JP2013101232A - 配線構造及びそれを備える薄膜トランジスタアレイ基板並びに表示装置 - Google Patents
配線構造及びそれを備える薄膜トランジスタアレイ基板並びに表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013101232A JP2013101232A JP2011245103A JP2011245103A JP2013101232A JP 2013101232 A JP2013101232 A JP 2013101232A JP 2011245103 A JP2011245103 A JP 2011245103A JP 2011245103 A JP2011245103 A JP 2011245103A JP 2013101232 A JP2013101232 A JP 2013101232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive film
- film
- transparent conductive
- wiring
- array substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1345—Conductors connecting electrodes to cell terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/441—Interconnections, e.g. scanning lines
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/60—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs wherein the TFTs are in active matrices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】それぞれ配線として機能する第1の導電膜2と第2の導電膜5と接続する配線変換部45において、第2の導電膜5の内側には刳り抜き部13が形成される。第2の導電膜5の上に設けられる第2の導電膜5は、第2の導電膜5の上面および刳り抜き部13に露出した端面を覆い、且つ、第2の導電膜5の外周の端面を覆わないように形成される。第1の透明導電膜6の上層の第2の透明導電膜7が、第2の導電膜5と第1の導電膜2とに接続することにより、第1の導電膜2と第2の導電膜5とが電気的に接続される。
【選択図】図7
Description
始めに、本発明に係る配線構造を適用可能な液晶表示装置の構成例を示す。図1は、本発明の実施の形態に係る液晶表示装置を構成するTFTアレイ基板100を示す平面図である。図1に示すように、当該TFTアレイ基板100は、基板1上にアレイ状(マトリクス状)に配設された、画像の表示単位となる画素50を備える。各画素50には、画素電極(不図示)に表示電圧を供給するスイッチング素子であるTFT51が配置される。TFT51を搭載した基板1から構成される部材を「TFTアレイ基板」と呼ぶのは、TFT51が画素50ごとにアレイ状に配列されるためである。基板1は、例えば、ガラス基板や半導体基板により構成される。
図16および図17は、実施の形態2に係るTFTアレイ基板100の配線変換部45の構成を示す図である。図16は配線変換部45の平面図であり、図17はそのD1−D2線に沿った断面図である。
図18および図19は、実施の形態3に係るTFTアレイ基板100の配線変換部45の構成を示す図である。図18は配線変換部45の平面図であり、図19はそのE1−E2線に沿った断面図である。
図20および図21は、実施の形態4に係るTFTアレイ基板100の配線変換部45の構成を示す図である。図20は配線変換部45の平面図であり、図21はそのF1−F2線に沿った断面図である。
図22および図23は、実施の形態5に係るTFTアレイ基板100の配線変換部45の構成を示す図である。図22は配線変換部45の平面図であり、図23はそのG1−G2線に沿った断面図である。
図24および図25は、実施の形態6に係るTFTアレイ基板100の配線変換部45の構成を示す図である。図24は配線変換部45の平面図であり、図25はそのH1−H2線に沿った断面図である。
Claims (12)
- 第1の導電膜と、
平面視で前記第1の導電膜の内側に形成された刳り抜き部と、
前記第1の導電膜の上面および前記刳り抜き部に露出した前記第1の導電膜の端面を覆い、且つ、前記第1の導電膜の外周の端面を覆わないように形成された第1の透明導電膜と備える
ことを特徴とする配線構造。 - 前記第1の導電膜は、異なる種類の導電性の膜を積層した積層膜である。
請求項1記載の配線構造。 - 前記第1の透明導電膜上に形成された絶縁膜と、
前記絶縁膜に形成され、前記第1の透明導電膜に達する第1のコンタクトホールと、
前記絶縁膜上に形成され、前記第1のコンタクトホールを介して前記第1の透明導電膜に接続する第2の透明導電膜とをさらに備える
請求項1または請求項2記載の配線構造。 - 前記第1のコンタクトホールは、平面視で前記刳り抜き部を内包するように形成されている
請求項3記載の配線構造。 - 前記第1のコンタクトホールは、前記刳り抜き部とは異なる位置に形成されている
請求項3記載の配線構造。 - 第1の導電膜と、
平面視で前記第1の導電膜の内側に形成された刳り抜き部と、
前記第1の導電膜の上面を覆い、且つ、前記刳り抜き部に露出した前記第1の導電膜の端面および前記第1の導電膜の外周の端面を覆わないように形成された第1の透明導電膜と、
前記第1の透明導電膜上に形成された絶縁膜と、
前記絶縁膜に形成され、平面視で前記刳り抜き部を内包するように形成された第1のコンタクトホールと、
前記絶縁膜上に形成され、前記第1のコンタクトホールを介して、前記刳り抜き部に露出した前記第1の導電膜の端面に接続する第2の透明導電膜とを備える
ことを特徴とする配線構造。 - 前記第1の導電膜は、異なる種類の導電性の膜を積層した積層膜である。
請求項6記載の配線構造。 - 前記第1の導電膜の下に、当該第1の導電膜と電気的に接続した半導体層をさらに備える
請求項1から請求項7のいずれか一項記載の配線構造。 - 前記第1の導電膜の下には半導体層が形成されていない
請求項1から請求項7のいずれか一項記載の配線構造。 - 前記絶縁膜よりも下に形成され、前記第1の導電膜とは異なる層の第2の導電膜と、
前記第2の透明導電膜は、前記絶縁膜に形成された第2のコンタクトホールを介して前記第2の導電膜と接続している
請求項3から請求項7のいずれか一項記載の配線構造。 - 請求項1から請求項10のいずれか一項記載の配線構造を備える薄膜トランジスタアレイ基板。
- 請求項11記載の薄膜トランジスタアレイ基板を用いて形成した表示パネルを備える表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011245103A JP5907697B2 (ja) | 2011-11-09 | 2011-11-09 | 配線構造及びそれを備える薄膜トランジスタアレイ基板並びに表示装置 |
US13/653,333 US8928122B2 (en) | 2011-11-09 | 2012-10-16 | Wiring structure, thin film transistor array substrate including the same, and display device |
CN201210446168.6A CN103105711B (zh) | 2011-11-09 | 2012-11-09 | 布线构造和具备其的薄膜晶体管阵列基板以及显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011245103A JP5907697B2 (ja) | 2011-11-09 | 2011-11-09 | 配線構造及びそれを備える薄膜トランジスタアレイ基板並びに表示装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013101232A true JP2013101232A (ja) | 2013-05-23 |
JP2013101232A5 JP2013101232A5 (ja) | 2014-12-04 |
JP5907697B2 JP5907697B2 (ja) | 2016-04-26 |
Family
ID=48223149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011245103A Active JP5907697B2 (ja) | 2011-11-09 | 2011-11-09 | 配線構造及びそれを備える薄膜トランジスタアレイ基板並びに表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8928122B2 (ja) |
JP (1) | JP5907697B2 (ja) |
CN (1) | CN103105711B (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015012048A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 三菱電機株式会社 | アクティブマトリクス基板およびその製造方法 |
JP2015025955A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法、並びに、液晶表示装置およびその製造方法 |
JP2015135948A (ja) * | 2013-12-18 | 2015-07-27 | キヤノン株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
WO2016021319A1 (ja) * | 2014-08-07 | 2016-02-11 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、および、アクティブマトリクス基板の製造方法 |
WO2016021320A1 (ja) * | 2014-08-07 | 2016-02-11 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板およびその製造方法 |
WO2016021318A1 (ja) * | 2014-08-07 | 2016-02-11 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、および、アクティブマトリクス基板の製造方法 |
WO2018051878A1 (ja) * | 2016-09-14 | 2018-03-22 | シャープ株式会社 | 実装基板及び表示パネル |
JP2019028108A (ja) * | 2017-07-26 | 2019-02-21 | 三菱電機株式会社 | アレイ基板と当該アレイ基板を有する液晶表示装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5520897B2 (ja) * | 2011-08-11 | 2014-06-11 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置 |
WO2018003633A1 (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-04 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板、光シャッタ基板、表示装置、アクティブマトリクス基板の製造方法 |
TWI625847B (zh) * | 2016-09-09 | 2018-06-01 | 友達光電股份有限公司 | 畫素結構及其製作方法 |
CN208422916U (zh) * | 2018-08-07 | 2019-01-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及显示装置 |
JP2022154006A (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-13 | ローム株式会社 | 半導体装置、および半導体装置の製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07263700A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-10-13 | Fujitsu Ltd | 薄膜トランジスタの製造方法 |
JPH11288007A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-10-19 | Lg Lcd Inc | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JP2000077666A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-14 | Fujitsu Ltd | Ito膜接続構造、tft基板及びその製造方法 |
JP2002214638A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-07-31 | Samsung Electronics Co Ltd | 制御信号部及びその製造方法とこれを含む液晶表示装置及びその製造方法 |
JP2006113571A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-04-27 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
WO2008015813A1 (fr) * | 2006-08-02 | 2008-02-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Substrat à matrice active et dispositif d'affichage doté de celui-ci |
JP2009117620A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Casio Comput Co Ltd | 画像読取装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2555987B2 (ja) | 1994-06-23 | 1996-11-20 | 日本電気株式会社 | アクティブマトリクス基板 |
TW460731B (en) * | 1999-09-03 | 2001-10-21 | Ind Tech Res Inst | Electrode structure and production method of wide viewing angle LCD |
JP5408829B2 (ja) * | 1999-12-28 | 2014-02-05 | ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー | アクティブマトリックス基板の製造方法 |
KR100482468B1 (ko) | 2000-10-10 | 2005-04-14 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 프린지 필드 구동 액정 표시 장치 |
JP4916770B2 (ja) * | 2006-05-22 | 2012-04-18 | 三菱電機株式会社 | 液晶表示装置、及びその製造方法 |
JP4321557B2 (ja) | 2006-07-06 | 2009-08-26 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器 |
CN100452363C (zh) * | 2006-08-16 | 2009-01-14 | 友达光电股份有限公司 | 薄膜晶体管阵列基板的制作方法 |
JP5154298B2 (ja) | 2007-08-01 | 2013-02-27 | 株式会社ジャパンディスプレイウェスト | 液晶表示パネル、その製造方法 |
US8218116B2 (en) | 2007-08-01 | 2012-07-10 | Sony Corporation | Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof |
JP5646162B2 (ja) | 2009-01-23 | 2014-12-24 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ基板、その製造方法、及び液晶表示装置 |
JP5671948B2 (ja) | 2010-11-04 | 2015-02-18 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ基板、及び液晶表示装置 |
-
2011
- 2011-11-09 JP JP2011245103A patent/JP5907697B2/ja active Active
-
2012
- 2012-10-16 US US13/653,333 patent/US8928122B2/en active Active
- 2012-11-09 CN CN201210446168.6A patent/CN103105711B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07263700A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-10-13 | Fujitsu Ltd | 薄膜トランジスタの製造方法 |
JPH11288007A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-10-19 | Lg Lcd Inc | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JP2000077666A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-14 | Fujitsu Ltd | Ito膜接続構造、tft基板及びその製造方法 |
JP2002214638A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-07-31 | Samsung Electronics Co Ltd | 制御信号部及びその製造方法とこれを含む液晶表示装置及びその製造方法 |
JP2006113571A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-04-27 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
WO2008015813A1 (fr) * | 2006-08-02 | 2008-02-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Substrat à matrice active et dispositif d'affichage doté de celui-ci |
JP2009117620A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Casio Comput Co Ltd | 画像読取装置およびその製造方法 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015012048A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 三菱電機株式会社 | アクティブマトリクス基板およびその製造方法 |
US10128270B2 (en) | 2013-06-27 | 2018-11-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Active matrix substrate and manufacturing method of the same |
JP2015025955A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法、並びに、液晶表示装置およびその製造方法 |
JP2015135948A (ja) * | 2013-12-18 | 2015-07-27 | キヤノン株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
WO2016021319A1 (ja) * | 2014-08-07 | 2016-02-11 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、および、アクティブマトリクス基板の製造方法 |
WO2016021320A1 (ja) * | 2014-08-07 | 2016-02-11 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板およびその製造方法 |
WO2016021318A1 (ja) * | 2014-08-07 | 2016-02-11 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、および、アクティブマトリクス基板の製造方法 |
JPWO2016021318A1 (ja) * | 2014-08-07 | 2017-04-27 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板および液晶パネル |
JPWO2016021320A1 (ja) * | 2014-08-07 | 2017-04-27 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板 |
JPWO2016021319A1 (ja) * | 2014-08-07 | 2017-05-18 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、および、アクティブマトリクス基板の製造方法 |
WO2018051878A1 (ja) * | 2016-09-14 | 2018-03-22 | シャープ株式会社 | 実装基板及び表示パネル |
JP2019028108A (ja) * | 2017-07-26 | 2019-02-21 | 三菱電機株式会社 | アレイ基板と当該アレイ基板を有する液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5907697B2 (ja) | 2016-04-26 |
CN103105711A (zh) | 2013-05-15 |
CN103105711B (zh) | 2016-04-06 |
US8928122B2 (en) | 2015-01-06 |
US20130113109A1 (en) | 2013-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5907697B2 (ja) | 配線構造及びそれを備える薄膜トランジスタアレイ基板並びに表示装置 | |
JP5456980B2 (ja) | 液晶表示装置、及びその製造方法 | |
JP5646162B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイ基板、その製造方法、及び液晶表示装置 | |
JP5671948B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイ基板、及び液晶表示装置 | |
JP5863399B2 (ja) | 配線構造及びそれを備える薄膜トランジスタアレイ基板並びに表示装置 | |
JP5950638B2 (ja) | 配線構造及びそれを備える薄膜トランジスタアレイ基板並びに表示装置 | |
JP2012018970A (ja) | 薄膜トランジスタアレイ基板、その製造方法、及び液晶表示装置 | |
JP2006317516A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP5117893B2 (ja) | 液晶表示装置、及びその製造方法 | |
JP6188473B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法 | |
JP2014002250A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP2005275054A (ja) | 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 | |
JP6112886B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法 | |
JP2007272255A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5560227B2 (ja) | 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置 | |
JP5286438B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2018163944A1 (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び、液晶表示装置 | |
JP4829260B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2009003328A (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
KR20070014335A (ko) | 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법 | |
JP2014010413A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141020 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5907697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |