JP2008093945A - 液体吐出装置および液体吐出装置の清掃方法 - Google Patents
液体吐出装置および液体吐出装置の清掃方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008093945A JP2008093945A JP2006277821A JP2006277821A JP2008093945A JP 2008093945 A JP2008093945 A JP 2008093945A JP 2006277821 A JP2006277821 A JP 2006277821A JP 2006277821 A JP2006277821 A JP 2006277821A JP 2008093945 A JP2008093945 A JP 2008093945A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- liquid discharge
- cleaning member
- head
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 274
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 208
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims abstract description 53
- 238000009736 wetting Methods 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 13
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 12
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000008844 regulatory mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【解決手段】液体吐出装置において、シリアル方式の液体吐出ヘッドと、液体吐出ヘッド内の液体の圧力を調整する圧力調整手段と、液体吐出面を湿潤化する第1清掃部材と、第1清掃部材によって湿潤化した液体吐出面を払拭する第2清掃部材と、第1清掃部材が摺動する時には圧力調整手段により液体吐出ヘッド内の液体の圧力を液体吐出口のメニスカスが液体吐出口から吐出しない程度に凸形状となるような正圧の状態に維持し、第2清掃部材が摺動する時には圧力調整手段により液体吐出ヘッド内の液体の圧力を第1清掃部材が摺動する時よりも減圧した状態に維持する制御手段と、を有する。
【選択図】図2
Description
図1は、本発明に係る液体吐出装置を構成する画像形成装置の一例として、インクジェット記録装置10の全体構成を示すブロック図である。
図2と図3は本発明の液体吐出装置の全体構成図であり、図2が平面図、図3が正面図である。図2と図3に示すように、本発明の液体吐出装置はサブタンク11、キャリッジ12、ヘッド17、第1清掃部31、第2清掃部32、主走査ガイド16などから構成されている。
ヘッド17は、キャリッジ12に対して着脱自在に構成されており、キャリッジ12と一体的に主走査方向に走査可能であるシリアル方式である。また、それぞれ各インク収納部(不図示)につながっており、さらに、インクが吐出されるノズル26が形成されたノズルエリアを備えるノズル面28が設けられている。
図6は、本発明の液体吐出装置による清掃方法のフローチャート図である。そこで、図6をもとに本発明の液体吐出装置による清掃方法を説明する。
圧力調整機構としては、前記のようにポンプを使用すること以外にも以下の実施形態を考えることができる。
このような構成からなる本実施形態は、以下のような作用がなされる。
図11は前記の液体吐出装置を有するインクジェット記録装置10の全体構成図である。このインクジェット記録装置10は、各色インクに対応するインク収納部を備えるサブタンク11を備える本発明の液体吐出装置を有する印字部29と、各インク収納部に供給するインクを貯蔵しておくメインタンク13と、記録紙27を供給する給紙部81と、記録紙27のカールを除去するデカール処理部82と、印字部29のノズル面(インク吐出面)に対向して配置され、記録紙27の平面性を保持しながら記録紙27を搬送する吸着ベルト搬送部83と、印画済みの記録紙(プリント物)を外部に排紙する排紙部84と、を備えている。
Claims (5)
- 液体を吐出する複数の液体吐出口が配置された液体吐出面を備えるシリアル方式の液体吐出ヘッドと、
前記液体吐出ヘッド内の液体の圧力を調整する圧力調整手段と、
前記液体吐出ヘッドがスキャンすることにより前記液体吐出面上および前記液体吐出口上を摺動するものであって、前記液体吐出口のメニスカスに接触することより前記液体吐出面を湿潤化する第1清掃部材と、
前記液体吐出面上および前記液体吐出口上を摺動するものであって、前記第1清掃部材によって湿潤化した前記液体吐出面を払拭する第2清掃部材と、
前記第1清掃部材が前記液体吐出面上および前記液体吐出口上を摺動する時には前記圧力調整手段により前記液体吐出ヘッド内の液体の圧力を前記液体吐出口のメニスカスが前記液体吐出口から吐出しない程度に凸形状となるような正圧の状態に維持し、前記第2清掃部材が前記液体吐出面上および前記液体吐出口上を摺動する時には前記圧力調整手段により前記液体吐出ヘッド内の液体の圧力を前記第1清掃部材が摺動する時よりも減圧した状態に維持する制御手段と、
を有することを特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1に記載の液体吐出装置において、
前記液体吐出ヘッドに対して振動波形を与えるヘッド駆動手段を有し、
前記第1清掃部材が前記液体吐出面上および前記液体吐出口上を摺動する時には、前記ヘッド駆動手段により前記液体吐出ヘッドに対して前記液体吐出口から液体が吐出しない程度に該液体吐出口のメニスカスを微振動させるメニスカス微振動波形を与えること、
を特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1または2に記載の液体吐出装置において、
前記第2清掃部材は、前記液体吐出面上および前記前記液体吐出口上を前記液体吐出ヘッドのスキャン方向と略垂直な方向に摺動して払拭し、
前記第1清掃部材は、液体との接触角が大きい第1部位と液体との接触角が低い第2部位とを有し、前記第1部位は前記第2清掃部材による払拭開始部分に相当する部分に配置され、前記第2部位は前記第2清掃部材が払拭する方向に前記第1部位と並んで配置されること、
を特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1つに記載の液体吐出装置において、
前記第1清掃部材と前記第2清掃部材が同一材料により形成されていること、
を特徴とする液体吐出装置。 - 液体を吐出する複数の液体吐出口が配置された液体吐出面を備えるシリアル方式の液体吐出ヘッド内の液体の圧力を調整する圧力調整手段により、前記液体吐出ヘッド内の液体の圧力を前記液体吐出口のメニスカスが前記液体吐出口から吐出しない程度に凸形状となるような正圧の状態に維持するヘッド内正圧工程と、
前記液体吐出ヘッドがスキャンすることによって、第1清掃部材が前記液体吐出面上および前記前記液体吐出口上を摺動することにより、前記液体吐出口のメニスカスに接触して前記液体吐出面を湿潤化する湿潤化工程と、
前記圧力調整手段により前記液体吐出ヘッド内の液体の圧力を前記第1清掃部材が摺動する時よりも減圧した状態に維持するヘッド内減圧工程と、
第2清掃部材が前記液体吐出面上および前記前記液体吐出口上を摺動することにより、前記第1清掃部材によって湿潤化した前記液体吐出面を払拭する払拭工程と、
を有することを特徴とする液体吐出装置の清掃方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006277821A JP4841386B2 (ja) | 2006-10-11 | 2006-10-11 | 液体吐出装置および液体吐出装置の清掃方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006277821A JP4841386B2 (ja) | 2006-10-11 | 2006-10-11 | 液体吐出装置および液体吐出装置の清掃方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008093945A true JP2008093945A (ja) | 2008-04-24 |
JP4841386B2 JP4841386B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=39377320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006277821A Expired - Fee Related JP4841386B2 (ja) | 2006-10-11 | 2006-10-11 | 液体吐出装置および液体吐出装置の清掃方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4841386B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010188583A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Seiko I Infotech Inc | インクジェットプリンタ |
JP2014188789A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Seiko Epson Corp | ヘッドのクリーニング方法、及び、液体吐出装置 |
CN118951517A (zh) * | 2024-10-15 | 2024-11-15 | 东鹏博大(天津)实业有限公司 | 一种用于方矩管的加工设备及其加工方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006247956A (ja) * | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 液滴吐出装置及びワイピング方法 |
-
2006
- 2006-10-11 JP JP2006277821A patent/JP4841386B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006247956A (ja) * | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 液滴吐出装置及びワイピング方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010188583A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Seiko I Infotech Inc | インクジェットプリンタ |
JP2014188789A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Seiko Epson Corp | ヘッドのクリーニング方法、及び、液体吐出装置 |
CN118951517A (zh) * | 2024-10-15 | 2024-11-15 | 东鹏博大(天津)实业有限公司 | 一种用于方矩管的加工设备及其加工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4841386B2 (ja) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5143930B2 (ja) | 画像形成装置及びインクジェット記録装置 | |
JP5269329B2 (ja) | 液体吐出装置及び液体吐出面メンテナンス方法 | |
CN1295081C (zh) | 图像形成设备以及打印头的恢复性喷射方法 | |
US20100231634A1 (en) | Ejection Surface Cleaning Apparatus, Liquid Ejection Apparatus and Ejection Surface Cleaning Method | |
US8882240B2 (en) | Inkjet printing apparatus and print head recovery method | |
JP7318313B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20050093919A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2020192789A5 (ja) | ||
JP3826943B2 (ja) | インクジェットヘッド及びそのクリーニング方法 | |
JP5146193B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3801603B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012051141A (ja) | 液体吐出ヘッドの回復処理装置、液体吐出装置及び液体吐出ヘッドの回復方法 | |
JP4841386B2 (ja) | 液体吐出装置および液体吐出装置の清掃方法 | |
JP5085047B2 (ja) | 画像形成装置及びインクジェット記録装置 | |
JP2005104143A (ja) | インクジェット記録装置及びインク吐出面清掃方法並びに清掃装置 | |
JP2010052183A (ja) | 液体吐出ヘッドのメンテナンス方法、及び液体吐出装置 | |
JP2006175883A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006137202A (ja) | インクジェット記録装置及びインク吐出面清掃方法並びに清掃装置 | |
JP4947009B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP5262365B2 (ja) | 液体吐出記録装置及びインクジェット記録装置 | |
JP2007223266A (ja) | 液体噴射装置およびそのクリーニング方法 | |
JP4806955B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP4670274B2 (ja) | 液体噴射装置の記録媒体搬送体、液体噴射装置 | |
JP2005349798A (ja) | 液体吐出装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP3988788B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111004 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |