JP2017075549A - 4サイクルエンジンのクランクケース構造 - Google Patents
4サイクルエンジンのクランクケース構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017075549A JP2017075549A JP2015202358A JP2015202358A JP2017075549A JP 2017075549 A JP2017075549 A JP 2017075549A JP 2015202358 A JP2015202358 A JP 2015202358A JP 2015202358 A JP2015202358 A JP 2015202358A JP 2017075549 A JP2017075549 A JP 2017075549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- crankcase
- reinforcing wall
- lower case
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 35
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 22
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 16
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 13
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 10
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 8
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 6
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
図1は本発明の適用例としての自動二輪車100の主要部構成例を示す側面図、図2は車体に搭載されたエンジンまわりを示す正面図である。先ず、図1及び図2を用いて、自動二輪車100の主要部の構成について説明するが、一部については図示を省略する。なお、図1を含め、以下の説明で用いる図においては、必要に応じて車両の前方を矢印Frにより、車両の後方を矢印Rrにより示し、また、車両の側方右側を矢印Rにより、車両の側方左側を矢印Lにより示す。
この場合、♯1気筒の排気管18と♯2気筒の排気管18が合流部20で合流し、♯3気筒の排気管18と♯4気筒の排気管18が合流部21で合流する。更に、合流部20及び合流部21が相互に合流することで、♯1〜♯4気筒の4本の排気管18がオイルパン16の略左下方にて単一の集合管22に集合する。集合管22は接続パイプ23を介してマフラ19に接続される。
更に、図3をも参照して、スタータモータ44の後方には上ケース28と一体でブリーザ室45が設けられている。ブリーザ室45はブリーザ室カバー46を有し(図3)、導入されたブローバイガスを気液分離して、その分離した気体を吸気系に還流させるようにしている。
エンジン10において、エンジン懸架部10A(図3、図4等参照)の前方に図7あるいは図8に示されるように後輪106を駆動するドライブスプロケット41にかかる駆動力もしくは荷重と略平行に補強壁52が設けられる。下ケース29において比較的大きな空間となっている部位に補強壁52を設けることで、クランクケース12特に下ケース29が補強される。これにより剛性が強化されたクランクケース12において荷重作用による変形が抑止されることで、シフトフィーリングの向上や、メカニカルロス及び騒音等の低減を図ることができる。
補強壁52をこのように配置することで、後輪106を駆動するための動力伝達用チェーンの張力に対して、効率よく荷重を受けることができる。補強壁52はドライブスプロケット41に比較的近い位置に配置されるため、後輪駆動荷重によるモーメントを小さく抑えることができ、この点でも、クランクケース12の変形が抑止される。
補強壁52はメインギャラリ55と相俟って、比較的大きな空間となっている部位に面で構成される箱状を呈する立体構造を構築し、下ケース29の剛性を大幅に向上することができる。
軸受部56と干渉しないように補強壁52を設けることで、その高さ方向寸法を最大限確保し、クランクケース12の剛性を向上することができる。
補強壁52を設けても、周辺の補機類等を効率よく配置することができ、剛性強化を図りながらスペースを有効活用することができる。
上記実施形態において部材の配置関係に関してエンジン幅方向で右又は左を規定する例を説明したが、それらの左右関係は上記の場合と反対にしてもよい。
Claims (5)
- 上ケース及び下ケースに上下に分割されたクランクケースと、前記クランクケースに順次結合するシリンダブロック及びシリンダヘッドと、前記下ケースの下方に結合するオイルパンとを備えた4サイクルエンジンにおいて、
前記下ケースに開設された前記オイルパン取付用の開口部側で、前記開口部をエンジン前後方向に繋ぐ補強壁を設けたことを特徴とする4サイクルエンジンのクランクケース構造。 - 前記補強壁は、エンジン幅方向で後輪駆動用のドライブスプロケットと同一側に配置されることを特徴とする請求項1に記載の4サイクルエンジンのクランクケース構造。
- 前記補強壁は、エンジン上下方向で前記開口部から、エンジン幅方向に延設された潤滑油メインギャラリまでを繋ぐことを特徴とする請求項1又は2に記載の4サイクルエンジンのクランクケース構造。
- 前記補強壁は、エンジン幅方向に隣接するクランクシャフト支持用の軸受相互間に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の4サイクルエンジンのクランクケース構造。
- 前記補強壁を挟んでエンジン幅方向で一方側にオイルポンプを配置すると共に、反対側にウォータポンプを配置し、前記補強壁には前記オイルポンプ及び前記ウォータポンプを連結する回転軸が貫通する孔が穿設されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の4サイクルエンジンのクランクケース構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015202358A JP6601135B2 (ja) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | 4サイクルエンジンのクランクケース構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015202358A JP6601135B2 (ja) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | 4サイクルエンジンのクランクケース構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017075549A true JP2017075549A (ja) | 2017-04-20 |
JP6601135B2 JP6601135B2 (ja) | 2019-11-06 |
Family
ID=58551170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015202358A Active JP6601135B2 (ja) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | 4サイクルエンジンのクランクケース構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6601135B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262930A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Honda Motor Co Ltd | 小型車両用内燃機関 |
JP2009243314A (ja) * | 2008-03-29 | 2009-10-22 | Daihatsu Motor Co Ltd | オイルパン |
JP2013060905A (ja) * | 2011-09-14 | 2013-04-04 | Honda Motor Co Ltd | オイル戻し通路構造 |
-
2015
- 2015-10-13 JP JP2015202358A patent/JP6601135B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262930A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Honda Motor Co Ltd | 小型車両用内燃機関 |
JP2009243314A (ja) * | 2008-03-29 | 2009-10-22 | Daihatsu Motor Co Ltd | オイルパン |
JP2013060905A (ja) * | 2011-09-14 | 2013-04-04 | Honda Motor Co Ltd | オイル戻し通路構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6601135B2 (ja) | 2019-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7559308B2 (en) | Engine for leisure vehicle | |
US7448355B2 (en) | Integrated power unit including split crankcase with reinforced fastening arrangement, and vehicle including same | |
JP6337439B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2013083215A (ja) | オイル通路構造 | |
JP2016176443A (ja) | 内燃機関の冷却水通路構造 | |
JP2010065630A (ja) | エンジンのオイル通路構造 | |
JP4003875B2 (ja) | 多気筒内燃機関 | |
JP6601134B2 (ja) | 4サイクル多気筒エンジン | |
US20160177807A1 (en) | Engine cooling system for motorcycle | |
JP2010065668A (ja) | 自動二輪車用エンジンのオイル通路構造 | |
JP4529642B2 (ja) | スクーター型自動二輪車 | |
JP2010065667A (ja) | 自動二輪車用エンジンのオイル供給装置 | |
JP6601135B2 (ja) | 4サイクルエンジンのクランクケース構造 | |
JP2019214978A (ja) | 車両 | |
JP4544835B2 (ja) | 内燃機関のバランサ装置 | |
WO2021192274A1 (ja) | 内燃機関 | |
JP3536804B2 (ja) | スクータ型車両 | |
JP7380924B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP7019831B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP7046213B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP7022219B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP3835426B2 (ja) | スクータ型車両 | |
JP2011085028A (ja) | V型エンジンの潤滑油通路構造 | |
JP3726833B2 (ja) | 自動二輪車用4サイクルエンジンの潤滑装置 | |
JP2006044438A (ja) | 自動二輪車用パワーユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190923 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6601135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |