JP2014067132A - 警報器及びその制御方法 - Google Patents
警報器及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014067132A JP2014067132A JP2012210627A JP2012210627A JP2014067132A JP 2014067132 A JP2014067132 A JP 2014067132A JP 2012210627 A JP2012210627 A JP 2012210627A JP 2012210627 A JP2012210627 A JP 2012210627A JP 2014067132 A JP2014067132 A JP 2014067132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alarm
- fire
- state
- determined
- abnormal state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
【解決手段】火災警報器10a〜10dは、センサ11〜13からの信号に基づいて火災を判断する火災判断部14aと、火災判断部14aにより火災が発生していると判断された場合及び他の火災警報器10a〜10dにて火災が発生していると判断された場合に、火災警報を発する警報部15と、警報部15により火災警報が発せられている場合に所定の第1操作がされることで、この警報を所定時間停止させる停止処理部14bと、を備え、警報部15は、火災が沈静化して警報状態が解除されたと判断された場合、発していた火災警報を停止すると共に、停止処理部14bにより火災警報が停止させられた所定時間中において所定の第2操作がされた場合に、警報状態が解除されていないと判断されていないときには、警報中である旨の出力を行う。
【選択図】図2
Description
10…火災警報器
11…COセンサ
12…熱センサ
13…煙センサ
14…CPU
14a…火災判断部(異常状態判断手段)
14b…停止処理部(停止手段)
15…警報部(異常状態警報手段)
16…インターフェース部
17…引き紐
Claims (7)
- センサからの信号に基づいて監視領域内に異常状態が発生していると判断した場合、及び、監視領域を異にする他の警報器にて異常状態が発生していると判断された場合に、警報を発する警報器であって、
センサからの信号に基づいて異常状態を判断する異常状態判断手段と、
前記異常状態判断手段により異常状態が発生していると判断された場合及び他の警報器にて異常状態が発生していると判断された場合に、警報を発する異常状態警報手段と、
前記異常状態警報手段により警報が発せられている場合に所定の第1操作がされることで、この警報を所定時間停止させる停止手段と、を備え、
前記異常状態判断手段は、センサからの信号に基づいて異常状態が沈静化したと判断した場合に警報状態が解除されたと判断し、
前記異常状態警報手段は、前記異常状態判断手段により警報状態が解除されたと判断された場合、又は、他の警報器の異常状態判断手段により警報状態が解除されたと判断された場合、発していた警報を停止すると共に、前記停止手段により警報が停止させられた所定時間中において所定の第2操作がされた場合に、前記異常状態判断手段により警報状態が解除されていないと判断され、且つ、他の警報器の異常状態判断手段により警報状態が解除されていないと判断されたときには、警報中である旨の出力を行う
ことを特徴とする警報器。 - 前記異常状態警報手段は、前記停止手段により警報が停止させられた所定時間中において所定の第2操作がされた場合に、前記異常状態判断手段により警報状態が解除されていないと判断され、且つ、他の警報器の異常状態判断手段により警報状態が解除されていないと判断されたときには、前記警報を発することにより、警報中である旨の出力を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の警報器。 - 前記異常状態警報手段は、前記停止手段により警報が停止させられた所定時間中において所定の第2操作がされた場合に、前記異常状態判断手段により警報状態が解除されていないと判断され、且つ、他の警報器の異常状態判断手段により警報状態が解除されていないと判断されたときには、警報中である旨の音声を出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の警報器。 - 前記異常状態警報手段は、警報中である旨の音声を出力する際の音量を前記警報をする際の音量よりも小さくする
ことを特徴とする請求項3に記載の警報器。 - 前記異常状態警報手段は、前記停止手段により警報が停止させられた所定時間中において所定の第2操作がされた場合、前記異常状態判断手段により警報状態が解除されていないと判断され、且つ、他の警報器の異常状態判断手段により警報状態が解除されていないと判断されたときには、警報中である旨の表示をする
ことを特徴とする請求項1、請求項3又は請求項4のいずれか1項に記載の警報器。 - 前記所定の第2操作は、点検動作を実行させる際の操作と同じであり、
前記異常状態警報手段は、前記停止手段により警報が停止させられた所定時間中において所定の第2操作がされた場合に、前記異常状態判断手段により警報状態が解除されたと判断され、又は、他の警報器の異常状態判断手段により警報状態が解除されたと判断されたときには、点検動作時の出力を行う
ことを特徴とする請求項1、請求項3、請求項4又は請求項5のいずれか1項に記載の警報器。 - センサからの信号に基づいて監視領域内に異常状態が発生していると判断した場合、及び、監視領域を異にする他の警報器にて異常状態が発生していると判断された場合に、警報を発する警報器の制御方法であって、
センサからの信号に基づいて異常状態を判断する異常状態判断工程と、
前記異常状態判断工程において異常状態が発生していると判断された場合及び他の警報器にて異常状態が発生していると判断された場合に、警報を発する異常状態警報工程と、
前記異常状態警報工程において警報が発せられている場合に所定の第1操作がされることで、この警報を所定時間停止させる停止工程と、
前記異常状態判断工程において警報状態が解除されたと判断された場合、又は、他の警報器の異常状態判断工程において警報状態が解除されたと判断された場合、発していた警報を停止する警報解除工程と、
前記停止工程において警報が停止させられた所定時間中において所定の第2操作がされた場合に、前記異常状態判断工程において警報状態が解除されていないと判断され、且つ、他の警報器の異常状態判断工程において警報状態が解除されていないと判断されたときには、警報中である旨の出力を行う出力工程と、
を備えることを特徴とする警報器の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012210627A JP6068900B2 (ja) | 2012-09-25 | 2012-09-25 | 警報器及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012210627A JP6068900B2 (ja) | 2012-09-25 | 2012-09-25 | 警報器及びその制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015168800A Division JP6084668B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | 警報器及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014067132A true JP2014067132A (ja) | 2014-04-17 |
JP6068900B2 JP6068900B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=50743494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012210627A Active JP6068900B2 (ja) | 2012-09-25 | 2012-09-25 | 警報器及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6068900B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111462461A (zh) * | 2020-03-12 | 2020-07-28 | 深圳达温技术服务有限公司 | 多发一收物联网中接收端的同步报警及复位方法 |
JP2022104018A (ja) * | 2020-12-28 | 2022-07-08 | 横河電機株式会社 | 装置、方法およびプログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0393996U (ja) * | 1990-01-12 | 1991-09-25 | ||
JPH06150177A (ja) * | 1992-11-05 | 1994-05-31 | Yokogawa Electric Corp | プラント監視装置 |
JP2002230656A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Hochiki Corp | 警報器 |
JP2005208957A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Hochiki Corp | 警報器 |
JP2007213507A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Yazaki Corp | 警報装置 |
US20070241876A1 (en) * | 2006-04-17 | 2007-10-18 | Derek Johnston | Wireless linking of smoke/CO detection units |
JP2011028708A (ja) * | 2009-06-25 | 2011-02-10 | Hochiki Corp | 警報器 |
JP2011060036A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Nohmi Bosai Ltd | 警報器 |
-
2012
- 2012-09-25 JP JP2012210627A patent/JP6068900B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0393996U (ja) * | 1990-01-12 | 1991-09-25 | ||
JPH06150177A (ja) * | 1992-11-05 | 1994-05-31 | Yokogawa Electric Corp | プラント監視装置 |
JP2002230656A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Hochiki Corp | 警報器 |
JP2005208957A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Hochiki Corp | 警報器 |
JP2007213507A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Yazaki Corp | 警報装置 |
US20070241876A1 (en) * | 2006-04-17 | 2007-10-18 | Derek Johnston | Wireless linking of smoke/CO detection units |
JP2011028708A (ja) * | 2009-06-25 | 2011-02-10 | Hochiki Corp | 警報器 |
JP2011060036A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Nohmi Bosai Ltd | 警報器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111462461A (zh) * | 2020-03-12 | 2020-07-28 | 深圳达温技术服务有限公司 | 多发一收物联网中接收端的同步报警及复位方法 |
JP2022104018A (ja) * | 2020-12-28 | 2022-07-08 | 横河電機株式会社 | 装置、方法およびプログラム |
US11635811B2 (en) | 2020-12-28 | 2023-04-25 | Yokogawa Electric Corporation | Apparatus, method and storage medium to provide maintenance management with altered display based on a user's visual line |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6068900B2 (ja) | 2017-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4471675B2 (ja) | 警報器 | |
JP6521828B2 (ja) | 警報器、及び、警報器とエアコンとの連動システム | |
JP2008123280A (ja) | 警報装置 | |
JP4854179B2 (ja) | 警報器および警報器用入出力装置 | |
JP2010033517A (ja) | 警報器 | |
JP5084020B2 (ja) | 火災警報器 | |
JP6068900B2 (ja) | 警報器及びその制御方法 | |
JP5416028B2 (ja) | 多機能操作装置 | |
JP6084668B2 (ja) | 警報器及びその制御方法 | |
JP3147874U (ja) | 警報器 | |
JP2014059614A (ja) | 警報器及びその制御方法 | |
JP5536512B2 (ja) | 多機能操作装置及び警報器 | |
JP2014059613A (ja) | 警報器及びその制御方法 | |
JP5016945B2 (ja) | 火災警報システム | |
JP2010108026A (ja) | 警報システム | |
JP4929309B2 (ja) | 警報器 | |
JP2018120544A (ja) | 報知システム | |
JP5411584B2 (ja) | 警報器 | |
JP4801768B2 (ja) | 警報器 | |
JP2010102418A (ja) | 火災警報器 | |
JP2009059156A (ja) | 警報器 | |
JP2009288865A (ja) | 警報装置 | |
JP5567873B2 (ja) | 多機能操作装置 | |
JP2013041627A (ja) | 警報装置 | |
JP5038482B2 (ja) | 警報器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6068900 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |