JP2016068851A - 鞍乗り型車両 - Google Patents
鞍乗り型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016068851A JP2016068851A JP2014202108A JP2014202108A JP2016068851A JP 2016068851 A JP2016068851 A JP 2016068851A JP 2014202108 A JP2014202108 A JP 2014202108A JP 2014202108 A JP2014202108 A JP 2014202108A JP 2016068851 A JP2016068851 A JP 2016068851A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cowl
- vehicle
- saddle
- wheel suspension
- type vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J17/00—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
- B62J17/02—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for shielding only the rider's front
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J17/00—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
- B62J17/02—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for shielding only the rider's front
- B62J17/04—Windscreens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J17/00—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
- B62J17/10—Ventilation or air guiding devices forming part of fairings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
Abstract
【解決手段】フロント部材37と車幅方向外側位置にてフロントカウル22に車両後方へ窪む凹部38を設け、凹部38に導入口29Lが設けられている。なお、凹部38はフロント部材37とフロントカウル22とに接する接線39よりも車両後方へ窪んでいる。
【効果】ガイド壁が正面視で導入口から見える範囲に配置されているため、正面視で導入口を通して、フロントカウル内の配線等が見える心配はない。導入口の直後で、ガイド壁により走行風を所望の方向へ案内するため、限られた量の走行風を有効に活用することができ
【選択図】図3
Description
特許文献1の図15に示されるように、導風口(32a)や導風口(21a)から流入した風(Fw)は、排風口(92)から排出されスクリーン(31)の背面に沿って矢印(Rw)のように流れると共に排風口(99)から排出される。矢印(Rw)の流れで、スクリーン(31)背面の負圧を補正することできる。
前記フロントカウルは、前記ハンドルより下方で且つ前記前輪懸架装置の車幅方向外側に開口して走行風を導入する導入口を備えると共に、この導入口の後方に配置され、後上方に且つ内側へ傾斜して正面視で前記導入口から見える範囲に配置され前記走行風をガイドするガイド壁を備えていることを特徴とする。
よって、本発明により、フロントカウルが大型化することを抑制しつつ、外観性を高めることができるフロントカウルを備えた鞍乗り型車両を提供することができる。
θが45°以上にすることで、スクリーン23の前後長を短くして軽量化しつつ防風性能を良好にすることができる。また、θが80°以下とすることでスクリーン23が走行風をせき止め過ぎることを抑制する。よって、θは45°〜80°とし、更に好ましくは60°程度に設定する。
スクリーン23が立った状態で取付けられるため、小さなスクリーンであっても所定の風防作用を発揮することができる。スクリーンが小さければ、スクリーンの軽量化が図れる。
この方向指示灯31L、31R、又は支柱部31L1、31R1は、車両正面視で、奥のナックルガード32L、32Rと重なっている。
導入口29L、29Rは、図1に示すように、ハンドル14より下に設けられ、且つ、図2に示すように、前輪懸架装置12の車幅方向外側に配置される。
車体フレーム11の前部に設けられるヘッドパイプ33からスクリーンステイ26が車両前方へ延びている。また、ヘッドパイプ33に前輪懸架装置12が転舵可能に取付けられている。ミドル部材34の内側にインナーカウル35が配置され、このインナーカウル35が、ヘッドパイプ33及び前輪懸架装置12を囲いつつ前輪懸架装置12の転舵を許容する転舵空間36を形成する。
また、フロント部材37には、スクリーン23の背面に配置されるガイド部材(図4、符号46)を一体形成により備える。
旋回時には、ヘッドライト24に沿って流れる走行風は、接線39に沿って、矢印(1)、(1)のように円滑に流れる。一方、直進時には、車両前方からの走行風は、矢印(2)、(2)のように直接的に導入口29L、29Rへ流入する。
ガイド壁41の内端41aは、導入口29Lの車幅方向内側の縁29aと同じか又は車体中心側へ延びている。結果、図2にて、導入口29L、29Rからガイド壁41、41が見えることとなる。すなわち、導入口29L、29Rを通して、内部(内部には配線や吸気ダクト44などが存在する。)が見えることはないため、外観性が高まる。
フロントカウルの背後及びスクリーンの背後に発生する負圧により、フロントカウル及びスクリーンの車幅方向外側を流れる走行風が車幅方向内側に導かれることを、転舵空間のフロントフォークの外側に流れる導風で抑制することができる。
図5に示す第1走行風55は、スクリーン23の開口27を通過する。この第1走行風55は、直後にガイド部材46で向きが変えられ、スクリーン23の背面に沿って上昇する。これで、スクリーン23背面の負圧を補正する。
このときに、図4に示す左右のサイドガイド面47L、47Rが有効となる。すなわち、第1走行風はガイド部材46に当たった後、車幅方向への拡散をサイドガイド面47L、47Rで抑制する。
図5に示すように、第4走行風58は、先ず方向指示灯31L又は支柱部31L1に到達し、そこで、分散され、上方向に進路が変わる。結果、ナックルガード32Lでの風圧が緩和される。
Claims (5)
- ヘッドパイプ(33)を有する車体フレーム(11)と、前記ヘッドパイプ(33)の下方に配置される前輪懸架装置(12)と、前記ヘッドパイプ(33)の上方に配置され前記前輪懸架装置(12)を操舵するハンドル(14)と、前記車体フレーム(11)に支持され前記前輪懸架装置(12)の上部及び前記ハンドル(14)を車両前方から覆うフロントカウル(22)とを備えている鞍乗り型車両(10)において、
前記フロントカウル(22)は、前記ハンドル(14)より下方で且つ前記前輪懸架装置(12)の車幅方向外側に開口して走行風を導入する導入口(29L、29R)を備えると共に、この導入口(29L、29R)の後方に配置され、後上方に且つ内側へ傾斜して正面視で前記導入口(29L、29R)から見える範囲に配置され前記走行風をガイドするガイド壁(41)を備えていることを特徴とする鞍乗り型車両。 - 前記フロントカウル(22)は、フロント部材(37)の前方にミドル部材(34)を合わせて構成され、前記前輪懸架装置(12)の前方にヘッドライト(24)が配置され、このヘッドライト(24)が前記フロント部材(37)のヘッドライトカウル部(37a)で囲われ、このヘッドライトカウル部(37a)の車幅方向外側位置にて前記ミドル部材(34)に車両後方へ窪む凹部(38)を設け、この凹部(38)は前記ヘッドライトカウル部(37a)と前記ミドル部材(34)の凹部(38)の外側とに接する接線(39)よりも後方へ窪んでおり、このような凹部(38)に前記導入口(29L、29R)が設けられていることを特徴とする請求項1記載の鞍乗り型車両。
- 前記フロント部材(37)には、前記導入口(29L、29R)の後方に連接する導風通路部(49、49)が形成されていることを特徴とする請求項2記載の鞍乗り型車両。
- 前記フロント部材(37)には、前記導入口(29L、29R)の後方に連接する導風通路部(49、49)が形成され、前記導風通路部(49、49)が前記ガイド壁(41、41)に接続され、
前記フロントカウル(22)に、車体中心側からインナーカウル(35)が付設されてエンジン(17)の吸気通路空間を形成し、このインナーカウル(35)に前記ガイド壁(41)が一体形成されていることを特徴とする請求項1記載の鞍乗り型車両。 - 前記インナーカウル(35)は、内面で前記ヘッドパイプ(33)を囲いつつ、前記前輪懸架装置(12)の転舵を許容する転舵空間(36)を形成し、前記導入口(29L、29R)からの走行風が、前記ガイド壁(41)に沿って前記転舵空間(36)に導入され、この導風が前記フロントカウル(22)の上部に配置されるスクリーン(23)の後方且つ前記ハンドル(14)前方に導入されるようにしたことを特徴とする請求項4記載の鞍乗り型車両。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014202108A JP6051188B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 鞍乗り型車両 |
TW104126383A TWI584986B (zh) | 2014-09-30 | 2015-08-13 | 跨騎型車輛 |
BR102015024296-4A BR102015024296B1 (pt) | 2014-09-30 | 2015-09-22 | Veículo do tipo para montar |
EP15187180.3A EP3002188B1 (en) | 2014-09-30 | 2015-09-28 | Saddle-type ride vehicle |
US14/941,061 US9714063B2 (en) | 2014-09-30 | 2015-11-13 | Saddle-ride type vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014202108A JP6051188B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 鞍乗り型車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016068851A true JP2016068851A (ja) | 2016-05-09 |
JP6051188B2 JP6051188B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=54207423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014202108A Active JP6051188B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 鞍乗り型車両 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9714063B2 (ja) |
EP (1) | EP3002188B1 (ja) |
JP (1) | JP6051188B2 (ja) |
BR (1) | BR102015024296B1 (ja) |
TW (1) | TWI584986B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6001615B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2016-10-05 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
EP3636525B1 (en) * | 2017-06-07 | 2021-06-30 | Honda Motor Co., Ltd. | Saddled vehicle |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6357384A (ja) * | 1986-08-28 | 1988-03-12 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車のカウリング装置 |
JP2010042755A (ja) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Honda Motor Co Ltd | 車両の前部構造 |
JP2012162094A (ja) * | 2009-05-27 | 2012-08-30 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2013226978A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Honda Motor Co Ltd | 鞍乗り型車両の導風部構造 |
JP2013248947A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Honda Motor Co Ltd | 鞍乗り型車両の防風構造 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2527188B2 (ja) * | 1987-06-19 | 1996-08-21 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の風防装置 |
JP3379720B2 (ja) * | 1993-09-22 | 2003-02-24 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車用防風装置 |
DE19520515A1 (de) * | 1995-06-03 | 1996-12-05 | Bayerische Motoren Werke Ag | Motorradverkleidung |
JP4153174B2 (ja) | 2001-03-28 | 2008-09-17 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のフロントカウル構造 |
JP4350609B2 (ja) * | 2004-07-28 | 2009-10-21 | 本田技研工業株式会社 | 風防装置 |
JP5202219B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-06-05 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の前部構造 |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014202108A patent/JP6051188B2/ja active Active
-
2015
- 2015-08-13 TW TW104126383A patent/TWI584986B/zh not_active IP Right Cessation
- 2015-09-22 BR BR102015024296-4A patent/BR102015024296B1/pt active IP Right Grant
- 2015-09-28 EP EP15187180.3A patent/EP3002188B1/en active Active
- 2015-11-13 US US14/941,061 patent/US9714063B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6357384A (ja) * | 1986-08-28 | 1988-03-12 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車のカウリング装置 |
JP2010042755A (ja) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Honda Motor Co Ltd | 車両の前部構造 |
JP2012162094A (ja) * | 2009-05-27 | 2012-08-30 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2013226978A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Honda Motor Co Ltd | 鞍乗り型車両の導風部構造 |
JP2013248947A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Honda Motor Co Ltd | 鞍乗り型車両の防風構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR102015024296A2 (pt) | 2016-08-02 |
EP3002188A1 (en) | 2016-04-06 |
US20160229475A1 (en) | 2016-08-11 |
EP3002188B1 (en) | 2017-06-21 |
TWI584986B (zh) | 2017-06-01 |
US9714063B2 (en) | 2017-07-25 |
BR102015024296B1 (pt) | 2022-02-01 |
TW201612055A (en) | 2016-04-01 |
JP6051188B2 (ja) | 2016-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6001615B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP6184103B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
CN107531302B (zh) | 鞍乘式车辆的护罩结构 | |
JP6276213B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5930376B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
ITTO20070403A1 (it) | Struttura di carenatura per motociclo. | |
JP6826663B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP6051188B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
CN104010931B (zh) | 跨骑式车辆 | |
JP2020055382A (ja) | 車両のフロントカウル構造 | |
JP6664522B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
US8887851B2 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP5789125B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP7431794B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5740010B2 (ja) | 鞍乗型車両の前部構造 | |
JP2009173218A (ja) | 鞍乗り型車両のレッグシールド構造及び鞍乗り型車両 | |
CN104144846B (zh) | 鞍乘型车辆的前部结构 | |
JP2023162910A (ja) | 鞍乗型車両 | |
CN107757781A (zh) | 跨乘式车辆 | |
JP2024077352A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
CN110621571A (zh) | 鞍乘型车辆的底罩结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6051188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |