[go: up one dir, main page]

JP2016512221A - リンパ節検出のための低浸透圧溶液 - Google Patents

リンパ節検出のための低浸透圧溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP2016512221A
JP2016512221A JP2015562299A JP2015562299A JP2016512221A JP 2016512221 A JP2016512221 A JP 2016512221A JP 2015562299 A JP2015562299 A JP 2015562299A JP 2015562299 A JP2015562299 A JP 2015562299A JP 2016512221 A JP2016512221 A JP 2016512221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
hypotonic
magnetic particles
magnetic
lymph nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015562299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016512221A5 (ja
JP6351639B2 (ja
Inventor
アンドリュー ピー. ショークロス,
アンドリュー ピー. ショークロス,
ジョン ゴンザレス−カバヤル,
ジョン ゴンザレス−カバヤル,
マーク ブラウン,
マーク ブラウン,
ロブ ターナー,
ロブ ターナー,
Original Assignee
エンドマグネティクス リミテッド
エンドマグネティクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンドマグネティクス リミテッド, エンドマグネティクス リミテッド filed Critical エンドマグネティクス リミテッド
Publication of JP2016512221A publication Critical patent/JP2016512221A/ja
Publication of JP2016512221A5 publication Critical patent/JP2016512221A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6351639B2 publication Critical patent/JP6351639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1806Suspensions, emulsions, colloids, dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0052Thermotherapy; Hyperthermia; Magnetic induction; Induction heating therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1851Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule
    • A61K49/1863Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or derivative thereof, e.g. chitosan, chitin, cellulose, pectin, starch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • A61N2/002Magnetotherapy in combination with another treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)

Abstract

リンパ節の迅速な検出のための組成物が提供される。上記組成物は、磁性粒子(例えば、酸化鉄)、および低浸透圧溶液を生じる量で存在する溶質を含む。リンパ節を検出するための方法もまた、提供される。医療用注射のための低浸透圧懸濁物であって、約13mg/mL〜約200mg/mLの磁性粒子;および約0.01% w/v〜約0.6% w/vの無機塩もしくは約0.5% w/v〜約1.5% w/vのグリコールのいずれかから選択される浸透圧調節物質、を含む、低浸透圧懸濁物。

Description

(関連出願)
本願は、2013年3月11日に出願した米国仮特許出願第61/775,780号に対して優先権を主張する。米国仮特許出願第61/775,780号の内容全体は、本明細書に参考として援用される。
(発明の分野)
本発明は、一般に、医療診断の分野、ならびに外科的切除のために組織を位置決定するための診断法およびデバイスに関する。
(背景)
約125万の新たな乳癌症例が毎年診断されている。これら症例のうちの大部分において、腫瘍を除去する手術、およびセンチネルリンパ節を切除およびこれらを組織学的に検査して、上記癌が身体の他の部位に既に拡がっているか否かを決定することは、切迫して必要である。上記センチネルリンパ節は、上記腫瘍からのリンパ液排出を受ける最初のリンパ節である。センチネルリンパ節がこのようによばれているのは、拡がった任意の癌を臨床医に信頼性高く注意喚起することが理由である。センチネルリンパ節生検は、現在、乳癌手術におけるケアの標準である。
手術中にセンチネルリンパ節を位置決定することは困難である。センチネルリンパ節を位置決定するための一方法は、乳房におけるリンパ系へと濃青色色素を注射することである。その後、上記色素は、乳房リンパ系全体に分散し、外科医は、あらゆる着色したリンパ節を除去する。この方法は、誤りがちであると認識されている。
改善された方法は、放射性色素をリンパ節へと注射することを含む。類似の様式で、上記色素はリンパ系を通じて排出され、次いで、外科医は、センチネルリンパ節を位置決定する一助とするために放射線検出器を使用する。しかし、放射性同位体の使用は、他の点については間葉的な手術である外科医に加えて、核医学の放射線医の時間および資源を割り当てる必要があるので、重大で、かつ高価な物流負荷をもたらす。さらに、多くの患者は、放射性の注射を受容したがらない。これら要因は、センチネルリンパ節を位置決定するために放射性同位体を使用することへの重大な障壁になり得る。
さらに改善された方法は、磁性粒子の懸濁物をリンパ節へと注射し、上記磁性粒子がリンパ系を通って排出されるのを待つことを含んだ。その後、上記粒子は、磁力計を使用して検出され、このことからリンパ系の位置が明らかにされる。US2011/0133730を参照のこと。先行技術の溶液(例えば、Sienna+(登録商標))は、約30mOsm/kgという非常に低い重量オスモル濃度を有する。Sienna+(登録商標)は、約25.5〜29.5mg/mLの鉄濃度を有する、カルボキシデキストラン中に被覆された磁赤鉄鉱ナノ粒子の水溶液である。Sienna+(登録商標)注射物中の上記磁性粒子がリンパ系を通って正確なリンパ節検出を確実にするに十分に排出されるは約30分かかり、このことは、手術手順中に重大かつ犠牲の大きな中断時間を潜在的に引き起こし得る。その結果、気の短い医師は、あまりにも早く、すなわち、上気磁性粒子がリンパ系を通って十分に排出される前に、リンパ節を検出しようと企て得る。このことは、不完全なリンパ節検出を生じ得る。
従って、より効率的な手順を可能にする組成物が必要である。
本発明は、この必要性に対処する。
米国特許出願公開第2011/0133730号明細書
本発明は、医療用注射のための低浸透圧懸濁物に関する。一実施形態において、上記組成物は、約13mg/mL〜約200mg/mLの磁性粒子、および約0.01% w/v〜約0.6% w/vの無機塩(例えば、塩化ナトリウム)もしくは約0.5% w/v〜約1.5 w/vのグリコールのいずれかの浸透圧調節物質を含む。
上記低浸透圧懸濁物の実施形態は、以下の特徴のうちの1またはそれより多くを含み得る:
上記磁性粒子は、酸化鉄粒子(例えば、超常磁性酸化鉄粒子(例えば、磁赤鉄鉱))であり得る。
上記磁性粒子は、例えばデキストラン(例えば、カルボキシデキストラン)で被覆され得る。
上記懸濁物は、約13mg/mLの磁性粒子、約28mg/mLの磁性粒子、56mg/mLの磁性粒子、100mg/mLの磁性粒子、140mg/mLの磁性粒子もしくは約200mg/mLの磁性粒子を有し得る。
上記懸濁物は、約80mOsm/kg〜約160mOsm/kgの重量オスモル濃度を有し得る。
上記懸濁物は、賦形剤を含み得る。
上記無機塩は、約0.01% w/v〜約0.6% w/v、約0.05% w/v〜0.3% w/v、約0.1% w/v〜0.3% w/v、約0.6% w/v未満もしくは約0.3% w/v未満の量で存在し得る。
本発明はまた、患者(例えば、ヒト)においてリンパ節を位置決定する方法を提供する。上記方法は、低浸透圧懸濁物を提供する工程;上記低浸透圧懸濁物を上記患者に注射する工程;上記磁性粒子がリンパ節の中に捕捉されるまで待つ工程;および上記磁性粒子の位置を検出することによって、上記リンパ節の位置を検出する工程、を包含する。
上記方法は、以下の特徴のうちの1つまたはそれより多くを含み得る:
上記方法は、0.2mLの低浸透圧懸濁物、0.4mLの低浸透圧懸濁物、もしくは0.8mLの低浸透圧懸濁物を上記患者に注射する工程を包含し得る。
上記検出する工程は、磁力計を使用して行われ得る。
本発明はまた、患者(例えば、ヒト)においてリンパ節を迅速に位置決定する方法を提供する。上記方法は、磁性粒子を含む低浸透圧懸濁物を提供する工程;上記低浸透圧懸濁物を上記患者に注射する工程;上記磁性粒子の位置を検出することによって、注射の10分以内、もしくはほんの5分以内にリンパ節を検出する工程であって、上記検出する工程は、上記検出に基づいて、上記リンパ節に対して医療的手順を即時開始するために十分である、工程、を包含する。
本発明はまた、磁性温熱療法を使用して患者を処置する方法を提供し、上記方法は、上記低浸透圧懸濁物を提供する工程;上記低浸透圧懸濁物を上記患者に注射する工程;および上記患者を交流磁場に曝す工程、を包含する。
図面は、必ずしも縮尺を合わせてあるわけではなく、代わりに、例証となる原則が一般に強調される。図面は、全ての局面で例証であるとみなされ、本発明を限定することは意図されず、本発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ定義される。
種々の塩ベースの低浸透圧溶液についての、リンパ腺でのSentiMag(登録商標)磁力計測定値(絶対単位)。0〜2時間の平均±SEM(n=3)として表された結果。
種々の塩ベースおよび非塩ベースの低浸透圧溶液についての、リンパ節でのSentiMag(登録商標)磁力計測定値(絶対単位)。0〜120分間の平均±SEM(n=3)として表された結果。
(詳細な説明)
本発明は、一部、患者においてリンパ節を迅速に検出するために有用な組成物の知見に関する。これら組成物は、低浸透圧溶液中の磁性粒子の懸濁物を含む。上記低浸透圧溶液の重量オスモル濃度は、注射後のリンパ系を通じた上記磁性粒子の迅速な排出もしくは輸送を容易にし、それによって、最初の注射とリンパ節検出との間の中断時間を短縮する。注射部位に隣接するリンパ節は、最初の注射のほんの5〜15分後に強く検出され得、それは、現在の方法より少なくとも50%素早く、それによって、より効率的な術前検査を可能にする。さらに、本発明の低浸透圧溶液は、多用途溶媒であり、等張性もしくは高張性の溶液よりも広い範囲の賦形剤とともに使用され得る。さらに、リンパ節への迅速な移動は、注射部位での残余の痕跡(すなわち、針痕(tattooing))を軽減し得る。
本発明の意味の中の低浸透圧溶液は、約80mOsm〜約160mOsmの重量オスモル濃度を有する水溶液である。等張溶液は、約300mOsmの重量オスモル濃度を有し、高浸透圧溶液は、350mOsmより大きな重量オスモル濃度を有する。
好ましい実施形態において、無機塩(例えば、塩化ナトリウム)もしくはグリコール(例えば、プロピレングリコール)は、低浸透圧溶液を作るために使用される。約0.01% w/v〜約0.6% w/vの塩を有する無機塩溶液(例えば、塩化ナトリウム)は、本発明での使用に適した低浸透圧溶液を生じる。約0.5% w/v〜約1.5% w/vのグリコールを有するグリコール溶液(例えば、プロピレングリコール)は、本発明での使用に適した低浸透圧溶液を生じる。
低浸透圧溶液は、適切な無機塩(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化アンモニウム、炭酸水素ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、塩化カルシウム、硫酸マグネシウム、酢酸カリウム、および酢酸ナトリウムのような一価および二価の塩が挙げられる)を使用して作製され得る。
低浸透圧溶液は、適切なグリコール(例えば、短鎖の、直鎖状もしくは分枝状のアルキルグリコール(例えば、プロピレングリコール)が挙げられる)を使用して作製され得る。
上記磁性粒子は、適切な磁性材料および1種もしくはそれより多くの被覆から構成され得る。いくつかの実施形態において、上記磁性粒子は、酸化鉄(例えば、磁鉄鉱および/もしくは磁赤鉄鉱)を含む。その磁性コアは、毒性を低減するか、上記粒子の凝集を予妨するか、もしくは身体における残留時間を改変するために、生体適合性被覆によって取り囲まれ得る。適切な被覆としては、例えば、デキストラン、カルボキシデキストラン、他の糖、アルブミン、ポリエチレングリコール(PEG)、生体適合性ポリマー、PEG化デンプン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリグルコースソルビトールカルボキシメチルエーテルおよびキトサンが挙げられる。他の被覆材料としては、金属(例えば、金、PEG化コロイド状金ナノ粒子、銀)、炭素、シリカ、シリコーン、アミノシランおよびセラミックが挙げられる。超常磁性挙動を示すために、上記粒子の磁性コアは、上記材料および構造に依存して、ある特定の直径(代表的には、3〜25nmの範囲にある)未満であるべきである。
磁性粒子はまた、これらが特定の組織もしくは細胞タイプ(例えば、癌細胞)を位置決定するか、またはそれら領域に治療を与えるために特定の生物学的系を標的とすることを可能にするように官能化され得る。官能化は、例えば、抗体、酵素もしくはタンパク質を含むバイオベクター(biovector)を付着させるかもしくはこれで被覆することによって、達成される。
一実施形態において、酸化鉄は、その低毒性が原因で磁性コアとして使用されるが、超常磁性コアを形成し得る他の材料もまた、受容可能である。上記コア材料は、磁気によって整列され得る(magnetically ordered)べきである。それは、コバルト、鉄、もしくはニッケルのような金属、金属合金、希土類および遷移金属合金、アルミニウム、バリウム、ビスマス、セリウム、クロム、コバルト、銅、ジスプロシウム、エルビウム、ユーロピウム、ガドリニウム、ホルミウム、鉄、ランタン、ルテチウム、マンガン、モリブデン、ネオジム、ニッケル、ニオブ、パラジウム、白金、プラセオジム、プロメチウム、サマリウム、ストロンチウム、テルビウム、ツリウム、チタン、バナジウム、イッテルビウム、およびイットリウムを含むMタイプもしくはスピネル型のフェライト、またはこれらの混合物であり得る。上記コアはまた、鉄(II)塩と別の金属塩との組み合わせを酸化させることによって形成され得る。有益な金属塩としては、アルミニウム、バリウム、ビスマス、セリウム、クロム、コバルト、銅、ジスプロシウム、エルビウム、ユーロピウム、ガドリニウム、ホルミウム、鉄、ランタン、ルテチウム、マンガン、モリブデン、ネオジム、ニッケル、ニオブ、パラジウム、白金、プラセオジム、プロメチウム、サマリウム、ストロンチウム、テルビウム、ツリウム、チタン、バナジウム、イッテルビウム、およびイットリウムの塩が挙げられる。
上記低浸透圧溶液の重量オスモル濃度は、広い範囲の賦形剤との組み合わせを可能にし、多様な製剤選択肢をもたらすというさらなる利点を有する。本発明の低浸透圧溶液で使用され得る適切な賦形剤としては、例えば、以下が挙げられる:
・共溶媒(例えば、エタノール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、PEG400、グリセロール、ベンジルアルコール、およびこれらの組み合わせ);
・油(例えば、脂質、流動パラフィン、胡麻油、PEG植物性油、およびこれらの組み合わせ);界面活性剤(例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシル40ヒマシ油、ポリソルベート20、ポリソルベート80、およびこれらの組み合わせ);
・リポソーム(例えば、レシチン、卵レシチン、ホスファチジルグリセロール、リン脂質、卵リン脂質、およびこれらの組み合わせ);
・炭水化物(例えば、デキストロース);
・アミノ酸もしくはアミノ酸混合物(例えば、Aminosyn(登録商標)II、Travasol(登録商標)、およびHepatAmine(登録商標));
・増粘剤/安定化剤(例えば、カルボキシメチルセルロース);ならびに
・注射に適した緩衝剤。
賦形剤が溶液の重量オスモル濃度を増大させる場合、無機塩および/もしくはグリコールの量は、上記低浸透圧溶液の合計重量オスモル濃度が約80mOsm〜約160mOsmの間であるように調節され得る。
本発明の組成物は、ヒトもしくは任意の他の哺乳動物(例えば、ブタ)においてリンパ節を検出するために使用され得る。例えば、磁性粒子を含む低浸透圧溶液は、乳癌患者に注射され得る。上記溶液中の磁性粒子は、次いで、上記患者におけるセンチネルリンパ節の位置を明らかにするために、SentiMag(登録商標)(Endomagnetics;Cambridge, U.K.)のような磁力計を使用して検出される。
上記低浸透圧溶液のさらなる適用は、上記溶液が組織を加熱する目的で身体に投与される磁性温熱療法にある。この適用において、ナノ粒子の濃度は、20〜200mg/mlの間であり、より好ましくは、100〜140mg/mlの間である。
本発明の低浸透圧組成物は、容器(例えば、バイアルもしくはシリンジ)、および上記組成物を投与するための説明を含むキットの一部として、使用準備ができた状態で供給され得る。
(実施例1)
2mlのSienna+(登録商標)(Endomagnetics;Cambridge, U.K.)を使用するヒト患者での治験は、腋窩リンパ節におけるゆっくりとした取り込みとともに、30分後に不十分な外部シグナルを与えることを示した。Sienna+(登録商標)は、非常に低浸透圧性であり、重量オスモル濃度は、約30mOsm/kgである。Sienna+(登録商標)を間質組織へと注射した場合、周りの細胞は上記注射から水を迅速に吸収して、浸透圧を維持すると推測された。これは、Sienna+(登録商標)のより濃縮した塊を残すと同時に、間質圧を低下させ、リンパ系への輸送を効果的に低下させる。体積の増大は間質圧を増大させ、それによって、リンパ系による取り込み速度を増大させると考えられる。しかし、体積の大きな増大は、上記患者にとって不快であると判明し得る。さらに、センチネルリンパ節生検(例えば、腸、黒色腫、いくつかの頭頸部がん)のためのいくつかの潜在的適用は、注射体積の増大を許容しない。重量オスモル濃度が増大した溶液は、より迅速な応答を提供すると仮定した。なぜなら間質液の流体の体積および圧力は、維持される(等張)か、またはさらには増大され(高張性注射に関しては、そこで周りの細胞が水を排出する)、従って、リンパ節への流れを増大させるからである。
(方法)
ブタ乳房を、インビボリンパ節モデルとして使用した。上記溶液を鼠径第3乳頭(3rd inguinal papillar)へ直接注射した後、ブタにおける超常磁性酸化鉄粒子の生体分布に対するカルボキシデキストラン被覆磁赤鉄鉱ナノ粒子溶液の濃度および体積の効果を評価するために調査を行った。上記磁赤鉄鉱コアは、直径約5nmを有し、上記カルボキシデキストラン被覆は、粒子直径を約60〜70nmへと増大させた。この研究の目的は、0.3% w/v、0.6% w/v、および0.9% w/vの塩化ナトリウムで調製した磁赤鉄鉱ナノ粒子溶液の注射後に、ブタリンパ節における超常磁性酸化鉄粒子の生体分布を評価することであった。上記粒子のリンパ節生体分布に対する張度の影響を、SentiMag(登録商標)磁性プローブの使用によって評価した。
注射前に、アザペロンおよびケタミンの筋肉内併用でブタを鎮静化させ、続いて、静脈内チオペンタールナトリウムで全身麻酔した。投与前に、投与領域を洗浄し、境界線を画定した。
全ての注射を、鼠径第3乳頭の基部に直接行った。各ブタには、左乳頭および右乳頭で異なる注射を与えた。試験溶液の各々を、異なるブタ(n=3)の3個の乳頭に注射した。表1は、試験した製剤を示す。表1において、「システム」の列は、図1中の曲線に相当する。
Figure 2016512221
カルボキシデキストラン被覆磁赤鉄鉱ナノ粒子溶液を、水において調製した。NaClを、上記磁赤鉄鉱溶液に適切な濃度になるように添加した。例えば、予め希釈した磁赤鉄鉱ナノ粒子溶液に0.3mgのNaClを添加することによって0.3%塩 磁性粒子懸濁物を作った。Sienna+(登録商標)(約26mg/mL 磁赤鉄鉱、0.4mL 用量;システムg)をコントロールとして供した。
表2に詳述されるように、SentiMag(登録商標)デバイスを使用して、各ブタにつき複数回の読み取りを行った。72時間の読み取りの後、乳頭およびリンパ節の部位を、組織学的分析のために全ての動物から取り出した。図1の結果は、リンパ節で得られた測定値の平均(n=3)である。
Figure 2016512221
(結果)
0.3% w/v 食塩水(saline solution)中のSienna+(登録商標)(図1、システムa)は、0.6%食塩水および0.9%食塩水の両方と同程度に効果的であると見出された(図1、それぞれ、システムbおよびc)。これは、驚くべきことであった。なぜなら0.3% w/v 溶液は、0.6% w/v(270sOsm、ほぼ等張性)および0.9% w/v(384mOsm、高張性)と比較して、低張性(156mOsm)であるからである。0.3% w/v 溶液に関するこのような強い結果は、予測外である。上記低張度は、0.6%溶液および0.9%溶液と比較して、使用され得る製剤添加剤(賦形剤)の範囲を拡げると考えられる。
具体的には、張度の増大は、リンパ系を通る鉄粒子の有意にさらに迅速な輸送を生じる。注射の5分後には、Sienna+(登録商標)への0.3%、0.6%および0.9%の塩の添加(図1、それぞれ、システムa、bおよびc)は、コントロールであるSienna+(登録商標)(図1、システムg)と比較して、リンパ腺において測定されるシグナルの5倍の増大を生じる。結果として、処置している医師は、手順を開始する前に5〜15分待つ必要があるのみであり、これは、Sienna+(登録商標)のみと比較して、待つ時間を少なくとも50%低減する。
さらに、30分の時点で、Sienna+(登録商標)に0.3% w/v、0.6% w/v、もしくは0.9% w/vの塩化ナトリウム(図1、それぞれ、システムa、bおよびc)を添加する影響は、鉄の濃度を倍加することに等しい(図1、システムf)。結論として、張度を増大させると、注射1回あたりに使用される鉄の合計がより少ない必要があり、それによって、コストおよび副作用が低減される。
従って、<0.6% NaCl溶液およびより好ましくは、<0.3% NaCl溶液という低浸透圧性は、等張性溶液(例えば、0.6% NaCl)と同じく、もしくは低張性溶液(例えば、0.9% NaCl)とさえも同じく、リンパ節への迅速な輸送を提供するが、上記溶液中にこのような多量の塩が含まれる必要はない。
0.05% w/v NaClを含む、より低張性の溶液は、Sienna+(登録商標)と比較して有意な改善を示さなかった。従って、張度の利益に関する「トリガーポイント」は、約80mOsm〜約156mOsmの間のどこかにある。従って、0.05%〜0.3% NaCl溶液もしくは好ましくは0.1%〜0.3% NaCl溶液、またはより好ましくは、0.2%〜0.3% NaCl溶液は、迅速な取り込みおよび賦形剤としての多用途性の両方を示す。
(実施例2)
代替の溶質を含む低浸透圧溶液を調査するために、類似のインビボでのブタ研究に着手した。全ての注射を、鼠径第3乳頭の基部に直接行った。各ブタには、左乳頭および右乳頭に異なる注射を与えた。各試験溶液を、異なるブタ(n=3)の3個の乳頭へと注射した。表3は、試験した製剤を示す。表3において、「システム」の列は、図2の曲線に相当する。
Figure 2016512221
システム6、0.3% NaClを含むSienna+(登録商標)をコントロールとして供した。表4に詳述されるように、SentiMag(登録商標)デバイスを使用して、各ブタについて複数回の読み取りを行った。図2の結果は、リンパ節で得られた測定値の平均(n=3)である。
Figure 2016512221
図2に示されるように、システム6(Sienna+0.3% NaCl、コントロール)は、リンパ腺への最速の送達を生じた。従って、塩は、送達の最良の増強因子のようである。0.5% ポリエチレングリコール(システム5)はまた、有効なようであり、注射の5〜15分以内にリンパ腺への迅速な送達を生じる。よって、いくつかの実施形態において、グリコールは、磁性粒子を含む低浸透圧溶液を作るために溶質として使用され得る。
ポリソルベート製剤(システム3)およびグリセロール製剤(システム7)は、その張度がNaClコントロール(システム6)の張度と等しいにもかかわらず、最初の2時間にわたって最も機能が低い製剤であった。このことは、ポリソルベートおよびグリセロールがリンパ腺への送達を阻害する可能性があることを示す。同様に、ヒアルロン酸(MW 108,000ダルトン)の添加は、0.3% NaClと併用した場合、送達を遅らせるようである。
上記溶液の投与方法が、上記溶液が投与される特定の身体部位に依存することは、注意すべきである。センチネルリンパ節生検のために、上記注射は、間質、皮下、皮内もしくは筋肉内の注射であり得る。磁性温熱療法のために、上記溶液は、これら注射方法のうちのいずれかによって、または組織の領域、体腔もしくは脈管へのカテーテルもしくは注入を介して、投与され得る。
工程の順序もしくはある種の活動を行うための順序が、本発明が依然として機能できることを条件として重要ではないことは、理解されるべきである。さらに、2もしくはそれより多くの工程もしくは活動は、同時に行われてもよい。
値の範囲もしくは列挙が提供される場合、その値の範囲もしくは列挙の上限と下限との間にある各数値は、各値が本明細書で具体的に列挙されるかのように、個々に企図され、本発明の中に包含される。さらに、所定の範囲の上限と下限との間にあり、上限および下限を含むより小さな範囲は、本発明の中で企図され、包含される。例示的値もしくは範囲の列挙は、所定の範囲の上限と下限の間にあって上限および加減を含む他の数値もしくは範囲の放棄ではない。

Claims (28)

  1. 医療用注射のための低浸透圧懸濁物であって、
    約13mg/mL〜約200mg/mLの磁性粒子;および
    約0.01% w/v〜約0.6% w/vの無機塩もしくは約0.5% w/v〜約1.5% w/vのグリコールのいずれかから選択される浸透圧調節物質、
    を含む、低浸透圧懸濁物。
  2. 前記磁性粒子は、酸化鉄である、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  3. 前記酸化鉄の粒子は、超常磁性である、請求項2に記載の低浸透圧懸濁物。
  4. 約13mg/mLの磁性粒子を含む、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  5. 約26mg/mLの磁性粒子を含む、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  6. 約52mg/mLの磁性粒子を含む、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  7. 前記低浸透圧懸濁物は、約80mOsm/kg〜約160mOsm/kgの重量オスモル濃度を有する、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  8. 賦形剤をさらに含む、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  9. 前記磁性粒子は被覆されている、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  10. 前記被覆はデキストランを含む、請求項9に記載の低浸透圧懸濁物。
  11. 前記無機塩は、塩化ナトリウムである、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  12. 前記懸濁物は、センチネルリンパ節の検出のために使用され、約0.05%〜約0.3% w/vの前記無機塩を含む。請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  13. 前記懸濁物は、センチネルリンパ節の検出のために使用され、約0.1%〜0.3 w/vの前記無機塩を含む、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  14. 前記懸濁物は、センチネルリンパ節の検出のために使用され、約0.6% w/v未満のもしくは約0.6% w/vに等しい前記無機塩を含む、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  15. 前記懸濁物は、センチネルリンパ節の検出のために使用され、約0.3% w/v未満のもしくは約0.3% w/vに等しい前記無機塩を含む、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  16. 前記グリコールは、プロピレングリコールである、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  17. 前記懸濁物は、磁性温熱療法処置のために使用され、約20mg/ml〜200mg/mlの前記磁性粒子を含む、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  18. 前記懸濁物は、磁性温熱療法処置のために使用され、約58mg/ml〜140mg/mlの前記磁性粒子を含む、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  19. 前記懸濁物は、磁性温熱療法処置のために使用され、約56mg/ml〜140mg/mlの前記磁性粒子を含む、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  20. 前記懸濁物は、磁性温熱療法処置のために使用され、約100mg/ml〜140mg/mlの前記磁性粒子を含む、請求項1に記載の低浸透圧懸濁物。
  21. 患者においてリンパ節を位置決定する方法であって、該方法は、
    請求項1に記載の低浸透圧懸濁物を提供する工程;
    該低浸透圧懸濁物を該患者に注射する工程;
    該磁性粒子がリンパ節に捕捉されるまで待つ工程;および
    該磁性粒子の位置を検出することによって、該リンパ節の位置を検出する工程、
    を包含する、方法。
  22. 0.2mLの低浸透圧懸濁物を注射する工程を包含する、請求項21に記載の方法。
  23. 0.4mLの低浸透圧懸濁物を注射する工程を包含する、請求項21に記載の方法。
  24. 0.8mLの低浸透圧懸濁物を注射する工程を包含する、請求項21に記載の方法。
  25. 検出する工程は、磁力計を使用して行われる、請求項21に記載の方法。
  26. 患者においてリンパ節を位置決定する方法であって、該方法は、
    磁性粒子を含む低浸透圧懸濁物を提供する工程;
    該低浸透圧懸濁物を該患者に注射する工程;および
    該磁性粒子の位置を検出することによって、注射の10分以内にリンパ節を検出する工程であって、該検出は、該検出に基づいて該リンパ節に対する医療手順を即時開始するために十分である、工程
    を包含する、方法。
  27. 前記磁性粒子の位置を検出することによって、注射の5分以内にリンパ節を検出する工程を包含する、請求項26に記載の方法。
  28. 磁性温熱療法を使用して、患者を処置する方法であって、該方法は、
    請求項1に記載の低浸透圧懸濁物を提供する工程;
    該低浸透圧懸濁物を該患者に注射する工程;および
    該患者を交流磁場に曝す工程、
    を包含する、方法。
JP2015562299A 2013-03-11 2014-03-10 リンパ節検出のための低浸透圧溶液 Active JP6351639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361775780P 2013-03-11 2013-03-11
US61/775,780 2013-03-11
PCT/GB2014/050698 WO2014140543A1 (en) 2013-03-11 2014-03-10 Hypoosmotic solutions for lymph node detection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016512221A true JP2016512221A (ja) 2016-04-25
JP2016512221A5 JP2016512221A5 (ja) 2017-03-09
JP6351639B2 JP6351639B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=50342341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562299A Active JP6351639B2 (ja) 2013-03-11 2014-03-10 リンパ節検出のための低浸透圧溶液

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9808539B2 (ja)
EP (1) EP2968560B1 (ja)
JP (1) JP6351639B2 (ja)
CN (1) CN105283202B (ja)
AU (1) AU2014229811B2 (ja)
BR (1) BR112015022129B1 (ja)
CA (1) CA2904779C (ja)
ES (1) ES2803506T3 (ja)
MX (1) MX378185B (ja)
WO (1) WO2014140543A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016154552A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-29 Lodespin Labs, Llc The use of iron oxide nanoparticles in magnetically guided sentinel lymph node biopsy
EP3782575A1 (en) 2015-06-04 2021-02-24 Endomagnetics Ltd. Marker materials and forms for magnetic marker localization (mml)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540844A (ja) * 2006-07-03 2009-11-26 ユニバーシタ デグリ スタディ ディ アルビーノ ‘カルロ ボ’ 磁気共鳴画像法に用いる造影剤の送達
JP2011079781A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Keio Gijuku センチネルリンパ節の造影剤ないし同定剤、温熱療法剤

Family Cites Families (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2614164A (en) 1947-11-12 1952-10-14 Schlumberger Well Surv Corp Mutual inductance system
US3449662A (en) 1963-10-16 1969-06-10 American Mach & Foundry Magnetic inspection method and apparatus using resilient magnetizing means and resilient sensors
US3445928A (en) 1966-03-25 1969-05-27 Bunker Ramo Magnetometer method of manufacture
US4324255A (en) 1980-03-07 1982-04-13 Barach John P Method and apparatus for measuring magnetic fields and electrical currents in biological and other systems
GB2109112A (en) 1981-10-06 1983-05-25 Pantatron Systems Limited Eddy current test probe
JPH0768117B2 (ja) 1983-05-06 1995-07-26 ベスター・インコーポレイテツド 薬剤放出調整用小胞製剤
US5261403A (en) 1987-03-30 1993-11-16 Hitachi, Ltd. Magnetic resonance imaging apparatus
US5414356A (en) 1987-09-21 1995-05-09 Hitachi, Ltd. Fluxmeter including squid and pickup coil with flux guiding core and method for sensing degree of deterioration of an object
US4825162A (en) 1987-12-07 1989-04-25 General Electric Company Nuclear magnetic resonance (NMR) imaging with multiple surface coils
JP2613275B2 (ja) 1988-09-16 1997-05-21 株式会社日立製作所 超電導量子干渉素子を用いた磁束計
EP0390935A1 (de) 1989-03-29 1990-10-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Kalibrieren von Mehrkanal-Squid-Systemen mit Gradiometern beliebiger Ordnung
US5442289A (en) 1989-07-31 1995-08-15 Biomagnetic Technologies, Inc. Biomagnetometer having flexible sensor
DE4003330A1 (de) 1990-02-05 1991-08-08 Foerster Inst Dr Friedrich Wirbelstrompruefgeraet
US5005001A (en) 1990-04-05 1991-04-02 Pitney Bowes Inc. Field generation and reception system for electronic article surveillance
US5368840A (en) * 1990-04-10 1994-11-29 Imarx Pharmaceutical Corp. Natural polymers as contrast media for magnetic resonance imaging
IL98744A0 (en) * 1990-07-06 1992-07-15 Gen Hospital Corp Method of studying biological tissue using monocrystalline particles
US5512821A (en) 1991-06-04 1996-04-30 Nkk Corporation Method and apparatus for magnetically detecting defects in an object with compensation for magnetic field shift by means of a compensating coil
US5293119A (en) 1992-02-20 1994-03-08 Sqm Technology, Inc. Electromagnetic microscope for evaluation of electrically conductive and magnetic materials
JP2882167B2 (ja) 1992-03-06 1999-04-12 ダイキン工業株式会社 Squid磁束計
FR2689638B1 (fr) 1992-04-06 1996-08-09 Aerospatiale Capteur a courants de foucault.
DE4226814A1 (de) 1992-08-13 1994-02-17 Philips Patentverwaltung Spulenanordnung für MR-Untersuchungen der Mamma
US6023165A (en) 1992-09-28 2000-02-08 Fonar Corporation Nuclear magnetic resonance apparatus and methods of use and facilities for incorporating the same
US5575794A (en) 1993-02-12 1996-11-19 Walus; Richard L. Tool for implanting a fiducial marker
US5537037A (en) 1993-03-16 1996-07-16 Hitachi, Ltd. Apparatus with cancel coil assembly for cancelling a field parallel to an axial direction to the plural coils and to a squid pick up coil
JPH06324021A (ja) 1993-03-16 1994-11-25 Hitachi Ltd 非破壊検査装置
AU6818694A (en) 1993-04-26 1994-11-21 St. Louis University Indicating the position of a surgical probe
US5590654A (en) 1993-06-07 1997-01-07 Prince; Martin R. Method and apparatus for magnetic resonance imaging of arteries using a magnetic resonance contrast agent
US5534241A (en) * 1993-07-23 1996-07-09 Torchilin; Vladimir P. Amphipathic polychelating compounds and methods of use
US5363845A (en) 1993-08-13 1994-11-15 Medical Advances, Inc. Breast coil for magnetic resonance imaging
BE1007459A3 (nl) 1993-08-24 1995-07-04 Philips Electronics Nv Magnetisch resonantie apparaat.
US5437280A (en) 1993-09-20 1995-08-01 Hussman; Karl L. Magnetic resonance breast localizer
JPH0815229A (ja) 1994-06-27 1996-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高分解能渦電流探傷装置
US5402094A (en) 1994-08-15 1995-03-28 Enge; Harald A. MRI mammography magnet
WO1996008208A1 (en) 1994-09-16 1996-03-21 Biopsys Medical, Inc. Methods and devices for defining and marking tissue
JP3910222B2 (ja) 1995-03-10 2007-04-25 株式会社豊田中央研究所 疲労度測定装置
US5657756A (en) 1995-06-07 1997-08-19 Ctf Systems Inc. Method and systems for obtaining higher order gradiometer measurements with lower order gradiometers
JP3580905B2 (ja) 1995-06-13 2004-10-27 大日本印刷株式会社 磁気センサ
JP3499054B2 (ja) 1995-07-11 2004-02-23 独立行政法人 国立印刷局 安全保護紙の真偽判定装置
US5842986A (en) 1995-08-16 1998-12-01 Proton Sciences Corp. Ferromagnetic foreign body screening method and apparatus
DE19532676C1 (de) 1995-09-05 1997-05-07 Inst Physikalische Hochtech Ev Anordnung zur Bestimmung der Position eines Markers in einem Hohlraum innerhalb des Organismus eines Lebewesens
GB9600427D0 (en) * 1996-01-10 1996-03-13 Nycomed Imaging As Contrast media
KR100505772B1 (ko) 1996-01-25 2005-10-25 쉐링 악티엔게젤샤프트 개선된정맥투여용농축주사액및주입액
WO1997033628A1 (en) 1996-03-11 1997-09-18 Focal, Inc. Polymeric delivery of radionuclides and radiopharmaceuticals
JPH1038854A (ja) 1996-07-17 1998-02-13 Agency Of Ind Science & Technol 導電性材料の非破壊検査方法および装置
EP1284123B1 (en) 1996-08-12 2005-07-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for marking tissue
EP0919002A1 (en) 1996-08-16 1999-06-02 Jon Neal Weaver Anti-shoplifting security system
US5844140A (en) 1996-08-27 1998-12-01 Seale; Joseph B. Ultrasound beam alignment servo
US5997473A (en) 1996-09-06 1999-12-07 Olympus Optical Co., Ltd. Method of locating a coil which consists of determining the space occupied by a source coil generating a magnetic field
DE29724862U1 (de) 1996-09-18 2004-12-30 Ifm Electronic Gmbh Induktiver Näherungsschalter
US6304075B1 (en) 1996-12-27 2001-10-16 Bic-Niesse GmbH —Business and Innovation Centre in der Euroregion Neisse Magnetic resonance sensor
US6406420B1 (en) 1997-01-02 2002-06-18 Myocor, Inc. Methods and devices for improving cardiac function in hearts
AU2869900A (en) 1997-02-27 2000-08-25 Uri Rapoport Method and apparatus for detecting a magnetically responsive substance
GB9712524D0 (en) 1997-06-16 1997-08-20 Nycomed Imaging As Method
FR2770779B1 (fr) 1997-11-10 2000-07-21 Bernstein Veronique Solute hypotonique ou hypoosmolaire au plasma utilise dans le traitement de la cellulite, les fibroses, et de l'hirsutisme
US6270464B1 (en) 1998-06-22 2001-08-07 Artemis Medical, Inc. Biopsy localization method and device
US6205352B1 (en) 1997-11-19 2001-03-20 Oncology Innovations, Inc. Sentinel node identification using non-isotope means
US6347241B2 (en) 1999-02-02 2002-02-12 Senorx, Inc. Ultrasonic and x-ray detectable biopsy site marker and apparatus for applying it
US6161034A (en) 1999-02-02 2000-12-12 Senorx, Inc. Methods and chemical preparations for time-limited marking of biopsy sites
RU2207808C2 (ru) * 1998-04-09 2003-07-10 Амершем Хелт АС Применение контрастных агентов в форме частиц в диагностической визуализации для изучения физиологических параметров
AU2001217746A1 (en) 1998-05-14 2002-05-27 Calypso Medical, Inc. Systems and methods for locating and defining a target location within a human body
US5941890A (en) 1998-06-26 1999-08-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Implantable surgical marker
US6356782B1 (en) 1998-12-24 2002-03-12 Vivant Medical, Inc. Subcutaneous cavity marking device and method
US6371904B1 (en) 1998-12-24 2002-04-16 Vivant Medical, Inc. Subcutaneous cavity marking device and method
US6230038B1 (en) 1999-02-01 2001-05-08 International Business Machines Corporation Imaging of internal structures of living bodies by sensing implanted magnetic devices
US6725083B1 (en) 1999-02-02 2004-04-20 Senorx, Inc. Tissue site markers for in VIVO imaging
US6862470B2 (en) 1999-02-02 2005-03-01 Senorx, Inc. Cavity-filling biopsy site markers
US7983734B2 (en) 2003-05-23 2011-07-19 Senorx, Inc. Fibrous marker and intracorporeal delivery thereof
US6173715B1 (en) 1999-03-01 2001-01-16 Lucent Medical Systems, Inc. Magnetic anatomical marker and method of use
EP1171032A4 (en) 1999-04-15 2008-10-29 Surgi Vision PROCESS FOR IN VIVO IMAGING BY MAGNETIC RESONANCE
US6963769B1 (en) 1999-04-21 2005-11-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Method for enhancing contrast produced by MRI
US6766186B1 (en) 1999-06-16 2004-07-20 C. R. Bard, Inc. Post biospy tissue marker and method of use
JP2001000430A (ja) 1999-06-24 2001-01-09 Alcare Co Ltd 画像撮影用のマ−カ−
US6835572B1 (en) 1999-10-18 2004-12-28 Institute For Magnetic Resonance Research Magnetic resonance spectroscopy of breast biopsy to determine pathology, vascularization and nodal involvement
JP2001255358A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気センサ
AU2001251348A1 (en) 2000-04-07 2001-10-23 The Johns-Hopkins University Apparatus for sensing human prostate tumor
US6889073B2 (en) 2000-05-08 2005-05-03 David A. Lampman Breast biopsy and therapy system for magnetic resonance imagers
AU2001273133A1 (en) 2000-08-10 2002-02-25 Cook Incorporated Localizer needle
US6394965B1 (en) 2000-08-15 2002-05-28 Carbon Medical Technologies, Inc. Tissue marking using biocompatible microparticles
EP1545705A4 (en) 2000-11-16 2010-04-28 Microspherix Llc FLEXIBLE AND / OR ELASTIC BRACHYTHERAPY SEED OR STRAND
FR2823092B1 (fr) 2001-04-10 2004-03-05 Eurorad 2 6 Dispositif per-operatoire pour la localisation de tissus marques et procede utilisant un tel dispositif
JP4193382B2 (ja) 2001-07-19 2008-12-10 株式会社日立製作所 磁場計測装置
US6850065B1 (en) 2001-07-27 2005-02-01 General Electric Company MRI coil system for breast imaging
US6592608B2 (en) 2001-12-07 2003-07-15 Biopsy Sciences, Llc Bioabsorbable sealant
ITSV20010029A1 (it) 2001-08-14 2003-02-14 Esaote Spa Macchina per il rilevamento di immagini in risonanza magnetica nucleare (mri)
US20030141868A1 (en) 2001-08-23 2003-07-31 Bakharev Alexander A. High balance gradiometer
US7135978B2 (en) 2001-09-14 2006-11-14 Calypso Medical Technologies, Inc. Miniature resonating marker assembly
US7701209B1 (en) 2001-10-05 2010-04-20 Fonar Corporation Coils for horizontal field magnetic resonance imaging
JP4090722B2 (ja) 2001-10-23 2008-05-28 純一 小川 磁性流体検出装置
US20030216632A1 (en) 2001-10-29 2003-11-20 Mednovus, Inc. Ferromagnetic sensing method and apparatus
JP2003149212A (ja) 2001-11-09 2003-05-21 Japan Science & Technology Corp 非破壊検査装置
DE60226635D1 (de) 2001-12-14 2008-06-26 Monteris Medical Inc Hyperthermiebehandlung und dazugehörige sonde
JP2003315373A (ja) 2002-04-18 2003-11-06 Toshiba Corp 電流検出装置及び半導体装置
US7329414B2 (en) 2002-05-03 2008-02-12 Biopsy Sciences, Llc Biodegradable polymer for marking tissue and sealing tracts
JP4221192B2 (ja) 2002-06-14 2009-02-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 生体磁気計測装置
US20040162477A1 (en) 2002-10-04 2004-08-19 Olympus Corporation Apparatus for detecting magnetic fluid identifying sentinel-lymph node
US20060173283A1 (en) 2002-11-27 2006-08-03 Oskar Axelsson Method of magnetic resonance imaging
US7412275B2 (en) 2002-12-13 2008-08-12 Mauro Marinelli Susceptometer for non-invasive iron level measurement in a body
US7009398B2 (en) 2003-03-20 2006-03-07 Siemens Aktiengesellschaft Portable magnetic resonance surface coil unit with an access opening for manual gripping
US7877133B2 (en) 2003-05-23 2011-01-25 Senorx, Inc. Marker or filler forming fluid
US7783336B2 (en) 2003-06-06 2010-08-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Subcutaneous biopsy cavity marker device
US7744852B2 (en) 2003-07-25 2010-06-29 Rubicor Medical, Llc Methods and systems for marking post biopsy cavity sites
US20050033157A1 (en) 2003-07-25 2005-02-10 Klein Dean A. Multi-modality marking material and method
US7001341B2 (en) 2003-08-13 2006-02-21 Scimed Life Systems, Inc. Marking biopsy sites
US7084631B2 (en) 2003-11-19 2006-08-01 General Electric Company Magnetic resonance imaging array coil system and method for breast imaging
US20050148863A1 (en) 2003-12-09 2005-07-07 Toshiro Okamura Magnetic fluid detection device
JP4217599B2 (ja) 2003-12-09 2009-02-04 オリンパス株式会社 磁性流体検出装置
US8118754B1 (en) 2007-11-15 2012-02-21 Flynn Edward R Magnetic needle biopsy
US7386338B2 (en) 2004-04-30 2008-06-10 General Electric Company Bilateral imaging apparatus
US7708751B2 (en) 2004-05-21 2010-05-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. MRI biopsy device
JP3896489B2 (ja) 2004-07-16 2007-03-22 国立大学法人 岡山大学 磁気検知装置及び物質判定装置
US7116094B2 (en) 2004-07-28 2006-10-03 International Business Machines Corporation Apparatus and method for transmission and remote sensing of signals from integrated circuit devices
US20080097199A1 (en) 2004-08-20 2008-04-24 David Mullen Tissue Marking Devices and Systems
US20060074295A1 (en) 2004-10-01 2006-04-06 Nexgen Combined MR coil technology in medical devices
US8060183B2 (en) 2004-10-13 2011-11-15 Suros Surgical Systems, Inc. Site marker visible under multiple modalities
US8280486B2 (en) 2004-10-13 2012-10-02 Suros Surgical Systems, Inc. Site marker visable under multiple modalities
EP1824385A4 (en) 2004-11-18 2009-08-12 Nedim Turan Sahin MRI AS A THERAPEUTIC DEVICE
WO2006056739A2 (en) 2004-11-23 2006-06-01 Quantum Medical Technology Limited Surgical tag, magnetometer, and associated system
US8467849B2 (en) 2005-02-03 2013-06-18 ORGAMEND Inc. Magnetic resonance imaging device
GB2425610A (en) 2005-04-29 2006-11-01 Univ London Magnetic properties sensing system
US7831293B2 (en) 2005-05-10 2010-11-09 Advanced Clinical Solutions, Inc. Method of defining a biological target for treatment
US20060293581A1 (en) 2005-05-12 2006-12-28 Sunnybrook And Women's College Health Sciences Centre Marker device for X-ray, ultrasound and MR imaging
US7570056B2 (en) 2005-08-10 2009-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus
GB0519391D0 (en) 2005-09-22 2005-11-02 Aion Diagnostics Ltd Imaging agents
US7479784B2 (en) 2005-10-12 2009-01-20 New York University Arrangements, systems and methods for facilitating and collecting information associated with fluxes of magnetic fields provided at various angles from one another
EP3593790A1 (en) 2005-11-01 2020-01-15 Wyeth LLC Sodium chloride solution for drug reconstitution or dilution
US8193804B2 (en) 2005-11-16 2012-06-05 Rex Chin-Yih Hong Device for measuring AC magnetization of materials
US7702378B2 (en) 2005-11-17 2010-04-20 Breast-Med, Inc. Tissue marker for multimodality radiographic imaging
US8078260B2 (en) 2006-05-02 2011-12-13 ORGAMEND Inc. Method for improving magnetic resonance imaging of the breast
WO2008051749A2 (en) 2006-10-23 2008-05-02 C. R. Bard, Inc. Breast marker
US20090024022A1 (en) 2006-10-25 2009-01-22 Siemens Corporate Research, Inc. System and method for lymph node imaging using co-registration of ct and mr imagery
US20080146914A1 (en) 2006-12-19 2008-06-19 General Electric Company System, method and apparatus for cancer imaging
DE102007009016A1 (de) 2007-02-23 2008-08-28 Siemens Ag Markierung und Verfahren zur Positionsbestimmung eines Zielgewebes
US20080228164A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Nicoson Zachary R Implant delivery system
US8062215B2 (en) 2007-04-13 2011-11-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fluorescent nanoparticle scope
US20080294036A1 (en) 2007-04-23 2008-11-27 Device Evolutions, Llc Surgical Metal Detection Apparatus and Methods
US8137320B2 (en) 2007-05-01 2012-03-20 Suros Surgical Systems, Inc. Securement for a surgical site marker and deployment device for same
US9763597B2 (en) 2007-05-03 2017-09-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Local MRI breast coil and method of use
US20090082662A1 (en) 2007-09-24 2009-03-26 Israel Henry M Mri breast image magnet structure
DE102007046186A1 (de) 2007-09-26 2009-04-02 Amedo Smart Tracking Solutions Gmbh Gewebemarkierung
US8731635B2 (en) 2007-11-07 2014-05-20 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Coils for magnetic resonance spectroscopy and imaging of human breast
US8050742B2 (en) 2008-07-30 2011-11-01 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy device
DE102008048291B4 (de) 2008-09-22 2012-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Brustspulenanordnung für Magnetresonanzanwendungen
EP3106089B1 (en) 2009-06-26 2020-12-02 Cianna Medical, Inc. System for localizing markers or tissue structures within a body
GB0916334D0 (en) 2009-09-17 2009-10-28 Renovo Ltd Inhibition of tendon adhesions
US9427186B2 (en) 2009-12-04 2016-08-30 Endomagnetics Ltd. Magnetic probe apparatus
US10634741B2 (en) 2009-12-04 2020-04-28 Endomagnetics Ltd. Magnetic probe apparatus
JP5678565B2 (ja) * 2009-12-08 2015-03-04 Jnc株式会社 磁性微粒子およびその製造方法
US20130236530A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Howard Rosen Pain reliever composition
US20140018663A1 (en) 2012-07-16 2014-01-16 Endomagnetics Ltd. Magnetic Marker for Surgical Localization

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540844A (ja) * 2006-07-03 2009-11-26 ユニバーシタ デグリ スタディ ディ アルビーノ ‘カルロ ボ’ 磁気共鳴画像法に用いる造影剤の送達
JP2011079781A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Keio Gijuku センチネルリンパ節の造影剤ないし同定剤、温熱療法剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTERNATIONAL JOURNAL OF PHARMACEUTICS, vol. 331, JPN6017029556, 2007, pages 197 - 203, ISSN: 0003614327 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2803506T3 (es) 2021-01-27
MX378185B (es) 2025-03-07
AU2014229811A1 (en) 2015-09-24
WO2014140543A1 (en) 2014-09-18
US20140314679A1 (en) 2014-10-23
US20180028692A1 (en) 2018-02-01
CA2904779A1 (en) 2014-09-18
BR112015022129A2 (pt) 2017-07-18
CN105283202A (zh) 2016-01-27
CA2904779C (en) 2019-04-09
EP2968560B1 (en) 2020-04-29
JP6351639B2 (ja) 2018-07-04
BR112015022129B1 (pt) 2022-04-19
US9808539B2 (en) 2017-11-07
CN105283202B (zh) 2019-04-23
EP2968560A1 (en) 2016-01-20
AU2014229811B2 (en) 2018-02-15
MX2015012587A (es) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hu et al. Silk embolic material for catheter‐directed endovascular drug delivery
Kovacs et al. MRI and histological evaluation of pulsed focused ultrasound and microbubbles treatment effects in the brain
Dilnawaz et al. The transport of non-surfactant based paclitaxel loaded magnetic nanoparticles across the blood brain barrier in a rat model
Wilson et al. Hepatocellular carcinoma: regional therapy with a magnetic targeted carrier bound to doxorubicin in a dual MR imaging/conventional angiography suite—initial experience with four patients
Liu et al. 131I-labeled copper sulfide-loaded microspheres to treat hepatic tumors via hepatic artery embolization
Wu et al. Magnetite nanocluster@ poly (dopamine)-PEG@ indocyanine green nanobead with magnetic field-targeting enhanced MR imaging and photothermal therapy in vivo
CN103536972B (zh) 磁共振成像可检测的液体栓塞组合物及其制备和应用
Chanda et al. Gold nanoparticle based X-ray contrast agent for tumor imaging in mice and dog: a potential nanoplatform for computer tomography theranostics
Gao et al. A smart, phase transitional and injectable DOX/PLGA-Fe implant for magnetic-hyperthermia-induced synergistic tumor eradication
Savla et al. Nanoparticle design considerations for molecular imaging of apoptosis: Diagnostic, prognostic, and therapeutic value
JP7481252B2 (ja) 標的放射線治療誘発性血管完全性を保護する方法
JP2019502657A (ja) 超音波システムを使用して脳腫瘍を治療するための方法及びキット
Al-Jamal et al. Mild hyperthermia accelerates doxorubicin clearance from tumour-extravasated temperature-sensitive liposomes
Lee et al. Improved drug targeting to liver tumors after intra-arterial delivery using superparamagnetic iron oxide and iodized oil: preclinical study in a rabbit model
Liang et al. Intra-arterial delivery of superparamagnetic iron-oxide nanoshell based chemoembolization system for the treatment of liver tumor
JP2017505326A (ja) 抗癌剤をベクター化するための組成物
Wang et al. Biomineralized iron oxide–polydopamine hybrid nanodots for contrast-enhanced T 1-weighted magnetic resonance imaging and photothermal tumor ablation
JP6351639B2 (ja) リンパ節検出のための低浸透圧溶液
Yue et al. Multifunctional magnetic nanoparticles for magnetic resonance image-guided photothermal therapy for cancer
CN103536974B (zh) 磁共振成像可检测的原位液晶前体栓塞组合物及其制备和应用
US12350341B2 (en) Methods for the treatment of cancer and benign lesions by ablation
AU2016257911A1 (en) Compositions and methods for delivering therapeutic agents into the colon
US20130078288A1 (en) Method of Treating Cancer
CN103251963A (zh) 一种治疗肝癌的合剂
Chen et al. Ultrasmall iron oxide nanoparticles with MRgFUS for enhanced magnetic resonance imaging of orthotopic glioblastoma

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6351639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250