JP2006211391A - 画像処理装置、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 - Google Patents
画像処理装置、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006211391A JP2006211391A JP2005021822A JP2005021822A JP2006211391A JP 2006211391 A JP2006211391 A JP 2006211391A JP 2005021822 A JP2005021822 A JP 2005021822A JP 2005021822 A JP2005021822 A JP 2005021822A JP 2006211391 A JP2006211391 A JP 2006211391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- setting
- screen
- function
- setting information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
- G03G15/502—User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5087—Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00109—Remote control of apparatus, e.g. by a host
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00126—Multi-job machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】 機能ごとに設定された設定情報を用いて画像処理を行う画像処理装置における情報処理方法であって、表示画面上において機能ごとに設定情報を入力する工程と、ユーザより記録指示があった場合に、前記入力された前記設定情報を前記機能と対応づけて記憶し、ユーザより記録停止指示があった場合に、停止情報を前記機能と対応づけて記憶する工程と、ユーザからの設定指示を契機に各機能ごとに設定情報の設定制御を開始し、前記設定情報が記憶されていた場合には、該設定情報を設定するよう制御し(ステップS1505、1507)、前記停止情報が記憶されていた場合には、該ユーザからの設定情報の入力をまって設定情報を設定するよう制御する(ステップS1506、1515)工程とを備える。
【選択図】 図15
Description
画像処理のための複数の機能を備え、各機能ごとに設定された設定情報を用いて画像処理を行う画像処理装置であって、
予め定められた表示順序に関する情報に従って画面の表示制御を行う画面表示制御手段と、
前記画面表示制御手段に基づいて表示された画面上において、前記画像処理装置が有する機能ごとに設定情報を入力する設定情報入力手段と、
ユーザより記録指示があった場合に、前記設定情報入力手段より入力された前記設定情報を前記機能と対応づけて記憶し、ユーザより記録停止指示があった場合には、所定の情報を前記機能と対応づけて記憶する記憶手段と、
ユーザからの設定指示を契機に、前記画面表示制御手段による表示制御のもと各機能ごとに設定情報の設定制御を開始し、前記記憶手段に前記設定情報が記憶されていた場合には、該設定情報を設定するよう制御し、前記記憶手段に前記所定の情報が記憶されていた場合には、該ユーザに前記設定情報入力手段からの設定情報の入力を促し、設定情報が入力されると、該入力された設定情報を設定するよう制御する設定制御手段とを備える。
1.ネットワーク構成
図1は、本発明の一実施形態に係る画像処理装置(101)を備えるネットワークの構成を模式的に示す図である。なお、本実施形態では、画像処理装置としてデータ送信機能を有する複写機を用いることとする。
図2は、本実施形態にかかる複写機101の主要部の構成を示す図である。同図において、200はコントローラユニットであり、画像入力デバイスであるスキャナ291や画像出力デバイスであるプリンタ292と接続され、スキャナ291で読み取られた画像データをプリンタ292により印刷出力するコピー機能を実現するための制御を行うとともに、LAN106や公衆回線(WAN)108に接続することによって、画像データやWebコンテンツ、各種デバイス情報の入出力を行うための制御を行う。
図3は図1の複写機101のスキャナ部291およびプリンタ部292のハードウェア構成を模式的に示す図である。
次に、操作部293の外観構成を図4に示す。LCD表示部401は、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をコントローラユニット200のCPU201に伝える。
図5は、操作部293のLCD表示部401上に表示される操作画面の一例を示す図である。
次に複写機101が備える各種機能のうち、コピー機能の「両面」機能と、当該機能に付随する詳細機能ついて説明する。
「両面」機能とは、片面または両面原稿を、片面出力または両面出力する機能、または、冊子のような見開きの原稿を両面出力する機能である。「両面」機能として設定すべき設定情報としては、両面原稿の見開き(上下開き/左右開き)、両面出力の見開き(上下開き/左右開き)がある。以下に詳細を示す。
図5の初期画面506のキー群にある「両面」キー512を押下すると、図6に示す「両面第1画面」が表示される。
図6に示す「両面第1画面」にて「両面から両面」キー602を押下し、「次へ」キー606を押下すると、図7に示す「両面第2画面」が表示される。この画面では、両面原稿の見開きを設定する。701は「左右開き」キーで、両面原稿が左右に配置されている際に選択する。702は「上下開き」キーで、両面原稿が上下に配置されている際に選択する。
図7に示す「両面第2画面」にて「次へ」キー703を押下すると、図8に示す「両面第3画面」が表示される。この画面では、両面出力の見開きを設定する。801は「左右開き」キーで、両面出力を左右に配置したい際に選択する。802は「上下開き」キーで、両面出力を上下に配置したい際に選択する。両面の設定を確定する場合は「OK」キー803を押下する。
次に、本実施形態にかかる複写機101の特徴的な機能である、設定情報の登録/再生処理について説明する。なお、ここでは、登録処理として、上述の「両面から両面」キー602を押下した場合において、両面原稿の見開き設定(図7における設定)は一定ではないが、両面出力設定(図8における設定)は「左右開き」に固定したい場合を例として説明する。
まず、図6に示す「両面第1画面」を開いた際に、「トレース開始」キー509を押下する。この際、「トレース開始」キー509は網掛けに変わり、「一時停止」キー511が押下可能になる。
次に、登録された内容の再生処理について説明する。コピー機能内にある「モードメモリ」キー512を押下すると、モードメモリ画面が開く(図12参照)。図12に示す「モードメモリ画面」にてメモリキー群901より任意のキー(ここではM1キー)を押下すると図12に示す状態となる。「OK」キー1201を押下すると、再生が始まる。
次に再生処理の流れについて、図15のフローチャートを用いて説明する。ステップS1501では、ユーザ登録内容1(1100)の機能登録欄1101から設定情報の再生処理を行なう「機能」を取得する。
再生を行なうための設定情報がないため、ユーザからの入力を待つ。入力があった場合は、OK/次へ/再生キーのいずれの入力かの判断を行なう(ステップS1515)。「再生」キーの場合は、現在の画面が最終画面が否かを判断し、自動実行を行ない次画面から必要な設定情報を取得する。
「OK」キー押下処理を自動実行し、次に再生する「機能」がユーザ登録内容1(1100)に存在するかどうかの判定を行なう(ステップS1510)。存在する場合は、機能登録欄1101より「機能」を取得し、ステップS1502からのフローを実行する(ステップS1511)。
上記第1の実施形態では、所定の画面における設定内容の如何に関わらず、次に表示される画面が決まっている場合について説明したが、本発明はこれに限られず、設定内容によって、移行先の画面が変わるよう画面表示制御が行われている場合においても適用可能である。
上記第1、2の実施形態では、複写機101本体にユーザ登録内容を格納する場合について説明したが、本発明は特にこれに限られるものではなく、例えば、クライアントコンピュータ105で当該ユーザ登録内容を保持したり、不図示のIDカードにて当該ユーザ登録内容を保管するようにしてもよい。これにより、特定の複写機でのユーザ登録内容を他の複写機にも適用することが可能となる。
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
201:CPU
202:RAM
203:ROM
204:ハードディスク
205:イメージバスI/F
206:操作部I/F
207:システムバス
208:画像バス
210:ネットワークI/F
220:デバイスI/F
230:画像回転部
240:画像圧縮部
250:モデム
260:RIP
270:スキャナ画像処理部
280:プリンタ画像処理部
291:スキャナ部
292:プリンタ部
293:操作部
Claims (12)
- 画像処理のための複数の機能を備え、各機能ごとに設定された設定情報を用いて画像処理を行う画像処理装置であって、
予め定められた表示順序に関する情報に従って画面の表示制御を行う画面表示制御手段と、
前記画面表示制御手段に基づいて表示された画面上において、前記画像処理装置が有する機能ごとに設定情報を入力する設定情報入力手段と、
ユーザより記録指示があった場合に、前記設定情報入力手段より入力された前記設定情報を前記機能と対応づけて記憶し、ユーザより記録停止指示があった場合には、所定の情報を前記機能と対応づけて記憶する記憶手段と、
ユーザからの設定指示を契機に、前記画面表示制御手段による表示制御のもと各機能ごとに設定情報の設定制御を開始し、前記記憶手段に前記設定情報が記憶されていた場合には、該設定情報を設定するよう制御し、前記記憶手段に前記所定の情報が記憶されていた場合には、該ユーザに前記設定情報入力手段からの設定情報の入力を促し、設定情報が入力されると、該入力された設定情報を設定するよう制御する設定制御手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記表示順序に関する情報は、画面を識別する画面識別情報と、当該画面上で設定情報が入力される機能と、該画面に移行する前に表示される前画面を識別する前画面識別情報とを備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記所定の情報は、記録停止を表す情報であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記所定の情報は、NULL情報であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 画像処理のための複数の機能を備え、各機能に対してあらかじめ定められた1以上の詳細設定項目と、該詳細設定項目に対して設定された設定情報を用いて画像処理を行う画像処理装置であって、
予め定められた表示順序に関する情報に従って画面の表示制御を行う画面表示制御手段と、
前記画像処理装置が有する機能を表す機能情報と、該機能のための1以上の詳細設定項目と該詳細設定項目に対する設定情報とを含む登録情報を少なくとも1つ記憶する記憶手段と、
ユーザの指示に応答して、前記記憶手段から登録情報を読み出して、前記画面表示制御手段による表示制御のもと前記登録情報を参照して詳細設定項目ごとの設定情報の設定を行い、前記登録情報に前記設定情報が設定されていた場合には、該設定情報を設定するよう制御し、前記登録情報に一時停止情報が記憶されていた場合には、該ユーザに設定情報の入力を促し、該ユーザにより設定情報が入力されると、該入力された設定情報を設定するよう制御する設定制御手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 画像処理のための複数の機能を備え、各機能ごとに設定された設定情報を用いて画像処理を行う画像処理装置における情報処理方法であって、
予め定められた表示順序に関する情報に従って画面の表示制御を行う画面表示制御工程と、
前記画面表示制御工程に基づいて表示された画面上において、前記画像処理装置が有する機能ごとに設定情報入力手段を介して設定情報を入力する設定情報入力工程と、
ユーザより記録指示があった場合に、前記設定情報入力工程より入力された前記設定情報を前記機能と対応づけて記憶手段に記憶し、ユーザより記録停止指示があった場合には、所定の情報を前記機能と対応づけて記憶手段に記憶する記憶工程と、
ユーザからの設定指示を契機に、前記画面表示制御手段による表示制御のもと各機能ごとに設定情報の設定制御を開始し、前記記憶手段に前記設定情報が記憶されていた場合には、該設定情報を設定するよう制御し、前記記憶手段に前記所定の情報が記憶されていた場合には、該ユーザに前記設定情報入力手段からの設定情報の入力を促し、設定情報が入力されると、該入力された設定情報を設定するよう制御する設定制御工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。 - 前記表示順序に関する情報は、画面を識別する画面識別情報と、当該画面上で設定情報が入力される機能と、該画面に移行する前に表示される前画面を識別する前画面識別情報とを備えることを特徴とする請求項6に記載の情報処理方法。
- 前記所定の情報は、記録停止を表す情報であることを特徴とする請求項6に記載の情報処理方法。
- 前記所定の情報は、NULL情報であることを特徴とする請求項6に記載の情報処理方法。
- 画像処理のための複数の機能を備え、各機能に対してあらかじめ定められた1以上の詳細設定項目と、該詳細設定項目に対して設定された設定情報を用いて画像処理を行う画像処理装置における情報処理方法であって、
予め定められた表示順序に関する情報に従って画面の表示制御を行う画面表示制御工程と、
前記画像処理装置が有する機能を表す機能情報と、該機能のための1以上の詳細設定項目と該詳細設定項目に対する設定情報とを含む登録情報を記憶手段に記憶する記憶工程と、
ユーザの指示に応答して、前記記憶手段から登録情報を読み出して、前記画面表示制御工程による表示制御のもと前記登録情報を参照して詳細設定項目ごとの設定情報の設定を行い、前記登録情報に前記設定情報が設定されていた場合には、該設定情報を設定するよう制御し、前記登録情報に一時停止情報が記憶されていた場合には、該ユーザに設定情報の入力を促し、該ユーザにより設定情報が入力されると、該入力された設定情報を設定するよう制御する設定制御工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。 - 請求項6乃至10のいずれかに記載の情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラムを格納した記憶媒体。
- 請求項6乃至10のいずれかに記載の情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005021822A JP4510652B2 (ja) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | 画像処理装置、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 |
US11/275,679 US8363233B2 (en) | 2005-01-28 | 2006-01-24 | Image processing apparatus, control method, program, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005021822A JP4510652B2 (ja) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | 画像処理装置、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006211391A true JP2006211391A (ja) | 2006-08-10 |
JP2006211391A5 JP2006211391A5 (ja) | 2008-03-21 |
JP4510652B2 JP4510652B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=36756692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005021822A Expired - Fee Related JP4510652B2 (ja) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | 画像処理装置、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8363233B2 (ja) |
JP (1) | JP4510652B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014082767A (ja) * | 2013-11-22 | 2014-05-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及びプログラム |
JP2017103779A (ja) * | 2016-12-20 | 2017-06-08 | シャープ株式会社 | 表示操作装置、画像形成装置、及び制御方法 |
JP2018047650A (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 株式会社Okiデータ・インフォテック | 画像形成装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4006424B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP4049198B1 (ja) * | 2006-10-06 | 2008-02-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム |
JP4912225B2 (ja) * | 2007-06-12 | 2012-04-11 | キヤノン株式会社 | 情報処理方法及びプログラム |
JP5447013B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2014-03-19 | 株式会社リコー | 表示装置、画像形成装置、カスタマイズ方法、プログラム |
JP5277217B2 (ja) * | 2010-08-05 | 2013-08-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置およびコンピュータープログラム |
JP5516473B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2014-06-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、表示方法および表示プログラム |
JP5900477B2 (ja) * | 2013-12-16 | 2016-04-06 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成制御方法 |
JP6669398B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-03-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7459600B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2024-04-02 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02296263A (ja) * | 1989-05-10 | 1990-12-06 | Canon Inc | 画像処理装置における操作方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4941829A (en) | 1987-12-23 | 1990-07-17 | International Business Machines Corporation | Method for providing a dynamic tutorial display |
JPH01295274A (ja) | 1988-05-23 | 1989-11-28 | Canon Inc | モード記憶機能付像形成装置 |
JPH06348481A (ja) | 1993-04-16 | 1994-12-22 | Hewlett Packard Co <Hp> | マクロ作成システム及び方法 |
US20060028689A1 (en) * | 1996-11-12 | 2006-02-09 | Perry Burt W | Document management with embedded data |
US20010035972A1 (en) * | 1998-05-04 | 2001-11-01 | I-Data International, Inc. | Adaptive interface for digital printing systems |
GB2343658B (en) * | 1998-11-13 | 2002-07-31 | Esselte Nv | A printer with variable friction between printer and a medium |
US6336149B1 (en) | 1999-01-26 | 2002-01-01 | Glenn W. Preston | Macro recording and playback device independent of operating system or application software and method of using same |
JP3563636B2 (ja) | 1999-05-25 | 2004-09-08 | 村田機械株式会社 | 画像読取り記録装置 |
US6690392B1 (en) | 1999-07-15 | 2004-02-10 | Gateway, Inc. | Method system software and signal for automatic generation of macro commands |
US6404441B1 (en) | 1999-07-16 | 2002-06-11 | Jet Software, Inc. | System for creating media presentations of computer software application programs |
US6567627B2 (en) * | 2000-07-31 | 2003-05-20 | Kyocera Mita Corporation | Operating device having a shortcut key for setting functions |
JP2002142056A (ja) | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Murata Mach Ltd | 原稿読取記録装置 |
US20030023952A1 (en) * | 2001-02-14 | 2003-01-30 | Harmon Charles Reid | Multi-task recorder |
JP2002323946A (ja) | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Oki Data Corp | 画像処理装置 |
JP3467697B2 (ja) | 2001-05-16 | 2003-11-17 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の冷却装置およびプロジェクタ |
US6710769B2 (en) * | 2001-06-04 | 2004-03-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Portable computing device that records operator inputs |
US6795663B2 (en) * | 2002-09-12 | 2004-09-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-function peripheral and method for controlling the same, and storage medium storing software for controlling the same |
US20040080546A1 (en) * | 2002-10-25 | 2004-04-29 | Fritz Terry M. | Print menu macros for printing devices |
US20040184043A1 (en) * | 2003-01-31 | 2004-09-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and method of controlling same, and information processing apparatus and method |
US7627821B2 (en) * | 2004-06-15 | 2009-12-01 | Microsoft Corporation | Recording/playback tools for UI-based applications |
JP4006424B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP4413124B2 (ja) * | 2004-10-25 | 2010-02-10 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 印刷指示方法および装置およびプログラム |
-
2005
- 2005-01-28 JP JP2005021822A patent/JP4510652B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-01-24 US US11/275,679 patent/US8363233B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02296263A (ja) * | 1989-05-10 | 1990-12-06 | Canon Inc | 画像処理装置における操作方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014082767A (ja) * | 2013-11-22 | 2014-05-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及びプログラム |
JP2018047650A (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 株式会社Okiデータ・インフォテック | 画像形成装置 |
JP2017103779A (ja) * | 2016-12-20 | 2017-06-08 | シャープ株式会社 | 表示操作装置、画像形成装置、及び制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4510652B2 (ja) | 2010-07-28 |
US20060171732A1 (en) | 2006-08-03 |
US8363233B2 (en) | 2013-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8363233B2 (en) | Image processing apparatus, control method, program, and storage medium | |
JP4510543B2 (ja) | 画像処理装置、印刷装置及び画像処理方法 | |
KR100988419B1 (ko) | 화상 처리 장치 및 그 제어 방법과 화상 처리 시스템 | |
JP5602909B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の処理フロー実行方法及びプログラム | |
JP2007213566A (ja) | 印刷システム、印刷装置及び印刷方法 | |
US8730493B2 (en) | Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2007310468A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4845700B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP4748785B2 (ja) | 情報処理装置、データ処理方法、記憶媒体、コンピュータプログラム | |
JP4908773B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2000137798A (ja) | 画像入出力装置、画像入出力方法および画像処理システム | |
JPH11234503A (ja) | 画像形成システム、画像形成方法及び装置 | |
JP4673037B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム | |
JPH10210269A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP4673177B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP2004171237A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2004230858A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005318563A (ja) | 複合機能装置、通信装置、該装置の制御方法、及び該方法を実行するプログラム | |
JP2015106853A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム。 | |
JP2007122279A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法並びにプログラム | |
JP4612775B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2001246802A (ja) | 画像入出力装置並びに画像入出力装置の制御方法および記憶媒体 | |
JP2006205442A (ja) | 画像形成装置、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 | |
JP2004102377A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及び制御プログラム | |
JP2006185052A (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、情報処理装置のための制御方法、コンピュータプログラム、並びに、コンピュータ可読記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100430 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |