JP2012215564A - 運転支援装置および運転支援方法 - Google Patents
運転支援装置および運転支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012215564A JP2012215564A JP2012051421A JP2012051421A JP2012215564A JP 2012215564 A JP2012215564 A JP 2012215564A JP 2012051421 A JP2012051421 A JP 2012051421A JP 2012051421 A JP2012051421 A JP 2012051421A JP 2012215564 A JP2012215564 A JP 2012215564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- vehicle
- matching
- target node
- current position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】車両が存在する道路区間に相当するリンクであるマッチングリンクを特定するマップマッチング処理において所定の基準以上の信頼度で前記マッチングリンクが特定されたマッチング状態であるか否かを判定し、前記車両の現在位置を検出し、前記マッチング状態ではない場合に、前記現在位置に最も近い道路区間に相当するリンクを候補リンクとして特定する候補リンクを特定し、判定対象となる対象ノードに複数のリンクが接続されているとともに、前記候補リンクが前記複数のリンクのうちの一つのリンクから他のリンクに変化した場合に、前記対象ノードが示す位置を前記車両が通過したと判定し、前記対象ノードが示す位置を前記車両が通過したと判定された場合に、前記対象ノードが示す位置を前記車両が通過した後の運転支援として予め決められた運転支援を実行する。
【選択図】図3
Description
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、マッチング状態ではない場合にも運転支援を開始可能にする技術を提供することを目的とする。
(1)ナビゲーション装置の構成:
(2)運転支援処理:
(3)他の実施形態:
図1は、本発明にかかる運転支援装置を含むナビゲーション装置10の構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置10は、CPU,RAM,ROM等を備える制御部20と記録媒体30とを備えており、記録媒体30やROMに記憶されたプログラムを制御部20で実行することができる。本実施形態においては、このプログラムの一つとしてナビゲーションプログラムを実施可能であり、当該ナビゲーションプログラムを構成するプログラムモジュールの一つとして運転支援プログラム21を備えている。
次に、以上の構成においてナビゲーション装置10が実施する運転支援処理を説明する。図2は運転支援プログラム21による運転支援処理を示すフローチャートであり、図3はサービスエリアSおよび当該サービスエリアSの周辺の高速道路を模式的に示す図である。なお、図3に示すサービスエリアSには、高速道路Hからの進入路Riおよび高速道路Hへの退出路Roが接続されている。また、図3においてノードは黒丸、形状補間点は白丸で示されており、黒丸や白丸を端点とする太い直線がリンクである。すなわち、図3に示す例においては、進入路RiにリンクLi、退出路RoにリンクLo、サービスエリア内にリンクL1,L2,L3,L4が設定されている。さらに、図3においては、サービスエリアS内に設置された駐車場Pを矩形によって示している。
1)シフトレバーがリバースポジションに設定される。
2)車両が所定距離走行する間に車両の進行方向が所定角度以上変化する。
3)マップマッチング処理において車両の軌跡と形状との一致度が所定の基準以上である道路区間の全てがサービスエリアあるいはパーキングエリアの道路区間である。
以上の実施形態は本発明を実施するための一例であり、マッチング状態ではない場合に候補リンクと対象ノードとの位置関係が変化することに基づいて対象ノードが示す位置を車両が通過したと判定する限りにおいて、他にも種々の実施形態を採用可能である。マップマッチング処理において車両が存在する道路区間であるか否かを判定するためには種々の条件を加味することができ、例えば、マップマッチング処理のGPSの受信状態が良好であるほど信頼度が高いとみなす構成や、道路の形状が誤マッチングを誘発しにくい形状であるほど信頼度が高いとみなす構成など、種々の構成を採用可能である。
Claims (4)
- 車両が存在する道路区間に相当するリンクであるマッチングリンクを特定するマップマッチング処理において所定の基準以上の信頼度で前記マッチングリンクが特定されたマッチング状態であるか否かを判定するマッチング判定手段と、
前記車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
前記マッチング状態ではない場合に、前記現在位置に最も近い道路区間に相当するリンクを候補リンクとして特定する候補リンク特定手段と、
判定対象となる対象ノードに複数のリンクが接続されているとともに、前記候補リンクが前記複数のリンクのうちの一つのリンクから他のリンクに変化した場合に、前記対象ノードが示す位置を前記車両が通過したと判定する通過判定手段と、
前記対象ノードが示す位置を前記車両が通過したと判定された場合に、前記対象ノードが示す位置を前記車両が通過した後の運転支援として予め決められた運転支援を実行する運転支援手段と、
を備える運転支援装置。 - 前記候補リンク特定手段は、前記リンクが設定されていない道路区間と当該リンクが設定されていない道路区間を走行して到達可能な駐車場とが設置された施設に前記車両の前記現在位置が存在し、かつ、前記マッチング状態ではない場合に、前記候補リンクを特定する、
請求項1に記載の運転支援装置。 - 車両が存在する道路区間に相当するリンクであるマッチングリンクを特定するマップマッチング処理において所定の基準以上の信頼度で前記マッチングリンクが特定されたマッチング状態であるか否かを判定するマッチング判定工程と、
前記車両の現在位置を検出する現在位置検出工程と、
前記マッチング状態ではない場合に、前記現在位置に最も近い道路区間に相当するリンクを候補リンクとして特定する候補リンク特定工程と、
判定対象となる対象ノードに複数のリンクが接続されているとともに、前記候補リンクが前記複数のリンクのうちの一つのリンクから他のリンクに変化した場合に、前記対象ノードが示す位置を前記車両が通過したと判定する通過判定工程と、
前記対象ノードが示す位置を前記車両が通過したと判定された場合に、前記対象ノードが示す位置を前記車両が通過した後の運転支援として予め決められた運転支援を実行する運転支援工程と、
を含む運転支援方法。 - 車両が存在する道路区間に相当するリンクであるマッチングリンクを特定するマップマッチング処理において所定の基準以上の信頼度で前記マッチングリンクが特定されたマッチング状態であるか否かを判定するマッチング判定機能と、
前記車両の現在位置を検出する現在位置検出機能と、
前記マッチング状態ではない場合に、前記現在位置に最も近い道路区間に相当するリンクを候補リンクとして特定する候補リンク特定機能と、
判定対象となる対象ノードに複数のリンクが接続されているとともに、前記候補リンクが前記複数のリンクのうちの一つのリンクから他のリンクに変化した場合に、前記対象ノードが示す位置を前記車両が通過したと判定する通過判定機能と、
前記対象ノードが示す位置を前記車両が通過したと判定された場合に、前記対象ノードが示す位置を前記車両が通過した後の運転支援として予め決められた運転支援を実行する運転支援機能と、
をコンピュータに実現させる運転支援プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051421A JP5810979B2 (ja) | 2011-03-30 | 2012-03-08 | 運転支援装置および運転支援方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011075380 | 2011-03-30 | ||
JP2011075380 | 2011-03-30 | ||
JP2012051421A JP5810979B2 (ja) | 2011-03-30 | 2012-03-08 | 運転支援装置および運転支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012215564A true JP2012215564A (ja) | 2012-11-08 |
JP5810979B2 JP5810979B2 (ja) | 2015-11-11 |
Family
ID=46991173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012051421A Expired - Fee Related JP5810979B2 (ja) | 2011-03-30 | 2012-03-08 | 運転支援装置および運転支援方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5810979B2 (ja) |
CN (1) | CN102735247B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018054552A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | コイト電工株式会社 | マップマッチング処理装置、マップマッチング処理プログラム及び交通関連システム |
CN113272877A (zh) * | 2019-01-09 | 2021-08-17 | 捷豹路虎有限公司 | 用于车辆的控制系统 |
JP7516467B2 (ja) | 2022-08-26 | 2024-07-16 | 株式会社トヨタマップマスター | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201219799D0 (en) | 2012-11-02 | 2012-12-19 | Tomtom Int Bv | Map Matching methods |
DE102018203353A1 (de) * | 2018-03-07 | 2019-09-12 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Steuereinheit und Verfahren zum Betreiben einer Fahrfunktion an einer Signalisierungsanlage |
CN110095126B (zh) * | 2019-05-07 | 2021-03-12 | 北京百度网讯科技有限公司 | 地图匹配方法、装置、设备和介质 |
JP7207262B2 (ja) * | 2019-10-29 | 2023-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | 自動駐車システム |
US12017680B2 (en) * | 2021-12-27 | 2024-06-25 | Here Global B.V. | Method, apparatus, and computer program product for real-time map-matching |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61100898A (ja) * | 1984-10-22 | 1986-05-19 | 日産自動車株式会社 | 車両用経路誘導装置 |
JPH01250817A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-05 | Sony Corp | 車両ナビゲーシヨン方法 |
JP2000258179A (ja) * | 1999-03-12 | 2000-09-22 | Denso Corp | 車載用ナビゲーション装置 |
JP2010267000A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Nec Corp | 経路推定装置、経路推定方法、およびプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3451162B2 (ja) * | 1996-05-09 | 2003-09-29 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置及び移動体の現在位置修正方式 |
JP2001056228A (ja) * | 1999-08-18 | 2001-02-27 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置 |
CN100578152C (zh) * | 2006-08-25 | 2010-01-06 | 北京航空航天大学 | 用于处理大规模浮动车数据的启发式路径匹配方法 |
JP5313448B2 (ja) * | 2006-11-20 | 2013-10-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 走行状況判定方法及び走行状況判定装置 |
CN101545788B (zh) * | 2009-05-14 | 2011-07-27 | 四川长虹电器股份有限公司 | 车辆定位的实现方法 |
-
2012
- 2012-03-08 JP JP2012051421A patent/JP5810979B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-03-19 CN CN201210075752.5A patent/CN102735247B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61100898A (ja) * | 1984-10-22 | 1986-05-19 | 日産自動車株式会社 | 車両用経路誘導装置 |
JPH01250817A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-05 | Sony Corp | 車両ナビゲーシヨン方法 |
JP2000258179A (ja) * | 1999-03-12 | 2000-09-22 | Denso Corp | 車載用ナビゲーション装置 |
JP2010267000A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Nec Corp | 経路推定装置、経路推定方法、およびプログラム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018054552A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | コイト電工株式会社 | マップマッチング処理装置、マップマッチング処理プログラム及び交通関連システム |
CN113272877A (zh) * | 2019-01-09 | 2021-08-17 | 捷豹路虎有限公司 | 用于车辆的控制系统 |
CN113272877B (zh) * | 2019-01-09 | 2023-10-24 | 捷豹路虎有限公司 | 用于车辆的控制系统 |
JP7516467B2 (ja) | 2022-08-26 | 2024-07-16 | 株式会社トヨタマップマスター | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102735247B (zh) | 2015-09-09 |
JP5810979B2 (ja) | 2015-11-11 |
CN102735247A (zh) | 2012-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5810979B2 (ja) | 運転支援装置および運転支援方法 | |
JP5229293B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
JP4720383B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP5644168B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP2019219986A (ja) | 自動運転支援システム | |
WO2014125757A1 (ja) | 車両用運転支援システム及び運転支援実行方法 | |
EP3950446B1 (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
WO2010035781A1 (ja) | 車線判定装置及びナビゲーションシステム | |
JP4832489B2 (ja) | 車線判定装置 | |
JP5803844B2 (ja) | 割込予測装置、割込予測方法、及び運転支援システム | |
JP2008305042A (ja) | カーナビゲーション装置、道路標識認識方法およびプログラム | |
JP4225190B2 (ja) | 車両運転支援装置 | |
JP4878256B2 (ja) | 分岐線認識装置およびカーナビゲーションシステム | |
JP4876147B2 (ja) | 車線判定装置及びナビゲーションシステム | |
JP2004341941A (ja) | 走行車線推定装置、分岐路進入推定装置、車速制御装置およびプログラム | |
JP4923520B2 (ja) | 車両位置推定装置、車両用走行支援装置及び車両位置推定方法 | |
JP5499815B2 (ja) | 走行道路推定システム | |
JP4891745B2 (ja) | 退出検出装置 | |
JP2007178271A (ja) | 自位置認識システム | |
JP5208016B2 (ja) | 合流退出判定装置及び合流退出判定プログラム | |
JP2020129331A (ja) | 逆走判定システム、逆走判定方法、及び逆走判定プログラム | |
JP5682302B2 (ja) | 走行道路推定装置、方法およびプログラム | |
JP2010140265A (ja) | 走行支援装置、方法およびプログラム | |
JP2022154530A (ja) | 車両制御装置、距離通知方法及び距離通知用コンピュータプログラム | |
JP2003252150A (ja) | 駐車種類判定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5810979 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |