JP2007528490A - 反射性および蛍光性の画像を利用した電気回路を検査するためのシステムおよび方法 - Google Patents
反射性および蛍光性の画像を利用した電気回路を検査するためのシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007528490A JP2007528490A JP2007501440A JP2007501440A JP2007528490A JP 2007528490 A JP2007528490 A JP 2007528490A JP 2007501440 A JP2007501440 A JP 2007501440A JP 2007501440 A JP2007501440 A JP 2007501440A JP 2007528490 A JP2007528490 A JP 2007528490A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- electric circuit
- electrical circuit
- defect
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 157
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 101
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000002073 fluorescence micrograph Methods 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 2
- 238000002211 ultraviolet spectrum Methods 0.000 claims description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 claims 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 15
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 9
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- RAPZEAPATHNIPO-UHFFFAOYSA-N risperidone Chemical compound FC1=CC=C2C(C3CCN(CC3)CCC=3C(=O)N4CCCCC4=NC=3C)=NOC2=C1 RAPZEAPATHNIPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000036244 malformation Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
Description
を備えたことを特徴としている。
110 検査ステーション
112 反射画像
114 電気回路
120 欠陥分析器
122 基準画像
124 コンピューターファイルリファレンス
126、146 欠陥候補
130 認証ステーション
134 認証コントローラ
140 カメラ
142 位置決め器
148 出力
150 蛍光画像
160 欠陥報告
404 撮像および拡大光学系
416 ローパスフィルタ
418 開口部
420 ハイパスフィルタ
410 照射制御器
414、430 LED
Claims (42)
- 第1の時間の間に、電気回路の少なくとも一部から反射した光を検出することにより、第1の画像において前記電気回路の少なくとも一部を光学的に検査する工程と、
第2の時間の間に取得された第2の画像において前記電気回路の少なくとも一部から蛍光により発光した光を光学的に検査する工程と、
前記電気回路の少なくとも一部から反射した光を検出することにより前記電気回路の少なくとも一部を光学的に検査する前記工程と前記電気回路の少なくとも一部から蛍光により発光した光を光学的に検査する前記工程の双方から幾何学的に一致する指標に基づいて、前記電気回路に含まれる欠陥を特定する工程と、からなることを特徴とする電気回路検査方法。 - 前記第2の画像において前記電気回路の少なくとも一部から蛍光により発光した光を光学的に検査する前記工程は、前記電気回路の少なくとも一部から反射した光を検出することにより前記電気回路の少なくとも一部を光学的に検査する前記工程により欠陥を含む可能性があるとして特定された前記電気回路の領域のみに対して実行されることを特徴とする請求項1に記載の電気回路検査方法。
- 前記電気回路の少なくとも一部から反射した光を検出することにより前記電気回路の少なくとも一部を光学的に検査する前記工程は、反射光を使用して前記電気回路を走査する工程からなることを特徴とする請求項1に記載の電気回路検査方法。
- 前記電気回路の少なくとも一部から蛍光により発光した光を光学的に検査する前記工程は、420nm未満の波長を有する光で前記電気回路の一部を照射する工程からなることを特徴とする請求項1に記載の電気回路検査方法。
- 前記420nm未満の波長を有する光で前記電気回路の一部を照射る工程は、リング状に配置された複数のLEDから光を提供する工程からなり、前記LEDは、青、紫、および紫外スペクトルのうちの少なくとも1つのスペクトルに属する光を発光する請求項4に記載の電気回路検査方法。
- 前記第1の画像の光学的検査結果から、欠陥候補位置を決定する工程と、
概ね前記欠陥候補位置における前記第2の画像を取得する工程と、
を更に有することを特徴とする請求項1に記載の電気回路検査方法。 - 前記第1の画像の光学的検査結果から、欠陥候補位置を判定する工程と、
前記欠陥候補位置に対応する前記第2の画像の一部を基準と比較する工程と、
を更に有することを特徴とする請求項1に記載の電気回路検査方法。 - 前記比較工程が、
前記第2の画像から第1の輪郭を抽出する工程と、
前記第1の輪郭を前記基準から得られた第2の輪郭と比較する工程と、
からなることを特徴とする請求項7に記載の電気回路検査方法。 - 前記電気回路上の欠陥、および誤検出であると最終的に決定されていない欠陥候補の少なくともいずれか一方の高品質反射画像を取得する工程と、
より詳細な欠陥判定を行うために、前記高品質反射画像を評価する工程と、
を更に有することを特徴とする請求項1に記載の電気回路検査方法。 - 実際の欠陥であると判定された欠陥候補の少なくとも1つを修復する工程を更に有することを特徴とする請求項1に記載の電気回路検査方法。
- 前記第2の画像の解像度が前記第1の画像の解像度よりも高いことを特徴とする請求項1に記載の電気回路検査方法。
- 前記第1の時間と前記第2の時間とは、時間的に離間していることを特徴とする請求項1に記載の電気回路検査方法。
- 前記第2の時間は、前記第1の時間より時間的に後となることを特徴とする請求項12に記載の電気回路検査方法。
- 前記電気回路の少なくとも一部から反射した光を検出することにより前記電気回路の少なくとも一部を光学的に検査する前記工程は、前記電気回路を走査する工程と、反射画像を取得する工程とからなり、前記電気回路の少なくとも一部から蛍光により発光した光を光学的に検査する前記工程は、前記走査工程の後で、少なくとも1つの蛍光画像を取得する工程とからなることを特徴とする請求項13に記載の電気回路検査方法。
- 前記第1の時間および前記第2の時間は、前記走査工程の間同一時間帯にないことを特徴とする請求項1に記載の電気回路検査方法。
- 電気回路の少なくとも一部から反射した光を検出することにより前記電気回路の少なくとも一部を光学的に検査するように作動する反射性検査機能と、
前記電気回路の少なくとも一部から蛍光により発光した光を光学的に検査するように作動する蛍光検査機能と、
前記反射性検査機能および前記蛍光検査機能の両方からの幾何学的一致指標に基づいて、前記電気回路の欠陥を特定するように作動する欠陥特定器と、
を備えたことを特徴とする電気回路検査装置。 - 前記蛍光検査機能は、前記反射性検査機能により欠陥を含む可能性があるとして特定された前記電気回路上の領域のみに対して作動することを特徴とする請求項16に記載の電気回路検査装置。
- 前記反射性検査機能が、反射光を使用して前記電気回路を走査するよう作動するスキャナを備えることを特徴とする請求項16に記載の電気回路検査装置。
- 前記蛍光検査機能は、前記電気回路の一部を照射するように作動し、420nm未満の波長の光で画像を取得する照射体を備えたことを特徴とする請求項16に記載の電気回路検査装置。
- 前記照射体は、リング形状に配置された複数のLEDを備え、画像を取得する前記電気回路の被照射部分を照射することを特徴とする請求項19に記載の電気回路検査装置。
- 前記LEDを覆うローパスフィルタを更に備え、前記ローパスフィルタは前記被照射部分の画像の取得を可能とする開口部を備え、前記画像は前記ローパスフィルタによりフィルタ処理されないことを特徴とする請求項20に記載の電気回路検査装置。
- 前記第1の画像の光学的検査結果から欠陥候補位置を判定するように作動する欠陥位置判定器と、
概ね前記欠陥候補位置において、前記第2の画像を取得するように作動する画像取得器と、
を更に備えたことを特徴とする請求項16に記載の電気回路検査装置。 - 前記第1の画像の光学的検査結果から、欠陥候補位置を判定するように作動する欠陥位置判定器と、
前記欠陥候補位置に対応する前記第2の画像の一部を、基準と比較するように作動する画像比較器と、
を更に備えたことを特徴とする請求項16に記載の電気回路検査装置。 - 前記画像比較器が、
前記第2の画像から第1の輪郭を抽出するように作動する輪郭抽出器と、
前記第1の輪郭を、前記基準から得られた第2の輪郭と比較するように作動する輪郭比較器と、
を備えたことを特徴とする請求項23に記載の電気回路検査装置。 - 前記電気回路上の欠陥、および誤検であると最終的に決定されていな欠陥候補の少なくともいずれか一方の高品質反射画像を取得するように作動する反射画像取得器と、
より詳細な欠陥判定を行うために、前記高品質反射画像を評価するように作動する画像評価器と、
を更に備えたことを特徴とする請求項16に記載の電気回路検査装置。 - 前記第2の画像の解像度が前記第1の画像の解像度よりも高いことを特徴とする請求項16に記載の電気回路検査装置。
- 前記蛍光検査機能が、前記反射検査機能の動作の後で作動することを特徴とする請求項16に記載の電気回路検査装置。
- 前記反射機能が、電気回路を走査している間に、少なくとも1つの反射画像を取得するように作動し、前記蛍光検査機能が前記走査の後に少なくとも一度蛍光画像を取得するように作動することを特徴とする請求項16に記載の電気回路検査装置。
- 前記反射機能が、電気回路を走査している間に、少なくとも1つの反射画像を取得するように作動し、前記蛍光検査機能が、前記走査の間に、少なくとも一度蛍光画像を取得するように作動することを特徴とする請求項16に記載の電気回路検査装置。
- 前記少なくとも1つの反射画像、および前記少なくとも1つの蛍光画像が、走査中の同一時間帯にない時間に取得されることを特徴とする請求項16に記載の電気回路検査装置。
- 基板上に電気回路を形成する工程と、
第1の時間の間に、電気回路の少なくとも一部から反射した光を検出することにより、第1の画像において前記電気回路の少なくとも一部を光学的に検査する工程と、
第2の時間の間に取得された第2の画像において前記電気回路の少なくとも一部から蛍光により発光した光を光学的に検査する工程と、
前記電気回路の少なくとも一部から反射した光を検出することにより前記電気回路の少なくとも一部を光学的に検査する前記工程と前記電気回路の少なくとも一部から蛍光により発光した光を光学的に検査する前記工程の双方から幾何学的に一致する指標に基づいて、前記電気回路に含まれる欠陥を特定する工程と、からなることを特徴とする電気回路組立方法。 - 前記第2の画像において前記電気回路の少なくとも一部から蛍光により発光した光を光学的に検査する前記工程は、前記電気回路の少なくとも一部から反射した光を検出することにより前記電気回路の少なくとも一部を光学的に検査する前記工程により欠陥を含む可能性があるとして特定された前記電気回路の領域のみに対して実行されることを特徴とする請求項31に記載の電気回路組立方法。
- 前記電気回路の少なくとも一部から反射した光を検出することにより前記電気回路の少なくとも一部を光学的に検査する前記工程は、反射光を使用して前記電気回路を走査する工程からなることを特徴とする請求項31に記載の電気回路組立方法。
- 前記電気回路の少なくとも一部から蛍光により発光した光を光学的に検査する前記工程は、420nm未満の波長を有する光で前記電気回路の一部を照射する工程からなることを特徴とする請求項31に記載の電気回路組立方法。
- 前記第1の画像の光学的検査結果から、欠陥候補位置を決定する工程と、
概ね前記欠陥候補位置における前記第2の画像を取得する工程と、
を更に有することを特徴とする請求項31に記載の電気回路組立方法。 - 前記第1の画像の光学的検査結果から、欠陥候補位置を判定する工程と、
前記欠陥候補位置に対応する前記第2の画像の一部を基準と比較する工程と、
を更に有することを特徴とする請求項31に記載の電気回路組立方法。 - 前記比較工程が、
前記第2の画像から第1の輪郭を抽出する工程と、
前記第1の輪郭を前記基準から得られた第2の輪郭と比較する工程と、
からなることを特徴とする請求項36に記載の電気回路組立方法。 - 前記電気回路上の欠陥、および誤検出であると最終的に決定されていない欠陥候補の少なくともいずれか一方の高品質反射画像を取得する工程と、
より詳細な欠陥判定を行うために、前記高品質反射画像を評価する工程と、
を更に有することを特徴とする請求項31に記載の電気回路組立方法。 - 実際の欠陥であると判定された欠陥候補の少なくとも1つを修復する工程を更に有することを特徴とする請求項31に記載の電気回路組立方法。
- 前記第2の画像の解像度が前記第1の画像の解像度よりも高いことを特徴とする請求項31に記載の電気回路組立方法。
- 前記第2の時間は、前記第1の時間より時間的に後となることを特徴とする請求項31に記載の電気回路組立方法。
- 前記第1の時間および前記第2の時間は、前記走査工程の間同一時間帯にないことを特徴とする請求項31に記載の電気回路組立方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/793,224 US7355692B2 (en) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | System and method for inspecting electrical circuits utilizing reflective and fluorescent imagery |
US10/793,224 | 2004-03-05 | ||
PCT/IL2005/000103 WO2005084121A2 (en) | 2004-03-05 | 2005-01-27 | System and method for inspecting electrical circuits utilizing reflective and fluorescent imagery |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007528490A true JP2007528490A (ja) | 2007-10-11 |
JP2007528490A5 JP2007528490A5 (ja) | 2010-11-18 |
JP4879881B2 JP4879881B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=34911998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007501440A Expired - Lifetime JP4879881B2 (ja) | 2004-03-05 | 2005-01-27 | 反射性および蛍光性の画像を利用した電気回路を検査するためのシステムおよび方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7355692B2 (ja) |
JP (1) | JP4879881B2 (ja) |
CN (1) | CN101014850B (ja) |
IL (1) | IL163136A (ja) |
TW (1) | TWI247123B (ja) |
WO (1) | WO2005084121A2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114203A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Orbotech Ltd | 電気回路検査装置及び方法 |
JP2009300339A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Mitsuo Hashimoto | 非破壊検査装置と非破壊検査方法 |
WO2011037121A1 (ja) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | 宇部興産株式会社 | 金属パターン形成樹脂基板の表面検査方法及び製造方法 |
JP2011117848A (ja) * | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Samsung Led Co Ltd | Led検査装置及びその方法 |
JP2017106909A (ja) * | 2015-11-18 | 2017-06-15 | イーメージ ヴィジョン ピーティーイー. エルティーディー.Emage Vision Pte. Ltd. | Uv照明を用いるコンタクトレンズの欠陥の検査 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005158780A (ja) | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Hitachi Ltd | パターン欠陥検査方法及びその装置 |
KR100745395B1 (ko) * | 2006-02-10 | 2007-08-02 | 삼성전자주식회사 | 분광 검사 방법 및 이를 수행하기 위한 분광 검사 장치 |
US8031931B2 (en) | 2006-04-24 | 2011-10-04 | Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. | Printed fourier filtering in optical inspection tools |
US7925074B2 (en) * | 2006-10-16 | 2011-04-12 | Teradyne, Inc. | Adaptive background propagation method and device therefor |
US7924420B2 (en) * | 2007-06-18 | 2011-04-12 | Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. | Optical inspection including partial scanning of wafers |
US20130020507A1 (en) * | 2010-06-17 | 2013-01-24 | Life Technologies Corporation | Methods for Detecting Defects in Inorganic-Coated Polymer Surfaces |
US8054553B2 (en) * | 2008-06-12 | 2011-11-08 | Orbotech Ltd. | Illumination angle control using dichroic filters |
JP4288323B1 (ja) * | 2008-09-13 | 2009-07-01 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 顕微鏡装置及びそれを用いた蛍光観察方法 |
US9035673B2 (en) * | 2010-01-25 | 2015-05-19 | Palo Alto Research Center Incorporated | Method of in-process intralayer yield detection, interlayer shunt detection and correction |
CN102548105B (zh) * | 2010-12-29 | 2014-04-16 | 东莞理工学院 | 二级自动光学检测光源和自动光学检测系统 |
TWI502549B (zh) * | 2012-02-20 | 2015-10-01 | Univ Nat Kaohsiung Applied Sci | 元件影像檢測方法及其系統 |
CN103293169B (zh) * | 2012-02-27 | 2016-04-13 | 高雄应用科技大学 | 元件影像检测方法及其系统 |
CN102645437A (zh) * | 2012-04-11 | 2012-08-22 | 法国圣戈班玻璃公司 | 光学测量装置和光学测量方法 |
US9513215B2 (en) * | 2013-05-30 | 2016-12-06 | Seagate Technology Llc | Surface features by azimuthal angle |
CN103969265A (zh) * | 2014-03-26 | 2014-08-06 | 宋剑锋 | 一种紫外光在线路板检修站中的应用方法 |
TWI495867B (zh) | 2014-07-22 | 2015-08-11 | Machvision Inc | Application of repeated exposure to multiple exposure image blending detection method |
US10726543B2 (en) * | 2018-11-27 | 2020-07-28 | General Electric Company | Fluorescent penetrant inspection system and method |
TWI712317B (zh) * | 2019-02-22 | 2020-12-01 | 興城科技股份有限公司 | 用於檢查玻璃基板的開路/短路檢查機及其檢查方法 |
CN111054638A (zh) * | 2019-11-27 | 2020-04-24 | 奥特斯科技(重庆)有限公司 | 制造部件承载件的方法及在制造期间操控面板的设备 |
US20230142722A1 (en) * | 2021-11-05 | 2023-05-11 | SafetySpect Inc. | System and method for assessing product |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60135807A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-19 | Hitachi Ltd | 基板上の配線パタ−ン検出方法及びその装置 |
JPS60135806A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-19 | Hitachi Ltd | 基板上の配線パタ−ン検出方法及びその装置 |
JPH0339608A (ja) * | 1989-07-05 | 1991-02-20 | Hitachi Electron Eng Co Ltd | プリント基板の欠陥検出方法 |
JPH0497512A (ja) * | 1990-08-16 | 1992-03-30 | Toshiba Corp | レジストパターン検査装置 |
JPH04178542A (ja) * | 1990-11-14 | 1992-06-25 | Fujitsu Ltd | スルーホール検査装置 |
JPH0526821A (ja) * | 1991-07-26 | 1993-02-02 | Fujitsu Ltd | 外観検査装置 |
JPH05248835A (ja) * | 1992-03-04 | 1993-09-28 | Fujitsu Ltd | パターンの検査方法及びその検査装置 |
JPH08181421A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Nec Toyama Ltd | プリント配線板及びプリント配線板検査装置 |
JPH1114324A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-22 | Hitachi Ltd | パターン欠陥検査方法及びその装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4692690A (en) * | 1983-12-26 | 1987-09-08 | Hitachi, Ltd. | Pattern detecting apparatus |
US5774573A (en) | 1984-12-20 | 1998-06-30 | Orbotech Ltd. | Automatic visual inspection system |
US5774572A (en) | 1984-12-20 | 1998-06-30 | Orbotech Ltd. | Automatic visual inspection system |
US4877326A (en) * | 1988-02-19 | 1989-10-31 | Kla Instruments Corporation | Method and apparatus for optical inspection of substrates |
IL126866A (en) | 1998-11-02 | 2003-02-12 | Orbotech Ltd | Apparatus and method for fabricating flat workpieces |
IL131283A (en) | 1999-08-05 | 2008-07-08 | Orbotech Ltd | Facility and methods for checking objects |
TW468033B (en) | 2000-05-15 | 2001-12-11 | Orbotech Ltd | Microscope inspection system |
US6870611B2 (en) | 2001-07-26 | 2005-03-22 | Orbotech Ltd. | Electrical circuit conductor inspection |
JP2002340815A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-11-27 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | パターン検査装置 |
GB2389178B (en) | 2001-12-31 | 2004-10-27 | Orbotech Ltd | Method for inspecting patterns |
-
2004
- 2004-03-05 US US10/793,224 patent/US7355692B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-08 TW TW093120512A patent/TWI247123B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-07-21 IL IL163136A patent/IL163136A/en active IP Right Grant
-
2005
- 2005-01-27 JP JP2007501440A patent/JP4879881B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2005-01-27 WO PCT/IL2005/000103 patent/WO2005084121A2/en active Application Filing
- 2005-01-27 CN CN2005800063917A patent/CN101014850B/zh not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60135807A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-19 | Hitachi Ltd | 基板上の配線パタ−ン検出方法及びその装置 |
JPS60135806A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-19 | Hitachi Ltd | 基板上の配線パタ−ン検出方法及びその装置 |
JPH0339608A (ja) * | 1989-07-05 | 1991-02-20 | Hitachi Electron Eng Co Ltd | プリント基板の欠陥検出方法 |
JPH0497512A (ja) * | 1990-08-16 | 1992-03-30 | Toshiba Corp | レジストパターン検査装置 |
JPH04178542A (ja) * | 1990-11-14 | 1992-06-25 | Fujitsu Ltd | スルーホール検査装置 |
JPH0526821A (ja) * | 1991-07-26 | 1993-02-02 | Fujitsu Ltd | 外観検査装置 |
JPH05248835A (ja) * | 1992-03-04 | 1993-09-28 | Fujitsu Ltd | パターンの検査方法及びその検査装置 |
JPH08181421A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Nec Toyama Ltd | プリント配線板及びプリント配線板検査装置 |
JPH1114324A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-22 | Hitachi Ltd | パターン欠陥検査方法及びその装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114203A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Orbotech Ltd | 電気回路検査装置及び方法 |
JP2009300339A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Mitsuo Hashimoto | 非破壊検査装置と非破壊検査方法 |
WO2011037121A1 (ja) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | 宇部興産株式会社 | 金属パターン形成樹脂基板の表面検査方法及び製造方法 |
JP2011117848A (ja) * | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Samsung Led Co Ltd | Led検査装置及びその方法 |
JP2017106909A (ja) * | 2015-11-18 | 2017-06-15 | イーメージ ヴィジョン ピーティーイー. エルティーディー.Emage Vision Pte. Ltd. | Uv照明を用いるコンタクトレンズの欠陥の検査 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7355692B2 (en) | 2008-04-08 |
IL163136A (en) | 2009-09-01 |
TW200530609A (en) | 2005-09-16 |
US20050195389A1 (en) | 2005-09-08 |
WO2005084121A3 (en) | 2007-03-08 |
CN101014850A (zh) | 2007-08-08 |
TWI247123B (en) | 2006-01-11 |
WO2005084121A2 (en) | 2005-09-15 |
JP4879881B2 (ja) | 2012-02-22 |
CN101014850B (zh) | 2012-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4879881B2 (ja) | 反射性および蛍光性の画像を利用した電気回路を検査するためのシステムおよび方法 | |
US20220084183A1 (en) | Defect detection device, defect detection method, and program | |
JP4993995B2 (ja) | 電気回路検査装置及び方法 | |
US6879392B2 (en) | Method and apparatus for inspecting defects | |
US6864971B2 (en) | System and method for performing optical inspection utilizing diffracted light | |
CN113125343A (zh) | 光学检测设备与光学检测方法 | |
CN111879789A (zh) | 金属表面缺陷检测方法及系统 | |
JP2008083044A (ja) | 光学検査システム及び光学検査方法 | |
JP4184511B2 (ja) | 金属試料表面の欠陥検査方法及び装置 | |
JP5622338B2 (ja) | 半導体デバイス製造過程における異物とキズ痕との判別検査方法 | |
JP4216485B2 (ja) | パターン検査方法およびその装置 | |
JP2007017376A (ja) | 蛍光探傷装置および蛍光探傷方法 | |
CN118591726A (zh) | 金属材料的表面检查方法、金属材料的表面检查装置和金属材料 | |
JP4389761B2 (ja) | はんだ検査方法およびその方法を用いた基板検査装置 | |
CN112014410A (zh) | 电子部件处理设备用检查装置 | |
JP2005223006A (ja) | クリーム半田印刷検査方法 | |
JP2003344304A (ja) | 外観検査装置および外観検査方法 | |
JPH11271230A (ja) | 被検査対象物の欠陥部検出方法 | |
JP2024110453A (ja) | 検査装置および検査方法 | |
JP2018115866A (ja) | 表面撮像装置、表面検査装置、および表面検査方法 | |
JPH0814867A (ja) | 表面状態検査方法及びその装置 | |
JP2012103217A (ja) | 表面欠陥の検査装置 | |
CN111175302A (zh) | 复合检测条件的光学影像自动撷取方法 | |
JPH02190707A (ja) | 表面欠陥の検査方法及び装置 | |
JP2003257075A (ja) | ホログラムレーザ検査装置およびホログラムレーザ検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20100929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111012 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4879881 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |