JP2006326890A - 積層ポリオレフィン系発泡フィルム - Google Patents
積層ポリオレフィン系発泡フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006326890A JP2006326890A JP2005150599A JP2005150599A JP2006326890A JP 2006326890 A JP2006326890 A JP 2006326890A JP 2005150599 A JP2005150599 A JP 2005150599A JP 2005150599 A JP2005150599 A JP 2005150599A JP 2006326890 A JP2006326890 A JP 2006326890A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- film
- foam
- weight
- surface layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims description 42
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 146
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 85
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims abstract description 82
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 42
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 42
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims abstract description 30
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 22
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 15
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000008096 xylene Substances 0.000 claims description 14
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 4
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 abstract description 23
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 abstract description 9
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 12
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 11
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 10
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 10
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 8
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 8
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 7
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 7
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 4
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 3
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 3
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910000013 Ammonium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N Cyclobutane Chemical compound C1CCC1 PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】 発泡層(A)と第一表面層(C)の間に中間層(B)を設け、かつ、発泡層(A)の中間層(B)が積層されていない面に第二表面層(D)が積層された、4種類以上の層から構成された積層ポリオレフィン系発泡フィルムであって、(i)該発泡層(A)のみが発泡していること。(ii)該中間層(B)に、プロピレンα−オレフィン共重合体を一種類以上含有し、含有量が中間層全体に対して30重量%〜70重量%であること。(iii)該表面層(C)を形成する樹脂の少なくとも一種類がプロピレン単独重合体であり、含有量が表面層全体に対して80重量%以上を占めること。(iv)D、A、B、Cの厚みが全体の10〜40%:20〜70%:10〜40%:4〜20%であること。
【選択図】 なし
Description
すなわち、本発明は、以下の(1)〜(4)の発明である。
(1)発泡層(A)と第一表面層(C)の間に中間層(B)を設け、かつ、発泡層(A)の中間層(B)が積層されていない面に第二表面層(D)が積層された、4種類以上の層から構成された積層ポリオレフィン系発泡フィルムであって、下記(i)〜(iv)を満たすことを特徴とする積層ポリオレフィン系発泡フィルム;
(i)該発泡層(A)のみが発泡していること。
(ii)該中間層(B)に、冷キシレン可溶分が3重量%以下でありメルトフローレートが5g/10分以下であるプロピレンα−オレフィン共重合体を一種類以上含有し、該プロピレンα−オレフィン共重合体の含有量が、該中間層(B)全体に対して30重量%〜70重量%であること。
(iii)該表面層(C)を形成する樹脂の少なくとも一種類がプロピレン単独重合体であり、該プロピレン単独重合体の含有量が該表面層(C)全体に対して80重量%以上を占めること。
(iv)該第二表面層(D)、該発泡層(A)、該中間層(B)及び該第一表面層(C)の層構成比がフィルム全体厚みのそれぞれ10〜40%、20〜70%、10〜40%、4〜20%であること。
(2)該(1)の発泡層(A)を形成する樹脂が、プロピレンを主たるモノマー単位として含むオレフィン系樹脂であることを特徴とする積層ポリオレフィン系発泡フィルム;
(3)該発泡層(A)に無機質あるいは有機質の微細粒子からなる発泡核剤が含まれてなることを特徴とする積層ポリオレフィン系発泡フィルム;
(4)該(3)の発泡核剤の含有量が、該発泡層(A)全体の8重量%〜18重量%であることを特徴とする積層ポリオレフィン系発泡フィルム。
発泡核剤が8重量%以上であれば良好な発泡が得られ、低比重化、隠蔽性付与が可能となり、18重量%以下であればボイド率(空隙率)が高くならず、層間強度を損なう可能性はほとんど生じない。
1:2が好ましい。これらの形状は、球状、楕円状、円錐状、不定形と種類を問うものではなく、その粒子径、粒度分布も通常フィルムに使用されるものが使用でき、フィルムの用途、使用法により、フィルムの隠蔽性及び層間強度を損なわない範囲で所望のものを使用、配合することができる。
第一表面層(C)を形成する樹脂として前述のプロピレンα−オレフィン共重合体等の柔らかい樹脂が多いと、表面にテープ等の粘着物を貼付し剥離する際に表面層樹脂がテープにとられて破れてしまうためである。また、添加量が80重量部未満である場合も同様の結果となってしまう。さらに、該第一表面層(C)においては発泡していないことが必要である。表面層が発泡していても同様の結果となってしまうためである。
第一表面層(C)を形成する樹脂として前述のプロピレンα−オレフィン共重合体等の柔らかい樹脂が多いと、表面にテープ等の粘着物を貼付し剥離する際、表面層樹脂がテープにとられて破れてしまい、表面強度の低いフィルムとなってしまうためである。また、添加量が80重量%未満である場合も同様に表面強度の低いフィルムとなってしまう。さらに、該第一表面層(C)においては発泡していないことが必要である。表面層が発泡すると、ボイドにより表面強度が弱くなってしまうためである。
実施例1,2、比較例1〜6で使用した樹脂試料1gを精秤し、沸騰キシレン100mlに完全に溶解させた後、20℃に降温し、4時間放置する。その後、これを析出物と溶液とにろ別し、ろ液を乾固して乾燥する。その重量を測定して測定試料に対する重量%を求め、冷キシレン可溶分とした。
実施例1,2、比較例1〜6で使用した樹脂試料を、JIS−K6758に示されるポリプロピレン試験方法(230℃、21.18N)に準拠して測定した。
実施例1,2、比較例1〜6で得られたフィルムをサンプルとし、第一表面層(C)の表面にセロテープ(ニチバン製、18mm幅)を気泡が入らないように貼着し、一端を指でつまんで急激剥離し、層間剥離もしくは凝集破壊の有無・程度を目視で確認する。剥離角度は試験サンプルを平面に保ち約150°方向で実施した。
クラス1・・・全体が剥離または凝集破壊した。
クラス2・・・ほとんどが剥離または凝集破壊した。
クラス3・・・半分程度が剥離または凝集破壊した。
クラス4・・・ほとんどが剥離または凝集破壊しない。
クラス5・・・全く剥離または凝集破壊しない。
実施例1,2、比較例1〜6で得られたフィルムをサンプルとし、280mm×400mmのサイズにカットし、化学天秤にて重さを測定する。その後ダイヤルゲージを用いて厚みを測定する。それらの結果を以下の式(1)に当てはめ、算出する。
見かけ比重(g/cm3)
=重さ(g)/(面積(cm2)×厚み(μm)×10−4)…(1)
実施例1,2、比較例1〜6で得られたフィルムをサンプルとし、JIS−K7105に準拠して全光線透過率を測定した。全光線透過率は、隠蔽性に関しては小さいほど好ましいが、一般的に20%以下であれば十分な隠蔽性を得ることができる。
実施例1,2、比較例1〜6にてフィルムを製造する際に、製膜性について次のように評価した。
○・・・「腰」感があり、カール等の発生なく、問題なく製膜できる。
△・・・「腰」感が弱く、取り扱い性に若干問題あり。
×・・・「腰」感が無くて破れ易く、カールが激しい。
実施例1,2、比較例1〜6で得られたフィルムをサンプルとし、第二表面層(D)における光沢感をJIS−K7105に準拠して測定した(45°)。
本実施例は、第二表面層(D)、発泡層(A)、中間層(B)及び第一表面層(C)の4層から構成された積層ポリオレフィン系発泡フィルムであり、第二表面層(D)と中間層(B)は、同一の押出し機から押出しし、ダイス前のアダプターにて分流させた同一の樹脂組成物からなる構成である。詳細には、
一番目の押し出し機にて、発泡層(A)として
ポリプロピレン単独重合体X(MFR=2.5g/10分、冷キシレン可溶分3.3重量%)70重量部、
炭酸カルシウム含有マスターバッチ[ポリプロピレン単独重合体X40重量%、炭酸カルシウム(備北粉化工業社製、PO150B−10)48重量%、二酸化チタン(堺化学社製、ルチル型)12重量%]23重量部、
二酸化チタンマスターバッチ(大日本インキ社製、L−11145M;ポリプロピレン単独重合体/ニ酸化チタン=40/60(重量比))7重量部
を混合後、250℃の樹脂温度で溶融押し出しし、
ポリプロピレン単独重合体X20重量部、
ポリプロピレン単独重合体Y(MFR=7.0g/10分、冷キシレン可溶分3.6重量%)30重量部、
プロピレン−エチレン−ブテン共重合体(Pr−Et−Bu)(MFR=3g/10分、プロピレン成分90.5%、エチレン成分2.5%、ブテン成分7%、冷キシレン可溶分1.6重量%)50重量部
を260℃の樹脂温度にて溶融押し出しし、
3つの押し出し機から押し出される樹脂量を、前述した層構成となるようそれぞれ制御しながらTダイ内にて、第二表面層(D)、発泡層(A)、中間層(B)及び第一表面層(C)を積層し、80℃の冷却ロールにて冷却固化し未延伸シートを得た。引き続き、120℃に加熱された金属ロール間で、周速差を利用してタテ方向に4.5倍延伸し、さらにテンター延伸機に導入し、ヨコ方向に9.0倍の延伸を行った上で、フィルムワインダーにより巻き取って、第二表面層(D)、発泡層(A)、中間層(B)、及び第一表面層(C)の4層構成の積層ポリオレフィン系発泡フィルムを得た。最終的なフィルム厚みは、第二表面層5μm、発泡層28μm、中間層5μm、第一表面層2μmで、合計40μmであった。
本フィルムの組成、特性値を表1に示すが、本フィルムは、高い表面強度と隠蔽性・低比重性を両立し、かつ、表面の光沢性の良好なフィルムであった。製膜性についても、特にカール等の発生もなく、良好であった。
実施例1において、中間層(B)及び第二表面層(D)の組成を、
二酸化チタンマスターバッチ(大日本インキ社製、L−11145M)5重量部、ポリプロピレン単独重合体Y35重量部、
プロピレン−エチレン−ブテン共重合体(MFR=3g/10分、プロピレン成分90.5%、エチレン成分2.5%、ブテン成分7%、冷キシレン可溶分1.6重量%)60重量部
とした以外は実施例1と同様の方法で、第二表面層(D)、発泡層(A)、中間層(B)、及び第一表面層(C)の4層構成の積層ポリオレフィン系発泡フィルムを得た。
本フィルムの組成、特性値を表1に示すが、本フィルムは実施例1のフィルムと比較し、表面強度はやや劣るものの良好なレベルであり、見かけ比重が大きくなったものの隠蔽性が良好となった。また、光沢性は低下したが十分実用レベルであった。製膜性についても、特にカール等の発生もなく、良好であった。
実施例1において、第二表面層(D)を形成せず、発泡層(A)、中間層(B)、第一表面層(C)の3層のみの構成に変更し、中間層(B)の厚みを10μmとした以外は実施例1と全く同様の方法で3層構成の積層ポリオレフィン系発泡フィルムを得た。
本フィルムの組成、特性値を表2に示す。本フィルムは実施例1のフィルムと比較し、見かけ比重、隠蔽性とも良好であったが、光沢性が悪く、外観の悪いフィルムであった。またテープ剥離評価の結果、発泡面の強度が弱いフィルムとなった。製膜性については特にカール等の発生もなく、問題なかった。
実施例1において、中間層(B)及び第二表面層(D)の組成を、
ポリプロピレン単独重合体Y30重量部、
炭酸カルシウム含有マスターバッチ[ポリプロピレン単独重合体X40重量%、炭酸カルシウム(備北粉化工業社製、PO150B−10)48重量%、二酸化チタン(堺化学社製、ルチル型)12重量%]20重量部、
プロピレン−エチレン−ブテン共重合体(MFR=3g/10分、プロピレン成分90.5%、エチレン成分2.5%、ブテン成分7%、冷キシレン可溶分1.6重量%)50重量部
とした以外は実施例1と同様の方法で、第二表面層(D)、発泡層(A)、中間層(B)、及び第一表面層(C)の4層構成の積層ポリオレフィン系発泡フィルムを得た。
本フィルムの組成、特性値を表2に示す。本フィルムは中間層(B)及び第二表面層(D)に発泡が起こっており、実質的な発泡層の厚みが厚くなるため、実施例1のフィルムと比較し、見かけ比重、隠蔽性とも良好であったが、表面強度が弱く、また光沢性も悪いものであった。製膜性についてはフィルムの「腰」感が弱く、取り扱い性に若干問題があった。
実施例1において、中間層(B)及び第二表面層(D)に配合する樹脂の種類を、表2に示すとおりポリプロピレン単独重合体Y100重量部に変えた以外は実施例1と同様の方法で、第二表面層(D)、発泡層(A)、中間層(B)、及び第一表面層(C)の4層構成の積層ポリオレフィン系発泡フィルムを得た。
本フィルムの組成、特性値を表2に示す。本フィルムは実施例1のフィルムと比較し、見かけ比重は若干小さく、隠蔽性は若干劣る程度で特に問題はなかったが、表面強度が弱く、また光沢性も悪いものであった。製膜性についてはフィルムの柔軟性に欠け、取り扱い性に若干問題があった。
実施例1において、中間層(B)及び第二表面層(D)に配合する樹脂の種類を、表3に示すとおり、プロピレン−エチレン−ブテン共重合体(MFR=3g/10分、プロピレン成分90.5%、エチレン成分2.5%、ブテン成分7%、冷キシレン可溶分1.6重量%)100重量部に変えた以外は実施例1と同様の方法で、第二表面層(D)、発泡層(A)、中間層(B)、及び第一表面層(C)の4層構成の積層ポリオレフィン系発泡フィルムを得た。
本フィルムの組成、特性値を表3に示す。本フィルムは実施例1のフィルムと比較し、見かけ比重は若干小さく、隠蔽性は若干劣る程度で特に問題はなかったが、表面強度が弱く、また光沢性も悪いものであった。製膜性についてはフィルムの「腰」感が無く、破れ易く、カールの激しいものとなり、フィルム取り扱い時の作業性が悪いものであった。
実施例1において、第一表面層(C)の組成を、
プロピレン−エチレン−ブテン共重合体(MFR=3g/10分、プロピレン成分90.5%、エチレン成分2.5%、ブテン成分7%、冷キシレン可溶分1.6重量%)50重量部、
ポリプロピレン単独重合体Y50重量部
に変えた以外は実施例1と同様の方法で、第二表面層(D)、発泡層(A)、中間層(B)、及び第一表面層(C)の4層構成の積層ポリオレフィン系発泡フィルムを得た。
本フィルムの組成、特性値を表3に示す。本フィルムは実施例1のフィルムと比較し、見かけ比重、隠蔽性とも良好であったが、表面強度が弱く、また光沢性も劣ったものであった。製膜性については特にカール等の発生もなく、問題なかった。
実施例1において、延伸後の層構成が、第二表面層3μm、発泡層32μm、中間層3μm、第一表面層2μm、合計40μmとなるよう、3つの押し出し機から押し出される樹脂量をそれぞれ制御した以外は実施例1と同様の方法で、第二表面層(D)、発泡層(A)、中間層(B)、及び第一表面層(C)の4層構成の積層ポリオレフィン系発泡フィルムを得た。
本フィルムの組成、特性値を表3に示す。本フィルムは実施例1のフィルムと比較して、見かけ比重、隠蔽性とも小さく良好であったが、表面強度の弱いフィルムであった。製膜性についてはフィルムの「腰」感が弱く、取り扱い性に若干問題があった。
Claims (4)
- 発泡層(A)と第一表面層(C)の間に中間層(B)を設け、かつ、発泡層(A)の中間層(B)が積層されていない面に第二表面層(D)が積層された、4種類以上の層から構成された積層ポリオレフィン系発泡フィルムであって、下記(i)〜(iv)を満たすことを特徴とする積層ポリオレフィン系発泡フィルム。
(i)該発泡層(A)のみが発泡していること。
(ii)該中間層(B)に、冷キシレン可溶分が3重量%以下でありメルトフローレートが5g/10分以下であるプロピレンα−オレフィン共重合体を一種類以上含有し、該プロピレンα−オレフィン共重合体の含有量が、該中間層(B)全体に対して30重量%〜70重量%であること。
(iii)該表面層(C)を形成する樹脂の少なくとも一種類がプロピレン単独重合体であり、該プロピレン単独重合体の含有量が該表面層(C)全体に対して80重量%以上を占めること。
(iv)該第二表面層(D)、該発泡層(A)、該中間層(B)及び該第一表面層(C)の層構成比がフィルム全体厚みのそれぞれ10〜40%、20〜70%、10〜40%、4〜20%であること。 - 前記発泡層(A)を形成する樹脂が、プロピレンを主たるモノマー単位として含むオレフィン系樹脂であることを特徴とする請求項1記載の積層ポリオレフィン系発泡フィルム。
- 前記発泡層(A)に無機質あるいは有機質の微細粒子からなる発泡核剤が含まれてなることを特徴とする請求項1又は2記載の積層ポリオレフィン系発泡フィルム。
- 前記発泡核剤の含有量が、該発泡層(A)全体の8重量%〜18重量%であることを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の積層ポリオレフィン系発泡フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005150599A JP4670477B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | 積層ポリオレフィン系発泡フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005150599A JP4670477B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | 積層ポリオレフィン系発泡フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006326890A true JP2006326890A (ja) | 2006-12-07 |
JP4670477B2 JP4670477B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=37549107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005150599A Expired - Lifetime JP4670477B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | 積層ポリオレフィン系発泡フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4670477B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080206505A1 (en) * | 2006-06-20 | 2008-08-28 | Blackwell Christopher J | Multilayered Polymeric Film for Hot Melt Adhesive Labeling and Label Stock and Label Thereof |
JP2012007156A (ja) * | 2010-05-26 | 2012-01-12 | Toray Ind Inc | 多孔性ポリプロピレンフィルム |
US9662867B2 (en) | 2006-06-14 | 2017-05-30 | Avery Dennison Corporation | Conformable and die-cuttable machine direction oriented labelstocks and labels, and process for preparing |
US9676532B2 (en) | 2012-08-15 | 2017-06-13 | Avery Dennison Corporation | Packaging reclosure label for high alcohol content products |
USRE46911E1 (en) | 2002-06-26 | 2018-06-26 | Avery Dennison Corporation | Machine direction oriented polymeric films and methods of making the same |
US11459488B2 (en) | 2014-06-02 | 2022-10-04 | Avery Dennison Corporation | Films with enhanced scuff resistance, clarity, and conformability |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11500073A (ja) * | 1995-02-17 | 1999-01-06 | コンビニエンス フード システムズ ビー ブイ | ポリオレフィン発泡層を備えた包材の製造方法 |
JP2001012048A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Dainippon Printing Co Ltd | 壁装用シート |
JP2002219781A (ja) * | 2001-01-25 | 2002-08-06 | Sekisui Plastics Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂の積層発泡成形品とその製造に用いる積層発泡体およびその製造方法 |
JP2002301797A (ja) * | 1991-12-16 | 2002-10-15 | Mobil Oil Corp | 高光沢性ラベル表面素材 |
JP2003159771A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-03 | Japan Polychem Corp | ポリオレフィン系樹脂発泡積層シート及びその製造方法 |
JP2004345185A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Toyobo Co Ltd | ポリオレフィン系発泡フィルム |
JP2005088522A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Toyobo Co Ltd | ヒートシール性ポリオレフィン系発泡フィルム及び包装体 |
JP2006326889A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Toyobo Co Ltd | 積層ポリオレフィン系発泡フィルム |
-
2005
- 2005-05-24 JP JP2005150599A patent/JP4670477B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002301797A (ja) * | 1991-12-16 | 2002-10-15 | Mobil Oil Corp | 高光沢性ラベル表面素材 |
JPH11500073A (ja) * | 1995-02-17 | 1999-01-06 | コンビニエンス フード システムズ ビー ブイ | ポリオレフィン発泡層を備えた包材の製造方法 |
JP2001012048A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Dainippon Printing Co Ltd | 壁装用シート |
JP2002219781A (ja) * | 2001-01-25 | 2002-08-06 | Sekisui Plastics Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂の積層発泡成形品とその製造に用いる積層発泡体およびその製造方法 |
JP2003159771A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-03 | Japan Polychem Corp | ポリオレフィン系樹脂発泡積層シート及びその製造方法 |
JP2004345185A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Toyobo Co Ltd | ポリオレフィン系発泡フィルム |
JP2005088522A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Toyobo Co Ltd | ヒートシール性ポリオレフィン系発泡フィルム及び包装体 |
JP2006326889A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Toyobo Co Ltd | 積層ポリオレフィン系発泡フィルム |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE46911E1 (en) | 2002-06-26 | 2018-06-26 | Avery Dennison Corporation | Machine direction oriented polymeric films and methods of making the same |
US9662867B2 (en) | 2006-06-14 | 2017-05-30 | Avery Dennison Corporation | Conformable and die-cuttable machine direction oriented labelstocks and labels, and process for preparing |
US20080206505A1 (en) * | 2006-06-20 | 2008-08-28 | Blackwell Christopher J | Multilayered Polymeric Film for Hot Melt Adhesive Labeling and Label Stock and Label Thereof |
US9636895B2 (en) * | 2006-06-20 | 2017-05-02 | Avery Dennison Corporation | Multilayered polymeric film for hot melt adhesive labeling and label stock and label thereof |
JP2012007156A (ja) * | 2010-05-26 | 2012-01-12 | Toray Ind Inc | 多孔性ポリプロピレンフィルム |
US9676532B2 (en) | 2012-08-15 | 2017-06-13 | Avery Dennison Corporation | Packaging reclosure label for high alcohol content products |
US11459488B2 (en) | 2014-06-02 | 2022-10-04 | Avery Dennison Corporation | Films with enhanced scuff resistance, clarity, and conformability |
US12065598B2 (en) | 2014-06-02 | 2024-08-20 | Avery Dennison Corporation | Films with enhanced scuff resistance, clarity, and conformability |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4670477B2 (ja) | 2011-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5869569B2 (ja) | 直線性のある引き裂き特性を持つヒートシール可能フィルム | |
TWI447022B (zh) | Substrate film | |
US20130095338A1 (en) | Soft Multi-Layer Shrink Films | |
JP5064523B2 (ja) | 熱収縮性ポリオレフィン系フィルム | |
JP2002347192A (ja) | 多層延伸フィルム | |
JP6702068B2 (ja) | 半透明性延伸フィルム | |
JP4670477B2 (ja) | 積層ポリオレフィン系発泡フィルム | |
JP5197952B2 (ja) | 積層体 | |
JP6870405B2 (ja) | 熱収縮性積層多孔フィルム及び被覆物品 | |
TW201922871A (zh) | 聚乙烯系樹脂膜 | |
JP4239080B2 (ja) | ヒートシール性ポリオレフィン系発泡フィルム及び包装体 | |
JP4802552B2 (ja) | 積層ポリオレフィン系発泡フィルム | |
JP4893246B2 (ja) | ポリオレフィン系発泡フイルム | |
JP4904672B2 (ja) | ヒートシール性ポリオレフィン系発泡フィルム | |
JP2004345185A (ja) | ポリオレフィン系発泡フィルム | |
JP2007045046A (ja) | 高隠蔽性ヒートシール性ポリオレフィン系発泡フイルム | |
JP2006181915A (ja) | ポリプロピレン系積層フィルム | |
JP4305734B2 (ja) | ポリオレフィン系発泡フィルム | |
JP2006001088A (ja) | 熱収縮性ポリオレフィン系フィルム | |
JP4893245B2 (ja) | ポリオレフィン系発泡フイルム | |
JP4788197B2 (ja) | 印刷性を改良した表面強度の優れたポリオレフィン系発泡フィルム | |
JP4591259B2 (ja) | 隠蔽性良好なヒートシール性ポリオレフィン系発泡フイルム | |
JP4591260B2 (ja) | 光沢度良好なヒートシール性ポリオレフィン系発泡フィルム | |
JP2605114B2 (ja) | 延伸ポリプロピレン系フィルムの積層物およびその用途 | |
JP5050317B2 (ja) | 印刷性を改良した表面強度の優れたポリオレフィン系発泡フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110103 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4670477 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |