JP2010287643A - 投影光学装置、露光装置、露光方法およびデバイス製造方法 - Google Patents
投影光学装置、露光装置、露光方法およびデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010287643A JP2010287643A JP2009138797A JP2009138797A JP2010287643A JP 2010287643 A JP2010287643 A JP 2010287643A JP 2009138797 A JP2009138797 A JP 2009138797A JP 2009138797 A JP2009138797 A JP 2009138797A JP 2010287643 A JP2010287643 A JP 2010287643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- light
- region
- mask
- lens group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 172
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 84
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 90
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 38
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 claims description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002079 cooperative effect Effects 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920005570 flexible polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Lenses (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の一態様にかかる投影光学装置は、第1面(OBJ)上の所定領域(IR)の投影像を、第1面と異なる面(IMG)上の第1領域(ER1)および第2領域(ER2)に形成する。所定領域からの光が入射するレンズ群(Lp)と、レンズ群からの光を該レンズ群の光軸を挟んで互いに異なる方向に進む第1の光と第2の光とに時分割し且つ第1の光および第2の光をレンズ群に向けて反射する時分割反射部(10:11,12)と、レンズ群を経た第1の光を第1領域へ導く第1導光光学系(G1)と、レンズ群を経た第2の光を第2領域へ導く第2導光光学系(G2)とを備えている。
【選択図】 図3
Description
前記所定領域からの光が入射するレンズ群と、
前記レンズ群からの光を該レンズ群の光軸を挟んで互いに異なる方向に進む第1の光と第2の光とに時分割し且つ前記第1の光および前記第2の光を前記レンズ群に向けて反射する時分割反射部と、
前記レンズ群を経た前記第1の光を前記第1領域へ導く第1導光光学系と、
前記レンズ群を経た前記第2の光を前記第2領域へ導く第2導光光学系とを備えていることを特徴とする投影光学装置が提供される。
感光性を有する基板を保持して該基板の感光面を前記第1面と異なる面に配置させ、該異なる面に沿って前記基板を移動させる移動機構と
前記第1面の所定領域に配置された前記パターンの投影像を前記異なる面の第1領域および第2領域に配置された前記基板に形成する第1の態様にかかる投影光学装置とを備えていることを特徴とする露光装置が提供される。
感光性を有する基板を保持して該基板の感光面を前記第1面と異なる面に配置させ、該異なる面に沿って前記基板を移動させる工程と、
第1の態様にかかる投影光学装置を用いて、前記第1面の所定領域に配置された前記パターンの投影像を前記異なる面の第1領域および第2領域に配置された前記基板に形成する工程とを含むことを特徴とする露光方法が提供される。
前記パターンが転写された前記基板を処理する工程と、を含むことを特徴とするデバイス製造方法が提供される。
11 振動ミラー
12 駆動部
LS 光源
IL 照明光学系
IR 照明領域
ER1,ER2 結像領域
M マスク
MS マスクステージ
PL 投影光学系
GM,G1,G2 結像光学系
SH 帯状のシート
SC 移動機構
DR1,DR2 駆動制御系
CR 主制御系
Claims (24)
- 第1面上の所定領域の投影像を、前記第1面と異なる面上の第1領域および第2領域に形成する投影光学装置において、
前記所定領域からの光が入射するレンズ群と、
前記レンズ群からの光を該レンズ群の光軸を挟んで互いに異なる方向に進む第1の光と第2の光とに時分割し且つ前記第1の光および前記第2の光を前記レンズ群に向けて反射する時分割反射部と、
前記レンズ群を経た前記第1の光を前記第1領域へ導く第1導光光学系と、
前記レンズ群を経た前記第2の光を前記第2領域へ導く第2導光光学系とを備えていることを特徴とする投影光学装置。 - 前記時分割反射部は、前記レンズ群の後側焦点位置またはその近傍に配置された反射鏡と、前記反射鏡の姿勢を変化させる駆動部とを有することを特徴とする請求項1に記載の投影光学装置。
- 前記反射鏡は、前記レンズ群に向かって凹面状の反射面を有することを特徴とする請求項2に記載の投影光学装置。
- 前記駆動部は、前記レンズ群の光軸と交差する回転軸廻りに前記反射鏡を回動させることを特徴とする請求項2または3に記載の投影光学装置。
- 前記時分割反射部は、前記回転軸廻りに回動する可動部を有し、
前記駆動部は、前記反射鏡と前記可動部とを相互に逆位相で前記回転軸廻りに回動させることを特徴とする請求項4に記載の投影光学装置。 - 前記可動部は、前記レンズ群の光軸に対して前記反射鏡と同心状に設けられることを特徴とする請求項5に記載の投影光学装置。
- 前記駆動部は、前記反射鏡を前記回転軸廻りに所定周期で往復回転させることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか一項に記載の投影光学装置。
- 前記所定領域にパルス光を照射する照明系をさらに備え、
前記駆動部は、前記パルス光のパルス周期に対応して前記反射鏡を前記回転軸廻りに回動させることを特徴とする請求項4乃至7のいずれか一項に記載の投影光学装置。 - 前記所定領域にパルス光を照射する照明系をさらに備え、
前記時分割反射部は、前記パルス光のパルス周期に対応して、前記レンズ群を経た前記パルス光を前記第1の光と前記第2の光とに時分割することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の投影光学装置。 - 前記レンズ群と前記時分割反射部とを含み、前記第1の光によって前記所定領域の第1中間像を形成し、前記第2の光によって前記所定領域の第2中間像を形成する中間結像光学系を備え、
前記第1導光光学系は、前記第1中間像からの前記第1の光によって前記第1領域に前記所定領域の第1投影像を形成する第1結像光学系を含み、
前記第2導光光学系は、前記第2中間像からの前記第2の光によって前記第2領域に前記所定領域の第2投影像を形成する第2結像光学系を含むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の投影光学装置。 - 前記第1領域と前記第2領域とは、同一面上に設定されていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の投影光学装置。
- 前記第1領域と前記第2領域とは、前記レンズ群の光軸に沿った方向に関して相互に異なる位置に設定されていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の投影光学装置。
- パターンを有するマスクを保持して該マスクのパターン面を第1面に配置させるステージ機構と、
感光性を有する基板を保持して該基板の感光面を前記第1面と異なる面に配置させ、該異なる面に沿って前記基板を移動させる移動機構と、
前記第1面の所定領域に配置された前記パターンの投影像を前記異なる面の第1領域および第2領域に配置された前記基板に形成する請求項1乃至12のいずれか一項に記載の投影光学装置とを備えていることを特徴とする露光装置。 - 前記ステージ機構は、前記移動機構による前記基板の移動に同期して前記マスクを前記第1面に沿って移動させることを特徴とする請求項13に記載の露光装置。
- 前記基板は、第1基板と、該第1基板とは異なる第2基板とを含み、
前記移動機構は、第1方向に沿って第1の向きに前記第1基板を移動させ、前記第1方向に沿って前記第1の向きとは反対の第2の向きに前記第2基板を移動させ、
前記ステージ機構は、前記第1基板および前記第2基板の前記第1方向への移動に同期して、第2方向に沿って第3の向きに前記マスクを移動させることを特徴とする請求項14に記載の露光装置。 - 前記基板は、帯状の形態を有し、
前記移動機構は、前記基板の第1部分を第1方向に沿って第1の向きに移動させ、且つ前記基板の第2部分を前記第1方向に沿って前記第1の向きとは反対の第2の向きに移動させ、
前記ステージ機構は、前記第1部分および前記第2部分の前記第1方向への移動に同期して、第2方向に沿って第3の向きに前記マスクを移動させることを特徴とする請求項14に記載の露光装置。 - 前記第1領域と前記第2領域とは、前記第1方向と直交する方向に整列して設けられていることを特徴とする請求項15または16に記載の露光装置。
- パターンを有するマスクを保持して該マスクのパターン面を第1面に配置させる工程と、
感光性を有する基板を保持して該基板の感光面を前記第1面と異なる面に配置させ、該異なる面に沿って前記基板を移動させる工程と、
請求項1乃至12のいずれか一項に記載の投影光学装置を用いて、前記第1面の所定領域に配置された前記パターンの投影像を前記異なる面の第1領域および第2領域に配置された前記基板に形成する工程とを含むことを特徴とする露光方法。 - 前記異なる面に沿った前記基板の移動に同期して前記マスクを前記第1面に沿って移動させる工程を含むことを特徴とする請求項18に記載の露光方法。
- 前記基板は、第1基板と、該第1基板とは異なる第2基板とを含み、
前記基板を移動させる工程は、第1方向に沿って第1の向きに前記第1基板を移動させることと、前記第1方向に沿って前記第1の向きとは反対の第2の向きに前記第2基板を移動させることとを含み、
前記マスクを前記第1面に沿って移動させる工程は、前記第1基板および前記第2基板の前記第1方向への移動に同期して、第2方向に沿って第3の向きに前記マスクを移動させることを含むことを特徴とする請求項19に記載の露光方法。 - 前記基板は、帯状の形態を有し、
前記基板を移動させる工程は、前記基板の第1部分を第1方向に沿って第1の向きに移動させ、且つ前記基板の第2部分を前記第1方向に沿って前記第1の向きとは反対の第2の向きに移動させることを含み、
前記マスクを前記第1面に沿って移動させる工程は、前記第1部分および前記第2部分の前記第1方向への移動に同期して、第2方向に沿って第3の向きに前記マスクを移動させることを含むことを特徴とする請求項19に記載の露光方法。 - 前記第1領域と前記第2領域とは、前記第1方向と直交する方向に整列して設けられていることを特徴とする請求項20または21に記載の露光方法。
- 請求項13〜17のいずれか一項に記載の露光装置を用いて、前記パターンを前記基板に転写する工程と、
前記パターンが転写された前記基板を処理する工程と、を含むことを特徴とするデバイス製造方法。 - 請求項18〜22のいずれか一項に記載の露光方法を用いて、前記パターンを前記基板に転写する工程と、
前記パターンが転写された前記基板を処理する工程と、を含むことを特徴とするデバイス製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009138797A JP5353456B2 (ja) | 2009-06-10 | 2009-06-10 | 投影光学装置、露光装置、露光方法およびデバイス製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009138797A JP5353456B2 (ja) | 2009-06-10 | 2009-06-10 | 投影光学装置、露光装置、露光方法およびデバイス製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010287643A true JP2010287643A (ja) | 2010-12-24 |
JP5353456B2 JP5353456B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=43543151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009138797A Expired - Fee Related JP5353456B2 (ja) | 2009-06-10 | 2009-06-10 | 投影光学装置、露光装置、露光方法およびデバイス製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5353456B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011096428A1 (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-11 | 株式会社ニコン | 露光方法、露光装置、パターン形成方法、およびデバイス製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001291654A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Canon Inc | 投影露光装置および方法 |
JP2005268781A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Carl Zeiss Smt Ag | 多重露光方法、マイクロリソグラフィー投影露光装置および投影系 |
WO2007100087A1 (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-07 | Nikon Corporation | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2007235041A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Nikon Corp | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2010176121A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Nikon Corp | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
JP2010197630A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Nikon Corp | 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
-
2009
- 2009-06-10 JP JP2009138797A patent/JP5353456B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001291654A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Canon Inc | 投影露光装置および方法 |
JP2005268781A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Carl Zeiss Smt Ag | 多重露光方法、マイクロリソグラフィー投影露光装置および投影系 |
WO2007100087A1 (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-07 | Nikon Corporation | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2007235041A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Nikon Corp | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2010176121A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Nikon Corp | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
JP2010197630A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Nikon Corp | 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011096428A1 (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-11 | 株式会社ニコン | 露光方法、露光装置、パターン形成方法、およびデバイス製造方法 |
JP5644779B2 (ja) * | 2010-02-02 | 2014-12-24 | 株式会社ニコン | 露光方法、露光装置、パターン形成方法、およびデバイス製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5353456B2 (ja) | 2013-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5534176B2 (ja) | 露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 | |
US8355113B2 (en) | Exposure apparatus, exposure method and device manufacturing method | |
JP5487981B2 (ja) | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP5282895B2 (ja) | 露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 | |
EP3252801A1 (en) | Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method | |
JP2010087513A (ja) | 露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 | |
JP5470707B2 (ja) | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP5353456B2 (ja) | 投影光学装置、露光装置、露光方法およびデバイス製造方法 | |
US20100290019A1 (en) | Exposure apparatus, exposure method and device fabricating method | |
JP5360379B2 (ja) | 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP5644779B2 (ja) | 露光方法、露光装置、パターン形成方法、およびデバイス製造方法 | |
JP5515323B2 (ja) | 投影光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP5326928B2 (ja) | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
WO2011010560A1 (ja) | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2011075595A (ja) | 露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 | |
JP6581417B2 (ja) | 露光装置、露光方法及び物品の製造方法 | |
JP6701597B2 (ja) | 露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 | |
JP6008165B2 (ja) | 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP2010199561A (ja) | 露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 | |
JP2010199562A (ja) | 投影光学系、投影方法、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
TW201800867A (zh) | 曝光裝置、平板顯示器之製造方法、元件製造方法、遮光裝置、及曝光方法 | |
JP2011118267A (ja) | 露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 | |
HK1172100B (en) | Exposure method, exposure apparatus, pattern forming method, and device manufacturing method | |
CN113439239A (zh) | 曝光装置、照明光学系统以及元件制造方法 | |
HK1242051A (en) | Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5353456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |