JP2007536456A - エンジン弁作動のための主要及びオフセット・アクチュエータ・ロッカー・アーム - Google Patents
エンジン弁作動のための主要及びオフセット・アクチュエータ・ロッカー・アーム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007536456A JP2007536456A JP2007511596A JP2007511596A JP2007536456A JP 2007536456 A JP2007536456 A JP 2007536456A JP 2007511596 A JP2007511596 A JP 2007511596A JP 2007511596 A JP2007511596 A JP 2007511596A JP 2007536456 A JP2007536456 A JP 2007536456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rocker arm
- control valve
- valve
- piston
- fluid pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/12—Transmitting gear between valve drive and valve
- F01L1/18—Rocking arms or levers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/12—Transmitting gear between valve drive and valve
- F01L1/18—Rocking arms or levers
- F01L1/181—Centre pivot rocking arms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/34—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0015—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
- F01L13/0036—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/06—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/06—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
- F01L13/065—Compression release engine retarders of the "Jacobs Manufacturing" type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/02—Valve drive
- F01L1/04—Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
- F01L1/08—Shape of cams
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/12—Transmitting gear between valve drive and valve
- F01L1/18—Rocking arms or levers
- F01L2001/186—Split rocking arms, e.g. rocker arms having two articulated parts and means for varying the relative position of these parts or for selectively connecting the parts to move in unison
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2305/00—Valve arrangements comprising rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2800/00—Methods of operation using a variable valve timing mechanism
- F01L2800/10—Providing exhaust gas recirculation [EGR]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L9/00—Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
- F01L9/10—Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
Description
Claims (59)
- エンジン弁を作動するシステムであって、
ロッカー・アーム・シャフトと、
主要弁作動運動を課す手段と、
前記ロッカー・アーム・シャフトに配置され、エンジン弁を作動し且つ主要弁作動運動を課す前記手段から運動を受けるように構成される、主要ロッカー・アームと、
補助弁作動運動を課す手段と、
前記主要ロッカー・アームに隣接する前記ロッカー・アーム・シャフトに配置され、且つ補助弁作動運動を課す前記手段から運動を受けるように構成される、補助ロッカー・アームと、
前記補助ロッカー・アームと前記主要ロッカー・アームとの間に配置され、且つ前記補助ロッカー・アームから前記主要ロッカー・アームへ1つ又は複数の補助弁作動運動を選択的に伝達するように構成される、流体圧アクチュエータ・ピストンとを備えるシステム。 - 1つ又は複数の補助弁作動運動は、弁、弁ブリッジ、及びピンからなるグループから選択された弁機構要素を通して、前記主要ロッカー・アームから前記エンジン弁へ伝達される請求項1に記載のシステム。
- 前記主要ロッカー・アーム内に形成されたアクチュエータ孔をさらに含み、前記アクチュエータ・ピストンが、前記アクチュエータ孔に配置される請求項1に記載のシステム。
- 前記主要ロッカー・アーム内に形成された制御弁孔と、
前記制御弁孔に配置された制御弁ピストンと、
前記制御弁孔から前記アクチュエータ孔へ延びる第1の流体圧流体通路と、
前記制御弁孔と連通する第2の流体圧流体通路とをさらに備える請求項3に記載のシステム。 - 前記第1の流体圧流体通路内に配置される逆止め弁と、
前記制御弁孔から前記アクチュエータ孔へ延びる流体圧流体排出通路とをさらに備える請求項4に記載のシステム。 - 前記第1の流体圧流体通路内に配置される逆止め弁と、
前記制御弁ピストンから前記逆止め弁に向かって延び、且つ前記逆止め弁を選択的に開放するように構成される突出部と、
前記制御弁ピストンを前記逆止め弁に向かって付勢する制御弁ばねとをさらに備える請求項4に記載のシステム。 - 前記主要ロッカー・アーム内に形成される制御弁孔と、
前記制御弁孔に配置される制御弁ピストンと、
前記制御弁孔と連通する第1の流体圧流体通路と、
流体圧供給源から前記アクチュエータ・ピストン孔へ延びる第2の流体圧流体通路と、
前記第2の流体圧流体通路内に配置された逆止め弁と、
前記制御弁ピストンから前記逆止め弁へ延び、且つ前記逆止め弁を開放するように構成されたピンと、
前記制御弁ピストンを前記逆止め弁に向かって付勢する制御弁ばねとをさらに備える請求項3に記載のシステム。 - 前記主要ロッカー・アーム内に形成される制御弁孔と、
前記制御弁孔に配置される制御弁ピストンと、
制御流体源から前記制御弁孔へ延びる第1の流体通路と、
前記制御弁孔から前記アクチュエータ・ピストン孔へ延びる第2の流体圧流体通路と、
前記第2の流体圧流体通路内に配置された逆止め弁と、
一定流体供給から前記制御弁孔へ延びる第3の流体圧流体通路と、
前記制御弁孔から前記アクチュエータ・ピストン孔へ延びる第4の流体圧流体通路と、
前記制御弁ピストンを前記制御弁内へ付勢する制御弁ばねとを備え、
前記制御弁ピストンは、(i)第1の流体圧流体通路と第2の流体圧流体通路との間、及び(ii)第3の流体圧流体通路と第4の流体圧流体通路との間に選択的に連通を提供するように構成される請求項3に記載のシステム。 - 前記第1の流体圧流体通路内に配置された逆止め弁と、
前記制御弁ピストンから前記逆止め弁へ向かって延び、且つ前記逆止め弁を選択的に開放するように構成された突出部と、
前記制御弁ピストンを前記逆止め弁に向かって付勢する制御弁ばねと、
前記制御弁の制御弁ばね側と連通する第3の流体圧流体通路とをさらに備え、
前記第2の流体圧流体通路は、前記制御弁の突出部側と連通する請求項4に記載のシステム。 - 前記主要ロッカー・アーム内に形成された第1の制御弁孔と、
突出部を含み且つ突出部側及び制御側を有し、前記第1の制御弁孔内に配置された第1の制御弁ピストンと、
一定流体供給から前記第1の制御弁ピストンの前記突出部側の前記第1の制御弁孔に延びる第1の流体通路と、
前記第1の制御弁孔から前記アクチュエータ・ピストン孔へ延びる第2の流体圧流体通路と、
前記第2の流体圧流体通路内に配置された逆止め弁と、
第2の制御弁孔と、
前記第2の制御弁孔内に配置された第2の制御弁ピストンと、
制御流体源から前記第2の制御弁孔へ延びる第3の流体圧流体通路と、
前記一定流体供給から前記第2の制御弁孔へ延びる第4の流体圧流体通路と、
流体圧流体排出部として前記第2の制御弁孔から延びる第5の流体圧流体通路と、
前記第2の制御弁孔から前記第1の制御弁ピストンの前記制御側の前記第1の制御弁孔に延びる第6の流体圧流体通路とをさらに備え、
前記第2の制御弁ピストンは、(i)第4の流体圧流体通路と第6の流体圧流体通路との間、及び(ii)第5の流体圧流体通路と第6の流体圧流体通路との間に選択的に連通を提供するように構成される請求項3に記載のシステム。 - 前記アクチュエータ・ピストンを前記アクチュエータ孔内に付勢するアクチュエータ・ピストンばねをさらに備える請求項3に記載のシステム。
- 前記第2の流体圧流体通路は、前記ロッカー・シャフトから前記制御弁孔へ前記主要ロッカー・アームを通って延びる請求項4に記載のシステム。
- 前記制御弁ピストン内に組み込まれる逆止め弁をさらに備える請求項4に記載のシステム。
- 補助弁作動運動を課す前記手段に向かって前記補助ロッカー・アームを付勢する手段をさらに備える請求項3に記載のシステム。
- 前記付勢する手段がばねを備える請求項14に記載のシステム。
- 前記アクチュエータ・ピストンに向かって前記補助ロッカー・アームを付勢する手段をさらに備える請求項3に記載のシステム。
- 前記付勢する手段がばねを備える請求項16に記載のシステム。
- 前記主要ロッカー・アーム及び前記補助ロッカー・アームを共に選択的に固定する手段をさらに備える請求項3に記載のシステム。
- 補助弁作動運動が、前記エンジン弁に課されない請求項18に記載のシステム。
- 前記選択的に固定する手段が、移動止めピン・アセンブリを備える請求項18に記載のシステム。
- 前記アクチュエータ孔が、前記主要ロッカー・アームの端部近くに形成されたボス内に形成される請求項3に記載のシステム。
- エンジン動作の主要弁作動モードの間に、前記アクチュエータ・ピストン及び前記補助ロッカー・アームを互いに接触させて付勢する手段をさらに備える請求項3に記載のシステム。
- 前記補助弁作動運動が、エンジン制動運動、排気ガス再循環運動、補助吸気運動、及び制動ガス再循環運動からなるグループから選択される請求項1に記載のシステム。
- 前記補助ロッカー・アーム内に形成されるアクチュエータ孔であって、前記アクチュエータ・ピストンが、前記アクチュエータ孔内に配置される、アクチュエータ孔と、
前記主要ロッカー・アームから延びるフランジとをさらに備え、前記フランジが、前記アクチュエータ・ピストンと接触するように構成される請求項1に記載のシステム。 - 前記補助ロッカー・アーム内に形成される制御弁孔と、
前記制御弁孔内に配置される制御弁ピストンと、
前記制御弁孔から前記アクチュエータ孔へ向かって延びる第1の流体圧流体通路と、
前記制御弁孔と連通する第2の流体圧流体通路とをさらに備える請求項24に記載のシステム。 - 前記第1の流体圧流体通路内に配置された逆止め弁と、
前記制御弁孔から前記アクチュエータ孔へ延びる流体圧流体排出通路とをさらに備える請求項25に記載のシステム。 - 前記第1の流体圧流体通路内に配置された逆止め弁と、
前記制御弁ピストンから前記逆止め弁に向かって延び、且つ前記逆止め弁を選択的に開放するように構成される突出部と、
前記制御弁ピストンを前記逆止め弁に向かって付勢する制御弁ばねとをさらに備える請求項25に記載のシステム。 - 前記補助ロッカー・アーム内に形成された制御弁孔と、
前記制御弁孔に配置された制御弁ピストンと、
前記制御弁孔と連通する第1の流体圧流体通路と、
流体圧流体供給から前記アクチュエータ・ピストン孔へ延びる第2の流体圧流体通路と、
前記第2の流体圧流体通路内に配置された逆止め弁と、
前記制御弁ピストンから前記逆止め弁へ延び、且つ前記逆止め弁を開放するように構成されるピンと、
前記制御弁ピストンを前記逆止め弁に向かって付勢する制御弁ばねとをさらに備えた請求項24に記載のシステム。 - 前記補助ロッカー・アーム内に形成された制御弁孔と、
前記制御弁孔に配置された制御弁ピストンと、
制御流体源から前記制御弁孔へ延びる第1の流体圧流体通路と、
前記制御弁孔から前記アクチュエータ・ピストン孔へ延びる第2の流体圧流体通路と、
前記第2の流体圧流体通路に配置された逆止め弁と、
一定流体供給から前記制御弁孔へ延びる第3の流体圧流体通路と、
前記制御弁孔から前記アクチュエータ・ピストン孔へ延びる第4の流体圧流体通路と、
前記制御弁ピストンを前記制御弁孔内へ付勢する制御弁ばねとをさらに備え、
前記制御弁ピストンは、(i)第1の流体圧流体通路と第2の流体圧流体通路との間、及び(ii)第3の流体圧流体通路と第4の流体圧流体通路との間に選択的に連通を提供するように構成される請求項24に記載のシステム。 - 前記第1の流体圧流体通路内に配置された逆止め弁と、
前記制御弁ピストンから前記逆止め弁に向かって延び、且つ前記逆止め弁を選択的に開放するように構成される突出部と、
前記制御弁ピストンを前記逆止め弁に向かって付勢する制御弁ばねと、
前記制御弁の制御弁ばね側と連通する第3の流体圧流体通路とをさらに備え、
前記第2の流体圧流体通路は、前記制御弁の突出部側と連通する請求項25に記載のシステム。 - 前記補助ロッカー・アーム内に形成された第1の制御弁孔と、
突出部を含み且つ突出部側及び制御側を有し、前記第1の制御弁孔内に配置された第1の制御弁ピストンと、
一定流体供給から前記第1の制御弁ピストンの前記突出部側の前記第1の制御弁孔に延びる第1の流体通路と、
前記第1の制御弁孔から前記アクチュエータ・ピストン孔へ延びる第2の流体圧流体通路と、
前記第2の流体圧流体通路内に配置された逆止め弁と、
第2の制御弁孔と、
前記第2の制御弁孔内に配置された第2の制御弁ピストンと、
制御流体源から前記第2の制御弁孔へ延びる第3の流体圧流体通路と、
前記一定流体供給から前記第2の制御弁孔へ延びる第4の流体圧流体通路と、
流体圧流体排出部として前記第2の制御弁孔から延びる第5の流体圧流体通路と、
前記第2の制御弁孔から前記第1の制御弁ピストンの前記制御側の前記第1の制御弁孔に延びる第6の流体圧流体通路とをさらに備え、
前記第2の制御弁ピストンは、(i)第4の流体圧流体通路と第6の流体圧流体通路との間、及び(ii)第5の流体圧流体通路と第6の流体圧流体通路との間に選択的に連通を提供するように構成される請求項24に記載のシステム。 - 前記アクチュエータ・ピストンを前記アクチュエータ孔内に付勢するアクチュエータ・ピストンばねをさらに備える請求項24に記載のシステム。
- 前記第2の流体圧流体通路は、前記ロッカー・シャフトから前記制御弁孔へ前記補助ロッカー・アームを通って延びる請求項25に記載のシステム。
- 前記制御弁ピストン内に組み込まれる逆止め弁をさらに備える請求項25に記載のシステム。
- 補助弁作動運動を課す前記手段に向かって前記補助ロッカー・アームを付勢する手段をさらに備える請求項24に記載のシステム。
- 前記付勢する手段がばねを備える請求項35に記載のシステム。
- 前記主要ロッカー・シャフト上の前記フランジに向かって前記補助ロッカー・アームを付勢する手段をさらに備える請求項24に記載のシステム。
- 前記付勢する手段がばねを備える請求項37に記載のシステム。
- 前記主要ロッカー・アーム及び前記補助ロッカー・アームを共に選択的に固定する手段をさらに備える請求項24に記載のシステム。
- 前記選択的に固定する手段が、移動止めピン・アセンブリを備える請求項39に記載のシステム。
- エンジン動作の主要弁作動モードの間に、前記主要ロッカー・アーム及び前記アクチュエータ・ピストンを互いに接触させて付勢する手段をさらに備える請求項24に記載のシステム。
- エンジン動作の主要弁作動モードの間に、前記アクチュエータ・ピストンを前記主要ロッカー・アームに接触させて付勢する手段をさらに備える請求項1に記載のシステム。
- 前記アクチュエータ・ピストンと前記補助ロッカー・アームとの間のラッシュ空間を調整する手段をさらに備える請求項3に記載のシステム。
- 前記アクチュエータ・ピストンと前記主要ロッカー・アームとの間のラッシュ空間を調整する手段をさらに備える請求項24に記載のシステム。
- 1つ又は複数のエンジン弁を作動するシステムであって、
ロッカー・アーム・シャフトと、
第1の弁機構要素と、
前記ロッカー・アーム・シャフトに配置され、前記第1の弁機構要素及びエンジン弁又はエンジン弁ブリッジと接触するように構成される第1のロッカー・アームと、
前記第1のロッカー・アームの端部に設けられたボスと、
前記ボス内に形成された孔と、
前記孔内に配置されたアクチュエータ・ピストンと、
第2の弁機構要素と、
前記第2の弁機構要素と前記アクチュエータ・ピストンとの間で前記ロッカー・アーム・シャフト上に配置された第2のロッカー・アームとを備え、
前記アクチュエータ・ピストンが、前記第2の弁機構要素から前記第1のロッカー・アームへ弁作動運動を選択的に伝達するように構成されるシステム。 - 主要ロッカー・アーム、補助ロッカー・アーム、及びエンジン弁に近接する主要ロッカー・アームの端部と補助ロッカー・アームの端部との間に配置された流体圧アクチュエータ・ピストンを使用して、主要及び補助弁作動イベントのためにエンジン弁を作動させる方法であって、
エンジン動作の主要弁作動モードの間に、第1の弁機構要素から前記主要ロッカー・アームに課される運動に起因して主要弁作動イベントのために前記エンジン弁を作動する段階と、
前記主要ロッカー・アームの作動端部と前記補助ロッカー・アームの作動端部との間の位置に、前記流体圧アクチュエータ・ピストンを延ばし且つ固定する段階と、
エンジン動作の補助弁作動モードの間に、第2の弁機構要素から前記補助ロッカー・アームに課される運動に起因して1つ又は複数の補助弁作動イベントのために前記エンジン弁を作動する段階とを含む方法。 - 前記補助弁作動イベントが、排気ガス再循環イベント及び制動ガス再循環イベントからなるグループから選択される請求項46に記載の方法。
- 前記エンジン弁が、吸気弁を備える請求項46に記載の方法。
- エンジン弁を作動するシステムであって、
ロッカー・アーム・シャフトと、
前記ロッカー・アーム・シャフトに配置され、且つ前記エンジン弁に近接する端部を有する第1のロッカー・アームと、
前記第1のロッカー・アームに第1の弁作動運動を課す手段と、
前記第1のロッカー・アームに隣接する前記ロッカー・アーム・シャフトに配置され、且つ前記エンジン弁に近接する端部を有する第2のロッカー・アームと、
前記第2のロッカー・アームに1つ又は複数の第2の弁作動運動を課す手段であって、前記第2の弁作動運動は、エンジン制動運動、排気ガス再循環運動、主要排気運動、主要吸気運動、補助吸気運動、及び制動ガス再循環運動からなるグループから選択される、1つ又は複数の第2の弁作動運動を課す手段と、
前記エンジン弁に近接する前記第2のロッカー・アームの端部と前記第1のロッカー・アームの端部との間に配置され、且つ前記第1及び第2のロッカー・アームの回転方向と実質的に同一面方向に延びる軸を有する流体圧アクチュエータ・ピストンと、
前記第1のロッカー・アーム又は前記第2のロッカー・アームのいずれかに配置され、且つ前記流体圧アクチュエータ・ピストンの位置を選択的に制御するように構成された流体圧流体制御弁とを備えるシステム。 - 前記流体圧アクチュエータ・ピストンが、前記第2のロッカー・アームの方向に前記第1のロッカー・アームから側方にオフセットされる請求項49に記載のシステム。
- 前記流体圧アクチュエータ・ピストンが、前記第1のロッカー・アームの方向に前記第2のロッカー・アームから側方にオフセットされる請求項49に記載のシステム。
- 前記第1のロッカー・アームが、吸気ロッカー・アーム、排気ロッカー・アーム、及び補助ロッカー・アームからなるグループから選択される請求項49に記載のシステム。
- 前記1つ又は複数の第2の弁作動運動は、前記第1のロッカー・アームから前記エンジン弁へ、直接、又は弁ブリッジ及びピンからなるグループから選択された弁機構要素を介してのいずれかで伝達される請求項49に記載のシステム。
- 前記流体圧アクチュエータ・ピストンは、エンジン動作の全てのモードの間に前記第1のロッカー・アームと前記第2のロッカー・アームとの間に実質的に一定の接触を提供する請求項49に記載のシステム。
- 前記流体圧アクチュエータ・ピストンは、エンジン動作の排気ガス再循環モードの間に選択的に固定される請求項54に記載のシステム。
- 1つ又は複数の第2の弁作動運動を課す前記手段に向かって前記第2のロッカー・アームを付勢する手段をさらに備える請求項49に記載のシステム。
- 前記第1のロッカー・アームに向かって前記第2のロッカー・アームを付勢する手段をさらに備える請求項49に記載のシステム。
- 前記第1のロッカー・アーム及び前記第2のロッカー・アームを共に選択的に固定する手段をさらに備える請求項49に記載のシステム。
- 前記アクチュエータ・ピストンと前記第1又は第2のロッカー・アームとの間のラッシュ空間を調整する手段をさらに備える請求項49に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US56823104P | 2004-05-06 | 2004-05-06 | |
US60/568,231 | 2004-05-06 | ||
PCT/US2005/015675 WO2005107418A2 (en) | 2004-05-06 | 2005-05-06 | Primary and offset actuator rocker arms for engine valve actuation |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011264758A Division JP2012041937A (ja) | 2004-05-06 | 2011-12-02 | エンジン弁作動のための主要及びオフセット・アクチュエータ・ロッカー・アーム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007536456A true JP2007536456A (ja) | 2007-12-13 |
JP5108508B2 JP5108508B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=35320660
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007511596A Active JP5108508B2 (ja) | 2004-05-06 | 2005-05-06 | エンジン弁作動のための主要及びオフセット・アクチュエータ・ロッカー・アーム |
JP2011264758A Pending JP2012041937A (ja) | 2004-05-06 | 2011-12-02 | エンジン弁作動のための主要及びオフセット・アクチュエータ・ロッカー・アーム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011264758A Pending JP2012041937A (ja) | 2004-05-06 | 2011-12-02 | エンジン弁作動のための主要及びオフセット・アクチュエータ・ロッカー・アーム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7392772B2 (ja) |
EP (1) | EP1761686B1 (ja) |
JP (2) | JP5108508B2 (ja) |
KR (1) | KR101282840B1 (ja) |
CN (1) | CN1985072B (ja) |
BR (1) | BRPI0510464B1 (ja) |
WO (1) | WO2005107418A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010535972A (ja) * | 2007-08-06 | 2010-11-25 | イベコ エス ピー エー | 油圧タペットを備えた内燃エンジンにてデコンプレッションエンジンブレーキを作用させる装置 |
JP2014515456A (ja) * | 2011-05-26 | 2014-06-30 | ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド | エンジン・バルブを作動させるための主要ロッカ・アーム/補助ロッカ・アーム・アセンブリ |
JP2021515135A (ja) * | 2018-03-07 | 2021-06-17 | ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド | ロッカーアーム制御システム |
Families Citing this family (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8820276B2 (en) | 1997-12-11 | 2014-09-02 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | Variable lost motion valve actuator and method |
DE102006015893A1 (de) * | 2006-04-05 | 2007-10-11 | Daimlerchrysler Ag | Gaswechselventilbetätigungsvorrichtung |
US7284533B1 (en) * | 2006-05-08 | 2007-10-23 | Jacobs Vehicle Systems, Inc | Method of operating an engine brake |
CN101627195A (zh) * | 2006-10-27 | 2010-01-13 | 雅各布斯车辆系统公司 | 发动机制动装置 |
ITMI20062289A1 (it) * | 2006-11-28 | 2008-05-29 | Iveco Spa | Dispositivo per la frenatura per decompressione in motori endotermici |
US8151749B2 (en) * | 2006-12-12 | 2012-04-10 | Mack Trucks, Inc. | Valve opening arrangement and method |
US20080210197A1 (en) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Smith David B | Method for exhaust gas temperature control via engine braking in an internal combustion engine |
JP5094884B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2012-12-12 | ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド | 関節式ロッカー・アームとロッカー・シャフトを装着したハウジングとを有するエンジン・ブレーキ |
US8726863B2 (en) | 2007-03-16 | 2014-05-20 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | Rocker shaft pedestal incorporating an engine valve actuation system or engine brake |
US8528508B2 (en) * | 2007-03-16 | 2013-09-10 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | Individual rocker shaft and pedestal mounted engine brake |
CZ2007551A3 (cs) * | 2007-08-16 | 2009-02-25 | HERBER@Libor | Spalovací motor prestavitelný na kompresor nebo pneumatický motor |
DE102007060822A1 (de) | 2007-12-18 | 2009-06-25 | Daimler Ag | Verfahren zum Steuern einer Motorbremseinrichtung einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine für ein Kraftfahrzeug |
US8033262B2 (en) * | 2007-12-05 | 2011-10-11 | Ford Global Technologies | Valve operating system for variable displacement internal combustion engine |
DE102008037158A1 (de) | 2008-08-08 | 2010-02-11 | Schaeffler Kg | Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine insbesondere mit Dekompressionsbremse |
WO2010085181A1 (en) | 2009-01-22 | 2010-07-29 | Volvo Lastvagnar Ab | Method and apparatus for variable valve actuation |
BRPI0905084B1 (pt) * | 2009-04-27 | 2020-08-11 | Jacobs Vehicle Systems, Inc | Sistema para atuar uma válvula de escape de motor para freio motor |
US7712449B1 (en) * | 2009-05-06 | 2010-05-11 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | Lost motion variable valve actuation system for engine braking and early exhaust opening |
JP5767210B2 (ja) * | 2009-06-02 | 2015-08-19 | ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド | 単一排気弁ブリッジブレーキのための方法及びシステム |
KR101047658B1 (ko) | 2009-07-31 | 2011-07-07 | 기아자동차주식회사 | 엔진브레이크 모듈 |
KR101057894B1 (ko) | 2009-09-22 | 2011-08-22 | 기아자동차주식회사 | 차량의 엔진브레이크 장치 |
KR101143559B1 (ko) * | 2009-09-25 | 2012-05-24 | 기아자동차주식회사 | 오일유로 통합형 엔진브레이크 장치 |
DE102010008928A1 (de) * | 2010-02-23 | 2011-08-25 | Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG, 91074 | Hubkolbenbrennkraftmaschine mit Motorbremsung durch Öffnen der Auslassventile |
KR101209738B1 (ko) * | 2010-08-31 | 2012-12-07 | 기아자동차주식회사 | 로커암 일체형 가변 밸브 액츄에이터 |
AT510528B1 (de) * | 2010-09-23 | 2012-09-15 | Avl List Gmbh | Viertakt-brennkraftmaschine mit einer motorbremse |
CN103069115B (zh) * | 2010-11-02 | 2016-01-20 | 博格华纳公司 | 具有中部位置锁定的凸轮扭矩致动的相位器 |
CN102562214B (zh) * | 2010-12-21 | 2014-10-29 | 上海尤顺汽车部件有限公司 | 用于产生发动机的辅助气门运动的复合摇臂装置 |
CN102102559B (zh) * | 2011-03-10 | 2014-09-24 | 奚勇 | 一种压缩释放型发动机制动方法和装置 |
KR101542360B1 (ko) * | 2011-09-21 | 2015-08-07 | 자콥스 비히클 시스템즈, 인코포레이티드. | 엔진 실린더 감압 방법 및 시스템 |
CN102383893B (zh) * | 2011-11-09 | 2016-10-05 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种独立凸轮式发动机制动装置 |
US20130340427A1 (en) * | 2012-06-25 | 2013-12-26 | GM Global Technology Operations LLC | Engine including low pressure egr system and internal egr |
WO2014152944A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Lynch Bradford L | Valve actuation system |
US20140283774A1 (en) * | 2013-03-22 | 2014-09-25 | Caterpillar Inc. | Rocker arm assembly and method of lubricating a valve train |
DE102013006304A1 (de) * | 2013-04-12 | 2014-10-16 | Man Diesel & Turbo Se | Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine |
KR101439035B1 (ko) | 2013-06-17 | 2014-09-05 | 현대자동차주식회사 | 차량의 가변 밸브 구동 장치 |
CN103422932B (zh) * | 2013-09-02 | 2015-07-01 | 中国第一汽车股份有限公司 | 独立凸轮式发动机制动装置 |
BR112016012779B1 (pt) * | 2013-12-05 | 2021-12-07 | Jacobs Vehicle Systems, Inc | Aparelho compreendendo mecanismos de colapso e extensão para acionamento de válvulas de motor |
DE102014008378A1 (de) * | 2014-06-05 | 2015-12-17 | Daimler Ag | Motorbremsvorrichtung für eine Brennkraftmaschine |
WO2016041600A1 (en) | 2014-09-18 | 2016-03-24 | Eaton Srl | Rocker arm assembly for engine braking |
WO2016044748A1 (en) | 2014-09-18 | 2016-03-24 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | Lost motion assembly in a valve bridge for use with a valve train comprising a hydraulic lash adjuster |
CN107636267B (zh) | 2015-05-18 | 2020-07-28 | 伊顿(意大利)有限公司 | 具有用作蓄压器的卸油阀的摇臂 |
DE102015009877A1 (de) * | 2015-07-29 | 2017-02-02 | Daimler Ag | Ventiltriebvorrichtung, Brennkraftmaschine mit einer Ventiltriebvorrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Ventiltriebvorrichtung |
USD808872S1 (en) | 2015-09-11 | 2018-01-30 | Eaton S.R.L. | Rocker arm for engine brake |
USD839310S1 (en) | 2015-09-11 | 2019-01-29 | Eaton Intelligent Power Limited | Valve bridge |
DE102015016646A1 (de) | 2015-12-19 | 2016-09-08 | Daimler Ag | Motorbremse für eine Verbrennungskraftmaschne eines Kraftwagens, insbesondere eines Nutzkraftwagens |
BR112020002200A2 (pt) * | 2017-08-03 | 2020-08-11 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | sistemas e métodos para gerenciamento de contrafluxos e sequência de movimento de válvula na frenagem melhorada do motor |
DE102017130336A1 (de) | 2017-12-18 | 2019-06-19 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Schaltbare Hebelanordnung |
GB201721554D0 (en) * | 2017-12-21 | 2018-02-07 | Eaton Srl | Rocker arm |
CN108661745B (zh) * | 2018-07-10 | 2023-11-21 | 浙江黎明智造股份有限公司 | 一种电磁控制式发动机制动装置 |
US10550772B1 (en) * | 2018-10-23 | 2020-02-04 | GM Global Technology Operations LLC | Camshaft assembly and method of operating the same |
US11486273B2 (en) | 2018-12-29 | 2022-11-01 | Weichai Power Co., Ltd. | Variable valve driving mechanism of engine, and engine |
US11313258B2 (en) * | 2019-09-03 | 2022-04-26 | Hyundai Motor Company | Continuous variable valve duration apparatus and engine provided with the same |
CN114555916B (zh) * | 2019-10-15 | 2024-10-01 | 卡明斯公司 | 排气门打开系统 |
JP7493604B2 (ja) * | 2020-02-21 | 2024-05-31 | ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド | 協働的なバルブ作動運動間のハンドオフ制御によるエンジンバルブ作動 |
US20230407770A1 (en) * | 2020-10-01 | 2023-12-21 | Eaton Intelligent Power Limited | Roller rocker arm assembly |
KR20230097190A (ko) | 2020-12-03 | 2023-06-30 | 자콥스 비히클 시스템즈, 인코포레이티드. | 내연 기관에서 밸브 작동을 제어하기 위한 회전 액추에이터 시스템 |
DE102021005258A1 (de) | 2021-10-21 | 2023-04-27 | Daimler Truck AG | Ventilbetätigungsvorrichtung für einen Ventiltrieb einer Verbrennungskraftmaschine |
DE102021005779A1 (de) | 2021-11-22 | 2023-05-25 | Daimler Truck AG | Ventilbetrieb für eine Verbrennungskraftmaschine, insbesondere eines Kraftfahrzeugs, sowie Verbrennungskraftmaschine |
DE102023103485A1 (de) * | 2023-02-14 | 2024-08-14 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Baueinheit mit Motorbremsfunktion für einen Ventiltrieb einer Schwerlastbrennkraftmaschine |
US20240369003A1 (en) * | 2023-05-05 | 2024-11-07 | Jacobs Vehicle Systems, Inc. | Valve actuation system for providing valve actuation motions for late/early intake valve closing and internal egr |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4025569C1 (en) * | 1990-08-11 | 1991-07-18 | Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | Valve brake for vehicle IC engine - has separately controllable cylinder outlet valves for drive and braking functions |
JPH10220210A (ja) * | 1997-02-06 | 1998-08-18 | Mitsubishi Motors Corp | エンジンの可変動弁機構 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4726332A (en) | 1985-04-26 | 1988-02-23 | Mazda Motor Corporation | Variable valve mechanism for internal combustion engines |
JPS62203913A (ja) | 1986-02-28 | 1987-09-08 | Fuji Heavy Ind Ltd | 自動車用エンジンの動弁装置 |
US4887563A (en) | 1986-10-16 | 1989-12-19 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Valve operating apparatus for an internal combustion engine |
JPH0396607A (ja) | 1989-09-08 | 1991-04-22 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの弁作動装置 |
JPH03149306A (ja) | 1989-11-02 | 1991-06-25 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの弁作動装置 |
DE4190087C2 (de) | 1990-01-18 | 1999-06-24 | Mitsubishi Motors Corp | Ventilbetätigungsvorrichtung |
KR950005088B1 (ko) | 1990-07-10 | 1995-05-18 | 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 | 자동차용 동력 밸브 장치 |
US5203289A (en) | 1990-09-21 | 1993-04-20 | Atsugi Unisia Corporation | Variable timing mechanism |
JPH0533684A (ja) | 1991-03-08 | 1993-02-09 | Hino Motors Ltd | 排気ブレーキ用バルブの制御方法及び装置 |
JP2612788B2 (ja) | 1991-09-04 | 1997-05-21 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の動弁装置 |
US5239952A (en) | 1991-11-08 | 1993-08-31 | Atsugi Unisia Corporation | Valve actuating apparatus |
DE4142197A1 (de) * | 1991-12-20 | 1993-04-08 | Daimler Benz Ag | Kipphebelanordnung fuer einen ventiltrieb mit variabler ventilbetaetigungszeit bei brennkraftmaschinen |
AU657040B2 (en) | 1992-02-28 | 1995-02-23 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Valve-moving apparatus for internal combustion engine |
US5388552A (en) | 1992-09-16 | 1995-02-14 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Valve operating device for an internal combustion engine |
US5216988A (en) * | 1992-10-15 | 1993-06-08 | Siemens Automotive L.P. | Dual bucket hydraulic actuator |
JPH08284630A (ja) | 1995-04-11 | 1996-10-29 | Jidosha Buhin Kogyo Kk | エンジンの可変弁タイミング・リフト装置及びリターダ装置 |
JPH08338214A (ja) | 1995-06-15 | 1996-12-24 | Unisia Jecs Corp | デコンプレッションブレーキ装置 |
JPH09184407A (ja) | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関の動弁機構 |
JPH09256828A (ja) | 1996-03-22 | 1997-09-30 | Unisia Jecs Corp | デコンプレッションブレーキ装置 |
US5758620A (en) | 1997-03-21 | 1998-06-02 | Detroit Diesel Corporation | Engine compression brake system |
JPH10288018A (ja) | 1997-04-17 | 1998-10-27 | Unisia Jecs Corp | エンジンブレーキ装置 |
JP4596643B2 (ja) * | 1997-11-21 | 2010-12-08 | ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド | 制限式ロストモーション・タペットの弁着座速度制限装置 |
US6000374A (en) | 1997-12-23 | 1999-12-14 | Diesel Engine Retarders, Inc. | Multi-cycle, engine braking with positive power valve actuation control system and process for using the same |
US5975251A (en) | 1998-04-01 | 1999-11-02 | Diesel Engine Retarders, Inc. | Rocker brake assembly with hydraulic lock |
JP3764595B2 (ja) * | 1998-12-24 | 2006-04-12 | 株式会社日立製作所 | エンジン補助ブレーキ装置 |
US6314926B1 (en) | 1999-05-24 | 2001-11-13 | Jenera Enterprises Ltd | Valve control apparatus |
SE523849C2 (sv) | 2001-10-11 | 2004-05-25 | Volvo Lastvagnar Ab | Avgasventilmekanism i förbränningsmotor |
SE521189C2 (sv) * | 2002-02-04 | 2003-10-07 | Volvo Lastvagnar Ab | Anordning för att tillföra EGR-gas |
-
2005
- 2005-05-06 CN CN2005800142181A patent/CN1985072B/zh active Active
- 2005-05-06 BR BRPI0510464A patent/BRPI0510464B1/pt active IP Right Grant
- 2005-05-06 WO PCT/US2005/015675 patent/WO2005107418A2/en active Application Filing
- 2005-05-06 KR KR1020067025660A patent/KR101282840B1/ko active IP Right Grant
- 2005-05-06 US US11/123,063 patent/US7392772B2/en active Active
- 2005-05-06 JP JP2007511596A patent/JP5108508B2/ja active Active
- 2005-05-06 EP EP05749778A patent/EP1761686B1/en active Active
-
2011
- 2011-12-02 JP JP2011264758A patent/JP2012041937A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4025569C1 (en) * | 1990-08-11 | 1991-07-18 | Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | Valve brake for vehicle IC engine - has separately controllable cylinder outlet valves for drive and braking functions |
JPH10220210A (ja) * | 1997-02-06 | 1998-08-18 | Mitsubishi Motors Corp | エンジンの可変動弁機構 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010535972A (ja) * | 2007-08-06 | 2010-11-25 | イベコ エス ピー エー | 油圧タペットを備えた内燃エンジンにてデコンプレッションエンジンブレーキを作用させる装置 |
JP2014515456A (ja) * | 2011-05-26 | 2014-06-30 | ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド | エンジン・バルブを作動させるための主要ロッカ・アーム/補助ロッカ・アーム・アセンブリ |
JP2021515135A (ja) * | 2018-03-07 | 2021-06-17 | ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド | ロッカーアーム制御システム |
JP7227979B2 (ja) | 2018-03-07 | 2023-02-22 | ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド | ロッカーアーム制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1985072B (zh) | 2013-03-27 |
CN1985072A (zh) | 2007-06-20 |
JP5108508B2 (ja) | 2012-12-26 |
JP2012041937A (ja) | 2012-03-01 |
US20060005796A1 (en) | 2006-01-12 |
BRPI0510464A (pt) | 2007-11-06 |
KR101282840B1 (ko) | 2013-07-05 |
KR20070012536A (ko) | 2007-01-25 |
EP1761686A2 (en) | 2007-03-14 |
WO2005107418A2 (en) | 2005-11-17 |
EP1761686A4 (en) | 2009-08-05 |
EP1761686B1 (en) | 2012-08-08 |
WO2005107418A3 (en) | 2007-01-25 |
US7392772B2 (en) | 2008-07-01 |
BRPI0510464B1 (pt) | 2018-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5108508B2 (ja) | エンジン弁作動のための主要及びオフセット・アクチュエータ・ロッカー・アーム | |
KR101569663B1 (ko) | 엔진 밸브 작동을 위한 주 및 보조 로커 암 조립체 | |
US7823553B2 (en) | Engine brake having an articulated rocker arm and a rocker shaft mounted housing | |
KR101501039B1 (ko) | 전용 로커 아암 엔진 브레이크 | |
US8528508B2 (en) | Individual rocker shaft and pedestal mounted engine brake | |
US20100108007A1 (en) | Rocker shaft mounted engine brake | |
JP4377333B2 (ja) | 弁の固定時間起動の空動きシステムおよび方法 | |
US9200541B2 (en) | Systems and methods for hydraulic lash adjustment in an internal combustion engine | |
JP7100148B2 (ja) | 二次吸気弁運動およびロストモーションリセットを使用するiegrのためのシステムおよび方法 | |
WO2014015292A2 (en) | Systems and methods for hydraulic lash adjustment in an internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110216 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110223 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110316 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110324 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110418 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110516 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120710 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5108508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |