JP2009227731A - 無機微粒子分散ペースト - Google Patents
無機微粒子分散ペースト Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009227731A JP2009227731A JP2008071983A JP2008071983A JP2009227731A JP 2009227731 A JP2009227731 A JP 2009227731A JP 2008071983 A JP2008071983 A JP 2008071983A JP 2008071983 A JP2008071983 A JP 2008071983A JP 2009227731 A JP2009227731 A JP 2009227731A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inorganic fine
- paste
- fine particle
- acrylic resin
- meth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims abstract 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims abstract 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 abstract 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
【解決手段】重量平均分子量が10,000〜25,000である分子末端にのみ極性官能基を有する(メタ)アクリル樹脂、沸点が170〜320℃である分子中に水酸基及び芳香族骨格有する有機溶剤、及び、無機微粒子を含有する無機微粒子分散ペースト。
【選択図】なし
Description
以下に本発明を詳述する。
このような微小相分離構造は、静的光散乱測定装置を用いてビヒクルの相関長を測定することにより評価することができる。即ち、相関長が2μm以上のの場合には微小相分離構造ありと判断し、何も観測できなかった場合には微小相分離構造なしと判断することができる。
なお、本明細書において(メタ)アクリル樹脂とは、アクリル樹脂又はメタクリル樹脂を意味する。
なお、本明細書における重量平均分子量とは、例えば、カラムとしてSHOKO社製のLF−804を用い、室温にて、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)分析により得られる結果を基に、ポリスチレン換算値で求められるものをいう。
極性官能基が、(メタ)アクリル樹脂の分子末端以外の部位、例えば側鎖に含有されていると、後述する有機溶剤との相溶性が向上して微小相分離が維持されず、得られるペースト組成物の粘度の低下が引き起こされ、その結果、スクリーン脱枠後の基板へのパターン形成能が低下する。
上記HLB値とは、界面活性剤の親水性、親油性を表す指標として用いられているものであり、幾つかの算出方法が提案されているが、本明細書においては、ノニオン系界面活性剤の鹸化価をS、界面活性剤を構成する脂肪酸の酸価をAとした時に、20×(1−S/A)として算出されるものとして定義する。
なお、上記ノニオン系界面活性剤は、大量に添加した場合には、得られるペーストの熱分解性が低下し、脱脂性が損なわれることがある。従って、含有量の好ましい上限はペースト全体に対し5重量%である。
攪拌機、冷却器、温度計、湯浴、及び、窒素ガス導入口を備えた2Lセパラプルフラスコに、メチルメタクリレート(MMA)100重量部、連鎖移動剤としてメルカプトプロパンジオール1重量部、有機溶剤としてエチレングリコールモノフェニルエーテル100重量部を加えてモノマー混合液を得た。
表1に記載された組成比となるように各原料を調整したこと以外は、実施例1と同様にして無機微粒子分散ペーストを作製した。
実施例及び比較例で得られた(メタ)アクリル樹脂及びペーストについて、以下の方法により評価を行った。その結果を表2に示した。
カラムとしてSHOKO社製カラムLF−804を用い、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる分析を行った。重量平均分子量は、ポリスチレン換算による算出した。
熱重量測定装置(商品名:simultaneousSDT2960、TAインスツルメンツ社製)を用い、エアーフローのもと昇温速度10℃/minで23℃から600℃まで加熱を行い、(メタ)アクリル樹脂の熱分解が完全に終了する温度を測定した。その結果、該温度が400℃以下のものを低温での脱脂性に優れる(○)と判断した。
得られたペーストについて、静的光散乱測定装置(大塚電子社製、DYNA3000)を用いて相関長を測定し、相関長が2μmの場合には微小相分離構造ありと、観測できなかった場合には微小相分離構造なしと判定した。
得られたペーストについて、B型粘度計(商品名:DVII+Pro、BROOK FILED社製)を用い、回転数を50rpmとし、23℃にて粘度測定を行った。
得られたペーストについて、23℃にて1ヶ月貯蔵した後のペーストの相分離性、無機微粒子の沈降の有無を目視にて確認し、以下の基準にて貯蔵安定性を評価した。
○:相分離(油状物の染み出し等)、無機微粒子の沈降の双方が観察された
×:相分離(油状物の染み出し等)、無機微粒子の沈降のいずれかが観察された
得られたペーストを、スクリーン印刷機(マイクロテック社製「MT−320TV」)、スクリーン製版(東京プロセスサービス社製「SX230°B」乳剤20μ、スクリーン枠:320mm×320mm)、印刷基板(ソーダーガラス:150mm×150mm、厚み:1.5mm)を用いて、温度23℃、湿度50%の環境下、以下のスクリーン印刷機の条件にて印刷を行った。
ギャップ :2.0mm
スキージ速度 :50mm/s
スクレッパー速度:50mm/s
スキージ圧 :0.25MPa
スクレッパー圧 :0.17MPa
背圧 :0.10MPa
ライン/スペースが25μm/100μmのときの印刷状態を目視で確認し、以下の基準にてスクリーン印刷性を評価した。
○:スクリーン脱枠時にペーストの糸曳き等が観察されず、かつ、基板上の印刷パターンがまっすぐな線となり、きれいな印刷が確認された
×1:スクリーン脱枠時にペーストの糸曳き等が観察された
×2:スクリーン脱枠時にペーストの糸曳き等は観察されなかったが、基板上の印刷パターンがかすれたり、点線となったり、線が広がってくっついたりしていた
Claims (4)
- 重量平均分子量が10,000〜25,000である分子末端にのみ極性官能基を有する(メタ)アクリル樹脂、沸点が170〜320℃である分子中に水酸基及び芳香族骨格有する有機溶剤、及び、無機微粒子を含有することを特徴とする無機微粒子分散ペースト。
- (メタ)アクリル樹脂は、メチルメタクリレートの重合体であることを特徴とする請求項1記載の無機微粒子分散ペースト。
- (メタ)アクリル樹脂は、メチルメタクリレートとイソブチルメタクリレートとの共重合体であることを特徴とする請求項1記載の無機微粒子分散ペースト。
- 無機微粒子は、蛍光体粉末であることを特徴とする請求項1、2又は3記載の無機微粒子分散ペースト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008071983A JP5215696B2 (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | 無機微粒子分散ペースト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008071983A JP5215696B2 (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | 無機微粒子分散ペースト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009227731A true JP2009227731A (ja) | 2009-10-08 |
JP5215696B2 JP5215696B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=41243509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008071983A Expired - Fee Related JP5215696B2 (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | 無機微粒子分散ペースト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5215696B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020066719A (ja) * | 2018-10-26 | 2020-04-30 | 大日本印刷株式会社 | 焼成用金属酸化物ナノ粒子分散体、及び焼結膜の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006111658A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Asahi Glass Co Ltd | 隔壁用ペーストおよび隔壁付きガラス基板製造方法 |
WO2008084656A1 (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-17 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | ガラスペースト |
WO2009069778A1 (ja) * | 2007-11-28 | 2009-06-04 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | 末端変性アクリル重合体及び末端変性アクリル重合体の製造方法 |
-
2008
- 2008-03-19 JP JP2008071983A patent/JP5215696B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006111658A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Asahi Glass Co Ltd | 隔壁用ペーストおよび隔壁付きガラス基板製造方法 |
WO2008084656A1 (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-17 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | ガラスペースト |
WO2009069778A1 (ja) * | 2007-11-28 | 2009-06-04 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | 末端変性アクリル重合体及び末端変性アクリル重合体の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020066719A (ja) * | 2018-10-26 | 2020-04-30 | 大日本印刷株式会社 | 焼成用金属酸化物ナノ粒子分散体、及び焼結膜の製造方法 |
JP7180282B2 (ja) | 2018-10-26 | 2022-11-30 | 大日本印刷株式会社 | 焼成用金属酸化物ナノ粒子分散体、及び焼結膜の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5215696B2 (ja) | 2013-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2204391B1 (en) | Binder resin, vehicle composition, and paste composition having inorganic microparticle dispersed therein | |
TWI518123B (zh) | Metal oxide microparticle dispersible paste | |
JP5385530B2 (ja) | 無機微粒子分散ペースト組成物 | |
JPWO2010106980A1 (ja) | 無機微粒子分散ペースト組成物 | |
JP2013193912A (ja) | セラミックシート成形用スラリー組成物 | |
JP5091700B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサ内部電極用導電ペースト | |
JP4960666B2 (ja) | 無機微粒子分散ペースト組成物 | |
JP5215696B2 (ja) | 無機微粒子分散ペースト | |
JP2013058403A (ja) | 導電ペースト及び太陽電池用導電性粒子分散ペースト | |
JP5095377B2 (ja) | 無機微粒子分散ペースト組成物用バインダー樹脂、無機微粒子分散ペースト組成物、グリーンシート形成用無機微粒子分散ペースト組成物及びグリーンシート | |
JP2009108203A (ja) | ガラスペースト組成物、及び、プラズマディスプレイパネルの製造方法 | |
JP4312825B2 (ja) | 蛍光体ペースト組成物 | |
JP2012167236A (ja) | 無機微粒子分散ペースト | |
JP2008101167A (ja) | 無機微粒子分散ペースト組成物 | |
JP2011122129A (ja) | 無機微粒子分散ペースト組成物 | |
JP2010235689A (ja) | 無機微粒子分散用バインダー樹脂、無機微粒子分散ペースト組成物及び無機微粒子分散シート | |
JP5291298B2 (ja) | 蛍光体ペースト組成物 | |
JP6091014B2 (ja) | スクリーン印刷によってパターンを成型する方法 | |
JP2008106093A (ja) | 無機微粒子分散ペースト組成物 | |
JP2008063457A (ja) | 無機微粒子分散ペースト組成物 | |
JP4791031B2 (ja) | 低温焼成型バインダー樹脂組成物 | |
JP6195257B1 (ja) | 焼成用樹脂バインダー及び焼成用樹脂バインダー含有組成物 | |
JP2007177035A (ja) | 無機微粒子分散ペースト組成物 | |
JP2008063541A (ja) | 無機微粒子分散ペースト組成物 | |
JP2012184316A (ja) | 無機微粒子分散ペースト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120816 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130301 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |