JP2009180884A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009180884A JP2009180884A JP2008018978A JP2008018978A JP2009180884A JP 2009180884 A JP2009180884 A JP 2009180884A JP 2008018978 A JP2008018978 A JP 2008018978A JP 2008018978 A JP2008018978 A JP 2008018978A JP 2009180884 A JP2009180884 A JP 2009180884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanning direction
- belt
- main scanning
- image
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は無端ベルト部材上に形成された複数の検出マークの主走査方向位置を順次検出し無端ベルト部材の主走査方向位置を検出するベルト位置検出手段と、無端ベルト部材上の検出マークの所定の間隔のベルト搬送に伴う主走査方向変位を順次検出するベルト主走査方向変位検出手段と、ベルト位置検出手段により検出した主走査方向位置の情報に基に無端ベルト部材の主走査方向位置を調整するベルト位置調整手段と、ベルト変位検出手段により検出した主走査方向変位の情報に基に画像担持体上の主走査方向潜像形成位置を補正する潜像形成位置補正手段とを有し、ベルト主走査方向変位検出手段は複数の搬送ローラ間におけるベルト平面部のうち画像担持体上の可視像を転写する平面内に配置される。
【選択図】 図10
Description
202;ベルト変位検出手段、209,210;1次元センサ、
211;2次元エリアセンサ。
Claims (21)
- 画像担持体上に潜像を形成する潜像形成部と、該潜像形成部に形成された潜像を可視像化する現像部と、前記画像担持体上に形成した可視像を一次転写する中間転写体と、該中間転写体上の転写像を2次転写する記録材を搬送する記録材搬送手段とを備え、前記中間転写体は、所定の距離を隔てて相互にほぼ平行に配設された複数の搬送ローラと、該各搬送ローラに掛け渡されて前記転写像を担持搬送する無端ベルト部材とを有し、前記画像担持体上に形成した可視像を前記中間転写体上に順次重ね、複数色画像を形成する画像形成装置において、
前記無端ベルト部材上に形成された複数の検出マークの主走査方向位置を順次検出し、前記無端ベルト部材の主走査方向位置を検出するベルト位置検出手段と、
前記無端ベルト部材上の検出マークの所定の間隔のベルト搬送に伴う主走査方向変位を順次検出するベルト主走査方向変位検出手段と、
前記ベルト位置検出手段により検出した主走査方向位置の情報に基づき、前記無端ベルト部材の主走査方向位置を調整するベルト位置調整手段と、
前記ベルト変位検出手段により検出した主走査方向変位の情報に基づき、前記画像担持体上の主走査方向潜像形成位置を補正する潜像形成位置補正手段とを有し、
前記ベルト主走査方向変位検出手段は、複数の搬送ローラ間におけるベルト平面部のうち、前記画像担持体上の可視像を転写する平面内に配置されることを特徴とする画像形成装置。 - 画像担持体上に潜像を形成する潜像形成部と、該潜像形成部に形成された潜像を可視像化する現像部と、前記画像担持体上に形成した可視像を転写する記録材を搬送する記録材搬送手段とを備え、該記録材搬送手段は、所定の距離を隔てて相互にほぼ平行に配設された複数の搬送ローラと、該各搬送ローラに掛け渡されて前記転写像を担持搬送する無端ベルト部材とを有し、前記画像担持体上に形成した可視像を前記記録材搬送手段上の前記記録材に順次重ね、複数色画像を形成する画像形成装置において、
前記無端ベルト部材上に形成された複数の検出マークの主走査方向位置を順次検出し、前記無端ベルト部材の主走査方向位置を検出するベルト位置検出手段と、
前記無端ベルト部材上の検出マークの所定の間隔のベルト搬送に伴う主走査方向変位を順次検出するベルト主走査方向変位検出手段と、
前記ベルト位置検出手段により検出した主走査方向位置の情報に基づき、前記無端ベルト部材の主走査方向位置を調整するベルト位置調整手段と、
前記ベルト変位検出手段により検出した主走査方向変位の情報に基づき、前記画像担持体上の主走査方向潜像形成位置を補正する潜像形成位置補正手段とを有し、
前記ベルト主走査方向変位検出手段は、複数の搬送ローラ間におけるベルト平面部のうち、前記画像担持体上の可視像を転写する平面内に配置されることを特徴とする画像形成装置。 - 前記ベルト主走査方向変位検出手段は、前記画像担持体上の可視像を転写する平面内において、配置された複数の前記画像担持体がベルトに当接する範囲の、ベルト搬送方向における中間位置の近傍に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記ベルト主走査方向変位検出手段は、前記画像担持体上の可視像を転写する平面内において、ベルト搬送方向に隣接する前記各画像担持体が前記無端ベルト部材に当接する位置の、ベルト搬送方向における中間位置の近傍に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記ベルト主走査方向変位検出手段は、前記無端ベルト部材上に形成された複数の検出マークの主走査方向位置を検出可能な、ベルト搬送方向の少なくとも2箇所に設けられたセンサで構成され、前記無端ベルト部材上の複数の検出マークにおける各検出マークを前記センサにより検出する、2箇所のベルト搬送方向検出位置間の搬送による主走査方向移動量を順次検出することによりベルト変位情報を検出すると共に、前記無端ベルト部材上の各検出マークのベルト1回転の搬送毎の主走査方向位置を順次検出することによりベルト主走査方向位置情報を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記センサは1次元センサであり、前記検出マークの主走査方向の形成間隔は、隣接する2つの前記1次元センサのベルト搬送方向のおける検出位置間隔より小さいことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
- 前記センサは2次元エリアセンサであり、前記検出マークの主走査方向の形成間隔は、前記2次元エリアセンサの主走査方向検出範囲より小さいことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
- 前記検出マークは少なくとも2本の交差する辺を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記センサが前記検出マークを検出する2箇所のベルト主走査方向検出位置間を搬送される時間を順次計時し、前記無端ベルト部材の副走査方向の搬送速度を算出する副走査方向搬送速度算出手段を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記検出マークは前記無端ベルト部材上に一定間隔で形成され、一定時間に前記センサに検出される前記検出マークを計数して前記無端ベルト部材の副走査方向の搬送速度を算出する副走査方向搬送速度算出手段を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記検出マークは前記無端ベルト部材上に一定間隔で形成され、2つの前記センサが同一の前記検出マークを検出して得られた主走査検出位置における検出周期の位相差を検出して前記無端ベルト部材の副走査方向の伸縮値を検出する伸縮検出手段を有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記伸縮検出手段によって検出された前記無端ベルト部材の副走査方向の伸縮値に基づいて前記副走査方向搬送速度算出手段によって算出された副走査方向の搬送速度を補正する副走査方向搬送速度補正手段を有することを特徴とする請求項10又は11に記載の画像形成装置。
- 前記ベルト位置検出手段及び前記ベルト主走査方向変位検出手段は、前記無端ベルト部材上の前記検出マークを画像として検出可能なエリアセンサで構成され、該エリアセンサが検出した前記検出マークの画像に画像処理を施してベルト位置情報及びベルト主走査方向変位情報を検出することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記検出マークのベルト搬送方向形成間隔とベルト搬送方向形成幅の合計が前記エリアセンサの検出範囲より小さく、前記エリアセンサは前記エリアセンサの検出範囲内に2つの前記検出マークが位置する一定タイミングで画像を順次取得し、連続する2つの画像に画像処理を施して互いに順次比較して前記ベルト主走査方向変位を検出することを特徴とする請求項13記載の画像形成装置。
- 前記エリアセンサにより取得した2つの前記検出マークの画像を基に前記エリアセンサの検出範囲内の前記検出マークの重心位置を導出して前記無端ベルト部材の主走査方向位置を検出し、前記エリアセンサの検出範囲内の前記検出マークの重心位置の変化を導出して前記ベルト主走査方向変位を検出することを特徴とする請求項13又は14に記載の画像形成装置。
- 前記エリアセンサにより取得した前記検出マークの画像と予め登録する前記検出マークの画像を比較し、前記エリアセンサの検出範囲における前記検出マークの位置を導出して前記無端ベルト部材の主走査方向位置を検出し、前記エリアセンサの検出範囲内の前記検出マークの位置の変化を導出して前記ベルト主走査方向変位を検出することを特徴とする請求項13又は14に記載の画像形成装置。
- 前記エリアセンサにより取得した前記検出マークの画像を抽出して前記無端ベルト部材の主走査方向位置を検出し、抽出した前記検出マークの画像を登録し、順次取得する前記検出マークの画像において先に抽出され登録された前記検出マークの画像と、後に取得して抽出した前記検出マークの画像とを比較して前記エリアセンサの検出範囲内の前記検出マークの位置の変化を順次導出して前記ベルト主走査方向変位を検出することを特徴とする請求項13又は14に記載の画像形成装置。
- 画像担持体上に潜像を形成する潜像形成部と、該潜像形成部に形成された潜像を可視像化する現像部と、前記画像担持体上に形成した可視像を一次転写する中間転写体と、該中間転写体上の転写像を2次転写する記録材を搬送する記録材搬送手段とを備え、前記中間転写体は、所定の距離を隔てて相互にほぼ平行に配設された複数の搬送ローラと、該各搬送ローラに掛け渡されて前記転写像を担持搬送する無端ベルト部材とを有し、前記画像担持体上に形成した可視像を前記中間転写体上に順次重ね、複数色画像を形成する画像形成装置において、
前記無端ベルト部材の主走査方向の端部におけるエッジ部位の主走査方向位置を順次検出し、前記無端ベルト部材の主走査方向位置を検出するベルト位置検出手段と、
前記エッジ部位の所定の間隔のベルト搬送に伴う主走査方向変位を順次検出するベルト主走査方向変位検出手段と、
前記ベルト位置検出手段により検出した主走査方向位置の情報に基づき、前記無端ベルト部材の主走査方向位置を調整するベルト位置調整手段と、
前記ベルト変位検出手段により検出した主走査方向変位の情報に基づき、前記画像担持体上の主走査方向潜像形成位置を補正する潜像形成位置補正手段とを有し、
前記ベルト主走査方向変位検出手段は、複数の搬送ローラ間におけるベルト平面部のうち、前記画像担持体上の可視像を転写する平面内に配置されることを特徴とする画像形成装置。 - 画像担持体上に潜像を形成する潜像形成部と、該潜像形成部に形成された潜像を可視像化する現像部と、前記画像担持体上に形成した可視像を転写する記録材を搬送する記録材搬送手段とを備え、該記録材搬送手段は、所定の距離を隔てて相互にほぼ平行に配設された複数の搬送ローラと、該各搬送ローラに掛け渡されて前記転写像を担持搬送する無端ベルト部材とを有し、前記画像担持体上に形成した可視像を前記記録材搬送手段上の前記記録材に順次重ね、複数色画像を形成する画像形成装置において、
前記無端ベルト部材の主走査方向の端部におけるエッジ部位の主走査方向位置を順次検出し、前記無端ベルト部材の主走査方向位置を検出するベルト位置検出手段と、
前記エッジ部位の所定の間隔のベルト搬送に伴う主走査方向変位を順次検出するベルト主走査方向変位検出手段と、
前記ベルト位置検出手段により検出した主走査方向位置の情報に基づき、前記無端ベルト部材の主走査方向位置を調整するベルト位置調整手段と、
前記ベルト変位検出手段により検出した主走査方向変位の情報に基づき、前記画像担持体上の主走査方向潜像形成位置を補正する潜像形成位置補正手段とを有し、
前記ベルト主走査方向変位検出手段は、複数の搬送ローラ間におけるベルト平面部のうち、前記画像担持体上の可視像を転写する平面内に配置されることを特徴とする画像形成装置。 - 画像担持体上に潜像を形成する潜像形成部と、該潜像形成部に形成された潜像を可視像化する現像部と、前記画像担持体上に形成した可視像を一次転写する中間転写体と、該中間転写体上の転写像を2次転写する記録材を搬送する記録材搬送手段とを備え、前記中間転写体は、所定の距離を隔てて相互にほぼ平行に配設された複数の搬送ローラと、該各搬送ローラに掛け渡されて前記転写像を担持搬送する無端ベルト部材とを有し、前記画像担持体上に形成した可視像を前記中間転写体上に順次重ね、複数色画像を形成する画像形成装置において、
前記無端ベルト部材の主走査方向の濃度むらの主走査方向位置を順次検出し、前記無端ベルト部材の主走査方向位置を検出するベルト位置検出手段と、
前記濃度むらの所定の間隔のベルト搬送に伴う主走査方向変位を順次検出するベルト主走査方向変位検出手段と、
前記ベルト位置検出手段により検出した主走査方向位置の情報に基づき、前記無端ベルト部材の主走査方向位置を調整するベルト位置調整手段と、
前記ベルト変位検出手段により検出した主走査方向変位の情報に基づき、前記画像担持体上の主走査方向潜像形成位置を補正する潜像形成位置補正手段とを有し、
前記ベルト主走査方向変位検出手段は、複数の搬送ローラ間におけるベルト平面部のうち、前記画像担持体上の可視像を転写する平面内に配置されることを特徴とする画像形成装置。 - 画像担持体上に潜像を形成する潜像形成部と、該潜像形成部に形成された潜像を可視像化する現像部と、前記画像担持体上に形成した可視像を転写する記録材を搬送する記録材搬送手段とを備え、該記録材搬送手段は、所定の距離を隔てて相互にほぼ平行に配設された複数の搬送ローラと、該各搬送ローラに掛け渡されて前記転写像を担持搬送する無端ベルト部材とを有し、前記画像担持体上に形成した可視像を前記記録材搬送手段上の前記記録材に順次重ね、複数色画像を形成する画像形成装置において、
前記無端ベルト部材の主走査方向の濃度むらの主走査方向位置を順次検出し、前記無端ベルト部材の主走査方向位置を検出するベルト位置検出手段と、
前記濃度むらの所定の間隔のベルト搬送に伴う主走査方向変位を順次検出するベルト主走査方向変位検出手段と、
前記ベルト位置検出手段により検出した主走査方向位置の情報に基づき、前記無端ベルト部材の主走査方向位置を調整するベルト位置調整手段と、
前記ベルト変位検出手段により検出した主走査方向変位の情報に基づき、前記画像担持体上の主走査方向潜像形成位置を補正する潜像形成位置補正手段とを有し、
前記ベルト主走査方向変位検出手段は、複数の搬送ローラ間におけるベルト平面部のうち、前記画像担持体上の可視像を転写する平面内に配置されることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008018978A JP2009180884A (ja) | 2008-01-30 | 2008-01-30 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008018978A JP2009180884A (ja) | 2008-01-30 | 2008-01-30 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009180884A true JP2009180884A (ja) | 2009-08-13 |
Family
ID=41034916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008018978A Pending JP2009180884A (ja) | 2008-01-30 | 2008-01-30 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009180884A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009186495A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-20 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011209686A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-10-20 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置および速度制御方法 |
CN110086949A (zh) * | 2018-01-26 | 2019-08-02 | 株式会社理光 | 位置检测装置、图像形成装置及位置检测方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09314911A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-09 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH10139202A (ja) * | 1996-11-13 | 1998-05-26 | Fuji Xerox Co Ltd | ベルトの位置あるいは速度の制御装置 |
JP2000016629A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-18 | Fuji Xerox Co Ltd | ベルト駆動装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2003098851A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP2005092029A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | ベルトユニットおよび画像形成装置 |
JP2006139217A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Ricoh Co Ltd | 無端移動部材駆動制御装置及び画像形成装置と無端移動部材の移動速度制御方法 |
-
2008
- 2008-01-30 JP JP2008018978A patent/JP2009180884A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09314911A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-09 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH10139202A (ja) * | 1996-11-13 | 1998-05-26 | Fuji Xerox Co Ltd | ベルトの位置あるいは速度の制御装置 |
JP2000016629A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-18 | Fuji Xerox Co Ltd | ベルト駆動装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2003098851A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP2005092029A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | ベルトユニットおよび画像形成装置 |
JP2006139217A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Ricoh Co Ltd | 無端移動部材駆動制御装置及び画像形成装置と無端移動部材の移動速度制御方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009186495A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-20 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011209686A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-10-20 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置および速度制御方法 |
CN110086949A (zh) * | 2018-01-26 | 2019-08-02 | 株式会社理光 | 位置检测装置、图像形成装置及位置检测方法 |
CN110086949B (zh) * | 2018-01-26 | 2021-01-29 | 株式会社理光 | 位置检测装置、图像形成装置及位置检测方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8351830B2 (en) | Belt conveying device and image forming apparatus | |
JP5102518B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005070117A (ja) | 画像形成装置、および、画像形成装置の色ずれ補正方法 | |
JP5400920B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5509778B2 (ja) | ベルト搬送装置と画像形成装置 | |
JP2010204255A (ja) | ベルト搬送装置及び画像形成装置 | |
US7133627B2 (en) | Belt driver, image forming apparatus, and method that can reduce the time until speed control of a belt is performed | |
JP5073366B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009186495A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001034030A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5510272B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009180884A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5257169B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5365439B2 (ja) | 画像形成装置、および色ずれ補正方法 | |
JP2008111928A (ja) | ベルト移動装置およびこれを用いた画像形成装置 | |
JP5321274B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008209659A (ja) | 画像形成装置及び制御方法 | |
JP2010217301A (ja) | ベルト搬送装置および画像形成装置 | |
JP5640755B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6086309B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4203987B2 (ja) | 位置ずれ量検出方法、位置ずれ量検出装置および画像形成装置 | |
JP2010286561A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004226660A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005128215A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP4795481B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091207 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121019 |