[go: up one dir, main page]

JP2001255358A - 磁気センサ - Google Patents

磁気センサ

Info

Publication number
JP2001255358A
JP2001255358A JP2000067467A JP2000067467A JP2001255358A JP 2001255358 A JP2001255358 A JP 2001255358A JP 2000067467 A JP2000067467 A JP 2000067467A JP 2000067467 A JP2000067467 A JP 2000067467A JP 2001255358 A JP2001255358 A JP 2001255358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
squid
magnetic
magnetic sensor
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000067467A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Itozaki
秀夫 糸▲崎▼
Tatsuoki Nagaishi
竜起 永石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2000067467A priority Critical patent/JP2001255358A/ja
Priority to KR1020017013613A priority patent/KR100742522B1/ko
Priority to US09/959,823 priority patent/US6603308B2/en
Priority to EP01908346A priority patent/EP1193504A4/en
Priority to PCT/JP2001/001725 priority patent/WO2001067123A1/ja
Publication of JP2001255358A publication Critical patent/JP2001255358A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • G01R33/0354SQUIDS
    • G01R33/0358SQUIDS coupling the flux to the SQUID
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/842Measuring and testing
    • Y10S505/843Electrical
    • Y10S505/845Magnetometer
    • Y10S505/846Magnetometer using superconductive quantum interference device, i.e. squid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SQUIDの冷却効率が高く、測定準備が容
易で、且つ、磁場測定の精度の高い磁気センサを提供す
ること。 【解決手段】 測定対象物Sの磁場分布をSQUID2
を用いて測定する磁気センサ1において、内部が真空状
態に保たれると共にSQUID2を収容する収容部10
と、高透磁率材料によって形成され、測定対象物Sから
の磁束をSQUID2に導くための略針状の磁束導入部
材30と、を備え、磁束導入部材30は、一端30aが
収容部10内においてSQUID2から離隔して位置す
ると共に、他端30bが収容部10の外部に位置するこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SQUID(supe
rconducting quantum interference device)によって
測定対象物の磁場を測定する磁気センサに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来から、測定対象物の二次元の磁場分
布を測定する磁気センサとして、測定対象物からの磁束
を針状の磁束導入部材を介してSQUIDに導くものが
知られている。このように、針状の磁束導入部材を用い
れば、測定対象物の磁場を細かい領域ごとに測定するこ
とができるため、位置分解能を向上させることができ
る。また、このようにSQUIDを用いる磁気センサで
は、SQUIDを動作温度まで冷却する必要があるた
め、真空断熱により外部からの伝熱を防止すべく、SQ
UID、針状の磁束導入部材、及び測定対象物を全て真
空容器内に配置していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の磁気センサには、次のような問題があった。すなわ
ち、上述のようにSQUIDを低温に保持すべく測定対
象物をも真空容器中に設置する構成を採っていたため、
測定対象物を真空容器に入れるという煩わしい作業が必
要となり、測定準備に時間を要していた。また、SQU
IDの冷却を図りつつ測定準備を容易にするために、測
定対象物を真空容器の外部にセットすることも考えられ
るが、測定対象物から針状の磁束導入部材までの距離が
長くなり、磁場分布の測定精度が低下してしまうという
問題があった。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、SQUIDの冷却効率が高く、測定準備が容
易で、且つ、磁場測定の精度の高い磁気センサを提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、測定対象物の磁場分布をSQUIDを用
いて測定する磁気センサにおいて、内部が真空状態に保
たれると共にSQUIDを収容する収容部と、高透磁率
材料によって形成され、測定対象物からの磁束をSQU
IDに導くための棒状の磁束導入部材と、を備え、磁束
導入部材は、一端が収容部内においてSQUIDから離
隔して位置すると共に、他端が収容部の外部に位置する
ことを特徴とする。
【0006】本発明に係る磁気センサによれば、一端が
収容部内に位置して、他端が収容部の外部に位置する棒
状の磁束導入部材が設けられており、当該磁束導入部材
の収容部の外部に位置する側を測定対象物に近付けるこ
とにより、測定対象物からの磁束をSQUIDに導くこ
とができる。このように、本発明では、磁束導入部材の
上記他端側が収容部の外部に位置しているため、測定対
象物を容器内に設置しなくても磁束導入部材と測定対象
物との距離を狭まることができ、測定準備に手間を掛け
ることもなく、また、磁場分布の測定精度を向上させる
ことができる。また、磁束導入部材の上記一端はSQU
IDから離隔しているため、磁束導入部材の上記他端側
からの熱はSQUIDに伝達されにくく、SQUIDを
効率よく冷却することができる。
【0007】また、磁束導入部材の周囲に、当該磁束導
入部材の収容部の外部に位置する部分を囲うと共に高透
磁率材料からなる磁束吸収部材をさらに備えることが好
ましい。このような構成を採用した場合、測定対象物以
外の外部磁束を磁束吸収部材によって吸収することがで
きるため、測定対象物の磁場分布の測定精度をさらに向
上させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に係る磁気センサの好適な実施形態について詳細に説
明する。尚、同一要素には同一符号を用いるものとし、
重複する説明は省略する。
【0009】[第1実施形態]図1は、本実施形態の磁
気センサ1を示す断面図であり、磁気センサ1は、収容
部10に収容されたSQUID2によって測定対象物S
の二次元の磁場分布を測定するものである。収容部10
は、円筒状の外筒4、この外筒4にねじ込まれる内筒
6、及び外筒4の下端を封止する底蓋20によって形成
されており、内部は真空状態に保持されている。なお、
底蓋20は、真空引きによってOリング7を介して外筒
4に吸着されている。また、底蓋20は、ガラスエポキ
シ材料によって形成されているが、この他、非磁性体材
料であれば種々変更することができ、内部を観察し易く
するには透明ガラスにて形成すればよい。
【0010】また、底蓋20の中央には、針状(棒状)
の磁束導入部材30が挿入されている。磁束導入部材3
0は、測定対象物Sからの磁束をSQUID2に導くた
めのものであり、その上端30aは収容部10の内部す
なわち真空領域にSQUID2から離隔して位置し、下
端30bは収容部10の外部すなわち大気中に位置して
いる。測定対象物Sは、磁束導入部材30bの下端30
bの下方にセットされている。また、磁束導入部材30
は、高透磁率材料であるパーマロイによって形成されて
いる。なお、外筒4と内筒6との間には、真空シールを
行うためにOリング5がはめ込まれている。
【0011】また、内筒6の下部にはサファイアロッド
12が嵌合されており、当該サファイアロッド12の下
面には上記SQUID2が接着され、上方にはSQUI
D2を冷却するための液体窒素14が滞留している。つ
まり、サファイアロッド12は、SQUID2の熱を液
体窒素14に伝達するための役割を果たしている。ま
た、磁気センサ1には、SQUID2からの出力に基づ
いて測定対象物Sの二次元状の磁場を算出する制御装置
16が設けられている。
【0012】このような構成のもと、測定対象物Sと磁
気センサ1とを相対的に二次元状に移動させて、測定対
象物Sの二次元状の磁場分布が測定される。詳しくは、
まず、測定対象物Sからの磁束が、磁束導入部材30を
介してSQUID2に入り込む。そして、SQUID2
に磁束が入り込むと、SQUID2から制御装置16に
出力信号が送信され、制御装置16はこの信号に基づい
て測定対象物Sの二次元状の磁場分布を算出することが
できる。
【0013】ここで、本実施形態の磁気センサ1では、
磁束導入部材30の下端30bが収容部10の外部に位
置しているため、測定対象物Sを収容部10内にセット
しなくても磁束導入部材30と測定対象物Sとの距離を
狭まることができ、測定準備に手間を掛けることもな
く、測定対象物Sの磁場分布の測定精度を向上させるこ
とができる。また、磁束導入部材30の上端30aはS
QUID2から離隔しているため、大気中に位置してい
る磁束導入部材30の下端30bからの熱はSQUID
2に伝達されにくく、SQUID2を効率よく冷却する
ことができる。また、磁束導入部材30は針状に形成さ
れているため、測定対象物Sの磁場を細かい領域ごとに
測定することができる。これにより、磁気センサ1の位
置分解能が高まり、測定対象物Sの磁場分布の測定精度
をさらに向上させることができる。
【0014】なお、本実施形態では、磁束導入部材30
をパーマロイによって形成したが、この他種々の高透磁
率材料によって形成することができる。例えば、電磁純
鉄やケイ素鋼板、ヤンダスト等によって形成することが
できる。また、本実施形態の高透磁率材料は、比透磁率
が200以上であることが好ましい。
【0015】[第2実施形態]次に、図2を参照して、
本発明に係る磁気センサの第2実施形態を説明する。本
実施形態が第1実施形態と異なるのは、磁束導入部材3
0の周囲に、当該磁束導入部材30の収容部10の外部
に位置する下端30bの周囲を囲う円筒状の磁束吸収部
材40が設けられている点である。この磁束吸収部材4
0は、パーマロイ等の高透磁率材料によって形成されて
おり、測定対象物S以外からの外部磁束を吸収する。こ
のため、測定対象物Sの磁場分布の測定精度をさらに向
上させることができる。なお、磁束吸収部材40のSQ
UID2側の開放端の面積は、SQUID2の面積より
も広くすることが好ましい。このように構成すれば、磁
束吸収部材40で吸収した磁束がSQUID2に流れ込
むという事態を防止でき、磁場分布の測定精度を一層向
上させることができる。
【0016】以上、本発明者によってなされた発明を実
施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施
形態に限定されるものではない。例えば、磁束導入部材
は、棒状であれば針状に限られず、円柱状、角柱状等に
してもよい。また、測定対象物が人体の胸部のように比
較的大きい場合は、一つの磁気センサにSQUIDと磁
束導入部材の組を複数設けるとよい。さらに、収容部の
構成は上述のものに限られず、内部を真空に保持できる
ものであればよい。また、SQUIDを冷却するための
機構も種々変更することができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る磁気
センサによれば、一端が収容部内に位置して、他端が収
容部の外部に位置する針状の磁束導入部材が設けられて
いるため、当該磁束導入部材の収容部の外部に位置する
側を測定対象物に近付けることにより、測定対象物から
の磁束をSQUIDに導くことができる。このように、
本発明では、磁束導入部材の上記他端側が収容部の外部
に位置しているため、測定対象物を容器内に設置しなく
ても磁束導入部材と測定対象物との距離を狭めることが
でき、測定準備に手間を掛けることもなく、また、磁場
分布の測定精度を向上させることができる。また、磁束
導入部材の上記一端はSQUIDから離隔しているた
め、磁束導入部材の上記他端側からの熱はSQUIDに
伝達されにくく、SQUIDを効率よく冷却することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気センサの第1実施形態を示す
断面図である。
【図2】本発明に係る磁気センサの第2実施形態を示す
断面図である。
【符号の説明】
1…磁気センサ、2…SQUID、4…外筒、6…内
筒、10…収容部、12…サファイアロッド、14…液
体窒素、16…制御装置、20…底蓋、30…磁束導入
部材、40…磁束吸収部材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定対象物の磁場分布をSQUIDを用
    いて測定する磁気センサにおいて、 内部が真空状態に保たれると共に前記SQUIDを収容
    する収容部と、 高透磁率材料によって形成され、前記測定対象物からの
    磁束を前記SQUIDに導くための棒状の磁束導入部材
    と、を備え、 前記磁束導入部材は、一端が前記収容部内において前記
    SQUIDから離隔して位置すると共に、他端が前記収
    容部の外部に位置することを特徴とする磁気センサ。
  2. 【請求項2】 前記磁束導入部材の周囲に、当該磁束導
    入部材の前記収容部の外部に位置する部分を囲うと共に
    高透磁率材料からなる磁束吸収部材をさらに備えること
    を特徴とする請求項1記載の磁気センサ。
JP2000067467A 2000-03-10 2000-03-10 磁気センサ Withdrawn JP2001255358A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067467A JP2001255358A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 磁気センサ
KR1020017013613A KR100742522B1 (ko) 2000-03-10 2001-03-06 자기 센서
US09/959,823 US6603308B2 (en) 2000-03-10 2001-03-06 Superconducting magnetic sensor having a cryostet with a flux guide
EP01908346A EP1193504A4 (en) 2000-03-10 2001-03-06 MAGNETIC SENSOR
PCT/JP2001/001725 WO2001067123A1 (fr) 2000-03-10 2001-03-06 Capteur magnetique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067467A JP2001255358A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 磁気センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001255358A true JP2001255358A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18586657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000067467A Withdrawn JP2001255358A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 磁気センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6603308B2 (ja)
EP (1) EP1193504A4 (ja)
JP (1) JP2001255358A (ja)
KR (1) KR100742522B1 (ja)
WO (1) WO2001067123A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030985A1 (ko) * 2009-09-14 2011-03-17 한국표준과학연구원 자기측정 센서용 수용장치
WO2013094325A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 液体窒素冷却センサ機器用容器及び液体窒素冷却センサ機器
JP2016014541A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 学校法人金沢工業大学 Squid顕微鏡
JP2019207191A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 磁気測定装置、冷却装置、及び磁気探査システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262597B2 (en) * 2003-09-15 2007-08-28 Neocera, Llc Hybrid squid microscope with magnetic flux-guide for high resolution magnetic and current imaging by direct magnetic field sensing
GB2425610A (en) * 2005-04-29 2006-11-01 Univ London Magnetic properties sensing system
DE102007025442B4 (de) * 2007-05-31 2023-03-02 Clariant International Ltd. Verwendung einer Vorrichtung zur Herstellung eines Schalenkatalysators und Schalenkatalysator
US10634741B2 (en) 2009-12-04 2020-04-28 Endomagnetics Ltd. Magnetic probe apparatus
US9427186B2 (en) * 2009-12-04 2016-08-30 Endomagnetics Ltd. Magnetic probe apparatus
JP5771137B2 (ja) * 2011-12-21 2015-08-26 公益財団法人国際超電導産業技術研究センター 高温超電導磁気センサ
JP6351639B2 (ja) 2013-03-11 2018-07-04 エンドマグネティクス リミテッド リンパ節検出のための低浸透圧溶液
US9239314B2 (en) 2013-03-13 2016-01-19 Endomagnetics Ltd. Magnetic detector
US9234877B2 (en) 2013-03-13 2016-01-12 Endomagnetics Ltd. Magnetic detector
EP3782575A1 (en) 2015-06-04 2021-02-24 Endomagnetics Ltd. Marker materials and forms for magnetic marker localization (mml)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414356A (en) * 1987-09-21 1995-05-09 Hitachi, Ltd. Fluxmeter including squid and pickup coil with flux guiding core and method for sensing degree of deterioration of an object
JPH01124781A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd スキッド磁力計
JPH0353182A (ja) * 1989-07-20 1991-03-07 Seiko Instr Inc 磁気測定機
JPH043977A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Seiko Epson Corp 読み出し専用半導体記憶装置
JPH0443977A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Fujitsu Ltd 磁界測定装置
JP2882167B2 (ja) * 1992-03-06 1999-04-12 ダイキン工業株式会社 Squid磁束計
JPH063427A (ja) 1992-06-23 1994-01-11 Fujitsu Ltd 磁気検出装置
US5441107A (en) * 1993-06-21 1995-08-15 Biomagnetic Technologies, Inc. Solid conductor thermal feedthrough
US5494033A (en) * 1993-06-21 1996-02-27 Biomagnetic Technologies, Inc. Biomagnetometer with sealed vacuum enclosure and solid conduction cooling
US5589772A (en) * 1993-07-12 1996-12-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Non-destructive eddy current sensor having a squid magnetic sensor and selectively positionable magnets
US6211673B1 (en) * 1997-06-03 2001-04-03 International Business Machines Corporation Apparatus for use in magnetic-field detection and generation devices

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030985A1 (ko) * 2009-09-14 2011-03-17 한국표준과학연구원 자기측정 센서용 수용장치
KR101108134B1 (ko) * 2009-09-14 2012-01-31 한국표준과학연구원 자기측정 센서용 수용장치
WO2013094325A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 液体窒素冷却センサ機器用容器及び液体窒素冷却センサ機器
JP2013130317A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Japan Oil Gas & Metals National Corp 液体窒素冷却センサ機器用容器及び液体窒素冷却センサ機器
US10113695B2 (en) 2011-12-20 2018-10-30 Japan Oil, Gas And Metals National Corporation Liquid nitrogen cooling sensor device container and liquid nitrogen cooling sensor device
JP2016014541A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 学校法人金沢工業大学 Squid顕微鏡
JP2019207191A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 磁気測定装置、冷却装置、及び磁気探査システム
JP7116418B2 (ja) 2018-05-30 2022-08-10 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 磁気測定装置及び磁気探査システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020011388A (ko) 2002-02-08
KR100742522B1 (ko) 2007-08-02
US20020158630A1 (en) 2002-10-31
EP1193504A1 (en) 2002-04-03
EP1193504A4 (en) 2004-08-25
WO2001067123A1 (fr) 2001-09-13
US6603308B2 (en) 2003-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001255358A (ja) 磁気センサ
US6489769B2 (en) Nuclear magnetic resonance apparatus
JP5265899B2 (ja) 超伝導マグネット向けの高温超伝導電流リード
GB2313444A (en) One-sided MRI magnet for examination of skin or other surface regions
ATE32476T1 (de) Elektromagnet fuer die nmr-tomographie.
Ishizuka et al. Precise magnetization measurements under high pressures in the diamond‐anvil cell
CA2721407A1 (en) Cryostat and biomagnetic measuring system having a high-frequency shielding
Kofstad et al. Apparatus for continuous recording of internal friction
JPH0278983A (ja) 超電導量子干渉素子を用いた磁束計
CN100438825C (zh) 磁共振成像装置
US20010040447A1 (en) Dewar and biological magnetism measurement apparatus using the dewar
JPS60260900A (ja) 容器内温度監視装置
JPH10155759A (ja) 磁気測定装置および極低温容器
Frey et al. Compensating vibrating reed magnetometer
JP5253926B2 (ja) 脳磁計
JP5181389B2 (ja) X線分析装置
JPS5673317A (en) Thermal-type flow meter
JP5004200B2 (ja) Squidセンサ用デュワおよびsquidセンサ
JPH0621441Y2 (ja) 脳磁波測定装置
JP2005121455A (ja) Nmr計測装置
JP2003310565A (ja) 心磁測定装置
JP2005209976A (ja) ヘリウム3冷凍機利用磁化測定装置
JP2654756B2 (ja) Squid磁束計用クライオスタット
JPS5849566Y2 (ja) 電子顕微鏡の試料汚染防止装置
JP2005093464A (ja) マグネット及びnmr分析装置、mri装置又はicr質量分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070116

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100113