JP2012522733A - オートタキシン阻害剤としての複素環式化合物 - Google Patents
オートタキシン阻害剤としての複素環式化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012522733A JP2012522733A JP2012502478A JP2012502478A JP2012522733A JP 2012522733 A JP2012522733 A JP 2012522733A JP 2012502478 A JP2012502478 A JP 2012502478A JP 2012502478 A JP2012502478 A JP 2012502478A JP 2012522733 A JP2012522733 A JP 2012522733A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- mixture
- het
- mmol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/16—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D249/18—Benzotriazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4965—Non-condensed pyrazines
- A61K31/497—Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/08—Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/54—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D231/56—Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D263/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
- C07D263/52—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D263/54—Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
- C07D263/58—Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、有用な特性を有する新規な化合物、特に医薬の製造のために用いることができるものを見出す目的に基づいた。
本発明は、リゾホスファチジン酸レベルの増大を伴う疾患の処置のための化合物および化合物の使用、さらにこれらの化合物を含む医薬組成物に関する。
宿主または患者は、任意の哺乳動物種、例えば霊長類種、特にヒト;マウス、ラットおよびハムスターを含む齧歯動物;ウサギ;ウマ、ウシ、イヌ、ネコなどに属することができる。動物モデルは、実験的調査のために興味深く、ここでそれらは、ヒト疾患の処置についてのモデルを提供する。
オートタキシンを阻害することができる化合物は、Peng et al. Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters (17, 2007, 1634〜1640頁)に記載されている。当該文献中に記載されている化合物は、脂質類似体であり、それは、本発明の化合物と共通するいかなる構造的特徴をも有しない。
R1は、H、A、Hal、OR3、N(R3)2、N=CR3N(R3)2、SR3、NO2、CN、COOR3、CON(R3)2、NR3COA、NR3SO2A、SO2N(R3)2、S(O)mA、−[C(R3)2]nN(R3)2、O[C(R3)2]pN(R3)2、S[C(R3)2]nN(R3)2、−NR3[C(R3)2]nN(R3)2、NHCON(R3)2、CON(R3)2、CONR3[C(R3)2]nN(R3)2またはCOAを示し、
R3は、HまたはAを示し、
Xは、O、NHまたはCH2を示し、
Yは、CH2、CH2Oを示すかまたは存在せず、
Hetは、
ここで、1〜7個のH原子は、OH、F、Clおよび/またはBrによって置き換えられていてもよく、かつ/またはここで、1つまたは2つのCH2基は、O、NHおよび/またはSによって置き換えられていてもよく、
あるいは、
3〜7個のC原子を有する環状アルキルを示し、
Halは、F、Cl、BrまたはIを示し、
nは、0、1、2または3を示し、
mは、0、1または2を示し、
pは、0、1、2、3、4または5を示す、
で表される化合物、ならびに、それらの薬学的に使用可能な塩および立体異性体、ならびにすべての比率でのそれらの混合物に関する。
プロドラッグ誘導体は、例えばアルキル基もしくはアシル基、糖またはオリゴペプチドにより修飾され、生物体中で迅速に切断されて本発明の有効な化合物を形成する、式Iで表される化合物を意味するものと解釈される。
これらはまた、例えばInt. J. Pharm. 115, 61-67 (1995)に記載されているように、本発明の化合物の生分解性ポリマー誘導体を含む。
さらに、「治療的に有効な量」の表現は、この量を施与されていない対応する対象と比較して、以下の結果:
疾患、症候群、状態、愁訴、障害もしくは副作用の改善された処置、治癒、防止もしくは解消、またはまた疾患、愁訴もしくは障害の進行の低減
を有する量を示す。
表現「治療的に有効な量」はまた、正常な生理学的機能を増大させるのに有効である量を包含する。
これらは、特に好ましくは、立体異性体化合物の混合物である。
a)式Iで表され、式中
Rが
化合物の製造のために、
式II
Het−NH−CO−CH2−L II
式中
Hetは、請求項1に示した意味を有し、
Lは、ClまたはBrを示す、
で表される化合物を、
式III
X、Y、R1およびpは、請求項1に示した意味を有する、
で表される化合物と反応させ、
あるいは、
Rが
化合物の製造のために、
式IV
Hetは、請求項1に示した意味を有し、
Lは、ClまたはBrを示す、
で表される化合物を、
式V
X、Y、R1およびpは、請求項1に示した意味を有する、
で表される化合物と反応させ、
あるいは、
Rが
化合物の製造のために、
式VI
Het−CH2−CO−L VI
式中
Hetは、請求項1に示した意味を有し、
Lは、Cl、Br、Iまたは遊離であるか、もしくは反応性に官能的修飾されたOH基を示す、
で表される化合物を、
式Vで表される化合物と反応させ、
あるいは、
Rが
化合物の製造のために、
式VII
Hetは、請求項1に示した意味を有する、
で表される化合物を、
式VIII
R1およびpは、請求項1に示した意味を有する、
で表される化合物
および以下の群
カルボニルジイミダゾール、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン
から選択される化合物と反応させ、
あるいは、
Rが
化合物の製造のために、
式IX
Hetは、請求項1に示した意味を有する、
で表される化合物を、
式Vで表される化合物
および以下の群
カルボニルジイミダゾール、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン
から選択される化合物と反応させ、
あるいは、
Rが
化合物の製造のために、
式X
Het−NH2 X
式中
Hetは、請求項1に示した意味を有する、
で表される化合物を、
式XI
X、Y、R1、pは、請求項1に示した意味を有し、
Lは、Cl、Br、Iまたは遊離であるか、もしくは反応的に官能的に修飾されたOH基を示す、
で表される化合物と反応させ、
ならびに/あるいは式Iで表される塩基または酸を、その塩の1種に変換する
ことを特徴とする、前記方法に関する。
シクロアルキルは、好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルを示す。
R1は、好ましくはHalを示す。
R3は、好ましくはHまたはメチルを示す。
Xは、好ましくはOまたはCH2を示す。
Yは、好ましくはCH2またはCH2Oを示す。
pは、好ましくは1、2または3、さらに4または5を示す。
nは、好ましくは0、1、2または3を示す。
式Iで表される化合物は、1つまたは2つ以上のキラル中心を有していてもよく、したがって種々の立体異性体形態で存在し得る。式Iは、すべてのこれらの形態を包含する。
Ibにおいて、XはOまたはCH2を示し;
Icにおいて、YはCH2またはCH2Oを示し;
Idにおいて、pは1、2または3を示し;
XはOまたはCH2を示し、
YはCH2またはCH2Oを示し、
Aは、1〜10個のC原子を有する非分枝状または分枝状アルキルを示し、
ここで、1〜7個のH原子は、Fおよび/またはClによって置き換えられていてもよく、
Halは、F、Cl、BrまたはIを示し、
pは、1、2または3を示す、
ならびに、それらの薬学的に使用可能な塩および立体異性体、ならびに比率でのそれらの混合物である。
式II、III、IV、V、VI、VII、VIII、IX、XおよびXIで表される出発化合物は、一般的に知られている。しかし、それらが新規である場合には、それらを、自体公知の方法によって製造することができる。
式II、IV、VI、XIで表される化合物において、Lは、好ましくはCl、Br、Iまたは遊離であるか、もしくは反応的に修飾されたOH基、例えば活性化されたエステル、イミダゾリドまたは1〜6個のC原子を有するアルキルスルホニルオキシ(好ましくはメチルスルホニルオキシもしくはトリフルオロメチルスルホニルオキシ)または6〜10個のC原子を有するアリールスルホニルオキシ(好ましくはフェニル−もしくはp−トリルスルホニルオキシ)を示す。
反応を、一般的に、不活性溶媒中で、酸結合剤、好ましくはアルカリもしくはアルカリ土類金属水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩、またはアルカリもしくはアルカリ土類金属、好ましくはカリウム、ナトリウム、カルシウムもしくはセシウムの弱酸の他の塩の存在下で行う。有機塩基、例えばトリエチルアミン、ジメチルアニリン、ピリジンまたはキノリンの添加がまた、有利であり得る。
特に好ましいのは、ピリジン、アセトニトリル、ジクロロメタンおよび/またはDMFである。
当該反応を、好ましくは、アセトニトリル中で100℃にてNaHCO3を添加して行う。
典型的なアシル化反応におけるカルボキシル基の活性化のためのこのタイプのラジカルは、文献(例えばHouben-Weyl, Methoden der organischen Chemie [Methods of Organic Chemistry], Georg-Thieme-Verlag, Stuttgartなどの標準的学術書)に記載されている。
当該反応は、好ましくは脱水剤、例えばカルボジイミド、例えばN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(「DCCI」)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)またはN−3−ジメチルアミノプロピル−N’−エチルカルボジイミド(「DAPECI」)、さらに無水プロパンホスホン酸(Angew. Chem. 92, 129 (1980)を参照)、ジフェニルホスホリルアジドまたは2−エトキシ−N−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリンの存在下で成功する。
用いる条件に依存して、反応時間は、数分〜14日であり、反応温度は、約−15°〜150°、通常−5°〜90°、特に好ましくは20°〜60℃である。
当該反応を、好ましくはDMF中で室温にて、また好ましくはN−メチルモルホリンを添加して行う。
当該反応を、不活性溶媒中で、また上記の条件下で行う。当該反応を、好ましくはDMF中で室温にて、またカルボニル構成成分、例えばCDIを添加して行う。
当該反応を、不活性溶媒中で、また上記の条件下で行う。当該反応を、好ましくはDMF中で室温にて、またカルボニル構成成分、例えばCDI、および塩基を添加して行う。
当該反応を、好ましくは、式VIで表される化合物の式Vで表される化合物との反応と同様の条件下で行う。
局所投与用に適合された医薬化合物を、軟膏、クリーム、懸濁液、ローション、散剤、溶液、ペースト、ゲル、スプレー、エアゾールまたは油として処方することができる。
口における局所的適用のために適合された医薬処方物は、薬用キャンディー、トローチおよび洗口剤を包含する。
直腸内投与のために適合された医薬処方物を、坐剤または浣腸剤の形態で投与することができる。
膣内投与のために適合された医薬処方物を、膣坐薬、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、発泡体またはスプレー処方物として投与することができる。
(a)式Iで表される化合物ならびに/または、それらの薬学的に使用可能な誘導体、溶媒和物および立体異性体、ならびにすべての比率でのそれらの混合物の有効量、
ならびに
(b)さらなる医薬活性成分の有効量
の個別のパックからなる、セット(キット)に関する。
これらの公知の抗癌剤は、以下のものを含む:エストロゲン受容体モジュレーター、アンドロゲン受容体モジュレーター、レチノイド受容体モジュレーター、細胞毒性薬物、抗増殖剤、プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、HMG−CoA還元酵素阻害剤、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素阻害剤および他の血管新生阻害剤。本化合物は、放射線療法と同時に投与するのに特に適する。VEGFの阻害の放射線療法と組み合わせた相乗効果は、当該分野において記載されている(WO 00/61186を参照)。
腫瘍は、好ましくは、扁平上皮の、膀胱の、胃の、腎臓の、頭頸部の、食道の、子宮頸部の、甲状腺の、腸の、肝臓の、脳の、前立腺の、尿生殖路の、リンパ系の、胃の、喉頭のおよび/または肺の腫瘍の群から選択される。
好ましいのは、さらに、血液および免疫系の腫瘍の処置のための、好ましくは急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病および/または慢性リンパ性白血病の群から選択される腫瘍の処置のための使用である。
質量分析法(MS):EI(電子衝撃イオン化)M+
FAB(高速原子衝撃)(M+H)+
ESI(エレクトロスプレーイオン化)(M+H)+
APCI−MS(大気圧化学的イオン化−質量分析法)(M+H)+
溶媒A:水+0.1%のTFA
溶媒B:アセトニトリル+0.08%のTFA
流量:1.5ml/分
勾配:0.0分、20%のB
5.0分、100%のB
5.5分、100%のB
6.0分、20%のB
6.5分、20%のB
カラム:Chromolith Performance RP18e 100-3
溶媒A:水+0.05%のギ酸
溶媒B:アセトニトリル+0.04%のギ酸
流量:2.4ml/分、波長:220nm
勾配:0.0分、4%のB
2.8分、100%のB
3.3分、100%のB
3.4分、4%のB
カラム:Chromolith(登録商標)Speed ROD RP-18e 50-4.6 mm
カラム:Chromolith SpeedROD、50×4.6mm2(OrderNo. 1.51450.0001)、Merckから
勾配:5.0分、t=0分、A:B=95:5、t=4.4分:A:B=25:75、t=4.5分〜t=5.0分:A:B=0:100
流量:3.00ml/分
溶離剤A:水+0.01%のHCOOH(ギ酸)
溶離剤B:アセトニトリル+0.01%のHCOOH
波長:220nm
4−{2−[(1H−ベンゾトリアゾール−5−カルボニル)アミノ]エチル}ピペラジン−1−カルボン酸3,5−ジクロロベンジル(5)の製造
4−{[(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾキサゾール−6−イルカルバモイル)メチル]アミノ}ピペリジン−1−カルボン酸3,5−ジクロロベンジル(11)の製造
RT[分]3.68(方法A)。
4−[3−ヒドロキシ−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾキサゾール−6−イル)プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸3,5−ジクロロベンジル(13)の製造
4−[(Z)−3−クロロ−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾキサゾール−6−イル)アリル]ピペラジン−1−カルボン酸4−クロロベンジル(15)の製造
4−[3,3−ジフルオロ−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾキサゾール−6−イル)プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸4−クロロベンジル(17)の製造
4−{2−[3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾキサゾール−6−イル)−4,5−ジヒドロピラゾール−1−イル]エチル}ピペラジン−1−カルボン酸3,5−ジクロロベンジル(21)の製造
4−(2−1H−ベンゾトリアゾール−5−イルアセチル)ピペラジン−1−カルボン酸4−クロロベンジル(24)の製造
反応混合物を、次いで真空において蒸発させる。分取HPLCによる精製によって、16mg(3%)の24が無色固体物質として得られる;RT[分]3.73(方法A);
6−(2−{4−[3−(4−クロロフェノキシ)プロピオニル]ピペラジン−1−イル}アセチル)−3H−ベンゾキサゾール−2−オン(27)の製造
4−[2−(1H−ベンゾトリアゾール−5−イルカルバモイル)エチルカルバモイル]ピペリジン−1−カルボン酸4−クロロベンジル(32)の製造
4−[2−(1H−ベンゾトリアゾール−5−イルカルバモイル)エチルカルバモイル]ピペラジン−1−カルボン酸4−クロロベンジル(33)の製造
4−[2−(1H−ベンゾトリアゾール−5−イルカルバモイル)アセチルアミノ]ピペリジン−1−カルボン酸4−クロロベンジル(39)の製造
以下の化合物
オートタキシン阻害(酵素試験)
表1
試験の記載
オートタキシン活性を、Amplex Red試薬を用いて間接的に測定する。Amplex Redをここで、生成したH2O2についての蛍光性指標(fluorogenic indicator)として測定する。詳細には、オートタキシンは、基質リゾホスファチジルコリン(LPC)をホスホコリンおよびリゾホスファチジリン酸(lysophosphatidylic acid)(LPA)に変換する。この反応の後、ホスホコリンを、アルカリホスファターゼと反応させて、無機リン酸塩およびコリンを得る。次の段階において、コリンを、コリンオキシダーゼによって酸化して、H2O2の生成を伴ってベタインを得る。H2O2は、Amplex Red試薬と、ペルオキシダーゼ(セイヨウワサビペルオキシダーゼ)の存在下で1:1の化学量論において反応し、高度に蛍光性のレゾルフィンを生成する。蛍光を、反応依存性の動力学的モードにおいて測定して、反応に関与していない可能な他の蛍光物質からの蛍光シグナルを修正することができるようにする。
最大7.7%のDMSOを有する20mMのHepes、pH7.2に溶解した個別の濃度における1.5μlの標準溶液または試験物質(名称A(n)を有する物質)を、10μl(16ng)の高度に精製された組換えオートタキシンと共に、384のウェルを備えた黒色マイクロタイタープレート中で、22℃にて30分間プレインキュベートする。次いで、反応を5μlのL−α−リゾホスファチジルコリン(LPC)を加えることによって開始し、ここでLPCの最終濃度は、75μMである。混合物を、37℃にて90分間インキュベートする。インキュベーションの後に、Amplex Red試薬、ペルオキシダーゼ(セイヨウワサビペルオキシダーゼ)およびコリンオキシダーゼを添加し、蛍光を、612nmならびに励起な485nmにおいて、「Tecan Ultra多重モード」読み取り機において直ちに測定する。オートタキシンの活性を、生成したH2O2を検出することによって間接的に計算する。
マイクロタイタープレート:PSマイクロプレート、384ウェル、小容量、黒色Corning、Cat#3677
タンパク質:組換えオートタキシン(Baculovirale Hi5 Expression)
基質:L−α−リゾホスファチジルコリン(鶏卵);Avanti Polar Lipids # 830071P
標準:C14 LPA、Avanti Polar Lipids、Cat# 857120P
検出試薬混合物:試験緩衝液中のAmplex Red試薬の1:100希釈
試験緩衝液:200mMのTris HCl、Merck、Cat # 1.08219、pH7.9、0.1%のBSA、脂質非含有、Roche Cat#775835
例B:注射バイアル
100gの式Iで表される活性成分および5gのリン酸水素二ナトリウムを3lの2回蒸留水に溶解した溶液を、2N塩酸を用いてpH6.5に調整し、滅菌濾過し、注射バイアル中に移し、滅菌条件下で凍結乾燥し、滅菌条件下で密封する。各々の注射バイアルは、5mgの活性成分を含む。
20gの式Iで表される活性成分の100gの大豆レシチンおよび1400gのココアバターとの混合物を、溶融し、型中に注入し、放冷する。各々の座剤は、20mgの活性成分を含む。
1gの式Iで表される活性成分、9.38gのNaH2PO4・2H2O、28.48gのNa2HPO4・12H2Oおよび0.1gの塩化ベンザルコニウムから、940mlの2回蒸留水中に溶液を製造する。pHを6.8に調整し、溶液を1lにし、放射線により滅菌する。この溶液を、点眼剤の形態で用いることができる。
500mgの式Iで表される活性成分を、99.5gのワセリンと、無菌条件下で混合する。
1kgの式Iで表される活性成分、4kgのラクトース、1.2kgのジャガイモデンプン、0.2kgのタルクおよび0.1kgのステアリン酸マグネシウムの混合物を、慣用の方法で圧縮して、錠剤を得、各々の錠剤が10mgの活性成分を含むようにする。
例Eと同様にして、錠剤を圧縮し、次に、慣用の方法で、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび染料の被膜で被覆する。
2kgの式Iで表される活性成分を、硬質ゼラチンカプセル中に、慣用の方法で導入して、各々のカプセルが20mgの活性成分を含むようにする。
1kgの式Iで表される活性成分を60lの2回蒸留水に溶解した溶液を、滅菌濾過し、アンプル中に移送し、滅菌条件下で凍結乾燥し、滅菌条件下で密封する。各々のアンプルは、10mgの活性成分を含む。
Claims (16)
- 式I
R1は、H、A、Hal、OR3、N(R3)2、N=CR3N(R3)2、SR3、NO2、CN、COOR3、CON(R3)2、NR3COA、NR3SO2A、SO2N(R3)2、S(O)mA、−[C(R3)2]nN(R3)2、O[C(R3)2]pN(R3)2、S[C(R3)2]nN(R3)2、−NR3[C(R3)2]nN(R3)2、NHCON(R3)2、CON(R3)2、CONR3[C(R3)2]nN(R3)2またはCOAを示し、
R3は、HまたはAを示し、
Xは、O、NHまたはCH2を示し、
Yは、CH2、CH2Oを示すかまたは存在せず、
Rは、
R4は、H、Aまたはフェニルを示し、
Hetは、
Aは、1〜10個のC原子を有する非分枝状または分枝状アルキルを示し、
ここで、1〜7個のH原子は、OH、F、Clおよび/またはBrによって置き換えられていてもよく、
かつ/またはここで、1つまたは2つのCH2基は、O、NHおよび/またはSによって置き換えられていてもよく、
あるいは、
3〜7個のC原子を有する環状アルキルを示し、
Halは、F、Cl、BrまたはIを示し、
nは、0、1、2または3を示し、
mは、0、1または2を示し、
pは、0、1、2、3、4または5を示す、
で表される化合物、あるいは、それらの薬学的に使用可能な塩または立体異性体、あるいはすべての比率でのそれらの混合物。 - R1がHalを示す、
請求項1に記載の化合物、あるいは、それらの薬学的に使用可能な塩または立体異性体、あるいはすべての比率でのそれらの混合物。 - XがOまたはCH2を示す、
請求項1または2に記載の化合物、あるいは、それらの薬学的に使用可能な塩または立体異性体、あるいはすべての比率でのそれらの混合物。 - YがCH2またはCH2Oを示す、
請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物、あるいは、それらの薬学的に使用可能な塩または立体異性体、あるいはすべての比率でのそれらの混合物。 - Aが、1〜10個のC原子を有する非分枝状または分枝状アルキルを示し、
ここで、1〜7個のH原子が、Fおよび/またはClによって置き換えられていてもよい、
請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、あるいは、それらの薬学的に使用可能な塩または立体異性体、あるいはすべての比率でのそれらの混合物。 - pが1、2または3を示す、
請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物、あるいは、それらの薬学的に使用可能な塩または立体異性体、あるいはすべての比率でのそれらの混合物。 - R1がHalを示し、
XがOまたはCH2を示し、
YがCH2またはCH2Oを示し、
Rが
Hetが
Aが、1〜10個のC原子を有する非分枝状または分枝状アルキルを示し、
ここで、1〜7個のH原子が、Fおよび/またはClによって置き換えられていてもよく、
Halが、F、Cl、BrまたはIを示し、
pが、1、2または3を示す、
請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物、あるいは、それらの薬学的に使用可能な塩または立体異性体、あるいはすべての比率でのそれらの混合物。 - 以下の群
- 式Iで表される化合物、あるいは、それらの薬学的に使用可能な塩または立体異性体の製造方法であって、
a)式Iで表され、式中
Rが
化合物の製造のために、
式II
Het−NH−CO−CH2−L II
式中
Hetは、請求項1に示した意味を有し、
Lは、ClまたはBrを示す、
で表される化合物を、
式III
X、Y、R1およびpは、請求項1に示した意味を有する、
で表される化合物と反応させ、
あるいは、
b)式Iで表され、式中
Rが
化合物の製造のために、
式IV
Hetは、請求項1に示した意味を有し、
Lは、ClまたはBrを示す、
で表される化合物を、
式V
X、Y、R1およびpは、請求項1に示した意味を有する、
で表される化合物と反応させ、
あるいは、
c)式Iで表され、式中
Rが
化合物の製造のために、
式VI
Het−CH2−CO−L VI
式中
Hetは、請求項1に示した意味を有し、
Lは、Cl、Br、Iまたは遊離であるか、もしくは反応的に官能的に修飾されたOH基を示す、
で表される化合物を、
式Vで表される化合物と反応させ、
あるいは、
d)式Iで表され、式中
Rが
化合物の製造のために、
式VII
Hetは、請求項1に示した意味を有する、
で表される化合物を、
式VIII
R1およびpは、請求項1に示した意味を有する、
で表される化合物
および以下の群
カルボニルジイミダゾール、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン
から選択される化合物と反応させ、
あるいは、
e)式Iで表され、式中
Rが
化合物の製造のために、
式IX
Hetは、請求項1に示した意味を有する、
で表される化合物を、
式Vで表される化合物
および以下の群
カルボニルジイミダゾール、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン
から選択される化合物と反応させ、
あるいは、
f)式Iで表され、式中
Rが
化合物の製造のために、
式X
Het−NH2 X
式中
Hetは、請求項1に示した意味を有する、
で表される化合物を、
式XI
X、Y、R1、pは、請求項1に示した意味を有し、
Lは、Cl、Br、Iまたは遊離であるか、もしくは反応的に官能的に修飾されたOH基を示す、
で表される化合物と反応させ、
ならびに/あるいは式Iで表される塩基または酸を、その塩の1種に変換する
ことを特徴とする、前記方法。 - 請求項1〜8のいずれか一項に記載の式Iで表される少なくとも1種の化合物、ならびに/または、それらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体、すべての比率でのそれらの混合物、ならびに、任意に賦形剤および/または補助剤を含む、医薬。
- 癌疾患の処置および予防のための医薬の製造のための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物の使用。
- 癌疾患が、扁平上皮の、膀胱の、胃の、腎臓の、頭頸部の、食道の、子宮頸部の、甲状腺の、腸の、肝臓の、脳の、前立腺の、尿生殖路の、リンパ系の、胃の、喉頭の、および/または肺の腫瘍の群からの腫瘍と関連する、請求項11に記載の使用。
- 腫瘍が、単球性白血病、肺腺癌、小細胞肺癌、膵臓癌、卵巣癌、神経膠芽腫および乳癌および結腸癌の群に由来する、請求項12に記載の使用。
- 処置するべき疾患が血液および免疫系の腫瘍である、請求項13に記載の使用。
- 腫瘍が、急性脊髄性白血病、慢性脊髄性白血病、急性リンパ性白血病および/または慢性リンパ性白血病の群に由来する、請求項14に記載の使用。
- 請求項1〜8のいずれか一項に記載の式Iで表される化合物および/またはそれらの生理学的に許容し得る塩および溶媒和物の、腫瘍の処置のための医薬の製造のための使用であって、式Iで表される化合物の治療有効量を、放射線療法ならびに1)エストロゲン受容体モジュレーター、2)アンドロゲン受容体モジュレーター、3)レチノイド受容体モジュレーター、4)細胞傷害性薬物、5)抗増殖性剤、6)プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、7)HMG−CoA還元酵素阻害剤、8)HIVプロテアーゼ阻害剤、9)逆転写酵素阻害剤および10)他の血管新生阻害剤の群からの化合物と組み合わせて投与する、前記使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP09004858.8 | 2009-04-02 | ||
EP09004858 | 2009-04-02 | ||
PCT/EP2010/001324 WO2010112116A1 (de) | 2009-04-02 | 2010-03-03 | Heterocyclische verbindungen als autotaxin-inhibitoren |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012522733A true JP2012522733A (ja) | 2012-09-27 |
JP5767205B2 JP5767205B2 (ja) | 2015-08-19 |
Family
ID=42102768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012502478A Expired - Fee Related JP5767205B2 (ja) | 2009-04-02 | 2010-03-03 | オートタキシン阻害剤としての複素環式化合物 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8841324B2 (ja) |
EP (1) | EP2414327B1 (ja) |
JP (1) | JP5767205B2 (ja) |
KR (1) | KR20120027192A (ja) |
CN (1) | CN102365271B (ja) |
AR (1) | AR076006A1 (ja) |
AU (1) | AU2010230646B2 (ja) |
BR (1) | BRPI1009800A2 (ja) |
CA (1) | CA2757413C (ja) |
EA (1) | EA201101399A1 (ja) |
ES (1) | ES2527788T3 (ja) |
IL (1) | IL215258A0 (ja) |
MX (1) | MX2011010207A (ja) |
SG (1) | SG174520A1 (ja) |
WO (1) | WO2010112116A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201107986B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016503786A (ja) * | 2012-12-19 | 2016-02-08 | ノバルティス アーゲー | オートタキシン阻害剤 |
JP2016510780A (ja) * | 2013-03-12 | 2016-04-11 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | オータキシン阻害剤としての新規オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]−ピロール誘導体及びそのアナログ |
JP2016531874A (ja) * | 2013-09-26 | 2016-10-13 | ファーマケア,インク. | オートタキシン阻害剤化合物 |
JP2016537389A (ja) * | 2013-11-22 | 2016-12-01 | ファーマケア,インク. | オートタキシン阻害剤化合物 |
JP2018511648A (ja) * | 2015-01-20 | 2018-04-26 | ノバルティス アーゲー | Petイメージング剤 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120027177A (ko) * | 2009-04-02 | 2012-03-21 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 오토탁신 저해제로서의 피페리딘 및 피라진 유도체 |
KR20150023373A (ko) | 2012-06-13 | 2015-03-05 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 신규한 다이아자스피로사이클로알칸 및 아자스피로사이클로알칸 |
MA37940B1 (fr) | 2012-09-25 | 2018-09-28 | Hoffmann La Roche | Derives d'octahydro-cyclopenta(c)pyrrole substitues inhibiteurs de l'autotaxine, utiles pour traiter les affections renales, hepatiques et inflammatoires, les affections du systeme nerveux, les maladies fibreuses. |
US9409895B2 (en) | 2012-12-19 | 2016-08-09 | Novartis Ag | Autotaxin inhibitors |
SG11201600241RA (en) | 2013-07-18 | 2016-02-26 | Novartis Ag | Autotaxin inhibitors comprising a heteroaromatic ring-benzyl-amide-cycle core |
WO2015008229A1 (en) * | 2013-07-18 | 2015-01-22 | Novartis Ag | Autotaxin inhibitors |
EP3046905A4 (en) | 2013-09-17 | 2017-03-22 | Pharmakea Inc. | Vinyl autotaxin inhibitor compounds |
WO2015042052A1 (en) | 2013-09-17 | 2015-03-26 | Pharmakea, Inc. | Heterocyclic vinyl autotaxin inhibitor compounds |
CR20160290A (es) | 2013-11-22 | 2016-09-28 | Pharmakea Inc | Inhibidores tetracíclicos de autotaxina |
SI3074400T1 (en) | 2013-11-26 | 2018-03-30 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Octahydro-cyclobut (1,2-c, 3,4-cy) dipyrrole derivatives as autoantaxine inhibitors |
CN106029667B (zh) | 2014-03-26 | 2019-08-23 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 作为自分泌运动因子(atx)和溶血磷脂酸(lpa)生产抑制剂的稠合[1,4]二氮杂*化合物 |
MX370659B (es) | 2014-03-26 | 2019-12-19 | Hoffmann La Roche | Compuestos bicíclicos como inhibidores de producción de autotaxina (atx) y ácido lisofosfatídico (lpa). |
MX2016013049A (es) | 2014-04-04 | 2017-04-27 | X-Rx Inc | Inhibidores de autotaxina espirociclicos sustituidos. |
WO2015162558A1 (en) | 2014-04-24 | 2015-10-29 | Novartis Ag | Autotaxin inhibitors |
US9051320B1 (en) | 2014-08-18 | 2015-06-09 | Pharmakea, Inc. | Methods for the treatment of metabolic disorders by a selective small molecule autotaxin inhibitor |
GB201501870D0 (en) | 2015-02-04 | 2015-03-18 | Cancer Rec Tech Ltd | Autotaxin inhibitors |
GB201502020D0 (en) | 2015-02-06 | 2015-03-25 | Cancer Rec Tech Ltd | Autotaxin inhibitory compounds |
MA41898A (fr) | 2015-04-10 | 2018-02-13 | Hoffmann La Roche | Dérivés de quinazolinone bicyclique |
AU2016268250B2 (en) | 2015-05-27 | 2020-08-27 | Sabre Therapeutics Llc | Autotaxin inhibitors and uses thereof |
WO2016197009A1 (en) | 2015-06-05 | 2016-12-08 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Triazoles for the treatment of demyelinating diseases |
KR20180043837A (ko) | 2015-09-04 | 2018-04-30 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 페녹시메틸 유도체 |
RU2724899C2 (ru) | 2015-09-24 | 2020-06-26 | Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг | Новые бициклические соединения в качестве дуальных ингибиторов atx/ca |
RU2725138C2 (ru) | 2015-09-24 | 2020-06-30 | Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг | Новые бициклические соединения в качестве двойных ингибиторов аутотаксина (atx)/карбоангидразы (ca) |
JP6846414B2 (ja) | 2015-09-24 | 2021-03-24 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | Atx阻害剤としての二環式化合物 |
JP6876685B2 (ja) | 2015-09-24 | 2021-05-26 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | Atx阻害剤としての二環式化合物 |
WO2018106646A1 (en) | 2016-12-06 | 2018-06-14 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Aminotriazoles for the treatment of demyelinating diseases |
WO2018106641A1 (en) | 2016-12-06 | 2018-06-14 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrazoles for the treatment of demyelinating diseases |
WO2018106643A1 (en) | 2016-12-06 | 2018-06-14 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Heterocyclic azoles for the treatment of demyelinating diseases |
WO2018167001A1 (en) | 2017-03-16 | 2018-09-20 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Heterocyclic compounds useful as dual atx/ca inhibitors |
CN110382484B (zh) | 2017-03-16 | 2022-12-06 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 新的作为atx抑制剂的二环化合物 |
US10961242B2 (en) | 2017-05-17 | 2021-03-30 | Legochem Biosciences, Inc. | Compounds as autotaxin inhibitors and pharmaceutical compositions comprising the same |
KR101798840B1 (ko) | 2017-05-17 | 2017-11-17 | 주식회사 레고켐 바이오사이언스 | 신규 오토탁신 저해 화합물 및 이를 함유하는 약제학적 조성물 |
KR101966286B1 (ko) | 2018-01-26 | 2019-04-05 | 조재석 | 소변의 비산 방지용 양변기 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002030422A1 (de) * | 2000-10-11 | 2002-04-18 | Merck Patent Gmbh | Verwendung bestimmter substanzen, die an den sigma-rezeptor binden, zur behandlung von sarkomen und karzinomen |
JP2005511478A (ja) * | 2001-04-03 | 2005-04-28 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | N−置換非アリール複素環アミジル系nmda/nr2b拮抗薬 |
JP2005519953A (ja) * | 2002-03-12 | 2005-07-07 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | 環状アミド類 |
JP2006514066A (ja) * | 2003-01-03 | 2006-04-27 | シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド | 置換ヘテロ環化合物 |
JP2010540579A (ja) * | 2007-10-05 | 2010-12-24 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 腫瘍の治療のためのピペリジンおよびピペラジン誘導体 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5747469A (en) | 1991-03-06 | 1998-05-05 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Methods and compositions comprising DNA damaging agents and p53 |
GB9904387D0 (en) | 1999-02-25 | 1999-04-21 | Pharmacia & Upjohn Spa | Antitumour synergistic composition |
EP1187633A4 (en) | 1999-04-08 | 2005-05-11 | Arch Dev Corp | USE OF ANTI-VEGF ANTIBODIES TO ENHANCE RADIATION IN ANTICANCER THERAPY |
-
2010
- 2010-03-03 SG SG2011068640A patent/SG174520A1/en unknown
- 2010-03-03 CN CN201080014895.4A patent/CN102365271B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-03 EP EP10706554.2A patent/EP2414327B1/de not_active Not-in-force
- 2010-03-03 CA CA2757413A patent/CA2757413C/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-03 EA EA201101399A patent/EA201101399A1/xx unknown
- 2010-03-03 JP JP2012502478A patent/JP5767205B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-03 BR BRPI1009800A patent/BRPI1009800A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2010-03-03 ES ES10706554.2T patent/ES2527788T3/es active Active
- 2010-03-03 US US13/259,464 patent/US8841324B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-03 KR KR1020117025897A patent/KR20120027192A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-03-03 WO PCT/EP2010/001324 patent/WO2010112116A1/de active Application Filing
- 2010-03-03 AU AU2010230646A patent/AU2010230646B2/en not_active Ceased
- 2010-03-03 MX MX2011010207A patent/MX2011010207A/es not_active Application Discontinuation
- 2010-03-31 AR ARP100101048A patent/AR076006A1/es unknown
-
2011
- 2011-09-20 IL IL215258A patent/IL215258A0/en active IP Right Grant
- 2011-11-01 ZA ZA2011/07986A patent/ZA201107986B/en unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002030422A1 (de) * | 2000-10-11 | 2002-04-18 | Merck Patent Gmbh | Verwendung bestimmter substanzen, die an den sigma-rezeptor binden, zur behandlung von sarkomen und karzinomen |
JP2005511478A (ja) * | 2001-04-03 | 2005-04-28 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | N−置換非アリール複素環アミジル系nmda/nr2b拮抗薬 |
JP2005519953A (ja) * | 2002-03-12 | 2005-07-07 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | 環状アミド類 |
JP2006514066A (ja) * | 2003-01-03 | 2006-04-27 | シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド | 置換ヘテロ環化合物 |
JP2010540579A (ja) * | 2007-10-05 | 2010-12-24 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 腫瘍の治療のためのピペリジンおよびピペラジン誘導体 |
JP5597538B2 (ja) * | 2007-10-05 | 2014-10-01 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 腫瘍の治療のためのピペリジンおよびピペラジン誘導体 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN5012009513; PARRILL ABBY L: 'VIRTUAL SCREENING APPROACHES FOR THE IDENTIFICATION OF NON-LIPID AUTOTAXIN INHIBITORS' BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY V16 N4, 200802, P1784-1795 * |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016503786A (ja) * | 2012-12-19 | 2016-02-08 | ノバルティス アーゲー | オートタキシン阻害剤 |
JP2016510780A (ja) * | 2013-03-12 | 2016-04-11 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | オータキシン阻害剤としての新規オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]−ピロール誘導体及びそのアナログ |
JP2016531874A (ja) * | 2013-09-26 | 2016-10-13 | ファーマケア,インク. | オートタキシン阻害剤化合物 |
JP2016537389A (ja) * | 2013-11-22 | 2016-12-01 | ファーマケア,インク. | オートタキシン阻害剤化合物 |
US10688081B2 (en) | 2013-11-22 | 2020-06-23 | Sabre Therapeutics Llc | Autotaxin inhibitor compounds |
US11344533B2 (en) | 2013-11-22 | 2022-05-31 | Sabre Therapeutics Llc | Autotaxin inhibitor compounds |
US11779568B2 (en) | 2013-11-22 | 2023-10-10 | Sabre Therapeutics Llc | Autotaxin inhibitor compounds |
JP2018511648A (ja) * | 2015-01-20 | 2018-04-26 | ノバルティス アーゲー | Petイメージング剤 |
US10865195B2 (en) | 2015-01-20 | 2020-12-15 | Novartis Ag | Pet imaging agents |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010112116A1 (de) | 2010-10-07 |
ES2527788T3 (es) | 2015-01-30 |
SG174520A1 (en) | 2011-10-28 |
MX2011010207A (es) | 2011-10-14 |
US8841324B2 (en) | 2014-09-23 |
EP2414327A1 (de) | 2012-02-08 |
CA2757413C (en) | 2017-01-10 |
ZA201107986B (en) | 2012-07-25 |
CN102365271A (zh) | 2012-02-29 |
EA201101399A1 (ru) | 2012-08-30 |
US20120015959A1 (en) | 2012-01-19 |
AU2010230646B2 (en) | 2015-11-26 |
BRPI1009800A2 (pt) | 2016-03-15 |
CN102365271B (zh) | 2014-05-14 |
AU2010230646A1 (en) | 2011-11-17 |
EP2414327B1 (de) | 2014-11-19 |
AR076006A1 (es) | 2011-05-11 |
CA2757413A1 (en) | 2010-10-07 |
KR20120027192A (ko) | 2012-03-21 |
IL215258A0 (en) | 2011-12-29 |
JP5767205B2 (ja) | 2015-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5767205B2 (ja) | オートタキシン阻害剤としての複素環式化合物 | |
JP5847226B2 (ja) | 腫瘍の治療のためのピペリジンおよびピペラジン誘導体 | |
JP5997782B2 (ja) | イミダゾール誘導体 | |
JP5816182B2 (ja) | 腫瘍治療用のスルホキシド誘導体 | |
JP5843930B2 (ja) | チアゾール誘導体 | |
JP4954973B2 (ja) | 癌を治療するためのigf−r1阻害剤としての(1h−インドール−7−イル)−(ピリミジン−2−イルアミノ)メタノン誘導体および関連化合物 | |
JP2012532901A (ja) | オートタキシン阻害剤としての複素環式化合物 | |
JP2012509916A (ja) | オータキシンの阻害剤として使用されるベンゾナフチリジン化合物 | |
US20090298855A1 (en) | Protein Tyrosine Kinase Inhibitors | |
JP2009530321A (ja) | 4−(ピロロピリジニル)ピリミジニル−2−アミン誘導体 | |
EP1963272A1 (de) | Hydroxychinolinderivate | |
JP6001072B2 (ja) | ピリド−ピリミジン誘導体 | |
EP3003315B1 (en) | A quinoline inhibitor of the macrophage stimulating 1 receptor mst1r |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20140610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5767205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |