[go: up one dir, main page]

JP2005283234A - 膜式ガスメーター - Google Patents

膜式ガスメーター Download PDF

Info

Publication number
JP2005283234A
JP2005283234A JP2004095574A JP2004095574A JP2005283234A JP 2005283234 A JP2005283234 A JP 2005283234A JP 2004095574 A JP2004095574 A JP 2004095574A JP 2004095574 A JP2004095574 A JP 2004095574A JP 2005283234 A JP2005283234 A JP 2005283234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary valve
shaft
gas meter
gas
metering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004095574A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuro Tamura
逸朗 田村
Tomio Inoue
富美夫 井上
Megumi Iwakawa
恵 岩川
Shigeru Tagawa
滋 田川
Jiro Mizukoshi
二郎 水越
Noboru Isono
昇 磯野
Yutaka Teranishi
豊 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Toyo Gas Meter Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Toyo Gas Meter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Toyo Gas Meter Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2004095574A priority Critical patent/JP2005283234A/ja
Publication of JP2005283234A publication Critical patent/JP2005283234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】 構造の簡素化及び全体のコンパクト化がなされたガスメーターの提供。
【解決手段】 隔壁1を隔てて存在する二つの計量室2のそれぞれに、外周縁が気密状態に定着されたのう膜(計量膜)3を挟む二つの気室7備え、当該二つの気室7のガス給排気による前記のう膜(計量膜)3の進退変位をそれぞれ回転運動に変換してガスの計量を行なう膜式ガスメーターにおいて、前記ガス給排気による前記のう膜(計量膜)3の進退変位をそれぞれ回転運動に変換する運動変換手段4と、当該回転運動により排気路5に接続すべき前記気室7及び誘導路6の切り換えをその窓孔9及び中継室10を介して行うロータリーバルブ11とを備え、当該ロータリーバルブ11の回転軸と前記運動変換手段4の回転出力軸とを一連の支軸12として備えると共に、前記ロータリーバルブ11において当該支軸12が挿通される軸受部13の下部に、当該軸受部13の内外を隔てるシール面14を備えた膜式ガスメーター。
【選択図】 図1

Description

本発明は、隔壁を隔てて存在する二つの計量室のそれぞれに、外周縁が気密状態に定着されたのう膜(計量膜)を備え、ガスの給排気による前記のう膜(計量膜)の進退変位をロータリーバルブの回転運動に変換し、当該ロータリーバルブの回転によって前記のう膜(計量膜)を隔てて存在する気室の吸排気を切り替えつつガスの計量を行なう膜式ガスメーターに関するものである。
従来、膜式ガスメーターは、計量室2の上部に、円形の開口部を備えた弁座16が形成され、当該開口部は、円形の中央開口部と、その周囲を4分割した扇状開口部とからなっている(図2(B)参照)。当該弁座16の中心にはバルブ軸31が弁座に対して直角に突出して設けられ、バルブ軸31の上端には碗状のロータリーバルブ32が回転自在に支持されている。また、ロータリーバルブ32の内面中心には円筒状の軸受33が下方に向って突出して設けられており、当該軸受33にバルブ軸31の上端が回転自在に嵌合されている(例えば、特許文献1参照)。その結果、前記ロータリーバルブ32のシール面は弁座16に摺接して回転し、弁座16に分割形成された開口部を順次開閉することによって、計量室2が備える気室7及び誘導路6の選択的切り換えを行うものである。
実開平6−12922号公報
前記ロータリーバルブ32の回転運動源は、前記のう膜(計量膜)3の進退変位を、当該のう膜(計量膜)3の中央に固定された丁番25、及び当該丁番25に揺動可能に支持された翼板26を介して、当該翼板26の揺動軸27と平行に支持された翼軸(図示省略)に回転角度が規制された正逆転交互運動として伝えられ、当該正逆転交互運動がリンク機構34を介してクランクアーム35の受動軸36に加えられ、当該クランクアーム35がクランク軸37を中心に旋回することによって形成される(図4及び図5参照)。
従来は、当該クランクアーム35及びリンク機構34を含む前記運動変換手段38の下方において、そのクランク軸37の延長線上に存在し当該クランク軸37とは分離したバルブ軸31を以て前記ロータリーバルブ32が支持され、前記クランクアーム35の回転運動を、クランクアーム35の旋回部分に設けた伝達ピン(当該例では受動軸36)からロータリーバルブ32の中継室外壁で受ける形で当該ロータリーバルブ32が前記バルブ軸31を中心として回転する構造となっており、その様な構造が当該ロータリーバルブ32の回転自在なる支持と、その軸受部におけるシール性確保の双方を満足し得る構造とされていた。
しかしながら、上記の如くクランク軸37とロータリーバルブ32のバルブ軸31を分離する構造は、前記の如く、ロータリーバルブ32の中央を封じることが出来るためにシール性確保の上では便宜であるものの、前記クランク機構やリンク機構が嵩張ることとなってガスメーターの構造の簡素化及びガスメーター全体のコンパクト化を妨げる要因の一つとなっていた。本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、構造の簡素化及び全体のコンパクト化がなされたガスメーターの提供を目的とする。
本願発明は、外周縁が気密状態に定着されたのう膜を挟むガス計量用の二つの気室と、当該二つの気室のガス給排気による前記のう膜(計量膜)の進退変位をそれぞれ回転運動に変換する運動変換手段と、当該回転運動により排気路に接続すべき前記気室及び誘導路の切り換えをその窓孔及び中継室を介して行うロータリーバルブとを備え、当該ロータリーバルブの回転軸と前記運動変換手段の回転出力軸とを一連の支軸として備えると共に、前記ロータリーバルブにおいて当該支軸が挿通される軸受部の下部に、当該軸受部の内外を隔てるシール面を備えたことを特徴とする。
尚、一連の支軸の構造としては、分割可能な支軸であっても良い。前記軸受部の内側に、前記ロータリーバルブとは異なる素材からなる軸受を支持する場合もある。また、前記シール面の構造は、二つの計量室を用いたガスの計量に支障の無い程度のシール性が確保できれば良く、一般的にはロータリーバルブの裏面に相当する回転摺動面の閉鎖部と同様な平滑面であっても良いし、曲面であっても良いが、ロータリーバルブの回転の際には常にそのシール面に向合する前記計量室及び誘導路側のバルブシート面(ロータリーバルブの回転摺動面と密着してシール効果を奏する面)とが密に摺接し、静止の際には密着する形状である必要がある。
上記の如く、従来分離されていたクランク軸とバルブ軸とを一連の支軸として用いることにより、前記運動変換手段の構造が比較的簡素となりガスメーターの全高を低く抑えることが可能となる他、前記ロータリーバルブの軸受部の下部が前記バルブシート面とシールされる構造とすることによって、二つの計量室が各々備える二つの気室を用いたガスの計量に支障の無い程度のシール性が確保される。
また、前記軸受部の内側に、前記ロータリーバルブとは異なる素材からなる軸受を支持した構造を採ることによって、耐変形性や耐摩耗性に秀でた熱硬化性樹脂等をロータリーバルブの本体に用いる傍ら、軸受材に適したポリアセタール樹脂等の熱可塑性樹脂を用いることが可能となり、高速回転化にも対応可能な耐久性のある構造が実現できる。
以下、本発明による膜式ガスメーターの実施の形態を図面に基づき説明する。
図1に示す例は、隔壁1を隔てて存在する二つの計量室2のそれぞれに、外周縁が気密状態に定着されたのう膜(計量膜)3を挟む二つの気室7備え、当該二つの気室7のガス給排気による前記のう膜(計量膜)3の進退変位をそれぞれ回転運動に変換してガスの計量を行なう膜式ガスメーターである。
この例は、計量室2の上部に、円形の開口部を備えた弁座16が形成され、当該開口部は、円形の中央開口部17と、その周囲を4分割した扇状開口部18とからなっている。当該弁座16には、その中心にバルブ軸が当該弁座16に対して直角に支持され得る様に軸受穴19が形成され、当該軸受穴19を中心とする弁座16の表面には、ロータリーバルブ11が回転摺動する為の平滑なバルブシート面20が形成されている。
前記ロータリーバルブ11は、フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂からなり、図2(A)の如く、内側に前記中央開口部17と一つの扇状開口部18とを連通させる中継室10を備えたドーム状を呈し、前記バルブシート面20に密着する平滑な回転摺動面8を下向きに備え、当該バルブシート面20には、図2(B)の如く、前記中継室10に通じる開口部21と、前記扇状開口部18の一つを開く形状の窓孔9とが、前記扇状開口部18一つ分のエリアだけ隔てて設けられている。
当該ロータリーバルブ11の中央には上下に貫通する軸受孔22が形成され、当該軸受孔22は、前記中継室10の内部において円筒状の隔壁23に覆われ、当該隔壁23の下面が前記弁座16に設けられた軸受穴19の縁に形成されたバルブシート面20に密着する平滑な回転摺動面(シール面14)8を構成する。当該軸受孔22には、熱可塑性樹脂製のクランクアーム24と一体成形された軸受15が挿通されると共に、当該軸受15の内側に前記バルブ軸とクランク軸とを兼ねた一本の支軸12が装填され、当該クランクアーム24から前記弁座16の軸受穴に亘って一連の回転軸を構成し、クランクアーム24とロータリーバルブ11の同軸回転(旋回)を実現する。
尚、前記ロータリーバルブ11の回転運動源は、従来の膜式ガスメーターと同様に、前記のう膜(計量膜)3の進退変位である。当該のう膜(計量膜)3の進退変位を、当該のう膜(計量膜)3の中央に固定された丁番25、及び当該丁番25に揺動可能に支持された翼板26を介して、当該翼板26の揺動軸27と平行に支持された翼軸(図示省略)に、回転角度が規制された正逆転交互運動として伝えることにより、当該正逆転交互運動がリンク機構28を介してクランクアーム24の受動軸29に加わり、当該クランクアーム24がクランク軸たる前記支軸12を中心に旋回する形の回転運動となる(図5参照)。
上記の如く構成された膜式ガスメーターは、前記ロータリーバルブ11のシール面14が弁座16のバルブシート面20に摺接して回転し、その窓孔9及び中継室10を介して弁座16に分割形成された扇状開口部18を順次開閉することによって、同弁座16の排気路に繋がる中央開口部に対する二組の計量室が各々二つずつ備える計四つの気室7,7,7,7及び四つの誘導路6,6,6,6の選択的切り換えを行うこととなる(図3参照)。
小型ガスメーターの能力向上に寄与する。
本発明による膜式ガスメーターの一例を示す要部断面図である。 (A)は、本発明による膜式ガスメーターに用いるロータリーバルブの裏面図、(B)は当該ロータリーバルブの弁座となる従来からの開口部の設定状態の一例を示す上面図である。 従来からの膜式ガスメーターの一連の動きを簡略に示した行程図である。 従来の膜式ガスメーターの一例を示す要部断面図である。 従来の膜式ガスメーターの一例を示す断面図である。
符号の説明
1 隔壁,2 計量室,3 のう膜(計量膜),4 運動変換手段,5 排気路,
6 誘導路,7 気室,8 回転摺動面,9 窓孔,10 中継室,
11 ロータリーバルブ,12 支軸,13 軸受部,14 シール面,
15 軸受,16 弁座,17 中央開口部,18 扇状開口部,19 軸受穴,
20 バルブシート面,21 開口部,22 軸受孔,
23 隔壁,24 クランクアーム,25 丁番,26 翼板,27 揺動軸,
28 リンク機構,29 受動軸,
31 バルブ軸,32 ロータリーバルブ,33 軸受,34 リンク機構,
35 クランクアーム,36 受動軸,37 クランク軸,
38 運動変換手段,

Claims (2)

  1. 外周縁が気密状態に定着されたのう膜(3)を挟むガス計量用の二つの気室(7)と、当該二つの気室(7)のガス給排気による前記のう膜(3)の進退変位をそれぞれ回転運動に変換する運動変換手段(4)と、当該回転運動により排気路(5)に接続すべき前記気室(7)及び誘導路(6)の切り換えをその窓孔(9)及び中継室(10)を介して行うロータリーバルブ(11)とを備え、当該ロータリーバルブ(11)の回転軸と前記運動変換手段(4)の回転出力軸とを一連の支軸(12)として備えると共に、前記ロータリーバルブ(11)において当該支軸(12)が挿通される軸受部(13)の下部に、当該軸受部(13)の内外を隔てるシール面(14)を備えた膜式ガスメーター。
  2. 前記軸受部(13)の内側に、前記ロータリーバルブ(11)とは異なる素材からなる軸受(15)を支持した前記請求項1に記載の膜式ガスメーター。
JP2004095574A 2004-03-29 2004-03-29 膜式ガスメーター Pending JP2005283234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095574A JP2005283234A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 膜式ガスメーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095574A JP2005283234A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 膜式ガスメーター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005283234A true JP2005283234A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35181803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095574A Pending JP2005283234A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 膜式ガスメーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005283234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100649576B1 (ko) 2005-10-21 2006-11-27 (주)위지트 가스미터기의 회전개폐밸브

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382455A (en) * 1976-12-28 1978-07-20 Osaka Gas Co Ltd Measuring apparatus for gases
JPS56124834U (ja) * 1980-02-25 1981-09-22
JPS58127126A (ja) * 1981-11-20 1983-07-28 ロツクウエル・インタ−ナシヨナル・コ−ポレ−シヨン ガス計量器
JPS6156914A (ja) * 1984-06-07 1986-03-22 フロニク ガス・メ−タ
JPH0612923U (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 矢崎総業株式会社 膜式ガスメータの滑弁加工装置
JP2001188019A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Tokyo Gas Co Ltd 膜式ガスメータの圧力損失低減機構
JP2003065822A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Osaka Gas Co Ltd 膜式ガスメータ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382455A (en) * 1976-12-28 1978-07-20 Osaka Gas Co Ltd Measuring apparatus for gases
JPS56124834U (ja) * 1980-02-25 1981-09-22
JPS58127126A (ja) * 1981-11-20 1983-07-28 ロツクウエル・インタ−ナシヨナル・コ−ポレ−シヨン ガス計量器
JPS6156914A (ja) * 1984-06-07 1986-03-22 フロニク ガス・メ−タ
JPH0612923U (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 矢崎総業株式会社 膜式ガスメータの滑弁加工装置
JP2001188019A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Tokyo Gas Co Ltd 膜式ガスメータの圧力損失低減機構
JP2003065822A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Osaka Gas Co Ltd 膜式ガスメータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100649576B1 (ko) 2005-10-21 2006-11-27 (주)위지트 가스미터기의 회전개폐밸브

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005283234A (ja) 膜式ガスメーター
US4508143A (en) Drain discharging apparatus
US4422324A (en) Four chamber direct drive gas meter
CN113586748B (zh) 一种可定量调节流体流量的阀门及其调节方法
JP2005201865A (ja) 膜式ガスメーター
CN110448216B (zh) 一种正反双向阻尼机构及具有其的便器盖板
JP4676197B2 (ja) 膜式ガスメータ
JP2514117B2 (ja) 流体管路用二方向切換え弁
KR960042017A (ko) 밸브 덮개를 왕복시키는 캠을 갖는 개스미터 및 관련된 방법
US3587315A (en) Small unit construction gas meters
CN104514912B (zh) 气动马达隔膜阀
CN110296268A (zh) 一种应急舌阀
JPH01320033A (ja) 電気掃除機用ホース
CN219289163U (zh) 一种带磁铁的旋转折叠吸水盖
CN218118701U (zh) 三通式气动偏心蝶阀
CN214093085U (zh) 一种双重密封的三偏心硬密封蝶阀
CN220174918U (zh) 壶盖进水口旋转结构
CN219062504U (zh) 一种气压球阀
CN210859889U (zh) 一种三通式阀门
JP3359773B2 (ja) 切換弁装置
CN213871203U (zh) 一种半球调节阀
SU819469A1 (ru) Переключатель потоков
JPH09144912A (ja) 流体輸送管の弁装置
JP2002213622A (ja) バタフライ弁
JPS6348851Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090728

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20090925

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316