JP2010118383A - 照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法 - Google Patents
照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010118383A JP2010118383A JP2008288683A JP2008288683A JP2010118383A JP 2010118383 A JP2010118383 A JP 2010118383A JP 2008288683 A JP2008288683 A JP 2008288683A JP 2008288683 A JP2008288683 A JP 2008288683A JP 2010118383 A JP2010118383 A JP 2010118383A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- illumination
- light
- exposure
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims abstract description 103
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 155
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 86
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
【解決手段】照明装置は、照明光を照射して物体を照明する。照明装置は、照明光が透過可能な多角形状の透過面を有する透過光学素子を含み、その透過光学素子を透過した照明光を照射して、多角形状に対応する形状の照明領域を物体上に形成する照射光学系と、異なる光源から発した複数の照明光をそれら照明光ごとに、透過面内または透過面と略共役な共役領域内の所定点を中心とする位置から前記照射光学系へ導入する導入光学系とを備えている。
【選択図】図1
Description
第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係る照明装置ILを備えた露光装置EXの一例を示す概略構成図である。
次に、第2実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
次に、第3実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
Claims (19)
- 照明光を照射して物体を照明する照明装置において、
前記照明光が透過可能な多角形状の透過面を有する透過光学素子を含み、該透過光学素子を透過した前記照明光を照射して、前記多角形状に対応する形状の照明領域を前記物体上に形成する照射光学系と、
異なる光源から発した複数の前記照明光を該照明光ごとに、前記透過面内または前記透過面と略共役な共役領域内の所定点を中心とする位置から前記照射光学系へ導入する導入光学系と、を備えた照明装置。 - 前記導入光学系は、複数の前記照明光の少なくとも1つを複数の部分照明光に分割し、該複数の部分照明光を前記所定点を中心とする異なる位置から前記照射光学系へ導入する請求項1記載の照明装置。
- 前記導入光学系は、前記複数の部分照明光を前記所定点に対して回転対称な位置から前記照射光学系へ導入する請求項2記載の照明装置。
- 前記所定点は、前記照射光学系の光軸と前記透過面または前記共役領域との交点である請求項1〜3のいずれか一項記載の照明装置。
- 前記所定点は、前記透過面または前記共役領域の中心点である請求項1〜3のいずれか一項記載の照明装置。
- 前記導入光学系は、複数の前記照明光を前記透過面内または前記共役領域内の異なる位置から前記照射光学系へ導入する請求項1〜5のいずれか一項記載の照明装置。
- 前記導入光学系は、少なくとも1つの前記光源の像を前記透過面または前記共役領域に形成する請求項1〜6のいずれか一項記載の照明装置。
- 前記導入光学系は、複数の前記照明光のうちの第1照明光を前記透過面または前記共役領域の中央部から前記照射光学系へ導入し、複数の前記照明光のうちの第2照明光を前記第1照明光の周囲から前記照射光学系へ導入する請求項1〜7のいずれか一項記載の照明装置。
- 前記導入光学系は、複数の前記光源のうちの第1光源から発生した第1照明光を前記透過面または前記共役領域に導く第1光学系と、複数の前記光源のうちの第2光源から発生した第2照明光を前記透過面または前記共役領域に導く第2光学系とを有する請求項1〜8のいずれか一項記載の照明装置。
- 前記第1光学系は、前記透過面または前記共役領域に前記第1光源の像を形成する請求項9記載の照明装置。
- 前記第2光学系は、光ファイバを含み、該光ファイバを介して前記第2照明光を前記透過面または前記共役領域に導く請求項9又は10記載の照明装置。
- 前記光ファイバの射出端面は、該光ファイバの延伸方向に対して傾斜して形成され、前記透過面または前記共役領域に配置される請求項11記載の照明装置。
- 前記透過光学素子は、前記多角形状の透過面を有する複数のエレメントレンズを用いて構成されたフライアイレンズであり、
前記導入光学系は、前記複数のエレメントレンズの各射出端面と略共役な前記共役領域から複数の前記照明光を前記照射光学系へ導入する請求項1〜12のいずれか一項記載の照明装置。 - 前記透過光学素子は、前記多角形状の透過面を有するロッド状光学素子であり、
前記導入光学系は、前記ロッド状光学素子の入射端面または該入射端面と略共役な前記共役領域から複数の前記照明光を前記照射光学系へ導入する請求項1〜12のいずれか一項記載の照明装置。 - 前記多角形状は、矩形形状である請求項1〜14のいずれか一項記載の照明装置。
- 前記多角形状に対応する形状は、該多角形状に対する相似形状である請求項1〜15のいずれか一項記載の照明装置。
- パターンが形成されたパターン保持部材を支持する第1支持機構と、
感光基板を支持する第2支持機構と、
前記パターン保持部材を照明し、前記パターンを介して前記感光基板を露光する請求項1〜16のいずれか一項記載の照明装置と、を備えた露光装置。 - 前記第1支持機構が支持する前記パターン保持部材のパターンの像を、前記第2支持機構が支持する前記感光基板に投影する投影光学系を備え、
前記照明装置は、前記投影光学系を介して前記感光基板を露光する請求項17記載の露光装置。 - 請求項17又は18記載の露光装置を用いて、前記パターンを前記感光基板に転写する転写工程と、
前記パターンが転写された前記感光基板を現像し、前記パターンに対応する形状の転写パターン層を前記感光基板に形成する現像工程と、
前記転写パターン層を介して前記感光基板を加工する加工工程と、を含むデバイス製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008288683A JP2010118383A (ja) | 2008-11-11 | 2008-11-11 | 照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008288683A JP2010118383A (ja) | 2008-11-11 | 2008-11-11 | 照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010118383A true JP2010118383A (ja) | 2010-05-27 |
Family
ID=42305894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008288683A Pending JP2010118383A (ja) | 2008-11-11 | 2008-11-11 | 照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010118383A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013172346A1 (ja) * | 2012-05-14 | 2016-01-12 | 日本水産株式会社 | 環境汚染物質を低減させた高度不飽和脂肪酸又は高度不飽和脂肪酸エチルエステル及びその製造方法 |
WO2021070643A1 (ja) * | 2019-10-11 | 2021-04-15 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 近接露光装置用照明装置、ledユニット、近接露光装置及び近接露光装置の露光方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06349710A (ja) * | 1993-06-11 | 1994-12-22 | Nikon Corp | 照明光学装置 |
JPH0836180A (ja) * | 1994-05-16 | 1996-02-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型表示装置 |
JP2001326171A (ja) * | 2000-05-18 | 2001-11-22 | Canon Inc | 照明装置 |
JP2005115128A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Canon Inc | 照明光学装置およびそれを用いた投影露光装置 |
JP2006343684A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | パターン描画装置 |
JP2007059510A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Nikon Corp | 照明光学装置、露光装置及びマイクロデバイスの製造方法 |
-
2008
- 2008-11-11 JP JP2008288683A patent/JP2010118383A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06349710A (ja) * | 1993-06-11 | 1994-12-22 | Nikon Corp | 照明光学装置 |
JPH0836180A (ja) * | 1994-05-16 | 1996-02-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型表示装置 |
JP2001326171A (ja) * | 2000-05-18 | 2001-11-22 | Canon Inc | 照明装置 |
JP2005115128A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Canon Inc | 照明光学装置およびそれを用いた投影露光装置 |
JP2006343684A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | パターン描画装置 |
JP2007059510A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Nikon Corp | 照明光学装置、露光装置及びマイクロデバイスの製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013172346A1 (ja) * | 2012-05-14 | 2016-01-12 | 日本水産株式会社 | 環境汚染物質を低減させた高度不飽和脂肪酸又は高度不飽和脂肪酸エチルエステル及びその製造方法 |
WO2021070643A1 (ja) * | 2019-10-11 | 2021-04-15 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 近接露光装置用照明装置、ledユニット、近接露光装置及び近接露光装置の露光方法 |
JP7548589B2 (ja) | 2019-10-11 | 2024-09-10 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 近接露光装置用照明装置、近接露光装置及び近接露光装置の露光方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4929762B2 (ja) | 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 | |
US8355113B2 (en) | Exposure apparatus, exposure method and device manufacturing method | |
JPWO2007058188A1 (ja) | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
WO2007100087A1 (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
WO2007100081A1 (ja) | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
JPWO2007108415A1 (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2009147346A (ja) | 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法 | |
JP5692076B2 (ja) | 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法 | |
JP2006235533A (ja) | 露光装置及びマイクロデバイスの製造方法 | |
KR20040090734A (ko) | 리소그래피 장치 및 디바이스 제조방법 | |
JP2010118383A (ja) | 照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
JP2010177423A (ja) | 投影光学系、並びに露光方法及び装置 | |
JP2007281169A (ja) | 投影光学系、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP2010272631A (ja) | 照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
WO2009150913A1 (ja) | 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2010272640A (ja) | 照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
JP5353408B2 (ja) | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP4376227B2 (ja) | リソグラフィ装置用投影装置 | |
JP5391641B2 (ja) | フィルタ装置、照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
JP5109805B2 (ja) | 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法 | |
JP5470984B2 (ja) | 照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
JP2010197517A (ja) | 照明光学装置、露光装置およびデバイス製造方法 | |
JP2006318954A (ja) | 露光装置及び露光方法 | |
JP2001297959A (ja) | 照明装置及び露光装置 | |
TW202509672A (zh) | 濾光片單元、照明單元、曝光裝置、及曝光方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111013 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130305 |