JP4225190B2 - 車両運転支援装置 - Google Patents
車両運転支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4225190B2 JP4225190B2 JP2003420013A JP2003420013A JP4225190B2 JP 4225190 B2 JP4225190 B2 JP 4225190B2 JP 2003420013 A JP2003420013 A JP 2003420013A JP 2003420013 A JP2003420013 A JP 2003420013A JP 4225190 B2 JP4225190 B2 JP 4225190B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- distance
- host vehicle
- intersection
- driving support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
自車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、
自車両と前方交差点との距離を検出する距離検出手段と、
自車両と前方交差点との距離が所定距離となったか否かを判定する距離判定手段と、
距離判定手段によって自車両と前方交差点との距離が所定距離となったと判定されたときに、当該自車両の少なくとも後方及び側方を走行する他車両の位置と走行速度とを検出する、自車両に搭載された他車両検出手段と、
自車両の走行状態及び前方交差点までの距離と、他車両の位置及び走行速度とに基づいて、自車両と他車両とが略同時に前方交差点に達する可能性があるか推定する推定手段と、
推定手段によって自車両と他車両とが略同時に前方交差点に達する可能性があると推定されたときに、両車両の接触を防止するための所定の運転支援を行なう運転支援手段と、
自車両が前方交差点において、現在走行している道路と交差する交差道路に曲進しようとしているか否かを判定する曲進判定手段と、
ナビゲーション装置と、を備え、
運転支援手段は、自車両が曲進しようとしている場合のみ、所定の運転支援を行なうものであり、
ナビゲーション装置は、目的地までの経路を案内する経路案内機能を有し、曲新判定手段は、ナビゲーション装置における経路案内データに基づいて、自車両が前方交差点において曲進しようとしているか否かを判定することを特徴とする。
自車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
交差点を含む道路地図データを記憶する記憶手段と、
道路地図データに基づいて、自車両の現在位置から前方交差点までの距離を算出する距離算出手段とから構成することができる。
自車両の前方の所定範囲を撮影して、画像信号を出力する撮影手段と、
撮影手段が撮影した画像信号に交差点が含まれる場合、その画像信号における交差点位置から、当該交差点までの距離を算出する距離算出手段とから構成することもできる。
自車両の後方及び側方を検出対象範囲として、レーダ信号を送信し、そのレーダ信号の反射信号を受信するレーダ手段と、
レーダ手段におけるレーダ信号の送受信結果から、他車両までの距離及び走行速度を算出する算出手段とから構成することができる。
自車両の後方及び側方を撮影範囲とする撮影手段と、
撮影手段によって撮影された画像信号において、他車両が抽出された場合に、その他車両までの距離及び走行速度を算出する算出手段とから構成することもできる。
20 方向指示器
30 CCDカメラ
40 ナビゲーション装置
50 コンピュータ
60 報知器
70 ブレーキアクチュエータ
80 スロットルアクチュエータ
Claims (9)
- 自車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、
前記自車両と前方交差点との距離を検出する距離検出手段と、
前記自車両と前方交差点との距離が所定距離となったか否かを判定する距離判定手段と、
前記距離判定手段によって自車両と前方交差点との距離が所定距離となったと判定されたときに、当該自車両の少なくとも後方及び側方を走行する他車両の位置と走行速度とを検出する、前記自車両に搭載された他車両検出手段と、
前記自車両の走行状態及び前方交差点までの距離と、前記他車両の位置及び走行速度とに基づいて、前記自車両と前記他車両とが略同時に前方交差点に達する可能性があるか推定する推定手段と、
前記推定手段によって前記自車両と前記他車両とが略同時に前方交差点に達する可能性があると推定されたときに、両車両の接触を防止するための所定の運転支援を行なう運転支援手段と、
前記自車両が前方交差点において、現在走行している道路と交差する交差道路に曲進しようとしているか否かを判定する曲進判定手段と、
ナビゲーション装置と、を備え、
前記運転支援手段は、前記自車両が曲進しようとしている場合のみ、前記所定の運転支援を行なうものであり、
前記ナビゲーション装置は、目的地までの経路を案内する経路案内機能を有し、前記曲進判定手段は、前記ナビゲーション装置における経路案内データに基づいて、前記自車両が前方交差点において曲進しようとしているか否かを判定することを特徴とする車両運転支援装置。 - 前記運転支援手段は、前記所定の運転支援として、前記他車両の存在を報知するための警報を発生することを特徴とする請求項1に記載の車両運転支援装置。
- 前記運転支援手段は、前記所定の運転支援として、前記自車両の走行速度の増加の制限と、前記自車両に対する制動力の印加との少なくとも一方を実行することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両運転支援装置。
- 前記他車両検出手段は、前記自車両の前方を走行する他車両の位置及び走行速度も検出することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の車両運転支援装置。
- 前記走行状態検出手段は、前記自車両の走行速度を検出するものであり、
前記距離判定手段における前記所定距離は、前記自車両の走行速度に応じて変更されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の車両運転支援装置。 - 前記距離検出手段は、
自車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
交差点を含む道路地図データを記憶する記憶手段と、
前記道路地図データに基づいて、前記自車両の現在位置から前方交差点までの距離を算出する距離算出手段とから構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の車両運転支援装置。 - 前記距離検出手段は、
前記自車両の前方の所定範囲を撮影して、画像信号を出力する撮影手段と、
前記撮影手段が撮影した画像信号に交差点が含まれる場合、その画像信号における交差点位置から、当該交差点までの距離を算出する距離算出手段とから構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の車両運転支援装置。 - 前記他車両検出手段は、
前記自車両の後方及び側方を検出対象範囲として、レーダ信号を送信し、そのレーダ信号の反射信号を受信するレーダ手段と、
前記レーダ手段におけるレーダ信号の送受信結果から、前記他車両までの距離及び走行速度を算出する算出手段とから構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の車両運転支援装置。 - 前記他車両検出手段は、
前記自車両の後方及び側方を撮影範囲とする撮影手段と、
前記撮影手段によって撮影された画像信号において、前記他車両が抽出された場合に、その他車両までの距離及び走行速度を算出する算出手段とから構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の車両運転支援装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003420013A JP4225190B2 (ja) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | 車両運転支援装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003420013A JP4225190B2 (ja) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | 車両運転支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005182310A JP2005182310A (ja) | 2005-07-07 |
JP4225190B2 true JP4225190B2 (ja) | 2009-02-18 |
Family
ID=34781719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003420013A Expired - Fee Related JP4225190B2 (ja) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | 車両運転支援装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4225190B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4899935B2 (ja) * | 2007-03-01 | 2012-03-21 | 日産自動車株式会社 | 交差点通過支援装置及び交差点通過支援方法 |
JP4957900B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2012-06-20 | 株式会社デンソー | 車両制御システム |
WO2008146343A1 (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Pioneer Corporation | 画像記録装置 |
JP2009175975A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 情報提供装置、情報提供システム、車両及び情報提供方法 |
JP4766058B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2011-09-07 | 住友電気工業株式会社 | 情報提供装置、情報提供システム、車両及び情報提供方法 |
US8818641B2 (en) * | 2009-12-18 | 2014-08-26 | Honda Motor Co., Ltd. | Method of intersection estimation for a vehicle safety system |
US8823556B2 (en) | 2010-09-02 | 2014-09-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Method of estimating intersection control |
US8618951B2 (en) | 2010-09-17 | 2013-12-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Traffic control database and distribution system |
US8618952B2 (en) | 2011-01-21 | 2013-12-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Method of intersection identification for collision warning system |
JP5241877B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2013-07-17 | 三菱電機株式会社 | 情報提供装置および情報提供方法 |
JP5895500B2 (ja) * | 2011-12-13 | 2016-03-30 | 日産自動車株式会社 | 車両運転支援装置及び車両運転支援方法 |
JP6187182B2 (ja) * | 2013-11-19 | 2017-08-30 | 日産自動車株式会社 | 車両用運転支援装置及び車両用運転支援方法 |
JP6765357B2 (ja) * | 2017-09-14 | 2020-10-07 | 本田技研工業株式会社 | 走行制御装置、走行制御方法およびプログラム |
JP6972960B2 (ja) * | 2017-11-22 | 2021-11-24 | スズキ株式会社 | 運転支援装置 |
JP6979366B2 (ja) * | 2018-02-07 | 2021-12-15 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム |
JP2022123319A (ja) * | 2021-02-12 | 2022-08-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両、車両の制御方法、及びコンピュータプログラム |
CN115410384A (zh) * | 2021-05-27 | 2022-11-29 | 北京万集科技股份有限公司 | 交叉路口的路侧交通调度方法及辅助驾驶方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1153694A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-26 | Toyota Motor Corp | 交差点警報装置 |
JP2000046574A (ja) * | 1998-07-24 | 2000-02-18 | Honda Motor Co Ltd | 車両用ナビゲーション装置 |
JP2000149195A (ja) * | 1998-11-06 | 2000-05-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 走路環境認識装置およびそれを用いた安全運転支援装置並びに自動運転装置 |
JP2001001851A (ja) * | 1999-06-16 | 2001-01-09 | Honda Motor Co Ltd | 車両用警報装置 |
JP2001052297A (ja) * | 1999-08-06 | 2001-02-23 | Fujitsu Ltd | 安全走行支援装置、その方法及び記録媒体 |
JP2003335195A (ja) * | 2002-05-22 | 2003-11-25 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用報知装置 |
-
2003
- 2003-12-17 JP JP2003420013A patent/JP4225190B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005182310A (ja) | 2005-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9896094B2 (en) | Collision avoidance control system and control method | |
JP4483589B2 (ja) | 車両用情報提供装置 | |
JP4225190B2 (ja) | 車両運転支援装置 | |
JP5233432B2 (ja) | 運転支援システム、運転支援方法及び運転支援プログラム | |
CN104221068B (zh) | 驾驶辅助装置 | |
JP3969251B2 (ja) | 車両用運転補助装置 | |
JP7344044B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
US20190071071A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
JP4295298B2 (ja) | 車両の運転支援制御装置 | |
US20170021829A1 (en) | Vehicle control device | |
WO2010035781A1 (ja) | 車線判定装置及びナビゲーションシステム | |
JP7389582B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
JP2005189983A (ja) | 車両運転支援装置 | |
JP5062373B1 (ja) | 車両進路推定装置 | |
US10909848B2 (en) | Driving assistance device | |
US11214258B2 (en) | Driving assistance system and driving assistance device | |
JP2008065481A (ja) | 車両用運転支援システム | |
JP2020166539A (ja) | 交差点発進判定装置 | |
CN112703540A (zh) | 驾驶辅助方法和驾驶辅助装置 | |
JP2008210051A (ja) | 車両用運転支援システム | |
JP2004341941A (ja) | 走行車線推定装置、分岐路進入推定装置、車速制御装置およびプログラム | |
JP4876147B2 (ja) | 車線判定装置及びナビゲーションシステム | |
JP2008041058A (ja) | 死角移動体を報知するための報知システム、画像処理装置、車載装置及び報知方法 | |
JP4235090B2 (ja) | 車両走行支援装置 | |
US20220144274A1 (en) | Vehicle drive assist apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |