JP2005257622A - ナビゲーション装置およびプログラム - Google Patents
ナビゲーション装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005257622A JP2005257622A JP2004072744A JP2004072744A JP2005257622A JP 2005257622 A JP2005257622 A JP 2005257622A JP 2004072744 A JP2004072744 A JP 2004072744A JP 2004072744 A JP2004072744 A JP 2004072744A JP 2005257622 A JP2005257622 A JP 2005257622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- destination
- map data
- parking
- road
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】制御回路8が、現在位置から目的地への経路を計算する際に、目的地周辺に存在する駐車可能な道路を順に通るよう経路計算を行う。すなわち、「駐車可能な道路」を検索するための「検索エリア」を設定する(S120)。その検索エリア内に存在する「駐車可能な道路」を地図データに基づいて検索する(S130)。検索した駐車可能な道路上にノードを簡易的に設定する(S140)。設定したノードすべてを現在位置から目的地へ向かう途中に経由する組み合わせを算出する(S160)。各組み合わせについて経路計算を実行する(S170)。これら組み合わせのうちその走行距離が最も短い組み合わせを選択して最適な経路とする(S180)。
【選択図】図2
Description
図1に示すように、ナビゲーション装置100は、位置検出器1、地図データ入力器6、操作スイッチ群7、これらに接続された制御回路8、制御回路8に接続された外部メモリ9、表示装置10、インフラデータ受信機11及びリモコンセンサ12を備えている。なお、制御回路8は通常のコンピュータとして構成されており、内部には周知のCPU、ROM、RAM、I/O及びこれらの構成を接続するバスラインが備えられている。
位置検出器1は、いずれも周知の地磁気センサ2、ジャイロスコープ3、距離センサ(車速センサ)4、及び衛星からの電波に基づいて車両の位置や方位(車両の走行方向)を検出するGPSのためのGPS受信機5を有している。これらのセンサ等2、3、4、5は各々が性質の異なる誤差を持っているため、複数のセンサにより各々補間しながら使用するように構成されている。なお、精度によっては上述した内の一部で構成してもよく、更にステアリングの回転センサ、各転動輪の車輪センサ等を用いてもよい。
[地図データ入力器6の構成の説明]
地図データ入力器6は、位置特定の精度向上のためのいわゆるマップマッチング用データ、地図データ、施設データを含む各種データを入力するための装置である。また、地図データには、道路データなどが含まれている。さらに、道路データには、駐車可能な道路に関するデータが含まれている。これらのデータの記録媒体としては、そのデータ量からCD−ROMやDVDを用いるのが一般的であるが、ハードディスクなどの磁気記憶装置やメモリカード等の他の媒体を用いても良い。
[外部メモリ9の構成の説明]
外部メモリ9は、不揮発性メモリで構成され、各種データを記憶するのに利用される。
表示装置10はカラー表示装置であり、表示装置10の画面には位置検出器1から入力された車両現在位置マークと、地図データ入力器6より入力された地図データと、更に地図上に表示する誘導経路やタッチスイッチ等の付加データとを重ねて表示することができる。
外部情報入出力装置11は、図示しないラジオアンテナを介してFM放送信号を受信したり、道路近傍に配置されたVICSサービス用の固定局から、電波ビーコン信号及び光ビーコン信号を受信する。この受信した情報は制御装置8へ送られて処理される。また、図示しない携帯電話と接続され、情報センターから情報を取得したり、インターネットに接続しインターネット上のサーバから情報を取得する機能を備える。
また、ナビゲーション装置100は、リモートコントロール端末(以下リモコンと称する)13を介してリモコンセンサ12から、あるいは操作スイッチ群7により目的地の位置を入力すると、現在位置からその目的地までの最適な経路を自動的に選択して誘導経路を形成し表示する、いわゆる経路案内機能も備えている。このような自動的に最適な経路を設定する手法は、ダイクストラ法等の手法が知られている。操作スイッチ群7は、例えば表示装置10と一体になったタッチスイッチ、およびメカニカルなスイッチ群が用いられ、各種入力に使用される。
制御回路8は、CPU,ROM,RAM,I/O及びこれらの構成を接続するバスラインなどからなる周知のマイクロコンピュータを中心に構成されており、ROM及びRAMに記憶されたプログラムに基づいて、位置検出器1からの各検出信号に基づき座標及び走行方向の組として車両の現在位置を算出し、地図データ入力器6を介して読み出した現在位置付近の地図等を表示装置10に表示する地図表示処理や、地図データ入力器6に格納された地点データおよび外部メモリ9に記憶された各種データに基づき、操作スイッチ群7やリモコン13等の操作に従って目的地となる施設を選択し、現在位置から目的地までの最適な経路を自動的に求める経路計算処理を行う。このように自動的に最適な経路を設定する手法は、ダイクストラ法等の手法が知られている。
[経路計算処理の説明]
次に、ナビゲーション装置100の制御回路8が実行する経路計算処理を、図2のフローチャートを参照して説明する。
まず、最初のステップS110では、制御回路8が、リモコン13および操作スイッチ群7を介して駐車可能な道路を含む経路計算処理を実行したい旨の指示をユーザから受け付けたか否かを判断する。ここで、上述のような指示を受け付けていない場合には(S110:N)、上述のような指示を受け付けるまで待機する(S110:N)。一方、上述のような指示を受け付けた場合には(S110:Y)、S120に移行する。
このように本実施例のナビゲーション装置100によれば、次のような効果を奏する。すなわち、従来のナビゲーション装置においては、目的地周辺の駐車場を含めた経路案内に従ってユーザが車両を走行させた場合に、経路案内機能によって案内された駐車場が満車などで駐車不可能なときには目的地周辺の駐車場を再検索する必要があり不便であった。これに対して本実施例のナビゲーション装置100によれば、現在位置から目的地への経路を計算する際に、目的地周辺に存在する駐車可能な道路を順に通るよう経路計算を行う。このことにより、ユーザは、上述のように経路案内機能に従って目的地に到着した際に駐車場が満車などで駐車不可能な場合に、目的地周辺の駐車場を再検索しなくても、既に通過した駐車可能な道路へ戻って車両を駐車させることができる。つまり、ユーザは、目的地周辺における駐車可能な場所を効率よく発見することができる。
(1)上記実施例の経路計算処理では、目的地から半径1kmの範囲内を検索エリアとして設定しているが、これには限られず、上述の半径を、例えば500mや5kmなど他の値としてもよい。また、目的地を中心にして一辺が例えば100mの矩形の範囲内を検索エリアとして設定してもよい。さらに、目的地が属する行政区画の範囲内を検索エリアとして設定してもよい。また、目的地の地点に付されたポストコードによって特定される地域の範囲内を検索エリアとしてもよい。
Claims (6)
- 現在位置を特定する位置特定手段と、
駐車可能な道路に関する情報を含む地図データを取得可能な地図データ取得手段と、
目的地を設定する目的地設定手段と、
前記目的地設定手段によって設定された目的地および前記地図データ取得手段によって取得された地図データに基づいて駐車可能な道路を検索するための検索エリアを設定する検索エリア設定手段と、
前記検索エリア設定手段によって設定された検索エリア内に存在する駐車可能な道路を、前記地図データ取得手段によって取得された地図データに基づいて検索する検索手段と、
前記位置特定手段によって特定された現在位置から前記目的地設定手段によって設定された目的地へ向かう途中で前記検索手段によって検索された駐車可能な道路を経由する経路を、前記地図データ取得手段によって取得された地図データに基づいて計算する経路計算手段と、
前記経路計算手段によって計算された経路を案内する経路案内手段と、
を備えることを特徴とするナビゲーション装置。 - 現在位置を特定する位置特定手段と、
駐車可能な道路に関する情報を含む地図データを取得可能な地図データ取得手段と、
目的地を設定する目的地設定手段と、
前記目的地設定手段によって設定された目的地および前記地図データ取得手段によって取得された地図データに基づいて駐車可能な道路を検索するための検索エリアを設定する検索エリア設定手段と、
前記検索エリア設定手段によって設定された検索エリア内に存在する駐車可能な道路を、前記地図データ取得手段によって取得された地図データに基づいて検索する検索手段と、
前記位置特定手段によって特定された現在位置から前記目的地設定手段によって設定された目的地へ向かったのちに前記検索手段によって検索された駐車可能な道路を経由する経路を、前記地図データ取得手段によって取得された地図データに基づいて計算する経路計算手段と、
前記経路計算手段によって計算された経路を案内する経路案内手段と、
を備えることを特徴とするナビゲーション装置。 - 請求項1または請求項2に記載のナビゲーション装置において、
前記経路計算手段は、前記駐車可能な道路上にノードを設定し、そのノードの位置に基づいて前記経路の計算を行うことを特徴とするナビゲーション装置。 - 請求項3に記載のナビゲーション装置において、
前記経路計算手段は、前記駐車可能な道路上に設定されたノードではUターンをせずに直進するよう前記経路を計算することを特徴とするナビゲーション装置。 - 請求項1〜請求項4の何れかに記載のナビゲーション装置において、
前記経路計算手段は、計算した経路のうち最も走行効率が良い経路を最適な経路とすることを特徴とするナビゲーション装置。 - 請求項1〜請求項5の何れかに記載のナビゲーション装置における検索エリア設定手段、検索手段および経路計算手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004072744A JP4345533B2 (ja) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | ナビゲーション装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004072744A JP4345533B2 (ja) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | ナビゲーション装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005257622A true JP2005257622A (ja) | 2005-09-22 |
JP4345533B2 JP4345533B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=35083467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004072744A Expired - Fee Related JP4345533B2 (ja) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | ナビゲーション装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4345533B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008128746A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Toyota Mapmaster:Kk | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム |
JP2009064072A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Navitime Japan Co Ltd | 情報収集・配信システム、情報収集・配信サーバ、ユーザ端末装置、及び情報収集・配信方法 |
JP2009162569A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム |
JP2009162567A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム |
JP2009162568A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム |
JP2010003172A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Kenwood Corp | センター装置、情報配信システム、情報配信方法 |
WO2010109762A1 (ja) * | 2009-03-25 | 2010-09-30 | 株式会社トヨタマップマスター | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、ナビゲーション方法を実行するためのコンピュータプログラム及びそのコンピュータプログラムを記録した記録媒体 |
EP2659450A4 (en) * | 2010-12-27 | 2015-09-23 | Ai Incube Inc | GUIDANCE TO LOCATE A PARKING PLACE IN A STREET |
CN106463050A (zh) * | 2014-06-26 | 2017-02-22 | 宝马股份公司 | 用于处理车辆的测量数据以用于确定开始寻找停车位的方法和计算机程序产品 |
CN107478237A (zh) * | 2017-06-29 | 2017-12-15 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 实景导航方法、装置、设备及计算机可读存储介质 |
US20200132482A1 (en) * | 2018-10-26 | 2020-04-30 | Here Global B.V. | Method and apparatus for generating a parking search route within a geofence |
JP2022505400A (ja) * | 2019-05-08 | 2022-01-14 | グーグル エルエルシー | スポットファインダ |
-
2004
- 2004-03-15 JP JP2004072744A patent/JP4345533B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008128746A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Toyota Mapmaster:Kk | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム |
JP2009064072A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Navitime Japan Co Ltd | 情報収集・配信システム、情報収集・配信サーバ、ユーザ端末装置、及び情報収集・配信方法 |
JP4568314B2 (ja) * | 2007-09-04 | 2010-10-27 | 株式会社ナビタイムジャパン | 情報収集・配信システム、情報収集・配信サーバ、ユーザ端末装置、及び情報収集・配信方法 |
JP2009162569A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム |
JP2009162567A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム |
JP2009162568A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム |
EP2075538A3 (en) * | 2007-12-28 | 2011-05-25 | Aisin AW Co., Ltd. | Navigation device and computer program |
EP2075539A3 (en) * | 2007-12-28 | 2011-05-25 | Aisin AW Co., Ltd. | Navigation device and computer program |
EP2075546A3 (en) * | 2007-12-28 | 2011-05-25 | Aisin AW Co., Ltd. | Navigation device and computer program |
US9026351B2 (en) | 2007-12-28 | 2015-05-05 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation devices, methods and programs |
JP2010003172A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Kenwood Corp | センター装置、情報配信システム、情報配信方法 |
WO2010109762A1 (ja) * | 2009-03-25 | 2010-09-30 | 株式会社トヨタマップマスター | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、ナビゲーション方法を実行するためのコンピュータプログラム及びそのコンピュータプログラムを記録した記録媒体 |
EP2659450A4 (en) * | 2010-12-27 | 2015-09-23 | Ai Incube Inc | GUIDANCE TO LOCATE A PARKING PLACE IN A STREET |
US9443428B2 (en) | 2010-12-27 | 2016-09-13 | Ai Incube Inc. | Providing guidance for locating street parking |
US10290073B2 (en) | 2010-12-27 | 2019-05-14 | Ai Incube, Inc. | Providing guidance for locating street parking |
CN106463050A (zh) * | 2014-06-26 | 2017-02-22 | 宝马股份公司 | 用于处理车辆的测量数据以用于确定开始寻找停车位的方法和计算机程序产品 |
CN106463050B (zh) * | 2014-06-26 | 2019-02-22 | 宝马股份公司 | 用于处理车辆的测量数据以用于确定开始寻找停车位的方法 |
US10417907B2 (en) | 2014-06-26 | 2019-09-17 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Method for processing measurement data of a vehicle in order to determine the start of a search for a parking space and computer program product |
CN107478237A (zh) * | 2017-06-29 | 2017-12-15 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 实景导航方法、装置、设备及计算机可读存储介质 |
US11029172B2 (en) | 2017-06-29 | 2021-06-08 | Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. | Real scenario navigation method and apparatus, device and computer readable storage medium |
US20200132482A1 (en) * | 2018-10-26 | 2020-04-30 | Here Global B.V. | Method and apparatus for generating a parking search route within a geofence |
JP2022505400A (ja) * | 2019-05-08 | 2022-01-14 | グーグル エルエルシー | スポットファインダ |
US11460316B2 (en) * | 2019-05-08 | 2022-10-04 | Google Llc | System for finding an available parking spot |
JP7250122B2 (ja) | 2019-05-08 | 2023-03-31 | グーグル エルエルシー | スポットファインダ |
US11719553B2 (en) | 2019-05-08 | 2023-08-08 | Google Llc | Spotfinder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4345533B2 (ja) | 2009-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3395737B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4502005B2 (ja) | ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム | |
JP2011196931A (ja) | ナビゲーション装置とその経路探索方法、サーバ装置とその経路探索方法 | |
US7603231B2 (en) | Navigation method and system having improved arrival detection function for large scale destination | |
JP4345533B2 (ja) | ナビゲーション装置およびプログラム | |
JP4613898B2 (ja) | 情報システム、端末装置及び情報センタ装置 | |
JP2004245648A (ja) | 地図表示装置 | |
JP2010091582A (ja) | ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム | |
JP2006242787A (ja) | 案内経路生成装置、車両ナビゲーションシステムおよび案内経路生成方法 | |
JP2005003526A (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP4554379B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2008045933A (ja) | 車両用道路地図表示装置 | |
JP3832284B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム | |
JP4345255B2 (ja) | ナビゲーションセンタ装置及びナビゲーション装置 | |
JP2012149957A (ja) | 車載地図表示装置 | |
JP4412076B2 (ja) | 施設検索装置、施設検索結果報知装置およびプログラム | |
JP2006084186A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2011043383A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびプログラム | |
JP2004125448A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2007163274A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2008116262A (ja) | 車載用ナビゲーション装置及びラウンドアバウトの表示方法 | |
JP2004340824A (ja) | 位置情報報知装置およびプログラム | |
JP4400173B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP2009156851A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4254636B2 (ja) | ナビゲーション装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090706 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |