JP5229293B2 - 車両用運転支援装置 - Google Patents
車両用運転支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5229293B2 JP5229293B2 JP2010224167A JP2010224167A JP5229293B2 JP 5229293 B2 JP5229293 B2 JP 5229293B2 JP 2010224167 A JP2010224167 A JP 2010224167A JP 2010224167 A JP2010224167 A JP 2010224167A JP 5229293 B2 JP5229293 B2 JP 5229293B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- reverse running
- current position
- candidate
- image recognition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 55
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 13
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 4
- 229960001716 benzalkonium Drugs 0.000 claims 1
- CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N benzododecinium Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 113
- 238000000034 method Methods 0.000 description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 10
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 8
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3602—Input other than that of destination using image analysis, e.g. detection of road signs, lanes, buildings, real preceding vehicles using a camera
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
また、請求項1のようにする場合には、請求項2のように、現在位置候補から所定距離
内に高速道路の分岐点が存在すると判定した場合には、車両が逆走状態でないと判断することが好ましい。これによれば、分岐点を順走状態で通過するときに分岐点に特有な構造物を検出したことをもとに、車両が逆走状態であると誤って判断されてしまう事態を回避できるので、高速道路における車両の逆走をさらに正確に判断することが可能になる。
Claims (8)
- 車両に搭載され、
前記車両の現在位置および進行方向を逐次検出する位置方向検出手段と、
一方通行属性のデータおよび高速道路上の分岐点の情報を備えた道路データを少なくとも含む地図データを記憶している地図データ記憶手段と、
前記位置方向検出手段が検出した前記車両の現在位置および進行方向と前記地図データ記憶手段に記憶された地図データとをもとに、前記車両の走行軌跡を道路上にマッチングさせ、地図上の道路における前記車両の現在位置の候補である現在位置候補を抽出する候補抽出手段と、
前記候補抽出手段で抽出した現在位置候補をもとに、地図上の道路における前記車両の現在位置を特定する位置特定手段とを備える車両用運転支援装置であって、
前記車両の前方を逐次撮像する撮像手段と、
前記撮像手段で撮像した画像から、高速道路上の分岐点と合流点とのうちの分岐点に特有な構造物を画像認識によって検出する画像認識手段と、
前記候補抽出手段で抽出した現在位置候補、前記位置方向検出手段で検出した前記車両の進行方向、および前記一方通行属性のデータを備えた道路データをもとに、当該現在位置候補について、当該現在位置候補を前記車両が走行中とした場合に逆走状態に該当するか否かを判別する逆走候補判別手段と、
前記候補抽出手段で抽出した現在位置候補が複数であった場合に、前記逆走候補判別手段での判別結果と前記画像認識手段での検出結果とをもとに、前記車両が逆走状態であるか否かを判断する逆走判断手段とを備え、
前記画像認識手段は、前記分岐点に特有な構造物について、順走状態で前記構造物に前記車両が接近する場合に見える側である順走側と逆走状態で前記構造物に前記車両が接近する場合に見える側である逆走側とのうちのいずれであるかを、画像認識によって特定して検出するものであり、
前記逆走判断手段は、
前記複数の現在位置候補について、前記逆走候補判別手段で前記車両が逆走状態であると判別される現在位置候補と前記車両が逆走状態でないと判別される現在位置候補との両方が存在する場合であって、且つ、前記画像認識手段で前記構造物を検出した場合に、
当該道路データをもとに、各現在位置候補がある道路上の当該現在位置候補から所定距離内に高速道路の分岐点が存在するか否かを判定し、当該現在位置候補から所定距離内に高速道路の分岐点が存在すると判定した場合であって、且つ、前記画像認識手段で前記構造物の順走側を画像認識によって検出した場合には、前記車両が逆走状態であると判断せず、当該現在位置候補から所定距離内に高速道路の分岐点が存在すると判定した場合であって、且つ、前記画像認識手段で前記構造物の逆走側を画像認識によって検出した場合には、前記車両が逆走状態であると判断し、
前記複数の現在位置候補について、前記逆走候補判別手段で前記車両が逆走状態であると判別される現在位置候補と前記車両が逆走状態でないと判別される現在位置候補との両方が存在すること、且つ、前記画像認識手段で前記構造物を検出しなかったことをもとに、前記車両が逆走状態であると判断しないことを特徴とする車両用運転支援装置。 - 請求項1において、
前記逆走判断手段は、
前記複数の現在位置候補について、前記逆走候補判別手段で前記車両が逆走状態であると判別される現在位置候補と前記車両が逆走状態でないと判別される現在位置候補との両方が存在する場合であって、且つ、前記画像認識手段で前記構造物を検出した場合であって、前記現在位置候補から所定距離内に高速道路の分岐点が存在しないと判定した場合には、前記車両が逆走状態であると判断することを特徴とする車両用運転支援装置。 - 請求項1または2において、
前記逆走判断手段は、
所定の時間を遡った範囲内において前記画像認識手段で前記構造物を検出していたか否かを判定して、肯定判定した場合には、前記画像認識手段で前記構造物を検出したものとし、否定判定した場合には、前記画像認識手段で前記構造物を検出しなかったものとすることを特徴とする車両用運転支援装置。 - 請求項1または2において、
前記車両の移動距離を検出する距離検出手段を備え、
前記逆走判断手段は、
前記距離検出手段で検出した前記車両の移動距離をもとに、所定の移動距離分を遡った範囲内において前記画像認識手段で前記構造物を検出していたか否かを判定して、肯定判定した場合には、前記画像認識手段で前記構造物を検出したものとし、否定判定した場合には、前記画像認識手段で前記構造物を検出しなかったものとすることを特徴とする車両用運転支援装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項において、
前記逆走判断手段は、
前記複数の現在位置候補の全てについて、前記逆走候補判別手段で前記車両が逆走状態であると判別された場合であっても、前記画像認識手段で前記構造物を検出しなかった場合には、前記車両が逆走状態であると判断しないことを特徴とする車両用運転支援装置。 - 請求項1〜5のいずれか1項において、
前記逆走判断手段は、
前記複数の現在位置候補の全てについて、前記逆走候補判別手段で前記車両が逆走状態でないと判別された場合には、前記車両が逆走状態であると判断しないことを特徴とする車両用運転支援装置。 - 請求項1〜6のいずれか1項において、
前記候補抽出手段でのマッチングの確かさを示す指標であるマッチング確度を算出するマッチング確度算出手段を備え、
前記逆走判断手段は、前記逆走候補判別手段での判別結果と前記画像認識手段での検出結果とに加え、前記マッチング確度算出手段での算出結果をもとに、前記車両が逆走状態であるか否かを判断するものであって、
前記逆走判断手段は、前記候補抽出手段で抽出した現在位置候補が1つであり、当該現在位置候補について、前記逆走候補判別手段で前記車両が逆走状態であると判別される場合であっても、前記画像認識手段で前記構造物を検出しなかった場合であって、且つ、前記マッチング確度算出手段での算出したマッチング確度が所定の閾値以下であった場合には、前記車両が逆走状態であると判断しないことを特徴とする車両用運転支援装置。 - 請求項1〜7のいずれか1項において、
前記分岐点に特有な構造物は、高速道路上の分岐点に設けられる衝突緩衝装置であることを特徴とする車両用運転支援装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010224167A JP5229293B2 (ja) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | 車両用運転支援装置 |
US13/241,833 US20130080047A1 (en) | 2010-10-01 | 2011-09-23 | Vehicular driving assistance apparatus |
CN2011103056664A CN102663896A (zh) | 2010-10-01 | 2011-09-29 | 车辆行驶辅助装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010224167A JP5229293B2 (ja) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | 車両用運転支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012078226A JP2012078226A (ja) | 2012-04-19 |
JP5229293B2 true JP5229293B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=46238636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010224167A Expired - Fee Related JP5229293B2 (ja) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | 車両用運転支援装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130080047A1 (ja) |
JP (1) | JP5229293B2 (ja) |
CN (1) | CN102663896A (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5894865B2 (ja) * | 2012-05-29 | 2016-03-30 | クラリオン株式会社 | 車両位置検出装置、及びプログラム |
GB201219799D0 (en) | 2012-11-02 | 2012-12-19 | Tomtom Int Bv | Map Matching methods |
KR101417522B1 (ko) * | 2012-12-27 | 2014-08-06 | 현대자동차주식회사 | 고속도로 자율주행 시스템 및 방법 |
JP6036371B2 (ja) * | 2013-02-14 | 2016-11-30 | 株式会社デンソー | 車両用運転支援システム及び運転支援方法 |
DE102014210411A1 (de) | 2013-09-06 | 2015-03-12 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Steuer- und Erfassungseinrichtung zum Plausibilisieren einer Falschfahrt eines Kraftfahrzeugs |
CN104197934B (zh) * | 2014-09-02 | 2018-02-13 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 一种基于地磁的定位方法、装置及系统 |
JP6344275B2 (ja) * | 2015-03-18 | 2018-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
DE102015213526A1 (de) * | 2015-07-17 | 2017-01-19 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und System zum Warnen eines Fahrers eines Fahrzeugs |
JP6319712B2 (ja) * | 2015-09-15 | 2018-05-09 | マツダ株式会社 | 標識認識表示装置 |
JP6451584B2 (ja) | 2015-10-09 | 2019-01-16 | 株式会社デンソー | 情報処理装置 |
KR101728323B1 (ko) * | 2015-10-15 | 2017-05-02 | 현대자동차주식회사 | 차량, 및 그 제어방법 |
US9494438B1 (en) * | 2015-12-15 | 2016-11-15 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for verifying map data for a vehicle |
JP6699344B2 (ja) * | 2016-05-18 | 2020-05-27 | 株式会社デンソー | 逆走車検出装置、逆走車検出方法 |
DE102016210027A1 (de) * | 2016-06-07 | 2017-12-07 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren Vorrichtung und System zur Falschfahrererkennung |
EP3348964A1 (de) * | 2017-01-13 | 2018-07-18 | Carrosserie Hess AG | Verfahren zur vorhersage zukünftiger fahrbedingungen für ein fahrzeug |
CN111243293A (zh) * | 2018-11-29 | 2020-06-05 | 上海擎感智能科技有限公司 | 一种基于陀螺仪的单行线行驶监测方法及系统、车载终端 |
JP7157686B2 (ja) * | 2019-03-15 | 2022-10-20 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム |
CN109884338B (zh) * | 2019-04-11 | 2021-04-27 | 武汉小安科技有限公司 | 共享电动车逆行检测方法、装置、设备及存储介质 |
CN112233442A (zh) * | 2020-09-11 | 2021-01-15 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 应用于车辆的逆行预警方法和系统 |
CN112050825A (zh) * | 2020-09-21 | 2020-12-08 | 金陵科技学院 | 基于lgc-mdl非线性信息抗干扰识别的导航控制系统 |
CN112162560A (zh) * | 2020-10-10 | 2021-01-01 | 金陵科技学院 | 基于非线性字典的回归误差抗干扰导航控制系统 |
CN113183983B (zh) * | 2021-04-07 | 2024-01-30 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 控制车辆的方法、装置、电子设备、存储介质及程序产品 |
JP7674947B2 (ja) * | 2021-07-28 | 2025-05-12 | 株式会社Subaru | 運転支援装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007139531A (ja) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 車両逆走防止システムおよび車載用カーナビゲーションシステム |
JP2007293390A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-08 | Fujifilm Corp | 逆走警報装置 |
JP2008181328A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Toyota Motor Corp | 車両用運転支援装置 |
JP2009122744A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Toyota Motor Corp | 車両用逆走検出装置 |
JP5076836B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2012-11-21 | トヨタ自動車株式会社 | 逆走防止装置 |
JP4849061B2 (ja) * | 2007-12-06 | 2011-12-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用逆走防止装置 |
JP5193607B2 (ja) * | 2008-01-15 | 2013-05-08 | 三洋電機株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP5044436B2 (ja) * | 2008-02-18 | 2012-10-10 | トヨタ自動車株式会社 | 逆走防止システム |
JP5015849B2 (ja) * | 2008-04-11 | 2012-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 逆走警告装置、逆走警告方法 |
CN101706653A (zh) * | 2009-11-18 | 2010-05-12 | 云南金隆伟业科技有限公司 | 一种车辆检测器 |
-
2010
- 2010-10-01 JP JP2010224167A patent/JP5229293B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-23 US US13/241,833 patent/US20130080047A1/en not_active Abandoned
- 2011-09-29 CN CN2011103056664A patent/CN102663896A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130080047A1 (en) | 2013-03-28 |
CN102663896A (zh) | 2012-09-12 |
JP2012078226A (ja) | 2012-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5229293B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
JP4446204B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置及び車両用ナビゲーションプログラム | |
US8112222B2 (en) | Lane determining device, method, and program | |
US9638532B2 (en) | Vehicle drive assist system, and drive assist implementation method | |
US8754782B2 (en) | Vehicle wrong-way travel detection device | |
JP5510007B2 (ja) | 経路探索装置および経路案内システム | |
US20190333373A1 (en) | Vehicle Behavior Prediction Method and Vehicle Behavior Prediction Apparatus | |
JP5479398B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム | |
JP2011013039A (ja) | 車線判定装置及びナビゲーションシステム | |
JP4861851B2 (ja) | レーン判定装置及びレーン判定方法、並びにそれを用いたナビゲーション装置 | |
WO2008053912A1 (fr) | Système d'aide à la navigation et procédé d'aide à la navigation | |
JP4899351B2 (ja) | 走行状況判定装置及び車載ナビゲーション装置 | |
JP2008305042A (ja) | カーナビゲーション装置、道路標識認識方法およびプログラム | |
JP5418448B2 (ja) | 車両の逆走検知装置 | |
JP4738360B2 (ja) | レーン判定装置及びレーン判定方法、並びにそれを用いたナビゲーション装置 | |
JP5810979B2 (ja) | 運転支援装置および運転支援方法 | |
JP5499815B2 (ja) | 走行道路推定システム | |
JP7529526B2 (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
JP2018063122A (ja) | 経路選択方法及び経路選択装置 | |
JP2007178271A (ja) | 自位置認識システム | |
JP5208016B2 (ja) | 合流退出判定装置及び合流退出判定プログラム | |
JP2008305101A (ja) | 車両右左折時警告装置 | |
JP2020129331A (ja) | 逆走判定システム、逆走判定方法、及び逆走判定プログラム | |
JP2011232271A (ja) | ナビゲーション装置、車載センサの精度推定方法、および、プログラム | |
KR102239483B1 (ko) | 차량의 맵매칭 방법 및 그 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |