JP2005104179A - 車両の前部車体構造 - Google Patents
車両の前部車体構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005104179A JP2005104179A JP2003336636A JP2003336636A JP2005104179A JP 2005104179 A JP2005104179 A JP 2005104179A JP 2003336636 A JP2003336636 A JP 2003336636A JP 2003336636 A JP2003336636 A JP 2003336636A JP 2005104179 A JP2005104179 A JP 2005104179A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cowl
- vehicle
- cross member
- panel
- cowl cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/081—Cowls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
Abstract
【解決手段】カウル12の車両後端部には、ダッシュアッパパネル16の一端が接続され、他端はカウル12の下方かつ車両前方に延出されており、その車両前後方向中間部から、カウルクロスメンバロア9が車両上方へ延出され、該カウルクロスメンバロア9の上端部には隆起部25が形成され、そこに溶接されるカウルクロスメンバアッパ10との間で閉断面部27を形成する。ここで、カウルクロスメンバアッパ10の板厚はカウルクロスメンバロア9よりも薄く形成される。
【選択図】 図2
Description
オープンカウル構造は、カウルパネル周辺を車室内空調用の空気を導くエアボックスとして利用できるため、近年の車両には多く用いられる構造である。
そこで、この問題を解決するために、下記特許文献1に記載の様に、ダッシュアッパパネルの前端部に上方に延びる前壁部を形成し、ダッシュアッパパネルの上端部とダッシュロアパネルの前壁部とで車幅方向に延びる閉断面部材を形成することが考えられる。
頭部に対する衝撃値を低減するためには、フードパネルの上方から荷重が加わった際には、フードパネルを車両下方へフードパネルを変形させ、荷重エネルギをフードパネルの変形で吸収する必要がある。すなわち、フードパネルの下方への変位を許容する構造としなければならない。
更に、従来のダッシュアッパパネルの形状は、前端部が上方へ向かい略垂直に延びる構造となっているため、構造面からも車両上方からの荷重に対して強く、結果として頭部に対する衝撃値を更に高くしてしまう問題がある。
更に、この剛性の高い閉断面部材の上端部は、車両上方へ向かい略垂直に延びているため、構造面からも車両上方からの荷重に対して非常に強いものとなっており、結果としてフードパネルの下方への変位を大きく妨げてしまう。そのため、頭部に対する衝撃値が更に高くなってしまう問題がある。
更に、カウルクロスメンバアッパとカウルクロスメンバロアとの間で閉断面を形成することにより、カウルクロスメンバ上部をカウルクロスメンバロアに比して脆弱な部材で形成しても、カウルクロスメンバの剛性を確保できる。
すなわち、オープンカウル構造を有する車両であっても、歩行者に対する衝撃値を的確に低減できる構造を実現できる一方、オープンカウル構造を左右の車体間を連結する部材として用いることをも同時に実現できるものである。
更にまた、閉断面を境に脆弱なカウルクロスメンバアッパとより強いカウルクロスメンバロアとが連結されているため、脆弱なカウルクロスメンバアッパは、より強くしっかりしたカウルクロスメンバロアの上端部との境から変形することとなり、上方からの荷重によるカウルクロスメンバアッパの変形特性のコントロールがしやすくなり、歩行者との衝突に対し的確なエネルギ吸収を行うことをも実現できる。
また、同一材料を用いることで、カウルクロスメンバアッパとカウルクロスメンバロアとを連結することに困難性が生じることがない。
詳細には、カウルクロスメンバ1は、連結部材5を介してホイールエプロン3に結合されている。
ここで、サスペンションタワー4はホイールエプロン3及び車両前後方向に延びるフロントフレーム6に結合されている。
また、車両左側フロントフレーム6の上方には、車両電装品に電力を供給するためのバッテリ7を収容するバッテリケース8が配されている。
図1では便宜上図示しなかったが、カウルクロスメンバ1の車両後方には、図2に示すように、フロントウインドウ11が設けられ、このフロントウインドウ11の下部は、カウル12により支持されている。このカウル12は、図1では便宜上図示しなかったが、その上部を形成するカウルアッパメンバ13と、カウルロアメンバ14とから形成され、車両側面視で閉断面構造をなすよう構成されている。フロントウインドウ11は、カウルアッパメンバ13の前部において接着剤15を介して固定されている。
また、ダッシュアッパパネル16の前端部は、サスペンションタワー4の上部と連結されている。
カウルクロスメンバアッパ10とフロントウインドウ11との間に形成される開口部は、樹脂製のカウルグリル20で覆われている。
フードインナパネル23は、該カウルグリル20の前端上部に設けられた弾性体からなるシール部材24及びカウルグリル20を介してカウルクロスメンバアッパ10と当接している。
ここで、シール部材24は、エンジンルーム2内に雨水や煤塵が入り込まないようにするために設けられているものである。
これにより、カウルクロスメンバアッパ10後端部とカウルクロスメンバロア9の隆起部25との間で車両側面視略三角形状の閉断面部27が形成されることとなる。
この閉断面部27は、左右ホイールエプロン3の間を略車幅方向へ連結するよう車幅方向へ延出されているため、カウルクロスメンバ1の剛性を向上させることができ、ひいては車両前部の剛性を向上させることができる。
これにより、カウルクロスメンバアッパ10はカウルクロスメンバロア9に比して強度的に脆弱となり、図4の仮想線で示すように、上方からの荷重によりフードパネル21が下方へ変位する際でも、カウルクロスメンバアッパ10がフードパネル21の下方への変位を妨げること無く、フードパネル21と共に下方へ変位できるようになる。
従って、閉断面部27による車両前部の剛性向上に加え、車体の上方からの荷重、例えば歩行者の頭部がフードパネル21へ衝突した際の、衝突エネルギの吸収能を高め、歩行者の保護をも図ることができる。
これにより、上方からの荷重、例えば歩行者の頭部がフードパネル21へ衝突した際の、カウルクロスメンバアッパ10の変形特性を予測設計しやすくなり、衝突時のエネルギ吸収を確実に行えるようになる。
これにより、上方からの荷重、例えば歩行者の頭部がフードパネル21へ衝突した際でも、フードパネル21が、カウルクロスメンバアッパ10が略垂直上方へ延びている場合に比して、カウルクロスメンバアッパ10を容易に変形させやすくなり、エネルギの吸収能を高めることができる。
これにより、カウルクロスメンバアッパ10とカウルクロスメンバロア9とを別材料とする場合に生ずる可能性のある接合不具合、例えば溶接不具合を避けることができる。
例えば、カウルクロスメンバアッパ10とカウルクロスメンバロア9との間で形成される閉断面部27形状は、略逆三角形状でなくとも、略半円形状や多角形状であっても良い。
また、カウルクロスメンバアッパ10をカウルクロスメンバロア9よりも脆弱に形成するために板厚を互いに相違させなくとも、形成される材料を、アルミニウムとスチールの組み合せのように、互いに相違させても良い。
2:エンジンルーム
3:ホイールエプロン
4:サスペンションタワー
5:連結部材
6:フロントフレーム
7:バッテリ
8:バッテリケース
9:カウルクロスメンバロア
10:カウルクロスメンバアッパ
11:フロントウインドウ
12:カウル
13:カウルアッパメンバ
14:カウルロアメンバ
15:接着剤
16:ダッシュアッパパネル
17:ダッシュロアパネル
18:ボルト
19:ナット
20:カウルグリル
21:フードパネル
22:フードアウタパネル
23:フードインナパネル
24:シール部材
25:隆起部
26:フランジ部
27:閉断面部
Claims (6)
- 車室前部に設けられるダッシュパネルの上部で車幅方向へ延出されフロントウインドウの下部を形成するカウルパネルと、
一端が前記カウルパネルの車両後方部に連結され、他端が該カウルパネルの車両下方かつ前方へ延出されるダッシュアッパパネルと、
前記ダッシュアッパパネルの車両前方部から車両上方かつ前方へ延出され、前記カウルパネルとの間で車両上方へ開口する開口部を形成するカウルクロスメンバと、
前記カウルクロスメンバの上方から前方へ延出されるフードパネルとを備えた車両の前部車体構造において、
前記カウルクロスメンバは、前記ダッシュアッパパネルの車両前方部から車両上方かつ前方へ延出されてクロスメンバ下部を形成するカウルクロスメンバロアと、
該カウルクロスメンバロアから車両上方へ延出されてクロスメンバ上部を形成するカウルクロスメンバアッパとから構成され、
該カウルクロスメンバアッパと前記カウルクロスメンバロアとは、両メンバ間で閉断面を形成するよう連結され、
前記カウルクロスメンバアッパは、前記カウルクロスメンバロアに比して脆弱な部材で形成されていることを特徴とする車両の前部車体構造。 - 前記カウルクロスメンバアッパは、前記カウルクロスメンバロアから車両上方かつ前方へ延出されていることを特徴とする、請求項1に記載の車両の前部車体構造。
- 前記カウルクロスメンバアッパは、前記カウルクロスメンバロアに比してパネル厚を薄くすることにより脆弱な部材として形成されていることを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載の車両の前部車体構造。
- 上記構成1〜3であって、前記カウルクロスメンバ間に形成された閉断面は、略左右車体側壁間にわたり略真直ぐに延びるよう形成されていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の車両の前部車体構造。
- 前記閉断面は、サスペンションタワーの上方に配されていることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の車両の前部車体構造。
- 前記ダッシュアッパパネルの車両前端部がサスペンションタワーに連結されていることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれかに記載の車両の前部車体構造。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003336636A JP4329469B2 (ja) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | 車両の前部車体構造 |
EP04020541A EP1518780B1 (en) | 2003-09-29 | 2004-08-30 | Vehicle front-body structure |
DE602004002913T DE602004002913T2 (de) | 2003-09-29 | 2004-08-30 | Vorderwagenaufbau eines Fahrzeuges |
US10/929,599 US7004534B2 (en) | 2003-09-29 | 2004-08-31 | Vehicle front-body structure |
CNB2004100791165A CN100398381C (zh) | 2003-09-29 | 2004-09-08 | 车辆前部车身结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003336636A JP4329469B2 (ja) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | 車両の前部車体構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005104179A true JP2005104179A (ja) | 2005-04-21 |
JP4329469B2 JP4329469B2 (ja) | 2009-09-09 |
Family
ID=34191543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003336636A Expired - Fee Related JP4329469B2 (ja) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | 車両の前部車体構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7004534B2 (ja) |
EP (1) | EP1518780B1 (ja) |
JP (1) | JP4329469B2 (ja) |
CN (1) | CN100398381C (ja) |
DE (1) | DE602004002913T2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007090920A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Mazda Motor Corp | 自動車の前部車体構造 |
JP2007118636A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Mazda Motor Corp | 自動車の前部車体構造 |
KR100783858B1 (ko) * | 2006-07-25 | 2007-12-10 | 현대자동차주식회사 | 자동차의 카울사이드부와 프론트필라 보강구조 |
JP2009101956A (ja) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Mazda Motor Corp | 自動車のカウル構造 |
KR101341239B1 (ko) | 2012-04-10 | 2013-12-12 | 지엠 글로벌 테크놀러지 오퍼레이션스 엘엘씨 | 보행자 보호를 위한 차량용 플레넘 어퍼 어셈블리 및 이를 포함하는 차량 |
JP2014065400A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Daihatsu Motor Co Ltd | 自動車のカウル部構造 |
CN113212324A (zh) * | 2021-06-08 | 2021-08-06 | 奇瑞商用车(安徽)有限公司 | 新能源汽车流水槽总成及其装配方法 |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4415692B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2010-02-17 | 日産自動車株式会社 | 車両のカウル構造 |
JP4386758B2 (ja) * | 2004-02-25 | 2009-12-16 | 日本プラスト株式会社 | カウルトップカバー |
DE102004049034B4 (de) * | 2004-10-08 | 2014-05-22 | Audi Ag | Wasserkasten für einen Personenkraftwagen |
JP4751620B2 (ja) * | 2005-02-04 | 2011-08-17 | 日産自動車株式会社 | 車体の前部構造 |
FR2886601B1 (fr) * | 2005-06-02 | 2009-01-16 | Renault Sas | Cloison d'etancheite entre le pare-brise et le capot d'un vehicule automobile |
US20070018278A1 (en) * | 2005-07-25 | 2007-01-25 | Michael Kund | Semiconductor memory device |
JP4872586B2 (ja) * | 2005-11-10 | 2012-02-08 | 日産自動車株式会社 | 車体前部構造および連結部材 |
US8262448B2 (en) | 2005-12-09 | 2012-09-11 | Igt | Gaming system, method and device including player/dealer role reversal for modified blackjack game |
CN101085625B (zh) * | 2006-06-08 | 2011-05-11 | 马自达汽车株式会社 | 车辆前部结构 |
CN100427333C (zh) * | 2006-07-23 | 2008-10-22 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种汽车仪表板分块焊接结构 |
US20080108401A1 (en) * | 2006-11-06 | 2008-05-08 | Igt | Gaming system and method providing a multi-player game having an auction for determining player actions in the game |
FR2909965B1 (fr) | 2006-12-15 | 2009-07-31 | Renault Sas | Agencement de cloison entre pare-brise et capot d'un vehicule automobile |
JP4935363B2 (ja) * | 2007-01-09 | 2012-05-23 | マツダ株式会社 | 自動車の前部車体構造 |
DE102007006031A1 (de) * | 2007-02-07 | 2008-08-14 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Vorderwagenstruktur eines Kraftfahrzeuges |
DE102007017168A1 (de) | 2007-04-12 | 2008-10-16 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Servicepanel für ein Kraftfahrzeug |
FR2915154B1 (fr) * | 2007-04-17 | 2010-03-12 | Rehau Sa | Support de grille d'auvent a caracteristiques acoustiques ameliorees pour vehicule automobile. |
DE102007035489A1 (de) * | 2007-07-28 | 2009-01-29 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Kraftfahrzeug mit nach vorne gewölbter Stirnwand |
EP2033879B1 (en) * | 2007-09-10 | 2009-10-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle front structure |
JP5211738B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2013-06-12 | トヨタ車体株式会社 | カウルトップパネル及び自動車の前部車体構造 |
JP5347313B2 (ja) * | 2008-04-18 | 2013-11-20 | スズキ株式会社 | 車両のカウル部構造 |
JP4677025B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2011-04-27 | 本田技研工業株式会社 | 車体前部構造 |
JP5565654B2 (ja) * | 2009-04-27 | 2014-08-06 | スズキ株式会社 | 車両のフードヒンジ配置構造 |
US8136870B2 (en) | 2009-09-23 | 2012-03-20 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Cowl braces and windshield support assemblies with cowl braces |
DE102010005835B4 (de) | 2010-01-27 | 2023-12-07 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Querträgeranordnung einer Karosserie eines Personenkraftwagens |
JP4924739B2 (ja) * | 2010-05-11 | 2012-04-25 | 日産自動車株式会社 | 自動車の車体構造 |
JP5803255B2 (ja) * | 2010-08-03 | 2015-11-04 | マツダ株式会社 | フロントウインドの支持構造 |
US8491042B2 (en) | 2010-09-07 | 2013-07-23 | Ford Global Technologies, Llc | Energy-absorbing cowl structure |
FR2965529A1 (fr) * | 2010-09-30 | 2012-04-06 | Renault Sa | Traverse inferieure de baie deformable |
DE102011106226A1 (de) * | 2011-05-20 | 2012-11-22 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Panelelement zur Anordnung an einem Wasserkasten einer Kraftfahrzeugkarosserie |
DE102011111237A1 (de) | 2011-08-20 | 2013-02-21 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Kraftfahrzeugkarosserie |
US8641130B2 (en) | 2011-09-23 | 2014-02-04 | Nissan North America, Inc. | Vehicle cowl cover |
DE102011120122A1 (de) | 2011-12-03 | 2013-06-06 | Gm Global Technology Operations, Llc | Kraftfahrzeugkarosserie |
DE102012001024A1 (de) * | 2012-01-19 | 2013-07-25 | Gm Global Technology Operations, Llc | Kraftfahrzeugkarosserie |
JP5692119B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2015-04-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用カウル構造 |
DE102013005680A1 (de) * | 2013-04-03 | 2014-10-09 | Audi Ag | Wasserkasten für ein Kraftfahrzeug |
JP2015024784A (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | スズキ株式会社 | インストルメントパネルの構造 |
JP2015104995A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 日本プラスト株式会社 | 車両のカウル部構造 |
CN104326027B (zh) * | 2014-09-29 | 2017-07-07 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 一种集成度高、性能好的前隔板总成 |
DE102015100225B4 (de) | 2015-01-09 | 2018-08-23 | Audi Ag | Wasserkastenanordnung für einen Personenkraftwagen |
KR101664065B1 (ko) * | 2015-03-17 | 2016-10-10 | 현대자동차 주식회사 | 전방 차체 보강구조 및 그 조립방법 |
JP6144742B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-06-07 | 株式会社Subaru | 車両の風切音低減構造 |
FR3089479B1 (fr) * | 2018-12-05 | 2021-01-22 | Renault Sas | Traverse inférieure de baie d’un véhicule automobile |
EP3666641B1 (en) | 2018-12-11 | 2021-05-05 | AIRBUS HELICOPTERS DEUTSCHLAND GmbH | Foreign object impact proof windshield assembly |
JP2021115934A (ja) * | 2020-01-24 | 2021-08-10 | マツダ株式会社 | 車両の車体構造 |
US11772457B2 (en) * | 2021-03-04 | 2023-10-03 | Mazda Motor Corporation | Cowl grille structure of vehicle |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1378050A (en) * | 1971-11-17 | 1974-12-18 | Nissan Motor | Vehicle body and windshield wiper arrangement |
JPH0440971Y2 (ja) * | 1985-08-05 | 1992-09-25 | ||
JPS6258260U (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-10 | ||
US4909566A (en) * | 1987-11-30 | 1990-03-20 | Mazda Motor Corporation | Construction of cowl box of vehicle |
JPH01278833A (ja) * | 1988-04-29 | 1989-11-09 | Mazda Motor Corp | 車両のウインドガラス支持構造 |
JPH0621825Y2 (ja) * | 1988-04-30 | 1994-06-08 | マツダ株式会社 | 車両の前部車体構造 |
JPH0750302Y2 (ja) * | 1989-04-19 | 1995-11-15 | 富士重工業株式会社 | 自動車のフロントバルクヘッド |
JP3939861B2 (ja) * | 1998-07-24 | 2007-07-04 | 本田技研工業株式会社 | ウインドシールド支持構造 |
JP3613060B2 (ja) * | 1999-03-16 | 2005-01-26 | 日産自動車株式会社 | 自動車の外気導入構造 |
JP3246900B2 (ja) * | 1999-05-18 | 2002-01-15 | 本田技研工業株式会社 | 自動車の前部車体構造 |
US6565148B1 (en) * | 1999-09-10 | 2003-05-20 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Assembly structure for cowl louver |
JP3632903B2 (ja) * | 2000-05-17 | 2005-03-30 | マツダ株式会社 | 車両の前部車体構造 |
JP4731742B2 (ja) * | 2001-06-29 | 2011-07-27 | 富士重工業株式会社 | 車両の前部車体構造 |
US6923286B2 (en) * | 2002-02-26 | 2005-08-02 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Pedestrian protecting device |
JP3610959B2 (ja) * | 2002-03-20 | 2005-01-19 | 日産自動車株式会社 | 車両のカウル構造 |
JP3682502B2 (ja) * | 2002-04-12 | 2005-08-10 | 本田技研工業株式会社 | 車両外置きエアバッグ装置 |
US6912863B2 (en) * | 2002-08-30 | 2005-07-05 | Denso Corporation | Cooling structure for cooling vehicle electronic unit |
JP4366919B2 (ja) * | 2002-11-07 | 2009-11-18 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両のフロントデッキ構造 |
KR100558916B1 (ko) * | 2003-11-12 | 2006-03-10 | 현대자동차주식회사 | 차량의 동승석 인비져블 에어백 장치 |
US7000979B2 (en) * | 2003-12-22 | 2006-02-21 | Nissan Technical Center North America, Inc. | Vehicle cowl structure with vent pipe |
-
2003
- 2003-09-29 JP JP2003336636A patent/JP4329469B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-08-30 DE DE602004002913T patent/DE602004002913T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-08-30 EP EP04020541A patent/EP1518780B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-08-31 US US10/929,599 patent/US7004534B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-08 CN CNB2004100791165A patent/CN100398381C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007090920A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Mazda Motor Corp | 自動車の前部車体構造 |
JP4736669B2 (ja) * | 2005-09-27 | 2011-07-27 | マツダ株式会社 | 自動車の前部車体構造 |
JP2007118636A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Mazda Motor Corp | 自動車の前部車体構造 |
JP4720428B2 (ja) * | 2005-10-25 | 2011-07-13 | マツダ株式会社 | 自動車の前部車体構造 |
KR100783858B1 (ko) * | 2006-07-25 | 2007-12-10 | 현대자동차주식회사 | 자동차의 카울사이드부와 프론트필라 보강구조 |
JP2009101956A (ja) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Mazda Motor Corp | 自動車のカウル構造 |
KR101341239B1 (ko) | 2012-04-10 | 2013-12-12 | 지엠 글로벌 테크놀러지 오퍼레이션스 엘엘씨 | 보행자 보호를 위한 차량용 플레넘 어퍼 어셈블리 및 이를 포함하는 차량 |
JP2014065400A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Daihatsu Motor Co Ltd | 自動車のカウル部構造 |
CN113212324A (zh) * | 2021-06-08 | 2021-08-06 | 奇瑞商用车(安徽)有限公司 | 新能源汽车流水槽总成及其装配方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1518780B1 (en) | 2006-10-25 |
CN1603196A (zh) | 2005-04-06 |
EP1518780A1 (en) | 2005-03-30 |
DE602004002913T2 (de) | 2007-06-28 |
JP4329469B2 (ja) | 2009-09-09 |
US20050067859A1 (en) | 2005-03-31 |
US7004534B2 (en) | 2006-02-28 |
DE602004002913D1 (de) | 2006-12-07 |
CN100398381C (zh) | 2008-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4329469B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
US7264302B2 (en) | Lower body construction | |
JP4286884B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
CN102292255B (zh) | 车辆侧部结合部结构 | |
JPH0750301Y2 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP5987800B2 (ja) | 車体前部構造 | |
CN110733578B (zh) | 车辆后部构造 | |
JP4710519B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2009214561A (ja) | 自動車の車体構造 | |
EP3566931B1 (en) | Vehicle body structure, and vehicle | |
KR20200117277A (ko) | 차량용 프론트필러구조 | |
JP5703145B2 (ja) | 車両の前部車体 | |
CN111284567B (zh) | 车身构造 | |
JP4407476B2 (ja) | 車両のカウル構造 | |
JP6156088B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
WO2015119106A1 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2016094107A (ja) | 自動車のカウル構造 | |
JP2009184403A (ja) | 車体前部構造 | |
JP4431161B2 (ja) | 側面衝突性能を強化させた自動車用ドア | |
JP2021160624A (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP5690669B2 (ja) | 車両の前部車体 | |
JP2009040127A (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
KR100792911B1 (ko) | 차량의 플로워패널 보강구조 | |
JP2003063454A (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JP4471299B2 (ja) | 自動車の車体前部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060320 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4329469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |