JP2005195648A - 転写装置 - Google Patents
転写装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005195648A JP2005195648A JP2003435395A JP2003435395A JP2005195648A JP 2005195648 A JP2005195648 A JP 2005195648A JP 2003435395 A JP2003435395 A JP 2003435395A JP 2003435395 A JP2003435395 A JP 2003435395A JP 2005195648 A JP2005195648 A JP 2005195648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- primary transfer
- intermediate transfer
- transfer belt
- transfer
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0131—Details of unit for transferring a pattern to a second base
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/16—Transferring device, details
- G03G2215/1604—Main transfer electrode
- G03G2215/1623—Transfer belt
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】フルカラー画像形成時に、加圧ローラ20は感光体ドラム101dに接近する下側の位置にあり、中間転写ベルト11において感光体ドラム101dとの当接位置よりも上流側の部分を感光体ドラム101dに当接する方向に押圧する。加圧ローラ20周面の最も下側の位置は一次転写ローラ13a〜13dの周面の最も下側の位置と同一の高さ位置にある。最も上流側の一次転写位置Tdにおいても、中間転写ベルト11における感光体ドラム101dとの当接位置よりも上流側の部分は、加圧ローラ20によって他の一次転写位置Ta〜Tcと同一の状態で感光体ドラム101dに当接する方向に押圧される。
【選択図】図3
Description
前記複数の一次転写位置のそれぞれにおける前記中間転写ベルトと前記像担持体との接触距離を一定にする部材を設けたことを特徴とする。
前記部材は、前記複数の一次転写位置のうちで前記移動方向における最も上流側の一次転写位置において、前記移動方向における前記像担持体の上流側で前記中間転写ベルトを前記像担持体に当接する方向に押圧する加圧部材であることを特徴とする。
前記加圧部材は、ローラ形状を呈し、前記複数の一次転写位置のうちで前記移動方向における最も上流側の一次転写位置で一次転写ローラを支持する支持部材によって支持したことを特徴とする。
13a〜13d 一次転写ローラ
14 二次転写ローラ
20 加圧ローラ(加圧部材)
100 画像形成装置
101a〜101d 感光体ドラム
200 転写装置
Claims (4)
- 無端状の中間転写ベルトが一定の移動方向に移動するループ状の移動経路中に、前記移動方向の上流側から下流側に向って、一次転写ローラを介して前記中間転写ベルトを像担持体に接触させて該像担持体からトナー像を前記中間転写ベルトに一次転写する複数の一次転写位置、及び、二次転写ローラと前記中間転写ベルトとの間に記録媒体を通過させて前記中間転写ベルトからトナー像を該記録媒体に二次転写する二次転写位置をこの順に配置し、
前記複数の一次転写位置のそれぞれにおける前記中間転写ベルトと前記像担持体との接触距離を一定にする部材を設けたことを特徴とする転写装置。 - 前記複数の一次転写位置のそれぞれにおいて前記一次転写ローラは前記移動方向における前記像担持体の下流側の位置であって前記中間転写ベルトを挟んで前記像担持体に接触しない位置に配置され、
前記部材は、前記複数の一次転写位置のうちで前記移動方向における最も上流側の一次転写位置において、前記移動方向における前記像担持体の上流側で前記中間転写ベルトを前記像担持体に当接する方向に押圧する加圧部材であることを特徴とする請求項1に記載の転写装置。 - 前記中間転写ベルトは、前記加圧部材を介して接地されないことを特徴とする請求項1に記載の転写装置。
- 前記複数の一次転写位置のそれぞれにおいて前記一次転写ローラは支持部材を介して前記像担持体に近接する位置と離間する位置との間に移動自在に支持され、
前記加圧部材は、ローラ形状を呈し、前記複数の一次転写位置のうちで前記移動方向における最も上流側の一次転写位置で一次転写ローラを支持する支持部材によって支持したことを特徴とする請求項2に記載の転写装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003435395A JP2005195648A (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 転写装置 |
US11/021,510 US7130570B2 (en) | 2003-12-26 | 2004-12-22 | Transfer device |
CNB200410104630XA CN100375931C (zh) | 2003-12-26 | 2004-12-27 | 转印装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003435395A JP2005195648A (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 転写装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005195648A true JP2005195648A (ja) | 2005-07-21 |
Family
ID=34697799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003435395A Pending JP2005195648A (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 転写装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7130570B2 (ja) |
JP (1) | JP2005195648A (ja) |
CN (1) | CN100375931C (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006259639A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
KR100677587B1 (ko) * | 2005-05-23 | 2007-02-02 | 삼성전자주식회사 | 화상전사유닛 및 이를 구비한 전자사진방식 화상형성장치 |
JP5065602B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2012-11-07 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
JP4812728B2 (ja) * | 2007-10-16 | 2011-11-09 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
US20100303515A1 (en) * | 2009-05-28 | 2010-12-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image transfer device, image forming apparatus, and image transferring method |
JP5014455B2 (ja) * | 2010-04-12 | 2012-08-29 | シャープ株式会社 | 転写装置及び画像形成装置 |
JP2016122053A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 転写搬送装置及び画像形成装置 |
JP2016173503A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09152791A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-06-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3397591B2 (ja) | 1996-07-26 | 2003-04-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2001242680A (ja) * | 1999-06-14 | 2001-09-07 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び該装置に用いるユニット装置、並びにベルト装置 |
JP2001075379A (ja) | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003091133A (ja) | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP3882606B2 (ja) * | 2001-12-14 | 2007-02-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真用カラートナーセット、電子写真用カラー現像剤、カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置 |
JP2004271943A (ja) * | 2003-03-10 | 2004-09-30 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
-
2003
- 2003-12-26 JP JP2003435395A patent/JP2005195648A/ja active Pending
-
2004
- 2004-12-22 US US11/021,510 patent/US7130570B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-12-27 CN CNB200410104630XA patent/CN100375931C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7130570B2 (en) | 2006-10-31 |
CN100375931C (zh) | 2008-03-19 |
CN1637651A (zh) | 2005-07-13 |
US20050141930A1 (en) | 2005-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007094387A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002318482A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4060838B2 (ja) | 転写ベルト装置及び画像形成装置 | |
JP4789534B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005128078A (ja) | 転写装置 | |
JP3968238B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4034271B2 (ja) | 転写装置 | |
JP2005208574A (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 | |
JP3922301B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005195648A (ja) | 転写装置 | |
US20110076053A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4068038B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3737501B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5094211B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5821280B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004020661A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3848330B2 (ja) | 転写装置 | |
JP2001209234A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP4343499B2 (ja) | 多色画像形成装置および多色画像形成方法 | |
JP4515340B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3927183B2 (ja) | 転写装置 | |
JP2005091612A (ja) | 画像形成装置の無端ベルト支持機構及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2018054658A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007102131A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005195647A (ja) | 転写装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070521 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070823 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070905 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20071005 |