JP2012109201A - 発光装置、車両用前照灯、照明装置およびレーザ素子 - Google Patents
発光装置、車両用前照灯、照明装置およびレーザ素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012109201A JP2012109201A JP2011124513A JP2011124513A JP2012109201A JP 2012109201 A JP2012109201 A JP 2012109201A JP 2011124513 A JP2011124513 A JP 2011124513A JP 2011124513 A JP2011124513 A JP 2011124513A JP 2012109201 A JP2012109201 A JP 2012109201A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- laser
- mirror
- emitting unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 80
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 30
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 22
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 54
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 54
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 15
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 15
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015802 BaSr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020068 MgAl Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 229910003564 SiAlON Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical group [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】ヘッドランプ1は、レーザ光を出射するレーザ素子2と、レーザ素子2から出射されたレーザ光を集光する凹面鏡9と、凹面鏡9によって集光されたレーザ光を受けて蛍光を発する発光部4とを備えている。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明の一実施形態に係るヘッドランプ1の概略構成を示す断面図である。図1に示すように、ヘッドランプ1は、レーザ素子(励起光源、半導体レーザ)2、ビーム成形レンズ3、発光部4、パラボラミラー(反射鏡)5、金属ベース(熱伝導性部材、支持部材)7、フィン(冷却部)8を備えている。
レーザ素子2は、励起光を出射する励起光源として機能する発光素子である。このレーザ素子2は、複数設けられていてもよい。この場合、複数のレーザ素子2のそれぞれから励起光としてのレーザ光が発振される。レーザ素子2を1つのみ用いてもよいが、高出力のレーザ光を得るためには、複数のレーザ素子2を用いる方が容易である。
ビーム成形レンズ3は、レーザ素子2から出射したレーザ光が凹面鏡9に円形のスポットとして照射されるように、当該レーザ光を成形するためのレンズであり、レーザ素子2のそれぞれに配設されている。
凹面鏡9は、レーザ素子2から出射されたレーザ光を集光し、発光部4へと導く反射鏡であり、その反射面が凹面になっているものである。
発光部4は、レーザ素子2から出射され、凹面鏡9によって反射されたレーザ光を受けて蛍光を発するものであり、レーザ光を受けて発光する蛍光体(蛍光物質)を含んでいる。具体的には、発光部4は、封止材の内部に蛍光体が分散されているもの、または蛍光体を固めたものである。発光部4は、レーザ光を蛍光に変換するため、波長変換素子であると言える。
パラボラミラー5は、発光部4が発生させた蛍光を反射し、所定の立体角内を進む光線束(照明光)を形成する。このパラボラミラー5は、例えば、金属薄膜がその表面に形成された部材であってもよいし、金属製の部材であってもよい。
金属ベース7は、発光部4を支持する板状の支持部材であり、金属(例えば、銅や鉄)からなっている。それゆえ、金属ベース7は熱伝導性が高く、発光部4の熱を効率的に放熱することができる。なお、発光部4を支持する部材は、金属からなるものに限定されず、金属以外の熱伝導性が高い物質(ガラス、サファイアなど)を含む部材でもよい。ただし、発光部4と当接する金属ベース7の表面は反射面として機能することが好ましい。上記表面が反射面であることにより、発光部4の上面から入射したレーザ光が蛍光に変換された後に、当該反射面で反射させてパラボラミラー5へ向かわせることができる。または、発光部4の上面から入射したレーザ光を上記反射面で反射させて、再度発光部4の内部に向かわせて蛍光に変換することができる。
フィン8は、金属ベース7を冷却する冷却部(放熱機構)として機能する。このフィン8は、複数の放熱板を有するものであり、大気との接触面積を増加させることにより放熱効率を高めている。金属ベース7を冷却する冷却部は、冷却(放熱)機能を有するものであればく、後述するように、ヒートパイプや、水冷方式、空冷方式のものであってもよい。
(発光部4の厚み)
図4は、発光部4にレーザ光を照射した状態を示す図である。図4には、円柱形状の発光部4を示している。発光部4は、レーザ光を主に受光する上面4aを有しており、上面4aと、その対向面である底面との間の距離が発光部4の厚さになる。発光部4は薄いことが好ましい。換言すれば、発光部4の側面4bの面積は小さい方が好ましい。「発光部が薄い」とは、発光部の上面よりも側面の方が十分に面積が小さく、蛍光の大部分が上方に(すなわち上面から)放出される発光部の形状を意味する。発光部4が薄いことが好ましい理由について次に説明する。
発光部4の蛍光の分布をランバーシアン分布とするために、発光部4を薄くすること以外に、レーザ光が照射される発光部4のレーザ光照射面(上面4aまたは底面)に照射されたレーザ光のスポットの面積を当該レーザ光照射面の面積よりも小さくしてもよい。すなわち、発光部4の一部(中央付近)をレーザ光で励起することで、発光部4の蛍光の分布をランバーシアン分布とすることができる。
図7は、パラボラミラー5の投光特性を示す概念図である。図7に示すように、金属ベース7を下方向にしてヘッドランプ1を配置した場合、パラボラミラー5の上方向にパラボラミラー5で制御できない蛍光(符号30で示す)のほとんどが出射され、下方向にはほとんど出射されないことを本発明の発明者が見出した。
図9は、ヘッドランプ1を自動車(車両)10の前照灯に適用した場合の、ヘッドランプ1の配設方向を示す概念図である。図9に示すように、ヘッドランプ1は、パラボラミラー5が鉛直下側に位置するように自動車10のヘッドに配設されてもよい。この配設方法では、上述のパラボラミラー5の投光特性により、自動車10の正面が十分に明るく照らされるとともに、自動車10の前方下側も明るくなる。
本発明の発光装置は、車両用前照灯のみならず、その他の照明装置に適用されてもよい。本発明の照明装置の一例として、ダウンライトを挙げることができる。ダウンライトは、家屋、乗物などの構造物の天井に設置される照明装置である。その他にも、本発明の照明装置は、車両以外の移動物体(例えば、人間・船舶・航空機・潜水艇・ロケットなど)のヘッドランプとして実現されてもよいし、サーチライト、プロジェクタ、ダウンライト以外の室内照明器具(スタンドランプなど)として実現されてもよい。
図10は、本発明の一実施例のヘッドランプ21を示す概略図である。図10に示すように、ヘッドランプ21は、レーザ素子2、凹面鏡91、発光部4、パラボラミラー5、金属ベース7およびフィン8を備えている。
凹面鏡91は、複数の凹面鏡91aを有する凹面鏡の集合体であり、樹脂製の凹面の表面にアルミニウムがコーティングされている。図11は、凹面鏡91の構造を示す上面図である。
レーザ素子2は、405nmのレーザ光を出射する1W出力のものであり、5個の凹面鏡91aの内部に1つずつ設けられている。そのため、レーザ光の総出力は5Wとなる。レーザ素子2から出射されたレーザ光は、集光レンズを介さずに凹面鏡91に照射される。
発光部4は、白色で発光するように、3種類のRGB蛍光体が混合されている。赤色蛍光体は、CaAlSiN3:Euであり、緑色蛍光体は、β−SiAlON:Euであり、青色蛍光体は(BaSr)MgAl10O17:Euである。これら蛍光体の粉末が焼結されて固められている。
パラボラミラー5の開口部5bは、半径25mmの半円であり、パラボラミラー5の奥行きは45mmである。発光部4は、パラボラミラー5の焦点位置に配置されている。
金属ベース7は、銅からなるものであり、発光部4が配置される側の表面にアルミニウムが蒸着されている。その裏側には、長さ30mm、幅1mmのフィン8が、5mm間隔で設けられている。なお、金属ベース7とフィン8とは、一体として形成されていてもよい。
ヘッドランプ21では、凹面鏡91によってレーザ素子2からのレーザ光が集光され、折り返されて発光部4に照射される。それゆえ、レーザ光路の設計の自由を高めることができ、その結果、ヘッドランプ21の小型化を図ることができる。
図12は、本発明の別の実施例のヘッドランプ22を示す概略図である。図12に示すように、ヘッドランプ22は、複数のレーザ素子2とビーム成形レンズ3とのセット、凹面鏡9、発光部4、パラボラミラー5、金属ベース7およびフィン8を備えている。
レーザ素子2は、450nmのレーザ光を出射する、1W出力のものであり、合計8個設けられている。そのため、レーザ光の総出力は8Wとなる。4個のレーザ素子2からなる列が2列、パラボラミラー5の頂点付近に形成されている。図12では、列を横方向から見ているため2個のレーザ素子2しか示されていない。
発光部4は、黄色で発光する1種類の蛍光体を含んでいる。上記蛍光体は、例えば、(Y1-x-yGdxCey)3Al5O12(0.1≦x≦0.55、0.01≦y≦0.4)である。このような黄色蛍光体の粉末が焼結されて固められている。
パラボラミラー5の開口部5bは、半径30mmの半円であり、パラボラミラー5の奥行きは30mmである。発光部4は、パラボラミラー5の焦点位置(パラボラミラー5の頂点から7.5mmの位置)に配置されている。
図13は、本発明の別の実施例のヘッドランプ23を示す概略図である。図13に示すように、ヘッドランプ23は、複数のレーザ素子2と集光レンズ11とのセット、複数の光ファイバー12、凹面鏡9、発光部4、パラボラミラー5および金属ベース7を備えている。
レーザ素子2は、405nmのレーザ光を出射する、1W出力のものであり、合計10個設けられている。そのため、レーザ光の総出力は10Wとなる。
実施例1と同様の3種類の蛍光体が樹脂に均一に混ぜ込まれて塗布されている。発光部4の形状は、直径5mmで、厚さ0.1mmの円盤状である。この発光部4に直径2mmの円形のスポットとしてレーザ光が照射される。レーザ光の照射位置は、パラボラミラー5のほぼ焦点位置であり、かつ発光部4の上面4aのほぼ中央である。
凹面鏡9は、表面が銀コーティングされた金属製のミラーである。
パラボラミラー5の開口部5bは、半径30mmの半円であり、パラボラミラー5の奥行きは30mmである。発光部4は、パラボラミラー5のほぼ焦点位置に配置されている。
図14は、本発明の一実施例の光源24を示す概略図である。光源24は、複数のレーザ素子2と集光レンズ11とのセット、複数の光ファイバー12、凹面鏡9、発光部4、楕円ミラー51、金属ベース7、フィン8およびロッドレンズ14を備えている。
図15は、本発明のさらに別の実施例に係るヘッドランプ(発光装置)25の構成を示す概略図である。ヘッドランプ25は、励起光源としてレーザ素子200を備えており、上述の実施例における凹面鏡9に対応する凹面鏡がレーザ素子200の内部に設けられている。
図15に示すように、ヘッドランプ25は、レーザ素子(励起光源)200、発光部4、パラボラミラー5、金属ベース7および傾斜部15を備えている。レーザ素子200から出射されたレーザ光が発光部4に照射されることにより蛍光が生じる。生じた蛍光はパラボラミラー5によって反射されることでその光路が制御され、照明光として外部へ出射される。
図16は、レーザ素子200の内部構成を示す図である。図17は、レーザ素子200の構成を示す斜視図である。図16および図17に示すように、レーザ素子200は、レーザチップ201、凹面鏡202、金属薄膜203、絶縁性ヒートシンク204、金ワイヤ205、台座部206、リードピン207、キャップ部208およびレーザ光出射窓209を備えている。
レーザチップ201は、レーザ光を出射する半導体素子(レーザダイオード)である。図18は、レーザチップ201の発光点と、凹面鏡202の焦点との位置関係を示す図である。図18に示すように、レーザチップ201は、活性層201bを備えている。この活性層201bは、金ワイヤ(ボンディングワイヤ)205を介して供給された電流により光が生じる領域であり、発生した光は発光点201aからレーザ光として出射される。
凹面鏡202は、凹面の反射面を有し、レーザチップ201から出射されたレーザ光を反射面で反射することにより、当該レーザ光の光路および放射角度(指向性)を制御する。
絶縁性ヒートシンク204は、レーザチップ201が生み出した熱を吸収し、放熱する放熱部材であり、台座部206の上に設置されている。この絶縁性ヒートシンク204は、例えば、窒化アルミニウム(AlN)または炭化ケイ素(SiC)を含んでいる。
図19は、レーザ素子200におけるレーザ光の光路を示す図である。図19に示すように、レーザチップ201から出射されたレーザ光は、凹面鏡202によって反射されることで、その光路の方向および放射角度が制御される。そして、凹面鏡202に反射したレーザ光は、レーザ光出射窓209を透過して外部へ出射される。
図20は、本発明のさらに別の実施例に係るヘッドランプ(発光装置)26の構成を示す概略図である。ヘッドランプ26では、ヘッドランプ25と同様にレーザ素子200を励起光源として備えているが、レーザ素子200および発光部4の配置がヘッドランプ25における配置と異なっている。
上述の実施例5・6では、1つのレーザ素子200において、レーザチップ201および凹面鏡202の対が1対設けられていたが、1つのレーザ素子においてレーザチップ201および凹面鏡202の対が複数設けられていてもよい。
2 レーザ素子(励起光源)
4 発光部
4a 上面
4c スポット(励起光のスポット)
5 パラボラミラー(反射鏡)
6 窓部
7 金属ベース(熱伝導性部材、支持部材)
7a 開口部
9 凹面鏡
10 自動車(車両)
21 ヘッドランプ(発光装置、車両用前照灯)
22 ヘッドランプ(発光装置、車両用前照灯)
23 ヘッドランプ(発光装置、車両用前照灯)
24 光源(発光装置、照明装置)
25 ヘッドランプ(発光装置、車両用前照灯)
26 ヘッドランプ(発光装置、車両用前照灯)
51 楕円ミラー
91 凹面鏡
91a 凹面鏡
200 レーザ素子
201 レーザチップ
201a 発光点
202 凹面鏡
220 レーザ素子
231 凹面鏡
232 凹面
233 レーザチップ
233a 発光点
Claims (17)
- 励起光を出射する励起光源と、
上記励起光源から出射された励起光を集光する凹面鏡と、
上記凹面鏡によって集光された励起光を受けて蛍光を発する発光部とを備えることを特徴とする発光装置。 - 上記凹面鏡は、複数の励起光源から出射された励起光を集光することを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
- 複数の上記凹面鏡および複数の上記励起光源を備え、各凹面鏡に少なくとも1つの励起光源が対応付けられていることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
- 上記複数の凹面鏡は一体として形成されていることを特徴とする請求項3に記載の発光装置。
- 上記発光部が発生させた蛍光を反射する反射鏡をさらに備え、
上記発光部の、側面よりも面積の広い上面の上方に上記反射鏡の一部が配置されており、
上記発光部は薄いか、または上記励起光が照射される上記発光部の面における上記励起光のスポットの面積が当該面の面積よりも小さいことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の発光装置。 - 上記発光部が発生させた蛍光を反射する反射鏡をさらに備え、
上記励起光源は、上記反射鏡の外部に配置されており、
上記励起光を透過または通過させる窓部が上記反射鏡に設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の発光装置。 - 上記発光部が発生させた蛍光を反射する反射曲面を有する反射鏡と、
上記反射曲面と対向する面を有するとともに、上記発光部を支持する支持部材とをさらに備え、
上記支持部材には、開口部が形成されており、上記励起光は、当該開口部を通して上記発光部に照射されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の発光装置。 - 上記反射鏡は、対称軸を回転軸として放物線または楕円を回転させることによって形成される曲面を、上記回転軸を含む平面で切断することによって得られる部分曲面の少なくとも一部を反射曲面として含んでいることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の発光装置。
- 上記支持部材は、熱伝導性を有していることを特徴とする請求項7に記載の発光装置。
- 上記励起光源は、上記支持部材によって支持されていることを特徴とする請求項9に記載の発光装置。
- 請求項1〜10のいずれか1項に記載の発光装置を含むことを特徴とする車両用前照灯。
- 請求項1〜10のいずれか1項に記載の発光装置を含むことを特徴とする照明装置。
- レーザ光を出射するレーザチップと、
上記レーザチップから出射されたレーザ光の放射角度を制御する凹面鏡とを備えることを特徴とするレーザ素子。 - 上記凹面鏡は、対称軸を回転軸として放物線または楕円を回転させることによって形成される曲面の少なくとも一部を反射曲面として含んでいることを特徴とする請求項13に記載のレーザ素子。
- 上記レーザチップの発光点は、上記凹面鏡の焦点位置またはその近傍に配置されていることを特徴とする請求項13または14に記載のレーザ素子。
- 請求項13〜15のいずれか1項に記載のレーザ素子と、
上記レーザ素子から出射されたレーザ光を受けて蛍光を発する発光部とを備えることを特徴とする発光装置。 - 上記レーザ素子から出射されたレーザ光は、光学部材を介さずに上記発光部に照射されることを特徴とする請求項16に記載の発光装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011124513A JP2012109201A (ja) | 2010-10-29 | 2011-06-02 | 発光装置、車両用前照灯、照明装置およびレーザ素子 |
US13/238,995 US9816677B2 (en) | 2010-10-29 | 2011-09-21 | Light emitting device, vehicle headlamp, illumination device, and laser element |
CN2011103188485A CN102563483A (zh) | 2010-10-29 | 2011-10-19 | 发光装置、车辆用前照灯、照明装置及激光元件 |
US15/709,831 US10281102B2 (en) | 2010-10-29 | 2017-09-20 | Light emitting device, vehicle headlamp, illumination device, and laser element |
US16/299,995 US10465873B2 (en) | 2010-10-29 | 2019-03-12 | Light emitting device, vehicle headlamp, illumination device, and laser element |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010244573 | 2010-10-29 | ||
JP2010244573 | 2010-10-29 | ||
JP2011124513A JP2012109201A (ja) | 2010-10-29 | 2011-06-02 | 発光装置、車両用前照灯、照明装置およびレーザ素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012109201A true JP2012109201A (ja) | 2012-06-07 |
Family
ID=46494576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011124513A Pending JP2012109201A (ja) | 2010-10-29 | 2011-06-02 | 発光装置、車両用前照灯、照明装置およびレーザ素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012109201A (ja) |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012119121A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Stanley Electric Co Ltd | 光源装置および照明装置 |
WO2012128384A1 (ja) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | シャープ株式会社 | 発光装置、照明装置および前照灯 |
CN102699465A (zh) * | 2012-06-20 | 2012-10-03 | 哈尔滨工业大学 | 高体积分数碳化硅颗粒增强铝基复合材料的激光诱导纳米钎焊方法 |
JP2012222050A (ja) * | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Sharp Corp | 発光装置、照明装置および前照灯 |
JP2013254889A (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-19 | Idec Corp | 光源装置および照明装置 |
JP2014010917A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Sharp Corp | 照明装置および車両用前照灯 |
JP2014010918A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Sharp Corp | 照明装置および車両用前照灯 |
JP2014082057A (ja) * | 2012-10-15 | 2014-05-08 | Sharp Corp | 発光装置、車両用前照灯及び照明装置 |
KR20150020317A (ko) * | 2013-08-13 | 2015-02-25 | 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 | 가변 배광을 형성하기 위한 전조등 장치 |
WO2015106303A1 (de) * | 2014-01-20 | 2015-07-23 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Lasereinheit für einen fahrzeugscheinwerfer |
KR20150118669A (ko) * | 2014-04-14 | 2015-10-23 | 현대자동차주식회사 | 헤드램프용 레이저 광학계 |
WO2015170696A1 (ja) * | 2014-05-07 | 2015-11-12 | 株式会社小糸製作所 | 光源モジュールおよび車両用灯具 |
KR20160087504A (ko) * | 2015-01-14 | 2016-07-22 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 장치 |
KR101758165B1 (ko) | 2015-02-17 | 2017-07-14 | 엘지전자 주식회사 | 레이저 다이오드를 포함하는 광출력장치 |
KR101755783B1 (ko) * | 2015-03-05 | 2017-07-20 | 현대자동차주식회사 | 차량 램프용 레이저 광학계 |
US9841157B2 (en) | 2014-06-06 | 2017-12-12 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lamp and vehicle headlamp |
JP2017228433A (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JPWO2017077757A1 (ja) * | 2015-11-06 | 2018-07-05 | シャープ株式会社 | 発光装置 |
JPWO2017056469A1 (ja) * | 2015-09-29 | 2018-07-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投光装置 |
WO2018180658A1 (ja) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 波長変換素子及び発光装置 |
KR102065050B1 (ko) * | 2013-08-16 | 2020-01-10 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
JP2020043327A (ja) * | 2019-05-29 | 2020-03-19 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
WO2021010488A1 (ja) * | 2019-07-18 | 2021-01-21 | 古河電気工業株式会社 | 半導体レーザモジュール、光源ユニット、光源装置および光ファイバレーザ |
KR20210024176A (ko) * | 2018-07-19 | 2021-03-04 | 오스람 오엘이디 게엠베하 | 반도체 레이저 |
CN113025306A (zh) * | 2019-12-09 | 2021-06-25 | 上海航空电器有限公司 | 自带复合抛物面集光能力的荧光体及其制备方法 |
US11493185B2 (en) | 2019-01-24 | 2022-11-08 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Illuminating device |
US11837843B2 (en) | 2018-09-06 | 2023-12-05 | Nichia Corporation | Light emitting device |
JP7638801B2 (ja) | 2021-06-21 | 2025-03-04 | シャープ福山レーザー株式会社 | 半導体レーザー装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002323726A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Mac Science Co Ltd | 放射線画像読取装置 |
JP2009266437A (ja) * | 2008-04-22 | 2009-11-12 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
-
2011
- 2011-06-02 JP JP2011124513A patent/JP2012109201A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002323726A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Mac Science Co Ltd | 放射線画像読取装置 |
JP2009266437A (ja) * | 2008-04-22 | 2009-11-12 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
Cited By (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012119121A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Stanley Electric Co Ltd | 光源装置および照明装置 |
WO2012128384A1 (ja) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | シャープ株式会社 | 発光装置、照明装置および前照灯 |
JP2012222050A (ja) * | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Sharp Corp | 発光装置、照明装置および前照灯 |
JP2013254889A (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-19 | Idec Corp | 光源装置および照明装置 |
CN102699465A (zh) * | 2012-06-20 | 2012-10-03 | 哈尔滨工业大学 | 高体积分数碳化硅颗粒增强铝基复合材料的激光诱导纳米钎焊方法 |
JP2014010918A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Sharp Corp | 照明装置および車両用前照灯 |
JP2014010917A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Sharp Corp | 照明装置および車両用前照灯 |
JP2014082057A (ja) * | 2012-10-15 | 2014-05-08 | Sharp Corp | 発光装置、車両用前照灯及び照明装置 |
KR20150020317A (ko) * | 2013-08-13 | 2015-02-25 | 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 | 가변 배광을 형성하기 위한 전조등 장치 |
KR101682764B1 (ko) * | 2013-08-13 | 2016-12-05 | 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 | 가변 배광을 형성하기 위한 전조등 장치 |
KR102065050B1 (ko) * | 2013-08-16 | 2020-01-10 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
US10131268B2 (en) | 2014-01-20 | 2018-11-20 | Zkw Group Gmbh | Laser unit for a vehicle headlight |
WO2015106303A1 (de) * | 2014-01-20 | 2015-07-23 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Lasereinheit für einen fahrzeugscheinwerfer |
KR20150118669A (ko) * | 2014-04-14 | 2015-10-23 | 현대자동차주식회사 | 헤드램프용 레이저 광학계 |
KR101628454B1 (ko) * | 2014-04-14 | 2016-06-09 | 현대자동차주식회사 | 헤드램프용 레이저 광학계 |
WO2015170696A1 (ja) * | 2014-05-07 | 2015-11-12 | 株式会社小糸製作所 | 光源モジュールおよび車両用灯具 |
US9841157B2 (en) | 2014-06-06 | 2017-12-12 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lamp and vehicle headlamp |
KR102368883B1 (ko) * | 2015-01-14 | 2022-03-04 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 장치 |
KR20160087504A (ko) * | 2015-01-14 | 2016-07-22 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 장치 |
KR101758165B1 (ko) | 2015-02-17 | 2017-07-14 | 엘지전자 주식회사 | 레이저 다이오드를 포함하는 광출력장치 |
DE102015113231B4 (de) | 2015-03-05 | 2024-02-22 | Hyundai Motor Company | Laseroptisches System für einen Fahrzeugscheinwerfer mit einem Gehäuse, das eine Leiterplatte mit Laserlichtquellen, Reflektoren, eine Wärmesenke und einen weißes Licht erzeugenden, lichtemittierenden Abschnitt aufweist |
KR101755783B1 (ko) * | 2015-03-05 | 2017-07-20 | 현대자동차주식회사 | 차량 램프용 레이저 광학계 |
JPWO2017056469A1 (ja) * | 2015-09-29 | 2018-07-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投光装置 |
JPWO2017077757A1 (ja) * | 2015-11-06 | 2018-07-05 | シャープ株式会社 | 発光装置 |
JP2017228433A (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
WO2018180658A1 (ja) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 波長変換素子及び発光装置 |
JPWO2018180658A1 (ja) * | 2017-03-29 | 2020-02-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 波長変換素子及び発光装置 |
JP7046917B2 (ja) | 2017-03-29 | 2022-04-04 | ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 | 波長変換素子及び発光装置 |
KR102525067B1 (ko) * | 2018-07-19 | 2023-04-21 | 오스람 오엘이디 게엠베하 | 반도체 레이저 |
JP7225369B2 (ja) | 2018-07-19 | 2023-02-20 | オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 半導体レーザ |
JP2021530113A (ja) * | 2018-07-19 | 2021-11-04 | オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH | 半導体レーザ |
KR20210024176A (ko) * | 2018-07-19 | 2021-03-04 | 오스람 오엘이디 게엠베하 | 반도체 레이저 |
US11749959B2 (en) | 2018-07-19 | 2023-09-05 | Osram Oled Gmbh | Semiconductor laser |
CN112567579A (zh) * | 2018-07-19 | 2021-03-26 | 欧司朗Oled股份有限公司 | 半导体激光器 |
US11837843B2 (en) | 2018-09-06 | 2023-12-05 | Nichia Corporation | Light emitting device |
US11493185B2 (en) | 2019-01-24 | 2022-11-08 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Illuminating device |
JP7216284B2 (ja) | 2019-05-29 | 2023-02-01 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP2020043327A (ja) * | 2019-05-29 | 2020-03-19 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
WO2021010488A1 (ja) * | 2019-07-18 | 2021-01-21 | 古河電気工業株式会社 | 半導体レーザモジュール、光源ユニット、光源装置および光ファイバレーザ |
JP2021019053A (ja) * | 2019-07-18 | 2021-02-15 | 古河電気工業株式会社 | 半導体レーザモジュール、光源ユニット、光源装置および光ファイバレーザ |
JP7370753B2 (ja) | 2019-07-18 | 2023-10-30 | 古河電気工業株式会社 | 光源ユニット、光源装置および光ファイバレーザ |
CN113025306B (zh) * | 2019-12-09 | 2023-07-21 | 上海航空电器有限公司 | 自带复合抛物面集光能力的荧光体及其制备方法 |
CN113025306A (zh) * | 2019-12-09 | 2021-06-25 | 上海航空电器有限公司 | 自带复合抛物面集光能力的荧光体及其制备方法 |
JP7638801B2 (ja) | 2021-06-21 | 2025-03-04 | シャープ福山レーザー株式会社 | 半導体レーザー装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012109201A (ja) | 発光装置、車両用前照灯、照明装置およびレーザ素子 | |
JP5336564B2 (ja) | 発光装置、照明装置、車両用前照灯および車両 | |
US10465873B2 (en) | Light emitting device, vehicle headlamp, illumination device, and laser element | |
JP5487077B2 (ja) | 発光装置、車両用前照灯および照明装置 | |
US10514151B2 (en) | Light-emitting device, illumination device, and vehicle headlamp | |
US9863595B2 (en) | Light-emitting unit with optical plate reflecting excitation light and transmitting fluorescent light, and light-emitting device, illumination device, and vehicle headlight including the unit | |
JP5788194B2 (ja) | 発光装置、照明装置、及び車両用前照灯 | |
EP2534411B1 (en) | Lamp comprising a phosphor, radiation source, optical system and heatsink | |
JP6258083B2 (ja) | 発光ユニット、発光装置、照明装置および車両用前照灯 | |
JP2013026162A (ja) | 照明装置、および車両用前照灯 | |
JP6161877B2 (ja) | 発光装置、車両用前照灯および照明装置 | |
JP6067629B2 (ja) | 発光装置、照明装置および車両用前照灯 | |
JP6271216B2 (ja) | 発光ユニットおよび照明装置 | |
JP5373742B2 (ja) | 発光装置、車両用前照灯、照明装置およびレーザ素子 | |
JP2012119193A (ja) | 発光装置、車両用前照灯、照明装置、及び車両 | |
JP6109521B2 (ja) | 発光装置、車両用前照灯、照明装置及びプロジェクタ | |
JP5840179B2 (ja) | 発光装置 | |
JP5842041B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2015213076A (ja) | 発光装置、および照明装置 | |
JP2014170758A (ja) | 照明装置、および車両用前照灯 | |
JP5883114B2 (ja) | 発光装置、車両用前照灯および照明装置 | |
JP6072447B2 (ja) | 照明装置及び車両用前照灯 | |
JP6085204B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6305967B2 (ja) | 発光装置、照明装置および車両用前照灯 | |
JP5661886B2 (ja) | 発光装置、車両用前照灯および照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130830 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140304 |