JP3988788B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3988788B2 JP3988788B2 JP2006077507A JP2006077507A JP3988788B2 JP 3988788 B2 JP3988788 B2 JP 3988788B2 JP 2006077507 A JP2006077507 A JP 2006077507A JP 2006077507 A JP2006077507 A JP 2006077507A JP 3988788 B2 JP3988788 B2 JP 3988788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- nozzle
- blade
- ink
- cleaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 108
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 63
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 7
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 136
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 5
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001041 dye based ink Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
請求項9記載の発明は、請求項1乃至8の何れか1項記載の画像形成装置の一態様に係り、前記吐出ヘッドのノズルの配列パターンと、これに対向する前記液捕集手段の開口の配列パターンを一致させ、前記吐出ヘッドのノズルの位置と前記液捕集手段の開口の位置とを対応させた配置関係とすること、を特徴とする。
、前記吐出ヘッドのノズルから液吸引を行うヘッド液吸引手段として機能することを特徴とする。
図1は本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置の全体構成図である。同図に示したように、このインクジェット記録装置10は、印字ヘッド12と、インク貯蔵/装填部14と、記録媒体としての記録紙16を供給する給紙部18と、記録紙16のカールを除去するデカール処理部20と、前記印字ヘッド12のノズル面(インク吐出面)13に対向して配置され、記録紙16の平面性を保持しながら記録紙16を支持する支持部22と、記録紙16を搬送する搬送部23、24と、記録済みの記録紙(プリント物)を外部に排出する排紙部26と、を備えている。なお、説明の便宜上、一つの(一色の)印字ヘッド12のみを示すが、カラー画像を形成する場合には、複数色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色、或いは、更に、ライトシアン、ライトマゼンタなどのライト系インクが付加された多数色)の各色に対応する複数の印字ヘッドが設置される。
図2(a) は印字ヘッド12の構造例を示す平面透視図であり、図2(b) はその一部の拡大図である。また、図3は印字ヘッド12の他の構造例を示す平面透視図、図4はインク室ユニットの立体的構成を示す断面図(図2中の4−4線に沿う断面図)である。記録紙面上に印字されるドットピッチを高密度化するためには、印字ヘッド12におけるノズルピッチを高密度化する必要がある。本例の印字ヘッド12は、図2乃至図4に示したように、インク滴が吐出するノズル51と、各ノズル51に対応する圧力室52等からなる複数のインク室ユニット(液滴吐出素子)53を千鳥でマトリックス状に配置させた構造を有し、これにより見かけ上のノズルピッチの高密度化を達成している。
一定の配列パターンで格子状に配列させた構造になっている。主走査方向に対してある角度θの方向に沿ってインク室ユニット53を一定のピッチdで複数配列する構造により、主走査方向に並ぶように投影されたノズルのピッチPはd× cosθとなる。
図6は図1で説明した支持部22の構造を示す斜視図、図7は図6中の7−7線に沿う断面図である。図6に示したように、支持部22の上面に配設されたプラテン36の全面には多数のインク捕集孔60が形成されている。インク捕集孔60を含むプラテン36の表面はインクをはじく撥液性を有している。ここでいう「撥液性」は、インク滴の接触角が90度よりも大きくなる表面状態をいい、より好ましくは120度以上となる表面状態とする。なお、プラテン36に撥液性を持たせるには、プラテン36を撥液性の素材で作製する態様、若しくはプラテン36表面に撥液処理を施す態様がある。撥液処理は、インクをはじく作用をもたらす表面処理であり、この処理によって対象領域に撥液層(撥インク層)65が形成される。例えば、フッ素系化合物をスプレーコーティングなどによって塗布するなどの手法が用いられる。
は三分割)されており、各区画領域38A、38B、38Cは吸引チャンバとして機能する。各区画領域38A〜38Cにはそれぞれ個別に吸引ポンプ39が接続されている。各吸引ポンプ39を独立に制御することで液受け部38の所望の区画領域38A〜38Cを選択的に吸引することが可能である。もちろん、全ての区画領域38A〜38Cを同時に吸引することも可能である。
。なお、ボールネジ81の他の一端は不図示の軸受によって支持されている。
ドドライバ92を介して各ノズル51のインク吐出量や吐出タイミングの制御が行われ、所望のドットサイズやドット配置が実現される。なお、ヘッドドライバ92にはヘッドの駆動条件を一定に保つためのフィードバック制御系を含んでいてもよい。
てブレード正駆動OFFを指令してブレード70を停止させる(ステップS226)。
図11は印字ヘッド12の短手方向の側面図である。同図に示したように、印字ヘッド12のノズル面13の縁全周にはブラシ状の弾性部材132が設けられている。支持部22をノズル面13に近づけるように上昇させ、所定のキャッピング位置で停止させることにより、図12に示したように、弾性部材132がプラテン36に密着して密閉空間134が形成される。こうして、印字ヘッド12のノズル面13全体(少なくともノズル51が形成されている範囲の全体)が密閉される。前述のクリーニング動作時には不図示のアクチュエータ等によって昇降自在な第1ブレード71にて弾性部材を回避してクリーニング動作を行う。
図13は、図6で説明したインク捕集孔60の拡大図である。図6で説明した実施形態では、インク捕集手段の一例として、図13に示したように、周囲の稜線が六角形を画成するインク捕集孔60を説明した。このインク捕集孔60の場合、図13の上方から矢印に沿って落下するインク138は傾斜面63を滑落して凝集され、底部の開口62を介して吸引回収される。また、記録紙16はインク捕集孔60の稜64で線接触によって支持される。
置、ラインヘッドを有する熱転写記録装置、LED電子写真プリンタ、LEDライン露光ヘッドを有する銀塩写真方式プリンタなど各種方式の画像形成装置について本発明を適用することが可能である。
Claims (9)
- 液滴を吐出させるノズルが形成された吐出ヘッドと、
前記吐出ヘッドのノズル面と対向する位置に配設され、記録媒体を支持する媒体支持手段と、
前記媒体支持手段の全面に多数設けられた液捕集手段であって、前記吐出ヘッド側から進入した液を滑落させる傾斜面と、前記傾斜面の底部に形成され当該媒体支持手段の裏面と連通する開口とを有する液捕集手段と、
前記液捕集手段の開口を介して液を吸引する吸引手段と、を備え、
前記液捕集手段は、前記吐出ヘッド側の開口が相対的に広く、前記吸引手段側の開口が相対的に狭い孔形状の貫通孔であり、
前記液捕集手段の前記吐出ヘッド側の貫通孔周囲は、前記記録媒体を線接触によって支持する稜形状を有し、
前記液捕集手段は、前記記録媒体を前記記録媒体支持手段に吸着させる吸引孔として兼用されることを特徴とする画像形成装置。 - 前記液捕集手段は、前記記録媒体の搬送方向に直交しない稜形状を有していることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 液滴を吐出させるノズルが形成された吐出ヘッドと、
前記吐出ヘッドのノズル面と対向する位置に配設され、記録媒体を支持する媒体支持手段と、
前記媒体支持手段の全面に多数設けられた液捕集手段であって、前記吐出ヘッド側から進入した液を滑落させる傾斜面と、前記傾斜面の底部に形成され当該媒体支持手段の裏面と連通する開口とを有する液捕集手段と、
前記液捕集手段の開口を介して液を吸引する吸引手段と、を備え、
前記液捕集手段は、前記記録媒体を前記記録媒体支持手段に吸着させる吸引孔として兼用されるとともに、
前記液捕集手段は、前記記録媒体を点接触によって支持する突起を有し、該突起の側面が前記傾斜面を構成していることを特徴とする画像形成装置。 - 前記液捕集手段は、撥液性を有していることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載の画像形成装置。
- 前記媒体支持手段及び前記吐出ヘッドのうち少なくとも一方を前記吐出ヘッドの液滴吐出方向に移動させる相対移動手段と、
前記吐出ヘッドのノズル面の周囲を覆い前記媒体支持手段と接触することにより前記ノズル面を密閉する弾性部材を含む密閉手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の画像形成装置。 - 前記媒体支持手段は、非吐出時に前記吐出ヘッドのノズル面を封止するキャッピング手段として機能するとともに、前記吐出ヘッドのノズルから液吸引を行うヘッド液吸引手段として機能することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
- 前記吐出ヘッドのノズル面に接触する第1の清掃手段と、
前記媒体支持手段の媒体支持面に接触する第2の清掃手段と、
前記第1の清掃手段を前記ノズル面に接触させるとともに前記第2の清掃手段を前記媒体支持面に接触させた状態で前記第1の清掃手段及び前記第2の清掃手段を同時に前記ノズル面及び前記媒体支持面に対して移動させる清掃駆動手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項記載の画像形成装置。 - 前記第1の清掃手段は前記ノズル面を払拭する第1のブレードを備える一方、前記第2の清掃手段は前記媒体支持面を払拭する第2のブレードを備え、前記第1のブレードと前記第2のブレードとが前記清掃駆動手段による清掃時の移動方向に沿って所定の間隔を有して配置され、前記清掃時に前記移動方向に先行する前記第1のブレードによって前記ノズル面を払拭し、当該第1のブレードが払拭通過したノズル領域のノズルから液滴を吐出させ、該吐出液滴が付着した前記媒体支持面の領域を後続の前記第2のブレードによって払拭することを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
- 前記吐出ヘッドのノズルの配列パターンと、これに対向する前記液捕集手段の開口の配列パターンを一致させ、前記吐出ヘッドのノズルの位置と前記液捕集手段の開口の位置とを対応させた配置関係とすること、を特徴とする請求項1乃至8の何れか1項記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006077507A JP3988788B2 (ja) | 2003-09-22 | 2006-03-20 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003330322 | 2003-09-22 | ||
JP2006077507A JP3988788B2 (ja) | 2003-09-22 | 2006-03-20 | 画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004273926A Division JP3801603B2 (ja) | 2003-09-22 | 2004-09-21 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006175882A JP2006175882A (ja) | 2006-07-06 |
JP3988788B2 true JP3988788B2 (ja) | 2007-10-10 |
Family
ID=36730410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006077507A Expired - Fee Related JP3988788B2 (ja) | 2003-09-22 | 2006-03-20 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3988788B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6098915B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2017-03-22 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
-
2006
- 2006-03-20 JP JP2006077507A patent/JP3988788B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006175882A (ja) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4989361B2 (ja) | メンテナンス装置及び液体吐出装置並びにノズル面メンテナンス方法 | |
JP5143930B2 (ja) | 画像形成装置及びインクジェット記録装置 | |
US7467845B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20050052513A1 (en) | Inkjet recording head assembly and inkjet recording apparatus | |
US7410249B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3801603B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4933201B2 (ja) | 液体供給方法 | |
JP3909714B2 (ja) | インクジェット記録装置及び予備吐出制御方法 | |
JP3826943B2 (ja) | インクジェットヘッド及びそのクリーニング方法 | |
US7427124B2 (en) | Ejection head, image forming apparatus, and ejection control method | |
US7240983B2 (en) | Inkjet recording apparatus and preliminary discharge control method | |
JP2006175883A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4003755B2 (ja) | 画像形成装置並びにノズル回復方法 | |
JP3774902B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP4258732B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4284443B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインク吐出面清掃方法 | |
JP2005104143A (ja) | インクジェット記録装置及びインク吐出面清掃方法並びに清掃装置 | |
JP5085047B2 (ja) | 画像形成装置及びインクジェット記録装置 | |
JP3823991B2 (ja) | インクジェット記録装置及び予備吐出制御方法 | |
JP5153024B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP3988788B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3903075B2 (ja) | 吐出ヘッド及び画像形成装置並びに吐出制御方法 | |
JP4761130B2 (ja) | 液体吐出装置及び画像形成装置 | |
JP2005271299A (ja) | インクジェット記録ヘッド及び画像形成装置 | |
JP2005104036A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070130 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070709 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |