JP2004537182A - 小型シリコンコンデンサマイクロフォンおよびその製造方法 - Google Patents
小型シリコンコンデンサマイクロフォンおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004537182A JP2004537182A JP2002546465A JP2002546465A JP2004537182A JP 2004537182 A JP2004537182 A JP 2004537182A JP 2002546465 A JP2002546465 A JP 2002546465A JP 2002546465 A JP2002546465 A JP 2002546465A JP 2004537182 A JP2004537182 A JP 2004537182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- transducer
- microphone package
- conductive material
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B7/00—Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
- B81B7/0032—Packages or encapsulation
- B81B7/0064—Packages or encapsulation for protecting against electromagnetic or electrostatic interferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/01—Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
- H04R19/016—Electrostatic transducers characterised by the use of electrets for microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R31/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
- H04R31/006—Interconnection of transducer parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2201/00—Specific applications of microelectromechanical systems
- B81B2201/02—Sensors
- B81B2201/0257—Microphones or microspeakers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49005—Acoustic transducer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/4902—Electromagnet, transformer or inductor
- Y10T29/4908—Acoustic transducer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
Description
【0001】
本発明は、一般的には、トランスデューサのハウジングに関する。より詳しくは、本発明は、シリコン金型の表面上に形成されたトランスデューサを遮蔽するためのハウジングを備えた小型シリコンコンデンサマイクロフォンに関する。シリコン金型は、このようなタイプの高度なマイクロフォンを製造するためにパッケージされていなければならない。
【関連出願】
【0002】
本出願は、2000年11月28日に出願された米国仮特許出願(第60/253,543号)の利益を主張するものである。
【背景技術】
【0003】
シリコン金型上のマイクロフォン素子形成に関する多くの技術が開示されている。これら開示の内、あるものは、補聴器のサイズを小さくするのを目的とした補聴器分野に関するものである。これらの開示は、補聴器のサイズを小さくするが、外部の妨害からトランスデューサを保護する方法は開示していない。例えば、このタイプのトランスデューサは壊れ易く、物理的損傷を受け易い。また、トランデューサを光および電磁妨害から保護しなければならない。さらに、適切に機能させるためには、音圧リファレンスが必要である。このような理由のため、シリコン金型を遮蔽しなければならない。
【0004】
これら素子を収容するためにいくつかの遮蔽方法が用いられている。例えば、絶縁金属容器またはディスクを設けたものがある。さらに、DIPや小型アウトライン集積回路(SOIC)パッケージが使用されている。しかし、例えば、準備期間、コスト、工作機械設備等の、これらハウジングの製造に関する欠点が、このような選択を望ましくないものにしている。
【発明の要約】
【0005】
本発明は、音響エネルギーをトランスデューサに接触させて、必要な圧力リファレンスを提供すると同時に、光と電磁妨害および物理的損害からトランスデューサを保護するシリコンコンデンサマイクロフォンパッケージに関連している。シリコンコンデンサマイクロフォンパッケージは、トランスデューサと、基板と、カバーから構成されている。基板は、凹部が形成された上面を有する。トランスデューサは、基板の上面に取り付けられて、凹部の少なくとも一部と重なり、それによってトランスデューサの後部ボリュームがトランスデューサと基板間に形成されている。カバーは、トランスデューサ上に配置され、音波がシリコンコンデンサトランスデューサに達するよう設けられた開口部を有する。
【0006】
本発明の他の特徴および利点は、以下の図面と関連する以下の明細書から明らかとなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明では、多くの異なった形態の実施例が可能であるが、本発明の好ましい実施例を図面に示し、ここで詳細に説明する。また、本開示は本発明の原理を例示するものであって、本発明の広範な特徴は記載された実施例に限定するものでない。
【0008】
本発明は、マイクロフォンパッケージに関連する。プラスチック本体/リードフレームを用いたマイクロフォンパッケージより優れた、ここで開示されているマイクロフォンパッケージの利点として、より低コストで、一操作毎により多くのユニットが製造可能な、パネル状パッケージの加工能力が挙げられる。パッケージを同じように機能させるための典型的なリードフレームは、共に接続された40個から100個の素子を含む。本開示では、約14000個の素子が(一枚のパネルとして)共に接続されている。また、ここで開示されている実施例では、最小の“ハード工作機械設備”が必要である。これによって、金型、リードフレーム、リード加工機を再度設計し直すことなく、工程を客のレイアウト条件に適応させることができる。
【0009】
さらに、これらの実施例では、本部品が通常、エンドユーザが使用しているのと同じ材料であるFR−4に取り付けられているため、熱膨張率をエンドユーザのPCBにより適合されることができる。また、本設計では、プラスチック本体/リードフレームを用いたパッケージに必要なワイヤ接着を必要としない。その半分が最終的にはんだパッドへの経路を形成する回路板内に設けられた貫通孔にメッキ処理を施すことによってリードが形成されるため、フットプリントは、プラスチック本体/リードフレーム設計が必要とするものより小さいのが普通である。典型的なプラスチック本体/リードフレーム設計では、リードがフットプリント全体を拡張しているガルウィング形状が使用されている。
【0010】
図1乃至図3を参照すると、本発明のシリコンコンデンサマイクロフォンパッケージ10の三つの実施例が例示されている。本発明のシリコンマイクロフォンパッケージ10は、通常、トランスデューサ12(例:ここで引例している米国特許第5,870,482号に開示されたシリコンコンデンサマイクロフォン)と、基板14と、増幅器16と、トランスデューサ12に圧力リファレンスを提供する後部ボリュームまたはエアキャビティ18と、カバー20を有している。基盤14は、通常、回路基板パネル状に加工できるFR−4材によって形成されることにより、製造上のスケールメリットという利点を有する。図6は、複数の端子パッドに囲まれた後部ボリューム18を示す基板14の平面図である。
【0011】
後部ボリューム18は、多くの方法によって形成することができる。例えば、シリコンコンデンサマイクロフォンが上部に取り付けられた凹部を形成するために、深さを制御しながら基板14の上面19に穴をあける(図1);FR−4材の数枚の個々のシートに穴をあけ、ルートを形成し、個々のシートを積層して、内側支柱がなくてもあってもよい後部ボリューム18を形成する(図2);基板14に貫通孔をあけ、ユーザの“基板”28の表面に取り付ける際に後部ボリューム18を封止するシーリングリング22を素子の底部に設ける(図3乃至図5)。この例では、基板とユーザの基板28を組み合わせることにより、後部ボリューム18が形成される。後部ボリューム18は、バンプ接着され、表を下にして取り付けられたトランスデューサ12(MEMS素子)によって被覆されている。
【0012】
カバー20は保護と加工性のために取り付けられている。また、カバー20は、水、微粒子およびまたは光がパッケージに侵入して内側の内部構成部材(例えば、半導体チップ)に損傷を与えるのを防止するために焼結金属インサート26を含む開口部24を有する。開口部24は、正常波をトランスデューサ12に到達させるために設けられている。
【0013】
図4および図5を参照すると、(カバー20を除いて図示する)製品の最終形状は、はんだリフロー工程を介してエンドユーザのPCB28に尤も取り付け易いシリコンコンデンサマイクロフォンパッケージ10である。図5は、エンドユーザの回路基板28内にチャンバ32を含むことにより後部ボリューム18を拡張する方法を図示している。
【0014】
本発明のシリコンコンデンサマイクロフォンパッケージ40の他の実施例が図7乃至図10に図示されている。この実施例では、回路基板を設けるために使用されるような材料の層からハウジング42が形成されている。このように、ハウジング42は、通常、導電性材料44と非導電性材料46の交互の層から構成されている。非導電層46の代表的なものとして、FR−4基板がある。導電層44の代表的なものは、銅である。
【0015】
記載された実施例では、ハウジング42は、側部52によって間隙があけられた頂部48と底部50とを含む。ハウジング42は、さらに、音響信号を受け取る開口部または音響ポート54と、トランスデューサ58を収容するために設けられた内側チャンバ56と、通常、シリコン金型マイクロフォンまたはボールグリッドアレイパッケージ(BGA)を含む。頂部48、底部50、側部52は、例えば導電性接着剤60によって、電気的に接続されている。各部は、交互に配される導電層44と非導電層46とから構成されていてもよい。
【0016】
チャンバ56は、内側ライニング61を含む。内側ライニング61は、主に導電性材料から形成されている。尚、導電性材料が完全に非導電性材料を被覆していなくてもよいため、内側ライニングが非導電性材料部分を含んでいてもよい。内側ライニング61は、ファラデー遮蔽に似た電磁妨害等からトランスデューサ58を防御する。
【0017】
図7乃至図10および図23乃至図26に示された様々な実施例において、開口部または音響ポート54を含むハウジング42の部分は、さらに、開口部54の上部または内部に環境バリア62を形成する材料層を含んでいる。この環境バリア62は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)または焼結金属等のフィルムに形成された重合体材料が代表的である。環境バリア62は、ハウジング42のチャンバ56を防御して、その結果、ハウジング42内にあるトランスデューサ部58を太陽光、湿気、油、泥および/または粉塵等の環境要素から防御するために設けられている。
【0018】
環境バリア層62は、通常、二つの導電性材料44の層の間に封止されている。環境バリア層62が二つの導電性材料44の層の間に挟まれると、入力および出力信号または入力パワーをフィルタに通すために用いられる(金属によって境界が限定された電極)コンデンサとして作動することができる。さらに、環境バリア層62は、導電層も抵抗器やコンデンサ等のフィルムパッシブ素子を含む場合に、導電層44と接触した際に誘電体保護層として作用できる。
【0019】
バリア層62は、チャンバ56を環境要素から保護することに加えて、連続湿式加工、ハウジング42の外側部分の基板洗浄、貫通孔メッキ処理による壁部からの電気的接地を可能にする。また、環境バリア層62は、修正される印刷回路基板ベースのパッケージを製造する場合に、製造工程の指令を可能にする。この利点は、異なった成端(termination)様式を許容するために利用することができる。例えば、一対の開口部54(図25参照)を有し、環境バリア層62をも含む両面パッケージを製造することができる。該パッケージは、表を上にして取り付けてもまたは下にして取り付けても、同じように見えて作動し、あるいは、パッケージを指向性マイクロフォン特性を提供するように取り付けることもできる。
【0020】
図7および図8、図11乃至図13を参照すると、トランスデューサ部58は、通常、ハウジングの頂部48に取り付けられていない。このデフィニションは、エンドユーザの回路基板に取り付けられた時の最終的取り付け方向に依存していない。トランスデューサ58の配置および底部50に対する選択に応じて、頂部48は、表を下にして取り付けることができる。頂部48の導電層44は、回路、接地面、はんだパッド、接地パッド、メッキ処理が施された貫通孔パッドを形成するためにパターン形成することができる。図11乃至図13を参照すると、パッケージが必要とする場合には、導電層44と非導電層46と環境保護膜62とがさらに交互に配されていてもよい。あるいは、いくつかの層を意図的に除去してもよい。また、選択的に特定の性質を第一導電層44上に露出させるように、第一非導電層46をパターン形成することもできる。
【0021】
図11は、マイクロフォンパッケージのための他の頂部48を図示している。この実施例では、管路を接地するために、層と層の間を接続することができる。図11の頂部は、接地面および/またはパターン回路64と、環境バリア62とを含む。接地面とパターン回路64はピン65によって接続されている。
【0022】
図12は、頂部48の他の実施例を図示している。層間の接続、接地面/パターン回路64、環境バリア62に加えて、本実施例は、底部側にパターン形成されている導電バンプ66(例:Pb/SnまたはNi/Au)を含み、トランスデューサ58に対する第二の電気的接触を可能にしている。ここで、導電回路は、バンプ66とメッキ処理が施された貫通孔成端間に電気的接続が生じるようにパターン形成することもできる。
【0023】
図13は、頂部48のさらに他の実施例を図示している。この実施例において、頂部48は開口部または音響ポート54を含んでいない。
【0024】
図7および図8、および図14乃至図18を参照すると、底部50は、トランスデューサ58が主に取り付けられているパッケージの構成部材である。このデフィニションは、エンドユーザの回路基板に対する最終的取り付け方向に依存していない。トランスデューサ58の取り付け方向および頂部48構造に対する選択に応じて、表を上向きにして底部50を取り付けることができる。頂部48と同様に、底部50の導電層44は、回路、接地面、はんだパッド、接地パッド、メッキ処理が施された貫通孔パッドを形成するためにパターン形成することができる。図14乃至図18を参照すると、パッケージが必要とする場合には、導電層44と、非導電層46と、環境保護膜62がさらに交互に配されいてもよい。あるいは、いくつかの層を意図的に除去してもよい。また、選択的に特定の性質を第一導電層44上に露出するように、第一非導電層46をパターン形成することもできる。
【0025】
図14a乃至図14dを参照すると、底部50は、非導電性材料46の層の上に配置された導電性材料44の層を含む積層多層基板から構成されている。図14bを参照すると、導電性材料の第一層は、ワイヤボンドまたはフリップチップボンドを付着させるために用いられる。この層は、リードパッド、ボンドパッド、接地パッドを形成するためにエッチング処理が施された部分を含む。該パッドは、メッキ処理が施された貫通孔を形成するためにあけられた穴を有していてもよい。
【0026】
図14cに示されているように、非導電性材料のドライフィルム68が導電性材料を被覆している。この図は、露出されたボンディングパッドと共に露出された接地パッドを示している。露出された接地パッドは、導電エポキシと電気的に接触して、側部52とベース部50を接地させる。
【0027】
図14dを参照すると、接地層をベース部50の中に埋設することができる。斜線部分は典型的な接地面64を示している。接地面はパワーパッドまたは出力パッドには重ならないが、トランスデューサ58に重なるようになる。
【0028】
図15を参照すると、底部50の実施例が図示されている。この実施例の底部50は、はんだマスク層68と、導電性材料44と非導電性材料46の交互の層を含んでいる。さらに、底部は、エンドユーザ基板に電気的に接触するためのはんだパッド70を有する。
【0029】
図16および図17は、拡大された後部ボリューム18を備えた底部50の実施例を図示している。これらの実施例は、導電および非導電層を用いた後部ボリューム18の形成を説明している。
【0030】
図18は、底部50のさらに他の実施例を示している。この実施例では、後部50は、音響ポート54と環境バリア62を含む。
【0031】
図7乃至図10と図19乃至図22を参照すると、側部52は、後部50と頂部48を接合するパッケージの構成部材である。側部51は、導電性材料44の二つの層の間に挟持される非導電性材料46から成る単一層を含んでいてもよい。側部48は、トランスデューサ58を収容するチャンバ56の内側高さを形成する。側部52は、通常、一つ以上の回路基板材料の層から形成されており、各層は、ルートが形成された窓72を有する(図18参照)。
【0032】
図19乃至図22を参照すると、側部52は、内側側壁74を含んでいる。内側側壁74は、通常、代表的なものとして銅が挙げられる導電性材料で、図20および図21に示したように、メッキ処理されている。側壁74は、ルート形成された窓72の外周によって形成され、導電性材料により被覆され金属化されている。
【0033】
あるいは、側壁74は、それぞれがルート形成された窓72を有する(図19参照)非導電性材料46と導電性材料44が交互に配されてなる多数の層によって形成されていてもよい。この場合、導電性材料44の層によって効率的に遮蔽が行われるため、窓72の外周は導電性材料によって被覆されていなくてもよい。
【0034】
図23乃至図26は、マイクロフォンパッケージ40の様々な実施例を図示している。これらの実施例は、前述した頂部48、底部50、側部52を用いている。前述した頂部48、底部50、側部52の実施例はそれぞれ、ここで開示し説明している本発明から逸脱することなく、どのような組み合わせでも用いることができる。
【0035】
図23では、エンドユーザの基板への接続は、底部50を介して行われている。パッケージの取り付け方向は、底部50が下向きになる。ワイヤボンディングによって、トランスデューサ58からのメッキ処理貫通孔への接続が行われる。トランスデューサ後部ボリューム18は、シリコンマイクロフォンのみの(下にあけられた)後部穴によって形成されている。ボンドパッド、ワイヤボンド、端末へのトレースは図示していない。PCB設計の技術分野における当業者には、第一コンダクタ層44上にトレースが存在することは明白である。トランスデューサ58からのワイヤボンドは、露出されたパッドに接続される。該パッドは、表面上のメッキ処理貫通孔およびトレースを介してはんだパッドに接続されている。
【0036】
図24において、エンドユーザの基板との接続もまた、底部50を介して行われる。また、パッケージ取り付け方向は、底部50が下向きとなる。ワイヤボンディングによって、トランスデューサ58からメッキ処理貫通孔への接続が行われる。後部ボリューム18は、トランスデューサ58の(下に取り付けられた)後部穴と底部50との組み合わせによって形成されている。
【0037】
図25において、エンドユーザの基板との接続もまた、底部50を介して行われる。また、パッケージ取り付け方向は、底部50が下向きとなる。ワイヤボンディングによって、トランスデューサ58からメッキ処理貫通孔への接続が行われる。パッケージの両側部上の音響ポート54を用いるため、後部ボリュームは設けない。この方法は、指向性マイクロフォンに適している。
【0038】
図26では、エンドユーザの基板との接続は、底部50の頂部48を介して行われる。パッケージ取り付け方向は、頂部48が下向きであるか、底部50が下向きである。フリップチッピングおよびトレースルーティングによって、トランスデューサ58からメッキ処理貫通孔への接続が行われる。後部ボリューム18は、底部50と頂部48を共に積層することにより形成されるエアキャビティを用いて形成される。パッケージ製造のいくつかの工程は、トランスデューサ58が取り付けられた後に行われる。特に、貫通孔形成、メッキ処理、はんだパッド形成は、トランスデューサ58が取り付けられた後に行われてもよい。保護膜62は疎水性で、腐食性メッキ剤がチャンバ56に侵入するのを防止する。
【0039】
図27乃至図29を参照すると、トランスデューサ部58が取り付けられている部分が、保持リング84を有している。保持リング84は、トランスデューサ58内へのエポキシのウィッキングを防止し、音響ポートまたは開口部54に流入するのを防止する。このように、保持リング84の形は、通常、トランスデューサ58のフットプリントの形状と適合する。保持リング84は、非導電層材料上に像形成された導電性材料(例えば、3ミリ厚さの銅)を有する。
【0040】
図27を参照すると、保持リング84が、非導電層上に像形成されている。エポキシが、保持リング84の周囲の外側に塗布され、トランスデューサ58がエポキシ86と保持リング84に重なるように付与される。これにより、(シリコン金型マイクロフォンの場合)トランスデューサ58のエッチング処理が施されたポートの両側でウィッキングするエポキシ86を減少させることができる。
【0041】
あるいは、図28を参照すると、トランスデューサ58が保持リング84に接触しないように保持リング84を配置することができる。この実施例では、保持リング84がトランスデューサ58のフットプリントより若干小さいため、エポキシ86は限定された経路を有し、従って、ウィッキングしにくい。図29において、保持リング84は、トランスデューサ58のエッチング処理が施されポートに接触するように製造されている。
【0042】
以下のテーブルは、本実施例のハウジングを製造するための代表的回路基板加工技術を説明的に例示している。
テーブル1:材料
【0043】
【表1】
【0044】
テーブル2:材料の加工(ベース部材料1)
【0045】
【表2】
【0046】
テーブル3:材料の加工(底部材料2)
【0047】
【表3】
【0048】
テーブル4:材料1,2,3の加工(底部形成)
【0049】
【表4】
【0050】
テーブル5は、側部52の形成を説明している。この方法は、FR−4基板内の開口部のマトリクスのルート形成を含んでいる。しかし、パンチングが、製造上、コスト効率の良い方法であると考えられている。このパンチングは、コア全体を穿孔することによって行われるか、あるいは、ノーフロープリプレグ材と肉薄コアc−ステージの幾つかの層を穿孔し、その後積層して適切な厚さの壁を形成することによって行ってもよい。
【0051】
マトリックスのルート形成の後、基板に無電解またはDMメッキ処理を施さなければならない。最後に、底部に適合させるために基板にルートを形成しなければならない。この工程は最初または最後に行うことができる。最終ルート形成を最初の工程として行うことにより、ピースをより加工しやすくできる。
テーブル5:材料4の加工(側部)
【0052】
【表5】
【0053】
テーブル6は、頂部の加工を説明している。頂部48の形成は、底部(即ち、内側層を形成する導電層)上にドライフィルムカバーレイまたは液体はんだマスクの像を形成することを含む。頂部48の露出層には、銅コーティングを設けていない。銅コーティングはエッチングにより加工してもよいし、あるいは一つの面を有する積層体として購入することもできる。
【0054】
蓋板を穿孔(ドリリング)して穴のマトリックスを形成する。穿孔は像形成工程の後に行ってもよい。その場合、穿孔工程を行うことのできる適切なはんだマスクを選択しなければならない。
テーブル6:頂部の加工
【0055】
【表6】
【0056】
テーブル7:材料4を用いた積層された材料1、2の加工
【0057】
【表7】
【0058】
テーブル8:材料5を用いた積層された材料1、2の加工
【0059】
【表8】
【0060】
テーブル9:仕上げオプションNG(ニッケル/金)
【0061】
【表9】
【0062】
テーブル10:仕上げオプションNGT(ニッケル/金/すず)
【0063】
【表10】
【0064】
テーブル11:仕上げオプションST(銀/すず)
【0065】
【表11】
【0066】
特定の実施例を説明し記述してきたが、本発明の精神から甚だしく逸脱することなく多くの修正例が考えられ、保護範囲は、添付のクレームのみによって限定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【0067】
【図1】本発明のシリコンコンデンサマイクロフォンの第一実施例の断面図である。
【図2】本発明のシリコンコンデンサマイクロフォンの第二実施例の断面図である。
【図3】本発明のシリコンコンデンサマイクロフォンの第三実施例の断面図である。
【図4】エンドユーザ回路基板に貼着された本発明の第三実施例の断面図である。
【図5】他の方法で、エンドユーザ回路基板に貼着された本発明の第三実施例の断面図である。
【図6】シリコンコンデンサマイクロフォンが固定されている基板の平面図である。
【図7】本発明のマイクロフォンパッケージの縦断面図である。
【図8】本発明のマイクロフォンパッケージの横断面図である。
【図9】本発明のマイクロフォンパッケージの縦断面図である。
【図10】本発明のマイクロフォンパッケージの横断面図である。
【図11】本発明のマイクロフォンパッケージのための頂部の断面図である。
【図12】本発明のマイクロフォンパッケージのための頂部の断面図である。
【図13】本発明のマイクロフォンパッケージのための頂部の断面図である。
【図14】図14aは、本発明のマイクロフォンパッケージのためのハウジングの積層底部の断面図である。図14bは、図14aの積層底部の一つの層の平面図である。図14cは、図14aの積層底部の一つの層の平面図である。図14dは、図14aの積層底部の一つの層の平面図である。
【図15】本発明のマイクロフォンパッケージのための底部の断面図である。
【図16】本発明のマイクロフォンパッケージのための底部の断面図である。
【図17】本発明のマイクロフォンパッケージのための底部の断面図である。
【図18】本発明のマイクロフォンパッケージのための底部の断面図である。
【図19】本発明のマイクロフォンパッケージのための側部の平面図である。
【図20】本発明のマイクロフォンパッケージのための側部の横断面図である。
【図21】本発明のマイクロフォンパッケージのための側部の横断面図である。
【図22】本発明のマイクロフォンパッケージのための側部の断面図である。
【図23】本発明のマイクロフォンパッケージの断面図である。
【図24】本発明のマイクロフォンパッケージの断面図である。
【図25】本発明のマイクロフォンパッケージの断面図である。
【図26】本発明のマイクロフォンパッケージの断面図である。
【図27】保持リングを有する本発明のマイクロフォンパッケージの断面図である。
【図28】保持リングを有する本発明のマイクロフォンパッケージの断面図である。
【図29】保持リングを有する本発明のマイクロフォンパッケージの断面図である。
Claims (38)
- 少なくとも一つの層が導電性材料から成り、少なくとも一つの層が絶縁材料から成る複数の層を有する印刷回路基板と、
導電層を有するカバーと、
ハウジング内に取り付けられたトランスデューサ部とを備え、
前記印刷回路基板と前記カバーは前記ハウジングの少なくとも一部を形成し、前記ハウジングは信号を受け取る開口部と電磁妨害を遮断する内側ライニングを有し、前記内側ライニングは前記導電層と前記少なくとも一つの導電性材料の層を有する、マイクロフォンパッケージ。 - 前記印刷回路基板と前記カバー間に配置されたスペーサ部材をさらに備え、前記スペーサ部材は、前記印刷回路基板と前記カバーと協働して前記ハウジングを形成し、前記スペーサ部材は少なくとも部分的に導電性材料で被覆されている側壁を有し、前記導電性材料が前記内側ライニングの一部を形成している請求項1に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記スペーサ部材を前記カバーに接合させる導電性接着剤の第一層をさらに備える請求項2に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記スペーサ部材を前記回路基板に接合させる導電性接着剤の第二層をさらに備える請求項3に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記開口部内に位置する環境バリアをさらに備える請求項1に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記開口部は前記カバーに形成され、前記カバーは、前記環境バリアを構成する非導電層を有する請求項5に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記開口部は前記カバー内に位置し、前記カバーは、前記環境バリアを構成する重合体層を有する請求項5に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記開口部は前記印刷回路基板内に位置し、前記印刷回路基板は、前記環境バリアを構成する重合体層を有する請求項5に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記環境バリアは重合体材料を有する請求項5に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記重合体材料がフィルムである請求項9に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記フィルムがポリテトラフルオロエチレンを有する請求項10に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記導電性材料が銅を有する請求項1に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記印刷回路基板が、複数の導電性材料層と複数の絶縁材料層を有する請求項1に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記複数の導電性材料層の一つが、トランスデューサ部との電気的接続を行う一対のリードパッドを有する請求項13に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記複数の導電性材料層の一つが、第一電気的接地面を構成している請求項14に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記複数の導電性材料層の一つが、第二電気的接地面を構成している請求項15に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記第一および第二接地面が、前記一対のリードパッドに電気的に接続されている請求項16に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記複数の導電性材料層の一つが、外部装置との電気的接続を行う一対のコネクタを有する請求項17に記載のマイクロフォンパッケージ。
- トランスデューサ部と、
前記トランスデューサ部を実質的に被覆し電磁妨害に対する防御を行うハウジングとを備え、
前記ハウジングが、第一非導電性材料層と前記第一層を実質的に被覆する第二導電性材料層とを有し、前記第二層が実質的に前記ハウジングの内側ライニングを形成し、前記ハウジングが信号を前記ハウジング内に受け取る開口部をさらに有するマイクロフォンパッケージ。 - 第三非導電性材料層をさらに備え、前記第三層が環境バリアを設ける前記開口部を実質的に被覆している請求項19に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記第三層が、重合体材料を有する請求項20に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 前記重合体材料がポリテトラフルオロエチレンである請求項21に記載のマイクロフォンパッケージ。
- 保持リングをさらに備え、前記トランスデューサ部が前記保持リングと係合している請求項19に記載のマイクロフォンパッケージ。
- トランスデューサ部と、
凹部が形成された上面を含む基板と、
開口部を含み、前記トランスデューサ部上に配置されたカバーとを備え、
前記基板の上面に取り付けられた前記トランスデューサ部が、前記トランスデューサ部の後部ボリュームが前記トランスデューサ部と前記基板との間に形成されている凹部の少なくとも一部に重なっている、シリコンコンデンサマイクロフォンパッケージ。 - トランスデューサ部と
前記トランスデューサ部を支持する上面を含む基板と、
前記基板の一部の上に配置されて、開口部と内表面とを有するカバーとを備え、
前記内表面の一部が前記トランスデューサ部を妨害信号から遮断する金属材料を有するシリコンコンデンサマイクロフォンパッケージ。 - トランスデューサ部と
前記トランスデューサ部を支持する上面を含む基板と、
前記基板の一部の上を封止し、信号を受け取る開口部と、前記トランスデューサを妨害信号から防御する遮蔽材料を有する内表面とを有するカバーとを備えるマイクロフォンパッケージ。 - トランスデューサ部と
絶縁材料層と、導電性材料層とを有し、さらに前記トランスデューサ部を支持する面を有する基板と、
前記基板の一部の上に配置されて、前記トランスデューサを妨害信号から防御する遮蔽材料を有するカバーとを備えるマイクロフォンパッケージ。 - 第一絶縁層と第一導電層とを有する印刷回路基板と、
前記印刷回路基板により支持されたトランスデューサ部と、
前記印刷回路基板の一部の上にあって、それと共に前記トランスデューサ部を保護するハウジングを形成し、開口部と、第二絶縁層と、第二導電層とを有し、前記第二導電層の一部が前記トランスデューサに露出されて前記トランスデューサを妨害信号から遮断しているカバーとを備えるマイクロフォンパッケージ。 - 第一絶縁層と、第一導電層と、開口部とを有する印刷回路基板と、
トランスデューサ部と、
前記印刷回路基板の一部の上にあって、それと共に前記トランスデューサ部を保護するハウジングを形成し、第二絶縁層と、第二導電層とを有し、前記第二導電層の一部が前記トランスデューサに露出されて前記トランスデューサを妨害信号から遮断しているカバーとを備えるマイクロフォンパッケージ。 - 電磁妨害を遮断する遮蔽体を提供し、信号を受け取るために設けられた開口部を含む内側ライニングと、
第一絶縁層と、前記内側ライニングの少なくとも一部を形成する第一導電層とを有する印刷回路基板と、
前記内側ライニングの少なくとも一部を形成する第二導電層を有するカバーとを備えるシリコンコンデンサマイクロフォンを収容するためのマイクロフォンハウジング。 - マイクロフォンパッケージを製造する方法において、
第一非導電性材料層と、前記非導電性材料を実質的に被覆する導電性材料を有する内側ライニングと、音響信号を受信する開口部とを有するハウジングを提供する工程と、
トランスデューサ部を提供する工程と、
前記内側ライニングが電磁妨害から前記トランスデューサ部を防御する前記ハウジング内に、前記トランスデューサを取り付ける工程とを備える方法。 - 重合体材料フィルタを有する環境バリア層を提供する工程と、
前記音響信号の実質的部分が前記開口部を通過することを可能にする一方、前記トランスデューサを環境条件から防御するように、前記環境バリア層をハウジングに対して、かつ、前記開口部上に固定させる工程とをさらに備える請求項31に記載の方法。 - 前記第一層と前記環境バリア層との間に第二導電性材料層を設ける工程をさらに備える請求項32に記載の方法。
- 第三導電性材料層を提供する工程と、
前記環境バリア層が前記第二層と前記第三層との間に位置するように前記第三層を環境バリア層に取り付ける工程とをさらに備える請求項33に記載の方法。 - 第四非導電性材料層を提供する工程と、
前記第四層を前記第三層上に配置する工程とをさらに備える請求項34に記載の方法。 - 第五導電性材料層を提供する工程と、
前記第五層を前記第四層上に配置する工程とをさらに備える請求項35に記載の方法。 - 前記ハウジングがさらにカバーを有し、前記カバーが、非導電性材料の外側層と、前記外側層を実質的に被覆して内側ライニングの少なくとも一部を構成している導電性材料の内側層とを有する請求項36に記載の方法。
- 前記カバーが、前記外側層に固着されて前記ハウジングの外表面の一部を形成している導電性材料の外部層をさらに有する請求項37に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US25354300P | 2000-11-28 | 2000-11-28 | |
US09/886,854 US7166910B2 (en) | 2000-11-28 | 2001-06-21 | Miniature silicon condenser microphone |
PCT/US2001/049462 WO2002045463A2 (en) | 2000-11-28 | 2001-10-22 | Miniature silicon condenser microphone and method for producing same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007250745A Division JP2008099271A (ja) | 2000-11-28 | 2007-09-27 | 小型シリコンコンデンサマイクロフォンおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004537182A true JP2004537182A (ja) | 2004-12-09 |
JP4532827B2 JP4532827B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=26943352
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002546465A Expired - Fee Related JP4532827B2 (ja) | 2000-11-28 | 2001-10-22 | 小型シリコンコンデンサマイクロフォンおよびその製造方法 |
JP2007250745A Pending JP2008099271A (ja) | 2000-11-28 | 2007-09-27 | 小型シリコンコンデンサマイクロフォンおよびその製造方法 |
JP2009184808A Expired - Lifetime JP5216717B2 (ja) | 2000-11-28 | 2009-08-07 | 小型シリコンコンデンサマイクロフォンおよびその製造方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007250745A Pending JP2008099271A (ja) | 2000-11-28 | 2007-09-27 | 小型シリコンコンデンサマイクロフォンおよびその製造方法 |
JP2009184808A Expired - Lifetime JP5216717B2 (ja) | 2000-11-28 | 2009-08-07 | 小型シリコンコンデンサマイクロフォンおよびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7166910B2 (ja) |
EP (2) | EP2249583A3 (ja) |
JP (3) | JP4532827B2 (ja) |
AT (1) | ATE510415T1 (ja) |
AU (1) | AU2002229116A1 (ja) |
WO (1) | WO2002045463A2 (ja) |
Cited By (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007017233A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Tokyo Electron Ltd | 振動波検出装置 |
JP2007043327A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Star Micronics Co Ltd | コンデンサマイクロホン |
JP2007081706A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンデンサマイクロホン |
JP2007124500A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 音響センサおよび音響センサの製造方法 |
JP2007174635A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-07-05 | Matsushita Electric Works Ltd | マイクロホンパッケージの製造方法及びマイクロホンパッケージ |
JP2007178133A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Yamaha Corp | 圧力センサモジュール、その製造方法、及び、半導体装置 |
JP2007306125A (ja) * | 2006-05-09 | 2007-11-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カード型memsマイクロホン |
EP1879425A2 (en) | 2006-07-10 | 2008-01-16 | Yamaha Corporation | Pressure sensor and manufacturing method therefor |
JP2008028512A (ja) * | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Yamaha Corp | 圧力センサ及びその製造方法 |
JP2008067383A (ja) * | 2006-09-09 | 2008-03-21 | Bse Co Ltd | シリコンコンデンサマイクロホン |
JP2008510427A (ja) * | 2004-08-19 | 2008-04-03 | ノールズ エレクトロニクス エルエルシー | シリコンコンデンサーマイクロホンおよびその製造方法 |
JP2008099256A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Bse Co Ltd | マイクロホン組立体の製造装置及び製造方法 |
US7373835B2 (en) | 2005-01-31 | 2008-05-20 | Sanyo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor sensor |
JP2008118639A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-22 | Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte Ltd | 圧電マイクロホン |
JP2008532369A (ja) * | 2005-02-24 | 2008-08-14 | エプコス アクチエンゲゼルシャフト | Memsマイクロフォンを備えた電気モジュール |
JP2008533950A (ja) * | 2006-05-09 | 2008-08-21 | ビーエスイー カンパニー リミテッド | 付加的なバックチェンバを有し、基板に音響ホールが形成されたシリコンコンデンサマイクロホン |
JP2008271426A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 音響センサ |
JP2008539666A (ja) * | 2005-04-25 | 2008-11-13 | アナログ デバイシス, インコーポレイテッド | マイクロ機械加工されたマイクロフォンおよびマルチセンサ、ならびにそれらを生産する方法 |
JP2008295026A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-12-04 | Kyocera Corp | マイクロホン素子搭載基板およびマイクロホン装置 |
WO2009022459A1 (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Panasonic Corporation | マイクロホン装置およびその製造方法 |
JP2009514691A (ja) * | 2005-11-10 | 2009-04-09 | エプコス アクチエンゲゼルシャフト | Memsパッケージおよび製造方法 |
JP2009118455A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Ind Technol Res Inst | センサ |
US7560811B2 (en) | 2005-12-08 | 2009-07-14 | Yamaha Corporation | Semiconductor device |
WO2009099091A1 (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-13 | Funai Electric Co., Ltd. | マイクロホンユニット |
US7579678B2 (en) | 2006-09-04 | 2009-08-25 | Yamaha Corporation | Semiconductor microphone unit |
US7607355B2 (en) | 2007-02-16 | 2009-10-27 | Yamaha Corporation | Semiconductor device |
US7646092B2 (en) | 2005-12-06 | 2010-01-12 | Yamaha Corporation | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2010147955A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Element Denshi:Kk | 空洞部を有する回路基板およびその製造方法 |
JP2010161271A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Panasonic Corp | 半導体パッケージ |
JP2010171631A (ja) * | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Yamaha Corp | シリコンマイクロホン |
WO2010090070A1 (ja) * | 2009-02-05 | 2010-08-12 | 船井電機株式会社 | マイクロホンユニット |
JP2011101304A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-19 | New Japan Radio Co Ltd | Memsコンデンサマイクロフォン |
WO2011078216A1 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 船井電機株式会社 | マイクロホンユニット、及び、それを備えた音声入力装置 |
WO2011152212A1 (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-08 | 船井電機株式会社 | 電気音響変換素子搭載基板及びマイクロホンユニット、並びにそれらの製造方法 |
JP4853975B2 (ja) * | 2005-07-15 | 2012-01-11 | シャンドン ゲットトップ アコースティックカンパニー リミテッド | フレキシブル基材を用いたmemsパッケージとその方法 |
US8229139B2 (en) | 2005-11-10 | 2012-07-24 | Epcos Ag | MEMS microphone, production method and method for installing |
JP2012222828A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-12 | Pixart Imaging Inc | マイクロ電気機械システムマイクおよびその製造方法 |
US8582788B2 (en) | 2005-02-24 | 2013-11-12 | Epcos Ag | MEMS microphone |
WO2021064871A1 (ja) * | 2019-10-01 | 2021-04-08 | 日産自動車株式会社 | 電気部品用筐体 |
JP2021081348A (ja) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | Tdk株式会社 | センサーモジュール |
Families Citing this family (281)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8623710B1 (en) | 2000-11-28 | 2014-01-07 | Knowles Electronics, Llc | Methods of manufacture of bottom port multi-part surface mount silicon condenser microphone packages |
US7439616B2 (en) * | 2000-11-28 | 2008-10-21 | Knowles Electronics, Llc | Miniature silicon condenser microphone |
US7166910B2 (en) * | 2000-11-28 | 2007-01-23 | Knowles Electronics Llc | Miniature silicon condenser microphone |
US6856007B2 (en) | 2001-08-28 | 2005-02-15 | Tessera, Inc. | High-frequency chip packages |
JP4620303B2 (ja) * | 2001-09-20 | 2011-01-26 | 株式会社東海理化電機製作所 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4834293B2 (ja) * | 2002-04-15 | 2011-12-14 | エポス ディベロップメント リミテッド | 測位データを得るための方法およびシステム |
FI118505B (fi) * | 2002-06-04 | 2007-11-30 | Aspocomp Oy | Monikerrospiirilevyrakenteeseen muodostettu akustisesti aktiivinen elementti, menetelmä akustisesti aktiivisen elementin muodostamiseksi monikerrospiirilevyrakenteeseen sekä monikerrospiirilevyrakenne |
DE10238523B4 (de) * | 2002-08-22 | 2014-10-02 | Epcos Ag | Verkapseltes elektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung |
US7072482B2 (en) | 2002-09-06 | 2006-07-04 | Sonion Nederland B.V. | Microphone with improved sound inlet port |
US6781231B2 (en) * | 2002-09-10 | 2004-08-24 | Knowles Electronics Llc | Microelectromechanical system package with environmental and interference shield |
DE10303263B4 (de) * | 2003-01-28 | 2012-01-05 | Infineon Technologies Ag | Mikrophonanordnung |
US7382048B2 (en) * | 2003-02-28 | 2008-06-03 | Knowles Electronics, Llc | Acoustic transducer module |
US7501703B2 (en) * | 2003-02-28 | 2009-03-10 | Knowles Electronics, Llc | Acoustic transducer module |
US6972480B2 (en) | 2003-06-16 | 2005-12-06 | Shellcase Ltd. | Methods and apparatus for packaging integrated circuit devices |
WO2005004195A2 (en) | 2003-07-03 | 2005-01-13 | Shellcase Ltd. | Method and apparatus for packaging integrated circuit devices |
US20050082654A1 (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Tessera, Inc. | Structure and self-locating method of making capped chips |
US6932187B2 (en) * | 2003-10-14 | 2005-08-23 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Protective acoustic cover assembly |
US20050116344A1 (en) * | 2003-10-29 | 2005-06-02 | Tessera, Inc. | Microelectronic element having trace formed after bond layer |
KR100675026B1 (ko) * | 2003-11-05 | 2007-01-29 | 주식회사 비에스이 | 메인 pcb에 콘덴서 마이크로폰을 실장하는 방법 |
US20050189622A1 (en) * | 2004-03-01 | 2005-09-01 | Tessera, Inc. | Packaged acoustic and electromagnetic transducer chips |
DE102004011148B3 (de) * | 2004-03-08 | 2005-11-10 | Infineon Technologies Ag | Mikrophon und Verfahren zum Herstellen eines Mikrophons |
DE102004011149B3 (de) * | 2004-03-08 | 2005-11-10 | Infineon Technologies Ag | Mikrophon und Verfahren zur Herstellung eines Mikrophons |
EP1722596A4 (en) * | 2004-03-09 | 2009-11-11 | Panasonic Corp | electret |
DE102004020204A1 (de) * | 2004-04-22 | 2005-11-10 | Epcos Ag | Verkapseltes elektrisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung |
DE102004020139A1 (de) * | 2004-04-24 | 2005-11-17 | Daimlerchrysler Ag | Lambdasonde |
US7929714B2 (en) * | 2004-08-11 | 2011-04-19 | Qualcomm Incorporated | Integrated audio codec with silicon audio transducer |
US7608789B2 (en) * | 2004-08-12 | 2009-10-27 | Epcos Ag | Component arrangement provided with a carrier substrate |
US20080093692A1 (en) * | 2004-09-13 | 2008-04-24 | Oticon A/S | Audio Processing Device with Encapsulated Electronic Component |
EP1638366B1 (en) | 2004-09-20 | 2015-08-26 | Sonion Nederland B.V. | A microphone assembly |
US7999366B2 (en) * | 2004-11-26 | 2011-08-16 | Stmicroelectronics, S.A. | Micro-component packaging process and set of micro-components resulting from this process |
US7795695B2 (en) | 2005-01-27 | 2010-09-14 | Analog Devices, Inc. | Integrated microphone |
US20060183270A1 (en) * | 2005-02-14 | 2006-08-17 | Tessera, Inc. | Tools and methods for forming conductive bumps on microelectronic elements |
DE102005008514B4 (de) * | 2005-02-24 | 2019-05-16 | Tdk Corporation | Mikrofonmembran und Mikrofon mit der Mikrofonmembran |
KR20060094316A (ko) * | 2005-02-24 | 2006-08-29 | 주식회사 비에스이 | 콘덴서 마이크로폰 및 그 제조방법 |
US8143095B2 (en) | 2005-03-22 | 2012-03-27 | Tessera, Inc. | Sequential fabrication of vertical conductive interconnects in capped chips |
WO2006100682A2 (en) | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Epos Technologies Limited | Method and system for digital pen assembly |
DE102005017357A1 (de) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Siemens Audiologische Technik Gmbh | Mikrofonvorrichtung für ein Hörgerät |
US7885423B2 (en) | 2005-04-25 | 2011-02-08 | Analog Devices, Inc. | Support apparatus for microphone diaphragm |
US7449356B2 (en) * | 2005-04-25 | 2008-11-11 | Analog Devices, Inc. | Process of forming a microphone using support member |
KR100648398B1 (ko) | 2005-07-07 | 2006-11-24 | 주식회사 비에스이 | 실리콘 콘덴서 마이크로폰의 패키징 구조 및 그 제조방법 |
US8483776B2 (en) * | 2005-07-27 | 2013-07-09 | Sony Corporation | Acoustic path for a wireless communications device |
US20070040231A1 (en) * | 2005-08-16 | 2007-02-22 | Harney Kieran P | Partially etched leadframe packages having different top and bottom topologies |
WO2007024909A1 (en) * | 2005-08-23 | 2007-03-01 | Analog Devices, Inc. | Multi-microphone system |
US7961897B2 (en) | 2005-08-23 | 2011-06-14 | Analog Devices, Inc. | Microphone with irregular diaphragm |
DE102005050398A1 (de) * | 2005-10-20 | 2007-04-26 | Epcos Ag | Gehäuse mit Hohlraum für ein mechanisch empfindliches elektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung |
US7620376B2 (en) * | 2005-11-03 | 2009-11-17 | Nokia Corporation | Method and arrangement for performing analog signal processing and measuring between a signal source and a load |
JP2009515457A (ja) * | 2005-11-09 | 2009-04-09 | エヌエックスピー ビー ヴィ | 電気音響変換器の周波数応答を最適化するための構成 |
DE102005054177B4 (de) * | 2005-11-14 | 2011-12-22 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum Herstellen einer Vielzahl von gehäusten Sensormodulen |
US20070138644A1 (en) * | 2005-12-15 | 2007-06-21 | Tessera, Inc. | Structure and method of making capped chip having discrete article assembled into vertical interconnect |
KR101175728B1 (ko) * | 2006-01-20 | 2012-08-22 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 모듈의 전자파 차폐장치 및 그 제조방법 |
US7936062B2 (en) | 2006-01-23 | 2011-05-03 | Tessera Technologies Ireland Limited | Wafer level chip packaging |
ATE462276T1 (de) | 2006-01-26 | 2010-04-15 | Sonion Mems As | Elastomerschild für miniaturmikrofone |
TWI293500B (en) * | 2006-03-03 | 2008-02-11 | Advanced Semiconductor Eng | Microelectromechanical microphone packaging system |
US7436054B2 (en) * | 2006-03-03 | 2008-10-14 | Silicon Matrix, Pte. Ltd. | MEMS microphone with a stacked PCB package and method of producing the same |
KR100722689B1 (ko) | 2006-05-03 | 2007-05-30 | 주식회사 비에스이 | 부가적인 백 챔버를 갖는 실리콘 콘덴서 마이크로폰 |
KR100722687B1 (ko) | 2006-05-09 | 2007-05-30 | 주식회사 비에스이 | 부가적인 백 챔버를 갖는 지향성 실리콘 콘덴서 마이크로폰 |
US7763488B2 (en) * | 2006-06-05 | 2010-07-27 | Akustica, Inc. | Method of fabricating MEMS device |
WO2008003051A2 (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-03 | Analog Devices, Inc. | Stress mitigation in packaged microchips |
WO2008014324A2 (en) * | 2006-07-25 | 2008-01-31 | Analog Devices, Inc. | Multiple microphone system |
KR20080011066A (ko) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | 스타 마이크로닉스 컴퍼니 리미티드 | 마이크로폰의 케이싱 및 콘덴서 마이크로폰 |
TWI301823B (en) * | 2006-08-29 | 2008-10-11 | Ind Tech Res Inst | Package structure and packaging method of mems microphone |
DE102006046292B9 (de) * | 2006-09-29 | 2014-04-30 | Epcos Ag | Bauelement mit MEMS-Mikrofon und Verfahren zur Herstellung |
US8846161B2 (en) * | 2006-10-03 | 2014-09-30 | Brigham Young University | Hydrophobic coating and method |
WO2008042986A2 (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-10 | Sonic Innovations, Inc. | Hydrophobic and oleophobic coating and method for preparing the same |
ES2725023T3 (es) | 2006-10-12 | 2019-09-18 | Galera Labs Llc | Métodos para el tratamiento de la mucositis oral |
FR2907632A1 (fr) * | 2006-10-20 | 2008-04-25 | Merry Electronics Co Ltd | Boitier de systeme micro-electromecanique |
US20080219482A1 (en) * | 2006-10-31 | 2008-09-11 | Yamaha Corporation | Condenser microphone |
DE102006055147B4 (de) * | 2006-11-03 | 2011-01-27 | Infineon Technologies Ag | Schallwandlerstruktur und Verfahren zur Herstellung einer Schallwandlerstruktur |
JP2008141409A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Star Micronics Co Ltd | コンデンサマイクロホンの製造方法及びコンデンサマイクロホン |
WO2008067431A2 (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Analog Devices, Inc. | Microphone system with silicon microphone secured to package lid |
US20080144863A1 (en) * | 2006-12-15 | 2008-06-19 | Fazzio R Shane | Microcap packaging of micromachined acoustic devices |
US8604605B2 (en) | 2007-01-05 | 2013-12-10 | Invensas Corp. | Microelectronic assembly with multi-layer support structure |
ITMI20070099A1 (it) | 2007-01-24 | 2008-07-25 | St Microelectronics Srl | Dispositivo elettronico comprendente dispositivi sensori differenziali mems e substrati bucati |
NZ597258A (en) * | 2007-03-14 | 2013-08-30 | Qualcomm Inc | An acoustic positioning system |
TWI312763B (en) * | 2007-03-19 | 2009-08-01 | Ind Tech Res Inst | A multi-layer package structure for an acoustic microsensor |
CN101279709B (zh) * | 2007-04-04 | 2011-01-19 | 财团法人工业技术研究院 | 微型声波传感器的多层式封装结构 |
US8705775B2 (en) | 2007-04-25 | 2014-04-22 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Capacitive microphone with integrated cavity |
US8767983B2 (en) * | 2007-06-01 | 2014-07-01 | Infineon Technologies Ag | Module including a micro-electro-mechanical microphone |
KR100904285B1 (ko) * | 2007-06-04 | 2009-06-25 | 주식회사 비에스이 | 콘덴서 마이크로폰 |
US7694610B2 (en) * | 2007-06-27 | 2010-04-13 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Photo-multiplier tube removal tool |
GB2451909B (en) | 2007-08-17 | 2012-07-11 | Wolfson Microelectronics Plc | Mems process and device |
KR101152071B1 (ko) * | 2007-08-02 | 2012-06-11 | 놀레스 일렉트로닉스 아시아 피티이 리미티드 | Mems 센서를 포함하는 전자 음향 변환기 |
US20090175477A1 (en) * | 2007-08-20 | 2009-07-09 | Yamaha Corporation | Vibration transducer |
TWI328563B (en) * | 2007-08-28 | 2010-08-11 | Ind Tech Res Inst | A stacked package structure for reducing package volume of an acoustic microsensor |
US8542850B2 (en) * | 2007-09-12 | 2013-09-24 | Epcos Pte Ltd | Miniature microphone assembly with hydrophobic surface coating |
US9305735B2 (en) | 2007-09-28 | 2016-04-05 | Brigham Young University | Reinforced polymer x-ray window |
TWI339188B (en) * | 2007-11-21 | 2011-03-21 | Ind Tech Res Inst | A package structure for mems type microphone and method therefor |
US7843021B2 (en) * | 2008-02-28 | 2010-11-30 | Shandong Gettop Acoustic Co. Ltd. | Double-side mountable MEMS package |
US8349635B1 (en) * | 2008-05-20 | 2013-01-08 | Silicon Laboratories Inc. | Encapsulated MEMS device and method to form the same |
US8604566B2 (en) | 2008-06-17 | 2013-12-10 | Infineon Technologies Ag | Sensor module and semiconductor chip |
JP5320863B2 (ja) | 2008-07-02 | 2013-10-23 | オムロン株式会社 | 電子部品 |
DE102008032319B4 (de) * | 2008-07-09 | 2012-06-06 | Epcos Ag | Verfahren zur Herstellung eines MST Bauteils |
JP2010034990A (ja) | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Funai Electric Co Ltd | 差動マイクロホンユニット |
US8995677B2 (en) * | 2008-09-03 | 2015-03-31 | Apple Inc. | Accessory controller for electronic devices |
US8193596B2 (en) * | 2008-09-03 | 2012-06-05 | Solid State System Co., Ltd. | Micro-electro-mechanical systems (MEMS) package |
US8265329B2 (en) * | 2008-09-05 | 2012-09-11 | Apple Inc. | Compact housing for portable electronic device with internal speaker |
JP4366666B1 (ja) * | 2008-09-12 | 2009-11-18 | オムロン株式会社 | 半導体装置 |
JP4553043B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2010-09-29 | 株式会社村田製作所 | 音響的トランスデューサユニット |
US8013404B2 (en) * | 2008-10-09 | 2011-09-06 | Shandong Gettop Acoustic Co. Ltd. | Folded lead-frame packages for MEMS devices |
DE102008053327A1 (de) * | 2008-10-27 | 2010-04-29 | Epcos Ag | Anordnung mit einem Mikrofon |
WO2010048833A1 (zh) * | 2008-10-28 | 2010-05-06 | 歌尔声学股份有限公司 | 硅电容麦克风 |
US7915715B2 (en) | 2008-11-25 | 2011-03-29 | Amkor Technology, Inc. | System and method to provide RF shielding for a MEMS microphone package |
US8199939B2 (en) * | 2009-01-21 | 2012-06-12 | Nokia Corporation | Microphone package |
US8115283B1 (en) | 2009-07-14 | 2012-02-14 | Amkor Technology, Inc. | Reversible top/bottom MEMS package |
US8030722B1 (en) | 2009-03-04 | 2011-10-04 | Amkor Technology, Inc. | Reversible top/bottom MEMS package |
US8158492B2 (en) * | 2009-04-29 | 2012-04-17 | Freescale Semiconductor, Inc. | MEMS microphone with cavity and method therefor |
US8330239B2 (en) * | 2009-04-29 | 2012-12-11 | Freescale Semiconductor, Inc. | Shielding for a micro electro-mechanical device and method therefor |
CN201438743U (zh) * | 2009-05-15 | 2010-04-14 | 瑞声声学科技(常州)有限公司 | 麦克风 |
US8155366B2 (en) * | 2009-05-15 | 2012-04-10 | Mwm Acoustics, Llc | Transducer package with interior support frame |
CN102428711A (zh) * | 2009-05-18 | 2012-04-25 | 美商楼氏电子有限公司 | 具有降低的振动灵敏度的麦克风 |
US8571249B2 (en) * | 2009-05-29 | 2013-10-29 | General Mems Corporation | Silicon microphone package |
US7790492B1 (en) | 2009-06-13 | 2010-09-07 | Mwm Acoustics, Llc | Method for fabricating a transducer package with the transducer die unsupported by a substrate |
CN101651913A (zh) * | 2009-06-19 | 2010-02-17 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 麦克风 |
US9327316B2 (en) * | 2009-06-30 | 2016-05-03 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Multi-frequency acoustic array |
US8314354B2 (en) * | 2009-07-27 | 2012-11-20 | Apple Inc. | Accessory controller for electronic devices |
US8739626B2 (en) * | 2009-08-04 | 2014-06-03 | Fairchild Semiconductor Corporation | Micromachined inertial sensor devices |
US8390083B2 (en) | 2009-09-04 | 2013-03-05 | Analog Devices, Inc. | System with recessed sensing or processing elements |
CN101765047A (zh) * | 2009-09-28 | 2010-06-30 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 电容麦克风及其制作方法 |
US20110103632A1 (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Integrated acoustic horn and lead frame |
US8421168B2 (en) * | 2009-11-17 | 2013-04-16 | Fairchild Semiconductor Corporation | Microelectromechanical systems microphone packaging systems |
US9344805B2 (en) * | 2009-11-24 | 2016-05-17 | Nxp B.V. | Micro-electromechanical system microphone |
JP2011114506A (ja) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Funai Electric Co Ltd | マイクロホンユニット |
US8724339B2 (en) * | 2009-12-01 | 2014-05-13 | Apple Inc. | Compact media player |
TWI444052B (zh) * | 2009-12-17 | 2014-07-01 | Ind Tech Res Inst | 電容式傳感器及其製造方法 |
US8577063B2 (en) * | 2010-02-18 | 2013-11-05 | Analog Devices, Inc. | Packages and methods for packaging MEMS microphone devices |
US20120314390A1 (en) * | 2010-03-03 | 2012-12-13 | Mutual-Tek Industries Co., Ltd. | Multilayer circuit board |
US7972888B1 (en) * | 2010-03-11 | 2011-07-05 | Memsensing Microsystems Technology Co., Ltd. | Methods for manufacturing MEMS sensor and thin film and cantilever beam thereof with epitaxial growth process |
DE102010003724A1 (de) * | 2010-04-08 | 2011-10-13 | Robert Bosch Gmbh | Drucksensoranordnung |
DE102010018499A1 (de) * | 2010-04-22 | 2011-10-27 | Schweizer Electronic Ag | Leiterplatte mit Hohlraum |
US8551799B2 (en) | 2010-05-06 | 2013-10-08 | Stmicroelectronics S.R.L. | Encapsulated micro-electro-mechanical device, in particular a MEMS acoustic transducer |
CA2704683A1 (en) * | 2010-05-28 | 2010-08-12 | Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee | Grounded lid for micro-electronic assemblies |
KR101362398B1 (ko) | 2012-07-10 | 2014-02-13 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체 패키지 및 그 제조 방법 |
JP5029727B2 (ja) | 2010-06-01 | 2012-09-19 | オムロン株式会社 | 半導体装置及びマイクロフォン |
JP4947191B2 (ja) | 2010-06-01 | 2012-06-06 | オムロン株式会社 | マイクロフォン |
US8354747B1 (en) | 2010-06-01 | 2013-01-15 | Amkor Technology, Inc | Conductive polymer lid for a sensor package and method therefor |
US7998776B1 (en) | 2010-06-10 | 2011-08-16 | Memsensing Microsystems Technology Co., Ltd. | Methods for manufacturing MEMS sensor and thin film thereof with improved etching process |
DE102010030457B4 (de) | 2010-06-24 | 2019-09-05 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung von gehäusten mikromechanischen Bauelementen und entsprechendes gehäustes mikromechanisches Bauelement |
US9420378B1 (en) * | 2010-07-12 | 2016-08-16 | Amkor Technology, Inc. | Top port MEMS microphone package and method |
US9258634B2 (en) | 2010-07-30 | 2016-02-09 | Invensense, Inc. | Microphone system with offset apertures |
DE102010035168A1 (de) | 2010-08-23 | 2012-02-23 | Günter Kowalski | Sensor für Kondensatormikrofone |
DE102010040370B4 (de) * | 2010-09-08 | 2016-10-06 | Robert Bosch Gmbh | MEMS-Mikrofon-Package |
EP2616389B1 (en) | 2010-09-18 | 2017-04-05 | Fairchild Semiconductor Corporation | Multi-die mems package |
DE112011103124T5 (de) | 2010-09-18 | 2013-12-19 | Fairchild Semiconductor Corporation | Biegelager zum Verringern von Quadratur für mitschwingende mikromechanische Vorrichtungen |
US9455354B2 (en) | 2010-09-18 | 2016-09-27 | Fairchild Semiconductor Corporation | Micromachined 3-axis accelerometer with a single proof-mass |
US8813564B2 (en) | 2010-09-18 | 2014-08-26 | Fairchild Semiconductor Corporation | MEMS multi-axis gyroscope with central suspension and gimbal structure |
WO2012037538A2 (en) | 2010-09-18 | 2012-03-22 | Fairchild Semiconductor Corporation | Micromachined monolithic 6-axis inertial sensor |
EP2616388A4 (en) | 2010-09-18 | 2014-08-13 | Fairchild Semiconductor | SEALED PACKAGING FOR MICROELECTROMECHANICAL SYSTEMS |
KR101332701B1 (ko) | 2010-09-20 | 2013-11-25 | 페어차일드 세미컨덕터 코포레이션 | 기준 커패시터를 포함하는 미소 전자기계 압력 센서 |
EP2619130A4 (en) | 2010-09-20 | 2014-12-10 | Fairchild Semiconductor | SILICONE CONTINUITY WITH REDUCED CROSS-CAPACITY |
US9407997B2 (en) * | 2010-10-12 | 2016-08-02 | Invensense, Inc. | Microphone package with embedded ASIC |
DE102011002460A1 (de) | 2011-01-05 | 2012-07-05 | Robert Bosch Gmbh | Bauteil |
US9544678B2 (en) | 2011-01-12 | 2017-01-10 | Blackberry Limited | Printed circuit board with an acoustic channel for a microphone |
US8618619B1 (en) | 2011-01-28 | 2013-12-31 | Amkor Technology, Inc. | Top port with interposer MEMS microphone package and method |
DE102011004577B4 (de) * | 2011-02-23 | 2023-07-27 | Robert Bosch Gmbh | Bauelementträger, Verfahren zur Herstellung eines solchen Bauelementträgers sowie Bauteil mit einem MEMS-Bauelement auf einem solchen Bauelementträger |
US8921955B1 (en) | 2011-02-24 | 2014-12-30 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor device with micro electromechanical system die |
WO2012120295A1 (en) | 2011-03-07 | 2012-09-13 | Soundchip Sa | Audio apparatus |
US9013011B1 (en) | 2011-03-11 | 2015-04-21 | Amkor Technology, Inc. | Stacked and staggered die MEMS package and method |
US8625832B2 (en) | 2011-04-04 | 2014-01-07 | Invensense, Inc. | Packages and methods for packaging microphone devices |
US8781140B2 (en) * | 2011-04-15 | 2014-07-15 | Knowles Electronics, Llc | Compact, highly integrated microphone assembly |
DE102011007604A1 (de) | 2011-04-18 | 2012-10-18 | Robert Bosch Gmbh | Mikroelektromechanische Schalldetektionsvorrichtung sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen |
US8476087B2 (en) | 2011-04-21 | 2013-07-02 | Freescale Semiconductor, Inc. | Methods for fabricating sensor device package using a sealing structure |
US8384168B2 (en) * | 2011-04-21 | 2013-02-26 | Freescale Semiconductor, Inc. | Sensor device with sealing structure |
US8536663B1 (en) | 2011-04-28 | 2013-09-17 | Amkor Technology, Inc. | Metal mesh lid MEMS package and method |
US9174412B2 (en) | 2011-05-16 | 2015-11-03 | Brigham Young University | High strength carbon fiber composite wafers for microfabrication |
ITTO20110577A1 (it) | 2011-06-30 | 2012-12-31 | Stmicroelectronics Malta Ltd | Incapsulamento per un sensore mems e relativo procedimento di fabbricazione |
JP5668627B2 (ja) * | 2011-07-19 | 2015-02-12 | 株式会社村田製作所 | 回路モジュール |
EP2566189B1 (en) * | 2011-08-30 | 2014-03-05 | Harman International Industries Ltd. | Loudspeaker arrangement |
JP5327299B2 (ja) | 2011-09-09 | 2013-10-30 | オムロン株式会社 | 半導体装置及びマイクロフォン |
CN111467351A (zh) | 2011-09-26 | 2020-07-31 | 加莱拉实验室有限责任公司 | 用于治疗疾病的方法 |
US9029962B1 (en) | 2011-10-12 | 2015-05-12 | Amkor Technology, Inc. | Molded cavity substrate MEMS package fabrication method and structure |
US20130177192A1 (en) * | 2011-10-25 | 2013-07-11 | Knowles Electronics, Llc | Vented Microphone Module |
CN103999484B (zh) | 2011-11-04 | 2017-06-30 | 美商楼氏电子有限公司 | 作为声学设备中的屏障的嵌入式电介质和制造方法 |
US8767982B2 (en) | 2011-11-17 | 2014-07-01 | Invensense, Inc. | Microphone module with sound pipe |
DE102011086722A1 (de) * | 2011-11-21 | 2013-05-23 | Robert Bosch Gmbh | Mikromechanische Funktionsvorrichtung, insbesondere Lautsprechervorrichtung, und entsprechendes Herstellungsverfahren |
TWI504279B (zh) | 2011-12-01 | 2015-10-11 | Ind Tech Res Inst | Mems音波感測器及其製造方法 |
DE102011088256A1 (de) * | 2011-12-12 | 2013-06-13 | Zf Friedrichshafen Ag | Multilayer-Leiterplatte sowie Anordnung mit einer solchen |
US9153543B1 (en) | 2012-01-23 | 2015-10-06 | Amkor Technology, Inc. | Shielding technique for semiconductor package including metal lid and metalized contact area |
US9362209B1 (en) | 2012-01-23 | 2016-06-07 | Amkor Technology, Inc. | Shielding technique for semiconductor package including metal lid |
US9062972B2 (en) | 2012-01-31 | 2015-06-23 | Fairchild Semiconductor Corporation | MEMS multi-axis accelerometer electrode structure |
US8978475B2 (en) | 2012-02-01 | 2015-03-17 | Fairchild Semiconductor Corporation | MEMS proof mass with split z-axis portions |
US8983097B2 (en) | 2012-02-29 | 2015-03-17 | Infineon Technologies Ag | Adjustable ventilation openings in MEMS structures |
US9002037B2 (en) | 2012-02-29 | 2015-04-07 | Infineon Technologies Ag | MEMS structure with adjustable ventilation openings |
TWI448163B (zh) * | 2012-03-05 | 2014-08-01 | Merry Electronics Co Ltd | 駐極體電容麥克風 |
US9372104B2 (en) * | 2012-03-07 | 2016-06-21 | Deka Products Limited Partnership | Volumetric measurement device, system and method |
US8779535B2 (en) | 2012-03-14 | 2014-07-15 | Analog Devices, Inc. | Packaged integrated device die between an external and internal housing |
US9238579B2 (en) | 2012-03-29 | 2016-01-19 | Robert Bosch Gmbh | Cavity package design |
US8754694B2 (en) | 2012-04-03 | 2014-06-17 | Fairchild Semiconductor Corporation | Accurate ninety-degree phase shifter |
US8742964B2 (en) | 2012-04-04 | 2014-06-03 | Fairchild Semiconductor Corporation | Noise reduction method with chopping for a merged MEMS accelerometer sensor |
US9488693B2 (en) | 2012-04-04 | 2016-11-08 | Fairchild Semiconductor Corporation | Self test of MEMS accelerometer with ASICS integrated capacitors |
US9069006B2 (en) | 2012-04-05 | 2015-06-30 | Fairchild Semiconductor Corporation | Self test of MEMS gyroscope with ASICs integrated capacitors |
KR102058489B1 (ko) | 2012-04-05 | 2019-12-23 | 페어차일드 세미컨덕터 코포레이션 | 멤스 장치 프론트 엔드 전하 증폭기 |
EP2647952B1 (en) | 2012-04-05 | 2017-11-15 | Fairchild Semiconductor Corporation | Mems device automatic-gain control loop for mechanical amplitude drive |
EP2647955B8 (en) | 2012-04-05 | 2018-12-19 | Fairchild Semiconductor Corporation | MEMS device quadrature phase shift cancellation |
US8890308B2 (en) | 2012-04-06 | 2014-11-18 | Freescale Semiconductor, Inc. | Integrated circuit package and method of forming the same |
US9625272B2 (en) | 2012-04-12 | 2017-04-18 | Fairchild Semiconductor Corporation | MEMS quadrature cancellation and signal demodulation |
KR101999745B1 (ko) | 2012-04-12 | 2019-10-01 | 페어차일드 세미컨덕터 코포레이션 | 미세 전자 기계 시스템 구동기 |
US9061884B1 (en) | 2012-04-24 | 2015-06-23 | Amkor Technology, Inc. | Integrated circuit with efficient MEMS architecture |
US9046546B2 (en) | 2012-04-27 | 2015-06-02 | Freescale Semiconductor Inc. | Sensor device and related fabrication methods |
US20140127446A1 (en) * | 2012-06-05 | 2014-05-08 | Moxtek, Inc. | Amorphous carbon and aluminum membrane |
US9502206B2 (en) | 2012-06-05 | 2016-11-22 | Brigham Young University | Corrosion-resistant, strong x-ray window |
US9738515B2 (en) * | 2012-06-27 | 2017-08-22 | Invensense, Inc. | Transducer with enlarged back volume |
US9402118B2 (en) | 2012-07-27 | 2016-07-26 | Knowles Electronics, Llc | Housing and method to control solder creep on housing |
US9491539B2 (en) | 2012-08-01 | 2016-11-08 | Knowles Electronics, Llc | MEMS apparatus disposed on assembly lid |
US9078063B2 (en) | 2012-08-10 | 2015-07-07 | Knowles Electronics, Llc | Microphone assembly with barrier to prevent contaminant infiltration |
DE102013014881B4 (de) | 2012-09-12 | 2023-05-04 | Fairchild Semiconductor Corporation | Verbesserte Silizium-Durchkontaktierung mit einer Füllung aus mehreren Materialien |
US9181086B1 (en) | 2012-10-01 | 2015-11-10 | The Research Foundation For The State University Of New York | Hinged MEMS diaphragm and method of manufacture therof |
US8841738B2 (en) | 2012-10-01 | 2014-09-23 | Invensense, Inc. | MEMS microphone system for harsh environments |
US9156680B2 (en) | 2012-10-26 | 2015-10-13 | Analog Devices, Inc. | Packages and methods for packaging |
US9018715B2 (en) | 2012-11-30 | 2015-04-28 | Silicon Laboratories Inc. | Gas-diffusion barriers for MEMS encapsulation |
US9079760B2 (en) * | 2012-12-17 | 2015-07-14 | Invensense, Inc. | Integrated microphone package |
WO2014100184A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Knowles Electronics, Llc | Apparatus and method for high voltage i/o electro-static discharge protection |
US9676614B2 (en) | 2013-02-01 | 2017-06-13 | Analog Devices, Inc. | MEMS device with stress relief structures |
US8965027B2 (en) | 2013-02-15 | 2015-02-24 | Invensense, Inc. | Packaged microphone with frame having die mounting concavity |
US8999757B2 (en) | 2013-03-04 | 2015-04-07 | Unisem (M) Berhad | Top port MEMS cavity package and method of manufacture thereof |
US9082883B2 (en) | 2013-03-04 | 2015-07-14 | Unisem (M) Berhad | Top port MEMS cavity package and method of manufacture thereof |
US9809448B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-11-07 | Invensense, Inc. | Systems and apparatus having MEMS acoustic sensors and other MEMS sensors and methods of fabrication of the same |
US8692340B1 (en) | 2013-03-13 | 2014-04-08 | Invensense, Inc. | MEMS acoustic sensor with integrated back cavity |
US9467785B2 (en) * | 2013-03-28 | 2016-10-11 | Knowles Electronics, Llc | MEMS apparatus with increased back volume |
US9301075B2 (en) | 2013-04-24 | 2016-03-29 | Knowles Electronics, Llc | MEMS microphone with out-gassing openings and method of manufacturing the same |
US8928137B2 (en) * | 2013-05-15 | 2015-01-06 | Kamstrup A/S | Flow meter with ultrasound transducer directly connected to and fixed to measurement circuit board |
DE102013106353B4 (de) * | 2013-06-18 | 2018-06-28 | Tdk Corporation | Verfahren zum Aufbringen einer strukturierten Beschichtung auf ein Bauelement |
US9024396B2 (en) * | 2013-07-12 | 2015-05-05 | Infineon Technologies Ag | Device with MEMS structure and ventilation path in support structure |
US9296607B2 (en) | 2013-07-22 | 2016-03-29 | Invensense, Inc. | Apparatus and method for reduced strain on MEMS devices |
US20150090030A1 (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | Infineon Technologies Ag | Transducer arrangement comprising a transducer die and method of covering a transducer die |
CN110078016A (zh) * | 2013-09-30 | 2019-08-02 | 日月光半导体制造股份有限公司 | 封装结构及其制造方法 |
US9299671B2 (en) | 2013-10-15 | 2016-03-29 | Invensense, Inc. | Integrated CMOS back cavity acoustic transducer and the method of producing the same |
US9847462B2 (en) | 2013-10-29 | 2017-12-19 | Point Engineering Co., Ltd. | Array substrate for mounting chip and method for manufacturing the same |
KR101469606B1 (ko) * | 2013-11-13 | 2014-12-05 | (주)파트론 | 마이크로폰 패키지의 제조 방법 |
DE102013223359A1 (de) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | Robert Bosch Gmbh | Leiterplatte für die 2nd-Level-Montage eines Mikrofonbauteils und Mikrofonmodul mit einer derartigen Leiterplatte |
CN103607688A (zh) * | 2013-11-19 | 2014-02-26 | 歌尔声学股份有限公司 | Mems麦克风的制造方法 |
KR20150058780A (ko) | 2013-11-21 | 2015-05-29 | 삼성전기주식회사 | 마이크로폰 패키지 및 그 실장 구조 |
US9307328B2 (en) | 2014-01-09 | 2016-04-05 | Knowles Electronics, Llc | Interposer for MEMS-on-lid microphone |
DE102014203881A1 (de) | 2014-03-04 | 2015-09-10 | Robert Bosch Gmbh | Bauteil mit Mikrofon- und Mediensensorfunktion |
JP6311376B2 (ja) | 2014-03-14 | 2018-04-18 | オムロン株式会社 | マイクロフォン |
DE102014105754B4 (de) * | 2014-04-24 | 2022-02-10 | USound GmbH | Lautsprecheranordnung mit leiterplattenintegriertem ASIC |
CN105765716B (zh) * | 2014-05-15 | 2018-06-22 | 富士电机株式会社 | 功率半导体模块和复合模块 |
DE102014211197B4 (de) | 2014-06-12 | 2019-09-12 | Robert Bosch Gmbh | Mikromechanische Kombi-Sensoranordnung |
US10167189B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-01-01 | Analog Devices, Inc. | Stress isolation platform for MEMS devices |
US9554214B2 (en) | 2014-10-02 | 2017-01-24 | Knowles Electronics, Llc | Signal processing platform in an acoustic capture device |
EP3018092A1 (en) | 2014-11-10 | 2016-05-11 | AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft | MEMS package |
US20160150327A1 (en) * | 2014-11-25 | 2016-05-26 | Knowles Electronics, Llc | Photosensitive Microphone |
TWI539831B (zh) | 2014-12-05 | 2016-06-21 | 財團法人工業技術研究院 | 微機電麥克風封裝 |
US10429509B2 (en) | 2014-12-24 | 2019-10-01 | Stmicroelectronics Pte Ltd. | Molded proximity sensor |
US9800971B2 (en) | 2015-03-17 | 2017-10-24 | Knowles Electronics, Llc | Acoustic apparatus with side port |
DE102015107557A1 (de) * | 2015-05-13 | 2016-11-17 | USound GmbH | Leiterplattenmodul mit durchgehender Aussparung sowie diesbezügliche Schallwandleranordnung sowie Herstellungsverfahren |
US10291973B2 (en) * | 2015-05-14 | 2019-05-14 | Knowles Electronics, Llc | Sensor device with ingress protection |
EP3101441B1 (de) * | 2015-06-03 | 2018-05-16 | Pepperl + Fuchs GmbH | Ultraschallwandler |
US9666558B2 (en) | 2015-06-29 | 2017-05-30 | Point Engineering Co., Ltd. | Substrate for mounting a chip and chip package using the substrate |
US9794661B2 (en) | 2015-08-07 | 2017-10-17 | Knowles Electronics, Llc | Ingress protection for reducing particle infiltration into acoustic chamber of a MEMS microphone package |
CN113402560A (zh) | 2015-08-11 | 2021-09-17 | 加莱拉实验室有限责任公司 | 具有口服生物利用率的五氮杂大环状环络合物 |
US10131538B2 (en) | 2015-09-14 | 2018-11-20 | Analog Devices, Inc. | Mechanically isolated MEMS device |
US9793237B2 (en) | 2015-10-19 | 2017-10-17 | Qorvo Us, Inc. | Hollow-cavity flip-chip package with reinforced interconnects and process for making the same |
US9799637B2 (en) * | 2016-02-12 | 2017-10-24 | Qorvo Us, Inc. | Semiconductor package with lid having lid conductive structure |
US20170240418A1 (en) * | 2016-02-18 | 2017-08-24 | Knowles Electronics, Llc | Low-cost miniature mems vibration sensor |
SG10202106462TA (en) | 2016-05-03 | 2021-07-29 | Galera Labs Llc | Combination therapy for cancer treatment |
CN109906081A (zh) | 2016-09-01 | 2019-06-18 | 加莱拉实验室有限责任公司 | 利用五氮杂大环络合物和抗坏血酸类化合物的联合癌症疗法 |
WO2018128980A1 (en) * | 2017-01-03 | 2018-07-12 | Michigan Technological University | Solid-state transducer, system, and method |
US10667701B1 (en) * | 2017-02-03 | 2020-06-02 | University Of South Florida | Systems and methods for determining physiological parameters from blood flow dynamics |
US9932221B1 (en) | 2017-03-02 | 2018-04-03 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package with multiple compartments |
US10497650B2 (en) | 2017-04-13 | 2019-12-03 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US12117415B2 (en) | 2017-05-15 | 2024-10-15 | Analog Devices International Unlimited Company | Integrated ion sensing apparatus and methods |
EP3456682B1 (en) * | 2017-09-15 | 2023-09-13 | TE Connectivity Solutions GmbH | Sensor system, sensor arrangement, and assembly method using solder for sealing |
JP6939429B2 (ja) * | 2017-11-02 | 2021-09-22 | 株式会社デンソー | 超音波センサ |
US10730743B2 (en) | 2017-11-06 | 2020-08-04 | Analog Devices Global Unlimited Company | Gas sensor packages |
KR102409521B1 (ko) * | 2017-12-13 | 2022-06-15 | 현대자동차주식회사 | 멤스 마이크로폰 |
DE102018203098B3 (de) * | 2018-03-01 | 2019-06-19 | Infineon Technologies Ag | MEMS-Sensor |
WO2019190559A1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Microphone units with multiple openings |
CN108882663B (zh) * | 2018-07-16 | 2020-04-21 | Oppo广东移动通信有限公司 | 电子设备 |
US11533573B2 (en) * | 2018-12-31 | 2022-12-20 | Knowles Electronics, Llc | Receiver housing with integrated sensors for hearing device |
DE102019201228B4 (de) * | 2019-01-31 | 2023-10-05 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Herstellen einer Mehrzahl von Sensoreinrichtungen und Sensoreinrichtung |
US10871407B2 (en) * | 2019-04-25 | 2020-12-22 | Measurement Specialties, Inc. | Sensor assemblies with multirange construction |
US11245975B2 (en) * | 2019-05-30 | 2022-02-08 | Bose Corporation | Techniques for wind noise reduction |
US11587839B2 (en) | 2019-06-27 | 2023-02-21 | Analog Devices, Inc. | Device with chemical reaction chamber |
WO2020258171A1 (zh) * | 2019-06-27 | 2020-12-30 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 振动传感器和音频设备 |
CN213694049U (zh) * | 2019-12-10 | 2021-07-13 | 楼氏电子(苏州)有限公司 | 麦克风组件和麦克风组件基板 |
CN113132838B (zh) | 2019-12-30 | 2025-01-28 | 美商楼氏电子有限公司 | 用于麦克风组件的亥姆霍兹共振器 |
CN213818100U (zh) | 2019-12-30 | 2021-07-27 | 楼氏电子(苏州)有限公司 | 麦克风组件 |
CN213547840U (zh) | 2019-12-30 | 2021-06-25 | 美商楼氏电子有限公司 | 用于麦克风组件的声音端口适配器 |
US11417611B2 (en) | 2020-02-25 | 2022-08-16 | Analog Devices International Unlimited Company | Devices and methods for reducing stress on circuit components |
US11981560B2 (en) | 2020-06-09 | 2024-05-14 | Analog Devices, Inc. | Stress-isolated MEMS device comprising substrate having cavity and method of manufacture |
US11706561B1 (en) | 2021-12-23 | 2023-07-18 | Knowles Electronics, Llc | Balanced armature receiver with liquid-resistant pressure relief vent |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4958335U (ja) * | 1972-08-30 | 1974-05-23 | ||
US4993072A (en) * | 1989-02-24 | 1991-02-12 | Lectret S.A. | Shielded electret transducer and method of making the same |
JPH056999U (ja) * | 1991-06-28 | 1993-01-29 | 株式会社オーデイオテクニカ | コンデンサマイクロホンユニツト |
JPH0799420A (ja) * | 1993-08-06 | 1995-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 弾性表面波素子実装回路 |
JPH09318650A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-12 | Matsushita Electric Works Ltd | センサ装置及びその製造方法 |
JP2000228797A (ja) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Kyocera Corp | 半導体エレクトレットコンデンサマイクロホン及びこれに用いられるケース |
JP2000261892A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エレクトレットコンデンサマイクロホン |
Family Cites Families (79)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4127840A (en) | 1977-02-22 | 1978-11-28 | Conrac Corporation | Solid state force transducer |
JPS5524423A (en) * | 1978-08-10 | 1980-02-21 | Nissan Motor Co Ltd | Semiconductor pressure sensor |
US4454440A (en) * | 1978-12-22 | 1984-06-12 | United Technologies Corporation | Surface acoustic wave (SAW) pressure sensor structure |
JPS55112864U (ja) | 1979-02-02 | 1980-08-08 | ||
US4277814A (en) * | 1979-09-04 | 1981-07-07 | Ford Motor Company | Semiconductor variable capacitance pressure transducer assembly |
JPS5640268A (en) * | 1979-09-11 | 1981-04-16 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device |
CA1165859A (en) | 1981-10-19 | 1984-04-17 | Guy J. Chaput | Electret microphone shield |
US4533795A (en) | 1983-07-07 | 1985-08-06 | American Telephone And Telegraph | Integrated electroacoustic transducer |
JPS60111129A (ja) | 1983-11-21 | 1985-06-17 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | 圧力センサ |
JPS62173814A (ja) * | 1986-01-28 | 1987-07-30 | Alps Electric Co Ltd | 弾性表面波素子搭載ユニツト |
JPH0726887B2 (ja) | 1986-05-31 | 1995-03-29 | 株式会社堀場製作所 | コンデンサマイクロフオン型検出器用ダイアフラム |
NL8702589A (nl) | 1987-10-30 | 1989-05-16 | Microtel Bv | Elektro-akoestische transducent van de als elektreet aangeduide soort, en een werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke transducent. |
US5293781A (en) | 1987-11-09 | 1994-03-15 | California Institute Of Technology | Tunnel effect measuring systems and particle detectors |
US4825335A (en) | 1988-03-14 | 1989-04-25 | Endevco Corporation | Differential capacitive transducer and method of making |
US5146435A (en) | 1989-12-04 | 1992-09-08 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Acoustic transducer |
DE4000903C1 (ja) | 1990-01-15 | 1990-08-09 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De | |
US5101543A (en) | 1990-07-02 | 1992-04-07 | Gentex Corporation | Method of making a variable capacitor microphone |
JPH0465643A (ja) | 1990-07-05 | 1992-03-02 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体圧力センサ及びその製造方法 |
JP2925722B2 (ja) * | 1990-11-30 | 1999-07-28 | 三井化学株式会社 | ハーメチックシール型電気回路装置 |
US5189777A (en) | 1990-12-07 | 1993-03-02 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Method of producing micromachined differential pressure transducers |
US5178015A (en) * | 1991-07-22 | 1993-01-12 | Monolithic Sensors Inc. | Silicon-on-silicon differential input sensors |
US5257547A (en) | 1991-11-26 | 1993-11-02 | Honeywell Inc. | Amplified pressure transducer |
US5490220A (en) | 1992-03-18 | 1996-02-06 | Knowles Electronics, Inc. | Solid state condenser and microphone devices |
FR2697675B1 (fr) | 1992-11-05 | 1995-01-06 | Suisse Electronique Microtech | Procédé de fabrication de transducteurs capacitifs intégrés. |
US5531787A (en) | 1993-01-25 | 1996-07-02 | Lesinski; S. George | Implantable auditory system with micromachined microsensor and microactuator |
US5475606A (en) | 1993-03-05 | 1995-12-12 | International Business Machines Corporation | Faraday cage for a printed circuit card |
US5477008A (en) | 1993-03-19 | 1995-12-19 | Olin Corporation | Polymer plug for electronic packages |
JP3342748B2 (ja) * | 1993-09-06 | 2002-11-11 | 富士通株式会社 | 加速度センサ |
JPH07111254A (ja) | 1993-10-12 | 1995-04-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US6191928B1 (en) | 1994-05-27 | 2001-02-20 | Littelfuse, Inc. | Surface-mountable device for protection against electrostatic damage to electronic components |
US5452268A (en) | 1994-08-12 | 1995-09-19 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Acoustic transducer with improved low frequency response |
US5545912A (en) * | 1994-10-27 | 1996-08-13 | Motorola, Inc. | Electronic device enclosure including a conductive cap and substrate |
JP3171043B2 (ja) | 1995-01-11 | 2001-05-28 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置 |
US5506919A (en) | 1995-03-27 | 1996-04-09 | Eastman Kodak Company | Conductive membrane optical modulator |
US5659195A (en) * | 1995-06-08 | 1997-08-19 | The Regents Of The University Of California | CMOS integrated microsensor with a precision measurement circuit |
JPH098163A (ja) * | 1995-06-22 | 1997-01-10 | Nippon Avionics Co Ltd | 半導体気密封止パッケージ |
JPH09107192A (ja) | 1995-10-09 | 1997-04-22 | Kitagawa Ind Co Ltd | プリント基板およびケース兼用プリント基板ならびに携帯型通信機器 |
CN1094717C (zh) | 1995-11-16 | 2002-11-20 | 松下电器产业株式会社 | 印刷电路板的安装体 |
US5748758A (en) | 1996-01-25 | 1998-05-05 | Menasco, Jr.; Lawrence C. | Acoustic audio transducer with aerogel diaphragm |
JPH09222372A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体式センサ |
US5888845A (en) | 1996-05-02 | 1999-03-30 | National Semiconductor Corporation | Method of making high sensitivity micro-machined pressure sensors and acoustic transducers |
US5939968A (en) | 1996-06-19 | 1999-08-17 | Littelfuse, Inc. | Electrical apparatus for overcurrent protection of electrical circuits |
US5889872A (en) * | 1996-07-02 | 1999-03-30 | Motorola, Inc. | Capacitive microphone and method therefor |
US5740261A (en) | 1996-11-21 | 1998-04-14 | Knowles Electronics, Inc. | Miniature silicon condenser microphone |
US5870482A (en) | 1997-02-25 | 1999-02-09 | Knowles Electronics, Inc. | Miniature silicon condenser microphone |
US5923995A (en) | 1997-04-18 | 1999-07-13 | National Semiconductor Corporation | Methods and apparatuses for singulation of microelectromechanical systems |
US5831262A (en) | 1997-06-27 | 1998-11-03 | Lucent Technologies Inc. | Article comprising an optical fiber attached to a micromechanical device |
TW387198B (en) * | 1997-09-03 | 2000-04-11 | Hosiden Corp | Audio sensor and its manufacturing method, and semiconductor electret capacitance microphone using the same |
JPH1188992A (ja) * | 1997-09-03 | 1999-03-30 | Hosiden Corp | 集積型容量性変換器及びその製造方法 |
US6282072B1 (en) | 1998-02-24 | 2001-08-28 | Littelfuse, Inc. | Electrical devices having a polymer PTC array |
JP3516011B2 (ja) * | 1998-03-13 | 2004-04-05 | オムロン株式会社 | 静電容量型圧力センサ及びパッケージング構造 |
FI105880B (fi) * | 1998-06-18 | 2000-10-13 | Nokia Mobile Phones Ltd | Mikromekaanisen mikrofonin kiinnitys |
US6108184A (en) | 1998-11-13 | 2000-08-22 | Littlefuse, Inc. | Surface mountable electrical device comprising a voltage variable material |
JP3472493B2 (ja) | 1998-11-30 | 2003-12-02 | ホシデン株式会社 | 半導体エレクトレットコンデンサーマイクロホン |
US6078245A (en) | 1998-12-17 | 2000-06-20 | Littelfuse, Inc. | Containment of tin diffusion bar |
JP3377957B2 (ja) * | 1998-12-25 | 2003-02-17 | 京セラ株式会社 | エレクトレットコンデンサマイクロホン |
US7003127B1 (en) | 1999-01-07 | 2006-02-21 | Sarnoff Corporation | Hearing aid with large diaphragm microphone element including a printed circuit board |
JP2000277970A (ja) | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気遮蔽装置およびこれを備えた携帯情報機器 |
JP3571575B2 (ja) | 1999-04-30 | 2004-09-29 | シャープ株式会社 | 携帯電話機 |
US6136419A (en) | 1999-05-26 | 2000-10-24 | International Business Machines Corporation | Ceramic substrate having a sealed layer |
JP2001054196A (ja) * | 1999-08-11 | 2001-02-23 | Kyocera Corp | エレクトレットコンデンサマイクロホン |
CA2315417A1 (en) * | 1999-08-11 | 2001-02-11 | Hiroshi Une | Electret capacitor microphone |
US6522762B1 (en) * | 1999-09-07 | 2003-02-18 | Microtronic A/S | Silicon-based sensor system |
JP2003508997A (ja) | 1999-09-06 | 2003-03-04 | マイクロトロニック アクティーゼルスカブ | 圧力変換器 |
US6656768B2 (en) | 2001-02-08 | 2003-12-02 | Texas Instruments Incorporated | Flip-chip assembly of protected micromechanical devices |
DK1469701T3 (da) | 2000-08-11 | 2008-08-18 | Knowles Electronics Llc | Ophöjede mikrostrukturer |
US6535460B2 (en) | 2000-08-11 | 2003-03-18 | Knowles Electronics, Llc | Miniature broadband acoustic transducer |
US6439869B1 (en) | 2000-08-16 | 2002-08-27 | Micron Technology, Inc. | Apparatus for molding semiconductor components |
US7439616B2 (en) | 2000-11-28 | 2008-10-21 | Knowles Electronics, Llc | Miniature silicon condenser microphone |
US7166910B2 (en) | 2000-11-28 | 2007-01-23 | Knowles Electronics Llc | Miniature silicon condenser microphone |
US7434305B2 (en) | 2000-11-28 | 2008-10-14 | Knowles Electronics, Llc. | Method of manufacturing a microphone |
US7146016B2 (en) | 2001-11-27 | 2006-12-05 | Center For National Research Initiatives | Miniature condenser microphone and fabrication method therefor |
US6621392B1 (en) | 2002-04-25 | 2003-09-16 | International Business Machines Corporation | Micro electromechanical switch having self-aligned spacers |
US6850133B2 (en) | 2002-08-14 | 2005-02-01 | Intel Corporation | Electrode configuration in a MEMS switch |
US6781231B2 (en) * | 2002-09-10 | 2004-08-24 | Knowles Electronics Llc | Microelectromechanical system package with environmental and interference shield |
US7501703B2 (en) | 2003-02-28 | 2009-03-10 | Knowles Electronics, Llc | Acoustic transducer module |
US7233679B2 (en) * | 2003-09-30 | 2007-06-19 | Motorola, Inc. | Microphone system for a communication device |
US7929714B2 (en) | 2004-08-11 | 2011-04-19 | Qualcomm Incorporated | Integrated audio codec with silicon audio transducer |
DE102004058879B4 (de) | 2004-12-06 | 2013-11-07 | Austriamicrosystems Ag | MEMS-Mikrophon und Verfahren zur Herstellung |
-
2001
- 2001-06-21 US US09/886,854 patent/US7166910B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-22 AT AT01990255T patent/ATE510415T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-10-22 WO PCT/US2001/049462 patent/WO2002045463A2/en active Application Filing
- 2001-10-22 EP EP10173370.7A patent/EP2249583A3/en not_active Ceased
- 2001-10-22 EP EP01990255A patent/EP1346601B1/en not_active Revoked
- 2001-10-22 JP JP2002546465A patent/JP4532827B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-22 AU AU2002229116A patent/AU2002229116A1/en not_active Abandoned
-
2005
- 2005-04-22 US US11/112,043 patent/US7242089B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-10-03 US US11/538,056 patent/US7537964B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2007
- 2007-09-27 JP JP2007250745A patent/JP2008099271A/ja active Pending
-
2009
- 2009-08-07 JP JP2009184808A patent/JP5216717B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4958335U (ja) * | 1972-08-30 | 1974-05-23 | ||
US4993072A (en) * | 1989-02-24 | 1991-02-12 | Lectret S.A. | Shielded electret transducer and method of making the same |
JPH056999U (ja) * | 1991-06-28 | 1993-01-29 | 株式会社オーデイオテクニカ | コンデンサマイクロホンユニツト |
JPH0799420A (ja) * | 1993-08-06 | 1995-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 弾性表面波素子実装回路 |
JPH09318650A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-12 | Matsushita Electric Works Ltd | センサ装置及びその製造方法 |
JP2000228797A (ja) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Kyocera Corp | 半導体エレクトレットコンデンサマイクロホン及びこれに用いられるケース |
JP2000261892A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エレクトレットコンデンサマイクロホン |
Cited By (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008510427A (ja) * | 2004-08-19 | 2008-04-03 | ノールズ エレクトロニクス エルエルシー | シリコンコンデンサーマイクロホンおよびその製造方法 |
US7373835B2 (en) | 2005-01-31 | 2008-05-20 | Sanyo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor sensor |
JP2008532369A (ja) * | 2005-02-24 | 2008-08-14 | エプコス アクチエンゲゼルシャフト | Memsマイクロフォンを備えた電気モジュール |
US8184845B2 (en) | 2005-02-24 | 2012-05-22 | Epcos Ag | Electrical module comprising a MEMS microphone |
US8582788B2 (en) | 2005-02-24 | 2013-11-12 | Epcos Ag | MEMS microphone |
JP4812139B2 (ja) * | 2005-04-25 | 2011-11-09 | アナログ デバイシス, インコーポレイテッド | マイクロ機械加工されたマイクロフォンおよびマルチセンサ、ならびにそれらを生産する方法 |
JP2008539666A (ja) * | 2005-04-25 | 2008-11-13 | アナログ デバイシス, インコーポレイテッド | マイクロ機械加工されたマイクロフォンおよびマルチセンサ、ならびにそれらを生産する方法 |
JP2007017233A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Tokyo Electron Ltd | 振動波検出装置 |
JP4853975B2 (ja) * | 2005-07-15 | 2012-01-11 | シャンドン ゲットトップ アコースティックカンパニー リミテッド | フレキシブル基材を用いたmemsパッケージとその方法 |
JP2007043327A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Star Micronics Co Ltd | コンデンサマイクロホン |
JP2007081706A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンデンサマイクロホン |
JP2007124500A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 音響センサおよび音響センサの製造方法 |
JP4642634B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2011-03-02 | パナソニック株式会社 | 音響センサの製造方法 |
US8432007B2 (en) | 2005-11-10 | 2013-04-30 | Epcos Ag | MEMS package and method for the production thereof |
US8169041B2 (en) | 2005-11-10 | 2012-05-01 | Epcos Ag | MEMS package and method for the production thereof |
JP2009514691A (ja) * | 2005-11-10 | 2009-04-09 | エプコス アクチエンゲゼルシャフト | Memsパッケージおよび製造方法 |
US8229139B2 (en) | 2005-11-10 | 2012-07-24 | Epcos Ag | MEMS microphone, production method and method for installing |
JP2007174635A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-07-05 | Matsushita Electric Works Ltd | マイクロホンパッケージの製造方法及びマイクロホンパッケージ |
US7646092B2 (en) | 2005-12-06 | 2010-01-12 | Yamaha Corporation | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US8344489B2 (en) | 2005-12-06 | 2013-01-01 | Yamaha Corporation | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7560811B2 (en) | 2005-12-08 | 2009-07-14 | Yamaha Corporation | Semiconductor device |
JP2007178133A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Yamaha Corp | 圧力センサモジュール、その製造方法、及び、半導体装置 |
JP2007306125A (ja) * | 2006-05-09 | 2007-11-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カード型memsマイクロホン |
JP4657974B2 (ja) * | 2006-05-09 | 2011-03-23 | パナソニック株式会社 | カード型memsマイクロホン |
JP2008533950A (ja) * | 2006-05-09 | 2008-08-21 | ビーエスイー カンパニー リミテッド | 付加的なバックチェンバを有し、基板に音響ホールが形成されたシリコンコンデンサマイクロホン |
US7932117B2 (en) | 2006-07-10 | 2011-04-26 | Yamaha Corporation | Pressure sensor and manufacturing method therefor |
EP1879425A2 (en) | 2006-07-10 | 2008-01-16 | Yamaha Corporation | Pressure sensor and manufacturing method therefor |
JP2008028512A (ja) * | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Yamaha Corp | 圧力センサ及びその製造方法 |
US7579678B2 (en) | 2006-09-04 | 2009-08-25 | Yamaha Corporation | Semiconductor microphone unit |
JP2008067383A (ja) * | 2006-09-09 | 2008-03-21 | Bse Co Ltd | シリコンコンデンサマイクロホン |
JP4727631B2 (ja) * | 2006-10-10 | 2011-07-20 | ビーエスイー カンパニー リミテッド | マイクロホン組立体の製造装置及び製造方法 |
JP2008099256A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Bse Co Ltd | マイクロホン組立体の製造装置及び製造方法 |
JP2008118639A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-22 | Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte Ltd | 圧電マイクロホン |
US7607355B2 (en) | 2007-02-16 | 2009-10-27 | Yamaha Corporation | Semiconductor device |
JP2008271426A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 音響センサ |
JP2008295026A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-12-04 | Kyocera Corp | マイクロホン素子搭載基板およびマイクロホン装置 |
CN101690255A (zh) * | 2007-08-10 | 2010-03-31 | 松下电器产业株式会社 | 麦克风设备及其制造方法 |
WO2009022459A1 (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Panasonic Corporation | マイクロホン装置およびその製造方法 |
JP2009118455A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Ind Technol Res Inst | センサ |
US8035402B2 (en) | 2007-11-05 | 2011-10-11 | Industrial Technology Research Institute | Sensor |
WO2009099091A1 (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-13 | Funai Electric Co., Ltd. | マイクロホンユニット |
JP2010147955A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Element Denshi:Kk | 空洞部を有する回路基板およびその製造方法 |
JP2010161271A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Panasonic Corp | 半導体パッケージ |
JP2010171631A (ja) * | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Yamaha Corp | シリコンマイクロホン |
WO2010090070A1 (ja) * | 2009-02-05 | 2010-08-12 | 船井電機株式会社 | マイクロホンユニット |
JP2011101304A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-19 | New Japan Radio Co Ltd | Memsコンデンサマイクロフォン |
WO2011078216A1 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 船井電機株式会社 | マイクロホンユニット、及び、それを備えた音声入力装置 |
JP2011151767A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-08-04 | Funai Electric Co Ltd | マイクロホンユニット、及び、それを備えた音声入力装置 |
US8824719B2 (en) | 2009-12-25 | 2014-09-02 | Funai Electric Co., Ltd. | Microphone unit and voice input device comprising same |
JP2011254194A (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Funai Electric Co Ltd | 電気音響変換素子搭載基板及びマイクロホンユニット、並びにそれらの製造方法 |
WO2011152212A1 (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-08 | 船井電機株式会社 | 電気音響変換素子搭載基板及びマイクロホンユニット、並びにそれらの製造方法 |
JP2012222828A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-12 | Pixart Imaging Inc | マイクロ電気機械システムマイクおよびその製造方法 |
WO2021064871A1 (ja) * | 2019-10-01 | 2021-04-08 | 日産自動車株式会社 | 電気部品用筐体 |
JP2021081348A (ja) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | Tdk株式会社 | センサーモジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020102004A1 (en) | 2002-08-01 |
US7166910B2 (en) | 2007-01-23 |
EP2249583A3 (en) | 2014-12-10 |
JP5216717B2 (ja) | 2013-06-19 |
JP2009296630A (ja) | 2009-12-17 |
ATE510415T1 (de) | 2011-06-15 |
JP4532827B2 (ja) | 2010-08-25 |
JP2008099271A (ja) | 2008-04-24 |
US20050185812A1 (en) | 2005-08-25 |
AU2002229116A1 (en) | 2002-06-11 |
EP2249583A2 (en) | 2010-11-10 |
EP1346601A2 (en) | 2003-09-24 |
US20070082421A1 (en) | 2007-04-12 |
US7537964B2 (en) | 2009-05-26 |
EP1346601B1 (en) | 2011-05-18 |
WO2002045463A3 (en) | 2003-05-15 |
WO2002045463A2 (en) | 2002-06-06 |
US7242089B2 (en) | 2007-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4532827B2 (ja) | 小型シリコンコンデンサマイクロフォンおよびその製造方法 | |
US7439616B2 (en) | Miniature silicon condenser microphone | |
US9139421B1 (en) | Top port surface mount MEMS microphone | |
US8623709B1 (en) | Methods of manufacture of top port surface mount silicon condenser microphone packages | |
EP1821570A1 (en) | Miniature silicon condenser microphone and method for producing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070327 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070626 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080722 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090327 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100120 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |