JP2012039950A - タラコ含有ソース - Google Patents
タラコ含有ソース Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012039950A JP2012039950A JP2010184482A JP2010184482A JP2012039950A JP 2012039950 A JP2012039950 A JP 2012039950A JP 2010184482 A JP2010184482 A JP 2010184482A JP 2010184482 A JP2010184482 A JP 2010184482A JP 2012039950 A JP2012039950 A JP 2012039950A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sauce
- octopus
- flavor
- butter
- tarako
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
Abstract
【解決手段】タラコ、バター及び蛋白加水分解物を含有し、前記タラコ原料として、少なくとも水子及び真子が使用され、水子と真子の含有割合が質量比で10:90〜90:10であるタラコ含有ソース。
【選択図】 なし
Description
(1)タラコ、バター及び蛋白加水分解物を含有し、前記タラコ原料として、少なくとも水子及び真子が使用され、水子と真子の含有割合が質量比で10:90〜90:10であるタラコ含有ソース、
(2)タラコ含有ソースに対して、前記タラコの含有量が生換算で3〜80%、前記バターの含有量が1〜10%、及び前記蛋白加水分解物の含有量が0.05〜3%である(1)記載のタラコ含有ソース、
(3)前記蛋白加水分解物が、植物性蛋白の加水分解物及び動物性蛋白の加水分解物である(1)又は(2)記載のタラコ含有ソース、
である。
下記の配合割合に準じ、本発明のタラコ含有ソースを製した。
すなわち、ミキサーに、タラコ(原料として水子40%、真子60%を使用したもの)および下記配合割合の他の原料を入れ、均一になるように混合した。混合して得られたパスタソースをパウチに充填・密封した後、80℃で15分間加熱殺菌処理し、冷却して加熱殺菌済みパスタソースを製した。
タラコ 50%
バター 5%
キサンタンガム 0.2%
砂糖 4%
グルタミン酸ナトリウム 7%
食塩 4%
サラダ油 14.6%
ショートニング 15%
大豆蛋白加水分解物 0.1%
卵白蛋白加水分解物 0.1%
―――――――――――――――――――
合計 100%
下記の配合割合に準じ、本発明のタラコ含有ソースを製した。すなわち、ミキサーに、明太子(原料として水子70%、真子30%を使用したもの)および下記配合割合の他の原料を入れ、均一になるように混合した。混合して得られたパスタソースをパウチに充填・密封した後、75℃で20分間加熱殺菌処理し、冷却して加熱殺菌済みパスタソースを製した。
タラコ 30%
バター 8%
砂糖 3%
グルタミン酸ナトリウム 6%
食塩 7%
サラダ油 25%
ショートニング 20%
卵白蛋白加水分解物 0.5%
唐辛子 0.5%
―――――――――――――――――――
合計 100%
タラコ原料の違いが、保存後のタラコ含有ソースの風味に与える影響を調べるために、以下の試験を行った。すなわち、実施例1において、タラコ原料を表1に示すように変えた以外は実施例1と同様にして7種類のタラコ含有ソースを製造した。得られた7種類のタラコ含有ソースを25℃の室内で1週間静置した後、それぞれ実施例1と同様の方法でパスタにかけて試食し、各タラコ含有ソースの風味について下記の評価基準により評価した。結果を表1に示す。
A:タラコとバターの風味のバランスが非常によい。
B:タラコとバターの風味のバランスがよい。
C:タラコの風味が強く、バターの風味があまり感じられない。
D:バターの風味が強く、タラコの風味があまり感じられない。
配合する蛋白加水分解物の種類の違いが、タラコ含有ソースの風味に与える影響を調べるために、以下の試験を行った。すなわち、実施例1において、大豆蛋白加水分解物を表2に示すように変えた以外は実施例1と同様にして4種類のタラコ含有ソースを製造した。蛋白加水分解物を配合しない場合(試験例2−1)は、その減少分はサラダ油の配合量を増やして調製した。得られた4種類のタラコ含有ソースを25℃の室内で1ヵ月間静置した後、それぞれ実施例1と同様の方法でパスタにかけて試食し、各タラコ含有ソースの風味について試験例1と同様の評価基準により評価した。結果を表2に示す。
下記の配合割合に準じ、本発明のタラコ含有ソースを製した。すなわち、ミキサーに、明太子(原料として水子50%、真子50%を使用したもの)および下記配合割合の他の原料を入れ、均一になるように混合した。混合して得られたパスタソースをパウチに充填・密封した後、80℃で15分間加熱殺菌処理し、冷却して加熱殺菌済みパスタソースを製した。
タラコ 10%
バター 3%
砂糖 8%
グルタミン酸ナトリウム 15%
食塩 8%
サラダ油 25.2%
ショートニング 30%
卵白蛋白加水分解物 0.2%
いわし蛋白加水分解物 0.2%
トウモロコシ蛋白加水分解物 0.2%
大豆蛋白加水分解物 0.2%
―――――――――――――――――――
合計 100%
下記の配合割合に準じ、本発明のタラコ含有ソースを製した。
すなわち、ミキサーに、タラコ(原料として水子40%、真子60%を使用したもの)および下記配合割合の他の原料を入れ、均一になるように混合した。混合して得られたパスタソースをパウチに充填・密封した後、80℃で15分間加熱殺菌処理し、冷却して加熱殺菌済みパスタソースを製した。
タラコ 50%
バター 5%
キサンタンガム 0.2%
砂糖 4%
グルタミン酸ナトリウム 7%
食塩 4%
サラダ油 13.8%
ショートニング 15%
大豆蛋白加水分解物 0.9%
卵白蛋白加水分解物 0.1%
―――――――――――――――――――
合計 100%
Claims (3)
- タラコ、バター及び蛋白加水分解物を含有し、前記タラコ原料として、少なくとも水子及び真子が使用され、水子と真子の含有割合が質量比で10:90〜90:10であることを特徴とするタラコ含有ソース。
- タラコ含有ソースに対して、前記タラコの含有量が生換算で3〜80%、前記バターの含有量が1〜10%、及び前記蛋白加水分解物の含有量が0.05〜3%である請求項1記載のタラコ含有ソース。
- 前記蛋白加水分解物が、植物性蛋白の加水分解物及び動物性蛋白の加水分解物である請求項1又は2記載のタラコ含有ソース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010184482A JP5700507B2 (ja) | 2010-08-19 | 2010-08-19 | 容器詰めタラコ含有ソース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010184482A JP5700507B2 (ja) | 2010-08-19 | 2010-08-19 | 容器詰めタラコ含有ソース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012039950A true JP2012039950A (ja) | 2012-03-01 |
JP5700507B2 JP5700507B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=45896978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010184482A Active JP5700507B2 (ja) | 2010-08-19 | 2010-08-19 | 容器詰めタラコ含有ソース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5700507B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015039346A (ja) * | 2013-08-22 | 2015-03-02 | キユーピー株式会社 | ウニ含有水中油型乳化ソース |
JP6198985B1 (ja) * | 2017-02-17 | 2017-09-20 | キユーピー株式会社 | 容器詰めソースセット |
JP2019187392A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | キユーピー株式会社 | 容器入りオイルソース |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0335776A (ja) * | 1989-07-01 | 1991-02-15 | Aoba Kasei Kk | タラコ加工品およびその製造方法 |
JPH03280864A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-11 | Seietsurou Iida | タラコの加工方法 |
JPH0638718A (ja) * | 1992-05-27 | 1994-02-15 | Maruha Corp | スケソウダラ卵の処理加工方法 |
JPH07265015A (ja) * | 1994-03-31 | 1995-10-17 | Hitomi Hayabuchi | タラコの味噌調理加工法 |
JPH08266217A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-15 | Hayashida Shokuhin Sangyo Kk | 塩蔵バラ子の滅菌処理方法 |
JPH1142050A (ja) * | 1997-07-29 | 1999-02-16 | Senmi Ekisu Kk | 魚卵等生食用食品の殺菌方法 |
JP2001218571A (ja) * | 2000-02-09 | 2001-08-14 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | 魚卵粒の処理方法およびその魚卵粒を用いたソース類の製造法 |
JP2001218570A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-08-14 | Emiko Abe | 人工タラコ及びそれを用いたタラコ加工食品、並びに人工タラコの製造方法 |
JP2001224344A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Q P Corp | 密封容器詰食品用魚卵組成物 |
JP2002171942A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-18 | Mif:Kk | タラコ及び天然タラコのドリップ防止方法 |
JP2011115045A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-06-16 | Maruha Nichiro Seafoods Inc | 魚卵熟度判定装置及び魚卵熟度判定方法 |
-
2010
- 2010-08-19 JP JP2010184482A patent/JP5700507B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0335776A (ja) * | 1989-07-01 | 1991-02-15 | Aoba Kasei Kk | タラコ加工品およびその製造方法 |
JPH03280864A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-11 | Seietsurou Iida | タラコの加工方法 |
JPH0638718A (ja) * | 1992-05-27 | 1994-02-15 | Maruha Corp | スケソウダラ卵の処理加工方法 |
JPH07265015A (ja) * | 1994-03-31 | 1995-10-17 | Hitomi Hayabuchi | タラコの味噌調理加工法 |
JPH08266217A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-15 | Hayashida Shokuhin Sangyo Kk | 塩蔵バラ子の滅菌処理方法 |
JPH1142050A (ja) * | 1997-07-29 | 1999-02-16 | Senmi Ekisu Kk | 魚卵等生食用食品の殺菌方法 |
JP2001218570A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-08-14 | Emiko Abe | 人工タラコ及びそれを用いたタラコ加工食品、並びに人工タラコの製造方法 |
JP2001218571A (ja) * | 2000-02-09 | 2001-08-14 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | 魚卵粒の処理方法およびその魚卵粒を用いたソース類の製造法 |
JP2001224344A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Q P Corp | 密封容器詰食品用魚卵組成物 |
JP2002171942A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-18 | Mif:Kk | タラコ及び天然タラコのドリップ防止方法 |
JP2011115045A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-06-16 | Maruha Nichiro Seafoods Inc | 魚卵熟度判定装置及び魚卵熟度判定方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
日本調理科学会誌, vol. 35, no. 3, JPN6014018105, 2002, pages 250 - 257, ISSN: 0003000049 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015039346A (ja) * | 2013-08-22 | 2015-03-02 | キユーピー株式会社 | ウニ含有水中油型乳化ソース |
JP6198985B1 (ja) * | 2017-02-17 | 2017-09-20 | キユーピー株式会社 | 容器詰めソースセット |
JP2018130110A (ja) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | キユーピー株式会社 | 容器詰めソースセット |
JP2019187392A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | キユーピー株式会社 | 容器入りオイルソース |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5700507B2 (ja) | 2015-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6371140B2 (ja) | 加熱調理用液体調味料 | |
JP2009268383A (ja) | 加工液卵白およびその製造方法、これを配合した加工食品、並びに油脂保持材 | |
JP2009219469A (ja) | サラダの製造方法 | |
JP6147997B2 (ja) | 容器詰めサラダの製造方法 | |
JP5700507B2 (ja) | 容器詰めタラコ含有ソース | |
JP4864938B2 (ja) | 冷凍麺類及びその製造方法 | |
JP4619332B2 (ja) | パスタ入り加工食品の製造方法 | |
JP5690099B2 (ja) | 乳化状パスタソース | |
JP4791510B2 (ja) | 冷凍ソース | |
JP2009284850A (ja) | 高蛋白質ゲル状食品 | |
JP4531801B2 (ja) | 加熱調理用殺菌加工液全卵及びこれを用いた加熱調理卵製品 | |
JP4718524B2 (ja) | 蛋白調整卵焼き | |
JP2011142830A (ja) | 容器詰めクリームソースの製造方法 | |
JP6081794B2 (ja) | 即席スープ、およびその製造方法 | |
JP2012105641A (ja) | 加工卵黄含有液の製造方法、加工卵黄含有液、ならびにこれを用いた食品およびおにぎり | |
JP5355368B2 (ja) | 炒飯用調味液及びその製造方法 | |
JP4990200B2 (ja) | 分離液状ドレッシング | |
JP4747127B2 (ja) | 乳化材およびこれを用いた水中油型乳化食品 | |
JP2016149967A (ja) | 容器入りの肉そぼろ風チルド食品及びその製造方法 | |
JP5298870B2 (ja) | 酸性水中油型乳化食品の製造方法 | |
JP5149774B2 (ja) | 気泡入り加工食品 | |
JP2010057384A (ja) | こんにゃく加工食品及びその製造方法 | |
JP2001224344A (ja) | 密封容器詰食品用魚卵組成物 | |
JP2007110952A (ja) | 加熱凝固卵加工食品 | |
JP2016185086A (ja) | 即席食品用卵黄ソースおよび卵黄ソースを添付した即席食品、並びに卵黄ソースを用いて即席食品の呈味を変更する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5700507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |