JP2007260889A - 針状体の製造方法 - Google Patents
針状体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007260889A JP2007260889A JP2006161235A JP2006161235A JP2007260889A JP 2007260889 A JP2007260889 A JP 2007260889A JP 2006161235 A JP2006161235 A JP 2006161235A JP 2006161235 A JP2006161235 A JP 2006161235A JP 2007260889 A JP2007260889 A JP 2007260889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle
- mask
- etching
- silicon wafer
- shaped groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 49
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 77
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 75
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 75
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 70
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 43
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000002161 passivation Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 54
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 14
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000009509 drug development Methods 0.000 abstract 1
- 229940042040 innovative drug Drugs 0.000 abstract 1
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 7
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000007876 drug discovery Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 4
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 4
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 4
- 238000009623 Bosch process Methods 0.000 description 3
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 239000012907 medicinal substance Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- -1 For example Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009740 moulding (composite fabrication) Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0053—Methods for producing microneedles
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
【解決手段】シリコンウェハ上に複数の針状体を形成すべき箇所を開口部とするように第一のマスクを施し、結晶異方性エッチングを施すことによって、針状体の先端となる上部斜面を形成する。次に、前記第一のマスクを剥離し、前記上部斜面の針状体を形成すべき箇所に、第二のマスクを施し、前記結晶異方性エッチングを施した面と同方向の面から、エッチングステップとパッシベーションステップを繰り返して、針状体の本体を形成するドライエッチングを施す。
【選択図】図1
Description
しかしながら、上記従来技術では、ウェハを打ち抜くことによって個々の針状体を形成することになるので、500μm未満の長さのものを形成するのは難しい。
また、アレイ状針を形成する際に、一度形成した個々の針状体を別の工程でアレイ状に配列し直さなくてはならず、工程数が多くなり、歩留まりが悪くなる。
請求項3に記載の本発明は、前記開口部は、針状体が並べられた列が複数形成されるように、各列を含む直方形に形成されて複数設けられ、かつ、各開口部の長辺を平行させて配置されていることを特徴とする請求項1記載の針状体の製造方法である。
請求項4に記載の本発明は、前記各開口部の長辺の間に位置する各前記第1のマスク部分同士の間隔は、製造すべき針状体の横断面の設計寸法の二倍の距離となっていることを特徴とする請求項3記載の針状体の製造方法である。
請求項7に記載の本発明は、前記第二のマスクは、前記結晶異方性エッチングを施したシリコンウェハにレジストを塗布し、フォトリソグラフィー法によって形成されたマスクパターンであり、前記マスクパターンは、中央に開口を有する枠状を呈し、前記ドライエッチングを施す工程において、前記開口に対応した箇所に孔を有する針状体が形成されることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の針状体の製造方法である。
請求項8に記載の本発明は、前記上部斜面によりV字型の溝が形成されており、前記第二のマスクは、前記結晶異方性エッチングを施したシリコンウェハにレジストを塗布し、フォトリソグラフィー法によって形成されたマスクパターンであり、前記マスクパターンは、前記V字型の溝を構成する2つの斜面を含む箇所を露出させる開口が中央に形成された枠状を呈し、前記ドライエッチングを施す工程において、前記開口に対応した箇所に孔が形成され、かつ、この孔の先端内周面が前記2つの斜面部分となっている針状体が形成されることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の針状体の製造方法である。
請求項12に記載の本発明は、前記マスクは、前記結晶異方性エッチングを施したシリコンウェハにレジストを塗布し、フォトリソグラフィー法によって形成されたマスクパターンであり、前記マスクパターンは、中央に開口を有する枠状を呈し、前記ドライエッチングを施す工程において、前記開口に対応した箇所に孔を有する針状体が形成されることを特徴とする、請求項10に記載の針状体の製造方法である。
請求項13に記載の本発明は、前記上部斜面によりV字型の溝が形成されており、前記マスクは、前記結晶異方性エッチングを施したシリコンウェハにレジストを塗布し、フォトリソグラフィー法によって形成されたマスクパターンであり、前記マスクパターンは、前記V字型の溝を構成する2つの斜面を含む箇所を露出させる開口が中央に形成された枠状を呈し、前記ドライエッチングを施す工程において、前記開口に対応した箇所に孔が形成され、かつ、この孔の先端内周面が前記2つの斜面部分となっている針状体が形成されることを特徴とする、請求項10に記載の針状体の製造方法である。
まず、第一の工程として、シリコンウェハの表面に結晶異方性エッチング加工に対応した酸化膜マスクを形成し、次に、前記酸化膜マスクをパターニングするために酸化膜上にレジストマスクを所定の形状に形成し、前記レジストマスクによって前記酸化膜マスクをパターニングし、前記酸化膜に対応して設けられたレジストマスクを除去し、前記酸化膜マスクを用いてシリコンウェハに結晶異方性エッチングを施し針状体の上部斜面を形成する。
また、第一の工程として、針状体の上部斜面を形成する際に結晶異方性エッチング加工ではなく、機械加工、レーザー加工、または、ドライエッチングのいずれかで上部斜面を形成してもよい。
次に、第二の工程として、前記酸化膜マスクを除去し、結晶異方性エッチングによって形成された溝にドライエッチング加工に対応したレジストマスクを形成し、前記レジストマスクを用いてドライエッチング加工を施し、前記ドライエッチング用に設けられたレジストマスクを除去し、針状体を形成する。
また、シリコンは結晶異方性エッチング加工に対して、面方位によって大きくエッチング速度が違うため、針の先端形状となる斜めのテーパ面を容易に形成することができる。
(1)シリコンウェハの表面に結晶異方性エッチング加工に対応した酸化膜マスクを形成する工程(図1(A))。
ここでは、シリコンウェハ10の両面に酸化処理を施して酸化膜11を形成する。また、シリコンウェハ10には、例えば厚さ525μmの(100)面が表面となっているシリコンウェハを用いる。なお、酸化膜の形成には、例えば熱酸化法を用いる。
また、ここで両面に酸化膜を形成する理由としては、後の工程の結晶異方性エッチングによる加工工程で、裏面がエッチングされるのを防ぐためである。
次に、酸化膜11を形成したシリコンウェハ10の表側の面10aの酸化膜11aを所定の形状にパターニングするために、酸化膜11aの上にレジストマスク12を塗布し、これをパターニングする。
この場合のパターンは、被覆部1202と、複数の開口部1204からなり、各開口部1204は、針状体15の列の長手方向に沿った一対の長辺を有する長方形を呈し(厳密にはレジストは厚みを有しているので開口部1204は直方体状を呈し)、複数の開口部1204はその長辺を平行させて並んでいる。
なお、針状体を効率よく作成するために、パターニングするレジスト同士の間隔は、実質的に作成する針状体単体の底面の設計寸法の二倍の距離とすることが好適である。より詳細には、各開口部1204の長辺の間に位置する被覆部部分1202A同士の間隔L(開口部1204の短辺の寸法)は、針状体の横断面の設計寸法(針状体の横断面が矩形である場合には、縦の寸法あるいは横の寸法、針状体の横断面が円形である場合には、直径の寸法)の二倍の距離とすることが好適である。さらに、より多くの針状体を形成するためにレジスト(被覆部部分1202A)の幅Wはできるだけ狭い間隔にするのが好適である。
次に、レジストのパターニングによって表面に露出した酸化膜を、レジストの形状に沿ってパターニングする。この酸化膜のパターニングには、例えばCF4をエッチングガスとしたドライエッチングを用いるのが好適である。
次に、酸化膜11上に設けられたレジストマスク12を除去する。ここでレジストマスクは、例えば酸素プラズマによるアッシングによって除去する。
酸化膜マスク11cを設けた状態で、表面に露出したシリコンウェハ10aに対して結晶異方性エッチングを施す。結晶異方性エッチングは、いわゆるウェットエッチングを行い、例えばTMAH溶液(テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド溶液)を用い、所定の深さまで加工する。上述したように、シリコンウェハ10には、表面が(100)面のものを用い、異方性エッチングにより(111)面が針状体の上部斜面となるようにする。
次に、結晶異方性エッチングに対応して設けた酸化膜マスク11を除去する。この酸化膜マスクの除去には、例えばHF溶液を用いる。
まず、V字型の溝にドライエッチング加工に対応したレジストマスクを形成し(図1(H))、次に、結晶異方性エッチング加工によって形成されたV字斜面14を持つシリコンウェハ10にレジストを塗布し、図5に示すような配置になるようにフォトリソグラフィー法によりパターニングする(図1(I))。レジストパターン13(a)は円形や多角形、例えば、三角形や四角形や星型の形状で形成してもよい。レジストパターン13(a)を円形や多角形となる形状に形成すると、後述するドライエッチングを施す工程において、円柱や多角柱の形状を有する針状体を製造することが出来る。
この場合、マスクパターン13(a)を、図9(1)乃至(3)に示すように、V字型の溝を構成する2つの斜面を含む箇所を露出させる開口1302が中央に形成された枠状にしておくと、後述するドライエッチングを施す工程において、開口1302に対応した箇所に孔1512が形成され、かつ、この孔1512の先端内周面が互いに向かい合う2つの斜面部分となっている中空の針状体15が形成される。
次に、針状体の本体の形状を出すために、シリコンウェハの表側の面10aからドライエッチング加工を施し、針状体15を形成する。このドライエッチングには、例えば、ICP−RIE(誘導結合型プラズマによる反応性イオンエッチング)装置を用いるのが好適である。
このICP−RIE装置を用い、反応ガスとして、例えば、SF6をエッチングガス、C4F8をパッシベーションガスとして、エッチングステップとパッシベーションステップを交互に繰り返す、いわゆるボッシュプロセスを用いるのが好適である。
この時、ドライエッチング加工によって突出させる針状体15の高さは、エッチングステップとパッシベーションステップを交互に繰り返す回数によって決定される。
次に、針状体15の上部斜面に形成されたレジストマスク13aを除去する。レジストマスクは、例えば酸素プラズマによるアッシングによって除去する。
シリコン基板を加工して形成した前記針状体を複製する場合、針状体の全面にめっき法によって金属層を一様に形成する。次いでシリコンからなる針状体をKOHやTMAH等の熱アルカリ溶液によるウェットエッチングによって除去し、金属からなる原版を作製する。
前記の原版を用い、インプリント法、ホットエンボス法、射出成形法、キャスティング法などによって、針状体の複製を行う。複製品の材質は特に制限されないが、生体適合性材料であるデキストラン、ポリ乳酸、シリコーン等を用いることで、生体に適用可能な針状体を形成できる。
ここでは、(100)面を表面にもつ、厚さ525μmの単結晶シリコンウェハ10を準備した。次いで、このシリコンウェハ10の基板の両面を熱酸化して、熱酸化膜層11を形成した。熱酸化膜層11の厚さは表側の面、裏側の面共に3000Åとした。
また、スピンコーティング法によって厚さ7μmのレジストを、熱酸化膜11aを形成したシリコンウェハ10の表側の面に形成した。さらに、レジストマスクのパターニングにはアライナを用い、現像液に6分間浸漬し、その後2分間、超純水に浸漬するリンス処理を施すことによってマスクパターンを形成した。
また、熱酸化膜11aのドライエッチングには、CF4をエッチングガスとして、パターン内の酸化膜が完全に除去されるまでエッチング処理を施した。
そして、このようにして熱酸化膜をパターニングしたシリコンウェハ10に、以下の要領で結晶異方性エッチング処理を施した。
この、12.5%に薄めたTMAH液を80°Cに昇温し、そこに熱酸化膜をパターニングしたシリコンウェハを140分間浸漬し、その後、20分間、超純水に浸漬するリンス処理を施した。
なお、図4に示すように、シリコン単結晶では、(100)面と(111)面のなす角度は54.7度となるため、針状体の先端部分の斜面角度θは35.3度で形成される。
このようにして形成した針状体15は、図6に示すようにシリコンウェハ10上にアレイ状に一体に成型される。
このようにして形成した針状体15は、シリコンウェハ10上にアレイ状に一体に成型される点は実施例1と同様である。また、このとき、針状体15の先端は図7(3)に示すようなV字型の溝1502が形成された。
Claims (14)
- アレイ状に一体成型される微細な針状体の製造方法であって、
シリコンウェハ上に複数の針状体を形成すべき箇所を開口部とするように第一のマスクを施し、結晶異方性エッチングを施すことによって、針状体の先端となる上部斜面を形成する工程と、
前記第一のマスクを剥離し、前記上部斜面の針状体を形成すべき箇所に、第二のマスクを施し、前記結晶異方性エッチングを施した面と同方向の面から、エッチングステップとパッシベーションステップを繰り返して、針状体の本体を形成するドライエッチングを施す工程と、
を有することを特徴とする針状体の製造方法。 - 前記第一のマスクはシリコンウェハの両面を酸化処理によって酸化膜を形成した後、フォトリソグラフィー法およびエッチング処理法によって一列に形成される針状体を含むように形成された、長方形の開口部をもつマスクパターンである請求項1記載の針状体の製造方法。
- 前記開口部は、針状体が並べられた列が複数形成されるように、各列を含む直方形に形成されて複数設けられ、かつ、各開口部の長辺を平行させて配置されていることを特徴とする請求項1記載の針状体の製造方法。
- 前記各開口部の長辺の間に位置する各前記第1のマスク部分同士の間隔は、製造すべき針状体の横断面の設計寸法の二倍の距離となっていることを特徴とする請求項3記載の針状体の製造方法。
- 前記上部斜面がシリコン(111)面であることを特徴とすることを特徴とする請求項1記載の針状体の製造方法。
- 前記上部斜面によりV字型の溝が形成されており、前記第二のマスクは、前記結晶異方性エッチングを施したシリコンウェハにレジストを塗布し、フォトリソグラフィー法によって形成されたマスクパターンであり、前記V字型の溝の底面を覆うように前記第二のマスクを配置することで、前記ドライエッチングを施す工程において、針状体の先端部にV字型の溝を形成することを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の針状体の製造方法。
- 前記第二のマスクは、前記結晶異方性エッチングを施したシリコンウェハにレジストを塗布し、フォトリソグラフィー法によって形成されたマスクパターンであり、前記マスクパターンは、中央に開口を有する枠状を呈し、前記ドライエッチングを施す工程において、前記開口に対応した箇所に孔を有する針状体が形成されることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の針状体の製造方法。
- 前記上部斜面によりV字型の溝が形成されており、前記第二のマスクは、前記結晶異方性エッチングを施したシリコンウェハにレジストを塗布し、フォトリソグラフィー法によって形成されたマスクパターンであり、前記マスクパターンは、前記V字型の溝を構成する2つの斜面を含む箇所を露出させる開口が中央に形成された枠状を呈し、前記ドライエッチングを施す工程において、前記開口に対応した箇所に孔が形成され、かつ、この孔の先端内周面が前記2つの斜面部分となっている針状体が形成されることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の針状体の製造方法。
- 請求項1から8のいずれかに記載の方法で作製した針状体を母型とし、転写加工成形を行うことにより、生体適合性樹脂を用いた針状体を形成することを特徴とする針状体の製造方法。
- アレイ状に一体成型される微細な針状体の製造方法であって、
シリコンウェハ上に複数の針状体を形成すべき箇所に機械加工、レーザー加工、またはドライエッチングのいずれかによって溝を形成することによって、針状体の先端となる上部斜面を形成する工程と、
前記上部斜面の針状体を形成すべき箇所に、マスクを施し、前記結晶異方性エッチングを施した面と同方向の面から、エッチングステップとパッシベーションステップを繰り返して、針状体の本体を形成するドライエッチングを施す工程と、
を有することを特徴とする針状体の製造方法。 - 前記上部斜面によりV字型の溝が形成されており、前記マスクは、溝が形成されたシリコンウェハにレジストを塗布し、フォトリソグラフィー法によって形成されたマスクパターンであり、機械加工、レーザー加工、またはドライエッチングのいずれかによって前記V字型の溝の底面を覆うように前記マスクを配置することで、前記ドライエッチングを施す工程において、針状体の先端部にV字型の溝を形成することを特徴とする、請求項10に記載の針状体の製造方法。
- 前記マスクは、前記結晶異方性エッチングを施したシリコンウェハにレジストを塗布し、フォトリソグラフィー法によって形成されたマスクパターンであり、前記マスクパターンは、中央に開口を有する枠状を呈し、前記ドライエッチングを施す工程において、前記開口に対応した箇所に孔を有する針状体が形成されることを特徴とする、請求項10に記載の針状体の製造方法。
- 前記上部斜面によりV字型の溝が形成されており、前記マスクは、前記結晶異方性エッチングを施したシリコンウェハにレジストを塗布し、フォトリソグラフィー法によって形成されたマスクパターンであり、前記マスクパターンは、前記V字型の溝を構成する2つの斜面を含む箇所を露出させる開口が中央に形成された枠状を呈し、前記ドライエッチングを施す工程において、前記開口に対応した箇所に孔が形成され、かつ、この孔の先端内周面が前記2つの斜面部分となっている針状体が形成されることを特徴とする、請求項10に記載の針状体の製造方法。
- 請求項10から13のいずれかに記載の方法で作製した針状体を母型とし、転写加工成形を行うことにより、生体適合性樹脂を用いた針状体を形成することを特徴とする針状体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161235A JP5028872B2 (ja) | 2006-03-02 | 2006-06-09 | 針状体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006055934 | 2006-03-02 | ||
JP2006055934 | 2006-03-02 | ||
JP2006161235A JP5028872B2 (ja) | 2006-03-02 | 2006-06-09 | 針状体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007260889A true JP2007260889A (ja) | 2007-10-11 |
JP5028872B2 JP5028872B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=38634387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006161235A Expired - Fee Related JP5028872B2 (ja) | 2006-03-02 | 2006-06-09 | 針状体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5028872B2 (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010142472A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Toppan Printing Co Ltd | 胴部に括れを有する突起部を具備する針状体およびその製造方法 |
EP2247527A1 (en) * | 2008-02-07 | 2010-11-10 | The University Of Queensland | Patch production |
WO2011010739A1 (ja) * | 2009-07-23 | 2011-01-27 | 国立大学法人名古屋大学 | 微細構造体の製造方法 |
JP2011506119A (ja) * | 2007-12-21 | 2011-03-03 | ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 微小電気機械システムの生産方法 |
JP2014172103A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Fujifilm Corp | 凹凸構造体の製造方法 |
US9220678B2 (en) | 2007-12-24 | 2015-12-29 | The University Of Queensland | Coating method |
US9387000B2 (en) | 2008-05-23 | 2016-07-12 | The University Of Queensland | Analyte detection using a needle projection patch |
US9572969B2 (en) | 2004-01-30 | 2017-02-21 | The University Of Queensland | Delivery device |
CN107405477A (zh) * | 2015-03-18 | 2017-11-28 | 凸版印刷株式会社 | 药剂施予装置及药剂施予装置的制造方法 |
JP2017217132A (ja) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 三島光産株式会社 | マイクロニードルアレイ |
JP6261795B1 (ja) * | 2017-04-27 | 2018-01-17 | 三島光産株式会社 | マイクロニードルアレイ |
US9943673B2 (en) | 2010-07-14 | 2018-04-17 | Vaxxas Pty Limited | Patch applying apparatus |
US11103259B2 (en) | 2015-09-18 | 2021-08-31 | Vaxxas Pty Limited | Microprojection arrays with microprojections having large surface area profiles |
US11147954B2 (en) | 2015-02-02 | 2021-10-19 | Vaxxas Pty Limited | Microprojection array applicator and method |
US11175128B2 (en) | 2017-06-13 | 2021-11-16 | Vaxxas Pty Limited | Quality control of substrate coatings |
US11179553B2 (en) | 2011-10-12 | 2021-11-23 | Vaxxas Pty Limited | Delivery device |
US11254126B2 (en) | 2017-03-31 | 2022-02-22 | Vaxxas Pty Limited | Device and method for coating surfaces |
US11464957B2 (en) | 2017-08-04 | 2022-10-11 | Vaxxas Pty Limited | Compact high mechanical energy storage and low trigger force actuator for the delivery of microprojection array patches (MAP) |
US12090295B2 (en) | 2015-09-28 | 2024-09-17 | Vaxxas Pty Limited | Microprojection arrays with enhanced skin penetrating properties and methods thereof |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002369816A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-24 | Minolta Co Ltd | 中空針、該中空針を用いた検査チップおよび血液分析装置 |
JP2004058265A (ja) * | 2002-06-04 | 2004-02-26 | Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd | 針状構造体の作製方法 |
JP2005199392A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Dainippon Printing Co Ltd | シリコン針およびその製造方法 |
JP2006502831A (ja) * | 2002-10-13 | 2006-01-26 | ナノ パス テクノロジーズ リミテッド | 樹脂製のマイクロニードル |
-
2006
- 2006-06-09 JP JP2006161235A patent/JP5028872B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002369816A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-24 | Minolta Co Ltd | 中空針、該中空針を用いた検査チップおよび血液分析装置 |
JP2004058265A (ja) * | 2002-06-04 | 2004-02-26 | Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd | 針状構造体の作製方法 |
JP2006502831A (ja) * | 2002-10-13 | 2006-01-26 | ナノ パス テクノロジーズ リミテッド | 樹脂製のマイクロニードル |
JP2005199392A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Dainippon Printing Co Ltd | シリコン針およびその製造方法 |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10751072B2 (en) | 2004-01-30 | 2020-08-25 | Vaxxas Pty Limited | Delivery device |
US9572969B2 (en) | 2004-01-30 | 2017-02-21 | The University Of Queensland | Delivery device |
US11207086B2 (en) | 2004-01-30 | 2021-12-28 | Vaxxas Pty Limited | Method of delivering material or stimulus to a biological subject |
US9888932B2 (en) | 2004-01-30 | 2018-02-13 | Vaxxas Pty Limited | Method of delivering material or stimulus to a biological subject |
JP2011506119A (ja) * | 2007-12-21 | 2011-03-03 | ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 微小電気機械システムの生産方法 |
US9220678B2 (en) | 2007-12-24 | 2015-12-29 | The University Of Queensland | Coating method |
US10022322B2 (en) | 2007-12-24 | 2018-07-17 | Vaxxas Pty Limited | Coating method |
EP2247527A4 (en) * | 2008-02-07 | 2014-10-29 | Univ Queensland | MANUFACTURE OF TRANSDERMAL STAMP |
US9283365B2 (en) | 2008-02-07 | 2016-03-15 | The University Of Queensland | Patch production |
EP2247527A1 (en) * | 2008-02-07 | 2010-11-10 | The University Of Queensland | Patch production |
US9387000B2 (en) | 2008-05-23 | 2016-07-12 | The University Of Queensland | Analyte detection using a needle projection patch |
JP2010142472A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Toppan Printing Co Ltd | 胴部に括れを有する突起部を具備する針状体およびその製造方法 |
JPWO2011010739A1 (ja) * | 2009-07-23 | 2013-01-07 | 佐藤 一雄 | 微細構造体の製造方法 |
WO2011010739A1 (ja) * | 2009-07-23 | 2011-01-27 | 国立大学法人名古屋大学 | 微細構造体の製造方法 |
US9943673B2 (en) | 2010-07-14 | 2018-04-17 | Vaxxas Pty Limited | Patch applying apparatus |
US11179553B2 (en) | 2011-10-12 | 2021-11-23 | Vaxxas Pty Limited | Delivery device |
JP2014172103A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Fujifilm Corp | 凹凸構造体の製造方法 |
US11147954B2 (en) | 2015-02-02 | 2021-10-19 | Vaxxas Pty Limited | Microprojection array applicator and method |
US10532201B2 (en) | 2015-03-18 | 2020-01-14 | Toppan Printing Co., Ltd. | Drug administration device, and manufacturing method for drug administration device |
JPWO2016147476A1 (ja) * | 2015-03-18 | 2018-02-08 | 凸版印刷株式会社 | 薬剤投与装置および薬剤投与装置の製造方法 |
CN107405477A (zh) * | 2015-03-18 | 2017-11-28 | 凸版印刷株式会社 | 药剂施予装置及药剂施予装置的制造方法 |
CN111643804A (zh) * | 2015-03-18 | 2020-09-11 | 凸版印刷株式会社 | 药剂施予装置 |
US11103259B2 (en) | 2015-09-18 | 2021-08-31 | Vaxxas Pty Limited | Microprojection arrays with microprojections having large surface area profiles |
US11653939B2 (en) | 2015-09-18 | 2023-05-23 | Vaxxas Pty Limited | Microprojection arrays with microprojections having large surface area profiles |
US12090295B2 (en) | 2015-09-28 | 2024-09-17 | Vaxxas Pty Limited | Microprojection arrays with enhanced skin penetrating properties and methods thereof |
JP2017217132A (ja) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 三島光産株式会社 | マイクロニードルアレイ |
US11254126B2 (en) | 2017-03-31 | 2022-02-22 | Vaxxas Pty Limited | Device and method for coating surfaces |
US12179485B2 (en) | 2017-03-31 | 2024-12-31 | Vaxxas Pty Limited | Device and method for coating surfaces |
JP6261795B1 (ja) * | 2017-04-27 | 2018-01-17 | 三島光産株式会社 | マイクロニードルアレイ |
JP2018183511A (ja) * | 2017-04-27 | 2018-11-22 | 三島光産株式会社 | マイクロニードルアレイ |
US11175128B2 (en) | 2017-06-13 | 2021-11-16 | Vaxxas Pty Limited | Quality control of substrate coatings |
US11828584B2 (en) | 2017-06-13 | 2023-11-28 | Vaxxas Pty Limited | Quality control of substrate coatings |
US11464957B2 (en) | 2017-08-04 | 2022-10-11 | Vaxxas Pty Limited | Compact high mechanical energy storage and low trigger force actuator for the delivery of microprojection array patches (MAP) |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5028872B2 (ja) | 2012-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5028872B2 (ja) | 針状体の製造方法 | |
EP2036586B1 (en) | Method for manufacturing microneedle | |
US8250729B2 (en) | 3D fabrication of needle tip geometry and knife blade | |
US9283365B2 (en) | Patch production | |
JP4930899B2 (ja) | 針状体の製造方法 | |
JP4778669B2 (ja) | ソフトリソグラフィ及びフォトリソグラフィを使用して微小針(microneedles)構造を製造する方法 | |
JP4954656B2 (ja) | 針状体および針状体の製造方法 | |
KR101261466B1 (ko) | 할로우 마이크로 니들의 제조 방법 | |
KR20040065848A (ko) | Liga공정을 이용한 폴리머 재질의 미세 바늘 어레이제조방법 | |
JP2009540984A (ja) | 多孔質マイクロニードルの製造方法及びそれらの使用 | |
JP5285943B2 (ja) | 針状体アレイおよび針状体アレイ製造方法 | |
US9919916B2 (en) | Manufacture of microneedles | |
JP2008079915A (ja) | 針状体およびその製造方法 | |
JP4904964B2 (ja) | 針状体の製造方法 | |
JP4936214B2 (ja) | 針状体の版型製造方法および針状体の製造方法 | |
JP5098237B2 (ja) | 針状体の製造方法 | |
Park et al. | High-aspect-ratio tapered structures using an integrated lens technique | |
JP5173332B2 (ja) | マイクロニードルおよびマイクロニードル製造方法 | |
Shikida et al. | Fabrication of pen-shaped microneedle structure by using non-photolithographic pattern transfer | |
Hasada et al. | Densely arrayed microneedles having flow channel fabricated by mechanical dicing and anisotropic wet etching of silicon | |
Swaminathan | Fabrication of Nano-Injection Needles for Neural Pathway Study in Mice | |
JP2009190213A (ja) | 針状体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |