[go: up one dir, main page]

JP2011230925A - 移送ユニット - Google Patents

移送ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2011230925A
JP2011230925A JP2011064552A JP2011064552A JP2011230925A JP 2011230925 A JP2011230925 A JP 2011230925A JP 2011064552 A JP2011064552 A JP 2011064552A JP 2011064552 A JP2011064552 A JP 2011064552A JP 2011230925 A JP2011230925 A JP 2011230925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catch
transfer unit
web
label card
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011064552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5549883B2 (ja
Inventor
Thorsten Bett
ベット トルステン
Thorsten Bornefeld
ボルネフェルド トルステン
Michael Gockel
ゴッケル ミヒャエル
Andreas Wieneke
ヴィーネケ アンドレアス
Thorsten Rieke
リッケ トルステン
Ditmar Schreiber
シュライバー ディットマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Weidmueller Interface GmbH and Co KG
Original Assignee
Weidmueller Interface GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Weidmueller Interface GmbH and Co KG filed Critical Weidmueller Interface GmbH and Co KG
Publication of JP2011230925A publication Critical patent/JP2011230925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5549883B2 publication Critical patent/JP5549883B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/04Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by movable tables or carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
    • B41J3/40731Holders for objects, e. g. holders specially adapted to the shape of the object to be printed or adapted to hold several objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/08Holding devices, e.g. finger, needle, suction, for retaining articles in registered position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/331Juxtaposed compartments
    • B65H2405/3311Juxtaposed compartments for storing articles horizontally or slightly inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1914Cards, e.g. telephone, credit and identity cards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

【課題】導電体、電子伝導体、部品、ビルディングモジュールなどを識別するためのプラスチック製又は金属製の少なくとも1枚の印刷可能なラベル用カード1を備える移送ユニットを提供すること。
【解決手段】この移送ユニットは、それぞれ1枚の印刷可能なラベル用カード1を固定することができる少なくとも1つの枠領域を有する搬送枠組5をさらに備えており、各ラベル用カード1には、少なくとも1つのキャッチ及び心合せ用ウェブ3、4が設けられており、キャッチ及び心合せ用ウェブ3、4が、搬送枠組5に成形されたクランプ及び/又は心合せ用の要素によって搬送枠組5に心合せされるのみならず、搬送枠組5にかみ合って力を伝達するように固定可能に構成されており、枠領域が、間隔を置いて平行する搬送枠組5の2本の縦材と、個々の枠領域を形成するために縦材同士を接続する横材8とによって限定されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、導電体及び/又は電子伝導体、部品、ビルディングモジュール(building modules)や装置を識別するための少なくとも1枚のプラスチック製又は金属製の印刷可能なラベル用カードを備える移送ユニットに関する。
ラベル用カードは、配電盤に搭載されたビルディングモジュールを識別するのみならず、導電体、ケーブルなどを識別するのに適した、ラベリング装置の構成部品になることができる。関連部品、ビルディングモジュールや装置は、例えば配電盤に比較的多数の単位で設置されるので、ラベリング装置が必要である。故障の際に、どの部品、ビルディングモジュールや装置を交換するべきかが認識できなければならないため、各部品、ビルディングモジュールや装置に特定の機能が割り当てられる。必要なラベル用カードの量が相対的に多いことにより、かつ良好な印刷画像を得るために、ラベル用カードは、適切なプリンタを用いて連続工程で印刷される。
適格なプリンタは、一般に、インクジェットプリンタの形で設計されている。印刷画像は、塗布された後、熱で融着される。これにより、汚れと擦傷に対する抵抗性があり、印刷画像のカーリングの直後に使用可能な非常に高品質のラベル用カードが製造される。
プラスチック製のラベル用カードは射出成形法によって製造される。射出成形法によって内部摩擦が引き起こされた場合には、ラベル用カードが変形するおそれがある。すなわち、ラベル用カードが平坦でなくなる。この変形が射出成形の間に起きなければ、内部摩擦が熱応力によって解放されるため、ラベル用カードは、印刷画像の熱融着が原因で変形する。
本発明の目的は、個別に製造されたラベル用カードを印刷用の1つの移送ユニットに組み付けることと、移送ユニットを連続工程によってプリンタ内に案内可能にすることである。
この目的は、本発明に従い、
a)移送ユニットが、それぞれ1枚の印刷可能なラベル用カードを固定することができる少なくとも1つの個別の枠領域を有する搬送枠組を備えており、
b)各ラベル用カードには、少なくとも1つのキャッチ及び心合せ用ウェブが設けられており、
c)キャッチ及び心合せ用ウェブが、搬送枠組に配置されたクランプ及び心合せ用の要素によって、搬送枠組に心合せされるのみならず、搬送枠組に相互にロック可能にかつ力伝達可能に固定されるよう構成されていることによって達成される。
搬送枠組とラベル用カードは、別々の工程で製作される。ラベル用カードは、搬送枠組の中に挿入され、クランプやキャッチによって固定される一方で、心合せ用要素が、ラベル用カードが枠領域内の常に不変の位置にあることを確保する。移送ユニットは、搬送枠組と、枠領域内に挿入されるラベル用カードとによって形成される。
キャッチ、クランプ及び心合せ用の要素は、温度又は水分に起因するラベル用カードのわずかな寸法変化を補償することができるように配置されている。
好ましい実施形態では、枠領域が、間隔を置いて平行する搬送枠組の2本の縦材と、個々の枠領域を形成するために縦材同士を接続する搬送枠組の横材とによって限定されている。また、本実施形態では、ラベル用カードを枠領域に心合せするため、ラベル用カードのキャッチ及び心合せ用ウェブに、搬送枠組の横材の対応する隆起部をロックするように取り囲む心合せ用の穴部が設けられている。この方法の逆も可能である。
ラベル用カードの印刷可能領域は、印刷後にキャッチ及び心合せ用ウェブから切り離される必要がある。いかなる工具も用いることなく切り離すことができるように、本実施形態では、キャッチ及び心合せ用ウェブが、例えば、溝や切込みなど、所定の破断部を介して印刷可能領域に接続されている。
好ましい実施形態では、さらに、キャッチ及び心合せ用ウェブが、搬送枠組の横材に関連付けられたラベル用カードの対向する2つの側部にそれぞれ設けられている。それにより、縦材に面するラベル用カードの端縁が、互いに隙間なく又は実質的に隙間なく縦材に接触する。
ラベル用カードの寸法が温度又は水分の変動に起因してわずかな変化を示すのを防ぐことはできない。そのため、本実施形態では、キャッチ、心合せ及びクランプ用要素が、ラベル用カードの縦材方向及び/又は横材方向へのそれぞれわずかな変位に追従するようになっている。
ラベル用カードが金属製かプラスチック製かにかかわらず、搬送枠組は、非金属材料製の一体型の予備成形品、好ましくは射出成形法によって製造されたプラスチック予備成形品として形成されていることが好ましい。射出成形法では、比較的高い温度による印刷画像の定着の間に搬送枠組を変形させないような材料が使用される。金属部品が熱に晒されることに起因して変形する可能性があることは当技術分野で周知である。
キャッチ、心合せ及びクランプ用要素の実施形態は、ラベル用カードが金属製であるかプラスチック製であるかに少なくとも部分的に左右される。
以下の実施形態は、好ましくは、プラスチック製のラベル用カードに適している。
1つのあり得る実施形態では、クランプ及び心合せ用の要素が、キャッチ用ウェブ又は対構成のスナップ装着式舌片が係合する少なくとも1つの長孔を備えている。しかしながら、好ましくは、少なくとも1つの長孔は、枠領域を限定する横材に設けられており、その長孔に、キャッチ及び心合せ用ウェブに成形されたキャッチ用ウェブが係合するのに対して、各長孔の長さは、キャッチ用ウェブの長さよりほんの少し大きい。好ましくは、横材には、端部域が円形に成形され、互いに間隔を置いた2つの長孔が設けられている。これらの長孔は、搬送枠組の縦材に対して交差する方向に延びており、その結果、ラベル用カードの縦材方向への一定の変位が可能になる。キャッチ及び心合せ用ウェブに成形されたキャッチ用ウェブは、銛状に成形されている。
枠領域を限定するもう一方の横材にも、少なくとも1つの長孔が設けられており、その長孔の長さもそれと係合するキャッチ用ウェブの長さよりほんの少し大きい。しかしながら、この少なくとも1つの長孔と、したがってキャッチ用ウェブとは、縦方向に変位が存在するように、搬送枠組の縦材に対して間隔を置いて平行に延びている。しかしながら、どちらの場合も、ラベル用カードの位置は、心合せ用の穴部とそれに対応する隆起部によって決まる。
あるいは、キャッチ及び心合せ用ウェブに、キャッチ用ウェブの代わりに、弾性のある1個又は数個のスナップ装着式舌片が成形されていてもよい。
以下の実施形態は、金属製のラベル用カードに特に適している。第1の実施形態では、搬送枠組の1本の横材、好ましくは、2本の横材に山形断面を有する少なくとも1つのストッパ用カラーが成形されており、ストッパ用カラーの脚部は、搬送枠組の平面に対して垂直に配置してストッパ用カラーを形成しているとともに、搬送枠組の平面に平行なウェブは、ラベル用カードのキャッチ及び心合せ用ウェブと重なり合う。
この実施形態においても、心合せは、同様に、キャッチ及び心合せ用ウェブの心合せ用穴部と横材の対応する隆起部によって実現することができる。しかしながら、各横材に2つの山形のストッパ用カラーが成形されていることが好ましい。あるいは、横材の中間部分に山形のストッパ用カラーが成形され、この山形のストッパ用カラーの両側に直立形状の別のストッパ用カラーがさらに成形されていてもよい。
あるいは、金属材料は冷間成形可能であるため、ラベル用カードのキャッチ及び心合せ用ウェブが、関連する横材の対応する穴部内に挿入可能な山形の位置決め用ウェブを有していてもよい。2つの位置決め用ウェブが設けられれば、側方への変位がもはや不可能になる。
ラベル用カードが、その印刷領域を搬送枠組の横材に向けないように配置されるように、キャッチ及び心合せ用ウェブには、引込み又は切欠きによって形成された角領域がさらに設けられている。これらの領域には、横材のピンが接する。このように非対称に形成することにより、ラベル用カードは、その印刷可能面を搬送枠組の横材に向けて置かれることがなくなる。したがって、この実施形態は、エンコーディング(記号化)と説明することもできる。
特に、ラベル用カードが金属製であれば、複数の細片状ラベル用カードが、個々の細片状カードをいかなる工具も用いずに別の細片状カードから切離し可能に所定の破断部を介して互いに接続させた1枚の印刷可能なカードに一体化されることが可能である。
あらゆるラベル用カードの印刷可能領域が上面に来るように、すなわち、搬送枠組に向かないように、少なくとも1つのキャッチ及び心合せ用ウェブに、横材のピンが嵌まる穴部又は孔が設けられており、穴部又は孔は、ラベル用カードの中心縦軸から偏位している。その結果、ラベル用カードの位置があらかじめ決定される。したがって、この構成も、エンコーディングと定めることができる。
ラベル用カードの大きさは、好ましくは、キャッシュカードの周知の大きさに相当するが、他の寸法も選択可能である。
添付の図面に基づいて、本発明をさらに詳細に説明する。
プラスチック製のラベル用カードの斜視図である。 図2は、枠領域を有する搬送枠組の部分図である。 図3は、図2にかかる搬送枠組をその上に置かれたラベル用カードとともに示す図である。 図4は、キャッチ及び心合せ用ウェブと横材の穴部の詳細図である。 図5は、別の実施形態におけるキャッチ及び心合せ用ウェブの斜視図である。 図6は、別の実施形態におけるキャッチ及び心合せ用ウェブの斜視図である。 図7は、さらに別の実施形態における金属製のラベル用カードを示す図である。 図8は、さらにべつの実施形態における金属製のラベル用カードを示す。図である 図9は、キャッチ及び心合せ用ウェブの詳細図である。 図10は、搬送枠組と、印刷可能な単位用に接続された複数のラベル用細片の斜視図である。 図11は、キャッチ及び心合せ用ウェブの拡大図である。 図12は、格子状の接触面を有する搬送枠組を示す図である。 図13は、キャッチ及び心合せ用ウェブの固定例の詳細図である。 図14は、位置決めに適したラベル用カードの枠領域内への挿入のためのキャッチ及び心合せ用ウェブでのエンコーディングを実現する搬送枠組を示す図である。 図15は、上記エンコーディングの拡大図である。
図1は、射出成形法によってプラスチックから製造されたラベル用カード1の好ましい実施形態を示す。ラベル用カード1は、キャッシュカードの大きさの印刷可能領域2と、対向する2つの側部に配置されたキャッチ及び心合せ用のウェブ3、4とを備えている。2枚以上のこのラベル用カード1が、搬送枠組5の内に印刷のために挿入される(詳細は後述する)。搬送枠組5は、互いに間隔を置いて平行する2本の縦材6、7と、数本の矩形の横材8を備えており、それぞれ2本の横材8で1つの枠領域を限定している。特に図3に示すように、キャッチ及び心合せ用ウェブ3、4は、枠領域を限定する横材8で支持される。
図1は、キャッチ及び心合せ用ウェブ3の中央部に、ラベル用カード1が置かれたときに横材8の対応する隆起部10に嵌まる三角形の心合せ用の穴部9が設けられていることを明示している。さらに、図2は、隆起部10の両側に、長孔11、12が設けられていることを示す。長孔11、12は、端部域では円形に移行している。反対側のキャッチ及び心合せ用ウェブ4にも、さらにもう1つの長孔又は同様の穴部13が設けられていてもよい。キャッチ及び心合せ用ウェブ3、4には、横材8に面する側に、長孔11、12及び穴部13と係合する銛形状のキャッチ用ウェブが設けられている。その結果、ラベル用カード1のキャッチ機構が確保されている。
図1〜図3に示すように、キャッチ及び心合せ用ウェブ3、4は、搬送枠組の縦材6、7に対して交差方向に配置するラベル用カード1の端縁5に成形されている。キャッチ及び心合せ用ウェブ3には、2つの銛形状のキャッチ用ウェブが成形されている一方、反対側のキャッチ及び心合せ用ウェブ4には、キャッチ用ウェブが1つだけ成形されている。キャッチ及び心合せ用ウェブ3に成形されたキャッチ用ウェブも、搬送枠組5の縦材6、7に対して交差方向に配置されている。キャッチ及び心合せ用ウェブ4に成形されたキャッチ用ウェブは、縦材6、7に平行に延びている。これらキャッチ用ウェブの長さは、熱の影響又は水分の影響に基づくわずかな変化が補償されるように、長孔11、12及び穴部13の長さよりも小さい。
図4は、キャッチ及び心合せ用ウェブ3及び横材8の関連部分を拡大斜視図で示す。
図5及び図6は、搬送枠組5の枠領域を限定する2本の横材8を示す。この実施形態の場合、キャッチ及び心合せ用ウェブ3の底面には、弾性を有し、関連する横材8の対応する穴部16、17と係合する2対のスナップ装着式舌片14、15が成形されている。図示のように、これらのスナップ装着式舌片14、15は、対応する横材8に対して交差する方向に弾性を有する。
図6は、反対側のキャッチ及び心合せ用ウェブ4に1対のバネ舌片18が成形されていることを示す。これらのスナップ装着式舌片18は、横材8の穴部19と係合する。図6は、スナップ装着式舌片18が横材8の長手方向に弾性的に跳ね出し可能であることを示している。
図7及び図8は、金属製のラベル用カード1を例示している。このラベル用カード1にも、縦材6、7に対して交差方向に延びる両側の端縁に、キャッチ及び心合せ用ウェブ3、4がそれぞれ設けられている。印刷後、キャッチ及び心合せ用ウェブ3、4は、いかなる工具も用いることなく、ラベル用カード1の印刷領域2から破断して切り離すことができる。図7の実施形態によれば、上記の目的のため、ラベル用カード1とキャッチ及び心合せ用ウェブ3、4との接続が、キャッチ及び心合せ用ウェブ3、4の平面の削減によって脆弱化されている。この削減領域は、図7にかかる実施形態の場合、片面又は両面の連続する溝20、21によって形成することができる。図8の実施形態では、縦方向の端縁から延びて途切れる切込み22、23が設けられており、その結果、切込み22、23によって所定の破断部が予め決定される。キャッチ及び心合せ用ウェブ3、4は冷間成形の金属製であるので、両方のキャッチ及び心合せ用ウェブ3、4に切欠き部24、25がそれぞれ設けられ、切欠き部内に配置するこれらの材料部分が、横材8のそれぞれの方向に傾斜した位置決めフラップ26に形成されている。位置決めフラップ26が挿入される穴部の大きさは、ラベル用カード1の縦方向及び横方向の伸びが補償されるように設計されている。心合せは、この場合も、心合せ用の穴部9及びそれと有効に接続する隆起部10によって実現される。
図9は、ラベル用カード1とキャッチ及び心合せ用ウェブ3、4との間の、微小接続とも言える、接続部の拡大図を示す。この接続は、キャッチ及び心合せ用ウェブ3、4とラベル用カード1との間に比較的小さな領域だけが存在するように三角形によって実現されており、その結果、これらの接続は非常に容易に解除可能になる。
図12及び図13は、さらに別の変形物を示す。図10は、すでに先述の図に示した大きさのラベル用カード1が、それぞれ異なる幅を示す様々な個別のラベル用細片27から構成可能であることを示す。複数のラベル用細片27は、後に同時に印刷可能である。さらに、図10は、ラベル用細片27の一端又は両端にドリル孔又は長孔を設けることができることを示す。クランプと心合せは、上述した方法で実現される。
図11〜図13は、ラベル用カード1を固定させるいくつかの可能な例を示す。この固定は、図11にかかる山形ウェブ(angular web)29によって実現可能であり、各山形ウェブ29の垂直方向のウェブがストッパ用のカラーを形成し、横材8に対して間隔を置いて互いに平行するウェブがクランプ用のウェブを形成する。図12によると、ラベル用カード1の固定は、1つの山形ウェブ29とその側方の2つのストッパ用カラー30によっても実現することができる。図13は、この固定を拡大図で示す。
さらに、図12は、搬送枠組5に穴部28を設けて材料効率を向上させるように、搬送枠組5に格子状の接触面が設けられていることを示す。
図14及び図15は、ラベル用カード1の印刷可能領域2を常に上面にする、すなわち搬送枠組5に向かないように配置させる、いわゆるエンコーディングを示す。この目的のため、少なくとも1つのキャッチ及び心合せ用ウェブ3に、ラベル用カード1の中心縦軸から偏位した穴部31が設けられている。この切欠きないしは穴部31に、横材8上に成形されたピンが嵌まる。
本発明は、上述の例示の実施形態に限定されない。金属製又はプラスチック製のラベル用カード1には、対向する2つの側部のそれぞれに1つのキャッチ及び心合せ用ウェブ3、4が設けられており、キャッチ及び心合せ用ウェブが、いかなる工具も用いることなく切離し可能であるように、所定の破断部20、21、22、23を介して印刷可能領域2に接続されていることが必要である。さらに、キャッチ及び心合せ用ウェブ3、4に、隆起部10が嵌まる心合せ用の穴部9が設けられていることが必要である。またさらに、水分の影響又は熱の影響によるラベル用カード1の寸法変化が補償されるように、キャッチ用穴部内にキャッチ用ウェブ又はスナップ装着式舌片14、15が配置されることが重要である。
1…ラベル用カード、2…印刷可能領域、3、4…キャッチ及び心合せ用ウェブ、5…搬送枠組、6、7…縦材、8…横材、9…心合せ用穴部、10…隆起部、11、12…長孔、13…穴部、14、15…スナップ装着式舌片、16、17…穴部、18…バネ舌片、19…穴部、20、21、22、23…所定の破断部(溝又は切込み)、24、25…切欠き部、26…位置決めフラップ、27…ラベル用細片、28…穴部、29…山形ウェブ、30…ストッパ用カラー、31…穴部

Claims (14)

  1. 導電体及び/又は電子伝導体、部品、ビルディングモジュールなどを識別するための少なくとも1枚のプラスチック製又は金属製の印刷可能なラベル用カード(1)を備える移送ユニットにおいて、
    a)それぞれ1枚の前記印刷可能なラベル用カード(1)を固定することができる少なくとも1つの枠領域を有する搬送枠組(5)を備えており、
    b)前記各ラベル用カード(1)には、少なくとも1つのキャッチ及び心合せ用ウェブ(3、4)が設けられており、
    c)前記キャッチ及び心合せ用ウェブ(3、4)が、前記搬送枠組(5)に成形されたクランプ及び/又は心合せ用要素によって、前記搬送枠組(5)に心合せされるのみならず、前記搬送枠組(5)に相互にロック可能に且つ力伝達可能に固定できる、
    ことを特徴とする、移送ユニット。
  2. 前記枠領域が、間隔を置いて互いに平行する前記搬送枠組(5)の2本の縦材によって、横材(8)により個々の枠領域を形成する目的で、限定されていることを特徴とする、請求項1に記載の移送ユニット。
  3. 前記少なくとも1つのキャッチ及び心合せ用ウェブ(3、4)に、対応する隆起部を取り囲む心合せ用穴部(9)が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の移送ユニット。
  4. 前記キャッチ及び心合せ用ウェブ(3、4)が、すじや切込み(20、21)などの所定の破断部を介して印刷可能領域(2)に接続されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の移送ユニット。
  5. 前記キャッチ及び心合せ用ウェブ(3、4)が、前記ラベル用カード(1)の対向する2つの側部であって、前記横材(8)に関連する側に、それぞれ設けられていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の移送ユニット。
  6. 前記搬送枠組(5)が、非金属材料製の一体型の予備成形品、好ましくは射出成形法によって製造されたプラスチック予備成形品として形成されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の移送ユニット。
  7. クランプ及び/又は心合せ用要素が、少なくとも1つの長孔と少なくとも1つのキャッチ用ウェブ又は対構成のスナップ装着式舌片とによって形成されており、好ましくは前記横材に前記少なくとも1つの長孔(11、12)が設けられており、前記少なくとも1つの長孔に、前記キャッチ及び心合せ用ウェブ(3、4)に成形された前記キャッチ用ウェブ又は前記対構成のスナップ装着式舌片(14、15)が係合することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の移送ユニット。
  8. 前記長孔(11、12)又は穴部(13)が互いに矩形に配置されていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の移送ユニット。
  9. 前記搬送枠組(5)の前記横材(8)に、山形断面を有する少なくとも1つのストッパ用カラー(29)が成形されており、前記搬送枠組(5)の平面に対して垂直に配置される前記ストッパ用カラーの脚部がストッパ用カラーを形成しており、前記搬送枠組(5)の平面に平行に配置する前記ストッパ用カラーの脚部が固定用ウェブを形成していることを特徴とする、請求項1に記載の移送ユニット。
  10. 前記キャッチ及び心合せ用ウェブ(3、4)に少なくとも1つの切欠き部(24、25)が設けられており、前記切欠き部(24、25)によって限定された材料部分が、山形の位置決めフラップ(26)を形成していることを特徴とする、請求項1に記載の移送ユニット。
  11. 前記少なくとも1つのキャッチ及び心合せ用ウェブ(3、4)が、前記横材(8)に成形されたピン(32)が嵌まる切欠き、穴部(31)又は孔を有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の移送ユニット。
  12. 前記印刷可能なラベル用カード(1)が、所定の破断部によって互いに接続された複数のラベル用細片(27)によって形成されていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の移送ユニット。
  13. 前記ラベル用カード(1)が、穴部(28)が設けられた格子状の接触面を有することを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の移送ユニット。
  14. 前記ラベル用カード(1)と前記キャッチ及び心合せ用ウェブ(3、4)との間の接続が、少なくとも1つの三角形、好ましくは2つの三角形によって形成されていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の移送ユニット。
JP2011064552A 2010-04-16 2011-03-23 移送ユニット Expired - Fee Related JP5549883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202010005767.1 2010-04-16
DE202010005767U DE202010005767U1 (de) 2010-04-16 2010-04-16 Transporteinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011230925A true JP2011230925A (ja) 2011-11-17
JP5549883B2 JP5549883B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44342951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011064552A Expired - Fee Related JP5549883B2 (ja) 2010-04-16 2011-03-23 移送ユニット

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8403285B2 (ja)
EP (1) EP2377791B1 (ja)
JP (1) JP5549883B2 (ja)
CN (1) CN102233748B (ja)
CY (1) CY1116244T1 (ja)
DE (1) DE202010005767U1 (ja)
DK (1) DK2377791T3 (ja)
ES (1) ES2534101T3 (ja)
PL (1) PL2377791T3 (ja)
PT (1) PT2377791E (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2832671B1 (en) * 2013-07-30 2016-07-13 Hewlett-Packard Industrial Printing Ltd. Printing apparatus and methods
DE102013113328A1 (de) * 2013-12-02 2015-06-03 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Schildstreifen mit mehreren bedruckbaren Kennzeichnungsschildern und Magazin zum Einführen von Schildstreifen in eine Druckvorrichtung
CN104030061A (zh) * 2014-06-11 2014-09-10 成都力鑫科技有限公司 用于输送印刷纸板的传送板结构
DE102014216459A1 (de) * 2014-08-19 2016-02-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Transportverfahren und -system für biegeschlaffe Materialien
CN105293123B (zh) * 2015-10-23 2017-10-20 苏州天裁纺织工艺品有限公司 一种耳套外皮用切割机构的移动机构用皮料放置装置
JP6723367B2 (ja) * 2016-01-18 2020-07-15 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 電気的コンポーネントをマーキングするための方法
DE102017210732A1 (de) * 2017-06-26 2018-12-27 Bundesdruckerei Gmbh Vorrichtung zur Aufnahme eines Dokumentenkörpers und Verfahren zur Klemmung oder Freigabe eines Dokumentenkörpers
DE102019205872A1 (de) * 2019-04-24 2020-10-29 Mühlbauer Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und verfahren zum personalisieren von dokumenten

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104777U (ja) * 1982-12-29 1984-07-14 トツパン・ム−ア株式会社 カ−ド給送用連続シ−ト
JPH076542A (ja) * 1993-09-30 1995-01-10 Hikari Yokoekawa 光回転カードアダプタ
JP2001096899A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Kokuyo Co Ltd 記録媒体
JP2004230655A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Olympus Corp 印刷装置用台紙及びそれを用いたカード印刷システム
JP2005104112A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Canon Inc 記録装置
JP2005339714A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Ryuichi Muramatsu カード型情報記録担体用アダプタ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3443170A1 (de) * 1984-11-27 1986-05-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kennzeichnungsschildersatz fuer elektrische installationsmodule, insbesondere stecker und steckverteiler
DE8717747U1 (de) * 1987-07-30 1990-01-11 Murr-Plastik Gmbh, 7155 Oppenweiler Kennzeichnungsschildersatz
US5042184A (en) * 1989-10-12 1991-08-27 Jacob Fast Slotted angle label holder
US5315774A (en) * 1991-04-05 1994-05-31 Chompff Conrad L Information notator for wire, cable and cable ties
US5497297A (en) * 1994-06-28 1996-03-05 Intel Corporation Frame and cover structure for integrated circuit cards
FR2736458B1 (fr) * 1995-07-05 1997-09-19 Legrand Sa Grappe de plaquettes de reperage, notamment pour cables d'installation electrique
DE19758483C2 (de) * 1997-06-20 2001-03-29 Weidmueller Interface Laserdrucker
TW359394U (en) * 1997-07-11 1999-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrinic card device
EP1152948A4 (en) * 1999-01-19 2003-02-12 Volusia Holding Corp MARKER FOR PIPES, CONDUITS, TUBES AND RODS
US7249978B1 (en) * 2005-10-24 2007-07-31 Super Talent Electronics, Inc. Reduced-length, low-profile USB device and card-like carrier
US6483719B1 (en) * 2000-03-21 2002-11-19 Spraylat Corporation Conforming shielded form for electronic component assemblies
US6632997B2 (en) * 2001-06-13 2003-10-14 Amkor Technology, Inc. Personalized circuit module package and method for packaging circuit modules
US7367149B2 (en) * 2003-10-14 2008-05-06 Fast Industries, Ltd Label holder
US7173826B1 (en) * 2004-03-08 2007-02-06 Super Talent Electronics, Inc. PC card assembly with frame having longitudinal slot
US7804163B2 (en) * 2004-08-06 2010-09-28 Supertalent Electronics, Inc. Seamless secured digital card manufacturing methods with male guide and female switch
DE102005058387A1 (de) * 2005-12-06 2007-06-14 Murrplastik Systemtechnik Gmbh Kennzeichnungsschildersatz
CN2932499Y (zh) * 2006-05-31 2007-08-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡壳体结构
US7856745B2 (en) * 2006-08-24 2010-12-28 Medical Components Inc. Information clip for flexible tubing
US7440285B2 (en) * 2006-12-29 2008-10-21 Piranha Plastics, Llc Electronic device housing
US8154857B2 (en) * 2007-01-04 2012-04-10 Whirlpool Corporation Appliance host with multiple service interfaces for coupling multiple consumer electronic devices
DE102007011179A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-11 Murrplastik Systemtechnik Gmbh Vorrichtung zur Beschriftung von Kennzeichnungsschildern
TWM328040U (en) * 2007-07-13 2008-03-01 Sunlit Prec Technology Co Ltd Improved casing structure of a card-shaped electronic product
JP5413189B2 (ja) * 2009-12-28 2014-02-12 ソニー株式会社 カード型装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104777U (ja) * 1982-12-29 1984-07-14 トツパン・ム−ア株式会社 カ−ド給送用連続シ−ト
JPH076542A (ja) * 1993-09-30 1995-01-10 Hikari Yokoekawa 光回転カードアダプタ
JP2001096899A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Kokuyo Co Ltd 記録媒体
JP2004230655A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Olympus Corp 印刷装置用台紙及びそれを用いたカード印刷システム
JP2005104112A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Canon Inc 記録装置
JP2005339714A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Ryuichi Muramatsu カード型情報記録担体用アダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
PL2377791T3 (pl) 2015-06-30
EP2377791A2 (de) 2011-10-19
EP2377791A3 (de) 2013-07-10
CN102233748B (zh) 2016-05-11
DE202010005767U1 (de) 2011-09-23
CY1116244T1 (el) 2017-02-08
US8403285B2 (en) 2013-03-26
JP5549883B2 (ja) 2014-07-16
ES2534101T3 (es) 2015-04-17
DK2377791T3 (en) 2015-03-23
CN102233748A (zh) 2011-11-09
PT2377791E (pt) 2015-04-08
EP2377791B1 (de) 2014-12-31
US20110253871A1 (en) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549883B2 (ja) 移送ユニット
KR20180086235A (ko) 플로팅 커넥터 장치
KR20080106233A (ko) 인쇄 스크린, 그 프레임 및 인쇄 스크린 유닛
US9478883B2 (en) Card connector
EP2987209B1 (en) Low profile circuit board connector
JP2012013564A (ja) 温度センサの取付構造
US20210384663A1 (en) Connector and manufacturing method of connector
US20210233435A1 (en) Printer for printing a cable marker strip, and cable marker strip for the same
US7643299B2 (en) Clip for heat sink
US10393451B2 (en) Stamped thermal expansion relief feature for heat exchangers
US20100130067A1 (en) Socket connector configured with wafers having plurality of contacts assembled therein
JP2003257529A (ja) コネクタ
US8870580B2 (en) Connector with connecting members held by a beam supported by a supporting member
JPH04119973U (ja) プリント基板用コネクタ
JP4901615B2 (ja) Icタグホルダー付きパレット
JPH05135821A (ja) 高背型コネクタ
EP3579345A1 (en) Receptor connector
JP4901616B2 (ja) Icタグホルダー付きパレット
US9425524B1 (en) Electrical connector mounted on a circuit board and having a retention section with a bearing section and a limiting section
JP4702238B2 (ja) プリント基板
US9625218B2 (en) Method of manufacturing a heat dissipation device
CN214585618U (zh) 一种带有接触孔以固定和排列探针的探针卡硅基板
US6995783B2 (en) Thermal printer assembly
JP7287249B2 (ja) 絶縁バリアの取付構造
US20220380137A1 (en) Carrier and Inspection System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5549883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees