JP2005353373A - 燃料電池セル - Google Patents
燃料電池セル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005353373A JP2005353373A JP2004171402A JP2004171402A JP2005353373A JP 2005353373 A JP2005353373 A JP 2005353373A JP 2004171402 A JP2004171402 A JP 2004171402A JP 2004171402 A JP2004171402 A JP 2004171402A JP 2005353373 A JP2005353373 A JP 2005353373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid polymer
- polymer electrolyte
- fuel cell
- metal plate
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Abstract
【解決手段】 板状の固体高分子電解質1と、この固体高分子電解質1の一方側に配置されたカソード側金属板4と、この固体高分子電解質1の他方側に配置されたアノード側金属板5と、カソード側金属板4に設けられ、酸化ガスを注入・排出するための注入口4c及び排出口4dと、 アノード側電極板5に設けられ、還元ガスを注入・排出するための注入口4d及び排出口5dとを備え、固体高分子電解質1の一方側に酸化ガスを通過させるためのカソード側流路溝1aを形成し、他方側に還元ガスを通過させるためのアノード側流路溝1bを形成している。好ましくは、固体高分子電解質の表面に対する触媒の形成をパット印刷により行う。
【選択図】図2
Description
日経メカニカル別冊「燃料電池開発最前線」発行日2001年6月29日、発行所:日経BP社、第3章PEFC、3.1原理と特徴p46
板状の固体高分子電解質と、
この固体高分子電解質の一方側に配置されたカソード側金属板と、
この固体高分子電解質の他方側に配置されたアノード側金属板と、
前記カソード側金属板に設けられ、酸化性流体を注入・排出するための注入口及び排出口と、
前記アノード側電極板に設けられ、還元性流体を注入・排出するための注入口及び排出口とを備え、
前記固体高分子電解質の一方側に酸化性流体を通過させるためのカソード側流路溝を形成し、他方側に還元性流体を通過させるためのアノード側流路溝を形成していることを特徴とするものである。
本実施形態に示す燃料電池セルは、一例を示すものであり種々の変形例が可能である。例えば、注入口や排出口の位置は、適宜変更可能である。流路溝のパターンも適宜変更可能である。また、燃料電池セルのどちらの面をカソード側あるいはアノード側にするかについては、適宜決めることができる。
1a カソード側流路溝
1b アノード側流路溝
2,3 触媒層
4,5 金属板
4c,5c 注入口
4d,5d 排出口
6 絶縁材料
Claims (4)
- 板状の固体高分子電解質と、
この固体高分子電解質の一方側に配置されたカソード側金属板と、
この固体高分子電解質の他方側に配置されたアノード側金属板と、
前記カソード側金属板に設けられ、酸化性流体を注入・排出するための注入口及び排出口と、
前記アノード側電極板に設けられ、還元性流体を注入・排出するための注入口及び排出口とを備え、
前記固体高分子電解質の一方側に酸化性流体を通過させるためのカソード側流路溝を形成し、他方側に還元性流体を通過させるためのアノード側流路溝を形成していることを特徴とする燃料電池セル。 - 前記固体高分子電解質の表面に対する触媒層の形成をパット印刷により行うことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池セル。
- カソード側金属板の周縁と、アノード側金属板の周縁とを電気的に絶縁した状態でカシメにより封止してあることを特徴とする請求項1又は2に記載の燃料電池セル。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池セルを複数積層した燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004171402A JP2005353373A (ja) | 2004-06-09 | 2004-06-09 | 燃料電池セル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004171402A JP2005353373A (ja) | 2004-06-09 | 2004-06-09 | 燃料電池セル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005353373A true JP2005353373A (ja) | 2005-12-22 |
Family
ID=35587670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004171402A Pending JP2005353373A (ja) | 2004-06-09 | 2004-06-09 | 燃料電池セル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005353373A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11224677A (ja) * | 1998-02-10 | 1999-08-17 | Denso Corp | 固体高分子型燃料電池 |
-
2004
- 2004-06-09 JP JP2004171402A patent/JP2005353373A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11224677A (ja) * | 1998-02-10 | 1999-08-17 | Denso Corp | 固体高分子型燃料電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100285386A1 (en) | High power fuel stacks using metal separator plates | |
KR102163539B1 (ko) | 막-전극 어셈블리, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 연료 전지 스택 | |
JP2005150008A (ja) | 燃料電池 | |
US7862954B2 (en) | Fuel cell | |
JP3696230B1 (ja) | 燃料電池 | |
JP2006066323A (ja) | 燃料電池セル | |
JP4477910B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2002343377A (ja) | 燃料電池用電解質膜−電極接合体およびその製造方法 | |
JP4660151B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2004119189A (ja) | 燃料電池 | |
JP4381857B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2006066339A (ja) | 燃料電池セル | |
JP4440088B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2006004754A (ja) | 燃料電池 | |
CN101971405A (zh) | 固体高分子型燃料电池组 | |
JP4643178B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2005353373A (ja) | 燃料電池セル | |
JP3115434U (ja) | 燃料電池セル | |
JP2006236740A (ja) | 燃料電池 | |
JP3946228B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2006310220A (ja) | 燃料電池 | |
JP2006092842A (ja) | 燃料電池及びそれを用いた発電装置 | |
JP2004119185A (ja) | 燃料電池 | |
JP2006092783A (ja) | 燃料電池 | |
JP2006107819A (ja) | 電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070116 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110823 |