[go: up one dir, main page]

JP2005532350A - 新しいエトノゲストレルエステル - Google Patents

新しいエトノゲストレルエステル Download PDF

Info

Publication number
JP2005532350A
JP2005532350A JP2004509703A JP2004509703A JP2005532350A JP 2005532350 A JP2005532350 A JP 2005532350A JP 2004509703 A JP2004509703 A JP 2004509703A JP 2004509703 A JP2004509703 A JP 2004509703A JP 2005532350 A JP2005532350 A JP 2005532350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etonogestrel
female
hrt
decanoate
undecanoate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004509703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4716726B2 (ja
JP2005532350A5 (ja
Inventor
デ・ネイス,ヘンリツク
フアン・デル・フオート,ヘンドリクス・アドリアヌス・アントニウス
レイセン,デイルク
フローテンハイス,アリジ・ヤン
Original Assignee
アクゾ・ノベル・エヌ・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクゾ・ノベル・エヌ・ベー filed Critical アクゾ・ノベル・エヌ・ベー
Publication of JP2005532350A publication Critical patent/JP2005532350A/ja
Publication of JP2005532350A5 publication Critical patent/JP2005532350A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716726B2 publication Critical patent/JP4716726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0081Substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/0088Substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
    • C07J1/0096Alkynyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/16Masculine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/34Gestagens

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、新しいプロゲストゲンエステルおよびこれらの使用を提供する。

Description

本発明は、(女性および男性)の避妊、(女性および男性)のホルモン補充療法(HRT)、および婦人科疾患の治療/予防の分野に関する。
男性および女性の避妊法は、世界中の生殖に関する健康にとって重要である。
しかしながら男性の避妊の効果的かつ効率的な方法は、今のところ入手可能でない。
男性の避妊は、ゴナドトロピン黄体化ホルモン(LH)および卵胞刺激ホルモン(FSH)の抑制による精子形成の抑制を目指している。これの結果として、精巣内テストステロンの枯渇および精子形成の停止を生じる。
プロゲスタゲンの投与の結果、下垂体ゴナドトロフィンの用量依存的抑制、およびその結果テストステロンレベルの減少、および精子形成の可逆性阻害を生じる。減少したテストステロンレベルを補うために、外生アンドロゲンが必要とされる。同じ方法で男性HRTを達成することができ、その結果、外生テストステロンよりも前立腺に対して安全な外生アンドロゲンによるテストステロンの置換が生じる。
男性の避妊としての使用のために、アンドロゲンと併せたプロゲストゲンの使用は知られている(GuerinおよびRollet(1988)、「男性病学の国際ジャーナル(International Journal of Andrology)」、11、187−199)。
しかしながら、男性の避妊および男性のHRTのためのエトノゲストレルの特定のエステルの使用は提案されていない。
さらには、女性の避妊への使用のためのエストロゲンと併せたプロゲストゲンの使用も知られている(M.Tausk、J.H.H.Thijssen、Tj.B.van Wimersma Greidanus、「ホルモンの薬理学(Pharmakologie der Hormone)」、Georg Thieme Verlag、Stuttgart,1986)。
プロゲスタゲンは、女性の避妊および女性のHRTに広く用いられている。避妊において、プロゲスタゲン−エストロゲンの組合わせ経口避妊薬が、最も広く用いられている。このような組合わせの投与の結果、次のいくつかの効果を生じる。すなわち、排卵を阻止すること;子宮内膜の相的発育(phasic development)を妨げ、これによって着床の成功の機会を減少させること;および頸管粘液を非常に粘性にさせるので、精子の浸透を妨げることである。大部分のプロゲスタゲンのみのピル(POP)は、最後に挙げられた効果のみを目指す。
女性のHRTは、閉経前後および閉経後の病訴(のぼせ、膣乾燥)の治療、および長期エストロゲン欠乏症状の予防のための内生エストロゲンの補充にねらいが定められている。長期エストロゲン欠乏症状には、骨粗鬆症、冠状動脈疾患、尿生殖器失禁、およびおそらくはアルツハイマー病、および結腸直腸ガンが含まれる。対立するものがない(unopposed)エストロゲンの長期間投与の欠点は、子宮内膜増殖のこれに伴なう増加であり、これは今度は子宮内膜ガンのリスクを増加させることがある。この理由から、長期間療法においてプロゲスタゲンが同時投与されるが、それは、子宮内膜上皮の増殖活性を減少させ、かつ分泌転換を誘発するこれらの能力のためである。
しかしながら女性の避妊、女性のHRT、および婦人科疾患の治療/予防のためのエトノゲストレルの特定のエステルの使用は、提案されていない。
本発明は、エトノゲストレルの新しいエステル、すなわち、エトノゲストレルデカノエート、エトノゲストレルウンデカノエート、およびエトノゲストレルドデカノエートについて記載する。これらは驚くべきことに、ほかのエトノゲストレルエステルよりも良好な薬物動態学プロフィールを有することが発見されている。これらのエステルは、長期間作用を伴なうプロゲストゲンの単一用量投与を可能にする。
(発明の概要)
本発明は、新しいプロゲストゲンエステル、すなわちエトノゲストレルデカノエート、エトノゲストレルウンデカノエート、およびエトノゲストレルドデカノエート、および男性および女性の避妊、および男性および女性のHRTの両方のためのこれらの使用を提供する。
さらには女性の婦人科疾患、例えば子宮内膜症、月経過多、機能性子宮出血、月経前緊張症候群、および月経困難症の治療および予防のためのこれらのエステルの使用も意図される。
(発明の詳細な説明)
本発明は、化合物エトノゲストレルデカノエート、エトノゲストレルウンデカノエート、およびエトノゲストレルドデカノエートを提供する。
本発明は、男性および女性の避妊およびHRTの両方のための、エトノゲストレルデカノエートおよび/またはエトノゲストレルウンデカノエートおよび/またはエトノゲストレルドデカノエートの避妊薬的および/または治療的有効量を含んでいる、避妊および/またはHRTキットを意図する。
本発明はさらに、避妊および/またはHRT用薬剤の調製のための、エトノゲストレルデカノエートおよび/またはエトノゲストレルウンデカノエートおよび/またはエトノゲストレルドデカノエートの避妊薬的および/または治療的有効量の使用も提供する。好ましい実施態様において、この薬剤は、男性の避妊および/または男性のHRTのためのものである。もう1つの実施態様において、この薬剤は、女性の避妊および/または女性のHRTのためのものである。
本発明はさらに、エトノゲストレルデカノエートおよび/またはエトノゲストレルウンデカノエートおよび/またはエトノゲストレルドデカノエートの避妊薬的および/または治療的有効量を被検者に投与することを含む、避妊および/またはHRT方法についても意図する。好ましい実施態様において、被検者は男性被検者である。もう1つの実施態様において、被検者は女性被検者である。
本発明はそれに加えて、女性の婦人科疾患、例えば子宮内膜症、月経過多、機能性子宮出血、月経前緊張症候群、および月経困難症の治療および/または予防用薬剤の調製ための、エトノゲストレルデカノエートおよび/またはエトノゲストレルウンデカノエートおよび/またはエトノゲストレルドデカノエートの治療的有効量の使用も提供する。
本発明はさらに、エトノゲストレルデカノエートおよび/またはエトノゲストレルウンデカノエートおよび/またはエトノゲストレルドデカノエートの治療的有効量を女性被検者に投与することを含む、女性の婦人科疾患、例えば子宮内膜症、月経過多、機能性子宮出血、月経前緊張症候群、および月経困難症の治療および/または予防方法についても考察する。
本発明の化合物は、当業者が利用可能なあらゆる適切な経路によって投与することができる。
経口投与の場合、固体投薬単位、例えばタブレットまたはカプセルが考えられる。本発明の化合物は、例えば標準的引例、すなわちGennaroら、Remmington:「製薬学の科学および実践(The Science and Practice of Pharmacy)」、(第20版、Lippincott Williams & Wilkins、2000、特に第5部、「医薬製造(Pharmaceutical Manufacturing)」参照)に記載されているような医薬適合性のキャリヤとともに配合することができる。本発明の化合物および医薬適合性のキャリヤは、固体投薬単位、例えばピル、タブレットとして圧縮されてもよく、またはカプセルまたは座薬として加工処理されてもよい。製薬的に適切な液体を用いて、これらの化合物はまた、溶液、縣濁液、エマルジョン、またはスプレー、例えば鼻腔スプレーの形態で注射調製物として使用することもできる。投薬単位、例えばタブレットの製造のために、通常の添加剤、例えば充填剤、着色料、ポリマーバインダー、潤滑剤、流動性向上剤(flow enhancer)、滑り剤(glidant)などの使用が考えられる。一般に、活性化合物の機能を妨害しないあらゆる医薬適合性の添加剤を用いることができる。本発明の化合物はまた、インプラント、膣リング、パッチ、ゲルなどの中に含まれてもよい。
これらの組成物がともに投与されうる適切なキャリヤには、ラクトース、デンプン、セルロース誘導体など、または適量で用いられるこれらの混合物が含まれる。
投与されることになる本発明の化合物、またはこれらの医薬組成物の投与の用量および投薬計画は、達成されることになる治療効果に応じ、投与経路、およびこの薬剤が投与されることになる個々の被検者の年齢および状態、および/またはこれが用いられる特別な避妊またはHRT療法によって様々である。典型的な投薬量は、体重1kgあたり0.001から5mgである。
本発明は次の実施例においてさらに詳しく記載される。これらの実施例は、特許請求されている本発明の範囲を限定する意図はまったくない。
(実施例)
ウサギにおけるエトノゲストレルC、C、C10、C11、C12、およびC13エステルの動力学
次のエトノゲストレルエステルを調製し、ウサギにおいてテストした:
・エトノゲストレルヘプタノエート
・エトノゲストレルノナノエート
・エトノゲストレルデカノエート
・エトノゲストレルウンデカノエート
・エトノゲストレルドデカノエート
・エトノゲストレルトリデカノエート。
エトノゲストレルペンタデカノエートも調製した。
図1は、これらの化合物の化学構造を示している。
参照として、エトノゲストレルも含めた。
エトノゲストレルエステルの調製
アルコールからのエステルの調製のための一般的な方法論は、例えばGreene,T.W.ら、「有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」、John Wiley & Sons,NY、1999(第三版)に見ることができる。第三アルコール(例えばエトノゲストレル)からのエステルの調製は、いくつかの技術によって達成することができる。例えば:
1)第三アルコール、カルボン酸、トリフルオロ酢酸−無水物、第DE1013284号(1956年);2)第三アルコール、酸塩化物、ピリジン、Watson,T.G.ら、「ステロイド(Steroids)」、41、255(1983年);3)第三アルコール、酸塩化物、TlOEt、Shafiee,A.ら、「ステロイド」、41、349(1983年);4)第三アルコール、カルボン酸−無水物、TsOH、ベンゼン、Johnson,A.L.、「ステロイド」、20、263(1972年);および5)第三アルコール、カルボン酸−無水物、DMAP、CHCl、Shafiee,A.ら、「ステロイド」、41、349(1983年)。
(17α)−13−エチル−11−メチレン−17−[[(1−オキソノニル)オキシ]−18,19−ジノルプレグン−4−エン−20−イン−3−オン(エトノゲストレルノナノエート)の調製
a)ドライトルエン(8ml)中のノナン酸(1.95g)の溶液を0℃に冷却し、トリフルオロ酢酸無水物(2.6g)で処理した。30分後、攪拌しつつ、ドライトルエン(15ml)中の(17α)−13−エチル−17−ヒドロキシ−11−メチレン−18,19−ジノルプレグン−4−エン−20−イン−3−オン(エトノゲストレル、2.0g)を添加し、反応混合物を室温で17時間攪拌した。反応混合物を、水、ナトリウム水素カーボネートの飽和水溶液、水、およびブラインで洗浄した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(トルエン/酢酸エチル95:5)によって精製した。生成物(2.08g)を酢酸エチル(40ml)中に溶解し、0℃に冷却し、水性水酸化ナトリウム(1M、13ml)で2時間攪拌した。混合物を酢酸エチルで抽出し、組合わせた有機相を、氷冷水性水酸化ナトリウム(1M)、水、およびブラインで洗浄し、乾燥し、減圧下に濃縮した。カラムクロマトグラフィーによって、(17α)−13−エチル−11−メチレン−17−[[(1−オキソノニル)オキシ]−18,19−ジノルプレグン−4−エン−20−イン−3−オン(1.25g)を生じた。H−NMR(CDCl):δ5.89(m,1H),5.08(bs,1H),4.85(bs,1H),2.82(ddd,1H,J=14.8,9.5および6.3Hz),2.73(d,1H,J=12.8Hz),2.69−2.19(m),2.63(s,1H),2.11(m,1H),1.90−1.21(m),1.15(m,1H),1.05(t,3H,J=7.5Hz),0.88(t,3H,J=7.1Hz)。測定質量[M+H]465.3358。計算質量[M+H]465.3363。
上記手順と類似の方法で、エトノゲストレルヘプタノエート、エトノゲストレルデカノエート、エトノゲストレルウンデカノエート、エトノゲストレルドデカノエート、エトノゲストレルトリデカノエート、およびエトノゲストレルペンタデカノエートを調製した。
b)(17α)−13−エチル−11−メチレン−17−[[(1−オキソヘプチル)オキシ]−18,19−ジノルプレグン−4−エン−20−イン−3−オン(エトノゲストレルヘプタノエート)。H−NMR(CDCl):δ5.89(m,1H),5.08(bs,1H),4.85(bs,1H),2.82(ddd,1H,J=14.8,9.5および6.3Hz),2.73(d,1H,J=12.6Hz),2.68−2.19(m),2.63(s,1H),2.11(m,1H),1.90−1.24(m),1.15(m,1H),1.05(t,3H,J=7.5Hz),0.89(t,3H,J=7.1Hz)。測定質量[M+H]437.3027。計算質量[M+H]437.3050。
c)(17α)−13−エチル−11−メチレン−17−[[(1−オキソデシル)オキシ]−18,19−ジノルプレグン−4−エン−20−イン−3−オン(エトノゲストレルデカノエート)。H−NMR(CDCl):δ5.89(bs,1H),5.08(bs,1H),4.84(bs,1H),2.82(m,1H),2.73(d,1H,J=12.6Hz),2.67−2.18(m),2.63(s,1H),2.11(m,1H),1.90−1.21(m),1.15(m,1H),1.06(t,3H,J=7.5Hz),0.88(t,3H,J=7.1Hz)。測定質量[M+H]479.3508。計算質量[M+H]479.3519。
d)(17α)−13−エチル−11−メチレン−17−[[(1−オキソウンデシル)オキシ]−18,19−ジノルプレグン−4−エン−20−イン−3−オン(エトノゲストレルウンデカノエート)。H−NMR(CDCl):δ5.89(m,1H),5.08(bs,1H),4.85(bs,1H),2.82(ddd,1H,J=14.8,9.5および6.3Hz),2.73(d,1H,J=12.6Hz),2.68−2.18(m),2.63(s,1H),2.11(m,1H),1.90−1.21(m),1.06(t,3H,J=7.5Hz),0.88(t,3H,J=7.1Hz)。測定質量[M+H]493.3664。計算質量[M+H]493.3676。
e)(17α)−13−エチル−11−メチレン−17−[[(1−オキソドデシル)オキシ]−18,19−ジノルプレグン−4−エン−20−イン−3−オン(エトノゲストレルドデカノエート)。H−NMR(CDCl):δ5.89(bs,1H)5.08(bs,1H),4.85(bs,1H),2.82(m,1H),2.73(d,1H,J=12.6Hz),2.65−2.18(m),2.64(s,1H),2.11(m,1H),1.90−1.20(m),1.15(m,1H),1.06(t,3H,J=7.5Hz),0.88(t,3H,J=7.1Hz)。測定質量[M+H]507.3829。計算質量[M+H]507.3832。
f)(17α)−13−エチル−11−メチレン−17−[[(1−オキソトリデシル)オキシ]−18,19−ジノルプレグン−4−エン−20−イン−3−オン(エトノゲストレルトリデカノエート)。H−NMR(CDCl):δ5.89(bs,1H),5.08(bs,1H),4.85(bs,1H),2.82(m,1H),2.73(d,1H,J=12.6Hz),2.65−2.18(m),2.64(s,1H),2.11(m,1H),1.90−1.20(m),1.15(m,1H),1.06(t,3H,J=7.5Hz),0.89(t,3H,J=7.1Hz)。測定質量[M+H]521.4007。計算質量[M+H]521.3989。
g)(17α)−13−エチル−11−メチレン−17−[[(1−オキソペンタデシル)オキシ]−18,19−ジノルプレグン−4−エン−20−イン−3−オン(エトノゲストレルペンタデカノエート)。H−NMR(CDCl):δ5.89(bs,1H),5.08(bs,1H),4.85(bs,1H),2.82(m,1H),2.73(d,1H,J=12.6Hz),2.65−2.19(m),2.63(s,1H),2.11(m,1H),1.90−1.20(m),1.15(m,1H),1.06(t,3H,J=7.5Hz),0.89(t,3H,J=7.1Hz)。測定質量[M+H]549.4278。計算質量[M+H]549.4302。
ウサギにおける薬物動態学調査
非経口使用後、異なるエトノゲストレルエステルの薬物動態学プロフィールの決定のために、去勢ウサギモデルにおける筋肉内使用を、s.c.の代わりに選択した。要約すれば、ウサギに、落花生油中20mg/kgで(40mg/mlの濃度で)指示されたエトノゲストレルエステルを1回注射した(1日目)。1、2、3、4、5、6、7、8、10、12、14、21、28、35、49、63、77、92、106、120、および133日目に、血液を、耳動脈からEDTA含有管に収集した。EDTA血漿を調製し(1,500g、15分)、−20℃で保存した。LC−MSMSで、親化合物(エトノゲストレル)の量を、これらのサンプルにおいて測定した。この新しいアッセイの下限は、0.5nモル/lであり、0から250nモル/lから、0.9998の相関係数で直線が得られた。
図2aに示されているように、エトノゲストレルそれ自体は、結果として非常に高いピークレベル(200nモル/l)を生じた。これは28日後に、1nモル/l以下のエトノゲストレルレベルまで低下した。エトノゲストレルヘプタノエートもまた、エトノゲストレルの高い当初ピークレベルを生じた(120nモル/l)。エトノゲストレルノナノエートは、1nモル/l以上のエトノゲストレルの血清レベルで、より低いピークレベル、および延長された期間を生じた。図2aにおいてほかの2つのエステルと比較した場合、エトノゲストレルウンデカノエートは、当初ピークレベル(8日後に最大13nモル/l)と作用期間(1nモル/l以上で92日超)との間の最も最適なバランスを生じた。
図2bに示されているように、エトノゲストレルデカノエートは、5日後24nモル/lの当初ピークレベルを生じ、一方、エトノゲストレルドデカノエートは、8日後9nモル/lの当初ピークレベルを生じた。エトノゲストレルトリデカノエートの場合、エトノゲストレルの当初レベルはまったく観察されなかった。
図2aおよび2bから、好ましいエトノゲストレルエステルは、エトノゲストレルデカノエート、エトノゲストレルウンデカノエート、およびエトノゲストレルドデカノエートであることが分かる。
エトノゲストレルヘプタノエート(エトノゲストレルエナンテート)、エトノゲストレルノナノエート、エトノゲストレルデカノエート、エトノゲストレルウンデカノエート、エトノゲストレルドデカノエート、エトノゲストレルトリデカノエート、およびエトノゲストレルペンタデカノエートの化学構造。 オスの無処理(intact)ウサギにおけるエトノゲストレルの血漿レベルに対する、エトノゲストレル、エトノゲストレルヘプタノエート(エトノゲストレルエナンテート)、エトノゲストレルノナノエート、およびエトノゲストレルウンデカノエートの1回の筋肉内(IM)注射の効果。N=3の平均およびSEM。 オスの無処理ウサギにおけるエトノゲストレルの血漿レベルに対する、エトノゲストレルヘプタノエート(エトノゲストレルエナンテート)、エトノゲストレルノナノエート、エトノゲストレルデカノエート、エトノゲストレルウンデカノエート、エトノゲストレルドデカノエート、エトノゲストレルトリデカノエートの1回の筋肉内(IM)注射の効果。N=3の平均およびSEM。

Claims (16)

  1. エトノゲストレルウンデカノエート。
  2. エトノゲストレルデカノエート。
  3. エトノゲストレルウンデカノエートおよび/またはエトノゲストレルデカノエートおよび/またはエトノゲストレルドデカノエートの避妊薬的および/または治療的有効量を含んでいる避妊および/またはHRTキット。
  4. 男性の避妊および/または男性のHRTのための、請求項3に記載のキット。
  5. 女性の避妊および/または女性のHRTのための、請求項3に記載のキット。
  6. 避妊および/またはHRT用薬剤の調製のための、エトノゲストレルウンデカノエートおよび/またはエトノゲストレルデカノエートおよび/またはエトノゲストレルドデカノエートの避妊薬的および/または治療的有効量の使用。
  7. 上記薬剤が男性の避妊および/または男性のHRTのためのものである、請求項6に記載の使用。
  8. 上記薬剤が女性の避妊および/または女性のHRTのためのものである、請求項6に記載の使用。
  9. エトノゲストレルウンデカノエートおよび/またはエトノゲストレルデカノエートおよび/またはエトノゲストレルドデカノエートの避妊薬的および/または治療的有効量を被検者に投与することを含む、避妊および/またはHRT方法。
  10. 被検者が男性被検者である、請求項9に記載の方法。
  11. 被検者が女性被検者である、請求項9に記載の方法。
  12. 女性の婦人科疾患の治療および/または予防用薬剤の調製ための、エトノゲストレルウンデカノエートおよび/またはエトノゲストレルデカノエートおよび/またはエトノゲストレルドデカノエートの治療的有効量の使用。
  13. 女性の婦人科疾患が、子宮内膜症、月経過多、機能性子宮出血、月経前緊張症候群、および月経困難症からなる群から選択される、請求項12に記載の使用。
  14. 疾患を治療および/または予防するのに効果的なエトノゲストレルウンデカノエートおよび/またはエトノゲストレルデカノエートおよび/またはエトノゲストレルドデカノエートの治療的有効量を女性被検者に投与することを含む、女性の婦人科疾患の治療および/または予防方法。
  15. 女性の婦人科疾患が、子宮内膜症、月経過多、機能性子宮出血、月経前緊張症候群、および月経困難症からなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. エトノゲストレルドデカノエート。
JP2004509703A 2002-05-30 2003-05-22 新しいエトノゲストレルエステル Expired - Fee Related JP4716726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02077119.2 2002-05-30
EP02077119 2002-05-30
PCT/EP2003/050187 WO2003102012A2 (en) 2002-05-30 2003-05-22 New etonogestrel esters

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005532350A true JP2005532350A (ja) 2005-10-27
JP2005532350A5 JP2005532350A5 (ja) 2006-06-29
JP4716726B2 JP4716726B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=29595014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509703A Expired - Fee Related JP4716726B2 (ja) 2002-05-30 2003-05-22 新しいエトノゲストレルエステル

Country Status (30)

Country Link
US (1) US7323454B2 (ja)
EP (1) EP1513861B1 (ja)
JP (1) JP4716726B2 (ja)
KR (1) KR20050009723A (ja)
CN (2) CN101100480A (ja)
AR (1) AR040130A1 (ja)
AT (1) ATE349458T1 (ja)
AU (1) AU2003238081B2 (ja)
BR (1) BR0311254A (ja)
CA (1) CA2487722C (ja)
CO (1) CO5631449A2 (ja)
DE (1) DE60310714T2 (ja)
DK (1) DK1513861T3 (ja)
ES (1) ES2277085T3 (ja)
HR (1) HRP20041101A2 (ja)
IL (1) IL165087A0 (ja)
IS (1) IS2421B (ja)
MX (1) MXPA04011797A (ja)
NO (1) NO20044898L (ja)
NZ (1) NZ536619A (ja)
PE (1) PE20040068A1 (ja)
PL (1) PL373855A1 (ja)
PT (1) PT1513861E (ja)
RS (1) RS97604A (ja)
RU (1) RU2325910C2 (ja)
SI (1) SI1513861T1 (ja)
TW (1) TW200403065A (ja)
UA (1) UA80126C2 (ja)
WO (1) WO2003102012A2 (ja)
ZA (1) ZA200410410B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200400041A (en) * 2002-05-30 2004-01-01 Akzo Nobel Nv Use of new etonogestrel esters
WO2007011707A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Micell Technologies, Inc. Polymer coatings containing drug powder of controlled morphology
US20090062909A1 (en) 2005-07-15 2009-03-05 Micell Technologies, Inc. Stent with polymer coating containing amorphous rapamycin
ES2540059T3 (es) 2006-04-26 2015-07-08 Micell Technologies, Inc. Recubrimientos que contienen múltiples fármacos
JP5603598B2 (ja) 2007-01-08 2014-10-08 ミセル テクノロジーズ、インコーポレイテッド 生物分解層を有するステント
US11426494B2 (en) 2007-01-08 2022-08-30 MT Acquisition Holdings LLC Stents having biodegradable layers
NZ588549A (en) 2008-04-17 2013-05-31 Micell Technologies Inc Stents having bioabsorbable layers
WO2011009096A1 (en) 2009-07-16 2011-01-20 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
CN102159257B (zh) 2008-07-17 2015-11-25 米歇尔技术公司 药物递送医疗设备
WO2010111232A2 (en) 2009-03-23 2010-09-30 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
CN102481195B (zh) 2009-04-01 2015-03-25 米歇尔技术公司 涂覆支架
EP2419058B1 (en) 2009-04-17 2018-02-28 Micell Technologies, Inc. Stents having controlled elution
WO2011097103A1 (en) 2010-02-02 2011-08-11 Micell Technologies, Inc. Stent and stent delivery system with improved deliverability
WO2011133655A1 (en) 2010-04-22 2011-10-27 Micell Technologies, Inc. Stents and other devices having extracellular matrix coating
CA2805631C (en) 2010-07-16 2018-07-31 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
WO2013012689A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US10188772B2 (en) 2011-10-18 2019-01-29 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
KR20150143476A (ko) 2013-03-12 2015-12-23 미셀 테크놀로지즈, 인코포레이티드 생흡수성 생체의학적 임플란트
KR20180059584A (ko) 2013-05-15 2018-06-04 미셀 테크놀로지즈, 인코포레이티드 생흡수성 생체의학적 임플란트
RU2595818C1 (ru) * 2015-05-25 2016-08-27 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Научный центр проблем здоровья семьи и репродукции человека" Способ комплексного лечения дисфункции яичников при применении гормонального контрацептива имплантата "импланона"
CN111057120B (zh) * 2019-12-27 2021-04-27 苏州翔实医药发展有限公司 一种依托孕烯衍生物a及其制备方法和用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509222A (ja) * 1995-07-17 1999-08-17 シェリング アクチェンゲゼルシャフト 13−エチル−17β−ヒドロキシ−11−メチレン−18,19−ジノル−17α−プレグン−4−エン−20−イン−3−オンのエステルを含む経皮投与のための剤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1013284B (de) 1956-03-22 1957-08-08 Schering Ag Verfahren zur Einfuehrung der Reste wenig reaktionsfaehiger Carbonsaeuren, insbesondere des ª‰-Cyclopentyl-propionylrestes, in die 17ª‡-staendige Oxygruppe solcher Steroide, die am Kohlenstoffatom 17 neben der Oxygruppe eine Acetylgruppe tragen
GB845442A (en) 1956-03-22 1960-08-24 Schering Ag Manufacture of steroid compounds
GB8313921D0 (en) * 1983-05-19 1983-06-22 World Health Org Contraceptive compositions
DE4227989A1 (de) * 1992-08-21 1994-06-09 Schering Ag Mittel zur transdermalen Applikation enthaltend 3-Keto-desogestrel
DE4240806A1 (de) 1992-12-01 1994-06-09 Schering Ag Mittel zur transdermalen Applikation enthaltend 14alpha,17alpha-Ethanoestra-1,3,5(10)-trien-3,17beta-diol
JPH07101884A (ja) 1993-10-01 1995-04-18 Sanei Gen F F I Inc 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
BR9408457A (pt) * 1993-12-27 1997-08-05 Akzo Nobel Nv Preparação farmacêutica percutânia
DE19613698A1 (de) 1995-07-17 1997-01-23 Schering Ag Mittel zur transdermalen Applikation enthaltend Ester des 13-Ethyl-17ß-hydroxy-11-methylen-18,19-dinor-17alpha-pregn-4-en-20-yn-3-ons
DE19531936A1 (de) * 1995-08-17 1997-02-20 Schering Ag Kombinationspräparat zur Kontrazeption, Kits diese enthaltend und eine Methode diese verwendend
DE19540253C2 (de) * 1995-10-28 1998-06-04 Jenapharm Gmbh Mehrphasenpräparat zur Kontrazeption auf der Basis natürlicher Estrogene
TR200003743T2 (tr) 1998-06-19 2001-07-23 Akzo Nobel N.V. Testosteron türevi.
AU4513099A (en) 1998-06-19 2000-01-10 Akzo Nobel N.V. Cycloalkyl-carboxylic acid esters of 7.alpha.methyl-estr-4-en-3-one 17.beta.-ol (19-nor 7.alpha.-methyltestosterone)
US6180682B1 (en) * 1999-01-26 2001-01-30 Virgil A. Place Buccal drug delivery system for use in male contraception
TW200400041A (en) * 2002-05-30 2004-01-01 Akzo Nobel Nv Use of new etonogestrel esters

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509222A (ja) * 1995-07-17 1999-08-17 シェリング アクチェンゲゼルシャフト 13−エチル−17β−ヒドロキシ−11−メチレン−18,19−ジノル−17α−プレグン−4−エン−20−イン−3−オンのエステルを含む経皮投与のための剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2487722C (en) 2011-07-19
IL165087A0 (en) 2005-12-18
KR20050009723A (ko) 2005-01-25
EP1513861B1 (en) 2006-12-27
CN101100480A (zh) 2008-01-09
WO2003102012A9 (en) 2005-01-13
IS2421B (is) 2008-10-15
IS7528A (is) 2004-11-15
AU2003238081B2 (en) 2008-09-18
BR0311254A (pt) 2005-03-15
DE60310714T2 (de) 2007-10-11
PE20040068A1 (es) 2004-02-18
ES2277085T3 (es) 2007-07-01
DK1513861T3 (da) 2007-04-10
US7323454B2 (en) 2008-01-29
PL373855A1 (en) 2005-09-19
EP1513861A2 (en) 2005-03-16
AR040130A1 (es) 2005-03-16
DE60310714D1 (de) 2007-02-08
CN1314701C (zh) 2007-05-09
TW200403065A (en) 2004-03-01
AU2003238081A1 (en) 2003-12-19
CN1692122A (zh) 2005-11-02
SI1513861T1 (sl) 2007-06-30
RU2325910C2 (ru) 2008-06-10
CO5631449A2 (es) 2006-04-28
PT1513861E (pt) 2007-03-30
JP4716726B2 (ja) 2011-07-06
ZA200410410B (en) 2006-02-22
RS97604A (en) 2006-10-27
RU2004138807A (ru) 2005-05-27
HRP20041101A2 (en) 2004-12-31
NZ536619A (en) 2007-09-28
HK1072609A1 (en) 2005-09-02
NO20044898L (no) 2005-02-25
MXPA04011797A (es) 2005-03-31
WO2003102012A3 (en) 2004-04-22
WO2003102012A2 (en) 2003-12-11
UA80126C2 (en) 2007-08-27
CA2487722A1 (en) 2003-12-11
US20050222113A1 (en) 2005-10-06
ATE349458T1 (de) 2007-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716726B2 (ja) 新しいエトノゲストレルエステル
RU2386637C2 (ru) 15β-ЗАМЕЩЕННЫЕ СТЕРОИДЫ С ИЗБИРАТЕЛЬНОЙ ЭСТРОГЕННОЙ АКТИВНОСТЬЮ
JP2002518514A (ja) テストステロン誘導体
JP2005532336A (ja) 新規なエトノゲストレルエステルの使用
US20050032758A1 (en) Hormone replacement therapy and depression
AU2003238084A1 (en) Self-administered contraceptive injection of oily solution
KR20100037593A (ko) 선택적으로 활성인 에스트로겐으로서의 8-베타-치환된 에스트라트리엔
ES2260294T3 (es) 17-metilen-esteroides halogenados en posicion 4, procedimientos para su preparacion y composiciones que contienen estos compuestos.
HK1072609B (en) New etonogestrel esters
JP2007532688A (ja) 17α−フルオロ−17β−ヒドロキシイミノメチルステロイド、それらを製造する方法および前記化合物を含んでなる医薬組成物
HK1072568B (en) Use of new etonogestrel esters
Sorbera et al. Trimegestone
KR20070061557A (ko) 선택적 에스트로겐 활성을 보이는 15β-치환 스테로이드

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees