JP2005538705A - 清澄剤としてのアニオン性コロイドシリカゾルの用途 - Google Patents
清澄剤としてのアニオン性コロイドシリカゾルの用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005538705A JP2005538705A JP2004516595A JP2004516595A JP2005538705A JP 2005538705 A JP2005538705 A JP 2005538705A JP 2004516595 A JP2004516595 A JP 2004516595A JP 2004516595 A JP2004516595 A JP 2004516595A JP 2005538705 A JP2005538705 A JP 2005538705A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silica sol
- beer
- colloidal silica
- anionic colloidal
- use according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 24
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 title claims abstract description 14
- 239000006025 fining agent Substances 0.000 title 1
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 claims abstract description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 6
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000005352 clarification Methods 0.000 claims description 7
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 6
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 6
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 4
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 4
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 claims description 3
- 235000020006 fruit beer Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000019990 fruit wine Nutrition 0.000 claims description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 abstract description 6
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 28
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- UNYOJUYSNFGNDV-UHFFFAOYSA-M magnesium monohydroxide Chemical compound [Mg]O UNYOJUYSNFGNDV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002808 Si–O–Si Inorganic materials 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000523 polyvinylpolypyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013809 polyvinylpolypyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 description 1
- 239000001648 tannin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
- A23L2/70—Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
- A23L2/72—Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter by filtration
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12H—PASTEURISATION, STERILISATION, PRESERVATION, PURIFICATION, CLARIFICATION OR AGEING OF ALCOHOLIC BEVERAGES; METHODS FOR ALTERING THE ALCOHOL CONTENT OF FERMENTED SOLUTIONS OR ALCOHOLIC BEVERAGES
- C12H1/00—Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages
- C12H1/02—Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages combined with removal of precipitate or added materials, e.g. adsorption material
- C12H1/04—Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages combined with removal of precipitate or added materials, e.g. adsorption material with the aid of ion-exchange material or inert clarification material, e.g. adsorption material
- C12H1/0408—Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages combined with removal of precipitate or added materials, e.g. adsorption material with the aid of ion-exchange material or inert clarification material, e.g. adsorption material with the aid of inorganic added material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の対象は、液状食品の清澄化および安定化するための、1〜5.5のpH、4〜150nmの平均粒径および20〜700m2/gの表面積を有するアニオン性のコロイドシリカゾルの用途である。
Description
本発明は、液状食品を清澄化および安定化するための酸性pHのアニオン性コロイドシリカゾルの用途に関する。
液状食品、例えばフルーツジュース、ビールおよびワインは一般にそれらを製造する間に濁った状態を生じ得る。この濁りは該食品が製造される植物の、濾過により除かれていない成分よりなるかまたはビールの場合の様に酵母よりなる。
消費者は例外的な場合にのみこの濁りを評価する。一般に消費者は透明な製品を望む。透明なビールの生産には特別な問題がある。ビールは透明な状態で生産された場合ですら貯蔵時に濁り得る。
ドイツ特許出願公開(A)第1,642,769号明細書は、ビール中に微細分散し沈殿したシリカゾルが濁り発生の原因である高分子量タンパク質を選択的に吸着することによって実質的に清澄化し得る安定化作用を果たすことを開示している。更にポリビニルピロリドンをビールの安定化に使用することが公知である。この場合のその作用効果はポリフェノール成分(タンニンおよびアントシアノゲン)を吸着することによるものである。ドイツ特許出願公開(A)第1,642,769号明細書は、水溶性のポリビニルピロリドンまたはそれの誘導体または混合ポリマーの存在下に酸で有機ポリマー変性された、シリケート溶液から沈殿したシリカゾルよりなるビール清澄化剤を開示している。適する有機ポリマー成分には、上記のポリビニルピロリドンの他に例えばポリビニル−3−メチルピロリドン、および酢酸ビニルとの相応するコポリマーがある。
米国特許第3,617,301号明細書には、少なくとも700m2の表面積および3〜12nm平均孔径を有するヒドロゲルをビールに添加しそしてそれを次いで除去するビールの清澄化法が開示されている。
米国特許第3,878,300号明細書には、50〜500ppmの珪酸−ヒドロゾルを添加することよりなるビールの清澄化法が開示されている。このヒドロゾルはエージングおよびイオン交換によって製造される。
本発明の課題は、これらの従来技術から出発して、液状食品を清澄化および安定化するこれらの公知の方法を改善することである。更に清澄化に使用される物質は容易に入手できるべきである。
驚くべきことに本発明者は、酸性pHのアニオン性のコロイドシリカゾルが液状食品を清澄化および安定化するための優れた剤であることを見出した。
それ故に本発明の対象は、1〜5.5のpH、4〜150nmの平均粒径および20〜700m2/gの表面積を有するアニオン性のコロイドシリカゾルを液状食品の清澄化および安定化のために用いることに関する。
別の本発明の対象は、液状食品を清澄化および安定化する方法において、濁ったまたは濁る傾向のある液状食品に、清澄化に十分な量の上述のシリカゾルを添加しそしてこれを清澄化後に再び分離除去することを特徴とする、上記方法にも関する。
本発明の方法においては、5重量%より多い、特に10重量%より多いシリカゾル含有量のアニオン性コロイドシリカゾルの水性懸濁物を使用するのが有利である。
シリカゾルの有利な平均粒子径は6〜50nm、特に8〜35nmである。
アニオン性コロイドシリカゾルのpHは好ましくは2〜5、特に好ましくは2〜4である。
酸性のpH値を有するアニオン性コロイドシリカゾルの懸濁物の微粒子は、シロキサン結合によって互いに結合されていないコロイドシリカゾルの個別化された微粒子であるのが好ましい。ここで、シロキサン結合とはSi−O−Si結合を意味する。
アニオン性コロイドシリカゾルの表面積は好ましくは60〜500m2/gである。
酸性pHを有するアニオン性コロイドシリカゾルは例えば、塩基性pHを有する相応するシリカゾルをカチオン交換樹脂によってカチオンを除くことによって製造することができる。その時にこのものはアニオン酸性コロイドシリカゾルを直ちに生じる。
本発明に従い清澄化されそして安定化され得る液状食品は例えばフルーツジュース、ビールまたはワインである。
本発明は特に有利には、熟成された未濾過のビールを清澄化および安定化する方法に関する。その際に、熟成された未濾過のビールに、上に規定した様な酸性pH値のコロイドシリカゾルの水性懸濁液を添加し、そしてフロキュレーションを行い、次いで生じた沈殿物を分離除去して、未清澄化ビールと同じナトリウム含有量の良好な安定性の澄明なビールが得られる。
別の有利な実施態様においては、本発明の方法における液状食品の清澄化および安定化を、シリカゾル以外にポリビニルピロリドンも好ましくは粉末状態で添加することによって実施する。ポリビニルピロリドンはポリフェノール類を分離するのに特に良好に適している。
液状食品を清澄化および安定化するために、未清澄化食品に5〜500g/ヘクトリットル、特に20〜100g/ヘクトリットル、中でも25〜100g/ヘクトリットルのシリカゾルを添加する。
実施例:
以下の実施例において、Klebosol(R)(Clariant France) の名称で市販されるアニオン酸性のコロイドシリカゾルを使用する。このものは以下の特徴を有している:
SiO2含有量: 10重量%
Na2O含有量: 0.02重量%
比表面積: 280m2/g
平均粒子径: 9nm
pH(20℃): 3
密度(20℃): 1.058g/cm3
50g/hLの酸性Klebosolを、貯蔵タンク中に移す間にビール中に計量供給する。6週間の貯蔵期間の後にビールを組合せ層フィルタに通して濾過する。本発明に従うこの実施例に平行して比較例として、同じ製造パラメータに従ってかつ同じモルト−バッチから製造した別のビールを実験した。このビールに60g/hLのキセロゲルを添加した。更に両方のビールを20g/hLのPVPPを用いて安定化した。
以下の実施例において、Klebosol(R)(Clariant France) の名称で市販されるアニオン酸性のコロイドシリカゾルを使用する。このものは以下の特徴を有している:
SiO2含有量: 10重量%
Na2O含有量: 0.02重量%
比表面積: 280m2/g
平均粒子径: 9nm
pH(20℃): 3
密度(20℃): 1.058g/cm3
50g/hLの酸性Klebosolを、貯蔵タンク中に移す間にビール中に計量供給する。6週間の貯蔵期間の後にビールを組合せ層フィルタに通して濾過する。本発明に従うこの実施例に平行して比較例として、同じ製造パラメータに従ってかつ同じモルト−バッチから製造した別のビールを実験した。このビールに60g/hLのキセロゲルを添加した。更に両方のビールを20g/hLのPVPPを用いて安定化した。
濾過の間に圧力上昇または濁りに関して差は生じなかった。濾過したビールと未濾過のビールとの分析データを表1に示した。
泡保持性をRoss & Clarkに従って測定した:
CO2の導入によって一定の泡容積を生じさせた。泡保持性の目安として気泡の平均寿命が役立つ。この平均寿命は泡の崩壊時間と、崩壊した泡の容積と未だ存在する泡の容積との比の対数との間の比から測定される。
CO2の導入によって一定の泡容積を生じさせた。泡保持性の目安として気泡の平均寿命が役立つ。この平均寿命は泡の崩壊時間と、崩壊した泡の容積と未だ存在する泡の容積との比の対数との間の比から測定される。
実験的濾過の分析データ
ここでは“未濾過液”とは濾過前のビールを意味する。
泡保持性、ナトリウム含有量、タノイド(tannoid)、全ポリフェノール、MgOH4で沈殿可能な窒素および加温ディー(warm day)には差が認められるが、残りの値は実質的に同じである。
本発明に従って処理されたビールの泡ポイント(foam point) は比較例と比較して未濾過液でも濾過液でも改善されている。MgOH4で沈殿可能な窒素の量は比較例におけるよりも僅かに多い。本発明に従って処理されたビールのナトリウム含有量は約2mg/Lだけ増加した。本発明に従って製造された未濾過液のタノイド量は比較例の未濾過液よりも僅かに多い。反対に濾過液では差が認められない。全ポリファノールの量は同様の挙動を示す。
別の実験において強制試験においての加温ディーを測定した。これは時間の関数としての濁り強度の測定である。最初に室温での濁りの測定を実施する。次いでそのサンプルを40℃で24時間貯蔵し、次いで0℃で24時間貯蔵する。その後に再び濁りを測定する。40℃での貯蔵および0℃での貯蔵の1サイクルを1加温ディー(warm day)と称する。このサイクルを、濁りが2.5EBC(European Brewery Convention:ヨーロッパ醸造所協定)単位を超えるまで繰り返す。
ここでは3つのビールを実験した。一つはキセロゲルでそして一つは酸性Klebosolで処理した既に上述したビールの他に、比較の目的で中性Klebosol(pH:約7)で処理したビールを実験した。結果を表2に示す。
貯蔵時間に依存する40℃での濁り:
酸性Klebosolで処理したビールは15日後でも許容できる濁りを示すが、キセロゲルで処理したビールは15日後に、そして中性Klebosolで処理したビールは既に12日後には、測定限界を超える程に強く濁る。
Claims (8)
- 液状食品の清澄化および安定化するための、1〜5.5のpH、4〜150nmの平均粒径および20〜700m2/gの表面積を有するアニオン性のコロイドシリカゾルの用途。
- 5重量%より多いシリカゾル含有量のアニオン性コロイドシリカゾルの水性懸濁物を使用する、請求項1に記載の用途。
- 使用されるシリカゾルの平均粒子径が6〜50nmである、請求項1または2に記載の用途。
- 使用されるシリカゾルのpHが2〜5である、請求項1〜3のいずれか一つに記載の用途。
- 使用されるシリカゾルの表面積が60〜500m2/gである、請求項1〜4のいずれか一つに記載の用途。
- 液状食品がフルーツジュース、ビールまたはワインである、請求項1〜5のいずれか一つに記載の用途。
- シリカゾルにポリビニルピロリドンを添加する、請求項1〜6のいずれか一つに記載の用途。
- 添加されるシリカゾルの量が5〜500g/ヘクトリットルである、請求項1〜7のいずれか一つに記載の用途。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10229047A DE10229047A1 (de) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Verwendung kolloidaler anionischer Kieselsole als Klärungsmittel |
PCT/EP2003/006264 WO2004003128A1 (de) | 2002-06-28 | 2003-06-13 | Verwendung kolloidaler anionischer kieselsole als klärungsmittel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005538705A true JP2005538705A (ja) | 2005-12-22 |
JP2005538705A5 JP2005538705A5 (ja) | 2006-06-15 |
Family
ID=29795936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004516595A Pending JP2005538705A (ja) | 2002-06-28 | 2003-06-13 | 清澄剤としてのアニオン性コロイドシリカゾルの用途 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050276891A1 (ja) |
EP (1) | EP1520007B1 (ja) |
JP (1) | JP2005538705A (ja) |
CN (1) | CN100350035C (ja) |
AT (1) | ATE321839T1 (ja) |
BR (1) | BR0312238B1 (ja) |
CA (1) | CA2491061A1 (ja) |
DE (2) | DE10229047A1 (ja) |
DK (1) | DK1520007T3 (ja) |
MX (1) | MXPA04012705A (ja) |
RU (1) | RU2330879C2 (ja) |
WO (1) | WO2004003128A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200408053B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2407404C2 (ru) * | 2008-09-08 | 2010-12-27 | Михаил Юрьевич Воронков | Способ похудения |
NZ604839A (en) * | 2010-06-03 | 2014-07-25 | Idemitsu Kosan Co | Cashew nut shell liquid having improved stability |
DE102013018977B4 (de) | 2013-11-14 | 2017-04-27 | Ulrich Loser | Verwendung eines Mittels zur Abtrennung von Blaualgen |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2680721A (en) * | 1952-03-20 | 1954-06-08 | Du Pont | Process of increasing the size of unaggregated silica particles in an aqueous silicasuspension |
US3252917A (en) * | 1962-08-27 | 1966-05-24 | Nalco Chemical Co | Method of producing alumina-coated silica in sol form |
US3440174A (en) * | 1965-04-26 | 1969-04-22 | Nalco Chemical Co | Method of making silica sols containing large particle size silica |
DE1642769C3 (de) * | 1967-04-04 | 1980-07-03 | Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt | Mittel zur Klärung und Erhöhung der Stabilität von Bier |
GB1215928A (en) * | 1967-04-28 | 1970-12-16 | Unilever Ltd | A process for reducing haze in beer |
GB1306446A (en) * | 1970-07-09 | 1973-02-14 | Monsanto Chemicals | Stabilisation of beer |
US3878300A (en) * | 1972-11-30 | 1975-04-15 | Nl Industries Inc | Treatment of fermented beverages to increase chill haze stability |
DE2408896C3 (de) * | 1974-02-23 | 1986-05-07 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Behandlung von Getränken |
DE3015439C2 (de) * | 1980-04-22 | 1986-04-10 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verwendung von im wäßrigen System zerfallenden Aktivkohlegranulaten |
DE3231240A1 (de) * | 1982-08-23 | 1984-02-23 | Karl Dr. 8000 München Raible | Verfahren zur behandlung von bier |
US4435247A (en) * | 1983-03-10 | 1984-03-06 | International Business Machines Corporation | Method for polishing titanium carbide |
US5242694A (en) * | 1992-02-18 | 1993-09-07 | G. Heileman Brewing Company, Inc. | Process for brewing low carbohydrate near beer |
EP0679382A1 (en) * | 1994-01-27 | 1995-11-02 | Ajinomoto Co., Inc. | Silica spheres containing an ultraviolet screen and surface-treated with N-lauroyl-L-lysine powder and cosmetic composition containing them |
CA2149614C (en) * | 1994-05-18 | 2008-03-18 | Masanori Tanaka | Stabilizing agent for beer |
DE19707332C1 (de) * | 1997-02-12 | 1998-01-29 | Bad Koestritz Chemiewerk Gmbh | Universell einsetzbares Mittel zur Klärung von Bier und Verfahren dazu |
US6277476B1 (en) * | 1998-07-31 | 2001-08-21 | Eastman Kodak Company | Matched ink/receiver set containing colloidal inorganic particles |
KR100717490B1 (ko) * | 1999-03-26 | 2007-05-14 | 가부시키가이샤 시세이도 | 티탄실리카 복합체 및 그것을 배합한 화장료 |
RU2160777C1 (ru) * | 2000-02-16 | 2000-12-20 | Открытое акционерное общество "Воскресенские минеральные удобрения" | Способ осветления пива |
-
2002
- 2002-06-28 DE DE10229047A patent/DE10229047A1/de not_active Ceased
-
2003
- 2003-06-13 CA CA002491061A patent/CA2491061A1/en not_active Abandoned
- 2003-06-13 EP EP03732571A patent/EP1520007B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-13 WO PCT/EP2003/006264 patent/WO2004003128A1/de active IP Right Grant
- 2003-06-13 MX MXPA04012705A patent/MXPA04012705A/es active IP Right Grant
- 2003-06-13 CN CNB038120933A patent/CN100350035C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-06-13 DE DE50302823T patent/DE50302823D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-13 DK DK03732571T patent/DK1520007T3/da active
- 2003-06-13 AT AT03732571T patent/ATE321839T1/de active
- 2003-06-13 US US10/518,315 patent/US20050276891A1/en not_active Abandoned
- 2003-06-13 BR BRPI0312238-7A patent/BR0312238B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-06-13 RU RU2005102089/13A patent/RU2330879C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2003-06-13 JP JP2004516595A patent/JP2005538705A/ja active Pending
-
2004
- 2004-01-06 ZA ZA200408053A patent/ZA200408053B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1520007B1 (de) | 2006-03-29 |
CA2491061A1 (en) | 2004-01-08 |
DE10229047A1 (de) | 2004-01-29 |
WO2004003128A1 (de) | 2004-01-08 |
US20050276891A1 (en) | 2005-12-15 |
RU2330879C2 (ru) | 2008-08-10 |
DE50302823D1 (de) | 2006-05-18 |
ZA200408053B (en) | 2006-08-30 |
RU2005102089A (ru) | 2005-08-20 |
CN1656209A (zh) | 2005-08-17 |
ATE321839T1 (de) | 2006-04-15 |
BR0312238A (pt) | 2005-04-12 |
EP1520007A1 (de) | 2005-04-06 |
CN100350035C (zh) | 2007-11-21 |
DK1520007T3 (da) | 2006-06-26 |
MXPA04012705A (es) | 2005-08-16 |
BR0312238B1 (pt) | 2014-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR890001590B1 (ko) | 맥주의 안정화 처리용 함수 실리카겔 | |
US4684530A (en) | Adsorption of proteins from fluids | |
JP2002515236A (ja) | ビール清澄化のためのプレミックス組成物 | |
HK1222671A1 (zh) | 基於高過濾率硅干凝膠的啤酒澄清助劑 | |
KR101197033B1 (ko) | 1종 이상의 단백질 복합화제를 사용하는 것에 의한 연속 분리를 위한 단백질함유액의 제조방법 | |
US4766000A (en) | Prevention of chill haze in beer | |
US20040026338A1 (en) | Method for filtration of a liquid, in particular for the filtration of beer, using a filter aid | |
US3818111A (en) | Fining and increasing the chill haze stability of fermented alcoholic beverages | |
JP2005538705A (ja) | 清澄剤としてのアニオン性コロイドシリカゾルの用途 | |
DE3302258A1 (de) | Zusammensetzung und verfahren zur stabilisierung von getraenken gegen truebungsbildung | |
CN108367218A (zh) | 改性的纤维素纤维以及制造方法 | |
EP0231897B1 (en) | Aged silica | |
DE1907610A1 (de) | Mittel zur Stabilisierung und Klaerung von Getraenken,insbesondere Bier,sowie deren Ausgangsstoffen | |
EP0183139B1 (en) | Prevention of chill haze in beer | |
JPH084694B2 (ja) | 飲料用濾材の細孔を小さくする方法 | |
JP5443058B2 (ja) | ビール安定化処理用シリカゲル、およびビール安定化処理方法 | |
RU2160777C1 (ru) | Способ осветления пива | |
JP3302029B2 (ja) | ビールの安定化処理用シリカゲルおよびビールの安定化処理方法 | |
USH89H (en) | Apple juice clarification by using silica hydrogels | |
JPH05177132A (ja) | 濾過助剤 | |
WO2010137195A1 (ja) | ビール安定化処理用シリカゲル、およびビール安定化処理方法 | |
DE3304437A1 (de) | Verfahren zur verbesserung der wirksamkeit von kieselsol und verfahren zur behandlung von bier mit kieselsol | |
JPH11169163A (ja) | 清酒の清澄方法および装置 | |
JPH055469B2 (ja) | ||
JPS5933351B2 (ja) | 清酒の清澄化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091006 |