JP2013100522A - 水性2成分または多成分エポキシ樹脂プライマー組成物 - Google Patents
水性2成分または多成分エポキシ樹脂プライマー組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013100522A JP2013100522A JP2013000116A JP2013000116A JP2013100522A JP 2013100522 A JP2013100522 A JP 2013100522A JP 2013000116 A JP2013000116 A JP 2013000116A JP 2013000116 A JP2013000116 A JP 2013000116A JP 2013100522 A JP2013100522 A JP 2013100522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- primer composition
- weight
- aqueous primer
- epoxy resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D163/00—Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/50—Amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/002—Priming paints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31511—Of epoxy ether
- Y10T428/31515—As intermediate layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
Abstract
【課題】吸湿硬化ポリウレタン接着剤の向上した接着を可能とし、とりわけ、高温多湿条件での貯蔵後の接着を向上させる水性エポキシ樹脂プライマー組成物を提供する。
【解決手段】第一の成分、第二の成分、および、任意の少なくとも1つの追加の成分を含み、第一の成分、少なくとも水、および、エポキシ樹脂Aを含み、第2の成分は、少なくとも1つのポリアミンBを含む。組成物は、また、カーボンブラック、および/または、少なくとも1つのエポキシシランES、および/または、少なくとも1つのエポキシシロキサンESx、および/または、少なくとも1つのアミノシランAS、および/または、少なくとも1つのアミノシロキサンASx、および/または、少なくとも1つのメルカプトシランMSを含む、2成分または多成分水性エポキシ樹脂プライマー組成物を調製する。
【選択図】なし
Description
EU法令2004/42ECに基づき、101.3kPaの標準圧力の下で、250℃以下の沸点を有するもの;
揮発性有機化合物についての課税に関するスイス法令に基づいて、20℃において少なくとも0.1mbarの蒸気圧を有し、1013.25mbarにおいて240℃以下の沸点を有するもの;
を含まないことが有利である。
i)上述の2成分または多成分水性プライマー組成物の2以上の成分を混合する工程;
ii)混合したプライマー組成物を、結合または封止される基板S1に適用する工程;
iii)プライマー組成物をフラッシュオフ(flash off)する工程;
iv)基板S1上にあるフラッシュオフされた組成物に、接着剤または封止剤を適用する工程;
v)接着剤または封止剤を第二の基板S2と接触させる工程;
または、
i’)上述の2成分または多成分水性プライマー組成物の2以上の成分を混合する工程;
ii’)混合したプライマー組成物を、結合または封止される基板S1に適用する工程;
iii’)接着剤または封止剤を第二の基板S2の表面に適用する工程;
iv’)接着剤または封止剤を、基板S1上にあるフラッシュオフされた組成物に接触させる工程;
または、
i’’)上述の2成分または多成分水性プライマー組成物の2以上の成分を混合する工程;
ii’’)混合したプライマー組成物を、結合または封止される基板S1に適用する工程;
iii’’)プライマー組成物をフラッシュオフする工程;
iv’’)接着剤または封止剤を基板S1およびS2の表面の間に適用する工程;ここで、第二の基板S2は、基板S1と同一かまたは異なる材質により構成されている。
Air Products社による水性エポキシ樹脂(Ancarez 550)(「AR 550」)、及び、Cognis社による、Waterpoxy(登録商標)1422(「1422」)を使用した。
水性ポリアミン(WB)
-フロートガラス、ドイツRocholl社によるもの (「ガラス」)
-ESGセラミック、Ferro 14251、ドイツRocholl社によるもの (「ESG」)
-電解酸化アルミニウム(Eloxed aluminum)、ドイツRocholl社によるもの (「AL-elox」)
-セラミックの端部を有するオリジナル光沢シート、接着試験はセラミック上で行われた。
シート1:Mazda 323, Safevue (「シート1」)
シート2:VW, Transport T4, Safevue (「シート2」)
シート3:Toyota Corolla, Pilkington (「シート3」)
評価における「P」は基板からプライマーが分離することを意味する。
評価における「PB」はプライマー中に付着断片が存在することを意味する。
Claims (26)
- −少なくとも水、
−少なくとも1つのエポキシ樹脂A
を含む第一の成分K1、
−少なくとも1つのポリアミンB
を含む第二の成分K2、および、
必要に応じ、少なくとも1つの追加の成分
を含む2成分または多成分水性プライマー組成物であって、
エポキシシランES、および/または、エポキシシロキサンESxが存在する場合には、これ/これらは、任意に存在するアミノシランAS、および/または、アミノシロキサンASxと同じ成分中に存在しないという条件の下、少なくとも1つのエポキシシランES、および/または、少なくとも1つのエポキシシロキサンESx、および/または、少なくとも1つのアミノシランAS、および/または、少なくとも1つのアミノシロキサンASx、および/または、少なくとも1つのメルカプトシランMSを含み、
ポリアミンBは反応生成物、とりわけ、アミドアミン、ポリアミド、またはエポキシ樹脂/ポリアミン付加物である、2成分または多成分水性プライマー組成物。 - 第二の成分K2は水を含むことを特徴とする請求項1に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。
- さらにカーボンブラックを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。
- カーボンブラックは第二の成分K2の一部であることを特徴とする請求項3に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。
- 2成分を有し、かつ、エポキシシランES、および/または、エポキシシロキサンESxは第一の成分K1の一部であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。
- 2成分を有し、かつ、アミノシランAS、および/または、アミノシロキサンASx、および/または、メルカプトシランMSは第二の成分K2の一部であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。
- 3成分を有し、かつ、第三の成分K3が、エポキシシランES、および/または、エポキシシロキサンESx、および/または、アミノシランAS、および/または、アミノシロキサンASx、および/または、メルカプトシランMSを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。
- エポキシ樹脂Aは固体エポキシ樹脂Aであることを特徴とする2成分または多成分水性プライマー組成物。
- 固体エポキシ樹脂Aは、固体ビスフェノールAグリシジルエーテル樹脂であって、とりわけ、700と750g/eqの間のエポキシ等量を有するものであることを特徴とする請求項8に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。
- 固体エポキシ樹脂Aが、1μm未満、とりわけ0.25μmと0.75μmの間の体積平均径を有することを特徴とする請求項8または9に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。
- ポリアミンBは、ビスフェノールAおよび/またはビスフェノールFのジグリシジルエーテルと、ポリオキシアルキレンジアミンまたはポリオキシアルキレントリアミン、とりわけ、ポリオキシアルキレンジアミンの反応生成物であることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。
- エポキシシランESは、式(I)
を有することを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。 - アミノシランASは、式(II),(III),または(IV):
を有することを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。 - アミノシランASは、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシランであることを特徴とする請求項13に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。
- 第一の成分K1、および/または、第二の成分K2は、少なくとも1つの乳化剤、および/または、界面活性剤をさらに含むことを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。
- 第二の成分K2がポリアミンBに加えて、さらに、
ポリオキシアルキレンジアミン構造を有する少なくとも1つの乳化剤、および、
ポリ(アルキレン)ポリアミン構造を有する少なくとも1つの共乳化剤を含むことを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。 - エポキシ樹脂Aは、第一の成分K1中の水中における分散物として存在し、かつ、ポリアミンBは、第二の成分K2中の水中におけるエマルションまたは分散物として存在することを特徴とする請求項1から16のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。
- アミノシロキサンASxは、アミノシランASと追加のシランの縮合により、少なくとも1つのシロキサン結合の形成と共に生成されることを特徴とする請求項1から17のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。
- それぞれ、2成分または多成分水性プライマー組成物の重量に対して、
エポキシシランESの割合は、0〜5重量%、好ましくは0〜2重量%、とりわけ0.5〜2重量%であり、
エポキシシロキサンESxの割合は、0〜5重量%、好ましくは0〜2重量%、とりわけ0.05〜2重量%であり、
アミノシランASの割合は、0〜5重量%、好ましくは0〜2重量%、とりわけ0.5〜2重量%であり、
アミノシロキサンASxの割合は、0〜5重量%、好ましくは0〜2重量%、とりわけ0.05〜2重量%であり、
メルカプトシランMSの割合は、0〜5重量%、好ましくは0〜2重量%、とりわけ0.5〜2重量%であることを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物。 - 請求項1から19のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物の、ポリウレタン接着剤、および/または、ポリウレタン封止剤のためのプライマーとしての使用。
- i) 請求項1から19のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物の2以上の成分を混合する工程;
ii)混合したプライマー組成物を、結合または封止される基板S1に適用する工程;
iii)プライマー組成物をフラッシュオフする工程;
iv)接着剤または封止剤を基板S1上にあるフラッシュオフされた組成物に適用する工程;
v)接着剤または封止剤を第二の基板S2と接触させる工程;
または、
i’) 請求項1から19のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物の2以上の成分を混合する工程;
ii’)混合したプライマー組成物を、結合または封止される基板S1に適用する工程;
iii’)接着剤または封止剤を第二の基板S2の表面に適用する工程;
iv’)接着剤または封止剤を、基板S1上にあるフラッシュオフされた組成物に接触させる工程;
または、
i’’) 請求項1から19のいずれか一項に記載の2成分または多成分水性プライマー組成物の2以上の成分を混合する工程;
ii’’)混合したプライマー組成物を、結合または封止される基板S1に適用する工程;
iii’’)プライマー組成物をフラッシュオフする工程;
iv’’)接着剤または封止剤を基板S1およびS2の表面の間に適用する工程;ここで、第二の基板S2は、基板S1と同一かまたは異なる材質により構成されている
を含む、接着性結合または封止の方法。 - 接着剤または封止剤は、ポリウレタン接着剤または封止剤、とりわけ、イソシアネート基を含有するポリウレタンプレポリマーを含むポリウレタン接着剤であることを特徴とする請求項21に記載の方法。
- 接着剤の厚みは1mmより大きく、とりわけ2と8mmの間であることを特徴とする請求項21または22に記載の方法。
- 基板S1またはS2の少なくとも1つは、無機基板または金属基板、とりわけ、ガラスまたはガラスセラミックであることを特徴とする請求項21から23のいずれか一項に記載の方法。
- その製造の際に、請求項21から24のいずれか一項に記載の方法が実施される物品。
- 物品は移送の手段、とりわけ、自動車、バス、トラック、鉄道車両、船、または飛行機であることを特徴とする請求項25に記載の物品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP06121541.4 | 2006-09-29 | ||
EP20060121541 EP1905805A1 (de) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Wässrige zwei- oder mehrkomponentige wässrige Epoxidharz-Primerzusammensetzung |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009529708A Division JP2010505019A (ja) | 2006-09-29 | 2007-09-28 | 水性2成分または多成分エポキシ樹脂プライマー組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013100522A true JP2013100522A (ja) | 2013-05-23 |
JP5899125B2 JP5899125B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=37492342
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009529708A Pending JP2010505019A (ja) | 2006-09-29 | 2007-09-28 | 水性2成分または多成分エポキシ樹脂プライマー組成物 |
JP2013000116A Active JP5899125B2 (ja) | 2006-09-29 | 2013-01-04 | 水性2成分または多成分エポキシ樹脂プライマー組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009529708A Pending JP2010505019A (ja) | 2006-09-29 | 2007-09-28 | 水性2成分または多成分エポキシ樹脂プライマー組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110027591A1 (ja) |
EP (2) | EP1905805A1 (ja) |
JP (2) | JP2010505019A (ja) |
CN (1) | CN101535433B (ja) |
WO (1) | WO2008037780A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017159740A1 (ja) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 中国塗料株式会社 | 塗料組成物、プライマー塗膜、積層防汚塗膜、プライマー塗膜付き基材の製造方法および積層防汚塗膜付き基材の製造方法 |
JP2019173008A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | ベック株式会社 | 水性被覆材 |
JP2021042363A (ja) * | 2019-09-06 | 2021-03-18 | ベック株式会社 | 水性被覆材 |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2128103A1 (de) * | 2008-05-28 | 2009-12-02 | Sika Technology AG | Aromatisches Sekundäres Aminosilan enthaltende Haftvermittlerzusammensetzung |
EP2128210B1 (de) * | 2008-05-28 | 2013-09-04 | Sika Technology AG | Epoxidharz enthaltende Haftvermittlerzusammensetzung |
JP5806220B2 (ja) * | 2009-10-14 | 2015-11-10 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA | 高フィラー含量を有するエポキシ組成物の均質な調剤方法 |
US8673999B2 (en) | 2010-03-08 | 2014-03-18 | Dow Global Technologies Llc | Water based primer composition for isocyante and silane functional adhesives |
KR20180104168A (ko) * | 2011-05-13 | 2018-09-19 | 히타치가세이가부시끼가이샤 | 밀봉용 에폭시 수지 성형 재료 및 전자 부품 장치 |
EP2532722A1 (de) * | 2011-06-08 | 2012-12-12 | Sika Technology AG | Water based epoxy resin adhesion promoter compositions. |
EP2532694B1 (de) | 2011-06-08 | 2014-05-07 | Sika Technology AG | Bonding system comprising an adhesive or sealant and an adhesion promoter |
EP2562223A1 (de) * | 2011-08-26 | 2013-02-27 | Sika Technology AG | Zweikomponentige Zusammensetzung auf Basis von silanfunktionellen Polymeren |
EP2562192A1 (de) * | 2011-08-26 | 2013-02-27 | Sika Technology AG | Härter für feuchtigkeitshärtende Zusammensetzungen |
JP5737271B2 (ja) | 2012-11-08 | 2015-06-17 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料ポンプの遮熱構造 |
EP2945987B1 (de) * | 2013-01-17 | 2018-05-09 | BASF Coatings GmbH | Verfahren zur herstellung einer korrosionsschutzbeschichtung |
US9512336B2 (en) * | 2013-10-04 | 2016-12-06 | Cytec Industries Inc. | Aqueous primer composition for enhanced film formation and method of using the same |
WO2015131032A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Momentive Performance Materials Inc. | Tie coat composition and antifouling system |
DE102015111484A1 (de) * | 2014-09-17 | 2016-03-17 | Fischerwerke Gmbh & Co. Kg | Härterzusammensetzung für additionspolymerisationsbasierte Befestigungskunstmörtelsysteme, dessen Verwendung und Herstellung |
JP6453638B2 (ja) * | 2014-12-19 | 2019-01-16 | 菊水化学工業株式会社 | 2液型下塗り塗料組成物 |
WO2016106395A1 (en) * | 2014-12-23 | 2016-06-30 | Momentive Performance Materials Inc. | Primerless hardcoat composition |
CN104877812A (zh) * | 2015-04-10 | 2015-09-02 | 济南汉斯曼时代技术有限公司 | 一种聚氨酯胶粘剂配套专用清洗活化剂 |
WO2016168107A1 (en) | 2015-04-13 | 2016-10-20 | Momentive Performance Materials Inc. | Reactive compositions containing mercapto-functional silicon compound |
EP3118622A1 (en) * | 2015-07-15 | 2017-01-18 | TWO Teknik ApS | Tracer substances for svc analysis |
EP3133101B1 (de) | 2015-08-21 | 2018-03-21 | Sika Technology AG | Wässrige haftvermittlerzusammensetzung auf basis von epoxidharz mit verbesserter haftvermittlung und lagerstabilität |
CN105331252A (zh) * | 2015-12-01 | 2016-02-17 | 苏州圣杰特种树脂有限公司 | 一种水性环氧树脂涂料 |
BR112018013275A2 (pt) | 2015-12-31 | 2018-12-11 | Henkel Ag & Co Kgaa | revestimentos de autodeposição de baixo cozimento |
CN108779352A (zh) | 2016-02-15 | 2018-11-09 | Sika技术股份公司 | 用于建筑物密封的低排放液体膜 |
NL2017155B1 (en) * | 2016-07-12 | 2018-01-17 | Strongbond B V | Primer for an adhesive |
JP6946141B2 (ja) * | 2016-10-17 | 2021-10-06 | ベック株式会社 | 水性被覆材 |
ES2880974T3 (es) * | 2016-12-29 | 2021-11-26 | Cytec Ind Inc | Composición imprimadora acuosa para la unión adhesiva y método de unión que usa la misma |
US20210221748A1 (en) * | 2017-11-21 | 2021-07-22 | Sika Technology Ag | Water-based 2-component composition with chemical curing |
CN108467706A (zh) * | 2018-03-28 | 2018-08-31 | 卡本复合材料(天津)有限公司 | 一种单组分装配式建筑外墙拼接缝ms密封胶及其制备方法 |
CN109490169B (zh) * | 2018-12-03 | 2020-11-06 | 山东华鉴工程检测有限公司 | 一种水泥路面渗水系数的测试方法 |
CN110079195A (zh) * | 2019-05-24 | 2019-08-02 | 上海瀚岱化学有限公司 | 一种水性环氧树脂组合物及其应用 |
CN111002689B (zh) * | 2019-12-20 | 2021-07-27 | 深圳市太阳雨展示制品有限公司 | 一种亚克力板用胶水涂覆工艺 |
JP7614884B2 (ja) * | 2020-02-26 | 2025-01-16 | 保土谷化学工業株式会社 | ブリード防止プライマー、ブリード防止プライマーを用いたブリード防止構造及びその防止工法 |
KR102396092B1 (ko) * | 2020-03-05 | 2022-05-10 | 주식회사 케이씨씨 | 유리 접착제용 프라이머 조성물 |
CN112322095B (zh) * | 2020-11-17 | 2022-04-19 | 中国航发北京航空材料研究院 | 一种聚硫密封剂用水基粘接底涂 |
CN112668156B (zh) * | 2020-12-14 | 2023-06-20 | 北京遥感设备研究所 | 一种非金属件贮存寿命计算方法 |
MX2023010203A (es) * | 2021-03-05 | 2023-09-11 | Henkel Ag & Co Kgaa | Adhesivos epoxicos resistentes al choque, resistentes a la tension y soldables. |
EP4239006B1 (en) * | 2022-03-04 | 2024-10-16 | Jotun A/S | Coating composition |
WO2025051850A1 (en) * | 2023-09-05 | 2025-03-13 | Jotun A/S | Antifouling coating system |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05230417A (ja) * | 1991-07-18 | 1993-09-07 | Herberts Gmbh | 水性塗料およびその使用 |
JPH0625391A (ja) * | 1992-04-28 | 1994-02-01 | Sika Ag | 水性エポキシ樹脂分散液用の硬化剤及びその製造方法 |
JPH09188848A (ja) * | 1995-12-22 | 1997-07-22 | Herberts Gmbh | 水性のコーティング組成物、プラスチック基材をコートする方法およびコーティング組成物の使用 |
JPH09227658A (ja) * | 1996-02-26 | 1997-09-02 | Asahi Denka Kogyo Kk | 水性エポキシ樹脂用硬化剤 |
JPH09310045A (ja) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Dainippon Ink & Chem Inc | 水性塗料用硬化性樹脂組成物 |
JPH11166153A (ja) * | 1997-12-02 | 1999-06-22 | Shinto Paint Co Ltd | 常温硬化性二液形水系エポキシ樹脂塗料組成物 |
JP2001516788A (ja) * | 1997-09-12 | 2001-10-02 | サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン | 水をベースにしたプライマー組成物 |
WO2006075482A1 (ja) * | 2005-01-11 | 2006-07-20 | Kaneka Corporation | 硬化性組成物 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1488524A (en) * | 1974-11-06 | 1977-10-12 | Ciba Geigy Ag | Curing agents for epoxide resins |
US4056208A (en) * | 1976-08-11 | 1977-11-01 | George Wyatt Prejean | Caustic-resistant polymer coatings for glass |
US4315044A (en) * | 1980-11-05 | 1982-02-09 | Celanese Corporation | Stable aqueous epoxy dispersions |
EP0449775A3 (en) * | 1990-03-29 | 1992-09-02 | Ciba-Geigy Ag | Polyether-polyester block copolymers and their use as dispersing agents |
GB9027291D0 (en) * | 1990-12-17 | 1991-02-06 | Dow Rheinmuenster | Water-emulsifiable epoxy resin composition |
US5310770A (en) * | 1992-12-30 | 1994-05-10 | Hi-Tek Polymers, Inc. | Water reducible epoxy-amine adducts based on the diglycidyl ether of cyclohexane dimethanol |
DE4303562A1 (de) * | 1993-02-08 | 1994-08-18 | Hoechst Ag | Härtungsmittel für wäßrige Epoxidharz-Dispersionen |
EP0701590B1 (en) * | 1993-06-03 | 1998-01-28 | Gurit-Essex AG | Primer composition for improving the bonding of a urethane adhesive to non-porous substrates |
US5489630A (en) * | 1994-11-28 | 1996-02-06 | Air Products And Chemicals, Inc. | Self-emulsifying epoxy curing agent |
US5508324A (en) * | 1995-08-14 | 1996-04-16 | Air Products And Chemicals, Inc. | Advanced polyamine adduct epoxy resin curing agent for use in two component waterborne coating systems |
US5602193A (en) * | 1995-10-31 | 1997-02-11 | Shell Oil Company | Aqueous dispersions of epoxy resins |
US5741835A (en) * | 1995-10-31 | 1998-04-21 | Shell Oil Company | Aqueous dispersions of epoxy resins |
CN1242022A (zh) * | 1996-12-31 | 2000-01-19 | 国际壳牌研究有限公司 | 用于在室温或低于室温下的自固化环氧树脂的包括预反应的表面活性剂组合物的水性固化剂组合物 |
JP2002088229A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-27 | Asahi Denka Kogyo Kk | 水性樹脂組成物 |
EP1582571A1 (de) * | 2004-03-23 | 2005-10-05 | Sika Technology AG | Zweikomponentige Haftvermittlerzusammensetzung und Verwendung einer Verpackung mit zwei Kammern |
EP1632540A1 (de) * | 2004-09-03 | 2006-03-08 | Sika Technology AG | Zum Verkleben geeignete thermisch gehärtete Silikonbeschichtung |
US20060178495A1 (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Van Ooij William J | Integral resin-silane coating system |
CN1752163A (zh) * | 2005-10-20 | 2006-03-29 | 同济大学 | 一种水性环氧树脂涂料及其制备方法 |
-
2006
- 2006-09-29 EP EP20060121541 patent/EP1905805A1/de not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-09-28 US US12/311,422 patent/US20110027591A1/en not_active Abandoned
- 2007-09-28 CN CN200780042162XA patent/CN101535433B/zh active Active
- 2007-09-28 WO PCT/EP2007/060282 patent/WO2008037780A2/de active Application Filing
- 2007-09-28 JP JP2009529708A patent/JP2010505019A/ja active Pending
- 2007-09-28 EP EP20070820670 patent/EP2125982B1/de active Active
-
2013
- 2013-01-04 JP JP2013000116A patent/JP5899125B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05230417A (ja) * | 1991-07-18 | 1993-09-07 | Herberts Gmbh | 水性塗料およびその使用 |
JPH0625391A (ja) * | 1992-04-28 | 1994-02-01 | Sika Ag | 水性エポキシ樹脂分散液用の硬化剤及びその製造方法 |
JPH09188848A (ja) * | 1995-12-22 | 1997-07-22 | Herberts Gmbh | 水性のコーティング組成物、プラスチック基材をコートする方法およびコーティング組成物の使用 |
JPH09227658A (ja) * | 1996-02-26 | 1997-09-02 | Asahi Denka Kogyo Kk | 水性エポキシ樹脂用硬化剤 |
JPH09310045A (ja) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Dainippon Ink & Chem Inc | 水性塗料用硬化性樹脂組成物 |
JP2001516788A (ja) * | 1997-09-12 | 2001-10-02 | サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン | 水をベースにしたプライマー組成物 |
JPH11166153A (ja) * | 1997-12-02 | 1999-06-22 | Shinto Paint Co Ltd | 常温硬化性二液形水系エポキシ樹脂塗料組成物 |
WO2006075482A1 (ja) * | 2005-01-11 | 2006-07-20 | Kaneka Corporation | 硬化性組成物 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11390760B2 (en) | 2016-03-16 | 2022-07-19 | Chugoku Marine Paints, Ltd. | Coating composition, primer coating film, laminated antifouling coating film, method for manufacturing substrate with primer coating film, and method for manufacturing substrate with laminated antifouling coating film |
JPWO2017159740A1 (ja) * | 2016-03-16 | 2018-11-29 | 中国塗料株式会社 | 塗料組成物、プライマー塗膜、積層防汚塗膜、プライマー塗膜付き基材の製造方法および積層防汚塗膜付き基材の製造方法 |
WO2017159740A1 (ja) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 中国塗料株式会社 | 塗料組成物、プライマー塗膜、積層防汚塗膜、プライマー塗膜付き基材の製造方法および積層防汚塗膜付き基材の製造方法 |
JP7128143B2 (ja) | 2018-03-27 | 2022-08-30 | ベック株式会社 | 水性被覆材 |
JP2019173006A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | ベック株式会社 | 水性被覆材 |
JP2019173007A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | ベック株式会社 | 水性被覆材 |
JP7128144B2 (ja) | 2018-03-27 | 2022-08-30 | ベック株式会社 | 水性被覆材 |
JP2019173008A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | ベック株式会社 | 水性被覆材 |
JP7128142B2 (ja) | 2018-03-27 | 2022-08-30 | ベック株式会社 | 水性被覆材 |
JP2021042363A (ja) * | 2019-09-06 | 2021-03-18 | ベック株式会社 | 水性被覆材 |
JP2021042362A (ja) * | 2019-09-06 | 2021-03-18 | ベック株式会社 | 硬化剤、及び水性被覆材 |
JP7523286B2 (ja) | 2019-09-06 | 2024-07-26 | ベック株式会社 | 水性被覆材 |
JP7527160B2 (ja) | 2019-09-06 | 2024-08-02 | ベック株式会社 | 硬化剤、及び水性被覆材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2125982B1 (de) | 2012-11-21 |
CN101535433B (zh) | 2012-11-28 |
EP2125982A2 (de) | 2009-12-02 |
WO2008037780A3 (de) | 2008-05-29 |
WO2008037780A2 (de) | 2008-04-03 |
EP1905805A1 (de) | 2008-04-02 |
US20110027591A1 (en) | 2011-02-03 |
JP5899125B2 (ja) | 2016-04-06 |
JP2010505019A (ja) | 2010-02-18 |
CN101535433A (zh) | 2009-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5899125B2 (ja) | 水性2成分または多成分エポキシ樹脂プライマー組成物 | |
JP6224589B2 (ja) | 水分硬化性組成物用硬化剤 | |
CN101591466B (zh) | 包含环氧树脂的粘合促进剂组合物 | |
US10975276B2 (en) | Aqueous adhesive composition based on epoxy resin with improved adhesion and storage stability | |
KR20220016454A (ko) | 고강도를 가진 2-성분 조성물 | |
EP2288580B1 (de) | Aromatisches sekundäres aminosilan enthaltende haftvermittlerzusammensetzung | |
WO2001091923A1 (en) | Water-based primer for promoting adhesion of polyurethane-based sealants and adhesives | |
KR101575125B1 (ko) | 수용성 하이브리드 고성능 코팅 조성물 | |
US10829585B2 (en) | Liquid composition for a waterproofing membrane | |
KR20170094028A (ko) | 건축 마감재 부착용 접착제 및 이의 제조방법 | |
KR20190063897A (ko) | 목질 바닥재 부착용 친환경 물유리계 접착제 및 이의 제조방법 | |
CN110546220B (zh) | 用于以更高热稳定性粘合的水性预处理 | |
CN115551910A (zh) | 含硅烷基团的聚合物 | |
KR101600819B1 (ko) | 물유리를 포함하는 하이브리드 접착제 및 이의 제조방법 | |
JP6883558B2 (ja) | 二液混合型硬化性樹脂組成物 | |
KR101817967B1 (ko) | 물유리계 유무기 하이브리드 접착제 및 이의 제조방법 | |
JP2025501875A (ja) | 一成分型湿分硬化性組成物 | |
CN111133018B (zh) | 用于促进的粘附性构建的活化剂 | |
JP2019194160A (ja) | 有機ケイ素化合物およびそれを含有する組成物 | |
WO2024251789A1 (en) | Thermally conductive curable composition | |
CN118510856A (zh) | 用于玻璃粘合剂的底胶组合物 | |
CN115151584A (zh) | 基于硅烷封端的聚合物和乙炔黑的组合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140728 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141028 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5899125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |