JP2005124808A - 医療用接着剤 - Google Patents
医療用接着剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005124808A JP2005124808A JP2003363455A JP2003363455A JP2005124808A JP 2005124808 A JP2005124808 A JP 2005124808A JP 2003363455 A JP2003363455 A JP 2003363455A JP 2003363455 A JP2003363455 A JP 2003363455A JP 2005124808 A JP2005124808 A JP 2005124808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- polyol
- fluorine
- hydrophilic
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 84
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 84
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 94
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 69
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims abstract description 49
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims abstract description 49
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 27
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 55
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 44
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 claims description 22
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 claims description 10
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 claims description 7
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 claims description 6
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 claims description 6
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 abstract description 11
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 abstract description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 39
- -1 isocyanatomethyl Chemical group 0.000 description 38
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 27
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 20
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 16
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 16
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 12
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 12
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 11
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 6
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 6
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 6
- QYSGYZVSCZSLHT-UHFFFAOYSA-N octafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F QYSGYZVSCZSLHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229960004065 perflutren Drugs 0.000 description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 5
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 5
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 5
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 5
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 4
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960004624 perflexane Drugs 0.000 description 4
- ZJIJAJXFLBMLCK-UHFFFAOYSA-N perfluorohexane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F ZJIJAJXFLBMLCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 4
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 3
- 101000613490 Homo sapiens Paired box protein Pax-3 Proteins 0.000 description 3
- 101000601661 Homo sapiens Paired box protein Pax-7 Proteins 0.000 description 3
- 102100040891 Paired box protein Pax-3 Human genes 0.000 description 3
- 102100037503 Paired box protein Pax-7 Human genes 0.000 description 3
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 3
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- KAVGMUDTWQVPDF-UHFFFAOYSA-N perflubutane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F KAVGMUDTWQVPDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229950003332 perflubutane Drugs 0.000 description 3
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 3
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- AZYRZNIYJDKRHO-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(2-isocyanatopropan-2-yl)benzene Chemical compound O=C=NC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)N=C=O)=C1 AZYRZNIYJDKRHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHLKMGYGBHFODF-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=C(CN=C=O)C=C1 OHLKMGYGBHFODF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QDCPNGVVOWVKJG-VAWYXSNFSA-N 2-[(e)-dodec-1-enyl]butanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCC\C=C\C(C(O)=O)CC(O)=O QDCPNGVVOWVKJG-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 2
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CKDWPUIZGOQOOM-UHFFFAOYSA-N Carbamyl chloride Chemical compound NC(Cl)=O CKDWPUIZGOQOOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 210000001198 duodenum Anatomy 0.000 description 2
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- ZQBFAOFFOQMSGJ-UHFFFAOYSA-N hexafluorobenzene Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F ZQBFAOFFOQMSGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 2
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- XCOBTUNSZUJCDH-UHFFFAOYSA-B lithium magnesium sodium silicate Chemical compound [Li+].[Li+].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Na+].[Na+].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3 XCOBTUNSZUJCDH-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 2
- 229960004692 perflenapent Drugs 0.000 description 2
- NJCBUSHGCBERSK-UHFFFAOYSA-N perfluoropentane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F NJCBUSHGCBERSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003918 potentiometric titration Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 2
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 2
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 2
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- WSXNCJNDCDTRSA-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,12,12,13,13,14,14,15,15,16,16,17,17,18,18,19,19,20,20,20-dotetracontafluoroicosane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F WSXNCJNDCDTRSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKIMETXDACNTIE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-dodecafluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C1(F)F RKIMETXDACNTIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTVNMYDFMALCGW-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,3,3-hexafluoro-1,3-diisocyanatopropane Chemical compound O=C=NC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)N=C=O DTVNMYDFMALCGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZQHCUGAAKMFKD-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrafluoro-1,2-diisocyanatoethane Chemical compound O=C=NC(F)(F)C(F)(F)N=C=O DZQHCUGAAKMFKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 1,1-ethanedithiol Chemical compound CC(S)S DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFNDFCFPJQPVQL-UHFFFAOYSA-N 1,12-diisocyanatododecane Chemical compound O=C=NCCCCCCCCCCCCN=C=O GFNDFCFPJQPVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatoethane Chemical compound O=C=NCCN=C=O ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRZXCOWFGPICGA-UHFFFAOYSA-N 1,6-Hexanedithiol Chemical compound SCCCCCCS SRZXCOWFGPICGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCLIYWWXGFBWHK-UHFFFAOYSA-N 1-[bis(1,2,2,3-tetrafluoro-3-isocyanatocyclohexyl)methyl]-1,2,2,3-tetrafluoro-3-isocyanatocyclohexane Chemical compound FC1(F)C(F)(N=C=O)CCCC1(F)C(C1(F)C(C(F)(N=C=O)CCC1)(F)F)C1(F)C(F)(F)C(F)(N=C=O)CCC1 FCLIYWWXGFBWHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQYHACZRGQNSTO-UHFFFAOYSA-N 2,2-difluoro-1,3-diisocyanatopropane Chemical compound O=C=NCC(F)(F)CN=C=O KQYHACZRGQNSTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVCAMTKLEXJPLH-UHFFFAOYSA-N 2-(2h-pyridin-1-yl)ethanamine Chemical compound NCCN1CC=CC=C1 BVCAMTKLEXJPLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXPLEDYRQHTBDJ-CCEZHUSRSA-N 2-[(E)-pentadec-1-enyl]butanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC\C=C\C(C(O)=O)CC(O)=O DXPLEDYRQHTBDJ-CCEZHUSRSA-N 0.000 description 1
- YLAXZGYLWOGCBF-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbutanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)CC(O)=O YLAXZGYLWOGCBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTBJCTWMARHHQD-UHFFFAOYSA-N 2-heptadecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O BTBJCTWMARHHQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPJDFKVKOFGAFV-UHFFFAOYSA-N 2-octadecylbutanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)CC(O)=O ZPJDFKVKOFGAFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 2-undecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGBBCHBCGNDCRL-UHFFFAOYSA-N 3-n,4-dimethylbenzene-1,3-diamine Chemical compound CNC1=CC(N)=CC=C1C RGBBCHBCGNDCRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDTYWWRZDUKNNY-UHFFFAOYSA-N 4-(1-aminoethyl)piperazin-1-amine Chemical compound CC(N)N1CCN(N)CC1 ZDTYWWRZDUKNNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPOPWGGDRWYTLB-UHFFFAOYSA-N 4-[(4,4-diaminocyclohexyl)methyl]cyclohexane-1,1-diamine Chemical compound C1CC(N)(N)CCC1CC1CCC(N)(N)CC1 IPOPWGGDRWYTLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEZWFBJCEWZGHX-UHFFFAOYSA-N 4-isocyanato-n-(oxomethylidene)benzenesulfonamide Chemical compound O=C=NC1=CC=C(S(=O)(=O)N=C=O)C=C1 CEZWFBJCEWZGHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXFDYCYKTHUMEV-UHFFFAOYSA-N 4-n-(2-chlorophenyl)benzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1NC1=CC=CC=C1Cl PXFDYCYKTHUMEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZMIALBAZYTSFI-UHFFFAOYSA-N 7-isocyanato-2-(isocyanatomethyl)heptanoic acid Chemical compound O=C=NCC(C(=O)O)CCCCCN=C=O GZMIALBAZYTSFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPYHHZQJCSQRJY-UHFFFAOYSA-N Phloroglucinol Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCCC(=O)C1=C(O)C=C(O)C=C1O JPYHHZQJCSQRJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 240000001970 Raphanus sativus var. sativus Species 0.000 description 1
- AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N Styrene oxide Chemical compound C1OC1C1=CC=CC=C1 AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N [2-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1CN GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005263 alkylenediamine group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 1
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000008109 benzenetriols Chemical class 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 description 1
- VBIAXKVXACZQFW-OWOJBTEDSA-N bis(2-isocyanatoethyl) (e)-but-2-enedioate Chemical compound O=C=NCCOC(=O)\C=C\C(=O)OCCN=C=O VBIAXKVXACZQFW-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- DZYFUUQMKQBVBY-UHFFFAOYSA-N bis(2-isocyanatoethyl) carbonate Chemical compound O=C=NCCOC(=O)OCCN=C=O DZYFUUQMKQBVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXRKRFDRDWCLPW-UHFFFAOYSA-N bis(2-oxycyanoethyl) cyclohexene-1,2-dicarboxylate Chemical compound [O-][N+]#CCCOC(=O)C1=C(C(=O)OCCC#[N+][O-])CCCC1 WXRKRFDRDWCLPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- SMTOKHQOVJRXLK-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-dithiol Chemical compound SCCCCS SMTOKHQOVJRXLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N chloro formate Chemical compound ClOC=O FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEQHKFFSPGPGLN-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-diamine Chemical compound NC1CCCC(N)C1 GEQHKFFSPGPGLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIOQZVSQGTUSAI-NJFSPNSNSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCC[14CH3] DIOQZVSQGTUSAI-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- CGMAODNFVINQEC-UHFFFAOYSA-N difluoro(diisocyanato)methane Chemical compound O=C=NC(F)(F)N=C=O CGMAODNFVINQEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005205 dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N diisocyanatomethane Chemical compound O=C=NCN=C=O KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 150000004662 dithiols Chemical class 0.000 description 1
- GTZOYNFRVVHLDZ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,1-diol Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)O GTZOYNFRVVHLDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N dodecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- WMIYKQLTONQJES-UHFFFAOYSA-N hexafluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)F WMIYKQLTONQJES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- BUHXFUSLEBPCEB-UHFFFAOYSA-N icosan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCN BUHXFUSLEBPCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- DIBAUXPXVAKILQ-UHFFFAOYSA-N isocyanato hexanoate Chemical compound CCCCCC(=O)ON=C=O DIBAUXPXVAKILQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKQPCPXONLDCMU-CCEZHUSRSA-N lacidipine Chemical compound CCOC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OCC)C1C1=CC=CC=C1\C=C\C(=O)OC(C)(C)C GKQPCPXONLDCMU-CCEZHUSRSA-N 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 231100000150 mutagenicity / genotoxicity testing Toxicity 0.000 description 1
- LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N n'-[2-[2-[2-(2-aminoethylamino)ethylamino]ethylamino]ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCNCCN LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N n-butylhexane Natural products CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004798 organs belonging to the digestive system Anatomy 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOQGSOTUHASIHI-UHFFFAOYSA-N perfluoro-1,3-dimethylcyclohexane Chemical compound FC(F)(F)C1(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(C(F)(F)F)C1(F)F LOQGSOTUHASIHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N phloroglucinol Chemical compound OC1=CC(O)=CC(O)=C1 QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001553 phloroglucinol Drugs 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- XRVCFZPJAHWYTB-UHFFFAOYSA-N prenderol Chemical compound CCC(CC)(CO)CO XRVCFZPJAHWYTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006800 prenderol Drugs 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006268 silicone film Polymers 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CQTBQILMJBCTRS-UHFFFAOYSA-N tetradecane-1,1-diol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(O)O CQTBQILMJBCTRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N triphosgene Chemical compound ClC(Cl)(Cl)OC(=O)OC(Cl)(Cl)Cl UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N undecane-1,11-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCN KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
【課題】医療用接着剤として不可欠なγ線照射による滅菌処理しても着色せず、湿潤接着強度も低下しない医療用接着剤を提供すること。
【解決手段】含フッ素ポリイソシアネート成分(A)と、親水性ポリオール(B1)を必須成分とするポリオール成分(B)とを反応させて得られる親水性ウレタンプレポリマー(UP)からなり、(A)中の加水分解性塩素の含有量が(A)の重量に基づいて0.05重量%以下であることを特徴とする医療用接着剤、又は(A)と(B)とを反応させて得られる(UP)からなり、(UP)中の加水分解性塩素の含有量が(UP)の重量に基づいて0.04重量%以下であることを特徴とする医療用接着剤を用いる。
【選択図】 なし
【解決手段】含フッ素ポリイソシアネート成分(A)と、親水性ポリオール(B1)を必須成分とするポリオール成分(B)とを反応させて得られる親水性ウレタンプレポリマー(UP)からなり、(A)中の加水分解性塩素の含有量が(A)の重量に基づいて0.05重量%以下であることを特徴とする医療用接着剤、又は(A)と(B)とを反応させて得られる(UP)からなり、(UP)中の加水分解性塩素の含有量が(UP)の重量に基づいて0.04重量%以下であることを特徴とする医療用接着剤を用いる。
【選択図】 なし
Description
本発明は、医療用接着剤に関する。さらに詳しくは生体組織、特に肺や動脈、心臓など、動きを伴う組織の接着に好適な医療用接着剤に関するものである。
従来、医療用接着剤としては、含フッ素ポリイソシアネートと親水性ポリエーテルポリオールとの反応によって得られるイソシアネート基末端親水性ウレタンプレポリマー等が知られている(特許文献1及び2)。
医療用接着剤を体内、あるいは体表の創傷患部、粘膜部分に適用する場合、殺菌もしくは滅菌が充分なされている必要がある。医療用品、器具の殺菌、滅菌方法としては、蒸気加熱(オートクレーブ)滅菌、エチレンオキシドガスなどの消毒ガスによる滅菌、およびγ線照射による滅菌が知られている。しかし、接着剤の場合はその形態上、物性上の理由から、蒸気では水分、高温加熱による変性劣化の問題があり、エチレンオキサイド等の有毒ガスでは表面しか滅菌できずかつ残留の問題があるため、γ線照射による滅菌方法しか適用できない。
従来の含フッ素ポリイソシアネートと親水性ポリエーテルポリオールとの反応によってイソシアネート基末端親水性ウレタンプレポリマーを医療用接着剤として使用すると、通常有効とされる25kGy前後のγ線を滅菌のため照射すると、著しく着色する、湿潤接着強度が低下するという問題がある。
すなわち、本発明は、医療用接着剤として不可欠なγ線照射による滅菌処理しても、着色せず、湿潤接着強度も低下しない医療用接着剤を提供することを目的とする。
従来の含フッ素ポリイソシアネートと親水性ポリエーテルポリオールとの反応によってイソシアネート基末端親水性ウレタンプレポリマーを医療用接着剤として使用すると、通常有効とされる25kGy前後のγ線を滅菌のため照射すると、著しく着色する、湿潤接着強度が低下するという問題がある。
すなわち、本発明は、医療用接着剤として不可欠なγ線照射による滅菌処理しても、着色せず、湿潤接着強度も低下しない医療用接着剤を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねたところ、ウレタンプレポリマー又は含フッ素ポリイソシアネート成分(A)中の加水分解性塩素の含有量がγ線照射による着色及び湿潤接着強度へ極めて大きく影響することを見いだし、本発明に到達した。
すなわち、本発明の医療用接着剤の特徴は、含フッ素ポリイソシアネート成分(A)と親水性ポリオール(B1)を必須成分とするポリオール成分(B)を反応させて得られる親水性ウレタンプレポリマー(UP)からなり、(A)中の加水分解性塩素の含有量が(A)の重量に基づいて0.05重量%以下である点を要旨とする。
また、本発明の医療用接着剤の特徴は、含フッ素ポリイソシアネート成分(A)と、親水性ポリオール(B1)を必須成分とするポリオール成分(B)とを反応させて得られる親水性ウレタンプレポリマー(UP)からなり、(UP)中の加水分解性塩素の含有量が(UP)の重量に基づいて0.04重量%以下である点を要旨とする。
すなわち、本発明の医療用接着剤の特徴は、含フッ素ポリイソシアネート成分(A)と親水性ポリオール(B1)を必須成分とするポリオール成分(B)を反応させて得られる親水性ウレタンプレポリマー(UP)からなり、(A)中の加水分解性塩素の含有量が(A)の重量に基づいて0.05重量%以下である点を要旨とする。
また、本発明の医療用接着剤の特徴は、含フッ素ポリイソシアネート成分(A)と、親水性ポリオール(B1)を必須成分とするポリオール成分(B)とを反応させて得られる親水性ウレタンプレポリマー(UP)からなり、(UP)中の加水分解性塩素の含有量が(UP)の重量に基づいて0.04重量%以下である点を要旨とする。
本発明の医療用接着剤は、医療用接着剤として不可欠なγ線照射による滅菌処理しても、着色せず、湿潤接着強度も低下しない。
本発明において、含フッ素ポリイソシアネート成分(A)としては、含フッ素ポリイソシアネート化合物(A1)を必須とするが、フッ素原子を含まないポリイソシアネート化合物(A2)等を併用してもよい。
含フッ素ポリイソシアネート化合物(A1)としては、炭素数5〜22の含フッ素脂肪族ジイソシアネート、炭素数8〜19の含フッ素脂環族ジイソシアネート、炭素数8〜19の含フッ素芳香族ジイソシアネート、炭素数8〜19の含フッ素芳香族ジイソシアネートの水素添加物及び炭素数15〜66の含フッ素ポリ(3〜6価)イソシアネート等が使用できる。
含フッ素ポリイソシアネート化合物(A1)としては、炭素数5〜22の含フッ素脂肪族ジイソシアネート、炭素数8〜19の含フッ素脂環族ジイソシアネート、炭素数8〜19の含フッ素芳香族ジイソシアネート、炭素数8〜19の含フッ素芳香族ジイソシアネートの水素添加物及び炭素数15〜66の含フッ素ポリ(3〜6価)イソシアネート等が使用できる。
炭素数5〜22の含フッ素脂肪族ジイソシアネートとしては、OCN−Rf−NCOで表されるもの及びOCN−CH2−Rf−CH2−NCOで表されるもの等が含まれる。但し、両式中Rfは、エーテル結合を含有してもよい炭素数1〜20のパーフルオロアルキレン基を表す。
OCN−Rf−NCOで表されるものとしては、ジフルオロメチレンジイソシアネート、パーフルオロジメチレンジイソシアネート、パーフルオロトリメチレンジイソシアネート、パーフルオロエイコサジイソシアネート、ビス(イソシアナトパーフルオロエチル)エーテル及びビス(イソシアナトパーフルオロイソプロピル)エーテル等が挙げられる。
OCN−Rf−NCOで表されるものとしては、ジフルオロメチレンジイソシアネート、パーフルオロジメチレンジイソシアネート、パーフルオロトリメチレンジイソシアネート、パーフルオロエイコサジイソシアネート、ビス(イソシアナトパーフルオロエチル)エーテル及びビス(イソシアナトパーフルオロイソプロピル)エーテル等が挙げられる。
OCN−CH2−Rf−CH2−NCOで表されるものとしては、ビス(イソシアナトメチル)ジフルオロメタン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロエタン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロプロパン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロブタン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロペンタン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロヘキサン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロエイコサン及びビス(イソシアナトメチルパーフルオロエチル)エーテル等が挙げられる。
炭素数8〜19の含フッ素脂環族ジイソシアネートとしては、ジイソシアナトパーフルオロシクロヘキサン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロシクロヘキサン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロジメチルシクロヘキサン、ビス(イソシアナトパーフルオロシクロヘキシル)、ビス(イソシアナトパーフルオロシクロヘキシル)パーフルオロプロパン及びビス(イソシアナトメチルパーフルオロシクロヘキシル)パーフルオロプロパン等が挙げられる。
炭素数8〜19の含フッ素芳香族ジイソシアネートとしては、ジイソシアナトパーフルオロベンゼン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロベンゼン、ビス(イソシアナトメチル)ジメチルパーフルオロベンゼン、ビス(イソシアナトパーフルオロフェニル)、ビス(イソシアナトパーフルオロフェニル)パーフルオロプロパン及びビス(イソシアナトメチルパーフルオロフェニル)パーフルオロプロパン等が挙げられる。
炭素数15〜66の含フッ素ポリ(3〜6価)イソシアネートとしては、上記のジイソシアネートのヌレート体、トリス(イソシアナトパーフルオロフェニル)メタン及びトリス(イソシアナトテトラフルオロシクロヘキシル)メタン等が挙げられる。
なお、含フッ素ポリイソシアネート成分(A)中のイソシアネート基の位置は、ポリオール成分(B)との反応性及び血液や体液等との反応性の観点等から、立体障害の少ない位置が好ましく、さらに好ましくは立体障害の少ない末端位置である。
また、含フッ素ポリイソシアネート成分(A)は、1種でも、2種以上の混合物でもよい。
含フッ素ポリイソシアネート成分(A)のうち、変異原性試験等によって安全性が高いという点等から、含フッ素脂肪族ポリイソシアネート及び含フッ素脂環族ポリイソシアネートが好ましく、さらに好ましくはOCN−CH2−Rf−CH2−NCOで表される含フッ素脂肪族ポリイソシアネート、特に好ましくはビス(イソシアナトメチル)パーフルオロプロパン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロブタン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロペンタン及びビス(イソシアナトメチル)パーフルオロヘキサンである。
また、含フッ素ポリイソシアネート成分(A)は、1種でも、2種以上の混合物でもよい。
含フッ素ポリイソシアネート成分(A)のうち、変異原性試験等によって安全性が高いという点等から、含フッ素脂肪族ポリイソシアネート及び含フッ素脂環族ポリイソシアネートが好ましく、さらに好ましくはOCN−CH2−Rf−CH2−NCOで表される含フッ素脂肪族ポリイソシアネート、特に好ましくはビス(イソシアナトメチル)パーフルオロプロパン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロブタン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロペンタン及びビス(イソシアナトメチル)パーフルオロヘキサンである。
フッ素原子を含まないポリイソシアネート化合物(A2)としては、炭素数(イソシアネート基中の炭素を除く、以下同様)6〜19のフッ素原子を含まない芳香族ポリイソシアネート、炭素数1〜22のフッ素原子を含まない脂肪族ポリイソシアネート、炭素数6〜19のフッ素原子を含まない脂環族ポリイソシアネート、フッ素原子を含まない炭素数8〜16の芳香脂肪族ポリイソシアネート及びこれらの変性体等が用いられる。
フッ素原子を含まない芳香族ポリイソシアネートとしては、1,3−又は1,4−フェニレンジイソシアネート(PDI)、2,4−又は2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、粗製TDI、2,4’−又は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、粗製MDI、1,5−ナフタレンジイソシアネート、4,4’,4’’−トリフェニルメタントリイソシアネート、及びm−又はp−イソシアナトフェニルスルホニルイソシアネート等が挙げられる。
フッ素原子を含まない脂肪族ポリイソシアネートとしては、メチレンジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ドデカメチレンジイソシアネート、1,6,11−ウンデカントリイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、2,6−ジイソシアナトメチルカプロエート、ビス(2−イソシアナトエチル)フマレート、ビス(2−イソシアナトエチル)カーボネート、及び2−イソシアナトエチル−2,6−ジイソシアナトヘキサノエート等が挙げられる。
フッ素原子を含まない脂環族ポリイソシアネートとしては、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート(水添MDI)、シクロヘキシレンジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート(水添TDI)、4,4’,4’’−トリシクロヘキシルメタントリイソシアネート、ビス(2−イソシアナトエチル)−4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシレート、及び2,5−又は2,6−ノルボルナンジイソシアネート等が挙げられる。
フッ素原子を含まない芳香脂肪族ポリイソシアネートとしては、m−又はp−キシリレンジイソシアネート(XDI)、α,α,α’,α’−テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、及びα,α,α’,α’−テトラエチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)等が挙げられる。
また、これらの変性体としては、変性HDI(ウレタン変性HDI、カルボジイミド変性HDI及びトリヒドロカルビルホスフェート変性HDI等)、変性FHMDI(ウレタン変性FHMDI、カルボジイミド変性FHMDI及びトリヒドロカルビルホスフェート変性FHMDI等)、変性MDI(ウレタン変性MDI、カルボジイミド変性MDI及びトリヒドロカルビルホスフェート変性MDI等)、及び変性TDI(ウレタン変性TDI、カルボジイミド変性TDI及びトリヒドロカルビルホスフェート変性TDI等)等が挙げられる。
なお、フッ素原子を含まないポリイソシアネート化合物(A2)は、1種でも、2種以上の混合物でもよい。
また、含フッ素ポリイソシアネート成分(A)のうち、架橋反応等の副反応の観点等から、イソシアネート基を2個持つものが好ましい。
また、含フッ素ポリイソシアネート成分(A)のうち、架橋反応等の副反応の観点等から、イソシアネート基を2個持つものが好ましい。
フッ素原子を含まないポリイソシアネート化合物(A2)を用いる場合、(A2)の含有量(重量%)は、含フッ素ポリイソシアネート化合物(A1)の重量に基づいて、1〜50が好ましく、さらに好ましくは2〜30、特に好ましくは3〜10である。すなわち、この場合、(A2)の含有量(重量%)の下限は、(A1)の重量に基づいて、1が好ましく、さらに好ましくは2、特に好ましくは3であり、また同様上限は50が好ましく、さらに好ましくは30、特に好ましくは10である。この範囲であると、水との反応性が速いため湿潤接着強度等がさらに良好となる。
含フッ素ポリイソシアネート成分(A)中の加水分解性塩素の含有量(重量%)は、(A)の重量に基づいて、0.05以下であり、好ましくは0.04以下、さらに好ましく0.03以下である。加水分解性塩素の含有量がこの範囲内であると、医療用接着剤として不可欠な25kGy前後のγ線を滅菌のため照射しても、着色及び湿潤接着強度が照射前に比べてさらに変化しにくい医療用接着剤を提供することができる。
なお、加水分解性塩素の含有量は、例えばJIS K 1556−1968(トリレンジイソシアネート試験方法)、5.7加水分解性塩素に準拠して測定される。
これは、試料を室温でメタノールと反応させた後、さらに水を加えて加熱分解させ、生成する塩酸を硝酸銀溶液を用いて電位差滴定する方法である。以下にこの概要を説明する。
(1)<本試験>50mlビーカーにメチルアルコールを入れ、試料を精秤してかきまぜながら徐々に加え、すみやかに時計皿でビーカーを覆い、結晶が析出し始めたら、水100mlを加えて30分間煮沸し、次いで放冷する。
(2)時計皿とビーカーの壁面を水で洗い、さらに硝酸を加える。
(3)0.01N硝酸銀滴定用溶液で電位差滴定を行う。
(4)<空試験>試料を含まないメタノールと水についても、本試験と同様にして滴定する。
(5)下記の計算式で加水分解性塩素の含有量を算出する。
加水分解性塩素(%)=(A−B)×f×0.0355/S
但し、A:本試験に要した0.01N硝酸銀滴定用溶液の使用ml数
B:空試験に要した0.01N硝酸銀滴定用溶液の使用ml数
f:0.01N硝酸銀滴定用溶液の力価
S:試料採取量(g)
これは、試料を室温でメタノールと反応させた後、さらに水を加えて加熱分解させ、生成する塩酸を硝酸銀溶液を用いて電位差滴定する方法である。以下にこの概要を説明する。
(1)<本試験>50mlビーカーにメチルアルコールを入れ、試料を精秤してかきまぜながら徐々に加え、すみやかに時計皿でビーカーを覆い、結晶が析出し始めたら、水100mlを加えて30分間煮沸し、次いで放冷する。
(2)時計皿とビーカーの壁面を水で洗い、さらに硝酸を加える。
(3)0.01N硝酸銀滴定用溶液で電位差滴定を行う。
(4)<空試験>試料を含まないメタノールと水についても、本試験と同様にして滴定する。
(5)下記の計算式で加水分解性塩素の含有量を算出する。
加水分解性塩素(%)=(A−B)×f×0.0355/S
但し、A:本試験に要した0.01N硝酸銀滴定用溶液の使用ml数
B:空試験に要した0.01N硝酸銀滴定用溶液の使用ml数
f:0.01N硝酸銀滴定用溶液の力価
S:試料採取量(g)
加水分解性塩素は、含フッ素イソシアネートを製造する際の原料(未反応物)、中間体や不純物である、塩化水素、ホスゲン、トリホスゲン、カルバミルクロライド、クロロホルメート、ベンジルクロライド、カルボジイミド及びカルバモイルクロライド等に起因していると考えられる。
含フッ素ポリイソシアネート成分(A)中の加水分解性塩素の含有量を上記の範囲にするには、例えば、蒸留精製や水洗抽出等の精製手法により、未反応物や中間体等を除去することにより達成される。
含フッ素ポリイソシアネート成分(A)中の加水分解性塩素の含有量を上記の範囲にするには、例えば、蒸留精製や水洗抽出等の精製手法により、未反応物や中間体等を除去することにより達成される。
ポリオール成分(B)としては、親水性ポリオール(B1)を必須とするが、他のポリオール(B2)を併用してもよい。
親水性ポリオール(B1)としては、オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B1−1)、及び分子内にオキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオールを必須成分としてなるポリエステルポリオール(B1−2)等が使用できる。
オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B1−1)としては、少なくとも2個の活性水素を有する化合物のエチレンオキシド付加体あるいは、エチレンオキシドと炭素数3〜8のアルキレンオキシド(1,2−又は1,3−プロピレンオキシド、1,2−、1,3−、2,3−又は1,4−ブチレンオキシド及びスチレンオキシド等)との共付加体等が使用できる。共付加体の場合、その付加形式はランダム、ブロック及びこれらの組合せのいずれでもよいが、好ましくはランダムである。
また、炭素数3〜8のアルキレンオキシドとしては1,2−プロピレンオキシドが好ましい。
親水性ポリオール(B1)としては、オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B1−1)、及び分子内にオキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオールを必須成分としてなるポリエステルポリオール(B1−2)等が使用できる。
オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B1−1)としては、少なくとも2個の活性水素を有する化合物のエチレンオキシド付加体あるいは、エチレンオキシドと炭素数3〜8のアルキレンオキシド(1,2−又は1,3−プロピレンオキシド、1,2−、1,3−、2,3−又は1,4−ブチレンオキシド及びスチレンオキシド等)との共付加体等が使用できる。共付加体の場合、その付加形式はランダム、ブロック及びこれらの組合せのいずれでもよいが、好ましくはランダムである。
また、炭素数3〜8のアルキレンオキシドとしては1,2−プロピレンオキシドが好ましい。
エチレンオキシドを付加させる少なくとも2個の活性水素を有する化合物としては、水、ジオール、3〜8価のポリオール、ジカルボン酸、3〜4価又はそれ以上のポリカルボン酸、モノアミン、ポリアミン及びポリチオール等が使用できる。
なお、活性水素を2個有する化合物を用いた場合には2価の親水性ポリオールが得られ、活性水素を3個以上有する化合物を用いた場合には3価以上の親水性ポリオールが得られる。
なお、活性水素を2個有する化合物を用いた場合には2価の親水性ポリオールが得られ、活性水素を3個以上有する化合物を用いた場合には3価以上の親水性ポリオールが得られる。
ジオールとしては、炭素数2〜30のアルキレングリコール(例えば、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、オクタンジオール、デカンジオール、ドデカンジオール、テトラデカンジオール、ネオペンチルグリコール及び2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール等);炭素数6〜24の脂環式ジオール(例えば、1,4-シクロヘキサンジメタノール及び水素添加ビスフェノールA等);炭素数15〜30のビスフェノール(ビスフェノールA、ビスフェノールF及びビスフェノールS等);ジヒドロキシベンゼン(例えば、カテコール及びハイドロキノン等);重量平均分子量100〜5000のポリエステルジオール[ポリラクトンジオール(例えば、ポリε−カプロラクトンジオール等)、脂肪族ポリエステルジオール(例えば、エチレングリコール及びアジピン酸のポリエステルジオール、並びにブチレングリコール及びアジピン酸のポリエステルジオール等)、芳香族ポリエステルジオール(例えば、エチレングリコール及びテレフタル酸のポリエステルジオール等)等];及び重量平均分子量1000〜20000のポリブタジエンジオール等が用いられる。
3〜8価のポリオールとしては、炭素数3〜8の脂肪族多価アルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビタン及びソルビトール等);炭素数25〜50のトリスフェノール(例えば、トリスフェノールPA等);重合度3〜50のノボラック樹脂(例えば、フェノールノボラック及びクレゾールノボラック等);炭素数6〜30のベンゼントリオール(例えば、ピロガロール及びフロログルシノール等);及び重合度20〜2000のアクリルポリオール[ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートと他のビニルモノマー(例えばスチレン、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル等との共重合物等]等が用いられる。
ジカルボン酸としては、炭素数4〜32のアルカンジカルボン酸(例えば、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデセニルコハク酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、オクタデカンジカルボン酸、ドデシルコハク酸及びオクタデシルコハク酸等);炭素数4〜32のアルケンジカルボン酸(例えば、マレイン酸、フマール酸、シトラコン酸、メサコン酸、ダイマー酸、ドデセニルコハク酸及びペンタデセニルコハク酸等);炭素数8〜20の芳香族ジカルボン酸(例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸及びナフタレンジカルボン酸等)等が用いられる。
3〜4価又はそれ以上のポリカルボン酸としては、炭素数9〜20の芳香族ポリカルボン酸(例えば、トリメリット酸及びピロメリット酸等)等が用いられる。
また、これらのジカルボン酸又はポリカルボン酸の酸無水物及び低級アルキルエステル等も使用することができる。
これらのジカルボン酸又はポリカルボン酸の酸無水物としては、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水トリメリット酸及び無水ピロメリット酸等が挙げられる。
また、低級アルキルとしては、炭素数1〜4のアルキルが使用でき、例えば、メチル、エチル、イソプロピル及びt−ブチル等が挙げられる。
これらの低級アルキルエステルとしては、メチルエステル、エチルエステル及びイソプロピルエステル等が挙げられる。
3〜4価又はそれ以上のポリカルボン酸としては、炭素数9〜20の芳香族ポリカルボン酸(例えば、トリメリット酸及びピロメリット酸等)等が用いられる。
また、これらのジカルボン酸又はポリカルボン酸の酸無水物及び低級アルキルエステル等も使用することができる。
これらのジカルボン酸又はポリカルボン酸の酸無水物としては、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水トリメリット酸及び無水ピロメリット酸等が挙げられる。
また、低級アルキルとしては、炭素数1〜4のアルキルが使用でき、例えば、メチル、エチル、イソプロピル及びt−ブチル等が挙げられる。
これらの低級アルキルエステルとしては、メチルエステル、エチルエステル及びイソプロピルエステル等が挙げられる。
モノアミンとしては、アンモニア及び炭素数1〜20の脂肪族アミン{炭素数1〜20のアルキルアミン(メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ヘキシルアミン、ドデシルアミン及びエイコシルアミン等)等}、炭素数4〜15の脂環式アミン(アミノシクロヘキサン、イソホロンモノアミン及び4−メチレンジシクロヘキサンモノアミン);炭素数4〜15の複素環式アミン(ピペリジン及びN−アミノエチルピリジン等);炭素数6〜15の芳香環含有脂肪族アミン(アニリン等)等が用いられる。
ポリアミンとしては、炭素数2〜18の脂肪族ポリアミン{炭素数2〜12のアルキレンジアミン(エチレンジアミン、プロピレンジアミン、トリメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン及びウンデシレンジアミン等)及びポリアルキレン(炭素数2〜6)ポリアミン(ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン、トリエチレンテトラミン及びペンタエチレンヘキサミン等)等}、炭素数4〜15の脂環式ポリアミン(1,3−ジアミノシクロヘキサン、イソホロンジアミン及び4,4’−メチレンジシクロヘキサンジアミン);炭素数4〜15の複素環式ポリアミン(ピペラジン、N−アミノエチルピペラジン及び1,4−ジアミノエチルピペラジン等);炭素数8〜15の芳香環含有脂肪族アミン(キシリレンジアミン及びテトラクロル−p−キシリレンジアミン等);炭素数6〜20の芳香族ポリアミン(フェニレンジアミン、ビス(アミノフェニル)メタン、4−アミノフェニル−2−クロロアニリン及び1−メチル−2−メチルアミノ−4−アミノベンゼン等)等が用いられる。
ポリチオールとしては、炭素数2〜24のジチオール(エタンジチオール、1,4−ブタンジチオール及び1,6−ヘキサンジチオール等)、3〜6価又はそれ以上の炭素数5〜3000のポリチオール[商品名:カプキュア3800(ジャパンエポキシレジン社製)及びポリビニルチオール等]等が用いられる。
これらの少なくとも2個の活性水素を有する化合物以外に、アミノ酸、オキシカルボン酸及びアミノアルコール等も使用できる。
これらの少なくとも2個の活性水素を有する化合物以外に、アミノ酸、オキシカルボン酸及びアミノアルコール等も使用できる。
これらの少なくとも2個の活性水素を有する化合物は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
これら少なくとも2個の活性水素を有する化合物のうち、水及びジオールが好ましく、さらに好ましくは水及びアルキレングリコール、特に好ましくは水及び炭素数2〜4のアルキレングリコールである。
オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B1−1)の好適な例としては、ジオールのエチレンオキシド付加体、及びジオールのエチレンオキシドと炭素数3〜8のアルキレンオキシドとの共付加体等が挙げられる。
これらの(B1−1)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
これらのうち、水との反応性が速くなり湿潤接着強度等がさらに良好となるという観点等から、ジオールのエチレンオキシド付加体、及びジオールのエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共付加体が好ましく、特に好ましくはジオールのエチレンオキシド付加体である。
これら少なくとも2個の活性水素を有する化合物のうち、水及びジオールが好ましく、さらに好ましくは水及びアルキレングリコール、特に好ましくは水及び炭素数2〜4のアルキレングリコールである。
オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B1−1)の好適な例としては、ジオールのエチレンオキシド付加体、及びジオールのエチレンオキシドと炭素数3〜8のアルキレンオキシドとの共付加体等が挙げられる。
これらの(B1−1)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
これらのうち、水との反応性が速くなり湿潤接着強度等がさらに良好となるという観点等から、ジオールのエチレンオキシド付加体、及びジオールのエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共付加体が好ましく、特に好ましくはジオールのエチレンオキシド付加体である。
分子内にオキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオールを必須成分としてなるポリエステルポリオール(B1−2)としては、上述のポリエーテルポリオール(B1−1)と、上記のジカルボン酸、ジカルボン酸酸無水物及び/又はジカルボン酸低級アルキルエステルとのポリエステル等が用いられる。これらのポリエステルの末端は、ヒドロキシル基である。
なお、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸無水物及びポリカルボン酸低級アルキルエーテル等も使用でき、これらを使用する場合、これらの使用量(モル%)は、全カルボン酸のモル数に基づいて、0.1〜10が好ましく、さらに好ましくは0.1〜5、特に好ましくは0.1〜2である。この範囲であると、湿潤接着接着強度等がさらに良好となる。
分子内にオキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオールを必須成分としてなるポリエステルポリオール(B1−2)の好適な例としては、ジオールのエチレンオキシド付加体とジカルボン酸とのポリエステルジオール、並びにジオールのエチレンオキシド及び炭素数3〜8のアルキレンオキシドの共付加体とジカルボン酸とのポリエステルジオール等が挙げられる。
これらの(B1−2)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
これらのうち、湿潤接着強度の観点等から、ジオールのエチレンオキシド付加体とジカルボン酸とのポリエステルジオール、並びにジオールのエチレンオキシド及びプロピレンオキシドの共付加体とジカルボン酸とのポリエステルジオールが好ましく、さらに好ましくはジオールのエチレンオキシド付加体とジカルボン酸とのポリエステルジオールである。
なお、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸無水物及びポリカルボン酸低級アルキルエーテル等も使用でき、これらを使用する場合、これらの使用量(モル%)は、全カルボン酸のモル数に基づいて、0.1〜10が好ましく、さらに好ましくは0.1〜5、特に好ましくは0.1〜2である。この範囲であると、湿潤接着接着強度等がさらに良好となる。
分子内にオキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオールを必須成分としてなるポリエステルポリオール(B1−2)の好適な例としては、ジオールのエチレンオキシド付加体とジカルボン酸とのポリエステルジオール、並びにジオールのエチレンオキシド及び炭素数3〜8のアルキレンオキシドの共付加体とジカルボン酸とのポリエステルジオール等が挙げられる。
これらの(B1−2)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
これらのうち、湿潤接着強度の観点等から、ジオールのエチレンオキシド付加体とジカルボン酸とのポリエステルジオール、並びにジオールのエチレンオキシド及びプロピレンオキシドの共付加体とジカルボン酸とのポリエステルジオールが好ましく、さらに好ましくはジオールのエチレンオキシド付加体とジカルボン酸とのポリエステルジオールである。
親水性ポリオール(B1)中のオキシエチレン基の含有量(重量%)は、オキシエチレン基及び炭素数3〜8のオキシアルキレン基の合計重量に基づいて、30〜100であり、好ましくは50〜98、さらに好ましくは60〜95、特に好ましくは70〜90である。すなわち、(B1)中のオキシエチレン基の含有量(重量%)の下限は、オキシエチレン基及び炭素数3〜8のオキシアルキレン基の合計重量に基づいて、30であり、好ましくは50、さらに好ましくは60、特に好ましくは70であり、また同様に上限は、100であり、好ましくは98、さらに好ましくは95、特に好ましくは90である。この範囲であると、湿潤接着強度等がさらに良好となる。
親水性ポリオールのヒドロキシル基当量(ヒドロキシル基1当量あたりの分子量)は、50〜5000が好ましく、さらに好ましくは100〜4000、特に好ましくは200〜3000である。すなわち、親水性ポリオールのヒドロキシル基当量(ヒドロキシル基1当量あたりの分子量)の下限は、50が好ましく、さらに好ましくは100、特に好ましくは200であり、また同様に上限は、5000が好ましく、さらに好ましくは4000、特に好ましくは3000である。この範囲であると、湿潤接着強度等がさらに良好となる。
特に好ましい親水性ポリーエテル(B1)としては、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドのランダム共重合体(活性水素を有する化合物は水、エチレングリコールまたはプロピレングリコールを使用)であって、数平均分子量(Mn)が2000〜6000、オキシエチレン基の含有量が60〜95重量%のものである。
他のポリオール(B2)としては、上記のジオール、上記の3〜6価のポリオール、オキシエチレン基の含有量が30重量%未満のポリエーテルポリオール(B2−1)、このポリエーテルポリオールを必須成分とするポリエステルポリオール(B2−2)、及びオキシエチレン基及び炭素数3〜8のオキシアルキレン基を含有しないポリエステルポリオール(B2−3)等が使用できる。
オキシエチレン基の含有量が30重量%未満のポリエーテルポリオール(B2−1)としては、少なくとも2個の活性水素を有する化合物の炭素数3〜8のアルキレンオキシドの(共)付加体、及びエチレンオキシドと炭素数3〜8のアルキレンオキシドとの共付加体等が使用できる。ただし、オキシエチレン基の含有量はオキシエチレン基及びオキシアルキレン基の合計重量に基づいて30重量%未満である。
ポリエーテルポリオール(B2−1)の好適な例としては、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコールのエチレンオキシド付加体(エチレンオキシドの含有量5〜15重量%)、プロピレンオキシド90重量%とエチレンオキシド10重量%のランダム共重合体、ポリテトラメチレングリコール及びテトラヒドロフラン90重量%とエチレンオキシド10重量%の共重合体等が挙げられる。
これらの(B2−1)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
これらのうち、親水性の観点等から、ポリプロピレングリコールのエチレンオキシド付加体(エチレンオキシドの含有量5〜30重量%未満)が好ましく、さらに好ましくはポリプロピレングリコールのエチレンオキシド付加体(エチレンオキシドの含有量15〜30重量%未満)である。
これらの(B2−1)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
これらのうち、親水性の観点等から、ポリプロピレングリコールのエチレンオキシド付加体(エチレンオキシドの含有量5〜30重量%未満)が好ましく、さらに好ましくはポリプロピレングリコールのエチレンオキシド付加体(エチレンオキシドの含有量15〜30重量%未満)である。
ポリエーテルポリオール(B2−1)を必須成分とするポリエステルポリオール(B2−2)としては、ポリエーテルポリオール(B2−1)と、上記のジカルボン酸、ジカルボン酸酸無水物又はジカルボン酸低級アルキルエステルとから誘導され得るポリエステルポリオール等が使用できる。
ポリエステルポリオール(B2−2)の好適な例としては、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコールのエチレンオキシド付加体(エチレンオキシドの含有量5〜15重量%)、プロピレンオキシド90重量%とエチレンオキシド10重量%のランダム共重合体、ポリテトラメチレングリコール及び/又はテトラヒドロフラン90重量%とエチレンオキシド10重量%の共重合体と、ジカルボン酸とから誘導され得るポリエステルポリオール等が挙げられる。
これらの(B2−2)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
ポリエステルポリオール(B2−2)の好適な例としては、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコールのエチレンオキシド付加体(エチレンオキシドの含有量5〜15重量%)、プロピレンオキシド90重量%とエチレンオキシド10重量%のランダム共重合体、ポリテトラメチレングリコール及び/又はテトラヒドロフラン90重量%とエチレンオキシド10重量%の共重合体と、ジカルボン酸とから誘導され得るポリエステルポリオール等が挙げられる。
これらの(B2−2)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
オキシエチレン基及び炭素数3〜8のオキシアルキレン基を含有しないポリエステルポリオール(B2−3)としては、上記のジオール及び/又は上記の3〜6価のポリオールと、上記のジカルボン酸、ジカルボン酸酸無水物又はジカルボン酸低級アルキルエステルとから誘導され得るポリエステル等が使用できる。
ポリエステルポリオール(B2−3)の好適な例としては、ブタンジオール及びアジピン酸から誘導されるポリエステルジオール、エチレングリコール、ブタンジオール及びアジピン酸から誘導されるポリエステルジオール、並びにシクロヘキサンジオール及びフタル酸から誘導されるポリエステルジオール等が挙げられる。
これらの(B2−3)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
ポリエステルポリオール(B2−3)の好適な例としては、ブタンジオール及びアジピン酸から誘導されるポリエステルジオール、エチレングリコール、ブタンジオール及びアジピン酸から誘導されるポリエステルジオール、並びにシクロヘキサンジオール及びフタル酸から誘導されるポリエステルジオール等が挙げられる。
これらの(B2−3)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
これらの他のポリオール(B2)のうち、湿潤接着強度の観点等から、オキシエチレン基の含有量が30重量%未満のポリエーテルポリオール(B2−1)が好ましく、さらに好ましくはポリプロピレングリコール及びポリプロピレングリコールのエチレンオキシド5〜15重量%付加体、特に好ましくはポリプロピレングリコールである。
これらの他のポリオール(B2)のヒドロキシル基当量は、50〜5000が好ましく、さらに好ましくは100〜3000、特に好ましくは200〜2000である。すなわち、(B2−1)のヒドロキシル基当量の下限は、50が好ましく、さらに好ましくは100、特に好ましくは200であり、また同様に上限は5000が好ましく、さらに好ましくは3000、特に好ましくは2000である。この範囲であると、湿潤接着強度等がさらに良好となる。
他のポリオール(B2)を使用する場合、親水性ポリオール(B1)の含有量(重量%)は、ポリオール成分(B)の重量に基づいて、30〜99が好ましく、さらに好ましくは50〜98、特に好ましくは80〜95である。すなわち、この場合、(B1)の含有量(重量%)の下限は、ポリオール成分(B)の重量に基づいて、30が好ましく、さらに好ましくは50、特に好ましくは80であり、また同様に上限は、99が好ましく、さらに好ましくは98、特に好ましくは95である。この範囲であると、湿潤接着強度等がさらに良好となる。
他のポリオール(B2)を使用する場合、他のポリオール(B2)の含有量(重量%)は、ポリオール成分(B)の重量に基づいて、1〜70が好ましく、さらに好ましくは2〜50、特に好ましくは5〜20である。すなわち、この場合、(B2)の含有量(重量%)の下限は、ポリオール成分(B)の重量に基づいて、1が好ましく、さらに好ましくは2、特に好ましくは5であり、また同様に上限は、70が好ましく、さらに好ましくは50、特に好ましくは20である。この範囲であると、湿潤接着強度等がさらに良好となる。
他のポリオール(B2)を使用する場合、他のポリオール(B2)の含有量(重量%)は、ポリオール成分(B)の重量に基づいて、1〜70が好ましく、さらに好ましくは2〜50、特に好ましくは5〜20である。すなわち、この場合、(B2)の含有量(重量%)の下限は、ポリオール成分(B)の重量に基づいて、1が好ましく、さらに好ましくは2、特に好ましくは5であり、また同様に上限は、70が好ましく、さらに好ましくは50、特に好ましくは20である。この範囲であると、湿潤接着強度等がさらに良好となる。
また、この場合、ポリオール成分(B)全体におけるオキシエチレン基の含有量(重量%)は、(B)の重量に基づいて、30〜99が好ましく、さらに好ましくは60〜95、特に好ましくは70〜90である。すなわち、この場合、ポリオール成分(B)全体におけるオキシエチレン基の含有量(重量%)の下限は、(B)の重量に基づいて、30が好ましく、さらに好ましくは60、特に好ましくは70であり、また同様に上限は、99が好ましく、さらに好ましくは95、特に好ましくは90である。この範囲であると、湿潤接着強度等がさらに良好となる。
また、ポリオール成分(B)全体の平均のヒドロキシル基当量は、50〜5000が好ましく、さらに好ましくは100〜4000、特に好ましくは200〜3000である。すなわち、ポリオール成分(B)全体の平均のヒドロキシル基当量の下限は、50が好ましく、さらに好ましくは100、特に好ましくは200であり、また同様に上限は、5000が好ましく、さらに好ましくは4000、特に好ましくは3000である。この範囲であると、湿潤接着強度等がさらに良好となる。
また、ポリオール成分(B)全体の平均のヒドロキシル基当量は、50〜5000が好ましく、さらに好ましくは100〜4000、特に好ましくは200〜3000である。すなわち、ポリオール成分(B)全体の平均のヒドロキシル基当量の下限は、50が好ましく、さらに好ましくは100、特に好ましくは200であり、また同様に上限は、5000が好ましく、さらに好ましくは4000、特に好ましくは3000である。この範囲であると、湿潤接着強度等がさらに良好となる。
ポリオール成分(B)は、酸素や空気と接触した状態にしておくと、エーテル結合が酸素によって徐々に酸化されてパーオキサイドが生成したり、一級水酸基が徐々に酸化されてホルミル基に変わりやすいので、酸化防止剤を添加してもよい。 酸化防止剤としては、公知の酸化防止剤等が使用でき、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤及びアミン系酸化防止剤等が含まれる。
親水性ウレタンプレポリマー(UP)は、含フッ素ポリイソシアネート成分(A)と親水性ポリオール成分(B)とを反応させることにより得られる。
ポリイソシアネート成分(A)と親水性ポリオール成分(B)との使用量比としては、(A)のイソシアネート基と(B)のヒドロキシル基との当量比(NCO基/OH基)として、1.5〜3が好ましく、さらに好ましくは1.8〜2.3、特に好ましくは1.9〜2.1である。すなわち、(A)のイソシアネート基と(B)のヒドロキシル基との当量比(NCO基/OH基)の下限は、1.5が好ましく、さらに好ましくは1.8、特に好ましくは1.9であり、また同様に上限は、3が好ましく、さらに好ましくは2.3、特に好ましくは2.1である。この範囲であると、粘度が比較的低く、接着剤としてさらに取り扱いやすくなり、また湿潤接着強度もさらに良好となる。
ポリイソシアネート成分(A)と親水性ポリオール成分(B)との使用量比としては、(A)のイソシアネート基と(B)のヒドロキシル基との当量比(NCO基/OH基)として、1.5〜3が好ましく、さらに好ましくは1.8〜2.3、特に好ましくは1.9〜2.1である。すなわち、(A)のイソシアネート基と(B)のヒドロキシル基との当量比(NCO基/OH基)の下限は、1.5が好ましく、さらに好ましくは1.8、特に好ましくは1.9であり、また同様に上限は、3が好ましく、さらに好ましくは2.3、特に好ましくは2.1である。この範囲であると、粘度が比較的低く、接着剤としてさらに取り扱いやすくなり、また湿潤接着強度もさらに良好となる。
この親水性ウレタンプレポリマー(UP)を製造する方法としては、従来公知の方法(国際公開WO03/051952パンフレット等)でよく、例えば、含フッ素ポリイソシアネート成分(A)と親水性ポリオール成分(B)とを50〜100℃で、1〜10時間反応させる方法等が挙げられる。この場合、含フッ素ポリイソシアネート成分(A)と親水性ポリオール成分(B)との投入方法としては、最初から加えておく方法でも徐々に適下する方法でもよい。
親水性ウレタンプレポリマー(UP)は、分子内に、少なくとも2個(好ましくは2個)のイソシアネート基を持ち、活性水素を持たない構造を有する。
なお、親水性ウレタンプレポリマー(UP)中のイソシアネート基の位置は、血液や体液等との反応性の観点等から、立体障害の少ない位置が好ましく、さらに好ましくは立体障害の少ない末端位置である。
親水性ウレタンプレポリマー(UP)は、分子内に、少なくとも2個(好ましくは2個)のイソシアネート基を持ち、活性水素を持たない構造を有する。
なお、親水性ウレタンプレポリマー(UP)中のイソシアネート基の位置は、血液や体液等との反応性の観点等から、立体障害の少ない位置が好ましく、さらに好ましくは立体障害の少ない末端位置である。
親水性ウレタンプレポリマー(UP)中の加水分解性塩素の含有量(重量%)は、(UP)の重量に基づいて、0.04以下であり、好ましくは0.03以下、さらに好ましく0.025以下である。加水分解性塩素の含有量がこの範囲内であると、医療用接着剤として不可欠な25kGy前後のγ線を滅菌のため照射しても、着色及び湿潤接着強度が照射前に比べてさらに変化しにくい医療用接着剤を提供することができる。
親水性ウレタンプレポリマー(UP)は、酸素や空気と接触した状態にしておくと、エーテル結合が酸素によって徐々に酸化されてパーオキサイドが生成したり、残存する一級水酸基が徐々に酸化されてホルミル基に変わりやすいので、酸化防止剤を添加してもよい。酸化防止剤としては、公知の酸化防止剤等が使用でき、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤及びアミン系酸化防止剤等が含まれる。
また、親水性ウレタンプレポリマー(UP)のイソシアネート基含有率(重量%){(UP)全体の重量に占めるイソシアネート基の重量比率}は、1〜10が好ましく、さらに好ましくは1.2〜8、特に好ましくは1.5〜6である。すなわち、(UP)のイソシアネート基含有率(重量%)の下限は、1が好ましく、さらに好ましくは1.2、特に好ましくは1.5であり、また同様に上限は、10が好ましく、さらに好ましくは8、特に好ましくは6である。この範囲であると、湿潤接着強度がさらに良好となる。
イソシアネート基含有率は、試料に過剰のジ−n−ブチルアミン溶液を加えて反応させ、未反応のジ−n−ブチルアミンを塩酸標準溶液で逆滴定する方法で測定することができ、例えばJIS K7301−1995、6.3イソシアナネート基含有率に準拠して測定される。
親水性ウレタンプレポリマー(UP)の数平均分子量(Mn)は、500〜30,000が好ましく、さらに好ましくは800〜20,000、特に好ましくは1,000〜10,000、最も好ましくは1,200〜8,000である。すなわち、(UP)のMnの下限は、500が好ましく、さらに好ましくは800、特に好ましくは1,000、最も好ましくは1,200であり、また同様に上限は、30,000が好ましく、さらに好ましくは20,000、特に好ましくは10,000、最も好ましくは8,000である。この範囲であると、湿潤接着強度がさらに良好となる。
親水性ウレタンプレポリマー(UP)は、その他の成分を含有させることができ、その他の成分としては、生理活性を有する薬物、充填剤、可塑剤及び安定剤(例えば、国際公開WO03/051952パンフレットの36頁)等が挙げられる。
親水性ウレタンプレポリマー(UP)は、水分により容易に重合を起こす傾向があるので、本発明の接着剤に配合するその他の成分は、水分を含まないことが必要がある。
また、(UP)とその他の成分とを配合する際にも空気を遮断して水分の混入を防ぐことが水分との反応の観点等から好ましい。
また、本発明の接着剤は、水分との反応の観点等から、水分等に触れないようにして(例えば空気を遮断したアンプル等の容器に充填)保存することが好ましく、さらに好ましくは水分等に触れないようにして低温度(10〜−70℃、好ましくは5〜−50℃、さらに好ましくは0〜−30℃、特に好ましくは−5〜−20℃)で保存することである。
親水性ウレタンプレポリマー(UP)は、水分により容易に重合を起こす傾向があるので、本発明の接着剤に配合するその他の成分は、水分を含まないことが必要がある。
また、(UP)とその他の成分とを配合する際にも空気を遮断して水分の混入を防ぐことが水分との反応の観点等から好ましい。
また、本発明の接着剤は、水分との反応の観点等から、水分等に触れないようにして(例えば空気を遮断したアンプル等の容器に充填)保存することが好ましく、さらに好ましくは水分等に触れないようにして低温度(10〜−70℃、好ましくは5〜−50℃、さらに好ましくは0〜−30℃、特に好ましくは−5〜−20℃)で保存することである。
本発明の接着剤に含まれる親水性ウレタンプレポリマー(UP)は、イソシアネート基と水分(血液やリンパ液等の体液中の水等)とが反応して、アミノ基と二酸化炭素とが生成し、このアミノ基がさらにイソシアネート基と反応して高分子量化(重合)が進行する。このとき発生する二酸化炭素により発泡状(スポンジ状)となり、湿潤接着強度及び柔軟性のある発泡体を含む皮膜が生成する。
従って、本発明の接着剤は、手術などの医療行為において、血液などの体液と接触すると、その水分により急速に重合が進行し、接着力が発現する。また、必要に応じて、例えば生理食塩水などを噴霧して水分を補給することにより、初期接着力を高めることができる。
従って、本発明の接着剤は、手術などの医療行為において、血液などの体液と接触すると、その水分により急速に重合が進行し、接着力が発現する。また、必要に応じて、例えば生理食塩水などを噴霧して水分を補給することにより、初期接着力を高めることができる。
手術において、生体組織を本発明の接着剤で接合する際の接合方法としては、切開部に直接本発明の接着剤を塗布する直接接着法;シリコーンフィルム及びフッ素フィルム等の剥離性の高いフィルムに接着剤を塗布してから切開部をフィルムと一緒に覆い、反応後フィルムを除く転写接着法等が挙げられる。
本発明の医療用接着剤は、生体組織に好適であり、さらに好ましくは肺、動脈、心臓、静脈、気管、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、直腸、肝臓、脾臓、腎臓、膵臓及び神経、さらに好ましくは肺、動脈及び心臓、特に好ましくは動脈である。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。なお、部は重量部を、%は重量%を示す。
<製造例1>
含フッ素ポリイソシアネート{ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロブタン[OCN−CH2−(CF2)4−CH2−NCO]}(a1)の加水分解性塩素含量を測定したところ、0.06%であった。
この(a1)を、(a1)/塩化メチレン/イオン交換水=10部/10部/10部(重量)の比率で混合し、分液ロートを使って30秒×5回振盪して水洗抽出操作を行い、含フッ素ポリイソシアネートを含む塩化メチレン(有機)層と水層とに分液した。さらに、この含フッ素ポリイソシアネートを含む有機層を、10部のイオン交換水でさらに水洗抽出操作を繰り返すことにより水洗した。
この有機層に1重量%の無水硫酸マグネシウムを加えて静置し、濾過して脱水(乾燥)した。
この有機層からまず、30〜50℃で塩化メチレンを減圧留去した後、さらに減圧蒸留(72〜83℃/3〜5mmHg)して含フッ素ポリイソシアネート(a2)を得た。
含フッ素ポリイソシアネート(a2)の加水分解性塩素含量は0.02%であった。
含フッ素ポリイソシアネート{ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロブタン[OCN−CH2−(CF2)4−CH2−NCO]}(a1)の加水分解性塩素含量を測定したところ、0.06%であった。
この(a1)を、(a1)/塩化メチレン/イオン交換水=10部/10部/10部(重量)の比率で混合し、分液ロートを使って30秒×5回振盪して水洗抽出操作を行い、含フッ素ポリイソシアネートを含む塩化メチレン(有機)層と水層とに分液した。さらに、この含フッ素ポリイソシアネートを含む有機層を、10部のイオン交換水でさらに水洗抽出操作を繰り返すことにより水洗した。
この有機層に1重量%の無水硫酸マグネシウムを加えて静置し、濾過して脱水(乾燥)した。
この有機層からまず、30〜50℃で塩化メチレンを減圧留去した後、さらに減圧蒸留(72〜83℃/3〜5mmHg)して含フッ素ポリイソシアネート(a2)を得た。
含フッ素ポリイソシアネート(a2)の加水分解性塩素含量は0.02%であった。
<製造例2>
含フッ素ポリイソシアネート{ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロヘキサン[OCN−CH2−(CF2)6−CH2−NCO]}(a3)の加水分解性塩素含量を測定したところ、0.08%であった。
製造例1と同様にして、(a3)を水洗、乾燥、塩化メチレンの減圧留去及び減圧蒸留して含フッ素ポリイソシアネート(a4)を得た。
含フッ素ポリイソシアネート(a4)の加水分解性塩素含量は0.025%であった。
含フッ素ポリイソシアネート{ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロヘキサン[OCN−CH2−(CF2)6−CH2−NCO]}(a3)の加水分解性塩素含量を測定したところ、0.08%であった。
製造例1と同様にして、(a3)を水洗、乾燥、塩化メチレンの減圧留去及び減圧蒸留して含フッ素ポリイソシアネート(a4)を得た。
含フッ素ポリイソシアネート(a4)の加水分解性塩素含量は0.025%であった。
<製造例3>
オートクレーブにエチレングリコール15.5部、水酸化カリウム3.8部を仕込み、窒素置換後(気相部の酸素濃度450ppm)120℃にて60分間真空脱水した。
ついで、100〜130℃でエチレンオキシド784.5部とプロピレンオキシド200部との混合物を約10時間で圧入した後、130℃で3時間反応を続け、オキシエチレン基の含有量が80%である液状粗ポリエーテルを得た。
オートクレーブにエチレングリコール15.5部、水酸化カリウム3.8部を仕込み、窒素置換後(気相部の酸素濃度450ppm)120℃にて60分間真空脱水した。
ついで、100〜130℃でエチレンオキシド784.5部とプロピレンオキシド200部との混合物を約10時間で圧入した後、130℃で3時間反応を続け、オキシエチレン基の含有量が80%である液状粗ポリエーテルを得た。
この液状粗ポリエーテル1000部をオートクレーブに入れ、窒素置換(気相部の酸素濃度450ppm)を行い、30部のイオン交換水を加え、その後、合成ケイ酸マグネシウム(ナトリウム含有量0.2%)を10部加え、再度窒素置換した後、90℃にて45分間、攪拌速度300rpmで攪拌した。次いで、ガラスフィルタ−(GF−75:東洋濾紙製)を用い、窒素下で濾過を行い、エチレンオキシド/プロピレンオキシドランダム共重合物を得た後、これに酸化防止剤として1部のBHTを添加して親水性ポリオール(b1)を得た。この(b1)の数平均分子量は4000であった。
<製造例4>
オートクレーブにエチレングリコール15.5部、水酸化カリウム3.8部を仕込み、窒素置換後(気相部の酸素濃度450ppm)120℃にて60分間真空脱水した。
ついで、100〜130℃でエチレンオキシド209部とプロピレンオキシド116部との混合物を約10時間で圧入した後、130℃で3時間反応を続け、オキシエチレン基の含有量が60%である液状粗ポリエーテルを得た。
オートクレーブにエチレングリコール15.5部、水酸化カリウム3.8部を仕込み、窒素置換後(気相部の酸素濃度450ppm)120℃にて60分間真空脱水した。
ついで、100〜130℃でエチレンオキシド209部とプロピレンオキシド116部との混合物を約10時間で圧入した後、130℃で3時間反応を続け、オキシエチレン基の含有量が60%である液状粗ポリエーテルを得た。
この液状粗ポリエーテル1000部をオートクレーブに入れ、窒素置換を行い、30部のイオン交換水を加え、その後、合成ケイ酸マグネシウムを12部加え、再度窒素置換した後に、90℃にて240分間、攪拌速度300rpmで攪拌した。次いで、ガラスフィルタ−を用い、窒素下で濾過を行い、エチレンオキシド/プロピレンオキシドランダム共重合物を得た後、これに酸化防止剤として0.1部のBHTを添加して親水性ポリオール(b2)を得た。この(b2)の数平均分子量は1400であった。
<実施例1>
製造例3で得た親水性ポリオール(b1)400部を、窒素雰囲気下、90℃にて8時間減圧下脱水した後、製造例1で得た含フッ素ポリイソシアネート{ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロブタン}(a2)62.4部(NCO基/OH基比=2/1)を25℃で加え、均一に撹拌した後、30分間で80℃に昇温し、80℃で8時間反応させて、液状のウレタンプレポリマー(UP1)を得た。この(UP1)をこのまま本発明の接着剤1として、以下の評価を行った。(UP1)のイソシアネート基含有量は1.8%、加水分解性塩素含量は0.025%、数平均分子量(Mn)は5600であった。
製造例3で得た親水性ポリオール(b1)400部を、窒素雰囲気下、90℃にて8時間減圧下脱水した後、製造例1で得た含フッ素ポリイソシアネート{ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロブタン}(a2)62.4部(NCO基/OH基比=2/1)を25℃で加え、均一に撹拌した後、30分間で80℃に昇温し、80℃で8時間反応させて、液状のウレタンプレポリマー(UP1)を得た。この(UP1)をこのまま本発明の接着剤1として、以下の評価を行った。(UP1)のイソシアネート基含有量は1.8%、加水分解性塩素含量は0.025%、数平均分子量(Mn)は5600であった。
<実施例2>
製造例4で得た親水性ポリオール(b2)400部と製造例2で得た含フッ素ポリイソシアネート{ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロヘキサン}(a4)178.3部(NCO基/OH基比=2/1)とを用いる以外は実施例1と同様にして液状のウレタンプレポリマー(UP2)を得た。この(UP2)をこのまま本発明の接着剤2として、以下の評価を行った。(UP2)のイソシアネート基含有量は1.8%、加水分解性塩素含量は0.025%、数平均分子量(Mn)は5600であった。
製造例4で得た親水性ポリオール(b2)400部と製造例2で得た含フッ素ポリイソシアネート{ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロヘキサン}(a4)178.3部(NCO基/OH基比=2/1)とを用いる以外は実施例1と同様にして液状のウレタンプレポリマー(UP2)を得た。この(UP2)をこのまま本発明の接着剤2として、以下の評価を行った。(UP2)のイソシアネート基含有量は1.8%、加水分解性塩素含量は0.025%、数平均分子量(Mn)は5600であった。
<比較例1>
製造例3で得た親水性ポリオール(b1)と製造例1で原料として使用した含フッ素ポリイソシアネート(a1)とを用いる以外は、実施例1と同様にして、液状の比較ウレタンプレポリマー(HUP1)を得た。この(HUP1)をこのまま比較用の接着剤3として以下の評価を行った。(HUP1)のイソシアネート基含有量は1.8%、加水分解性塩素含量は0.045%、数平均分子量(Mn)は5700であった。
製造例3で得た親水性ポリオール(b1)と製造例1で原料として使用した含フッ素ポリイソシアネート(a1)とを用いる以外は、実施例1と同様にして、液状の比較ウレタンプレポリマー(HUP1)を得た。この(HUP1)をこのまま比較用の接着剤3として以下の評価を行った。(HUP1)のイソシアネート基含有量は1.8%、加水分解性塩素含量は0.045%、数平均分子量(Mn)は5700であった。
<比較例2>
製造例4で得た親水性ポリオール(b2)と製造例2で原料として使用した含フッ素ポリイソシアネート(a3)とを用いる以外は、実施例1と同様にして、液状の比較ウレタンプレポリマー(HUP2)を得た。この(HUP2)をこのまま比較用の接着剤4として以下の評価を行った。(HUP2)のイソシアネート基含有量は4.0%、加水分解性塩素含量は0.05%、数平均分子量(Mn)は3000であった。
製造例4で得た親水性ポリオール(b2)と製造例2で原料として使用した含フッ素ポリイソシアネート(a3)とを用いる以外は、実施例1と同様にして、液状の比較ウレタンプレポリマー(HUP2)を得た。この(HUP2)をこのまま比較用の接着剤4として以下の評価を行った。(HUP2)のイソシアネート基含有量は4.0%、加水分解性塩素含量は0.05%、数平均分子量(Mn)は3000であった。
<γ線照射>
本発明の接着剤1〜2、及び比較用の接着剤3〜4をポリプロピレン製の2mlアンプルチューブに、窒素雰囲気下で充填し、γ線照射受託業者(ラジエ工業株式会社)に委託して25kGyのγ線を照射してもらい、照射後の接着剤1’〜4’を得た。
本発明の接着剤1〜2、及び比較用の接着剤3〜4をポリプロピレン製の2mlアンプルチューブに、窒素雰囲気下で充填し、γ線照射受託業者(ラジエ工業株式会社)に委託して25kGyのγ線を照射してもらい、照射後の接着剤1’〜4’を得た。
<評価1:γ線照射前後の接着剤の色相>
γ線照射前後の接着剤1〜4及び1’〜4’の色相(ガードナー色数、JIS K0071−2:1998、5.ガードナー色数試験方法)を測定し、その結果を表1に示す。
γ線照射前後の接着剤1〜4及び1’〜4’の色相(ガードナー色数、JIS K0071−2:1998、5.ガードナー色数試験方法)を測定し、その結果を表1に示す。
<評価2:湿潤接着強度>
コラーゲンフィルム(1×5cm)2枚を生理食塩水中に24時間浸漬後、表面の水をふき取った状態として、その一方のフィルムの端の部分1×1cmの広さに約0.1mLの接着剤をポリフッ化エチレン製のスパチュラを使用して塗布した。
接着剤を塗布した上に、もう一方のフィルムの端の部分1×1cmを張り合わせ、張り合わせた部分に100g/cm2の荷重がかかるように100gの重りを乗せて、37±2℃、湿度98±5RH%の環境下で5分間放置後、重りを外してから24時間37±2℃の生理食塩水中で放置した。その後、張り合わせたフィルムを取り出し、ガーゼで水滴を除いた後、JIS K6850(1999年)に従って、一方のフィルムの接着させていない端1cmの部分ともう一方のフィルムの接着させていない端1cmの部分の剥離引張り強さを、37±2℃、湿度98±5RH%の環境下で測定し、破断時の荷重を湿潤接着強度(kg/cm)とした。
なお、引っ張り試験機は島津製作所製オートグラフAGS-500Bを使用し、引っ張り速度は300mm/分とした。
γ線照射前の接着剤1〜4及び照射後の接着剤1’〜4’の湿潤接着強度(Kg/cm)の測定結果を表1に示す。
コラーゲンフィルム(1×5cm)2枚を生理食塩水中に24時間浸漬後、表面の水をふき取った状態として、その一方のフィルムの端の部分1×1cmの広さに約0.1mLの接着剤をポリフッ化エチレン製のスパチュラを使用して塗布した。
接着剤を塗布した上に、もう一方のフィルムの端の部分1×1cmを張り合わせ、張り合わせた部分に100g/cm2の荷重がかかるように100gの重りを乗せて、37±2℃、湿度98±5RH%の環境下で5分間放置後、重りを外してから24時間37±2℃の生理食塩水中で放置した。その後、張り合わせたフィルムを取り出し、ガーゼで水滴を除いた後、JIS K6850(1999年)に従って、一方のフィルムの接着させていない端1cmの部分ともう一方のフィルムの接着させていない端1cmの部分の剥離引張り強さを、37±2℃、湿度98±5RH%の環境下で測定し、破断時の荷重を湿潤接着強度(kg/cm)とした。
なお、引っ張り試験機は島津製作所製オートグラフAGS-500Bを使用し、引っ張り速度は300mm/分とした。
γ線照射前の接着剤1〜4及び照射後の接着剤1’〜4’の湿潤接着強度(Kg/cm)の測定結果を表1に示す。
加水分解塩素含有量が高い比較例1及び2の接着剤は、表1で明らかなように、γ線照射後に著しく着色し、しかも湿潤接着強度が著しく低下する。これに対して、加水分解塩素含有量がコントロールされた本発明の接着剤は、γ線照射後もガードナー色数が変わらず、湿潤接着強度も低下しない。
本発明の医療用接着剤は、γ線照射による滅菌処理後でも極めて湿潤接着強度に優れるため、動きのある生体組織の接着に特に有効に使用でき、例えば、肺、動脈、心臓、静脈、気管、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、直腸、肝臓、脾臓、腎臓、膵臓及び神経等の接着、出血阻止、消化器官からの酵素の漏れ防止、縫合に先立つ仮固定、及び患部の補強等に用いる医療用接着剤として極めて有効であるばかりでなく、創傷面及び切創部等の接合、歯科における接着治療に対しても高信頼性と高性能を発揮する。
特に肺、動脈及び心臓等の動きを伴う組織の接着に極めて高い信頼性と高性能を発揮する。
特に肺、動脈及び心臓等の動きを伴う組織の接着に極めて高い信頼性と高性能を発揮する。
Claims (7)
- 含フッ素ポリイソシアネート成分(A)と、親水性ポリオール(B1)を必須成分とするポリオール成分(B)とを反応させて得られる親水性ウレタンプレポリマー(UP)からなり、(A)中の加水分解性塩素の含有量が(A)の重量に基づいて0.05重量%以下であることを特徴とする医療用接着剤。
- 含フッ素ポリイソシアネート成分(A)と、親水性ポリオール(B1)を必須成分とするポリオール成分(B)とを反応させて得られる親水性ウレタンプレポリマー(UP)からなり、(UP)中の加水分解性塩素の含有量が(UP)の重量に基づいて0.04重量%以下であることを特徴とする医療用接着剤。
- 親水性ウレタンプレポリマー(UP)のイソシアネート基含有率が(UP)の重量に基づいて1〜10重量%である請求項1または2記載の接着剤。
- 親水性ポリオール成分(B)中のオキシエチレン基の含有量が(B)の重量に基づいて30〜100重量%である請求項1〜3いずれか記載の接着剤。
- 親水性ポリオール成分(B)がエチレンオキシド及びプロピレンオキシドのランダム共重合体とポリプロピレングリコールとの混合物からなる請求項1〜4のいずれか記載の接着剤。
- 生体組織の接着に使用される請求項1〜5のいずれか記載の接着剤。
- 生体組織が、肺、動脈及び心臓からなる群より選ばれる少なくとも一種の組織である請求項6記載の接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003363455A JP2005124808A (ja) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | 医療用接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003363455A JP2005124808A (ja) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | 医療用接着剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005124808A true JP2005124808A (ja) | 2005-05-19 |
Family
ID=34642780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003363455A Pending JP2005124808A (ja) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | 医療用接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005124808A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012128086A1 (ja) * | 2011-03-22 | 2012-09-27 | 三洋化成工業株式会社 | 医療用接着剤 |
JP2015051948A (ja) * | 2013-09-06 | 2015-03-19 | 日東電工株式会社 | ビソプロロール含有貼付製剤 |
JP2021063163A (ja) * | 2019-10-11 | 2021-04-22 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 重合性組成物、重合物、レンズ、コーティング剤、化合物の製造方法および化合物 |
-
2003
- 2003-10-23 JP JP2003363455A patent/JP2005124808A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012128086A1 (ja) * | 2011-03-22 | 2012-09-27 | 三洋化成工業株式会社 | 医療用接着剤 |
US9421299B2 (en) | 2011-03-22 | 2016-08-23 | Sanyo Chemical Industries, Ltd. | Medical adhesive |
JP6040149B2 (ja) * | 2011-03-22 | 2016-12-07 | 三洋化成工業株式会社 | 医療用接着剤 |
JP2015051948A (ja) * | 2013-09-06 | 2015-03-19 | 日東電工株式会社 | ビソプロロール含有貼付製剤 |
JP2021063163A (ja) * | 2019-10-11 | 2021-04-22 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 重合性組成物、重合物、レンズ、コーティング剤、化合物の製造方法および化合物 |
JP7388114B2 (ja) | 2019-10-11 | 2023-11-29 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 重合性組成物、重合物、レンズ、コーティング剤、化合物の製造方法および化合物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2928892B2 (ja) | 外科用接着剤 | |
US4994542A (en) | Surgical adhesive | |
AU2003287204B2 (en) | Fast curing compositions | |
US5266608A (en) | Biomedical adhesive compositions | |
US20050131192A1 (en) | Polymer and process for producing polymer | |
JP2005124808A (ja) | 医療用接着剤 | |
JPWO2003051952A1 (ja) | ポリマーとポリマーの製造法 | |
US8273847B2 (en) | Medical adhesive | |
JP6040149B2 (ja) | 医療用接着剤 | |
JP2005124809A (ja) | 医療用接着剤 | |
JP2004261590A (ja) | 医療用接着剤 | |
JP2005118381A (ja) | 医療用接着剤 | |
JP4256855B2 (ja) | 医療用接着剤 | |
JP7269786B2 (ja) | 医療用接着剤 | |
JP2021006140A (ja) | 医療用接着剤 | |
JPS62148666A (ja) | 外科用接着剤 | |
EP3620187B1 (en) | Sealing agent for genitals | |
JP5044602B2 (ja) | 延伸ptfe用接着剤 | |
JPH11335436A (ja) | 注型ポリウレタン形成用ポリオールおよび組成物 | |
JP2003038634A (ja) | 外科用接着剤 | |
JP2019063521A (ja) | 外科用止血材基材と保護シートとの積層体、保護シートと外科用止血材との積層体及び外科用止血材基材と保護シートとの積層体の製造方法 |