010-08-25 東洋自動機株式会社 スパウト付き袋の製造方法及び装置
ITUD20050069A1 (it) 2005-04-26 2006-10-27 Arcadia Srl Imballaggio attivo ad azione conservativa
US20060275532A1 (en) 2005-05-11 2006-12-07 Dechert Gary J Ink jet printing of snacks with high reliability and image quality
US7665896B1 (en) 2005-06-23 2010-02-23 Circle Back, Inc. Plastic bag to facilitate evacuation prior to sealing
ES2283203B2 (es) 2005-11-21 2008-08-01 Viscofan, S.A. Procedimiento de obtencion de un producto alimenticio ahumado con marcas y producto asi obtenido.
KR100593814B1 (ko) * 2005-12-06 2006-06-28 에이스 인더스트리 주식회사 반도체 다이본딩용 점착테이프
US20070191956A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Replication Medical, Inc. Radially extended support member for spinal nucleus implants and methods of use
US8207393B2 (en) * 2006-02-17 2012-06-26 Coloplast A/S Foamed pressure sensitive adhesive body comprising hydrocolloids
CA2647591C (en) 2006-03-29 2016-07-26 Wm. Wrigley Jr. Company Non-contact printed comestible products and apparatus and method for producing same
ES2306577B1 (es) 2006-05-11 2009-09-28 Viscofan, S.A. Procedimiento de obtencion de una tripa con marcas y de un producto carnico con marcas, tripa y productos carnicos asi obtenidos.
KR20090019899A (ko) * 2006-06-14 2009-02-25 더 글래드 프로덕츠 컴파니 조미 백
WO2007146640A2 (en) 2006-06-14 2007-12-21 The Glad Products Company Microwavable bag or sheet material
DE102006053238A1 (de) 2006-11-11 2008-05-15 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Verzehrbare gewürzhaltige Folie sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
EP1958520A3 (de) 2007-02-09 2013-04-03 Symrise AG Wirbelschichtgranulate mit hohem Fruchtanteil
US7886412B2 (en) 2007-03-16 2011-02-15 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Pouch and airtight resealable closure mechanism therefor
CN201027050Y (zh) 2007-04-30 2008-02-27 梁国强 一种真空包装袋
US7887238B2 (en) 2007-06-15 2011-02-15 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Flow channels for a pouch
US20080317907A1 (en) 2007-06-19 2008-12-25 Jennifer Kay Thomas Method and apparatus for applying aqueous coating to cooked foods
US20090110787A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Kyle David R Additive delivery laminate containing styrene-ethylene/butylene-styrene copolymer
AU2008331551B2 (en) 2007-11-29 2012-01-19 Intercontinental Great Brands Llc Particulate coating processing
WO2011034674A2 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 National Beef Packing Company, Llc Antimicrobial packaging system
US20110151061A1 (en) 2009-12-23 2011-06-23 The Ohio State University Food decoration
EP2549894B1 (en) 2010-03-23 2015-04-01 Nestec S.A. Enhancing the nutritional value of food products
MY163649A (en) 2010-08-05 2017-10-13 Nestec Sa Cooking aid
US20120128836A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-24 Flavorseal Llc Pre-coated seasoning bags
FI20115764A0 (fi) * 2011-07-20 2011-07-20 Upm Raflatac Oy Etikettilaminaatti sekä menetelmä ja järjestelmä etikettilaminaatin valmistamiseksi
US20140199001A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 James Haluck Storge bag having a liquid absorbing spacer
RU2016104439A (ru) 2013-08-30 2017-10-05 Интерконтинентал Грейт Брендс Ллк Поточная печать при производстве жевательной резинки и ее продуктов
EP3353066B1 (en) 2015-09-21 2019-11-06 Flavorseal Coated packaging products, systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
CN108367822A (zh) 2018-08-03
US20200107562A1 (en) 2020-04-09
US11399554B2 (en) 2022-08-02
US20180064145A1 (en) 2018-03-08
EP3353066B1 (en) 2019-11-06
KR20180073570A (ko) 2018-07-02
CA2999170A1 (en) 2017-03-30
US10524491B2 (en) 2020-01-07
WO2017053272A1 (en) 2017-03-30
EP3353066A1 (en) 2018-08-01
US20170094995A1 (en) 2017-04-06
AU2016328633A1 (en) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11399554B2 (en) Coated packaging products, systems and methods
JP5249209B2 (ja) 味付けされたペットフード製品
CA2251146C (en) Microwave popcorn with coarse salt crystals and method of preparation
ES2349576T3 (es) Lámina comestible que contiene especias así como procedimiento para su producción.
US20090274799A1 (en) Seasoning Bag
US5472722A (en) Low salt curing process for preparing dry cured country ham
JP2009540839A5 (ja)
US20170305623A1 (en) Pre-coated seasoning bags
EP1993385A1 (en) Packaging comprising one or more of coated solid concentrates for preparing a bouillon soup, sauce or gravy or for use as a seasoning and process for preparing the same
HU219216B (en) Method and material for extending the shelf-life of fresh foods
JP2018529597A5 (ja)
US20070092615A1 (en) Container rim attachment with pre-applied applique
US20140212550A1 (en) Systems and methods for providing a food product with additives
FI79233B (fi) Foerfarande foer framstaellning av sammansatta spannmaolsprodukter.
EP3721721B1 (en) An edible multilayered material, a relative production method and a packaging method of food products using the material
US20070092612A1 (en) Container with preapplied applique
JP2001509666A (ja) 食品香料製品及びその製造方法
BE1021257B1 (nl) Individueel verpakt snoepgoed, verpakkingsdoos en werkwijze voor verpakken van snoepgoed
JPH07155145A (ja) 吸水崩壊性成型食品及びその製造方法
JP2003304817A (ja) 容器入り食品の製造方法及び製造装置
JPH03148461A (ja) 調味料包装体ならびにこれを含む包装食品
JPH0699928A (ja) 薄皮を有する食品の包装方法
CZ2005137A3 (cs) Bezesvá trubicová fólie, zpusob její výroby a zarízení k provádení tohoto zpusobu
JPH06253752A (ja) 加熱調理用食品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210427