JP2007235041A - 露光装置及びデバイス製造方法 - Google Patents
露光装置及びデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007235041A JP2007235041A JP2006057787A JP2006057787A JP2007235041A JP 2007235041 A JP2007235041 A JP 2007235041A JP 2006057787 A JP2006057787 A JP 2006057787A JP 2006057787 A JP2006057787 A JP 2006057787A JP 2007235041 A JP2007235041 A JP 2007235041A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- field area
- region
- area
- visual field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 395
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims abstract description 166
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 123
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 33
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 5
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010627 cedar oil Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
【課題】コストを抑えつつスループットを向上できる露光装置を提供する。
【解決手段】露光装置EXは、第1視野領域FA1と該第1視野領域FA1とは異なる第2視野領域FA2とを有し、第1視野領域FA1内に位置するパターンPAからの露光光ELに基づいてパターンPAの像を第1像野領域AR1に形成するとともに、第2視野領域FA2内に位置するパターンPAからの露光光ELに基づいてパターンPAの像を第2像野領域AR2に形成する投影光学系PLを備え、第1像野領域AR1に形成されるパターンPAの像で第1領域SH1を露光し、第2像野領域AR2に形成されるパターンPAの像で第1領域SH1と重複しない第2領域SH2を露光する。
【選択図】図1
Description
第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係る露光装置EXを示す概略構成図、図2は、投影光学系PLの視野領域と像野領域との関係を示す模式図である。図1において、露光装置EXは、パターンPAを有するマスクMを保持して移動可能なマスクステージ2と、基板Pを保持して移動可能な基板ステージ4と、各ステージの位置情報を計測可能な計測システム3と、マスクMのパターンPAを露光光ELで照明する照明系ILと、露光光ELで照明されたパターンPAの像を基板P上に投影する投影光学系PLと、露光装置EX全体の動作を制御する制御装置7とを備えている。基板ステージ4は、投影光学系PLの光射出側、すなわち投影光学系PLの像面側で移動可能である。
次に、第2実施形態について図6を参照して説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
次に、第3実施形態について図7を参照して説明する。図7は、第3実施形態に係る投影光学系PLを示す概略構成図である。上述の第1、第2実施形態と同様、第3実施形態の投影光学系PLは、第1視野領域FA1からの露光光ELの光路である第1光路BR1中に配置された第1反射面51と、第2視野領域FA2からの露光光ELの光路である第2光路BR2中に配置された第2反射面52とを有する光学部材50を備えている。また、投影光学系PLは、第1反射面51で反射した露光光ELを第1像野領域AR1へ導く第2光学素子群22と、第2反射面52で反射した露光光ELを第2像野領域AR2へ導く第3光学素子群23とを備えている。第1視野領域FA1内に位置するパターンPAの像は、第1像野領域AR1に形成され、第2視野領域FA2内に位置するパターンPAの像は、第2像野領域AR2に形成される。また、本実施形態においても、第1視野領域FA1と第2視野領域FA2とはY軸方向(マスクMの走査方向)に沿って離れて配置され、第1像野領域AR1と第2像野領域AR2とはY軸方向(基板Pの走査方向)に沿って離れて配置され、第1ショット領域SH1と第2ショット領域SH2とはY軸方向(基板Pの走査方向)に沿って重複しないように配置されている。
次に、第4実施形態について図8を参照して説明する。図8は、第4実施形態に係る投影光学系PLを示す概略構成図である。本実施形態においても、第1視野領域FA1と第2視野領域FA2とはY軸方向(マスクMの走査方向)に沿って離れて配置され、第1像野領域AR1と第2像野領域AR2とはY軸方向(基板Pの走査方向)に沿って離れて配置され、第1ショット領域SH1と第2ショット領域SH2とはY軸方向(基板Pの走査方向)に沿って重複しないように配置されている。
次に、第5実施形態について図9〜図13を参照して説明する。本実施形態の特徴的な部分は、第1ショット領域SH1と第2ショットSH領域とが、Y軸方向(基板Pの走査方向)と交差するX軸方向に沿って配置されており、第1視野領域FA1と第2視野領域FA2とがX軸方向に沿って配置されており、第1ショット領域SH1及び第2ショット領域SH2を露光する場合において、第1像野領域AR1及び第2像野領域AR2に対して第1ショット領域SH1及び第2ショット領域SH2をY軸方向に移動するとともに、第1視野領域FA1及び第2視野領域FA2に対してマスクMのパターンPAをX軸方向に移動しつつ、第1ショット領域SH1及び第2ショット領域SH2を露光する点にある。
次に、第6実施形態について図14及び図15を参照して説明する。本実施形態の特徴的な部分は、第1像野領域AR1及び第2像野領域AR2のそれぞれに形成されるパターンPAの像面の位置及び傾斜の少なくとも一方を調整可能な調整装置を備えた点にある。
次に、第7実施形態について図17を参照して説明する。上述の実施形態においては、照明系ILは、光源装置1から射出された露光光ELを2つの露光光ELに分割し、それら分割した露光光ELのそれぞれを、第1視野領域FA1と第2視野領域FA2とに照射しているが、本実施形態の特徴的な部分は、露光光ELを分割せずに、第1視野領域FA1と第2視野領域FA2との両方に露光光ELを照射する点にある。
次に、第8実施形態について図18を参照して説明する。上述の実施形態においては、光学部材50の稜線(頂点)53はV字状であるが、図18(B)に示すように、光学部材50のYZ平面に平行な断面形状を台形状にしてもよい。これにより、図18(A)に示すように、照明系ILで露光光ELを分割せずに、第1視野領域FA1と第2視野領域FA2とに入射させた場合でも、第1視野領域FA1からの露光光ELを第1像野領域AR1に導き、第2視野領域FA2からの露光光ELを第2像野領域AR2に導くことができる。
Claims (15)
- パターンの像で基板を露光する露光装置において、
第1視野領域と該第1視野領域とは異なる第2視野領域とを有し、前記第1視野領域内に位置する前記パターンからの露光光に基づいて前記パターンの像を第1像野領域に形成するとともに、前記第2視野領域内に位置する前記パターンからの露光光に基づいて前記パターンの像を第2像野領域に形成する投影光学系を備え、
前記第1像野領域に形成される前記パターンの像で第1領域を露光し、前記第2像野領域に形成される前記パターンの像で前記第1領域と重複しない第2領域を露光する露光装置。 - 前記第1領域と前記第2領域とは1つの基板上に設定されている請求項1記載の露光装置。
- 前記投影光学系は、前記第1視野領域からの前記露光光の光路である第1光路中に配置された第1反射面と、前記第2視野領域からの前記露光光の光路である第2光路中に配置された第2反射面とを有し、
前記第1光路を進行する前記露光光は前記第1反射面を経て前記第1像野領域へ導かれ、前記第2光路を進行する前記露光光は前記第2反射面を経て前記第2像野領域へ導かれる請求項1又は2記載の露光装置。 - 前記第1反射面及び前記第2反射面は、前記第1視野領域及び前記第2視野領域と光学的に共役な位置又はその近傍に配置されている請求項3記載の露光装置。
- 前記投影光学系は、前記パターンからの前記露光光を前記第1反射面及び前記第2反射面へ導く第1光学素子群と、
前記第1反射面で反射した前記露光光を前記第1像野領域へ導く第2光学素子群と、
前記第2反射面で反射した前記露光光を前記第2像野領域へ導く第3光学素子群とを有する請求項3又は4記載の露光装置。 - 前記第1像野領域と前記第1領域とを相対的に移動しつつ、前記第1像野領域に形成される前記パターンの像で前記第1領域を露光し、
前記第2像野領域と前記第2領域とを相対的に移動しつつ、前記第2像野領域に形成される前記パターンの像で前記第2領域を露光する請求項1〜5のいずれか一項記載の露光装置。 - 前記第1像野領域及び前記第2像野領域に対して前記第1領域及び前記第2領域を第1方向に移動しつつ、前記第1領域及び前記第2領域を露光し、
前記第1領域と前記第2領域とは前記第1方向に沿って配置されている請求項6記載の露光装置。 - 前記第1像野領域及び前記第2像野領域に対して前記第1領域及び前記第2領域を第1方向に移動しつつ、前記第1領域及び前記第2領域を露光し、
前記第1領域と前記第2領域とは前記第1方向と交差する第2方向に沿って配置されている請求項6記載の露光装置。 - 前記第1視野領域及び前記第2視野領域に対して前記パターンを前記第1方向に移動しつつ、前記第1領域及び前記第2領域を露光し、
前記第1視野領域と前記第2視野領域とは前記第1方向に沿って配置されている請求項7又は8記載の露光装置。 - 前記第1視野領域及び前記第2視野領域に対して前記パターンを前記第1方向と交差する第2方向に移動しつつ、前記第1領域及び前記第2領域を露光し、
前記第1視野領域と前記第2視野領域とは前記第2方向に沿って配置されている請求項7又は8記載の露光装置。 - 前記第1視野領域と前記第2視野領域とは離れている請求項1〜8のいずれか一項記載の露光装置。
- 前記第1視野領域及び前記第2視野領域に対して前記パターンを所定方向に移動しつつ、前記第1領域及び前記第2領域のそれぞれを露光し、
前記第1視野領域と前記第2視野領域とは前記所定方向に離れている請求項1〜8のいずれか一項記載の露光装置。 - 前記第1像野領域及び前記第2像野領域のそれぞれに形成される前記パターンの像面の位置及び傾斜の少なくとも一方を調整可能な調整装置を備えた請求項1〜12のいずれか一項記載の露光装置。
- 前記基板の外形は500mmよりも大きい請求項1〜13のいずれか一項記載の露光装置。
- リソグラフィ工程を含むデバイスの製造方法であって、
前記リソグラフィ工程において請求項1〜請求項14のいずれか一項記載の露光装置を用いて露光を行う露光工程を含むデバイス製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006057787A JP4929762B2 (ja) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006057787A JP4929762B2 (ja) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007235041A true JP2007235041A (ja) | 2007-09-13 |
JP4929762B2 JP4929762B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=38555284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006057787A Expired - Fee Related JP4929762B2 (ja) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4929762B2 (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010177423A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Nikon Corp | 投影光学系、並びに露光方法及び装置 |
JP2010176121A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Nikon Corp | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
JP2010197628A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Nikon Corp | 露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 |
JP2010197630A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Nikon Corp | 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
JP2010197629A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Nikon Corp | 投影光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 |
JP2010217877A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Nikon Corp | 露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 |
JP2010287643A (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Nikon Corp | 投影光学装置、露光装置、露光方法およびデバイス製造方法 |
JP2011155040A (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-11 | Nikon Corp | 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 |
JP4973652B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2012-07-11 | 株式会社ニコン | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP4998803B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2012-08-15 | 株式会社ニコン | 露光装置、デバイス製造方法、および露光方法 |
US20130271945A1 (en) | 2004-02-06 | 2013-10-17 | Nikon Corporation | Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method |
US9341954B2 (en) | 2007-10-24 | 2016-05-17 | Nikon Corporation | Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method |
US9423698B2 (en) | 2003-10-28 | 2016-08-23 | Nikon Corporation | Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus |
US9678332B2 (en) | 2007-11-06 | 2017-06-13 | Nikon Corporation | Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method |
US9678437B2 (en) | 2003-04-09 | 2017-06-13 | Nikon Corporation | Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction |
US9885872B2 (en) | 2003-11-20 | 2018-02-06 | Nikon Corporation | Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light |
US9891539B2 (en) | 2005-05-12 | 2018-02-13 | Nikon Corporation | Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method |
US10101666B2 (en) | 2007-10-12 | 2018-10-16 | Nikon Corporation | Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method |
JP2020122929A (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | キヤノン株式会社 | 照明光学系、露光装置および物品製造方法 |
CN114325889A (zh) * | 2021-12-30 | 2022-04-12 | 拓荆科技股份有限公司 | 光学照明装置及光学改性设备 |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61161718A (ja) * | 1985-01-11 | 1986-07-22 | Canon Inc | 露光装置 |
JPS62145730A (ja) * | 1985-12-19 | 1987-06-29 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 投影型露光装置 |
JPH06232031A (ja) * | 1993-02-01 | 1994-08-19 | Nikon Corp | 露光装置 |
JPH0864505A (ja) * | 1994-08-26 | 1996-03-08 | Nikon Corp | 露光方法 |
JPH0864501A (ja) * | 1994-08-25 | 1996-03-08 | Nikon Corp | 投影光学系及びそれを備えた露光装置 |
JPH08124823A (ja) * | 1994-10-20 | 1996-05-17 | Nikon Corp | 露光装置 |
JPH08130178A (ja) * | 1994-11-01 | 1996-05-21 | Nikon Corp | 走査型露光装置 |
JPH09306826A (ja) * | 1996-05-10 | 1997-11-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 露光装置 |
JP2000021748A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Canon Inc | 露光方法および露光装置 |
JP2001168003A (ja) * | 1999-12-06 | 2001-06-22 | Olympus Optical Co Ltd | 露光装置 |
JP2001194803A (ja) * | 2000-12-05 | 2001-07-19 | Nikon Corp | 照明装置及び方法 |
JP2001297976A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-10-26 | Canon Inc | 露光方法及び露光装置 |
JP2003142379A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-16 | Hitachi Ltd | パターン露光方法及びその装置並びに電子装置の製造方法及び電子装置 |
JP2003270794A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-09-25 | Pentax Corp | 投影露光装置 |
JP2003309053A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-10-31 | Nikon Corp | 露光装置及び露光方法 |
JP2004519850A (ja) * | 2001-02-27 | 2004-07-02 | エイエスエムエル ユーエス, インコーポレイテッド | デュアルレチクルイメージを露光する方法および装置 |
-
2006
- 2006-03-03 JP JP2006057787A patent/JP4929762B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61161718A (ja) * | 1985-01-11 | 1986-07-22 | Canon Inc | 露光装置 |
JPS62145730A (ja) * | 1985-12-19 | 1987-06-29 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 投影型露光装置 |
JPH06232031A (ja) * | 1993-02-01 | 1994-08-19 | Nikon Corp | 露光装置 |
JPH0864501A (ja) * | 1994-08-25 | 1996-03-08 | Nikon Corp | 投影光学系及びそれを備えた露光装置 |
JPH0864505A (ja) * | 1994-08-26 | 1996-03-08 | Nikon Corp | 露光方法 |
JPH08124823A (ja) * | 1994-10-20 | 1996-05-17 | Nikon Corp | 露光装置 |
JPH08130178A (ja) * | 1994-11-01 | 1996-05-21 | Nikon Corp | 走査型露光装置 |
JPH09306826A (ja) * | 1996-05-10 | 1997-11-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 露光装置 |
JP2000021748A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Canon Inc | 露光方法および露光装置 |
JP2001168003A (ja) * | 1999-12-06 | 2001-06-22 | Olympus Optical Co Ltd | 露光装置 |
JP2001297976A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-10-26 | Canon Inc | 露光方法及び露光装置 |
JP2001194803A (ja) * | 2000-12-05 | 2001-07-19 | Nikon Corp | 照明装置及び方法 |
JP2004519850A (ja) * | 2001-02-27 | 2004-07-02 | エイエスエムエル ユーエス, インコーポレイテッド | デュアルレチクルイメージを露光する方法および装置 |
JP2003142379A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-16 | Hitachi Ltd | パターン露光方法及びその装置並びに電子装置の製造方法及び電子装置 |
JP2003270794A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-09-25 | Pentax Corp | 投影露光装置 |
JP2003309053A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-10-31 | Nikon Corp | 露光装置及び露光方法 |
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9885959B2 (en) | 2003-04-09 | 2018-02-06 | Nikon Corporation | Illumination optical apparatus having deflecting member, lens, polarization member to set polarization in circumference direction, and optical integrator |
US9678437B2 (en) | 2003-04-09 | 2017-06-13 | Nikon Corporation | Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction |
US9760014B2 (en) | 2003-10-28 | 2017-09-12 | Nikon Corporation | Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus |
US9423698B2 (en) | 2003-10-28 | 2016-08-23 | Nikon Corporation | Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus |
US10281632B2 (en) | 2003-11-20 | 2019-05-07 | Nikon Corporation | Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical member with optical rotatory power to rotate linear polarization direction |
US9885872B2 (en) | 2003-11-20 | 2018-02-06 | Nikon Corporation | Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light |
US10241417B2 (en) | 2004-02-06 | 2019-03-26 | Nikon Corporation | Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method |
US10234770B2 (en) | 2004-02-06 | 2019-03-19 | Nikon Corporation | Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method |
US10007194B2 (en) | 2004-02-06 | 2018-06-26 | Nikon Corporation | Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method |
US20130271945A1 (en) | 2004-02-06 | 2013-10-17 | Nikon Corporation | Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method |
US9891539B2 (en) | 2005-05-12 | 2018-02-13 | Nikon Corporation | Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method |
JP4973652B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2012-07-11 | 株式会社ニコン | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP4998803B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2012-08-15 | 株式会社ニコン | 露光装置、デバイス製造方法、および露光方法 |
US10101666B2 (en) | 2007-10-12 | 2018-10-16 | Nikon Corporation | Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method |
US9857599B2 (en) | 2007-10-24 | 2018-01-02 | Nikon Corporation | Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method |
US9341954B2 (en) | 2007-10-24 | 2016-05-17 | Nikon Corporation | Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method |
US9678332B2 (en) | 2007-11-06 | 2017-06-13 | Nikon Corporation | Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method |
JP2010177423A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Nikon Corp | 投影光学系、並びに露光方法及び装置 |
JP2010176121A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Nikon Corp | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
JP2010197629A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Nikon Corp | 投影光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 |
JP2010197630A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Nikon Corp | 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
JP2010197628A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Nikon Corp | 露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 |
US8264666B2 (en) | 2009-03-13 | 2012-09-11 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposure method, and method of manufacturing device |
JP2010217877A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Nikon Corp | 露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 |
JP2010287643A (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Nikon Corp | 投影光学装置、露光装置、露光方法およびデバイス製造方法 |
JP2011155040A (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-11 | Nikon Corp | 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 |
JP2020122929A (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | キヤノン株式会社 | 照明光学系、露光装置および物品製造方法 |
TWI820281B (zh) * | 2019-01-31 | 2023-11-01 | 日商佳能股份有限公司 | 照明光學系統、曝光裝置以及物品製造方法 |
CN114325889A (zh) * | 2021-12-30 | 2022-04-12 | 拓荆科技股份有限公司 | 光学照明装置及光学改性设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4929762B2 (ja) | 2012-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4929762B2 (ja) | 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 | |
JP4973652B2 (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2007251153A (ja) | 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法 | |
JP2007251152A (ja) | 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法 | |
EP1993120A1 (en) | Exposure method and apparatus, and device manufacturing method | |
TW201823875A (zh) | 載台驅動方法及載台裝置、曝光裝置、及元件製造方法 | |
EP2003683A1 (en) | Exposure apparatus and device manufacturing method | |
JP4488006B2 (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP5412814B2 (ja) | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
EP2003684A1 (en) | Exposure apparatus, exposure method and device manufacturing method | |
JP2007201457A (ja) | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP2007318069A (ja) | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法、投影光学系 | |
WO2007066679A1 (ja) | 露光装置、露光方法、投影光学系及びデバイス製造方法 | |
JP2007281169A (ja) | 投影光学系、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
US20090310105A1 (en) | Optical member, interferometer system, stage apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method | |
JP2010177423A (ja) | 投影光学系、並びに露光方法及び装置 | |
JP2008103425A (ja) | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP2013083655A (ja) | 露光装置、及びデバイス製造方法 | |
EP1986224A1 (en) | Exposure apparatus, exposing method, and device manufacturing method | |
JP2010272631A (ja) | 照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
JP5370106B2 (ja) | 干渉計システム、ステージ装置及び露光装置 | |
JP2010118383A (ja) | 照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
JP5245775B2 (ja) | 照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
JP2010067867A (ja) | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP2010014765A (ja) | 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110722 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111107 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4929762 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |