JP2017534897A - 光学システム用モワレ模様防止拡散器 - Google Patents
光学システム用モワレ模様防止拡散器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017534897A JP2017534897A JP2017512725A JP2017512725A JP2017534897A JP 2017534897 A JP2017534897 A JP 2017534897A JP 2017512725 A JP2017512725 A JP 2017512725A JP 2017512725 A JP2017512725 A JP 2017512725A JP 2017534897 A JP2017534897 A JP 2017534897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- polarization
- light beam
- cells
- wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0273—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
- G02B5/0294—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use adapted to provide an additional optical effect, e.g. anti-reflection or filter
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/105—Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/286—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/48—Laser speckle optics
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3058—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state comprising electrically conductive elements, e.g. wire grids, conductive particles
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3083—Birefringent or phase retarding elements
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2073—Polarisers in the lamp house
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/60—Systems using moiré fringes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0037—Arrays characterized by the distribution or form of lenses
- G02B3/0056—Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
Abstract
Description
本出願は、先に出願され(出願日:2014年10月22日)、発明の名称が「光学システム用モワレ模様防止拡散器」である米国特許仮出願第62/067,352号の利益および優先権を主張し、その主題は、すべて参照によって本明細書に組み込まれる。
光ビームを受け、前記光ビームの一部分の偏光を変化させる光偏光格子と、
前記光偏光格子に光学的に結合され、前記光ビームを拡散する微少焦点要素の配列と
を備える装置。
請求項1に記載の装置において、
前記光偏光格子は、複数のセルを備え、
前記複数のセルの第1群は、前記光ビームの少なくとも第1波の偏光を変化させる、装置。
請求項2に記載の装置において、
前記複数のセルの第2群は、前記光ビームのうちの実質的に最初の偏光を有する少なくとも第2波を透過させる、装置。
請求項3に記載の装置において、
前記微少焦点要素の配列は、前記第1および第2波を点で交わるように拡散する、装置。
請求項3に記載の装置において、
前記第1波の偏光および前記第2波の前記偏光は、前記点において実質的に非干渉である、装置。
請求項3に記載の装置において、
前記第1群における前記複数のセルの光軸の配向は、前記第2群における前記複数のセルの光軸の配向とは異なる、装置。
請求項3に記載の装置において、
前記第1群における前記複数のセルは、少なくとも第1材料から構成され、
前記第2群における前記複数のセルは、少なくとも第2材料から構成され、
前記第1材料は、前記第2材料とは異なる、装置。
請求項3に記載の装置において、
前記第1群における前記複数のセルは、実質的に透過性である材料から構成され、
前記第2群における前記複数のセルは、反射材から構成される、装置。
請求項3に記載の装置において、
前記光ビームは、干渉性であり、かつ直線偏光を有し、
前記光ビームの拡散された前記第1波は、第1直線偏光を有し、
前記光ビームの拡散された前記第2波は、前記第1直線偏光に対して直交する第2直線偏光を有する、装置。
請求項3に記載の装置において、
前記光ビームは、円偏光または楕円偏光を有し、
前記光ビームの拡散された前記第1波は、第1円偏光または楕円偏光を有し、
前記光ビームの拡散された前記第2波は、前記第1円偏光または楕円偏光とは逆の左右像を有する第2円偏光または楕円偏光を有する、装置。
請求項3に記載の装置において、
前記微少焦点要素の配列の各要素は、前記複数のセルのうち少なくとも1つのセルに関連づけられる、装置。
請求項3に記載の装置において、
前記第1群または前記第2群の少なくとも前記セルは、実質的に矩形または六角形または円形または三角形の正面形状を有する、装置。
請求項1に記載の装置において、
前記光偏光格子は、四分の一波長板、半波長板、液晶材料、光配向液晶材料または光配向架橋性液晶材料から構成される、装置。
請求項1に記載の装置において、
前記光偏光格子は、前記微少焦点要素の配列に光学的に結合され、前記光ビームの前記一部分の前記偏光が変化した後、前記光ビームを拡散する、装置。
請求項1に記載の装置において、
前記微少焦点要素は、少なくとも1つのマイクロレンズまたはマイクロミラーから構成される、装置。
請求項1に記載の装置において、
前記微少焦点要素の配列は、実質的に半球形の形状を有する、装置。
光拡散器と、
光ビームを受け、前記光ビームに前記光拡散器を走査させる走査ミラーシステムと
を備えるシステムであり、
前記光拡散器は、
光ビームを受け、前記光ビームの一部分の偏光を変化させる光偏光格子と、
前記光偏光格子に光学的に結合され、光ビームを拡散する微少焦点要素の配列と
を有する、システム。
請求項17に記載のシステムにおいて、
前記光ビームを発する光源
を備えるシステム。
前記走査ミラーシステムは、少なくとも1つの軸を中心に回転するミラーを備え、前記光ビームに前記光拡散器を走査させる、システム。
請求項17に記載のシステムにおいて、
前記光偏光格子は、複数のセルを備え、
前記複数のセルの第1群は、前記光ビームの少なくとも第1波の偏光を変化させる、システム。
請求項20に記載のシステムにおいて、
前記複数のセルの第2群は、前記光ビームのうちの実質的に最初の偏光を有する少なくとも第2波を透過させる、システム。
請求項21に記載のシステムにおいて、
前記微少焦点要素の配列は、前記第1および第2波を点で交わるように拡散する、システム。
請求項21に記載のシステムにおいて、
前記第1波の偏光および前記第2波の前記偏光は、前記点において実質的に非干渉である、システム。
請求項21に記載のシステムにおいて、
前記第1群における前記複数のセルの光軸の配向は、前記第2群における前記複数のセルの光軸の配向とは異なる、システム。
請求項21に記載のシステムにおいて、
前記第1群における前記複数のセルは、少なくとも第1材料から構成され、
前記第2群における前記複数のセルは、少なくとも第2材料から構成され、
前記第1材料は、前記第2材料とは異なる、システム。
請求項21に記載のシステムにおいて、
前記第1群における前記複数のセルは、実質的に透過性である材料から構成され、
前記第2群における前記複数のセルは、反射材から構成される、システム。
請求項21に記載のシステムにおいて、
前記光ビームは、干渉性であり、かつ直線偏光を有し、
前記光ビームの拡散された前記第1波は、第1直線偏光を有し、
前記光ビームの拡散された前記第2波は、前記第1直線偏光に対して直交する第2直線偏光を有する、システム。
請求項21に記載のシステムにおいて、
前記光ビームは、円偏光または楕円偏光を有し
前記光ビームの拡散された前記第1波は、第1円偏光または楕円偏光を有し、
前記光ビームの拡散された前記第2波は、前記第1円偏光または楕円偏光とは逆の左右像を有する第2円偏光または楕円偏光を有する、システム。
請求項21に記載のシステムにおいて、
前記微少焦点要素の配列の各要素は、前記複数のセルのうち少なくとも1つのセルに関連づけられる、システム。
請求項21に記載のシステムにおいて、
前記第1群または前記第2群の少なくとも前記セルは、実質的に矩形の、六角形の、円形の、または三角形の正面形状を有する、システム。
請求項17に記載のシステムにおいて、
前記光偏光格子は、四分の一波長板、半波長板、液晶材料、光配向液晶材料または光配向架橋性液晶材料から構成される、システム。
請求項17に記載のシステムにおいて、
前記光偏光格子は、前記微少焦点要素の配列に光学的に結合され、前記光ビームの前記一部分の前記偏光が変化した後、前記光ビームを拡散する、システム。
請求項17に記載のシステムにおいて、
前記微少焦点要素は、少なくとも1つのマイクロレンズまたはマイクロミラーから構成される、システム。
請求項17に記載のシステムにおいて、
前記微少焦点要素の配列は、実質的に半球形の形状を有する、システム。
請求項17に記載のシステムにおいて、
前記微少焦点要素の配列は、前記走査ミラーシステムと前記光偏光格子との間に配置される、システム。
請求項17に記載のシステムにおいて、
前記光偏光格子は、前記走査ミラーシステムと前記微少焦点要素の配列との間に配置される、システム。
光源からの光ビームを受ける工程と、
前記光ビームの第1部分の偏光を変化させる工程と、
前記光ビームを拡散し、前記光ビームの前記第1部分と前記光ビームの第2部分とを視点へ透過させる工程と
を備える方法。
請求項37に記載の方法において、
前記光ビームの前記第1部分および前記光ビームの前記第2部分は、前記視点において異なる偏光を有する、方法。
請求項38に記載の方法において、
前記光ビームの前記第1部分の前記偏光は、前記光ビームの前記第2部分の前記偏光に対して直交する、方法。
請求項38に記載の方法において、
前記光ビームの前記第1部分の前記偏光は、前記光ビームの前記第2部分の前記偏光とは逆の左右像を有する、方法。
請求項38に記載の方法において、
前記光ビームを拡散する前に、前記光ビームの前記一部分の前記偏光を変化させる工程
を備える方法。
光偏光格子を基板上に堆積する工程と、
透過基板を前記光偏光要素上に堆積する工程と、
型取りしたマスクを用いて前記透過基板を模様付けする工程と
を備える方法であり、
前記光偏光格子は、第1光偏光領域と、第2光偏光領域とを有し、
前記第1光偏光領域および前記第2光偏光領域は、前記第1光偏光領域に入射する光の第1波と前記第2光偏光領域に入射する光の第2波との間で前記偏光に差をつけるように構成されている、方法。
請求項42に記載の方法において、
前記透過基板を硬化する工程を備える方法。
請求項43に記載の方法において、
前記透過基板を模様付けする工程を備える方法であって、
熱エンボス、型打ちまたは加圧により、微少模様付き表面を作る、方法。
請求項44に記載の方法において、
前記透過基板を硬化する工程により、前記微少模様付き表面を硬化する、方法。
請求項45に記載の方法において、
前記マスクは、ローラー上に設置され、
前記透過基板を模様付けする工程は、
前記ローラーを回転軸を中心に回転させる工程と、
前記基板を前記ローラーに対して押圧する工程と、
前記基板を動かし、前記基板の様々な領域に模様付けする工程と
を含む、方法。
少なくとも1つの非一過性コンピュータ可読記憶媒体であって、
プロセッサにより実行されると、前記プロセッサに請求項37−46のいずれか一つの方法を実行させる命令を備える、非一過性コンピュータ可読記憶媒体。
請求項37−46のいずれか一つの方法を実行する手段を備える装置。
光ビームの複数の波を受ける光偏光格子と、
前記光偏光格子に光学的に結合され、前記光ビームを拡散する微少焦点要素の配列とを備えるシステムであり、
前記複数の波は、それぞれ初期偏光を有し、
前記光偏光格子は、複数のセルを備え、
前記複数のセルの第1群は、前記複数の波のうち少なくとも第1波の前記初期偏光を変化させ、
前記複数のセルの第2群は、前記複数の波のうち前記初期偏光を有する少なくとも第2波を透過させる、システム。
請求項49に記載のシステムにおいて、
前記光ビームを受け、前記光ビームに前記光偏光格子を走査させる走査ミラーシステムを備える、システム。
請求項50に記載のシステムにおいて、
前記微少焦点要素の配列は、前記複数の波のうち、前記第1波および前記第2波を点で交わるように拡散し、
前記第1波の偏光と前記第2波の前記偏光は、前記点において実質的に非干渉である、システム。
請求項51に記載のシステムにおいて、
前記初期偏光は、直線偏光であり、
前記複数のセルの前記第1群は、前記複数の波のうち少なくとも前記第1波の前記初期偏光を変化させ、前記初期偏光に対して直交になるようにする、システム。
請求項51に記載のシステムにおいて、
前記初期偏光は、円偏光であり、
前記複数のセルの前記第1群は、前記複数の波のうち少なくとも前記第1波の前記偏光の左右像を変化させる、システム。
Claims (25)
- 光ビームを受け、前記光ビームの一部分の偏光を変化させる光偏光格子と、
前記光偏光格子に光学的に結合され、前記光ビームを拡散する微少焦点要素の配列と
を備える装置。 - 前記光偏光格子は、複数のセルを備え、
前記複数のセルの第1群は、前記光ビームの少なくとも第1波の偏光を変化させる、請求項1に記載の装置。 - 前記複数のセルの第2群は、前記光ビームのうちの実質的に最初の偏光を有する少なくとも第2波を透過させる、請求項2に記載の装置。
- 前記微少焦点要素の配列は、前記第1および第2波を点で交わるように拡散する、請求項3に記載の装置。
- 前記第1波の偏光および前記第2波の前記偏光は、前記点において実質的に非干渉である、請求項4に記載の装置。
- 前記第1群における前記複数のセルの光軸の配向は、前記第2群における前記複数のセルの光軸の配向とは異なる、請求項3から5のいずれか一項に記載の装置。
- 前記第1群における前記複数のセルは、少なくとも第1材料から構成され、
前記第2群における前記複数のセルは、少なくとも第2材料から構成され、
前記第1材料は、前記第2材料とは異なる、請求項3から6のいずれか一項に記載の装置。 - 前記第1群における前記複数のセルは、実質的に透過性である材料から構成され、
セルの前記第2群における前記複数のセルは、反射材から構成される、請求項3から7のいずれか一項に記載の装置。 - 前記光ビームは、干渉性であり、かつ直線偏光を有し、
前記光ビームの拡散された前記第1波は、第1直線偏光を有し、
前記光ビームの拡散された前記第2波は、前記第1直線偏光に対して直交する第2直線偏光を有する、請求項3から8のいずれか一項に記載の装置。 - 前記光ビームは、円偏光または楕円偏光を有し、
前記光ビームの拡散された前記第1波は、第1円偏光または楕円偏光を有し、
前記光ビームの拡散された前記第2波は、前記第1円偏光または楕円偏光とは逆の左右像を有する第2円偏光または楕円偏光を有する、請求項3から8のいずれか一項に記載の装置。 - 光拡散器と、
光ビームを受け、前記光ビームに前記光拡散器を走査させる走査ミラーシステムと
を備えるシステムであり、
前記光拡散器は、
光ビームを受け、前記光ビームの一部分の偏光を変化させる光偏光格子と、
前記光偏光格子に光学的に結合され、光ビームを拡散する微少焦点要素の配列と
を有する、システム。 - 前記走査ミラーシステムは、少なくとも1つの軸を中心に回転するミラーを備え、前記光ビームに前記光拡散器を走査させる、請求項11に記載のシステム。
- 前記光偏光格子は、複数のセルを備え、
前記複数のセルの第1群は、前記光ビームの少なくとも第1波の偏光を変化させ、
前記複数のセルの第2群は、前記光ビームのうちの実質的に最初の偏光を有する少なくとも第2波を透過させる、請求項11又は12に記載のシステム。 - 前記微少焦点要素の配列は、前記第1および第2波を点で交わるように拡散し、
前記第1波の偏光および前記第2波の前記偏光は、前記点において実質的に非干渉である、請求項13に記載のシステム。 - 前記微少焦点要素の配列は、前記走査ミラーシステムと前記光偏光格子との間に配置される、請求項11から14のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記光偏光格子は、前記走査ミラーシステムと前記微少焦点要素の配列との間に配置される、請求項11から15のいずれか一項に記載のシステム。
- 光源からの光ビームを受ける工程と、
前記光ビームの第1部分の偏光を変化させる工程と、
前記光ビームを拡散し、前記光ビームの前記第1部分と前記光ビームの第2部分とを視点へ透過させる工程と
を備える方法。 - 前記光ビームの前記第1部分および前記光ビームの前記第2部分は、前記視点において異なる偏光を有する、請求項17に記載の方法。
- 光源からの光ビームを受ける手段と、
前記光ビームの第1部分の偏光を変化させる手段と、
前記光ビームを拡散し、前記光ビームの前記第1部分と前記光ビームの第2部分とを視点へ透過させる手段と
を備える装置。 - 前記光ビームを拡散する前に、前記光ビームの前記部分の前記偏光を変化させる手段を備える、請求項19に記載の装置。
- 光ビームの複数の波を受ける光偏光格子と、
前記光偏光格子に光学的に結合され、前記光ビームを拡散する微少焦点要素の配列と
を備えるシステムであり、
前記複数の波は、それぞれ初期偏光を有し、
前記光偏光格子は、複数のセルを備え、
前記複数のセルの第1群は、前記複数の波のうち少なくとも第1波の前記初期偏光を変化させ、
前記複数のセルの第2群は、前記複数の波のうち前記初期偏光を有する少なくとも第2波を透過させる、システム。 - 前記光ビームを受け、前記光ビームに前記光偏光格子を走査させる走査ミラーシステムを備える、請求項21に記載のシステム。
- 前記微少焦点要素の配列は、前記複数の波のうち、前記第1波および前記第2波を点で交わるように拡散し、
前記第1波の偏光と前記第2波の前記偏光は、前記点において実質的に非干渉である、請求項22に記載のシステム。 - 前記初期偏光は、直線偏光であり、
前記複数のセルの前記第1群は、前記複数の波のうち少なくとも前記第1波の前記初期偏光を変化させ、前記初期偏光に対して直交になるようにする、請求項23に記載のシステム。 - 前記初期偏光は、円偏光であり、
前記複数のセルの前記第1群は、前記複数の波のうち少なくとも前記第1波の前記偏光の左右像を変化させる、請求項23に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462067352P | 2014-10-22 | 2014-10-22 | |
US62/067,352 | 2014-10-22 | ||
PCT/US2015/056952 WO2016065166A1 (en) | 2014-10-22 | 2015-10-22 | Anti-moiré pattern diffuser for optical systems |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017534897A true JP2017534897A (ja) | 2017-11-24 |
Family
ID=55761564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017512725A Pending JP2017534897A (ja) | 2014-10-22 | 2015-10-22 | 光学システム用モワレ模様防止拡散器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9927560B2 (ja) |
EP (1) | EP3210059A4 (ja) |
JP (1) | JP2017534897A (ja) |
KR (1) | KR102315504B1 (ja) |
CN (1) | CN106716248A (ja) |
TW (1) | TWI617841B (ja) |
WO (1) | WO2016065166A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9961333B1 (en) * | 2016-06-10 | 2018-05-01 | X Development Llc | System and method for light field projection |
US9891516B1 (en) * | 2016-08-23 | 2018-02-13 | X Development Llc | Methods for calibrating a light field projection system |
US10091496B2 (en) | 2016-11-28 | 2018-10-02 | X Development Llc | Systems, devices, and methods for calibrating a light field projection system |
DE102016123893A1 (de) | 2016-12-08 | 2018-06-14 | Immatics Biotechnologies Gmbh | T-Zellrezeptoren mit verbesserter Bindung |
JPWO2019004456A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2020-04-16 | 富士フイルム株式会社 | 光学素子、ウェアラブルディスプレイデバイス |
CN108828894B (zh) * | 2018-06-07 | 2020-05-05 | 北京邮电大学 | 一种3d光场显示系统和方法 |
CN110908227B (zh) * | 2018-09-17 | 2022-03-08 | 中强光电股份有限公司 | 偏光旋转装置及投影装置 |
US11467479B2 (en) | 2018-09-17 | 2022-10-11 | Coretronic Corporation | Polarizing rotation device and projection device |
CN111176058A (zh) * | 2018-11-09 | 2020-05-19 | 中强光电股份有限公司 | 偏光旋转装置及投影装置 |
CN111948889A (zh) * | 2019-05-17 | 2020-11-17 | 未来(北京)黑科技有限公司 | 一种光线控制装置、被动发光像源、投影幕布及系统 |
CN212256003U (zh) * | 2019-05-17 | 2020-12-29 | 未来(北京)黑科技有限公司 | 显示装置、抬头显示器以及机动车 |
WO2020233492A1 (zh) * | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 未来(北京)黑科技有限公司 | 显示装置、抬头显示器以及机动车 |
WO2021139818A1 (zh) * | 2020-01-10 | 2021-07-15 | 未来(北京)黑科技有限公司 | 多层次成像系统、抬头显示器、交通工具以及多层次成像方法 |
CN113126293B (zh) * | 2020-01-10 | 2023-07-21 | 未来(北京)黑科技有限公司 | 一种平视显示系统 |
US20220291426A1 (en) * | 2021-03-10 | 2022-09-15 | Viavi Solutions Inc. | Diffusive optical device |
CN115480401A (zh) * | 2021-06-16 | 2022-12-16 | 中强光电股份有限公司 | 照明系统及投影装置 |
US20240176052A1 (en) * | 2022-11-30 | 2024-05-30 | Viavi Solutions Inc. | Reflective and refractive diffuser |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6067193A (en) * | 1997-10-15 | 2000-05-23 | Nikon Corporation | Polarization device and projection type display apparatus |
JP2000305046A (ja) * | 1996-12-18 | 2000-11-02 | Seiko Epson Corp | 光学素子の製造方法 |
JP2002372626A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Minolta Co Ltd | 偏光変換素子とそれを用いた表示装置 |
JP2004240021A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Sony Corp | 偏光変換素子および照明光学系、ならびにプロジェクタ |
JP2009294249A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Toshiba Corp | 照明装置、照明方法、表示装置及び加工装置 |
JP2012226272A (ja) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 照明装置及び投射型映像表示装置 |
JP2012237813A (ja) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 照明装置、投射型映像表示装置及び光学装置 |
JP2014021427A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Seiko Epson Corp | プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5146415A (en) * | 1991-02-15 | 1992-09-08 | Faris Sades M | Self-aligned stereo printer |
JP3246615B2 (ja) * | 1992-07-27 | 2002-01-15 | 株式会社ニコン | 照明光学装置、露光装置、及び露光方法 |
US5956001A (en) * | 1996-03-15 | 1999-09-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image display device |
JP2000194067A (ja) | 1998-12-24 | 2000-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投射型表示装置、制御方法、表示パネル、映像表示装置、ビュ―ファインダ、投射型表示装置の制御方法およびビデオカメラ |
JP2000241768A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-09-08 | Minolta Co Ltd | 照明光学装置 |
JP4103112B2 (ja) | 2002-04-24 | 2008-06-18 | 日東電工株式会社 | 集光システムおよび透過型液晶表示装置 |
TWI227808B (en) | 2002-12-02 | 2005-02-11 | Sony Corp | 3-D image display unit |
GB2403815A (en) | 2003-07-10 | 2005-01-12 | Ocuity Ltd | Birefringent lens array structure |
KR100538227B1 (ko) * | 2003-07-26 | 2005-12-21 | 삼성전자주식회사 | 완전시차를 이용한 3차원 영상표시장치에서의 모아레 패턴제거 방법 |
GB2410339A (en) * | 2004-01-21 | 2005-07-27 | Sharp Kk | Three lens arrays optical system, light source and projection display |
TW200718173A (en) | 2005-07-14 | 2007-05-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | Autostereoscopic display apparatus |
JP5037116B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2012-09-26 | 株式会社リコー | プロジェクタ |
US7715103B2 (en) | 2007-09-10 | 2010-05-11 | Microvision, Inc. | Buried numerical aperture expander having transparent properties |
JP4431606B2 (ja) | 2007-10-05 | 2010-03-17 | シャープ株式会社 | 半導体装置、半導体装置の実装方法、および半導体装置の実装構造 |
US8842064B2 (en) * | 2007-12-20 | 2014-09-23 | Reald Inc. | Intra-pixel illumination system |
KR101604661B1 (ko) * | 2009-03-04 | 2016-03-18 | 하야시 텔렘프 가부시끼가이샤 | 편광 해소 필름 |
WO2010149587A2 (de) * | 2009-06-23 | 2010-12-29 | Seereal Technologies S.A. | Lichtmodulationsvorrichtung für ein display zur darstellung zwei- und/oder dreidimensionaler bildinhalte |
JP2011048286A (ja) | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Victor Co Of Japan Ltd | 立体映像表示用光学部材及び立体映像表示装置 |
EP2615495B1 (en) * | 2010-09-08 | 2018-01-03 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Illumination device, projection device, and projection-type image display device |
JP5170207B2 (ja) | 2010-10-20 | 2013-03-27 | 株式会社Jvcケンウッド | 分布型補償器および投射型液晶表示装置 |
US8913320B2 (en) * | 2011-05-17 | 2014-12-16 | Moxtek, Inc. | Wire grid polarizer with bordered sections |
JP2013074400A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP6227538B2 (ja) | 2011-10-07 | 2017-11-08 | ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ | 偏光格子を有する偏光変換システムおよび関連する製造方法 |
TWI483000B (zh) * | 2012-02-22 | 2015-05-01 | Delta Electronics Inc | 極化轉換元件組及包含該極化轉換元件組之投影裝置 |
CN102809868A (zh) * | 2012-08-14 | 2012-12-05 | 深圳超多维光电子有限公司 | 一种液晶透镜 |
WO2014053562A1 (en) * | 2012-10-04 | 2014-04-10 | Lemoptix Sa | An optical assembly |
TW201421427A (zh) | 2012-11-21 | 2014-06-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 視頻監控裝置、報警終端及視頻監控方法 |
CN103226247B (zh) * | 2013-04-25 | 2016-02-17 | 深圳超多维光电子有限公司 | 一种立体显示装置及立体显示方法 |
-
2015
- 2015-10-21 TW TW104134549A patent/TWI617841B/zh not_active IP Right Cessation
- 2015-10-22 US US14/920,437 patent/US9927560B2/en active Active
- 2015-10-22 EP EP15852310.0A patent/EP3210059A4/en not_active Withdrawn
- 2015-10-22 WO PCT/US2015/056952 patent/WO2016065166A1/en active Application Filing
- 2015-10-22 JP JP2017512725A patent/JP2017534897A/ja active Pending
- 2015-10-22 KR KR1020177007564A patent/KR102315504B1/ko active Active
- 2015-10-22 CN CN201580051197.4A patent/CN106716248A/zh active Pending
-
2018
- 2018-03-23 US US15/933,943 patent/US10845510B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000305046A (ja) * | 1996-12-18 | 2000-11-02 | Seiko Epson Corp | 光学素子の製造方法 |
US6067193A (en) * | 1997-10-15 | 2000-05-23 | Nikon Corporation | Polarization device and projection type display apparatus |
JP2002372626A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Minolta Co Ltd | 偏光変換素子とそれを用いた表示装置 |
JP2004240021A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Sony Corp | 偏光変換素子および照明光学系、ならびにプロジェクタ |
JP2009294249A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Toshiba Corp | 照明装置、照明方法、表示装置及び加工装置 |
JP2012226272A (ja) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 照明装置及び投射型映像表示装置 |
JP2012237813A (ja) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 照明装置、投射型映像表示装置及び光学装置 |
JP2014021427A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Seiko Epson Corp | プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10845510B2 (en) | 2020-11-24 |
US20180217301A1 (en) | 2018-08-02 |
KR102315504B1 (ko) | 2021-10-25 |
US20160116647A1 (en) | 2016-04-28 |
KR20170043629A (ko) | 2017-04-21 |
US9927560B2 (en) | 2018-03-27 |
EP3210059A4 (en) | 2018-07-04 |
TW201629532A (zh) | 2016-08-16 |
TWI617841B (zh) | 2018-03-11 |
EP3210059A1 (en) | 2017-08-30 |
WO2016065166A1 (en) | 2016-04-28 |
CN106716248A (zh) | 2017-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017534897A (ja) | 光学システム用モワレ模様防止拡散器 | |
US10502870B2 (en) | Optical assembly | |
US11378812B2 (en) | Diffuser plate and method for designing diffuser plate | |
JP6474918B2 (ja) | 光案内手段及び光源装置 | |
TWI721346B (zh) | 光學系統、照明系統以及使用此光學系統的方法 | |
KR20170129926A (ko) | 복합 확산판 | |
CN103135369B (zh) | 光刻照明模式产生装置 | |
CN109541810A (zh) | 一种匀光器 | |
CN108885289B (zh) | 线栅偏振器制造方法 | |
EP3916436A1 (en) | Diffusion plate | |
US20200400863A1 (en) | Diffuser plate | |
TWI507786B (zh) | 顯示裝置及其側光式背光模組 | |
Liu et al. | Diffractive infrared lens with extended depth of focus | |
JP2008242238A (ja) | 露光装置 | |
TWI485431B (zh) | 用於均質同調輻射的設備 | |
CN200986618Y (zh) | 一种无衍射光大景深成像光学系统 | |
CN112987476B (zh) | 一种用于投影显示系统的全息散斑屏 | |
CN112334830A (zh) | 图像显示设备 | |
KR100759701B1 (ko) | 마이크로 렌즈 제조 장치 및 이를 이용한 마이크로 렌즈제조 방법 | |
CN100442103C (zh) | 一种无衍射光大景深成像光学系统 | |
JP2010085957A (ja) | 露光方法および露光マスク | |
CN102073074A (zh) | 光扩散器 | |
TWI589934B (zh) | 光學透鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181010 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190214 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190221 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20190301 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190507 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190822 |