JP2010237328A - 現像装置 - Google Patents
現像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010237328A JP2010237328A JP2009083647A JP2009083647A JP2010237328A JP 2010237328 A JP2010237328 A JP 2010237328A JP 2009083647 A JP2009083647 A JP 2009083647A JP 2009083647 A JP2009083647 A JP 2009083647A JP 2010237328 A JP2010237328 A JP 2010237328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component developer
- developer
- discharge opening
- screw
- developing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】開口部47a、47bが両端に形成された隔壁47を挟んで、二成分現像剤の搬送方向が逆方向に設定された一対の搬送スクリュー45、46が配置される。搬送スクリュー46が矢印C方向に、搬送スクリュー45が矢印B方向に二成分現像剤を攪拌しつつ搬送しすることで、開口部47a、47bを通じて二成分現像剤が受け渡されて現像容器42内を循環する。つば部51は、返しスクリュー50の搬送羽根の切れ目から排出開口53へ落ち込む二成分現像剤を無くして、二成分現像剤の排出量を安定させる。つば部51の外周に、二成分現像剤の凝集を引っ掛けて排出開口側へ崩落させるための突起52を配置している。
【選択図】図6
Description
図1は第1実施形態の画像形成装置の構成の説明図である。
図2は現像装置の内部構造を説明する斜視図である。図3は画像形成装置の奥側から見た現像装置の断面図である。図4は現像剤排出口の付近を拡大した断面図である。図5は副スパイラル部を設けた搬送スクリューの斜視図である。
図3に示すように、画像形成によって消費された非磁性トナーは、新品の磁性キャリアを一定の割合で含んだ補給用二成分現像剤として、補給機構31により現像容器42の搬送スクリュー46の上流側(本体奥側)に補給される。現像装置4aへの補給用二成分現像剤の補給は、補給機構31のホッパーから補給スクリュー32の回転によって行なわれ、現像容器42上側の補給口から受け取る。補給用二成分現像剤は、補給用の非磁性トナー中に、一定の割合(重量比にして10%程度)で磁性キャリアを含んだ二成分現像剤を使用しているが、磁性キャリアの混合比率はこれに限定されるものではない。
図6は実施例1の搬送スクリューを配置した現像装置の平面図である。図7は突起を設けた搬送スクリューの説明図である。
実施例1では、円板状のつば部51の外周面上に突起52を設けている。これに対して、実施例2では、つば部51が無いため、返しスクリュー50の搬送方向の上流側外周面に突起を配置している。実施例1においての現像装置4aは、複数のプロセススピードに対応して複数の現像剤攪拌速度を持つためつば部51を設けている。しかし、現像剤攪拌速度が変化しない実施形態、又は速度変化が小さい実施形態ではつば部51は不必要となる場合がある。その場合においては、突起52は返しスクリュー50の搬送方向最上流より1ピッチ以内に設けることが望ましい。
図8は実施例3における二成分現像剤の排出メカニズムの説明図である。図9は実施例3における突起の配置の説明図である。
図2に示すように、実施例1、2では、現像スリーブ43から遠い側の搬送スクリュー46に副スパイラルを設けて二成分現像剤の排出量を制御していた。これに対して実施例4では、現像スリーブ43に近い側の搬送スクリュー45の下流側に副スパイラルを設けて二成分現像剤の排出量を制御する。すなわち、現像スリーブ43で非磁性トナーが消費された直後の二成分現像剤を、搬送スクリュー45の下流側の突き当たりに設けた排出開口から排出させる。
2a、2b、2c、2d 帯電ローラ
3 露光装置
4a、4b、4c、4d 現像装置
5a、5b、5c、5d 一次転写ローラ
10 中間転写ベルト
14 二次転写ローラ
15 定着装置
42 現像容器
43 現像スリーブ(現像剤担持体)
45 搬送スクリュー(第2搬送部材)
46 搬送スクリュー(第1搬送部材)
47 隔壁
47a、47b 開口部
48 現像剤排出口
49 排出スクリュー
50 返しスクリュー(副スパイラル部)
51 つば部(円板部、円板)
52 突起
53 排出開口
Claims (5)
- 長手方向の一方の突き当たり面に現像剤の排出開口が配置され、現像剤を受け渡す開口部を両端に有する長手方向の隔壁で内部が仕切られた現像容器と、
前記隔壁の一方の側に配置され、現像剤を前記排出開口へ向かって長手方向に搬送する主スパイラル部に、前記排出開口へ向かう現像剤の流れを逆方向に付勢する副スパイラル部を連結された第1搬送部材と、
前記隔壁の他方の側に配置され、前記副スパイラル部側の前記開口部を通じて前記第1搬送部材から受け渡された現像剤を前記第1搬送部材による搬送方向と逆方向に搬送する第2搬送部材と、を備える現像装置において、
長手方向で前記排出開口に重なるように前記排出開口に対向する円板部が前記副スパイラル部に連結されるとともに、前記円板部の外周に突起が配置されていることを特徴とする現像装置。 - 前記副スパイラル部と前記円板部とは同一直径であることを特徴とする請求項1記載の現像装置。
- 前記突起は、前記円板部の前記排出開口に対する対向面から前記副スパイラル部側へ後退した位置に配置されることを特徴とする請求項2記載の現像装置。
- 前記副スパイラル部の前記円板部に近接する外周に突起を配置したことを特徴とする請求項2又は3記載の現像装置。
- 長手方向の一方の突き当たり面に現像剤の排出開口が配置され、現像剤を受け渡す開口部を両端に有する長手方向の隔壁で内部が仕切られた現像容器と、
前記隔壁の一方の側に配置され、現像剤を前記排出開口へ向かって長手方向に搬送する主スパイラル部に、前記排出開口へ向かう現像剤の流れを逆方向に付勢する副スパイラル部を連結された第1搬送部材と、
前記隔壁の他方の側に配置され、前記副スパイラル部側の前記開口部を通じて前記第1搬送部材から受け渡された現像剤を前記第1搬送部材による搬送方向と逆方向に搬送する第2搬送部材と、を備える現像装置において、
前記副スパイラル部の前記排出開口に近接する外周に突起が配置されていることを特徴とする現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083647A JP5414325B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083647A JP5414325B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 現像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010237328A true JP2010237328A (ja) | 2010-10-21 |
JP2010237328A5 JP2010237328A5 (ja) | 2012-05-24 |
JP5414325B2 JP5414325B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=43091722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009083647A Expired - Fee Related JP5414325B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5414325B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010256701A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Canon Inc | 現像装置 |
JP2011128518A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Kyocera Mita Corp | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
US20150139696A1 (en) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device |
US9217957B2 (en) | 2013-07-23 | 2015-12-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Development device, and image forming apparatus |
JP2016133706A (ja) * | 2015-01-21 | 2016-07-25 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP2016133790A (ja) * | 2015-01-22 | 2016-07-25 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
CN106483799A (zh) * | 2015-08-31 | 2017-03-08 | 佳能株式会社 | 显影设备和运送螺杆 |
US9696659B2 (en) | 2013-11-26 | 2017-07-04 | S-Printing Solution Co., Ltd. | Development apparatus and image forming apparatus |
CN107024844A (zh) * | 2016-02-01 | 2017-08-08 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 显影装置和具有该显影装置的图像形成装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05257410A (ja) * | 1992-03-12 | 1993-10-08 | Fujitsu Isotec Ltd | 廃トナー搬送装置 |
JPH0822190A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Sharp Corp | 現像装置 |
JPH11109734A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Mita Ind Co Ltd | 現像剤攪拌装置 |
JP2001265098A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置 |
JP2005092059A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | トナー濃度検出装置および画像形成装置 |
JP2005221852A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2006323238A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2009048139A (ja) * | 2007-08-23 | 2009-03-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像器 |
JP2009053602A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 現像装置および画像形成装置 |
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009083647A patent/JP5414325B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05257410A (ja) * | 1992-03-12 | 1993-10-08 | Fujitsu Isotec Ltd | 廃トナー搬送装置 |
JPH0822190A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Sharp Corp | 現像装置 |
JPH11109734A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Mita Ind Co Ltd | 現像剤攪拌装置 |
JP2001265098A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置 |
JP2005092059A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | トナー濃度検出装置および画像形成装置 |
JP2005221852A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2006323238A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2009048139A (ja) * | 2007-08-23 | 2009-03-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像器 |
JP2009053602A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 現像装置および画像形成装置 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010256701A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Canon Inc | 現像装置 |
JP2011128518A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Kyocera Mita Corp | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
US9217957B2 (en) | 2013-07-23 | 2015-12-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Development device, and image forming apparatus |
US20150139696A1 (en) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device |
CN104656397A (zh) * | 2013-11-15 | 2015-05-27 | 佳能株式会社 | 显影装置 |
US9442427B2 (en) * | 2013-11-15 | 2016-09-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device |
US9696659B2 (en) | 2013-11-26 | 2017-07-04 | S-Printing Solution Co., Ltd. | Development apparatus and image forming apparatus |
US9632459B2 (en) | 2015-01-21 | 2017-04-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device having a feeding member with a projected portion |
JP2016133706A (ja) * | 2015-01-21 | 2016-07-25 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP2016133790A (ja) * | 2015-01-22 | 2016-07-25 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
US9405229B1 (en) | 2015-01-22 | 2016-08-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device |
CN106483799A (zh) * | 2015-08-31 | 2017-03-08 | 佳能株式会社 | 显影设备和运送螺杆 |
CN106483799B (zh) * | 2015-08-31 | 2020-11-06 | 佳能株式会社 | 显影设备和运送螺杆 |
CN107024844A (zh) * | 2016-02-01 | 2017-08-08 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 显影装置和具有该显影装置的图像形成装置 |
CN107024844B (zh) * | 2016-02-01 | 2019-11-15 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 显影装置和具有该显影装置的图像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5414325B2 (ja) | 2014-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6207258B2 (ja) | 現像装置 | |
JP5414325B2 (ja) | 現像装置 | |
JP5388652B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4998602B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP6195370B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6604992B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5168631B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5321112B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
US9658573B2 (en) | Developing unit | |
US9348262B1 (en) | Developing device having developer supply port and developer discharge port, and image forming apparatus therewith | |
US20170308005A1 (en) | Developing apparatus | |
JP2009098595A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2018200399A (ja) | 現像装置 | |
US10474064B2 (en) | Developing apparatus | |
US9846391B2 (en) | Developing device replenished with new two-component developer while discharging surplus developer and image forming apparatus therewith | |
US10739701B2 (en) | Developing device | |
JP6618740B2 (ja) | 搬送装置、現像装置および画像形成装置 | |
JP2005258149A (ja) | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2009109966A (ja) | 現像剤搬送装置及び現像装置及び画像形成装置 | |
JP2023038530A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2018109784A (ja) | 現像装置 | |
JP2018200397A (ja) | 現像装置 | |
JP2018132654A (ja) | 現像装置 | |
WO2016017115A1 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2012047784A (ja) | トナーホッパ、現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20120125 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120328 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120328 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131112 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5414325 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |