JP2009018975A - 非極性面iii族窒化物単結晶の製造方法 - Google Patents
非極性面iii族窒化物単結晶の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009018975A JP2009018975A JP2007184556A JP2007184556A JP2009018975A JP 2009018975 A JP2009018975 A JP 2009018975A JP 2007184556 A JP2007184556 A JP 2007184556A JP 2007184556 A JP2007184556 A JP 2007184556A JP 2009018975 A JP2009018975 A JP 2009018975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- substrate
- single crystal
- group iii
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims abstract description 99
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 title claims abstract description 63
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 92
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 68
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000007716 flux method Methods 0.000 claims description 16
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 13
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 9
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 abstract description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 105
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 70
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 22
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 20
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002585 base Substances 0.000 description 14
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 9
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 5
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 4
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 4
- -1 nickel nitride Chemical class 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- XOYLJNJLGBYDTH-UHFFFAOYSA-M chlorogallium Chemical compound [Ga]Cl XOYLJNJLGBYDTH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- UPWPDUACHOATKO-UHFFFAOYSA-K gallium trichloride Chemical compound Cl[Ga](Cl)Cl UPWPDUACHOATKO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000807 Ga alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000846 In alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010093 LiAlO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 1
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910021431 alpha silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 150000002259 gallium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 150000002472 indium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
【解決手段】非極性面III族窒化物からなる下地膜2を基板1上に気相成長法により形成する。下地膜2上に金属膜を形成する。この金属膜を窒化することによって、空隙を有する金属窒化物膜4を設ける。金属窒化膜4上に種結晶膜5を気相成長法により形成する。非極性面III族窒化物の単結晶6を種結晶膜5上にフラックス法によって育成する。単結晶6は金属窒化物膜4に沿って基板1から容易に剥離する。
【選択図】図2
Description
非極性面III族窒化物からなる下地膜を基板上に気相成長法により形成する下地膜形成工程;
下地膜上に金属膜を形成する金属膜形成工程;
この金属膜を窒化することによって、空隙を有する金属窒化物膜を設ける窒化工程;
前記金属窒化物膜上に非極性面III族窒化物からなる種結晶膜を形成する工程;および
非極性面III族窒化物の単結晶を種結晶膜上にフラックス法によって育成する結晶育成工程
を備えていることを特徴とする。
図1(a)に示すように、基板1の表面1 aに、非極性面III族窒化物からなる下地膜2を形成する。次いで、図1(b)に示すように、下地膜2上に金属膜3をスパッタ法、蒸着法等の気相法で形成する。次いで、この金属膜3を窒化し、金属窒化物膜4を形成する(図1(c))。この窒化の際に、金属窒化物膜4内には微細な空隙が多数生成する。また、下地膜2にも微細な空隙ないし凹部が多数生成する傾向がある。次いで、図1(d)に示すように、金属窒化物膜4上に、非極性面III族窒化物からなる種結晶膜5を形成する。
図1、図2を参照しつつ説明した前記方法に従い、非極性a面GaN単結晶を育成した。
(1) 下地膜の生成
直径2インチのr面サファイア基板1をMOCVD炉(有機金属化学気相成長炉)内に入れ、水素雰囲気中で1150℃にて10分加熱し、表面のクリーニングを行なった。次いで、基板温度を500℃まで下げ、TMG(トリメチルガリウム)、アンモニアを原料としてGaN膜を0.03μmの厚さに成長させた。次いで、基板温度を1100℃まで下げ、TMG(トリメチルガリウム)とアンモニアとを原料としてGaN膜2を0.5μmの厚さに成長させた(図1(a))。
この基板上に、チタン膜3を0.2μmの厚さに蒸着した(図1(b))。次いで、水素ガスおよびアンモニアガス雰囲気中にて1100℃で60分加熱したところ、チタン層に微細な穴が全面に発生したことが確認された。X線回折測定を行ったところ、TiNの回折ピークが観察され、窒化チタン4が生成したことが確認された(図1(c))。
この基板をMOCVD炉内に再び入れ、基板温度を1100℃にて、TMG(トリメチルガリウム)とアンモニアとを原料としてGaN膜5を2μmの厚さに成長させた(図1(d))。このGaN膜5の欠陥密度を測定したところ、109個/cm2であった。
この基板を種基板として、Naフラックス法にてGaN結晶6を育成した。成長に用いた原料は、金属ガリウム、金属ナトリウムおよび金属リチウムである。アルミナるつぼに金属ガリウム45g、金属ナトリウム66g、金属リチウム45mgをそれぞれ充填して、炉内温度900℃・圧力50気圧にてGaN単結晶を約100時間育成した。るつぼから取り出したところ、透明な単結晶が成長しており、基板表面にGaNが約1mmの厚さで堆積していた。
図1、図2を参照しつつ説明した前記方法に従い、非極性m面GaN単結晶を育成した。
(1) 下地膜の生成
直径2インチのm面サファイア基板1をMOCVD炉(有機金属化学気相成長炉)内に入れ、水素雰囲気中で1150℃にて10分加熱し、表面のクリーニングを行なった。次いで、基板温度を500℃まで下げ、TMG(トリメチルガリウム)、アンモニアを原料としてGaN膜を0.03μmの厚さに成長させた。次いで、基板温度を1100℃まで下げ、TMG(トリメチルガリウム)とアンモニアとを原料としてGaN膜2を0.5μmの厚さに成長させた。
この基板上に、チタン膜3を0.2μmの厚さに蒸着し、MOCVD炉内に再び入れ、水素ガスおよびアンモニアガス雰囲気中にて1100℃で60分加熱し、基板表面の金属層3をアニール処理し、窒化処理を行った。得られた窒化層には、微細な穴が全面に発生したことが確認された。X線回折測定を行ったところ、TiNの回折ピークが観察され、窒化チタン4が生成したことが確認された。次いで、基板温度を1100℃にて、TMG(トリメチルガリウム)とアンモニアとを原料としてGaN膜5を2μmの厚さに成長させた(図1(d))。このGaN膜5の欠陥密度を測定したところ、109個/cm2であった。
この基板を種基板としてNaフラックス法にてGaN結晶6を育成した。成長に用いた原料は、金属ガリウム、金属ナトリウムおよび金属リチウムである。アルミナるつぼに金属ガリウム45g、金属ナトリウム66g、金属リチウム45mgをそれぞれ充填して、炉内温度900℃・圧力50気圧にてGaN単結晶を約100時間育成した。るつぼから取り出したところ、透明な単結晶が成長しており、基板表面にm面GaN単結晶膜5が約1mmの厚さで堆積していた。
(MOCVD法)
直径2インチのr面サファイア基板1をMOCVD炉(有機金属化学気相成長炉)内に入れ、水素雰囲気中で1150℃にて10分加熱し、表面のクリーニングを行なった。次いで、基板温度を500℃まで下げ、TMG(トリメチルガリウム)、アンモニアを原料としてGaN膜を0.03μmの厚さに成長させた。次いで、基板温度を1100℃まで下げ、TMG(トリメチルガリウム)とアンモニアとを原料としてGaN膜2を0.5μmの厚さに成長させた。このときの成長レートは、c面サファイア基板を成長したときとほぼ同じであった。
この基板上に、チタン膜3を0.2μmの厚さに蒸着し、MOCVD炉内に再び入れ、水素ガスおよびアンモニアガス雰囲気中にて1100℃で60分加熱し、基板表面の金属層3をアニール処理し、窒化処理を行った。得られた窒化層には、微細な穴が全面に発生したことが確認された。X線回折測定を行ったところ、TiNの回折ピークが観察され、窒化チタン4が生成したことが確認された。次いで、基板温度を1100℃にて、TMG(トリメチルガリウム)とアンモニアとを原料としてGaN膜5を2μmの厚さに成長させた(図1(d))。このGaN膜5の欠陥密度を測定したところ、109個/cm2であった。
これに続き、基板をHVPE炉に入れ、塩化水素(HCl
)と金属ガリウム(Ga)を反応させた塩化ガリウム(GaCl)とアンモニアおよび水素を原料とし、基板を1050℃の温度に昇温する。アンモニアガスと水素ガス流量は、それぞれ1slm、5slmとした。温度が安定した後、HCl を0.05slmの流速にて金属Ga上に流して反応させ、GaClを発生させた。このような手法にて基板上にa面GaNを100時間成長させたところ、膜厚は300μmであり、成長速度が非常に遅かった。GaN単結晶にはクラックが多数発生し、サファイア基板は剥離していなかった。同じ工程を10回繰り返し行ったところ、10回とも同様の結果であった。
(MOCVD法)
直径2インチのm面サファイア基板1をMOCVD炉(有機金属化学気相成長炉)内に入れ、水素雰囲気中で1150℃にて10分加熱し、表面のクリーニングを行なった。次いで、基板温度を500℃まで下げ、TMG(トリメチルガリウム)、アンモニアを原料としてGaN膜を0.03μmの厚さに成長させた。次いで、基板温度を1100℃まで下げ、TMG(トリメチルガリウム)とアンモニアとを原料としてGaN膜2を0.5μmの厚さに成長させた。このときの成長レートは、c面サファイア基板を成長したときとほぼ同じであった。
この基板上に、チタン膜3を0.2μmの厚さに蒸着し、MOCVD炉内に再び入れ、水素ガスおよびアンモニアガス雰囲気中にて1100℃で60分加熱し、基板表面の金属層をアニール処理し、窒化処理を行った。得られた窒化層には、微細な穴が全面に発生したことが確認された。X線回折測定を行ったところ、TiNの回折ピークが観察され、窒化チタン4が生成したことが確認された。次いで、基板温度を1100℃にて、TMG(トリメチルガリウム)とアンモニアとを原料としてGaN膜5を2μmの厚さに成長させた(図1(d))。このGaN膜5の欠陥密度を測定したところ、109個/cm2であった。
これに続き、基板をHVPE炉に入れ、塩化水素(HCl
)と金属ガリウム(Ga)を反応させた塩化ガリウム(GaCl)とアンモニアおよび水素を原料とし、基板を1050℃の温度に昇温する。アンモニアガスと水素ガス流量は、それぞれ1slm、5slmとした。温度が安定した後、HCl を0.05slmの流速にて金属Ga上に流して反応させ、GaClを発生させた。このような手法にて基板上にGaN単結晶を100時間成長させたところ、膜厚は300μmであり、成長速度が非常に遅かった。GaN単結晶にはクラックが多数発生し、サファイア基板は剥離していなかった。同じ工程を10回繰り返し行ったところ、10回とも同様の結果であった。
Claims (4)
- 非極性面III族窒化物からなる下地膜を基板上に気相成長法により形成する下地膜形成工程;
前記下地膜上に金属膜を形成する金属膜形成工程;
この金属膜を窒化することによって、空隙を有する金属窒化物膜を設ける窒化工程;
前記金属窒化物膜上に非極性面III族窒化物からなる種結晶膜を気相成長法により形成する工程;および
非極性面III族窒化物の単結晶を前記種結晶膜上にフラックス法によって育成する結晶育成工程
を備えていることを特徴とする、非極性面III族窒化物単結晶の製造方法。 - 前記金属膜が、チタン、ニッケルおよびこれらの合金からなる群より選ばれた一種以上の金属からなることを特徴とする、請求項1記載の方法。
- 前記非極性面III族窒化物が、ガリウム、アルミニウムおよびインジウムからなる群より選ばれた一種以上のIII族元素の窒化物からなることを特徴とする、請求項1または2のいずれか一つの請求項に記載の方法。
- 前記結晶育成工程において育成された前記非極性面III族窒化物を前記基板から剥離させることによって自立基板を得ることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つの請求項に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007184556A JP4825747B2 (ja) | 2007-07-13 | 2007-07-13 | 非極性面iii族窒化物単結晶の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007184556A JP4825747B2 (ja) | 2007-07-13 | 2007-07-13 | 非極性面iii族窒化物単結晶の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009018975A true JP2009018975A (ja) | 2009-01-29 |
JP4825747B2 JP4825747B2 (ja) | 2011-11-30 |
Family
ID=40358946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007184556A Active JP4825747B2 (ja) | 2007-07-13 | 2007-07-13 | 非極性面iii族窒化物単結晶の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4825747B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009184847A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Ngk Insulators Ltd | Iii族窒化物単結晶の製造方法 |
WO2010100689A1 (ja) * | 2009-03-03 | 2010-09-10 | パナソニック株式会社 | 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法、および半導体発光素子 |
JP2013203617A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Ngk Insulators Ltd | 13族元素窒化物結晶の製造方法および積層体 |
US10032958B2 (en) | 2012-12-20 | 2018-07-24 | Ngk Insulators, Ltd. | Seed crystal substrates, composite substrates and functional devices |
US11006817B2 (en) | 2015-10-08 | 2021-05-18 | Olympus Corporation | Endoscope system for endoscope image processing and image transmission |
JPWO2021131966A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | ||
JPWO2021131965A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002343728A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Nec Corp | 窒化ガリウム結晶基板の製造方法及び窒化ガリウム結晶基板 |
JP2004300024A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Iii族元素窒化物結晶の製造方法、それにより得られたiii族元素窒化物結晶およびそれを用いた半導体装置 |
JP2005522889A (ja) * | 2002-04-15 | 2005-07-28 | ザ リージェント オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | 金属・有機化学気相成長によって成長した非極性a平面窒化ガリウム薄膜 |
JP2006514780A (ja) * | 2002-12-16 | 2006-05-11 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | ハイドライド気相成長法による平坦な無極性a面窒化ガリウムの成長 |
JP2006279025A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-12 | Univ Of Tokushima | 非極性a面窒化ガリウム単結晶の製造方法 |
-
2007
- 2007-07-13 JP JP2007184556A patent/JP4825747B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002343728A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Nec Corp | 窒化ガリウム結晶基板の製造方法及び窒化ガリウム結晶基板 |
JP2005522889A (ja) * | 2002-04-15 | 2005-07-28 | ザ リージェント オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | 金属・有機化学気相成長によって成長した非極性a平面窒化ガリウム薄膜 |
JP2006514780A (ja) * | 2002-12-16 | 2006-05-11 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | ハイドライド気相成長法による平坦な無極性a面窒化ガリウムの成長 |
JP2004300024A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Iii族元素窒化物結晶の製造方法、それにより得られたiii族元素窒化物結晶およびそれを用いた半導体装置 |
JP2006279025A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-12 | Univ Of Tokushima | 非極性a面窒化ガリウム単結晶の製造方法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009184847A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Ngk Insulators Ltd | Iii族窒化物単結晶の製造方法 |
WO2010100689A1 (ja) * | 2009-03-03 | 2010-09-10 | パナソニック株式会社 | 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法、および半導体発光素子 |
JP4658233B2 (ja) * | 2009-03-03 | 2011-03-23 | パナソニック株式会社 | 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法、および半導体発光素子の製造方法 |
CN102318039A (zh) * | 2009-03-03 | 2012-01-11 | 松下电器产业株式会社 | 氮化镓系化合物半导体的制造方法和半导体发光元件 |
JP2013203617A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Ngk Insulators Ltd | 13族元素窒化物結晶の製造方法および積層体 |
US10032958B2 (en) | 2012-12-20 | 2018-07-24 | Ngk Insulators, Ltd. | Seed crystal substrates, composite substrates and functional devices |
US11006817B2 (en) | 2015-10-08 | 2021-05-18 | Olympus Corporation | Endoscope system for endoscope image processing and image transmission |
JPWO2021131966A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | ||
WO2021131966A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 日本碍子株式会社 | AlN積層板 |
JPWO2021131965A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | ||
WO2021131965A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 日本碍子株式会社 | AlN単結晶板 |
CN114761630A (zh) * | 2019-12-23 | 2022-07-15 | 日本碍子株式会社 | AlN单晶板 |
JP7620571B2 (ja) | 2019-12-23 | 2025-01-23 | 日本碍子株式会社 | AlN積層板 |
JP7620570B2 (ja) | 2019-12-23 | 2025-01-23 | 日本碍子株式会社 | AlN単結晶板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4825747B2 (ja) | 2011-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5256198B2 (ja) | Iii族窒化物単結晶の製造方法 | |
JP4886711B2 (ja) | Iii族窒化物単結晶の製造方法 | |
JP3631724B2 (ja) | Iii族窒化物半導体基板およびその製造方法 | |
JP4581490B2 (ja) | Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法、及びiii−v族窒化物系半導体の製造方法 | |
JP5100919B2 (ja) | 窒化ガリウム層の製造方法およびこれに用いる種結晶基板 | |
JP4825747B2 (ja) | 非極性面iii族窒化物単結晶の製造方法 | |
JP2004039810A (ja) | Iii族窒化物半導体基板およびその製造方法 | |
JP4825745B2 (ja) | 非極性面iii族窒化物の製造方法 | |
EP2031642A2 (en) | Group III nitride semiconductor and a manufacturing method thereof | |
JP4825746B2 (ja) | 非極性面iii族窒化物の製造方法 | |
JP2011042542A (ja) | Iii族窒化物基板の製造方法およびiii族窒化物基板 | |
JP4340866B2 (ja) | 窒化物半導体基板及びその製造方法 | |
JP5056299B2 (ja) | 窒化物半導体下地基板、窒化物半導体積層基板および窒化物半導体下地基板の製造方法 | |
JP2008074671A (ja) | 自立窒化物基板の製造方法 | |
US20050257733A1 (en) | III nitride crystal and method for producing same | |
JP2011051849A (ja) | 窒化物半導体自立基板とその製造方法 | |
JP5499839B2 (ja) | 窒化ガリウム系半導体基板の製造方法 | |
JPWO2012128378A1 (ja) | 第13族金属窒化物の製造方法およびこれに用いる種結晶基板 | |
JP2009120425A (ja) | GaN半導体基板の製造方法およびGaN半導体基板 | |
JP4600146B2 (ja) | 窒化物半導体基板の製造方法 | |
JP4507810B2 (ja) | 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板 | |
JP2006024897A (ja) | 窒化物半導体基板及びその製造方法 | |
JP2010278470A (ja) | Iii族窒化物半導体成長用基板、iii族窒化物半導体エピタキシャル基板、iii族窒化物半導体素子およびiii族窒化物半導体自立基板、ならびに、これらの製造方法 | |
JP2006185962A (ja) | 半導体成長用基板および半導体膜の製造方法 | |
JP2010132550A (ja) | 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4825747 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |