JP2009069640A - 電子写真用トナーの製造方法 - Google Patents
電子写真用トナーの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009069640A JP2009069640A JP2007239655A JP2007239655A JP2009069640A JP 2009069640 A JP2009069640 A JP 2009069640A JP 2007239655 A JP2007239655 A JP 2007239655A JP 2007239655 A JP2007239655 A JP 2007239655A JP 2009069640 A JP2009069640 A JP 2009069640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- stirring
- electrophotographic toner
- electrostatic latent
- latent image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 95
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 251
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 92
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 27
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 119
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 96
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 64
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 48
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 48
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 25
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 16
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 13
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 11
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 6
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract description 12
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 7
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract description 6
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 59
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 14
- -1 bengara Chemical compound 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 13
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 13
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 9
- 238000011161 development Methods 0.000 description 9
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 7
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 6
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 5
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000001507 sample dispersion Methods 0.000 description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N calcium titanate Chemical compound [Ca+2].[O-][Ti]([O-])=O AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 2
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 2
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001938 differential scanning calorimetry curve Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- LUUFSCNUZAYHAT-UHFFFAOYSA-N octadecane-1,18-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCCCCCCCCCO LUUFSCNUZAYHAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 2
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- DMBUODUULYCPAK-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(docosanoyloxy)propan-2-yl docosanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC DMBUODUULYCPAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical class [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;oxirane Chemical compound C1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 5-phenylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229910001308 Zinc ferrite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007565 Zn—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- RXQSOCRPNINZCJ-UHFFFAOYSA-N [2,2-bis(acetyloxymethyl)-3-docosanoyloxypropyl] docosanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COC(C)=O)(COC(C)=O)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC RXQSOCRPNINZCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMLXTTLNOGQHHB-UHFFFAOYSA-N [3-docosanoyloxy-2,2-bis(docosanoyloxymethyl)propyl] docosanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC)(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC SMLXTTLNOGQHHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZKBALIHPXZPKY-UHFFFAOYSA-N [Mn].[Sr] Chemical compound [Mn].[Sr] YZKBALIHPXZPKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N aldehydo-D-glucose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005262 alkoxyamine group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N copper(II) sulfide Chemical compound [S-2].[Cu+2] OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- XHSDDKAGJYJAQM-ULDVOPSXSA-N dioctadecyl (e)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)\C=C\C(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC XHSDDKAGJYJAQM-ULDVOPSXSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- LFIRBDQBXLXQHY-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid;2-ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)(CO)CO.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O LFIRBDQBXLXQHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCNOEZOXGYXXQU-UHFFFAOYSA-N heptatriacontan-19-one Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCC KCNOEZOXGYXXQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- KBMLJKBBKGNETC-UHFFFAOYSA-N magnesium manganese Chemical compound [Mg].[Mn] KBMLJKBBKGNETC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000434 metal complex dye Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical compound [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 1
- QUISWUAUMRRNFA-UHFFFAOYSA-N n-docosyldocosan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCNCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC QUISWUAUMRRNFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003197 poly( p-chlorostyrene) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920006350 polyacrylonitrile resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920002102 polyvinyl toluene Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000001022 rhodamine dye Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 150000003872 salicylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920003066 styrene-(meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004961 triphenylmethanes Chemical class 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の攪拌部材が、異なる3以上の円軌道上を回転するように回転軸に設けられ、且つ、各々の円軌道の直径が90〜1000mmの範囲で、10〜150m/sの周速度で回転し、前記複数の攪拌部材のうちの少なくとも1と円形状壁面とのクリアランスC[mm]は、前記各々の円軌道のうち最大の円軌道の直径D[mm]に対して2.5≦D1/2/C<9.0の範囲を満たし、トナー母体100重量部と帯電制御剤を0.3〜1.0重量部とを含む処理物を、Tg−50<T<Tg−15を満たす範囲で攪拌して電子写真用トナーを製造することを特徴とする。
(Tは装置内温度、Tgはトナー母体のガラス転移温度。)
【選択図】図1
Description
また本発明の課題は、電子写真用トナーを複写機に使用した際に、安定した帯電性を有し、感光体や現像ローラ等に対するフィルミング汚染が防止され、キャリアへのスペントが起こらない長期複写性等に優れた効果を発揮する電子写真用トナーを製造できる電子写真用トナーの製造方法を提供することを目的とする。
さらに本発明の課題は、安定した帯電性を有し、感光体や現像ローラ等に対するフィルミング汚染が防止され、キャリアへのスペントが起こらない長期複写性等に優れた効果を発揮する電子写真用トナー、現像剤、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置、並びに画像形成方法を提供することを目的とする。
2.5≦D1/2/C<9.0 ・・・式(1)
前記トナー母体は、少なくとも結着樹脂と、着色剤と、離型剤とを含み、重量平均粒径D4が3μm〜9μmであり、前記トナー母体100重量部と前記帯電制御剤を0.3〜1.0重量部とを含む処理物を、下記式(2)を満たす範囲で攪拌して電子写真用トナーを製造することを特徴とする電子写真用トナーの製造方法である。
Tg−50<T<Tg−15 ・・・式(2)
(但し、Tは攪拌時の流動攪拌型混合装置内雰囲気温度(℃)、Tgはトナー母体のガラス転移温度(℃)である。)
(D1/2)/S<2 ・・・式(3)
(但し、Dnは個数平均粒径である。)
また本発明によれば、トナーを複写機に使用した際に、安定した帯電性を有し、感光体や現像ローラ等に対するフィルミング汚染が防止され、キャリアへのスペントが起こらない長期複写性等に優れた効果を発揮するトナーを製造できる電子写真用トナーの製造方法を提供することができる。
またさらに本発明によれば、上記電子写真用トナーを充填したトナー入り容器を提供することができる。
2.5≦D1/2/C<9.0 ・・・式(1)
前記トナー母体は、少なくとも結着樹脂と、着色剤と、離型剤とを含み、重量平均粒径D4が3μm〜9μmであり、前記トナー母体100重量部と前記帯電制御剤を0.3〜1.0重量部とを含む処理物を、下記式(2)を満たす範囲で攪拌して電子写真用トナーを製造することを特徴とする電子写真用トナーの製造方法である。
Tg−50<T<Tg−15 ・・・式(2)
(但し、Tは攪拌時の流動攪拌型混合装置内雰囲気温度(℃)、Tgはトナー母体のガラス転移温度(℃)である。)
〔第1の実施の形態〕
図1は本発明に係る電子写真用トナーの製造方法を好適に実施することができる流動攪拌型混合装置における第1の実施の形態の構成を示す概略図である。
また図2は、図1に示す流動攪拌型混合装置における攪拌部材とクリアランス部の具体的な配置関係を示す概略図であって、図1に示される流動攪拌型混合装置における回転軸垂直方向断面図である。
さらに図3は、図1に示す流動攪拌型混合装置における攪拌部材の形状の一様態を示す概略図である。
たとえば円筒型混合装置において、ケーシング内周部の径Dが1500mmの装置と、径Dが500mmの装置では最適なクリアランスの設定値は当然異なると考えられる。それゆえ従来提唱のクリアランスの範囲である0.3〜50mmは、単に装置の設計者が想定した装置スケールの範囲内での常識的な範囲を規定したものに過ぎないと言える。
このような発熱を抑えるために、装置外側にジャケット4を有する二重構造をとり冷却用の熱媒体を流す必要がある。
このようにケーシングと回転軸、即ち攪拌部材との位置関係を保つことにより、ケーシング内のより多くの部位で混合・せん断が加えることが可能になるので、効率よく処理することができるとともに、冷却ジャケットによる冷却作用を効率よく粉体へ与えることができる。
好ましくは、回転軸と、該回転軸の外周部に配置された複数の攪拌部材と、該攪拌部材に対して微小間隙を隔てて位置する内周部を有したケーシングとを備え、前記回転軸の回転に伴い移動する前記攪拌部材によってケーシング内の処理物を攪拌処理する流動攪拌型混合装置であって、前記ケーシングの内周部の径が、前記回転軸の外周部の径の2倍以下とするのがよい。
このような混合槽と回転軸すなわち攪拌部材の位置関係を保つことにより、粉体への処理がより均一に行える。
凹部の比率は、攪拌部材がケーシング内周に面する部位の15〜50%が好ましく、より好ましくは20〜40%がよい。
ここで、本発明における粒子径の評価方法について示しておく。粒子径の評価は公知の評価方法であれば本発明に適用可能であるが、たとえばコールターカウンター法によって行うことが好ましい。
さらに、本発明におけるTgについて説明する。本発明におけるTgとはガラス転移点のことであり、具体的に次のような手順で(昇温条件1、降温条件1、昇温条件2の順の温度変化を経て)決定される。測定装置として島津製作所製TA−60WS、及びDSC−60を用い、次に示す測定条件で測定した。
サンプル容器:アルミニウム製サンプルパン(フタあり)
サンプル量:5mg
リファレンス:アルミニウム製サンプルパン(アルミナ10mg)
雰囲気:窒素(流量50ml/min)
温度条件
(昇温条件1)
開始温度:20℃
昇温速度:10℃/min
終了温度:150℃
保持時間:なし
(降温条件1)
降温温度:10℃/min
終了温度:20℃
保持時間:なし
(昇温条件2)
昇温速度:10℃/min
終了温度:150℃
本発明における帯電制御剤としては公知のものが使用できる。
このようなものとしては、例えば、ニグロシン系染料、トリフェニルメタン系染料、クロム含有金属錯体染料、モリブデン酸キレート顔料、ローダミン系染料、アルコキシ系アミ ン、4級アンモニウム塩(フッ素変性4級アンモニウム塩を含む)、アルキルアミド、燐の単体または化合物、タングステンの単体または化合物、フッ素系活性剤、サリチル酸金属塩、及びサリチル酸誘導体の金属塩等である。具体的にはニグロシン系染料のボントロン03、第四級アンモニウム塩のボントロンP−51、含金属アゾ染料のボントロンS−34、オキシナフトエ酸系金属錯体のE−82、サリチル酸系金属錯体のE−84、フェノール系縮合物のE−89(以上、オリエント化学工業社製)、第四級アンモニウム塩モリブデン錯体のTP−302、TP−415(以上、保土谷化学工業社製)、第四級アンモニウム塩のコピーチャージPSY VP2038、トリフェニルメタン誘導体のコピーブルーPR、第四級アンモニウム塩のコピーチャージ NEG VP2036、コピーチャージ NX VP434(以上、ヘキスト社製)、LRA−901、ホウ素錯体であるLR−147(日本カーリット社製)、銅フタロシアニン、ペリレン、キナクリドン、アゾ系顔料、その他スルホン酸基、カルボキシル基、四級アンモニウム塩等の官能基を有する高分子系の化合物が挙げられる。
一次粒子径が5nmより小さいと、質量が小さ過ぎて攪拌装置内を浮遊して、付着処理が困難になる傾向がある。本発明では、クリアランス部での圧縮せん断力が強力であるので、粗大な帯電制御剤の一次粒子も摩滅展延させることができるので、従来の混合機よりも、帯電制御剤の一次粒子径が粗大側であることに余裕がある。しかし、また、一次粒子径が1000nmより大きいとトナー母体粒子の表面積に対する付着断面積が大き過ぎるため、充分に付着されず遊離する場合があって、品質に影響を及ぼす。
図4は本発明に係る電子写真用トナーの製造方法を好適に実施することができる流動攪拌型混合装置における第2の実施の形態の構成を示す概略図である。
混合装置は、円錐状混合槽301と、該円錐状混合槽内壁306に一定のクリアランスを経て隣接する攪拌部材305、該攪拌部材を支持する支持部304および回転の中心となる回転軸303から構成される。攪拌部材は、回転軸から支持部を経て回転速度を与えられ、混合槽内壁との間で粉体に圧縮・剪断作用を与えると供に、粉体を分散・流動化させ、図5中に矢印で示したような粉体の流れを形成させる。円錐状混合槽の上部は、図5に示すようなドーム状の形状が、粉体の流れが阻害されず円滑となるため好ましい。
本発明に係る電子写真用トナーにおいて、結着樹脂としては、特に限定されないが、ポリスチレン、ポリ(p−クロロスチレン)、ポリビニルトルエン等のスチレン及びその置換体の単独重合体;スチレン−(p−クロロスチレン)共重合体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニルナフタレン共重合体、スチレン−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−メタクリル酸エステル共重合体、スチレン−(α−クロロメタクリル酸メチル)共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルエチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−アクリロニトリル−インデン共重合体等のスチレン系共重合体;ポリ塩化ビニル;フェノール樹脂;天然変性フェノール樹脂;天然樹脂変性マレイン酸樹脂;アクリル樹脂;メタクリル樹脂;ポリ酢酸ビニル;シリコーン樹脂;ポリエステル樹脂;ポリウレタン;ポリアミド樹脂;フラン樹脂;エポキシ樹脂;キシレン樹脂;ポリビニルブチラール;テルペン樹脂;クマロンインデン樹脂;石油系樹脂等が挙げられるが、中でも、スチレン系共重合体又はポリエステル樹脂が好ましい。
長鎖炭化水素としては、例えば、パラフィンワックス、サゾールワックス等が挙げられる。
本発明の現像剤は、本発明のトナーを有し、キャリア等の他の成分をさらに有してもよい。本発明の現像剤は、一成分現像剤及び二成分現像剤のいずれであってもよいが、近年の情報処理速度の向上に対応した高速プリンター等に使用する場合には、寿命向上等の点で二成分現像剤が好ましい。
本発明のトナー入り容器は、本発明のトナーが容器中に収容されているが、本発明の現像剤が容器中に収容されていてもよい。このように容器に本発明のトナーを充填することにより、画像形成装置本体とは別に、トナー入り容器がユーザーに供給される。さらに、最近では、ユーザーの手元にある容器にトナーの不足分を供給する販売方式も考えられている。
本発明のプロセスカートリッジは、静電潜像を担持する静電潜像担持体と、該静電潜像担持体上に担持された静電潜像を、本発明のトナーを用いて現像し、可視像を形成する現像手段を少なくとも有し、必要に応じて、帯電手段、現像手段、転写手段、クリーニング手段、除電手段等の手段をさらに有してもよい。
本発明の画像形成装置は、静電潜像担持体と、現像手段、クリーニング手段等の構成要素をプロセスカートリッジとして一体に結合して構成し、プロセスカートリッジを装置本体に対して着脱自在に構成してもよい。また、帯電手段、露光手段、現像手段、転写又は分離手段、及びクリーニング手段の少なくとも一つを静電潜像担持体と共に一体に支持して、画像形成装置本体に着脱自在のプロセスカートリッジとし、画像形成装置本体のレール等の案内手段を用いて着脱自在の構成としてもよい。
採用してもよい。
なお、中間転写体としては、特に限定されないが、例えば、転写ベルト等が挙げられる。
冷却管、攪拌機および窒素導入管の付いた反応槽中に、ポリオキシエチレン(2.2)−2,2−ビス(4―ヒドロキシフェーノール)プロパン810部、テレフタル酸300部およびジブチルチンオキサイド2部を入れ、常圧で230℃で8時間反応し、さらに10〜15mmHgの減圧で5時間反応した後、160℃まで冷却して、これに32部の無水フタル酸を加えて2時間反応した。次いで、80℃まで冷却し、酢酸エチル中にてイソフォロンジイソシアネート188部と2時間反応を行ないイソシアネート含有プレポリマー(1)を得た。次いでプレポリマー(1)267部とイソホロンジアミン14部を50℃で2時間反応させ、重量平均分子量58000のウレア変性ポリエステル(1)を得た。上記と同様にビスフェノールAエチレンオキサイド2モル付加物724部、テレフタル酸276部を常圧下、250℃で5時間重縮合し、次いで10〜15mmHgの減圧で5時間反応して、ピーク分子量5000の変性されていないポリエステル(a)を得た。ウレア変性ポリエステル(1)150部と変性されていないポリエステル(a)850部を酢酸エチル溶剤2000部に溶解、混合し、トナーバインダー(1)の酢酸エチル溶液を得た。
クリアランスを6.9mmとして、D1/2/C=2.52とした以外は実施例1と同様にして実施した。
クリアランスを2.0mmとして、D1/2/C=8.63とした以外は実施例1と同様にして実施した。
帯電制御剤と共に、シリカ微粒子(日本エアロジル製R972,比表面積径16nm)を0.2部加えた以外は実施例1と同様にして実施した。
TKホモミキサーでの混合時間を9分間とし、D4/Dn=1.22のトナー母体を利用した以外は実施例4と同様にして実施した。
帯電制御剤の一次粒子径を約900nmとした以外は実施例4と同様にして実施した。
混合装置を図1に示したような円筒型の混合装置(内径130mm)に変更した以外は実施例4と同様にして実施した。ただし、装置スケールが小さくなっているので攪拌部材の円軌道は3つとし、クリアランス調整の精度の都合でクリアランスを2.0mmとして、D1/2/C=5.68となった。仕込み量は、合計220gとした。
TKホモミキサーでの混合時間を7.5分間とし、D4/Dn=1.30のトナー母体を利用した以外は実施例4と同様にして実施した。
帯電制御剤の一次粒子径を約1500nmとした以外は実施例4と同様にして実施した。
混合装置を図5に示したような円錐型の混合装置(内径600mm)に変更した。攪拌部材の円軌道は3つとし、最大直径の攪拌部材の円軌道の直径を595.8mmとし、D1/2/C=5.81とした。仕込み量は、合計17600gとした。それ以外は実施例4と同様にして実施した。
混合装置を図1に示したような円筒型の混合装置(内径100mm)に変更、攪拌部材の円軌道は3つとし、クリアランスを2.5mmとして、D1/2/C=3.95とした。仕込み量は、合計100gとした。それ以外は実施例4と同様にして実施した。
混合装置を図1に示したような円筒型の混合装置(内径1000mm)に変更した以外は実施例4と同様にして実施した。ただし、装置スケールが大きくなっているので攪拌部材の円軌道は8つとし、クリアランス調整の精度の都合でクリアランスを5.0mmとして、D1/2/C=5.73となった。仕込み量は、合計132000gとした。
攪拌部材に図4のような2箇所の凹部3cを設けた以外は実施例4と同様にして実施した。ここで、図4(a)は2箇所の凹部3cを設けた攪拌部材の回転方向における構成を示す概略図であり、図4(b)2箇所の凹部3cを設けた攪拌部材の回転軸垂直方向における構成を示す概略図であって、凹部の幅は、12.5mm、凸部の幅は、25.0mmとした。
クリアランスを1.9mmとして、D1/2/C=9.59とした以外は実施例4と同様にして実施した。
クリアランスを7.0mmとして、D1/2/C=2.38とした以外は実施例1と同様にして実施した。
混合装置を図1に示したような円筒型の混合装置(内径90mm)に変更、攪拌部材の円軌道は3つとし、クリアランスを2.4mm、D1/2/C=3.90とした。仕込み量は、合計70gとした。それ以外は実施例4と同様にして実施した。
攪拌部材の円軌道の数を2とした以外は実施例7と同様にして実施した。
混合装置を図1に示したような円筒型の混合装置(内径1100mm)に変更した以外は実施例4と同様にして実施した。ただし、装置スケールが大きくなっているので攪拌部材の円軌道は8つとし、クリアランス調整の精度の都合でクリアランスを5.2mmとして、D1/2/C=5.70となった。仕込み量は、合計175000gとした。
固定化処理後のトナーを目視で評価し、目視レベルで確認できるような融着や凝集塊の発生が無かったかを確認した。
打ちこみ度合いを調べるためにSEMでトナー表面の帯電制御剤の存在状態を観察した。
○:完全に固定化
△:一部固定化
×:遊離
凝集度は、以下のようにして求めた。
目開き75、45及び22μmのふるいを上から順に積み重ねて、試料2gを振動により自然落下させる。夫々のふるい上に残存した試料の重量から、下記式(4)〜(7)を用いて凝集度を算出する。測定は、ホソカワミクロン製パウダテスタを用い、振動の振幅は1mm、振動時間は60秒に設定する。
b=(中段のふるいに残った試料重量)/2g×(3/5)×100 ・・・式(5)
c=(下段のふるいに残った試料重量)/2g×(1/5)×100 ・・・式(6)
凝集度=a+b+c(%) ・・・式(7)
なお、実施例1〜3については、混合前のトナー母体換算でのトナー100部に対し、疎水性シリカ(日本アエロジル製R972)0.2部をヘンシェルミキサーで混合した後凝集度を測定している。
混合前のトナー母体換算でのトナー100部に、疎水性シリカ(日本アエロジル製R972)が合計1.0部となるようにヘンシェルミキサーにて混合した。これらの各トナー4重量%とシリコーン樹脂を被覆した平均粒子径が50μmの銅−亜鉛フェライトキャリア96重量%からなる現像剤を調製し、毎分A4サイズの用紙を45枚印刷できるリコー製imagio Neo 450を用いて、印字密度5%の出力を連続印刷して更に下記の基準で評価した。
現像剤6gを計量し、密閉できる金属円柱に仕込みブローして帯電量を求める。トナー濃度は4.5〜5.5wt%に調整する。帯電量は−25〜40μC/gが好ましく、負帯電性が大きいほどよい。
白紙画像を現像中に停止させ、現像後の感光体上の現像剤をテープ転写し、未転写のテープの画像濃度との差を938スペクトロデンシトメーター(X−Rite社製)により測定する。
○:0〜0.01未満
△:0.01〜0.03未満
×:0.03以上
10万枚複写試験後の現像剤からブローオフによりトナーを除去し、残ったキャリアの重量を測定W1とする。次に、このキャリアをトルエン中に入れて溶融物を溶解し、洗浄、乾燥後重量を測定しW2とする。そして下記式よりスペント化率を求め評価した。
スペント化率=〔(W1−W2)/W1〕×100
◎: 0wt%以上0.01wt%未満
○:0.01wt%以上0.02wt%未満
△:0.02wt%以上0.05wt%未満
×:0.05wt%以上
現像ローラまたは感光体上のトナーフィルミング発生状況の有無を観察した。○はフィルミングがなく、△はスジ上のフィルミングが見られ、×は全体的にフィルミングがある。
(A)実施例1〜4と比較例1および2から、D1/2/Cが適切な装置は総合評価が良いことがわかる。また、無機微粒子をCCAと供に添加したほうが、スペント化が抑制され、良質なトナーであることがわかる。
(B)実施例4、11、12と比較例3および5から、D1/2/Cが適切な装置であって、所定の攪拌部材の直径である場合に総合評価が良いことがわかる。
(C)実施例7と比較例4から、攪拌部材の円軌道数が3以上の場合に、総合評価が良いことがわかる。
(D)実施例4および10から、混合装置の形状が一定要件を満たしておれば見た目の形状が異なっていても同等品質のトナーが得られることがわかる。
(E)実施例4、5、8から、本発明の装置において母体のD4/Dnが1.25以下である場合にスペント化率が少なく、良質なトナーとなることがわかる。
(F)実施例4、6、9から、本発明の装置において帯電制御剤が適切な一次粒子径であれば帯電性がよく良質なトナーであり、また総合評価も良いことがわかる。
(G)実施例1と実施例4から、本発明の装置において帯電制御剤と共に適切な無機微粒子が添加された場合には、固定化処理能力がより良くなる。
(H)実施例4および13から、攪拌部に凹部を持たせた方が凝集度が低く、帯電性の高い良質なトナーが得られることがわかる。
2 回転軸
2a 回転軸端面部
3 攪拌部材
3a 送り用攪拌部材
3b 戻し用攪拌部材
3c 凹部
4 ジャケット(冷却用又は加熱用媒体の流路)
5 原料投入口
6 製品排出口
7 軸受部
8 クリアランス
9 内壁
14、15、16 支持ローラ
17 中間転写クリーニング装置
18 画像形成手段
20 帯電ローラ
21 露光装置
22 二次転写装置
23 ローラ
24 二次転写ベルト
25 定着装置
26 定着ベルト
27 加圧ローラ
28 シート反転装置
30 露光装置
32 コンタクトガラス
33 第1走行体
34 第2走行体
35 結像レンズ
36 読取りセンサ
40 現像器
41 現像ベルト
42K、42Y、42M、42C 現像剤収容部
43K、43Y、43M、43C 現像剤供給ローラ
44K、44Y、44M、44C 現像ローラ
45K、45Y、45M、45C ブラック用現像器
49 レジストローラ
50 中間転写体
51 ローラ
52 分離ローラ
53 手差し給紙路
54 手差しトレイ
55 切換爪
56 排出ローラ
57 排出トレイ
58 コロナ帯電器
60 クリーニング装置
61 現像器
62 転写帯電器
63 感光体クリーニング装置
64 除電器
70 除電ランプ
80 転写ローラ
90 クリーニング装置
95 転写紙
100 画像形成装置
101 感光体
102 帯電手段
103 露光手段
104 現像手段
105 記録媒体
107 クリーニング手段
108 転写手段
110 拡散部材
111 冷却用又は加熱用媒体の流路
112 ガイド棒
113 ボス
115 排気管
116 フィルタ
120 タンデム型現像器
130 原稿台
142 給紙ローラ
143 ペーパーバンク
144 給紙カセット
145 分離ローラ
146 給紙路
147 搬送ローラ
148 給紙路
150 複写装置本体
200 給紙テーブル
210 画像定着装置
220 加熱ローラ
230 加圧ローラ
300 スキャナ
400 原稿自動搬送装置(ADF)
Claims (24)
- 帯電制御剤を、流動攪拌型混合装置によりトナー母体表面に固定する電子写真用トナーの製造方法であって、
前記流動攪拌型混合装置は、回転軸と、複数の攪拌部材と、ケーシングと、を備え、
該ケーシングは、前記回転軸から内壁までの垂直方向距離が一定である円形状壁面と、冷却ジャケットと、を有し、
前記複数の攪拌部材は、異なる3以上の円軌道上を回転するように前記回転軸に設けられ、且つ、各々の円軌道の直径が90mm〜1000mmの範囲で、10〜150m/sの周速度で回転し、
前記複数の攪拌部材のうちの少なくとも1と前記円形状壁面とのクリアランスC[mm]は、前記各々の円軌道のうち最大の円軌道の直径D[mm]に対して下記式(1)の範囲を満たし、
2.5≦D1/2/C<9.0 ・・・式(1)
前記トナー母体は、少なくとも結着樹脂と、着色剤と、離型剤とを含み、重量平均粒径D4が3μm〜9μmであり、
前記トナー母体100重量部と前記帯電制御剤を0.3〜1.0重量部とを含む処理物を、下記式(2)を満たす範囲で攪拌して電子写真用トナーを製造することを特徴とする電子写真用トナーの製造方法。
Tg−50<T<Tg−15 ・・・式(2)
(但し、Tは攪拌時の流動攪拌型混合装置内雰囲気温度(℃)、Tgはトナー母体のガラス転移温度(℃)である。) - 前記回転軸は、冷却機構を有することを特徴とする請求項1に記載の電子写真用トナーの製造方法。
- 前記複数の攪拌部材は、1以上の送り用攪拌部材と、1以上の戻し用攪拌部材とを有し、
前記送り用攪拌部材は、前記回転軸の軸方向の1方向に前記処理物を送り、
前記戻し用攪拌部材は、前記回転軸の軸方向の1方向とは反対方向に前記処理物を戻すことを特徴とする請求項1または2に記載の電子写真用トナーの製造方法。 - 前記複数の攪拌部材のうち、互いに隣接する2の攪拌部材が、前記回転軸の軸方向位置において重なり合い、前記回転軸の回転方向位置において離間して配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の電子写真用トナーの製造方法。
- 前記ケーシングは、前記回転軸と同一軸方向の円筒形状であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1に記載の電子写真用トナーの製造方法。
- 前記回転軸は、重力方向に対して垂直であることを特徴とする請求項5に記載の電子写真用トナーの製造方法。
- 前記回転軸は、重力方向に対して平行であり、
前記複数の攪拌部材は、前記処理物を前記ケーシング内壁に沿って螺旋状上向きに放出するように配置され、
当該螺旋状上向きに放出された処理物は、前記ケーシングの底部に再供給された後、再び螺旋状上向きに放出されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1に記載の電子写真用トナーの製造方法。 - 前記攪拌部材は、前記ケーシングの内径が最大である部位の65〜90%の範囲内の直径を有することを特徴とする請求項7に記載の電子写真用トナーの製造方法。
- 前記ケーシングは、前記回転軸と同一軸方向の円錐形状であることを特徴とする請求項7または8に記載の電子写真用トナーの製造方法。
- 当該クリアランスCを隔てて前記円形状壁面に対向して配置された前記攪拌部材は、当該円形状壁面に対向する面に凹部を有し、
前記凹部と当該円形状壁面とのクリアランスSは、下記式(3)の範囲を満たすことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1に記載の電子写真用トナーの製造方法。
(D1/2)/S<2 ・・・式(3) - 前記処理物は、さらに比表面積径が5〜300nmの無機微粒子を含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1に記載の電子写真用トナーの製造方法。
- 前記処理物の攪拌の前に、
比表面積径が5〜300nmの無機微粒子を、前記トナー母体と共に攪拌して該トナー母体表面に付着せしめる工程をさらに備えることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1に記載の電子写真用トナーの製造方法。 - 前記帯電制御剤の一次粒子径が、5nm〜1000nmであることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1に記載の電子写真用トナーの製造方法。
- 前記トナー母体は、D4/Dnが1.25以下であることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1に記載の電子写真用トナーの製造方法。
(但し、Dnは個数平均粒径である。) - 前記トナー母体は、結着樹脂100重量部に対して離型剤を3〜15重量部含有していることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1に記載の電子写真用トナーの製造方法。
- 前記トナー母体は、ガラス転移温度が40〜65℃であることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1に記載の電子写真用トナーの製造方法。
- 請求項1〜16のいずれか1に記載の電子写真用トナーの製造方法で得られたことを特徴とする電子写真用トナー。
- 請求項17に記載の電子写真用トナーにおいて、
前記トナー母体の体積平均粒子径の1/1000以上1/10以下である体積平均粒子径を有する1種以上の粒子をさらに有することを特徴とする電子写真用トナー。 - 請求項16または17に記載の電子写真用トナーを有することを特徴とする現像剤。
- キャリアをさらに有することを特徴とする請求項19に記載の現像剤。
- 請求項17または18に記載の電子写真用トナーが充填されていることを特徴とするトナー入り容器。
- 静電潜像担持体と、該静電潜像担持体に形成された静電潜像を請求項17または18に記載の電子写真用トナーを用いて現像して可視像を形成する現像手段を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
- 静電潜像担持体に静電潜像を形成する静電潜像形成工程と、
前記静電潜像を請求項17または18に記載の電子写真用トナーを用いて現像して可視像を形成する現像工程と、
前記可視像を記録媒体に転写する転写工程と、
前記記録媒体に転写された可視像を定着させる定着工程と、を有することを特徴とする画像形成方法。 - 静電潜像担持体と、
該静電潜像担持体に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、
前記静電潜像を請求項17または18に記載の電子写真用トナーを用いて現像して可視像を形成する現像手段と、
前記可視像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記記録媒体に転写された可視像を定着させる定着手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239655A JP5064949B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 電子写真用トナーの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239655A JP5064949B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 電子写真用トナーの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009069640A true JP2009069640A (ja) | 2009-04-02 |
JP5064949B2 JP5064949B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=40605937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007239655A Expired - Fee Related JP5064949B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 電子写真用トナーの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5064949B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012063636A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Ricoh Co Ltd | トナーの製造方法及びトナー |
JP2013029790A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Ricoh Co Ltd | トナーの製造方法及びトナー |
JP2013029587A (ja) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Ricoh Co Ltd | 樹脂粒子の製造方法、トナーの製造方法、及び、トナー |
JP2014029511A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-02-13 | Canon Inc | トナー |
JP2015125271A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | キヤノン株式会社 | トナーの製造方法 |
JP2018030056A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | ホソカワミクロン株式会社 | 処理装置及び粉体処理方法 |
JP2019095616A (ja) * | 2017-11-24 | 2019-06-20 | キヤノン株式会社 | トナーの製造方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0356131A (ja) * | 1988-12-07 | 1991-03-11 | Canon Inc | 静電荷像現像用トナーの製造方法 |
JPH0980805A (ja) * | 1995-09-13 | 1997-03-28 | Minolta Co Ltd | 電子写真用トナーの製造方法 |
JP2004077593A (ja) * | 2002-08-12 | 2004-03-11 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用トナーの製造方法 |
JP2004226596A (ja) * | 2003-01-22 | 2004-08-12 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用トナー及び画像形成装置 |
JP2005270955A (ja) * | 2004-02-23 | 2005-10-06 | Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk | 処理装置及び粉体処理方法 |
JP2006043624A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Hosokawa Micron Corp | 処理物容器及び処理装置 |
JP2006106236A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk | トナーの製造方法 |
JP2007079381A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Ricoh Co Ltd | トナー及びその製造方法、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2007130627A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-05-31 | Earth Technica:Kk | 粉体処理装置および粉体処理設備 |
JP2007155924A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Ricoh Co Ltd | トナーの製造方法及びトナー製造装置 |
-
2007
- 2007-09-14 JP JP2007239655A patent/JP5064949B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0356131A (ja) * | 1988-12-07 | 1991-03-11 | Canon Inc | 静電荷像現像用トナーの製造方法 |
JPH0980805A (ja) * | 1995-09-13 | 1997-03-28 | Minolta Co Ltd | 電子写真用トナーの製造方法 |
JP2004077593A (ja) * | 2002-08-12 | 2004-03-11 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用トナーの製造方法 |
JP2004226596A (ja) * | 2003-01-22 | 2004-08-12 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用トナー及び画像形成装置 |
JP2005270955A (ja) * | 2004-02-23 | 2005-10-06 | Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk | 処理装置及び粉体処理方法 |
JP2006043624A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Hosokawa Micron Corp | 処理物容器及び処理装置 |
JP2006106236A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk | トナーの製造方法 |
JP2007079381A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Ricoh Co Ltd | トナー及びその製造方法、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2007130627A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-05-31 | Earth Technica:Kk | 粉体処理装置および粉体処理設備 |
JP2007155924A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Ricoh Co Ltd | トナーの製造方法及びトナー製造装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012063636A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Ricoh Co Ltd | トナーの製造方法及びトナー |
CN102402146A (zh) * | 2010-09-16 | 2012-04-04 | 株式会社理光 | 调色剂制造方法以及调色剂 |
CN102402146B (zh) * | 2010-09-16 | 2013-10-02 | 株式会社理光 | 调色剂制造方法以及调色剂 |
US8703378B2 (en) | 2010-09-16 | 2014-04-22 | Ricoh Company, Ltd. | Method of manufacturing toner and toner manufactured by the method |
JP2013029587A (ja) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Ricoh Co Ltd | 樹脂粒子の製造方法、トナーの製造方法、及び、トナー |
JP2013029790A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Ricoh Co Ltd | トナーの製造方法及びトナー |
JP2014029511A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-02-13 | Canon Inc | トナー |
JP2015125271A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | キヤノン株式会社 | トナーの製造方法 |
JP2018030056A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | ホソカワミクロン株式会社 | 処理装置及び粉体処理方法 |
WO2018037854A1 (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | ホソカワミクロン株式会社 | 処理装置及び粉体処理方法 |
JP2019095616A (ja) * | 2017-11-24 | 2019-06-20 | キヤノン株式会社 | トナーの製造方法 |
JP7071100B2 (ja) | 2017-11-24 | 2022-05-18 | キヤノン株式会社 | トナーの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5064949B2 (ja) | 2012-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7833686B2 (en) | Toner and method for producing the same, toner kit, and developer, process cartridge, image forming method and image forming apparatus | |
US8103199B2 (en) | Developing device, and image forming method and process cartridge using the developing device | |
JP4606483B2 (ja) | トナー、トナーの製造方法、現像剤、現像方法および画像形成方法 | |
JP4810595B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置、現像装置の評価方法 | |
JP5064949B2 (ja) | 電子写真用トナーの製造方法 | |
JP2007206097A (ja) | トナー、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法 | |
US20040265714A1 (en) | Imaging system | |
JP4662958B2 (ja) | トナー及び二成分現像剤 | |
EP1628171A1 (en) | Developing method for an image forming apparatus and developing device using the same | |
JP5346897B2 (ja) | 現像剤セット | |
JP2005338810A (ja) | 現像方法、及びそれを用いた現像装置 | |
JP5387286B2 (ja) | 二成分現像剤、並びにこれを用いた画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
US9389527B2 (en) | Inorganic particle, electrostatic charge image developing toner, electrostatic charge image developer, developer cartridge, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP4960694B2 (ja) | トナーの製造方法、トナー、2成分現像剤、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP2011002557A (ja) | 電子写真用トナー、トナーの製造方法、現像剤、トナー入り容器、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP5866923B2 (ja) | マゼンタトナー及びその製造方法、現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置並びに画像形成方法 | |
JP4566905B2 (ja) | トナーキット、並びに現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置 | |
JP4181287B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
US20210216025A1 (en) | Electrostatic image developing toner, electrostatic image developer, toner cartridge, process cartridge, image forming apparatus, and image forming method | |
JP4657913B2 (ja) | 粉砕トナー及びその製造方法、並びに現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置 | |
US20220373918A1 (en) | Toner for developing electrostatic charge image, electrostatic charge image developer, toner cartridge, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2011232600A (ja) | 電子写真用現像剤 | |
JP5252180B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法 | |
JP4462492B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011043570A (ja) | トナー、及び現像剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5064949 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |