[go: up one dir, main page]

JP2006504025A - シリンダ壁に取り付けるためのバルブ - Google Patents

シリンダ壁に取り付けるためのバルブ Download PDF

Info

Publication number
JP2006504025A
JP2006504025A JP2004545730A JP2004545730A JP2006504025A JP 2006504025 A JP2006504025 A JP 2006504025A JP 2004545730 A JP2004545730 A JP 2004545730A JP 2004545730 A JP2004545730 A JP 2004545730A JP 2006504025 A JP2006504025 A JP 2006504025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve stem
oil
cylinder wall
stem component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004545730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4351165B2 (ja
Inventor
エリクセン,レイフ
ラウリッツェン,スベン
Original Assignee
ハンス イエンセン ルブリカトーズ アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンス イエンセン ルブリカトーズ アクティーゼルスカブ filed Critical ハンス イエンセン ルブリカトーズ アクティーゼルスカブ
Publication of JP2006504025A publication Critical patent/JP2006504025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351165B2 publication Critical patent/JP4351165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/08Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M3/00Lubrication specially adapted for engines with crankcase compression of fuel-air mixture or for other engines in which lubricant is contained in fuel, combustion air, or fuel-air mixture
    • F01M3/04Lubrication specially adapted for engines with crankcase compression of fuel-air mixture or for other engines in which lubricant is contained in fuel, combustion air, or fuel-air mixture for upper cylinder lubrication only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • F02F1/20Other cylinders characterised by constructional features providing for lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/30Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated the oil being fed or carried along by another fluid
    • F16N7/32Mist lubrication
    • F16N7/34Atomising devices for oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/08Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means
    • F01M2001/083Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means for lubricating cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

大型エンジンにおけるシリンダを潤滑/フラッシングするためのオイルを噴射するのに使用するバルブ(10)であって、シリンダ壁(2)に該シリンダ壁(2)を貫通して延伸するバルブステム(12,13)を取り付けるための取り付け手段(14)と、該バルブステムの内部端面における少なくとも一つのノズル出口とを備えたバルブである。バルブは、取り付け後調節可能なスプレー方向で作られている。従ってハンドルは、該少なくとも一つのノズル出口(6)が外部バルブステム部品(12)に対して回転可能な内部バルブステム部品(13)の中に配置されていることと;該外部バルブステム部品(12)が該取り付け手段(14)の一体部品に取り付けられあるいは該取り付け手段(14)の一体部品として作られていることとを特徴としている。

Description

本発明は、大型エンジンにおけるシリンダを潤滑/フラッシングするためのオイルを噴射するのに使用するバルブであって、シリンダ壁に該シリンダ壁を貫通して延伸するバルブステムを取り付けるための取り付け手段と、該バルブステムの内部端面における少なくとも一つのノズル出口とを備えたバルブに関する。
本発明は、大型ジーゼルエンジン特に船舶用エンジンにおける機関シリンダのシリンダ潤滑に使用するためのバルブあるいは噴射ユニットに関する。そのような装置において、バルブ又は噴射ユニットはバルブに直結された分配ユニットを含んでいてもよい。そのような潤滑装置において、従来バルブは直接オイルミスト潤滑の方向に向いた形状で噴射ジェットを導入するためのものであった。この方法の開示例は特許文献1,2として公知なものであり、これらをここに参考として包含するものである。
本出願において、バルブという用語が使用されていることに注意すべきである。本出願においてそのような用語を用いることにより、ユニットは噴射ユニットと呼ばれてもよい。そのような噴射ユニットは選択的に分配ユニットを含んでいるか、又はバルブ/噴射ユニット自体に分配することのない噴射ユニットとなっていてもよい。バルブという表現は、従ってシリンダ壁を貫通し、かつシリンダ内側端部において一つ以上のノズル出口又はオイル噴射オリフィフィスと接続している機械部品を包含していて、その部品は、シリンダ壁の外部の部分にオイル接続開口部を備えている。
前述したタイプのバルブの多くの例が公知である。従って、バルブはオイルの供給源と接続されていて、そのオイルは、シリンダにおけるピストンの作動ストロークに対して設定された所定時間に、圧力によりシリンダ内部に噴射される。
バルブはシリンダの周囲に配置されている。バルブは、通常放射状に又はほぼ放射状に配向されたシリンダ壁の取り付け穴に配置されていて、かつこのシリンダ壁を貫通している。バルブは、例えばバルブステム自体におけるねじの取り付け手段、又はシリンダ壁に形成されたねじ穴にねじ込まれた取り付けブッシュを介してシリンダ壁に取り付けられている。バルブは、ねじ継手に締め付けることにより所定位置に取り付けられ締め付けられる。このことは、シリンダ壁に締め付けられる場合、最終的な角度位置を不確かなものにしている。
バルブは一つ以上のノズル出口を備えていて、そのノズル出口はバルブステムに対して横断的に配向されていて、かつシリンダ内において所望される方向で潤滑/フラッシングを行なうための取り付け穴に要求される一つ以上の方向に配向されている。従って取り付け穴が異なるとバルブの方向も異なっている。従って各バルブは、取り付け穴に合うようになっている個々の形状で作られている。
取り付けに続いて所望するスプレ方向の設定を行なう従来形のバルブは、シリンダ著しい機械加工が必要とされ、バルブが正しくない向きになってしまう。このことは、個々に取り付けが必要とされる場合不具合なことである。製造の観点からも適切なものではない。さらに取り付け後スプレー方向を調節することができない。
国際公開第00/28194号パンフレット 国際公開第02/35068号パンフレット
本発明の目的は、これらの欠点を克服し、バルブがシリンダ壁の取り付け穴に取り付けられた後にバルブのスプレ方向が決定できるようになっており、そして従来形バルブの取替えにあたって現存する取り付け穴の機械加工が最小で使用することができるように配置されるバルブを提供することである。
本発明は前述のバルブにより達成されていて、該バルブは、該少なくとも一つのノズル出口が外部バルブステム部品に対して回転可能な内部バルブステム部品の中に配置されていることと;該外部バルブステム部品が該取り付け手段の一体部品に取り付けられあるいは該取り付け手段の一体部品として作られていることと;を特徴としている。
本発明におけるバルブは、現状の機関における現存する取り付け穴の機械加工が最小になるような構造であって、機械加工が公知の対応するバルブとを比較して少なくなるようになっている。同時に、バルブは取り付け後にスプレ方向を調節出きる利点がある。
新しいバルブは、とくに個々に配向された又は対称的に配向された噴射ジェットを用いて潤滑/フラッシングに使用することのできるものであって、その場合、バルブのノズル出口の角度調節は、バルブを取り付け穴に取り付けた後に行なうだけである。このことは、内部バルブステム部品を外部バルブステム部品に対して回転し、続いて二つのバルブステム部品を、バルブステム部品を一体に取り付けるための作動手段好ましくはねじにより相互に締め付けることにより行なわれている。内部ステム部品の調節は、内部バルブステムに回転可能に固定され、かつシリンダ壁外部に位置している部品を回転することにより行なわれる。
外部バルブステム部品はシリンダ壁に取り付けられるので、シリンダ壁において正確な方向に取り付けた後に、噴射ジェットあるいはジェットの方向は、所望する方向に簡単に調節することができる。しかしながらバルブは、バルブ取り付け後にバルブの方向/角度の調節を必要としない、対称に配向された噴射ジェットでオイル噴射に使用することもできる。
従って、新しいバルブは、所定位置に対して個別に対応する必要性のない一つの実施形態に作る必要があるだけである。
特定な実施形態が可能であって、独立請求項2〜6に記載されている。
オイル供給及びオイル吐出のためのバルブ用スタブが回転可能なバルブステムに配置される場合、供給源ともどり流れとのオイル接続部はバルブ調節後に取り付けることができる。このことは油圧パイプ又はフレキシブルなオイルホースにより容易に実行できる。
さらなる実施形態において、バルブは、回転可能な該内部バルブステム部品が、取り付けられた該外部バルブステム部品の環状フランジの各側面に配置された二つの環状クランプ面を含んでいて、二つの該内部及び外部バルブステム部品を相対位置に保つために、該クランプ面を該フランジに対して締め付けるための手段が備えられていることを特徴としている。従って、お互いに対して回転する二つのバルブステム部品を備えたバルブにおいてクランプ面が取り付け状態におけるスライド面として作用することのできるような技術的に簡単な解決が達成されている。
所望する方向における潤滑/フラッシュを行なうためには、本発明におけるバルブを用いて、一対のねじをゆるめバルブを調節/回転するだけである。
さらなる実施形態において、バルブは、該外部バルブステム部品/該取り付け手段がブッシュを含んでいて、該ブッシュは、外部ねじ山と、該内部バルブステム部品を回転可能に収容するための内部ボアとを備えていることを特徴としている。ねじ山を介して、バルブはシリンダ壁のねじ付き穴にしっかりとねじ込むことができる。
バルブステムに対して横断的に吐出され、かつバルブ周囲のシリンダ壁へ導入されるオイルミスト又は噴射ジェットを用いて、バルブがシリンダ壁の広範囲をカバーできるように、バルブは複数のノズル出口を含んでいてもよい。
さらなる実施形態において、本発明におけるバルブは、オイルフィルタを含んでいることを特徴としている。従って、オイルがノズル出口に達する前に、バルブにおいてオイルをろ過することが可能となっている。
本発明は、添付図を参照して以下に詳述される。
異なる図面において、同一部品又は対応部品には同一符号が付番されている。従って、そのような部品の詳細な説明は、図面各に行なわれない。
図1は、シリンダ壁2に備えられた多数のバルブ1を備えた装置を示している。本実施形態において、バルブ1はシリンダ壁において放射状に配向された取り付け用穴27に取り付けられている。
バルブ1は、油圧パイプ又はフレキシブルなオイルホース3を介してオイルポンプ4と接続されていて、オイルポンプ4は各バルブ1用の個々のポンプユニットを含んでいてかつオイルタンク5と接続されている。
各バルブ1は一方の端部において、シリンダ壁2の内表面に配置されたノズル出口6を有している。オイルパイプ3における圧力が所定レベルに達すると、ノズル出口6を介してオイルが噴霧化される。シリンダ壁の外側に備えられた部分において、バルブは油圧パイプ又はオイルタンク5に回収されるオイル用のフレキシブルなもどりホース7と接続されている。バルブはバルブステムに対して横断的なオイルミスト又は噴射ジェット8を吐出していて、その噴射ジェット8はオイルミストが導入されているシリンダ壁の部分9をカバーしている。
図2〜4は図1に図示するバルブ1とは別のタイプのバルブ10を図示している。バルブ10は、特許文献2に開示されたバルブと同じ原理の構造である。
バルブ10は、バルブ10におけるスラストブロック11の閉止圧力を調節するためのモータ(図示されていない)と選択的に接続されてもよい。
例示の実施形態において、スラストブロック11及び調節ねじ26は、バルブにねじ25を用いて取り付けられたカバー24によりおおわれている。スラストブロック11の閉止圧力が調節ねじ26を回転することにより調節された後に、ふた24が取り付けられる。
バルブ10の個々の部品の運転モードは特許文献1に開示されていて、参考としてここに包含するものである。従って詳細は記載しない。
バルブ10は、外部バルブステム部品12と、その中に回転可能に支持された内部バルブステム部品13とを有していて、部品13は、ノズル出口6が、シリンダ壁2に取り付けられた外部バルブステム部品12に対して所望する回転角度位置に配置されるように、任意の角度位置に保持することができる。
外部バルブステム部品12は、二つの環状クランプジョー16,17の間に位置する環状フランジ15を有していて、環状クランプジョー16,17はそれぞれフランジ15の各側面においてクランプ面18,19を備えている。クランプ面16,17は、フランジ15を締め付けるためのねじ20により締め付けることができ、従って内部バルブステム部品13を外部バルブステム部品12に対してすなわちシリンダ壁2に対して所定の角度位置に締め付けることができる。したがって、ノズル出口6はシリンダ壁の内表面の所望する部分9をカバーするために所望する方向が可能となっている。
シリンダ壁の外部に備えられた内部バルブステム部品13の部品21の中にそれぞれオイル供給及びオイル戻りのためのオイルパイプ又はフレキシブルなオイルホース3,7を取り付けるためのスタブ22,23がある。ピン29を介して、内部バルブステム部品13は、シリンダ壁の外部に備えられた部品21の部分を形成するクランプジョー17と回転可能に固定されている。クランプジョー21を回転することにより、内部バルブステム部品13は、シリンダ壁2に達した後に外部バルブステム部品12に対して回転できるようになっている。
図5にシリンダ壁2の断面は図示されている。取り付け穴28は、図1における取り付け穴27と同様に、半径方向に対して異なる角度の方向に図示されている。
図6〜10は、図2〜4に図示されたバルブと同一で、かつ特許文献1に開示されている原理の構造となっている。
図6は、バルブの端面図であってシリンダ壁の外側から見たものである。図において部品21が図示されていて、部品21は、それぞれオイル供給及びオイル戻りのためのオイルパイプ又はフレキシブルなオイルホース3,7を取り付けるためのスタブ22,23を備え、そしてシリンダ壁の外側に取り付けられている。さらに図7〜10における断面図用の矢視が図示されている。
バルブ100は、図8及び9及び拡大図に図示するように二つのノズル出口6を含んでいる。しかしながら、バルブが二つ以上のノズル出口6を含んでいてもよい。一つ及び二つのノズル出口6を備えた例示の実施形態は、本発明におけるバルブに使用してもよいノズル出口の実際の数を限定しているものではない。
バルブは、オイル供給用のオイルパイプ又はフレキシブルなオイルホース3を取り付けるようになっているスタブ22に直結してバルブに配置されている。供給されたオイルはノズル出口に達する前にろ過される。ノズル出口6における全体的あるいは部分的に詰まるリスクが排除されている。全体的又は部分的な詰まりは、シリンダ壁の内表面の所望する部分9を完全にカバーすることができないかも知れない。フィルタ30の使用によりこのリスクが排除される。フィルタ30は図1〜4に図示する実施形態に設置されてもよい。
図5に図示する取り付け穴の方向は、任意に選択されていて、従って取り付け穴28の方向は他の方向であってもよい。この異なる方向の取り付け穴において、各取り付け穴において同一であるバルブ1,10が取り付けられてもよい。さらに、取り付け穴の個々の方向を考慮したバルブの角度調節は達成されている。
図1は、本発明における、バルブが使用されている潤滑装置の部分的に断面を含む概略図である。 図2は、本発明におけるバルブの端面図である。 図3は、図2に示すバルブの第一断面図である。 図4は、図2に示すバルブの第二断面図である。 図5は、本発明におけるバルブのための取り付け用穴の方向を例示するシリンダ壁の断面図である。 図6は、本発明におけるバルブの他の実施形態の端面図である。 図7は、図6に示すバルブの第一断面図である。 図8は、図6に示すバルブの第二断面図である。 図9は、図6に示すバルブの第三断面図である。 図10は、図6に示すバルブの第四断面図である。

Claims (7)

  1. 大型エンジンにおけるシリンダを潤滑/フラッシングするためのオイルを噴射するのに使用するバルブであって、シリンダ壁に該シリンダ壁を貫通して延伸するバルブステムを取り付けるための取り付け手段と、該バルブステムの内部端面における少なくとも一つのノズル出口とを備えたバルブにおいて;
    該少なくとも一つのノズル出口が外部バルブステム部品に対して回転可能な内部バルブステム部品の中に配置されていることと;
    該外部バルブステム部品が該取り付け手段の一体部品に取り付けられあるいは該取り付け手段の一体部品として作られていることと;
    を特徴とするバルブ。
  2. オイルを該バルブに供給するためのスタブと、オイルを該バルブから吐出するためのスタブとが回転可能な該内部バルブステム部品に取り付けられていることを特徴とする、請求項1に記載のバルブ。
  3. 回転可能な該内部バルブステム部品が、取り付けられた該外部バルブステム部品の環状フランジの各側面に配置された二つの環状クランプ面を含んでいて、二つの該内部及び外部バルブステム部品を相対位置に保つために、該クランプ面を該フランジに対して締め付けるための手段が備えられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載のバルブ。
  4. 該少なくとも一つのノズル出口が、該バルブステムに横断的な一つ以上の噴射ジェット又はオイルミストを形成するようになってることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のバルブ。
  5. 該少なくとも一つのノズル出口が、該バルブステムに対して対称的に配向された一つ以上の噴射ジェット又はオイルミストを形成するようになっていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のバルブ。
  6. 該外部バルブステム部品/該取り付け手段がブッシュを含んでいて、該ブッシュは、外部ねじ山と、該内部バルブステム部品を回転可能に収容するための内部ボアとを備えていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のバルブ。
  7. オイルフィルタを含んでいることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のバルブ。
JP2004545730A 2002-10-22 2003-10-22 シリンダ壁に取り付けるためのバルブ Expired - Fee Related JP4351165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK200201605A DK200201605A (da) 2002-10-22 2002-10-22 Ventil til montering i cyllindervæg
PCT/DK2003/000717 WO2004038189A1 (en) 2002-10-22 2003-10-22 Valve for mounting in a cylinder wall

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006504025A true JP2006504025A (ja) 2006-02-02
JP4351165B2 JP4351165B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=32116190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004545730A Expired - Fee Related JP4351165B2 (ja) 2002-10-22 2003-10-22 シリンダ壁に取り付けるためのバルブ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7464883B2 (ja)
EP (1) EP1554472B1 (ja)
JP (1) JP4351165B2 (ja)
KR (1) KR101094678B1 (ja)
CN (1) CN100366867C (ja)
AT (1) ATE330109T1 (ja)
AU (1) AU2003273780A1 (ja)
DE (1) DE60306184T2 (ja)
DK (2) DK200201605A (ja)
ES (1) ES2270092T3 (ja)
NO (1) NO337110B1 (ja)
PL (1) PL204915B1 (ja)
RU (1) RU2329384C2 (ja)
WO (1) WO2004038189A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190807A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Hans Jensen Lubricators As 大型ディーゼルエンジン用の潤滑油の計量供給装置及びシリンダ用潤滑油を大型ディーゼルエンジンシリンダに計量供給する方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7458364B2 (en) 2005-08-05 2008-12-02 Scion-Sprays Limited Internal combustion engine having a fuel injection system
EP1910659B1 (en) 2005-08-05 2012-02-01 Scion-Sprays Limited A fuel injection system for an internal combustion engine
GB2447044B (en) * 2007-02-28 2011-09-21 Scion Sprays Ltd An injection system for an internal combustion engine
DK177746B1 (da) * 2009-06-23 2014-05-26 Hans Jensen Lubricators As Fremgangsmåde til cylindersmøring af store dieselmotorer såsom skibsmotorer
DK2484875T3 (en) * 2011-02-04 2014-02-24 Waertsilae Nsd Schweiz Ag Cylinder lubrication device
DK177258B1 (da) * 2011-03-18 2012-08-27 Hans Jensen Lubricators As Doseringssystem for cylindersmøreolie til store cylindre samt fremgangsmåde til dosering af cylindersmøreolie til store cylindre
DE102011109034A1 (de) 2011-06-16 2012-12-20 Mann + Hummel Gmbh Keramischer Körper mit variabler Porosität und Verfahren zur Herstellung
DK177669B1 (da) * 2012-09-25 2014-02-10 Hans Jensen Lubricators As Injektionsdyse til brug ved olieinjicering af olie for smøring af cylindre i større motorer samt anvendelse heraf
CN103470392B (zh) * 2013-09-30 2015-07-01 庄景阳 点火角度控制汽缸的润滑装置
CN104791042A (zh) * 2014-01-17 2015-07-22 舍弗勒技术股份两合公司 机油控制阀、气缸盖及气缸盖总成
DK179113B1 (en) * 2015-04-29 2017-11-06 Hans Jensen Lubricators As Lubricant injector for large slow-running two-stroke engine and production method
SG11201802914XA (en) 2015-10-28 2018-05-30 Hans Jensen Lubricators As A large slow-running two-stroke engine with sip lubricant injector
DK179484B1 (en) 2017-05-26 2018-12-17 Hans Jensen Lubricators A/S Method for lubricating large two-stroke engines using controlled cavitation in the injector nozzle
DK179750B1 (en) 2017-12-13 2019-05-07 Hans Jensen Lubricators A/S Large slow-running two-stroke engine and method of lubri-cating such engine, as well as an injector with an electric pumping system for such engine and method
EP3910169B1 (en) 2017-12-13 2023-06-07 Hans Jensen Lubricators A/S A valve system and use thereof
DK179521B1 (en) * 2017-12-13 2019-02-05 Hans Jensen Lubricators A/S A large slow-running two-stroke engine, a method of lubricating it, and an injector with a step-wise hydraulic pumping system for such engine and method
DK179952B1 (en) 2018-07-06 2019-10-25 Hans Jensen Lubricators A/S A METHOD FOR UPGRADING A LUBRICATION SYSTEM IN A LARGE SLOW-RUNNING TWO-STROKE ENGINE
DK179946B1 (en) 2018-07-06 2019-10-21 Hans Jensen Lubricators A/S A METHOD FOR OPTIMIZING LUBRICATION IN A LARGESLOW RUNNING TWO-STROKE ENGINE
CN111022143B (zh) * 2019-11-22 2021-09-03 重庆长安汽车股份有限公司 一种用于机油控制阀的安装夹具
DK181120B1 (en) 2021-11-17 2023-01-12 Hans Jensen Lubricators As A large slow-running two-stroke engine, a method of lubricating it and a use of the engine and the method

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB128651A (en) 1917-08-23 1919-07-03 James Jacob Mayrow Improvements in Connection with the Fuselages of Aeronautical Machines.
DE413750C (de) 1924-04-12 1925-05-15 Werke Akt Ges Fa Deutsche Einspritzduese fuer Verbrennungskraftmaschinen mit Einspritzung des Brennstoffes ohne Druckluft
US1749975A (en) * 1924-08-06 1930-03-11 Joseph C Groff Fuel-supplying device
US1999967A (en) * 1933-03-29 1935-04-30 Ingersoll Rand Co Valve mechanism
US3309024A (en) * 1965-01-07 1967-03-14 Int Harvester Co Fuel delivery valve and injection apparatus employing same
US3559892A (en) * 1968-06-18 1971-02-02 Ambac Ind Fuel injection nozzle with auxiliary spray orifice
DE1912171A1 (de) * 1969-03-11 1970-11-12 Voegele Ag J Schmieranlage,insbesondere fuer die Hubtaktschmierung bei Kolbenmaschinen
DE3009219A1 (de) * 1980-03-11 1981-09-24 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einspritzduese fuer luftverdichtende brennkraftmaschinen
DE3044255A1 (de) * 1980-11-25 1982-06-24 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Zylinder- und kolben-schmiervorrichtung an einer brennkraftmaschine
US4721080A (en) * 1984-02-15 1988-01-26 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Structure of combustion chamber in diesel engine
JPS61197757A (ja) 1985-02-25 1986-09-02 Akira Suzuki 燃料噴射方向可変式デイ−ゼル機関
CH673506A5 (en) * 1987-11-05 1990-03-15 Sulzer Ag Cylinder lubrication device for IC engine - has common hydraulic drive coupled to piston-cylinder system for each lubrication stroke around wall of each engine cylinder
DK98391D0 (da) * 1991-05-24 1991-05-24 Jensens Hans Maskinfabrik Smoeresystem til successive doseringer af olie til smoeresteder i store stempelmaskinecylindre
JPH08312503A (ja) 1995-03-10 1996-11-26 Mitsubishi Motors Corp 固定対象物、特に筒内噴射型内燃機関用インジェクタの取付構造
WO1996036808A1 (fr) * 1995-05-16 1996-11-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Moteur a combustion interne de type a injection dans le cylindre
JPH09126095A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料噴射弁
US5950596A (en) * 1997-10-28 1999-09-14 Brunswick Corporation Fuel injector deflector
JP3039510B2 (ja) * 1998-03-26 2000-05-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用燃料噴射弁
JP2000018125A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射用燃料噴射弁
GB9821052D0 (en) * 1998-09-28 1998-11-18 Ricardo Consulting Eng Direct injection gasoline engines
ES2197686T3 (es) 1998-11-05 2004-01-01 Hans Jensen Lubricators A/S Sistema de lubricacion para motores diesel grandes.
JP4067237B2 (ja) * 1999-05-27 2008-03-26 ヤマハマリン株式会社 筒内噴射式エンジン
JP4209048B2 (ja) 1999-09-08 2009-01-14 株式会社Ihi ディーゼルエンジン燃料噴射弁
DE10032336A1 (de) * 2000-07-04 2002-01-17 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzsystem
PL200399B1 (pl) 2000-10-24 2009-01-30 Hans Jensen Lubricators As Układ dozujący olej smarujący do cylindrów dużych silników wysokoprężnych, zwłaszcza silników okrętowych
FR2816008B1 (fr) * 2000-10-27 2003-02-07 Renault Dispositif d'injection de carburant pour moteur a combustion interne

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190807A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Hans Jensen Lubricators As 大型ディーゼルエンジン用の潤滑油の計量供給装置及びシリンダ用潤滑油を大型ディーゼルエンジンシリンダに計量供給する方法
KR101569564B1 (ko) 2010-03-12 2015-11-27 한스 옌젠 루브리케이터스 에이/에스 대형 디젤 엔진을 위한 윤활오일용 투여 시스템 및 대형 디젤 엔진 실린더에 실린더 윤활오일을 투여하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR101094678B1 (ko) 2011-12-20
CN100366867C (zh) 2008-02-06
NO20052086L (no) 2005-04-28
WO2004038189A1 (en) 2004-05-06
CN1703569A (zh) 2005-11-30
JP4351165B2 (ja) 2009-10-28
PL204915B1 (pl) 2010-02-26
KR20050050104A (ko) 2005-05-27
AU2003273780A1 (en) 2004-05-13
RU2005115471A (ru) 2006-01-20
ES2270092T3 (es) 2007-04-01
DK1554472T3 (da) 2006-10-16
ATE330109T1 (de) 2006-07-15
DE60306184T2 (de) 2007-04-26
EP1554472B1 (en) 2006-06-14
DK200201605A (da) 2004-04-23
HK1083879A1 (zh) 2006-07-14
RU2329384C2 (ru) 2008-07-20
PL374717A1 (en) 2005-10-31
NO337110B1 (no) 2016-01-25
DE60306184D1 (de) 2006-07-27
US20060130800A1 (en) 2006-06-22
US7464883B2 (en) 2008-12-16
EP1554472A1 (en) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351165B2 (ja) シリンダ壁に取り付けるためのバルブ
US5246086A (en) Oil change system and method
KR100960910B1 (ko) 유체 매체용 펌프, 특히 디젤 연료로 작동되는 내연기관에서 수동으로 사용되는 펌프
KR101256399B1 (ko) 왕복동 피스톤 연소 엔진용 실린더 윤활 시스템
EP1005936A3 (de) Ausblas- und Ausspritzeinrichtung für Schnellspannzylinder mit Deckel
FR2582967A1 (fr) Dispositif de commande de l'ecoulement d'une peinture a division de flux
US6776131B2 (en) Internal combustion engine with at least two camshafts arranged next to one another and in each case produced with a device for rotary angle adjustment with respect to a crankshaft
CA2323933C (en) Crankshaft bearing and bushing assembly
JPH0337322A (ja) 内燃機関
US5899384A (en) Nozzle with jet hole for cleaning
HK1083879B (en) Valve for mounting in a cylinder wall
JP2000274222A (ja) オイルフィルタの取付構造
US5131421A (en) Adaptor for flushing or cooling stern drive engines
CN110948068B (zh) 燃油分配管及其连接孔的加工方法
DK172650B1 (da) Sprøjtedyse til højtryksrensere
JPH09242643A (ja) 燃料供給装置
EP3322501B1 (en) Filter adapter for a fuel injector
AT514089B1 (de) Brennkraftmaschine mit zumindest einem Zylinder
JP2011041891A (ja) 圧送塗装システム用刷毛
JPH07185396A (ja) 流体噴射ノズル弁
FR2593557A2 (fr) Moteur a combustion interne a injection a plusieurs cylindres

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4351165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees