JP2006174239A - 画像処理システム - Google Patents
画像処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006174239A JP2006174239A JP2004366005A JP2004366005A JP2006174239A JP 2006174239 A JP2006174239 A JP 2006174239A JP 2004366005 A JP2004366005 A JP 2004366005A JP 2004366005 A JP2004366005 A JP 2004366005A JP 2006174239 A JP2006174239 A JP 2006174239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- data
- attribute
- attribute information
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 159
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 8
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 17
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000012850 discrimination method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1848—Generation of the printable image
- G06K15/1852—Generation of the printable image involving combining data of different types
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1848—Generation of the printable image
- G06K15/1852—Generation of the printable image involving combining data of different types
- G06K15/1855—Combining raster data and graphic primitives
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/42—Systems for two-way working, e.g. conference systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/001—Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【解決手段】 ステップ19001で属性フラグデータ2の属性フラグデータをそのまま属性フラグデータの該当フラグビットへ転送する。次にステップ19002では、転送された属性フラグデータ4の文字・グラフィクス属性のいずれかが立っているかどうかを判断し、もしたっていない場合は属性データ3のイメージフラグを属性データ4のイメージ属性へ転送する。
【選択図】 図19
Description
本発明のシステム全体の構成図を第1図に示す。図1は本発明の画像処理システムの全体の構成を示すブロック図である。1001は本発明に適用される画像編集装置である。1002は本発明に適用される印刷装置である。1003は画像編集装置1001と印刷装置1002を接続するためのネットワークシステムである。このネットワークシステム1003は本実施例においては有線LANや無線LAN、もしくはインターネットなどのWANとしてネットワークとして説明するが、印刷装置1002と画像編集装置1001を専用線で接続するような通信形態であってもよい。つまり、これらの装置の通信手段はいかなるものであってもよい。
生成された属性データを4ビットの信号としてまとめると、以下の表2のような関係になる。
図20は本発明における第2の合成方法の実施例をフローチャートで示した図である。この合成手順は第1の実施例に加えて文字属性を重視し保存することを目的とした合成方法の一例である。
図21は第3の実施例の概念を示した図である。第3の実施例においては像域判定部6103およびレンダリング部6402において、各4ビットの像域情報を出力できる場合の属性データ合成処理部6500における合成方法の一例を示す。本実施例では属性フラグデータ2である17021および属性データ3である17022において、すべての属性が格納すべき属性フラグデータ4のサイズより多い場合の例を示している。
図23は第4の実施例の概念を示した図である。本実施例では合成後の属性フラグデータ4としての17031にスキャンもしくはPDLのどちらの属性フラグかを示すビットを用いて合成する一例である。
Claims (7)
- デジタル画像データの画像編集処理を行なう機能を備えた画像処理装置と印刷データをビットマップ画像データに変換して用紙等の物理媒体に印刷する機能を備えた印刷装置が通信手段により接続され、前記印刷装置には用紙等の物理媒体に印刷してある画像を読み取ってデジタル画像データに変換する画像読み取り手段および、読み取ったデジタル画像データを画素毎の属性を示す第1の属性情報を生成する属性情報生成手段を備える画像処理システムにおいて、
前記画像処理装置は、前記印刷装置から受信した画像データの画像編集処理を行なった際に、受信した第1の属性情報データを画像データの画像編集処理と同様の編集処理を行う手段と、
画像データを印刷データに変換し、属性情報データとともに印刷装置に送信する印刷データ送信手段を備え、
前記印刷装置は、前記画像処理装置から受信した印刷データを解釈しイメージデータを生成する手段と、
新たな第2の属性情報データを生成する手段と、
画像処理装置から送信された第1の属性情報データと、印刷装置内にて新たに生成された第2の属性情報データを合成する手段と、
その合成された属性情報データに基づいて複数の画像処理手段で画像処理を行う手段と、
画像処理された画像データを出力する出力手段を有することを特徴とする画像処理システム。 - 前記第1の属性情報生成手段は、第1の属性情報として、少なくとも文字、図形、網点の属性を示す情報を生成し、前記第2の属性情報生成手段は、第2の属性情報として、少なくとも文字、図形、イメージ属性を示す情報を生成することを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。
- 前記属性情報の合成手段には、第1の属性情報を優先して合成する手段を特徴とする請求項1記載の画像処理システム。
- 前記属性情報の合成手段には、属性情報内文字属性を重視し合成する手段を特徴とする請求項1記載の画像処理システム。
- 前記第1の属性情報生成手段は、第1の属性情報として、少なくとも有彩色、文字、網点2、網点の属性を示す情報を生成し、前記第2の属性情報生成手段は、第2の属性情報として、少なくとも小文字、文字、グラフィクス、イメージ属性を示す情報を生成することを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。
- 前記属性情報の合成手段には、第1の属性情報の網点および第2の属性情報のイメージのいずれかの情報、第1の属性情報の網点2もしくは文字および第2の属性情報の文字属性のいずれかの情報、第2の属性情報のグラフィクス情報、第2の属性情報の小文字情報を利用して合成することを特徴とする請求項5記載の画像処理システム。
- 前記属性情報の合成手段には、第1の属性情報を利用すべきか第2の属性情報を利用すべきかを示した情報を設け、第2の属性情報内のイメージ属性であれば第1の属性情報を利用することにより合成することを特徴とする請求項5記載の画像処理システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004366005A JP4402580B2 (ja) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | 画像処理システム |
CNB2005101321462A CN100376104C (zh) | 2004-12-17 | 2005-12-16 | 图像处理装置及控制图像处理装置的方法 |
US11/303,834 US7692821B2 (en) | 2004-12-17 | 2005-12-16 | Image-processing apparatus and method for controlling image-processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004366005A JP4402580B2 (ja) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | 画像処理システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006174239A true JP2006174239A (ja) | 2006-06-29 |
JP2006174239A5 JP2006174239A5 (ja) | 2008-01-31 |
JP4402580B2 JP4402580B2 (ja) | 2010-01-20 |
Family
ID=36595323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004366005A Expired - Fee Related JP4402580B2 (ja) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | 画像処理システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7692821B2 (ja) |
JP (1) | JP4402580B2 (ja) |
CN (1) | CN100376104C (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008017153A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム |
JP2008187644A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置、コンピュータプログラム |
JP2011130052A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
US8107743B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-01-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing device, image processing method, and storage medium |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4536582B2 (ja) * | 2005-04-26 | 2010-09-01 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 表示制御装置及びルックアップテーブルの生成方法 |
JP4728695B2 (ja) * | 2005-05-12 | 2011-07-20 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4817934B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-11-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその方法 |
JP5006722B2 (ja) * | 2007-07-06 | 2012-08-22 | 株式会社リコー | 情報処理装置、ルールファイル出力装置、プログラムおよびパラメータ間の排他関係判定方法 |
CN102567945B (zh) * | 2010-12-21 | 2014-12-10 | 北大方正集团有限公司 | 页面数字图像的光栅化处理方法和装置 |
US9361278B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-06-07 | Facebook, Inc. | Overlaying photographs with text on a social networking system |
JP6129337B2 (ja) * | 2013-11-20 | 2017-05-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像圧縮伸張装置および画像形成装置 |
CN104063839A (zh) * | 2014-07-02 | 2014-09-24 | 深圳市朵唯志远科技有限公司 | 一种加速图像合成的方法及系统 |
KR20160030701A (ko) * | 2014-09-11 | 2016-03-21 | 삼성전자주식회사 | 인쇄 데이터를 프린터로 전송하는 호스트 디바이스 및 호스트 디바이스가 인쇄 데이터를 렌더링하는 방법 |
WO2018068250A1 (zh) * | 2016-10-13 | 2018-04-19 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 处理数据的方法、装置、芯片和摄像头 |
CN106570292A (zh) * | 2016-11-14 | 2017-04-19 | 中建山东投资有限公司 | 一种基于超大断面隧道的围岩分级方法 |
JP2019181756A (ja) * | 2018-04-05 | 2019-10-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
CN108711136B (zh) * | 2018-04-28 | 2020-10-30 | 华中科技大学 | 一种rdf图数据的cpu-gpu协同查询处理系统和方法 |
CN112600988B (zh) * | 2020-12-03 | 2023-04-25 | 珠海奔图电子有限公司 | 图像形成装置及扫描方法 |
JP2022179916A (ja) * | 2021-05-24 | 2022-12-06 | セイコーエプソン株式会社 | 複合機、複合機の制御方法、及び制御プログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0662251A (ja) | 1992-08-06 | 1994-03-04 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JPH09284548A (ja) | 1996-04-09 | 1997-10-31 | Canon Inc | 画像処理装置およびその方法 |
US6295133B1 (en) * | 1997-06-04 | 2001-09-25 | Agfa Corporation | Method and apparatus for modifying raster data |
JP4261739B2 (ja) * | 2000-06-15 | 2009-04-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及び画像処理システム |
JP2003196648A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-11 | Canon Inc | 画像処理方法及び装置とその記憶媒体及びプログラム製品 |
JP2004287777A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および画像読取装置並びに画像処理方法 |
JP3835424B2 (ja) * | 2003-04-04 | 2006-10-18 | ソニー株式会社 | データ処理方法およびその装置と映像記録装置 |
-
2004
- 2004-12-17 JP JP2004366005A patent/JP4402580B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-12-16 US US11/303,834 patent/US7692821B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-16 CN CNB2005101321462A patent/CN100376104C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008017153A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム |
JP2008187644A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置、コンピュータプログラム |
US8107743B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-01-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing device, image processing method, and storage medium |
JP2011130052A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7692821B2 (en) | 2010-04-06 |
JP4402580B2 (ja) | 2010-01-20 |
CN1798241A (zh) | 2006-07-05 |
CN100376104C (zh) | 2008-03-19 |
US20060132857A1 (en) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4402580B2 (ja) | 画像処理システム | |
US7319548B2 (en) | Image processing device having functions for detecting specified images | |
KR100757631B1 (ko) | 화상 처리 장치 및 그 방법 | |
US7542164B2 (en) | Common exchange format architecture for color printing in a multi-function system | |
US20100103435A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method for processing screen-processed image | |
JP2006121607A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP2007166303A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2008005283A (ja) | 画像処理装置及び画像処理の制御方法及びプログラム及び記憶媒体 | |
JP2008288912A (ja) | 画像処理装置および画像形成装置 | |
JP2006044169A (ja) | 印刷装置、及びその制御方法 | |
US20050012963A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer product | |
JP2004112695A (ja) | 画像処理装置及びその処理方法 | |
JP4323742B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラム | |
JP4653006B2 (ja) | 潜像画像、背景画像の濃度信号値を決定する方法及び装置及びプログラム | |
US20080112014A1 (en) | Image forming apparatus and image processing method | |
US8248635B2 (en) | Image editing apparatus, image editing method, image processing apparatus, and method for controlling image processing apparatus | |
JP2004128664A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP2008022082A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP5090969B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4352669B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
JP4990340B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体 | |
JP2005027037A (ja) | フォーマット変換方法及び画像処理装置 | |
JP2004088201A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法および文書編集処理方法およびプログラムおよび記憶媒体 | |
JP2007096695A (ja) | 画像処理装置、方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2013115730A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |