[go: up one dir, main page]

JP2006512722A - 電気化学セル用集電体およびこれを用いた電気化学的発電装置 - Google Patents

電気化学セル用集電体およびこれを用いた電気化学的発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006512722A
JP2006512722A JP2004562419A JP2004562419A JP2006512722A JP 2006512722 A JP2006512722 A JP 2006512722A JP 2004562419 A JP2004562419 A JP 2004562419A JP 2004562419 A JP2004562419 A JP 2004562419A JP 2006512722 A JP2006512722 A JP 2006512722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
current collector
conductive
polymer support
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004562419A
Other languages
English (en)
Inventor
スダノ,アンソニー
ラリベルト,リシヤール
シモノ,マルタン
パラン,ミシエル
Original Assignee
アベスター・リミテツド・パートナーシツプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベスター・リミテツド・パートナーシツプ filed Critical アベスター・リミテツド・パートナーシツプ
Publication of JP2006512722A publication Critical patent/JP2006512722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/668Composites of electroconductive material and synthetic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/10Battery-grid making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

高分子電解質薄膜電気化学セル用の集電体および電気化学的発電装置を開示する。本集電体は厚みが1から15ミクロンの範囲の高分子基質支持体膜、厚みが3ミクロン未満の導電性金属層(前記高分子基質膜の少なくとも1つの表面を金属蒸着で被覆することで生じさせた)および保護用金属もしくは金属酸化物層(前記導電性金属層の上に付着し、5から500ナノメートルの厚みを有しかつ電子伝導性である)を含んで成る。

Description

本発明は高分子電解質電池、より詳細には高分子電解質電池で用いるに適した集電体(current collectors)に関する。
高分子電解質とシート様電極の積層品で作られた再充電可能電池は通常の液状電解質電池に比べて数多くの利点を示す。そのような利点には、電池全体の重量がより低いこと、電力密度がより高いこと、比エネルギーがより高いこと、および耐用年数がより長いことが含まれる。加うるに、毒性のある液体が環境の中に流出する危険性がないことからそれらの方が環境に優しい。
高分子電池構成要素には一般に正極(通常は陽極と呼ばれる)、負極(通常は陰極と呼ばれる)および電解質分離体(電極間に挟まれていてイオンを伝導する能力を有する)が含まれる。その上、集電体が前記電極のいずれかまたは両方と結合、一般的には陽極と結合している。
そのような集電体は、ペースト様電極材料用の物理的支持体として働くことに加えて、また、前記電極の活物質と電池端子の間の電子の流れの伝達も行う。金属製集電体は腐食を起こすか或は絶縁膜を形成する傾向があり、それによって、集電体と電極の活物質の間の電子の流れが悪化することで電気化学セルの内部抵抗が高くなりかつそのような再充電可能電池の電力密度が小さくなりかつサイクル寿命が短くなってしまう。
集電体は、また、電気化学セルの受動部品であると見なされている、と言うのは、それは通常はエネルギーを発生しないからである。それは単に電気化学セルが発生する電流を伝達する手段を与えるものである。従って、集電体の体積および重量をできるだけ小さくする方が有利である。
従って、耐食性がより良好で比較的軽量で薄い集電体が求められている。
本発明は、1番目の幅広い面において、高分子電解質薄膜電気化学セル用の集電体を提供することを求めるものであり、これは、
− 厚みが1から15ミクロンの範囲の高分子支持体膜(polymer support film)、
− 厚みが3ミクロン未満の導電性金属層(この導電性金属層を金属蒸着によって前記高分子支持体膜の少なくとも1つの表面の上に被覆)、
− 前記導電性金属層の上に付着する保護用金属もしくは金属酸化物層(この保護用金属層は5から500ナノメートルの厚みを有しかつ電子伝導性である)、
を含んで成る。
1つの好適な態様における高分子基質支持体膜(polymer substrate support film)は導電性である。
本発明は、また、2番目の幅広い面において、再充電可能電気化学的発電装置を提供することも求めるものであり、前記再充電可能電気化学的発電装置は薄膜電気化学セルを少なくとも1個含んで成り、ここで、前記電気化学セルは、
− 陰極を構成している膜と陽極を構成している膜の間に位置する少なくとも1種の薄膜固体電解質、
− 前記陰極または陽極の中の一方と結合している集電体[この集電体は、
− 厚みが1から15ミクロンの範囲の高分子支持体膜、
− 厚みが3ミクロン未満の導電性金属層(この導電性金属層を金属蒸着によって前記高分子支持体膜の少なくとも1つの表面の上に被覆)、
− 前記導電性金属層の上に位置する保護用金属もしくは金属酸化物層(この保護用金属層は5から500ナノメートルの厚みを有しかつ電子伝導性である)、
を含んで成る]
を含んで成る。
本発明は、また、3番目の幅広い面において、電気化学で用いるに適した集電体を提供することも求めるものである。この集電体は、高分子支持体膜、導電性金属層(これは前記高分子支持体膜と接触している)、および保護用金属層(これは前記導電性金属層と接触している)を含んで成る。前記保護用金属層は前記導電性金属層を腐食に対して保護するに適する。
前記再充電可能電気化学的発電装置を構成する電気化学セルは有利に両面形態(bi−face configuration)である。その上、本集電体の高分子基質支持体膜は好適には電子伝導性である。
この上で述べたように、電気化学(EC)セルにおける集電体は、陽極と陰極の間の化学反応で生じる電流を輸送する受動部品である。集電体は、また、ペースト様の陽極または陰極を支える物理的支持体としても働き、このように、集電体の重量および体積がECセル全体の重量および体積に対して与える不利益さが小さくなるように可能な限り強くかつ薄くあるべきである。
そのような目的を達成する目的で、1つの態様に従う集電体では、これに含める高分子支持体膜の厚みを約1から15ミクロン、好適には約10ミクロン未満の範囲にし、これの上に真空蒸発で付着させる導電性金属層の厚みを3ミクロン未満、好適には1ミクロン未満にする。その後、前記導電性金属層を厚みが約5から500ナノメートル、好適には約100ナノメートル未満の範囲の保護用金属層で腐食に対して保護する。
そのような高分子支持体膜の選択では、それを比較的薄くでき、引張り強度を有し、伸びの度合が低く、金属被覆可能でありかつ経時的に安定であるように選択する。満足される特性を示す高分子支持体膜には、2軸配向(bi−axially oriented)ポリスチレン(BO−PS)、ポリエチレンテレフタレート(BO−PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリプロピレン(PP)、ポリプロピレンスルフィド(PPS)およびポリエチレンナフタレート(PEN)が含まれ得る。そのような高分子支持体膜は厚みが2ミクロンから12ミクロンの範囲の状態で市場で容易に入手可能である。それらはまた金属蒸着およびプラズマ励起金属蒸着の高温に耐える能力も有する。最後に、それらは良好な引張り強度も示し、その結果として、金属被覆集電体にその後の電気化学セル製造段階における加工を受けさせることができる。
前記導電性金属層は、良好な導電性と熱伝導性を示すばかりでなく密度が低くかつコストが低い如何なる金属を含んで成っていてもよい。適切な金属にはアルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、錫(Sn)および/またはこのような金属が基になった合金が含まれる。しかしながら、好適な金属は、コストが低くかつ導電性が良好なことが理由でアルミニウムおよび銅である。その選択した金属を前記高分子支持体膜に真空蒸着またはプラズマ励起付着させてもよい。
前記保護層に関して、後者は前記電極の活物質と本集電体の導電性金属層の間の電子の移動を可能にするように電子伝導性であり、これは、勿論、前記導電性金属層の腐食による劣化も不動態化による劣化も防止するバリヤー(barrier)として働く。この保護層は電極材料がもたらす腐食の影響も不動態化の影響も遮蔽するバリヤーとして働きかつ可能な限り薄くあるべきである。この保護層は好適には本集電体の電子伝導性に貢献する。この保護層は好適には2番目の金属層もしくは金属酸化物層であり、これを好適には反応性スパッタリングで前記導電性金属層に付着させるか或は電子ビーム蒸発で付着させる。ほとんどの金属は電子の移動を容易にするに充分な導電性を示しはするが、しかしながら、電気化学セルに存在する塩が開始させる腐食に耐えるに適した金属の種類は僅かである。適切な金属には銀(Ag)、金(Au)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)およびこれらの合金が含まれる。また、安定な電子伝導性酸化物を構成し得る金属酸化物も適切である。金属酸化物の例は下記である:Cd、Cu、Pb、Ti、Vの一酸化物、Cu、Cr、Ir、Mn、Mo、Nb、Os、Pb、Re、Rh、Ru、Sn、Ti、V、Wの二酸化物、およびCrO、MoO、WO、In、Ti、V、Fe、Co、NiCo、MnCo、SrVO、SrFeO、SrRuOおよびこれらの混合物。インジウム錫酸化物(ITO)、即ちIn:SnOが最も好適であり、これは良好な導電性と耐食性を示す。
そのような導電性金属層を平均的もしくは大型の電気化学セルが発生する電流密度(Imax/cm)の電流ドレインを可能にするに充分な厚みで付着させるに適した方法には、真空蒸気金属被覆およびプラズマ励起蒸着が含まれる。真空蒸気金属被覆は、金属の蒸気を発生させる低圧高温(エネルギー)方法である。真空蒸気金属被覆は一般に下記の基本的3様式で行われる。最初に、金属線を高温低圧の熱ボート(hot boat)に導き、または他の容器に導いてもよく、前記ボートの中で生じた金属溶融物を蒸気に変化させる。次に、金属の電子ビーム励起を低圧およびほぼ周囲温度に保持することで溶融した金属溜めと金属蒸気を生じさせることができる。3番目に、金属をサセプタ槽(susceptor vessel)の中で誘導加熱することによって有効な量の金属蒸気を低圧で生じさせることができる。
図1に、真空蒸気金属被覆用チャンバ10を示し、これは2つの個別ゾーン、即ち巻き取りゾーン12と蒸発ゾーン14に分割されている。前記チャンバを大気に開放しながら、一巻の高分子支持体膜16、例えば厚みが6μmのBO−PETなどを巻き取りゾーン12の中のある位置にのせる。前記高分子支持体膜16を巻き戻しロール18にのせ、処理用冷却ドラム20の回りに巻きそして巻き上げロール22に巻き付ける。前記高分子支持体膜16をのせた時点で前記チャンバを閉じた後、真空排気して空気、水およびいくらか存在する他の望まれない気体状物質(これは金属被覆工程を妨害する可能性がある)を除去する。蒸発ゾーン14が所望の運転圧力、通常は1トール未満、好適には200ミリトール未満に到達した時点で、冷却用ドラム20の下に位置する一連の蒸発装置またはボート24を加熱して溶融した金属溜めと金属蒸気を生じさせる。高分子支持体膜16が巻き戻されて処理用冷却ドラム20の上に来るようにしそして金属、例えばアルミニウムまたは銅などを各蒸発装置24に送り込む。その溶融した金属が蒸発して熱い気体流が生じ、それが各蒸発装置から出た後、冷却用ドラム20で冷却されている高分子支持体膜16の上で凝縮することで、薄い金属層が生じる。前記冷却用ドラム20の処理温度を約−15℃から−30℃にし、それによって、その蒸発した金属が前記高分子支持体膜16の上で凝縮しかつ熱が迅速に逸散して前記高分子支持体膜16が溶融しないようにすることで、金属被覆された膜の一体性を確保する。
金属蒸発の励起を向上させる目的でプラズマを用いてもよい。図1に示すように、プラズマ源26を蒸発装置24の気体流近くに取り付けてもよい。気体または気体の組み合わせを蒸発ゾーン28の中に注入して2個の電極の間で電離させる。その蒸発した金属の残りの液状金属粒子を完全に蒸発させると、より濃密でよりむらのない被膜が生じ、それに伴って、所定電流密度のための導電性層を達成するに要する金属の量が少なくなると言った利点が得られる。
示したように、また表面処理装置30を用いて、蒸発ゾーン14の中で金属を付着させる前の高分子支持体膜16を処理することも可能である。表面処理を好適には巻き上げゾーン12の中で実施する。電離した気体を前記高分子支持体膜16の表面1つまたは2つ以上の上に送り込むことで、金属被膜と高分子支持体膜16の接着力を向上させかつその金属被覆された膜が酸素透過に対するバリヤーとして示す一貫性を向上させる。そのように高分子支持体膜16に表面処理を受けさせておくと金属被覆された膜の密度および一貫性が向上する。
1000Å(0.1μm)を越える被膜厚を達成するには、その蒸発した金属が付着する速度を比較的速くすべきでありそしてそれに比例して高分子支持体膜16の速度を遅くすべきである。高分子支持体膜16が溶融しないようにする目的で、それの中に蓄積する熱が相殺されるように冷却効率をより高くしかつ後者の熱逸散をより効率よくする。
以下の表1および2に示すように、BO−PETからなるプラスチック支持体膜の片面を厚みが約3.0μm未満であることを特徴とするアルミニウムまたは銅の導電性金属層で覆う。中型から大型の電気化学セルが発生する電流密度の電流ドレインがもたらされるようにする目的で、そのような導電性層の最大抵抗値が約0.2Ω/平方(square)であるようにする必要がある。導電性アルミニウム層の場合、厚みを0.39μm以上にすると測定抵抗値が満足される値になり、層厚を0.3μmにすることで充分であると推定され得る。導電性銅層の場合には、厚みを0.51μm以上にすると測定抵抗値が満足される値になった。しかしながら、本分野の技術者は、以下の表に挙げる厚み以外の厚みもまた適切であり得ることを理解するであろう。
Figure 2006512722
Figure 2006512722
高分子支持体膜16を導電性金属層で被覆またはそれに導電性金属層を付着させた後、その導電性金属層に保護層を付着させることで、後者を本集電体を後で覆うべき陰極もしくは陽極材料が示す腐食および不動態化の影響から保護する。そのような保護層を約5nmから約500nm、好適には約100nm未満の範囲の厚みで付着させる好適な方法は、反応性スパッタリング被覆または電子ビーム蒸発または熱蒸着のいずれかであり、これは本技術分野で良く知られている。1つの態様では、そのような保護層は銀(Ag)を含み、厚みを10−50nmの厚みの範囲にする。しかしながら、この上で述べたように、それをまた他の適切な金属、例えば金(Au)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、そして安定な電子伝導性酸化物を形成し得る金属酸化物、例えばインジウム錫酸化物(ITO)、即ちIn:SnOなどで構成させることも可能である。
図2に、この上に示した方法に従って加工した集電体40を示す。集電体40は高分子支持体膜42、導電性金属層44および保護層46を含んで成る。
好適には、図3に示すようにして、両面を高分子支持体膜42で覆う。示すように、集電体50は中心の高分子支持体膜42を含んで成る。集電体50は、加うるにまた、高分子支持体膜42の一方の面に1番目の導電性金属層52および1番目の保護層54を含有するばかりでなくそれのもう一方の面に2番目の導電性層56および2番目の保護層58も含有する。図3に示す如き両面集電体50は、それの両面を電極材料で被覆することができることで、高分子支持体膜42が電池の中で示す重量および体積の不利益さを半分にまで小さくすることが可能になる。
図3Aに、真空蒸気金属被覆装置11のより詳細な態様を示し、この態様では、最初の蒸気金属被覆用チャンバ14および次の金属スパッタリング用チャンバ15を存在させる。一巻の高分子支持体膜16、例えば厚みが12μmのPENなどを巻き戻し用ロール18にのせ、処理用冷却ドラム20の回りに巻きそして巻き上げロール22に巻き付ける。前記高分子支持体膜16をのせた時点で前記装置を閉じた後、真空排気して空気、水およびいくらか存在する他の望まれない気体状物質(これは金属被覆工程を邪魔する可能性がある)を除去する。蒸発用チャンバ14が必要な運転圧力、通常は1トール未満、好適には200ミリトール未満に到達した時点で、冷却用ドラム20の下に位置する一連の蒸発装置またはボート24を加熱して溶融した金属溜めと金属蒸気を生じさせる。高分子支持体膜16が巻き戻されて処理用冷却ドラム20の上に来るようにしそして金属、例えばアルミニウムまたは銅などを各蒸発装置24に送り込む。その溶融した金属が蒸発して熱い気体流が生じ、それが各蒸発装置から出た後、冷却用ドラム20で冷却されている高分子支持体膜16の上で凝縮することで、薄い金属層が生じる。前記冷却用ドラム20の処理温度を約−15℃から−30℃にし、それによって、その蒸発した金属が前記高分子支持体膜16の上で凝縮しかつ熱が迅速に逸散して前記高分子支持体膜16が溶融しないようにすることで、金属被覆された膜の一体性を確保する。次に、その金属被覆された膜はスパッタリング用チャンバ15に入り、その中で、図式的に示すスパッタ25によって厚みが10−20nmの銀(Ag)またはインジウム錫酸化物(ITO)が保護層として前以て付着させておいたアルミニウムもしくは銅の導電性金属層の上に付着するか或はそれの上を覆う。説明したように、その2層を付着させている間、その高分子支持体膜16を冷却用ドラム20で冷却し、そしてその金属被覆された膜27(これは1番目の導電性層と1番目の保護層を含んで成る)を巻き上げロール22で巻き取る。真空蒸気金属被覆装置11の変形として、その金属被覆された膜27を2番目の冷却用ドラムに向かわせてもよく、その2番目の冷却用ドラムには個別の蒸発用チャンバおよびスパッタリング用チャンバ(示していない)が備わっており、前記膜27が2番目の蒸発用チャンバおよび2番目のスパッタリング用チャンバの中を通る時にそれの金属被覆された表面が冷却用ドラムに面しかつそれの触れていない表面が蒸発装置およびスパッタに面するようにすることで、2番目の導電性層および2番目の保護層を高分子支持体膜16に付着させ、このようにして、両面集電体50を単一段階で製造することができる。
本集電体の導電性を更に向上、従って導電性金属層52および56の必要な厚みを薄くする目的で、導電性の高分子支持体膜を用いることも可能である。導電性の高分子支持体膜は、それに導電性材料がそれが導電性を示す、従ってこの上に記述したように集電体が全体として示す導電性が向上するに充分な量で添加されている高分子支持体膜のいずれかを指す。そのように導電性を向上させると、有利に、それの熱伝導性も向上し、従って真空金属被覆装置の冷却用ドラム経由で熱が逸散し得ることで、高分子支持体膜の加工性が向上し得る。使用可能な特定の重合体の例には、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレンなどが含まれる。そのような重合体に導電性材料をそれらが導電性を示すようになるに充分な量で添加する。そのような導電性材料には、例として、炭素粉末、グラファイト、粉末状のニッケル、金属粒子などが含まれる。ポリピロールおよびポリアセチレンのように二重結合の共役網状組織を有することで特徴づけられる重合体もまた導電性であり得ることから、それらも高分子支持体膜42として使用可能である。
図4に、再充電可能な電気化学的発電装置の加工で使用可能な固体状態の薄膜電気化学セルの典型的な態様を示す。電気化学セル70には、図3に記述しかつ説明したように、中心の金属被覆両面集電体50が含まれている(明瞭さの目的でいくつかの細部を省いた)。集電体50の各面を陽極材料72の層で覆うか或はそれの上に陽極材料72を直接押出し加工する。電気化学セル70の形態は平らな二面プリズム形態であり、このような形態では、薄膜固体電解質74を陰極を構成する膜76と陽極を構成する膜72の間に位置させる。陽極膜72の各々の間に中心の陽極集電体50を位置させる。陰極膜76を陽極集電体50に対して横方向にずらして位置させることで陰極76がセル70の1番目の縁78に沿って露出しかつ集電体50がセル70の2番目の縁に沿って露出するようにする。電気化学セル70の1つの特定態様に従い、陰極膜76はリチウムもしくはリチウム合金で出来ている薄シートであり、陽極膜72は一般に活物質、例えば遷移金属の酸化物などと導電性充填材、通常は炭素粒子とイオン伝導性高分子電解質材料の混合物で構成されている複合体である。
別法として、図2に示すように、片面が陽極の集電体40を単一の陰極/電解質/陽極要素組み合わせと結合させた片面セル形態(mono−face cell configuration)を用いることも可能である。このような形態では、典型的に、個々の陰極/電解質/陽極/集電体要素組み合わせの間に絶縁用膜を位置させる。
1つの特定態様に従う電気化学セル70は、図4を更に参照して、リチウム金属陰極膜76と活性酸化バナジウム陽極膜72の間に位置していてイオン輸送用材料を構成する固体高分子電解質72を含有する。そのような膜要素を加工して薄膜積層プリズム構造を生じさせ、それに絶縁用膜、例えばポリプロピレンフィルムなどを含めて、それを各電気化学セル70の間に位置させてもよい。
また、一般に円筒形のセル構造、平らなロール形態または平らな積み重ね形態が生じるように、薄膜電気化学セルを「ジェリーロール(jelly roll)」形態に詰め込むことも可能である。そのような形態は本技術分野で良く知られている。
いろいろな態様を示してきたが、それは説明の目的で示したものであり、本発明を限定するものでない。本分野の技術者にいろいろな変形が思い浮かぶと思われるが、それらも本発明の範囲内であり、本発明の範囲を添付請求の範囲でより詳細に定義する。
本明細書では、下記の図を参照して本発明の好適な態様の詳細な説明を行う。
図1は、基質膜を金属で被覆するに適した典型的な真空金属蒸着装置の図式的前面図である。 図2は、本発明の1つの態様に従う集電体の図式的断面図である。 図3は、本発明の別の態様に従う集電体の図式的断面図である。 図3Aは、基質膜を2層被覆するに適した真空金属蒸着装置の図式的前面図である。 図4は、本発明の1つの態様に従う集電体が組み込まれている電気化学セルの図式的透視図である。

Claims (27)

  1. 高分子電気化学セル用の集電体であって、
    − 厚みが1から15ミクロンの範囲の高分子支持体膜、
    − 前記高分子支持体膜の少なくとも1つの表面の上に金属蒸着によって被覆された厚みが3ミクロン未満の導電性金属層、
    − 前記導電性金属層の上に付着していて5から500ナノメートルの範囲の厚みを有する電子伝導性の保護用金属層、
    を含んで成る集電体。
  2. 前記高分子支持体膜がポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリプロピレンおよびポリアミドから成る群から選択される請求項1記載の集電体。
  3. 前記導電性金属層がAl、Cd、Cu、Mg、NiおよびSnから成る群から選択される請求項1または2記載の集電体。
  4. 前記保護用金属層がAg、Pd、Pt、SnおよびCrから成る群から選択される請求項1から3のいずれか1項記載の集電体。
  5. 前記保護用金属層が金属酸化物層である請求項1から3のいずれか1項記載の集電体。
  6. 前記保護用金属層が前記1番目の金属層の上にスパッタリングまたは電子ビーム蒸発によって被覆されたものである請求項1から5のいずれか1項記載の集電体。
  7. 前記高分子支持体膜が電子伝導性である請求項1記載の集電体。
  8. 前記高分子支持体膜に導電性材料がそれが導電性を示しかつ該集電体が全体として示す導電性が向上するに充分な量で添加されていることで前記高分子支持体膜が電子伝導性を示すようになっている請求項7記載の集電体。
  9. 導電性材料が炭素粉末、グラファイト、粉末状ニッケルおよび金属粒子から成る群から選択される請求項8記載の集電体。
  10. 前記高分子支持体膜が二重結合の共役網状組織を有する重合体である請求項7記載の集電体。
  11. 前記導電性金属層が前記高分子支持体膜の少なくとも1つの表面の上にプラズマ励起蒸着によって被覆されたものである請求項1から10のいずれか1項記載の集電体。
  12. 前記導電性金属層が1番目の導電性金属層でありそして前記保護用金属層が1番目の保護用金属層であり、ここで、該集電体が両面金属被覆集電体を形成するように更に2番目の導電性金属層および2番目の保護用金属層も含んで成る請求項1から11のいずれか1項記載の集電体。
  13. 再充電可能電気化学的発電装置であって、薄膜電気化学セルを少なくとも1個含んで成っていて前記電気化学セルが
    − 陰極を構成している膜と陽極を構成している膜の間に位置する少なくとも1種の薄膜固体電解質、
    − 前記陰極または陽極の中の一方と結合していて
    − 厚みが1から15ミクロンの範囲の高分子支持体膜、
    − 前記高分子支持体膜の少なくとも1つの表面の上に金属蒸着によって被覆された厚みが3ミクロン未満の導電性金属層、
    − 前記導電性金属層の上に位置していて5から500ナノメートルの範囲の厚みを有する電子伝導性の保護用金属層、
    を含んで成る集電体、
    を含んで成る再充電可能電気化学的発電装置。
  14. 多数の薄膜電気化学セルが一緒に積み重なっている請求項14記載の再充電可能電気化学的発電装置。
  15. 前記電気化学セルが両面形態である請求項15記載の再充電可能電気化学的発電装置。
  16. 前記高分子支持体膜が電子伝導性である請求項13から15のいずれか1項記載の再充電可能電気化学的発電装置。
  17. 前記導電性金属層がAl、Cd、Cu、Mg、NiおよびSnから成る群から選択される請求項13から16のいずれか1項記載の再充電可能電気化学的発電装置。
  18. 前記保護用金属層がAg、Pd、Ptおよび金属酸化物から成る群から選択される請求項13から17のいずれか1項記載の再充電可能電気化学的発電装置。
  19. 電気化学セルで用いるに適した集電体であって、
    − 高分子支持体膜、
    − 前記高分子支持体膜と接触している導電性金属層、
    − 前記導電性金属層と接触していて前記導電性金属層を腐食に対して保護するに適する保護用金属層、
    を含んで成る集電体。
  20. 前記導電性金属層と前記保護用金属層の各々の厚みにおいて前記導電性金属層の厚みの方が前記保護用金属層の厚みより厚い請求項19記載の集電体。
  21. 前記導電性金属層と前記保護用金属層の各々が異なる金属で作られている請求項19または20記載の集電体。
  22. 前記導電性金属層の厚みが3ミクロン未満でありそして前記保護用金属層の厚みが5から500ナノメートルの範囲である請求項19、20または21記載の集電体。
  23. 前記高分子支持体膜の厚みもまた1から15ミクロンの範囲である請求項19から22のいずれか1項記載の集電体。
  24. 前記高分子支持体膜がポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリプロピレンおよびポリアミドから成る群から選択される請求項19から23のいずれか1項記載の集電体。
  25. 前記導電性金属層がAl、Cd、Cu、Mg、NiおよびSnから成る群から選択される請求項19から24のいずれか1項記載の集電体。
  26. 前記保護用金属層がAg、Pd、Ptおよび金属酸化物から成る群から選択される請求項19から25のいずれか1項記載の集電体。
  27. 電気化学的発電装置用の集電体を製造する方法であって、
    − 高分子支持体膜を準備し、
    − 厚みが3ミクロン未満の導電性金属層を前記高分子支持体膜の少なくとも1つの表面に金属蒸着で付着させ、
    − 厚みが5から500ナノメートルの範囲の保護用金属層を前記導電性金属層の上に付着させる、
    段階を含んで成る方法。
JP2004562419A 2002-12-27 2003-12-24 電気化学セル用集電体およびこれを用いた電気化学的発電装置 Pending JP2006512722A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/329,364 US6933077B2 (en) 2002-12-27 2002-12-27 Current collector for polymer electrochemical cells and electrochemical generators thereof
PCT/CA2003/002025 WO2004059781A2 (en) 2002-12-27 2003-12-24 Current collector for electrochemical cells and electrochemical generators thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006512722A true JP2006512722A (ja) 2006-04-13

Family

ID=32654303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004562419A Pending JP2006512722A (ja) 2002-12-27 2003-12-24 電気化学セル用集電体およびこれを用いた電気化学的発電装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6933077B2 (ja)
EP (1) EP1581979A2 (ja)
JP (1) JP2006512722A (ja)
AU (1) AU2003292940A1 (ja)
CA (1) CA2511676A1 (ja)
WO (2) WO2005032730A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072638A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. 負極基材
JP2008153033A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 負極基材
JP2008153035A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 負極基材
JP2008251475A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 負極基材
WO2010117060A1 (ja) * 2009-04-09 2010-10-14 日産自動車株式会社 二次電池用集電体及びこれを用いた二次電池
WO2011118879A1 (ko) * 2010-03-26 2011-09-29 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 가요성 전극용 집전체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 음극
JP2011204386A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Nissan Motor Co Ltd 双極型電池のシール構造
WO2012127561A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 株式会社日立製作所 非水電解質電池
JP2013532362A (ja) * 2010-06-16 2013-08-15 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 組込み式シール手段を有する集電体およびそのような集電体を含む2極電池
JP2015097203A (ja) * 2010-08-27 2015-05-21 エルジー・ケム・リミテッド ケーブル型二次電池
JP2019102426A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 集電体、その極シート及び電池
JP2019102428A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 電池
JP2019102427A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 集電体、その極シート及び電池
JP2020057584A (ja) * 2018-09-30 2020-04-09 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 集電体、極シート及び電気化学デバイス
JP2020057585A (ja) * 2018-09-30 2020-04-09 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 集電体、極シート及び電気化学デバイス
US10745797B2 (en) 2015-04-30 2020-08-18 VON ARDENNE Asset GmbH & Co. KG Method and coating arrangement
KR20210005704A (ko) * 2019-04-28 2021-01-14 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 부극 집전체, 부극판, 전기화학 장치 및 장치
KR20210151170A (ko) * 2019-05-31 2021-12-13 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 복합 집전체, 전극 시트 및 전기화학 장치
JP2022506970A (ja) * 2018-11-09 2022-01-17 星耀科技(深▲せん▼)有限公司 膜及び製造プロセス
JP2022526744A (ja) * 2019-05-31 2022-05-26 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 正極集電体、正電極シート、電気化学装置及び装置
JP2022528832A (ja) * 2019-05-31 2022-06-16 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 負極集電体、負極シート、電気化学装置及び装置
WO2025059867A1 (zh) * 2023-09-19 2025-03-27 中国科学院深圳先进技术研究院 一种复合集流体及其制备方法和应用
WO2025075428A1 (ko) * 2023-10-04 2025-04-10 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 집전체, 이를 포함하는 리튬 이차 전지, 배터리 모듈 및 배터리 팩
US12308439B2 (en) 2017-12-05 2025-05-20 Contemporary Amperex Technology (Hong Kong) Limited Battery

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004103475A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Sony Corp 電池
US20040126654A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Anthony Sudano Electrochemical cell laminate for alkali metal polymer batteries and method for making same
JP4920880B2 (ja) * 2003-09-26 2012-04-18 三星エスディアイ株式会社 リチウムイオン二次電池
KR100542198B1 (ko) * 2003-10-23 2006-01-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 폴리머 이차 전지
US7632587B2 (en) * 2004-05-04 2009-12-15 Angstrom Power Incorporated Electrochemical cells having current-carrying structures underlying electrochemical reaction layers
US7378176B2 (en) * 2004-05-04 2008-05-27 Angstrom Power Inc. Membranes and electrochemical cells incorporating such membranes
FR2873496B1 (fr) * 2004-07-26 2016-04-01 Commissariat Energie Atomique Electrode pour accumulateur au lithium, procede de fabrication d'une telle electrode et accumulateur au lithium comportant une telle electrode
US20070015051A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Shen Ko C Secondary battery
JP5260838B2 (ja) * 2005-08-30 2013-08-14 三洋電機株式会社 非水系二次電池
KR100723385B1 (ko) * 2005-09-23 2007-05-30 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 막전극 접합체 및 이를 채용한 연료전지 시스템
US8883354B2 (en) 2006-02-15 2014-11-11 Optodot Corporation Separators for electrochemical cells
KR100963981B1 (ko) * 2007-03-26 2010-06-15 주식회사 엘지화학 로딩량이 다른 활물질층을 포함하고 있는 젤리-롤
KR101540041B1 (ko) * 2007-09-25 2015-07-28 소시에떼 비아이씨 연료전지용 커버
US8790842B2 (en) * 2007-09-25 2014-07-29 Societe Bic Fuel cell systems including space-saving fluid plenum and related methods
KR101462133B1 (ko) * 2008-02-29 2014-11-14 소시에떼 비아이씨 전기화학 전지 및 관련 멤브레인
JP2009259634A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Toyota Motor Corp 電池用電極箔、正電極板、電池、車両、電池搭載機器、電池用電極箔の製造方法、及び、正電極板の製造方法
US8178241B2 (en) 2008-08-28 2012-05-15 3M Innovative Properties Company Electrode including current collector with nano-scale coating and method of making the same
US20100151198A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Khan Amir G Roofing Material
BRPI1008746A2 (pt) 2009-02-05 2017-05-16 Evt Power Inc multiplicar a matriz condutora para correntes coletoras de bateria
RU2513988C2 (ru) 2009-05-26 2014-04-27 Оптодот Корпорейшн Батареи с электродами в виде покрытия, нанесенного прямо на нанопористые сепараторы
JP2012528465A (ja) 2009-05-29 2012-11-12 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド 触媒電極のための集電体
CN106784556A (zh) 2010-07-19 2017-05-31 奥普图多特公司 用于电化学电池的隔膜
US9548497B2 (en) 2011-06-10 2017-01-17 Eaglepicher Technologies, Llc Layered composite current collector with plurality of openings, methods of manufacture thereof, and articles including the same
US9142840B2 (en) 2011-10-21 2015-09-22 Blackberry Limited Method of reducing tabbing volume required for external connections
US10446828B2 (en) 2011-10-21 2019-10-15 Blackberry Limited Recessed tab for higher energy density and thinner batteries
KR101421504B1 (ko) * 2012-03-29 2014-07-22 서울대학교산학협력단 플렉서블 연료전지 및 그 제조방법
CN103427087B (zh) * 2012-05-17 2016-03-09 清华大学 集流体、电化学电池电极及电化学电池
CN103903876B (zh) * 2012-12-26 2016-06-22 海洋王照明科技股份有限公司 一种柔性集流体的制备方法
DE102013204226A1 (de) * 2013-03-12 2014-10-02 Robert Bosch Gmbh Ableiter für einen elektrochemischen Energiespeicher
CN105247703B (zh) 2013-04-29 2019-09-03 奥普图多特公司 具有增加的热导率的纳米多孔复合分隔物
US10381623B2 (en) 2015-07-09 2019-08-13 Optodot Corporation Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
US12040506B2 (en) 2015-04-15 2024-07-16 Lg Energy Solution, Ltd. Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
US11094995B2 (en) * 2015-07-22 2021-08-17 Celgard, Llc Membranes, separators, batteries, and methods
WO2018005038A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Applied Materials, Inc. Low melting temperature metal purification and deposition
CN106654285B (zh) * 2016-11-18 2021-03-05 浙江大学 一种用于锂电池的柔性集流体及其制备方法
CN106981665A (zh) * 2017-04-14 2017-07-25 深圳鑫智美科技有限公司 一种负极集流体、其制备方法及其应用
CN109873164B (zh) * 2017-12-05 2021-08-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种集流体,其极片和电化学装置
CN109873166B (zh) * 2017-12-05 2021-06-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种集流体,其极片和电化学装置
KR102112227B1 (ko) * 2018-07-27 2020-05-18 주식회사 유앤에스에너지 전극용 집전체
CN110660998B (zh) 2018-09-17 2020-12-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 集流体、电极极片及电化学装置
CN110661002B (zh) 2018-12-29 2021-06-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电极极片和电化学装置
CN110676460B (zh) 2018-12-29 2022-01-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电极极片和电化学装置
CN111477876A (zh) * 2019-01-24 2020-07-31 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 一种多层薄膜、集流体、极片和电池
JP7206978B2 (ja) * 2019-02-06 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 全固体電池およびその製造方法
CN110943200B (zh) 2019-04-15 2021-03-09 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电极极片和电化学装置
CN110943201B (zh) 2019-04-15 2021-02-26 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种正极极片和电化学装置
CN110943222B (zh) * 2019-04-15 2021-01-12 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电极极片和电化学装置
CN112290029B (zh) * 2019-04-28 2022-04-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极集流体、正极极片、电化学装置、电动汽车及电子产品
CN112259744B (zh) * 2019-04-28 2022-08-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极集流体、正极极片、电化学装置、电动汽车及电子产品
CN110943228B (zh) * 2019-05-31 2021-06-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 负极集流体、负极极片及电化学装置
CN111180738B (zh) 2019-06-28 2021-07-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电极极片和电化学装置
CN111180664B (zh) 2019-06-28 2022-03-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电极极片和电化学装置
CN111180665A (zh) 2019-06-28 2020-05-19 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电极极片和电化学装置
CN112186193B (zh) * 2019-07-01 2024-05-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 负极集流体、负极极片及电化学装置
CN112186196B (zh) * 2019-07-01 2023-10-27 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极集流体、正极极片及电化学装置
CN112186197B (zh) * 2019-07-01 2024-06-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极集流体、正极极片及电化学装置
CN112186194B (zh) * 2019-07-01 2023-09-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极集流体、正极极片及电化学装置
CN112186128B (zh) * 2019-07-01 2021-10-01 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种正极极片和电化学装置
US20230163368A1 (en) * 2020-04-15 2023-05-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ultralight, fire-extinguishing and temperature modulated current collector devices and method therefor
CN114075653B (zh) * 2020-08-22 2023-06-23 昆山鑫美源电子科技有限公司 导电薄膜、导电薄膜的制备方法、电流汇集传输材料以及能量存储装置
CN113066989A (zh) * 2021-03-23 2021-07-02 珠海冠宇电池股份有限公司 一种集流体以及包含该集流体的极片和电化学装置
CN114864953A (zh) * 2022-05-13 2022-08-05 扬州纳力新材料科技有限公司 低溶胀的复合集流体及其制备方法
CN115663405A (zh) * 2022-10-21 2023-01-31 烯晶碳能电子科技无锡有限公司 储能器件及其电源管理系统
TW202443944A (zh) 2022-12-16 2024-11-01 美商24M科技公司 用於最小化及預防電化電池中形成枝晶的系統及方法
CN117438589A (zh) * 2022-12-23 2024-01-23 安迈特科技(北京)有限公司 负极集流体及其制备方法和锂离子电池
CN119050371A (zh) * 2023-05-29 2024-11-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 复合集流体、负极极片、二次电池、用电装置和制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925327A (en) * 1985-11-18 1990-05-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid applicator with metering insert
CA1288473C (fr) 1987-03-11 1991-09-03 Andre Belanger Electrode mince supportee sur feuillard conducteur electronique et procede de fabrication
US6060175A (en) 1990-09-13 2000-05-09 Sheldahl, Inc. Metal-film laminate resistant to delamination
CA2051611C (fr) 1991-09-17 1996-01-23 Michel Gauthier Procede de preparation d'ensembles collecteurs-electrodes pour generateurs de films minces, ensembles collecteurs- electrodes et generateurs obtenus
CA2051614C (fr) * 1991-09-17 1996-01-23 Michel Gauthier Collecteurs de courant pour generateurs electrochimiques securitaires, procedes de preparation et generateurs obtenus
US5522955A (en) 1994-07-07 1996-06-04 Brodd; Ralph J. Process and apparatus for producing thin lithium coatings on electrically conductive foil for use in solid state rechargeable electrochemical cells
US5518839A (en) 1995-04-12 1996-05-21 Olsen; Ib I. Current collector for solid electrochemical cell
FR2737339B1 (fr) 1995-07-28 1997-10-17 Bollore Technologies Condensateur a dielectrique en polypropylene et film metallise pour la realisation d'un tel condensateur
JPH09120818A (ja) 1995-10-26 1997-05-06 Sony Corp 非水電解液二次電池
US5616437A (en) * 1996-06-14 1997-04-01 Valence Technology, Inc. Conductive metal oxide coated current collector for improved adhesion to composite electrode
US5800946A (en) 1996-12-06 1998-09-01 Grosvenor; Victor L. Bipolar lead-acid battery plates
US6332900B1 (en) 1999-02-08 2001-12-25 Wilson Greatbatch Ltd. Physical vapor deposited electrode component and method of manufacture
US20030170066A1 (en) * 2002-02-20 2003-09-11 White Tracy G Lotion applicator assembly

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8927147B2 (en) 2006-12-15 2015-01-06 Kanto Gakuin School Corporation Negative electrode base member
JP2008153033A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 負極基材
JP2008153035A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 負極基材
KR101448182B1 (ko) 2006-12-15 2014-11-21 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 부극 기재
WO2008072638A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. 負極基材
KR101448190B1 (ko) * 2006-12-15 2014-11-21 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 부극 기재
US8551651B2 (en) 2006-12-15 2013-10-08 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Secondary cell having negative electrode base member
US9105929B2 (en) 2006-12-15 2015-08-11 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Negative electrode base member
JP2008251475A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 負極基材
US10193159B2 (en) 2009-04-09 2019-01-29 Nissan Motor Co., Ltd. Current collector for secondary battery and secondary battery using the same
RU2482573C1 (ru) * 2009-04-09 2013-05-20 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Токосъемник для вторичной батареи и вторичная батарея с его использованием
KR101611017B1 (ko) * 2009-04-09 2016-04-08 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 2차 전지용 집전체 및 이를 사용한 2차 전지
JP5488590B2 (ja) * 2009-04-09 2014-05-14 日産自動車株式会社 二次電池用集電体及びこれを用いた二次電池
WO2010117060A1 (ja) * 2009-04-09 2010-10-14 日産自動車株式会社 二次電池用集電体及びこれを用いた二次電池
JP2011204386A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Nissan Motor Co Ltd 双極型電池のシール構造
US8808921B2 (en) 2010-03-26 2014-08-19 Unist Academy-Industry Research Corporation Current collector for flexible electrode, method of manufacturing same, and negative electrode including same
KR101105355B1 (ko) * 2010-03-26 2012-01-16 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 플렉서블한 전극용 집전체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 음극
WO2011118879A1 (ko) * 2010-03-26 2011-09-29 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 가요성 전극용 집전체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 음극
JP2013532362A (ja) * 2010-06-16 2013-08-15 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 組込み式シール手段を有する集電体およびそのような集電体を含む2極電池
US9142811B2 (en) 2010-06-16 2015-09-22 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Current collector having built-in sealing means, and bipolar battery including such a collector
JP2015097203A (ja) * 2010-08-27 2015-05-21 エルジー・ケム・リミテッド ケーブル型二次電池
JPWO2012127561A1 (ja) * 2011-03-18 2014-07-24 株式会社日立製作所 非水電解質電池
WO2012127561A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 株式会社日立製作所 非水電解質電池
US10745797B2 (en) 2015-04-30 2020-08-18 VON ARDENNE Asset GmbH & Co. KG Method and coating arrangement
US10837098B2 (en) 2015-04-30 2020-11-17 VON ARDENNE Asset GmbH & Co. KG Method and coating arrangement
JP2019102428A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 電池
US12308439B2 (en) 2017-12-05 2025-05-20 Contemporary Amperex Technology (Hong Kong) Limited Battery
US10714757B2 (en) 2017-12-05 2020-07-14 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Current collector, electrode plate including the same and battery
JP2019102427A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 集電体、その極シート及び電池
US10763513B2 (en) 2017-12-05 2020-09-01 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Current collector, electrode plate including the same and battery
JP2019102426A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 集電体、その極シート及び電池
JP2020057585A (ja) * 2018-09-30 2020-04-09 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 集電体、極シート及び電気化学デバイス
JP2020057584A (ja) * 2018-09-30 2020-04-09 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 集電体、極シート及び電気化学デバイス
JP7378838B2 (ja) 2018-11-09 2023-11-14 星耀科技(深▲せん▼)有限公司 エネルギー貯蔵素子の集電体及びエネルギー貯蔵素子の集電体の製造方法
JP2022506970A (ja) * 2018-11-09 2022-01-17 星耀科技(深▲せん▼)有限公司 膜及び製造プロセス
US11721812B2 (en) 2018-11-09 2023-08-08 Xingyao Technology (Shenzhen) Co., Ltd Film and manufacturing process thereof
KR102457745B1 (ko) * 2019-04-28 2022-10-21 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 부극 집전체, 부극판, 전기화학 장치 및 장치
KR20210005704A (ko) * 2019-04-28 2021-01-14 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 부극 집전체, 부극판, 전기화학 장치 및 장치
US11476469B2 (en) 2019-04-28 2022-10-18 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Negative current collector, negative electrode plate, electrochemical device, and apparatus
JP2022528832A (ja) * 2019-05-31 2022-06-16 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 負極集電体、負極シート、電気化学装置及び装置
JP2022531162A (ja) * 2019-05-31 2022-07-06 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 複合集電体、電極シート及び電気化学装置
JP7344309B2 (ja) 2019-05-31 2023-09-13 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 正極集電体、正電極シート、電気化学装置及び装置
JP7357690B2 (ja) 2019-05-31 2023-10-06 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 複合集電体、電極シート及び電気化学装置
JP2022526744A (ja) * 2019-05-31 2022-05-26 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 正極集電体、正電極シート、電気化学装置及び装置
KR20210151170A (ko) * 2019-05-31 2021-12-13 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 복합 집전체, 전극 시트 및 전기화학 장치
KR102810877B1 (ko) * 2019-05-31 2025-05-20 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 (홍콩) 리미티드 복합 집전체, 전극 시트 및 전기화학 장치
WO2025059867A1 (zh) * 2023-09-19 2025-03-27 中国科学院深圳先进技术研究院 一种复合集流体及其制备方法和应用
WO2025075428A1 (ko) * 2023-10-04 2025-04-10 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 집전체, 이를 포함하는 리튬 이차 전지, 배터리 모듈 및 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004059781A3 (en) 2005-02-24
AU2003292940A1 (en) 2004-07-22
EP1581979A2 (en) 2005-10-05
US20040126663A1 (en) 2004-07-01
US20050221190A1 (en) 2005-10-06
WO2004059781A2 (en) 2004-07-15
WO2005032730A1 (en) 2005-04-14
CA2511676A1 (en) 2004-07-15
US6933077B2 (en) 2005-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006512722A (ja) 電気化学セル用集電体およびこれを用いた電気化学的発電装置
EP3496190B1 (en) Current collector, electrode plate including the same and electrochemical device
JP7169269B2 (ja) 集電体、その極シートと電気化学デバイス
CN107369810B (zh) 一种负极集流体、其制备方法及其应用
WO2021195855A1 (zh) 复合集流体、电极极片、电化学装置及电子装置
RU2482573C1 (ru) Токосъемник для вторичной батареи и вторичная батарея с его использованием
JP2019102427A (ja) 集電体、その極シート及び電池
WO2020215781A1 (zh) 一种电池及包含电池的装置
WO2024131866A1 (zh) 负极集流体及其制备方法和锂离子电池
JP4381176B2 (ja) 薄膜固体二次電池
CN117239141A (zh) 负极复合集流体、复合极片、锂电池及其制造方法
CN117199389A (zh) 负极复合集流体、复合极片、锂电池及其制造方法
CN115000647A (zh) 一种电芯结构和锂离子电池
WO2024131865A1 (zh) 复合集流体及其制造方法、复合极片及其制造方法及锂电池
CN117199388B (zh) 复合集流体、复合极片、锂电池及其制造方法
CN118522899A (zh) 一种负极集流体及其制备方法、负极极片、电池
CN221282154U (zh) 集流体、极片及电池
CN117476946A (zh) 复合集流体及其制造方法、复合极片及其制造方法及锂电池
CN119447314A (zh) 复合集流体、复合极片、锂电池,以及制备方法
CN118522900A (zh) 一种负极集流体及其制备方法、负极极片、电池
CN117199387A (zh) 复合集流体、复合极片、锂电池及其制造方法
WO2025038677A1 (en) Resilient metallized pet as current collector for lithium- ion batteries
CN118231674A (zh) 复合集流体、复合极片、锂离子电池,以及制备方法
WO2025138366A1 (zh) 复合集流体及其制备方法和应用
JP2024117735A (ja) 二次電池正極用金属化フィルム、およびその製造方法