JP2004112806A - 携帯端末機のテレビ映像信号表示装置及び方法 - Google Patents
携帯端末機のテレビ映像信号表示装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004112806A JP2004112806A JP2003325212A JP2003325212A JP2004112806A JP 2004112806 A JP2004112806 A JP 2004112806A JP 2003325212 A JP2003325212 A JP 2003325212A JP 2003325212 A JP2003325212 A JP 2003325212A JP 2004112806 A JP2004112806 A JP 2004112806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- screen
- image
- user data
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4126—The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/41407—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/4363—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
- H04N21/43637—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
- H04N21/440263—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/485—End-user interface for client configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/38—Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【解決手段】 携帯端末機のテレビ映像表示装置は、携帯端末機のテレビモードを制御するための信号を発生する入力部と、入力部の制御信号によりテレビモードを実行するための命令語と表示されるテレビ映像に使用者データを発生する制御部10と、選択されたチャネルのテレビ映像信号を受信するチューナー50と、受信される複合映像信号をデコーディングしてアナログ映像信号及び同期信号を発生するデコーダ60と、テレビモード時、アナログ映像信号をデジタル映像データに変換し、フレーム規準で処理し、フレーム区間でフレーム映像信号及び使用者データを出力する映像処理部70と、映像表示領域と使用者データ表示領域を有し、映像処理部70で出力される映像信号及び使用者データをそれぞれ対応される領域に表示する表示部80と、からなる。
【選択図】 図1
Description
本発明の他の目的は、携帯端末機でテレビ映像信号を表示し、表示された映像信号を制御することができるメニューをオンスクリーン形態に表示することができる装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、携帯端末機でテレビ映像信号とオンスクリーン用使用者データを貯蔵するバッファ領域を独立的に具現してテレビ映像信号及びオンスクリーンデータを迅速に表示することができる装置及び方法を提供することにある。
図1は本発明の実施形態に従う携帯端末装置の構成を示す図である。ここで、前記携帯端末機は好ましくは携帯電話機(mobile telephone)であるが、これに限定されない。
図1を参照すると、RF部21は携帯用電話機の無線通信を遂行する。前記RF部21は送信される信号の周波数を上昇変換及び増幅するRF送信器と、受信される信号を低雑音増幅し周波数を下降変換するRF受信器などを含む。データ処理部23は前記送信される信号を符号化及び変調する送信器及び前記受信される信号を復調及び復号化する受信器などを含む。即ち、前記データ処理部23はモデム(MODEM)及びコーデック(CODEC)で構成されることができる。オーディオ処理部25は前記データ処理部23から出力される受信オーディオ信号を再生するか、またはマイクから発生される送信オーディオ信号を前記データ処理部23に伝送する機能を遂行する。
図2を参照すると、使用者がテレビモードを選択すると、前記制御部10はこれを映像処理部70に通報する。すると、前記映像処理部70はチューナー50にチャネル選択のための制御データを出力し、前記デコーダ60を駆動する。前記チューナー50は前記映像処理部70から出力されるチャネル制御データに対応されるチャネルに同調され、前記同調されたチャネルを通じて受信されるテレビ映像信号を受信及び周波数変換してデコーダ60に出力する。前記デコーダ60は前記受信されるテレビ映像信号をデコーディングしてRGBアナログ映像信号及び同期信号(水平及び垂直同期信号)を出力する。即ち、前記デコーダ60は受信される複合映像信号から色信号を分離して出力する機能を遂行する。ここで、前記デコーダ60は好ましくはNTSC(National Television System Committee)方式のデコーダであるが、これに限定されない。
図3及び図4を参照して前記映像処理部70の動作を説明すると、A/D変換器111は前記デコーダ60から出力されるRGBアナログ信号をデジタルデータに変換する。ここで、前記A/D変換器111は前記RGBアナログ信号を18ビットのRGBデジタルデータ(65536カラー)に変換すると仮定する。
OSD混合部(On Screen Data mixer)125は、前記メモリ制御部123から出力されるフレーム大きさの映像データと前記使用者データをオンスクリーンデータに混合して前記表示部80に出力する。
OSD制御部(OSD RAM Block Copy Accelerator)119は前記使用者データの任意長方形領域を任意位置にコピー(copy)することができる。前記OSD制御部119は前記制御インターフェース117から出力される制御部10の制御データにより任意の長方形領域のデータを表示される映像画面の任意の位置にブロックコピーすることができる。前記コピー機能はメモリ内またはメモリ間でも可能である。前記テレビモードである場合、メモリ131内でのブロックコピーのみが可能である。そしてOSDモードである場合、メモリ131内、メモリ133内、メモリ131及び133間のブロックコピーが可能である。
前述したようなブロックコピー及びスケーリング機能などを除外した残りの映像処理機能は、前記制御部10のレジスタコマンドによりメモリ制御部123が遂行する。
前記キーパッド27の構成で、TVオンキー(TV mode ON key)31は携帯電話機をTVモードに設定するキーとして、使用者が待機モードでTVキーを長く押すと(long click)、制御部10は前記キー入力をTVオンキーに感知する。画面調整キー(TV mode screen size key)33は表示部80に表示される画面の大きさ及び方向を変換させるキーとして、使用者が前記TVモードの設定された状態で前記TVキーを短く押すと(short click)、前記制御部10は前記キー入力を画面調整キーに感知する。本発明の実施形態では前記TVオン及び画面調整を一つのTVキーとして具現する例を挙げて説明しているが、前記TVオンキーと画面調整キーをそれぞれ独立的に具現することもできる。使用者が前記TVモードでTV画面信号を表示する状態で確認キー、または撮影キーを押すと、前記制御部10は前記キー入力を画面撮影キー35に感知する。メニューキー37はTVモードの設定及びTVモードが設定された状態でチャネル、画面及びタイマなどを調節する機能を遂行する。
図7を参照すると、携帯用電話機の待機画面状態からTVモードに移行する方法は、直接起動する方法とメニューを通じて起動する方法がある。先ず、直接TVモードを設定するためには、使用者が前記TVキーを長く押す。前記制御部10は待機状態で前記TVキー入力を受信すると、前記受信されたTVきーがTVモード設定であることを感知する。二番目に、使用者がメニューキーを押した場合、前記制御部10は前記メニューに対応される使用者データを前記映像処理部70に伝送し、前記表示部80上に表示されるメニューのうちTV視聴を選択すると、前記制御部10はこれがTVモード設定であることを感知する。ここで、前記TVが動作中である状態をTVモードと称する。また、前記のようにTVモードが設定された状態で前記メニューキーが入力されると、前記制御部10はTV画面を表示する状態で該当メニューを表示できるように制御動作を遂行する。
21 RF部
23 データ処理部
25 オーディオ処理部
27 キーパッド
29 メモリ
50 チューナー
60 デコーダ
70 映像処理部
80 表示部
Claims (18)
- 携帯端末機のテレビ映像表示装置において、
携帯端末機のテレビモードを制御するための信号を発生する入力部と、
前記入力部の制御信号によりテレビモードを実行するための命令語とテレビモードを遂行する時に発生される表示情報である使用者データとを発生する制御部と、
選択されたチャネルのテレビ映像信号を受信するチューナーと、
前記チューナーから出力される選択されたチャネルの複合映像信号をデコーディングして映像信号、オーディオ信号及び同期信号に分離するデコーダと、
前記テレビモード時、前記映像信号をデジタル映像データに変換し、フレーム規準(frame basis)で処理して貯蔵し、前記フレーム区間で貯蔵している以前フレームの映像データを出力して前記使用者データを出力する映像処理部と、
映像表示領域と使用者データ表示領域を有し、前記映像処理部から出力される前記映像データ及び使用者データをそれぞれ対応される領域に表示する表示部と、からなることを特徴とする前記装置。 - 前記映像処理部は、
前記使用者データを貯蔵する第1メモリと、
前記テレビ映像データをフレーム単位に貯蔵する第2及び第3メモリと、
前記受信される映像信号を前記第2メモリ(または第3メモリ)に貯蔵し、前記第2メモリ(または第3メモリ)に貯蔵されている以前フレームの映像信号を出力し、前記以前フレームの映像信号出力後、前記第1メモリに貯蔵している使用者データを出力するメモリ制御部と、を備える請求項1記載の前記装置。 - 前記第1メモリに貯蔵された使用者データは、現在時間、現在表示中であるチャネル情報、メニューに関連されたソフトキー情報を含む請求項2記載の前記装置。
- 前記映像処理部は前記デコーダから出力される映像信号を前記表示部で表示可能な大きさにスケーリングするスケーラをさらに備える請求項2記載の前記装置。
- 前記映像処理部は前記第1メモリ内に貯蔵された使用者データの任意領域を指定してコピーして表示することができるOSD制御部をさらに備える請求項2記載の前記装置。
- 前記メモリ制御部が撮影キー受信時、前記表示中であるフレームの映像データを停止画面に出力し、前記制御部により前記映像データがアクセスされる請求項2記載の前記装置。
- 前記メモリ制御部は回転キー受信時、前記表示される画像を回転させ出力する請求項2記載の前記装置。
- 前記メモリ制御部は前記画面回転時、出力される映像データの画面を拡大して出力する請求項7記載の前記装置。
- チューナー及びテレビデコーダを設ける携帯端末機のテレビ信号を処理する映像処理装置において、
前記デコーダから出力される映像信号を映像データに変換するA/D変換器と、
前記映像データを前記デコーダから出力される同期信号に同期させフレーム画面大きさにスケーリングするスケーラと、
携帯端末機の制御部から出力される使用者データを貯蔵する第1メモリと、
前記フレーム大きさの映像データを貯蔵する第2及び第3メモリと、
前記スケーラから出力される現在フレームの映像データを前記第2メモリに貯蔵し、同時に前記第3メモリに貯蔵された以前フレームの映像データを出力し、前記以前フレームデータの出力完了時、前記第1メモリの使用データを出力するメモリ制御部と、からなることを特徴とする前記携帯端末機の映像処理装置。 - 前記第1メモリ内に貯蔵された使用者データの任意領域を指定してコピーして表示することができるOSD制御部をさらに備える請求項9記載の前記装置。
- 前記制御部から出力される前記チューナーのチャネル制御データを12C方式に前記チューナーに出力する12C制御部をさらに備える請求項9記載の前記装置。
- 映像データ表示領域と使用者データ表示領域を有する表示部を設ける携帯端末機のテレビ映像信号を表示する方法において、
テレビモード時、チューナーを制御してチャネルを選択する過程と、
前記選択されたチャネルに受信される映像信号を映像データに変換する過程と、
前記映像データを画面大きさのフレームデータにスケーリングする過程と、
前記選択されたチャネルで受信されるフレーム映像データ及び前記選択チャネルに対応される使用者データをメモリに貯蔵し、フレーム区間で以前フレームの貯蔵された映像信号を前記表示部の画面表示領域に出力し、前記映像信号の出力完了時、使用者データを使用者データ表示領域に出力して表示する過程と、からなることを特徴とする前記方法。 - 前記表示過程は、コピー命令発生時、設定された領域の前記使用者データをコピーして前記画面表示領域に表示する過程をさらに備える請求項12記載の前記方法。
- 前記表示過程は、回転命令発生時、前記表示される画像を回転及び拡大して前記表示部にフルスクリーンに表示する過程をさらに備える請求項12記載の前記方法。
- 前記回転は90度である請求項14記載の前記方法。
- 映像データ表示領域と使用者データ表示領域を有する表示部を設ける携帯端末機のテレビ映像信号を表示する方法において、
テレビモード時、チューナーを制御してチャネルを選択する過程と、
前記選択されたチャネルに受信される映像信号を映像データに変換する過程と、
前記映像データを画面大きさのフレームデータにスケーリングする過程と、
前記選択されたチャネルで受信されるフレーム映像データ及び前記選択チャネルに対応される使用者データをメモリに貯蔵し、フレーム区間で以前フレームの貯蔵された映像信号を前記表示部の画面表示領域に出力し、前記映像信号の出力完了時、使用者データを使用者データ表示領域に出力して表示する過程と、
前記表示過程で撮影命令受信時、前記表示中である画面を停止画像に出力し、前記停止画像を携帯端末機の制御部に出力して貯蔵した後、前記表示過程に戻る過程と、からなることを特徴とする前記方法。 - 映像データ表示領域と使用者データ表示領域を有する表示部を設ける携帯端末機のテレビ映像信号を表示する方法において、
テレビモード時、チューナーを制御してチャネルを選択する過程と、
前記選択されたチャネルに受信される映像信号を映像データに変換する過程と、
前記映像データを画面大きさのフレームデータにスケーリングする過程と、
前記選択されたチャネルで受信されるフレーム映像データ及び前記選択チャネルに対応される使用者データをメモリに貯蔵し、フレーム区間で以前フレームの貯蔵された映像信号を前記表示部の画面表示領域に出力し、前記映像信号の出力完了時、使用者データを使用者データ表示領域に出力して表示する過程と、
前記表示過程で画面調整命令受信時、前記表示される画像を回転及び拡大して表示部にフルスクリーンに表示する過程と、からなることを特徴とする前記方法。 - 映像データ表示領域と使用者データ表示領域を有する表示部を設ける携帯端末機のテレビ映像信号を表示する方法において、
メニュー選択時、テレビモードを含むメニューを表示する過程と、
テレビモードの選択時、チューナーを制御してチャネルを選択する過程と、
前記選択されたチャネルで受信されるフレーム映像データ及び前記選択チャネルに対応される使用者データをメモリに貯蔵し、フレーム区間で以前フレームの貯蔵された映像信号を前記表示部の画面表示領域に出力し、前記映像信号の出力完了時、テレビモードのメニューを含む使用者データを使用者データ表示領域に出力して表示する過程と、
前記表示過程で撮影メニュー選択時、前記表示中である画面を停止画像に出力し、前記停止画像を携帯端末機の制御部に出力して貯蔵した後、前記表示過程に戻る過程と、
前記表示過程で画面調整命令の受信時、前記表示される画像を回転及び拡大して表示部にフルスクリーンに表示し、画面調整メニューの再選択時、前記元画面を表示する過程に戻る過程と、
前記表示過程で終了メニューの選択時、テレビモードを終了し通信モードに遷移する過程と、からなることを特徴とする前記方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020020056641A KR100754647B1 (ko) | 2002-09-17 | 2002-09-17 | 휴대단말기의 텔레비전 영상신호 표시장치 및 방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004112806A true JP2004112806A (ja) | 2004-04-08 |
JP3987472B2 JP3987472B2 (ja) | 2007-10-10 |
Family
ID=29244837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003325212A Expired - Fee Related JP3987472B2 (ja) | 2002-09-17 | 2003-09-17 | 携帯端末機のテレビ映像信号表示装置及び方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7623186B2 (ja) |
JP (1) | JP3987472B2 (ja) |
KR (1) | KR100754647B1 (ja) |
CN (1) | CN1244246C (ja) |
DE (1) | DE10342564B4 (ja) |
GB (1) | GB2394853B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006180071A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 携帯端末、映像表示方法および映像表示プログラム |
JP2006325205A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Samsung Electronics Co Ltd | Dmb視聴機能と共に通話機能を遂行するdmb受信端末機及び同時通話方法 |
JP2010041441A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Nec Corp | 携帯端末およびその音量調節方法 |
JP2013506901A (ja) * | 2009-10-05 | 2013-02-28 | ピルキン、ヴィタリー エフゲニエヴィチ | 電子装置におけるタッチパッド、ディスプレイ、及びジョイスティックの配置 |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6985967B1 (en) | 2000-07-20 | 2006-01-10 | Rlx Technologies, Inc. | Web server network system and method |
KR100381137B1 (ko) * | 2000-12-29 | 2003-04-26 | 삼성전자주식회사 | 전화기에서 특정일 알림방법 |
KR100617681B1 (ko) * | 2003-04-15 | 2006-08-28 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기의 회전키 장치 사용 방법 |
KR101124826B1 (ko) * | 2003-10-22 | 2012-03-26 | 교세라 가부시키가이샤 | 휴대 전화기, 표시 방법, 및 프로그램이 수록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체 |
US7568111B2 (en) | 2003-11-11 | 2009-07-28 | Nokia Corporation | System and method for using DRM to control conditional access to DVB content |
US20050130703A1 (en) * | 2003-12-16 | 2005-06-16 | Curitel Communications, Inc. | Mobile terminal displaying TV image on both main and sub display units |
US20050140790A1 (en) * | 2003-12-29 | 2005-06-30 | Curitel Communications, Inc. | Mobile communication terminal equipped with TV reception function |
EP1571813A1 (en) | 2004-03-02 | 2005-09-07 | LG Electronics, Inc. | Method and communication system for transmitting an image to the called party identifying calling party |
CN102395048B (zh) * | 2004-03-08 | 2015-06-17 | 夏普株式会社 | 信息通信终端装置及其控制方法 |
KR100591846B1 (ko) * | 2004-06-10 | 2006-06-20 | 주식회사 팬택앤큐리텔 | 텔레비젼 수신이 가능한 이동통신 단말기 |
US20140071818A1 (en) | 2004-07-16 | 2014-03-13 | Virginia Innovation Sciences, Inc. | Method and system for efficient communication |
US7899492B2 (en) * | 2004-07-16 | 2011-03-01 | Sellerbid, Inc. | Methods, systems and apparatus for displaying the multimedia information from wireless communication networks |
US7957733B2 (en) | 2004-07-16 | 2011-06-07 | Sellerbid, Inc. | Method and apparatus for multimedia communications with different user terminals |
US20060020985A1 (en) * | 2004-07-22 | 2006-01-26 | Kevin Ting | Portable device for watching tv programs |
US7620185B2 (en) * | 2004-09-15 | 2009-11-17 | Nokia Corporation | Preview of payable broadcasts |
EP1641251A1 (en) * | 2004-09-22 | 2006-03-29 | Inventec Appliances Corp. | Portable device for watching TV program |
SE0402876D0 (sv) * | 2004-11-25 | 2004-11-25 | Ericsson Telefon Ab L M | TV-like standards-compliant unicast streaming over IP |
JP4111192B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2008-07-02 | セイコーエプソン株式会社 | メモリコントローラ、表示コントローラ及びメモリ制御方法 |
CN101142816B (zh) * | 2005-01-20 | 2012-11-28 | 汤姆森特许公司 | 用于在手持视频设备上控制数字电视应用的双模式转换 |
JP2006211394A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Toshiba Corp | 折り畳み型携帯端末装置 |
KR100677441B1 (ko) * | 2005-03-11 | 2007-02-02 | 엘지전자 주식회사 | 휴대단말기의 영상과 음성신호 동기장치 및 방법 |
EP1865725A4 (en) * | 2005-03-29 | 2012-01-25 | Nec Corp | MOBILE TERMINAL |
EP1724955A3 (en) * | 2005-05-17 | 2007-01-03 | Samsung Electronics Co.,Ltd. | Method for taking a telephone call while receiving a broadcast service, and digital multimedia broadcasting terminal using this method |
US7490341B2 (en) * | 2005-06-07 | 2009-02-10 | Nokia Corporation | System and associated terminal, method and computer program product for directional channel browsing of broadcast content |
US20060277577A1 (en) * | 2005-06-07 | 2006-12-07 | Nokia Corporation | Terminal, method and computer program product for performing operations with respect to broadcast content |
US7627349B2 (en) * | 2005-07-11 | 2009-12-01 | Nokia Corporation | Alternative notifier for multimedia use |
US8810734B2 (en) * | 2005-08-31 | 2014-08-19 | Thomson Licensing | Bi-modal switching for controlling digital TV applications on video devices |
US20070111717A1 (en) * | 2005-11-14 | 2007-05-17 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Electronic program guide for mobile tv device |
US9407747B2 (en) * | 2006-03-14 | 2016-08-02 | Nokia Technologies Oy | Mobile device and method |
WO2007111111A1 (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | 携帯電話機 |
GB2437336B (en) * | 2006-04-18 | 2008-06-04 | Yi Shian Electro Optical Co Lt | TV Signals Reception System |
US20090042609A1 (en) * | 2006-06-29 | 2009-02-12 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Selective Rendering of Multimedia Information |
US8738103B2 (en) | 2006-07-18 | 2014-05-27 | Fractus, S.A. | Multiple-body-configuration multimedia and smartphone multifunction wireless devices |
US20080060012A1 (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-06 | Tobias Rydenhag | Method and system for dynamic start channel for mobile television |
US8046479B2 (en) * | 2006-11-07 | 2011-10-25 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Media channel management |
US20080113686A1 (en) * | 2006-11-10 | 2008-05-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electronic tuner and portable telephone device using the same |
TW200826879A (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-01 | Innolux Display Corp | Digital photo display |
KR20080108834A (ko) * | 2007-06-11 | 2008-12-16 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 음성 또는 화상 통화를 수행하는 리모콘과 통신겸용 디지털 방송 수신 장치 |
JP5222534B2 (ja) * | 2007-11-16 | 2013-06-26 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 緊急情報配信システム、緊急情報配信方法、送信サーバ及び携帯端末 |
US20100007742A1 (en) * | 2008-07-09 | 2010-01-14 | Panasonic Corporation | High frequency receiver and high frequency device using the same |
DE202009010068U1 (de) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | Telio Ag | Fernsehgerät mit integriertem Telefon |
US8838179B2 (en) * | 2009-09-25 | 2014-09-16 | Blackberry Limited | Method and apparatus for managing multimedia communication recordings |
USD620456S1 (en) | 2009-10-13 | 2010-07-27 | Apple Inc. | Remote control |
JP2011254442A (ja) * | 2010-05-06 | 2011-12-15 | Ricoh Co Ltd | 遠隔通信端末、遠隔通信方法、及び遠隔通信用プログラム |
US20130101140A1 (en) * | 2011-10-25 | 2013-04-25 | Lg Electronics Inc. | Electronic device and method of operating the same |
KR101911803B1 (ko) | 2012-08-10 | 2018-10-26 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말 장치 및 그 동작 방법 |
CN108174263B (zh) * | 2017-12-29 | 2020-10-20 | 广州长嘉电子有限公司 | 基于coax技术实现模拟电视信号处理的方法及系统 |
US12198658B2 (en) * | 2022-07-13 | 2025-01-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device for synchronizing output of audio and video and method for controlling the same |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4139403C2 (de) | 1991-11-29 | 1994-02-17 | Sony Corp | Abtastungsanzeigegerät |
JPH066859A (ja) * | 1992-06-22 | 1994-01-14 | Fujitsu General Ltd | 多機能電子機器 |
JPH10174007A (ja) | 1996-10-11 | 1998-06-26 | Toshiba Corp | マルチ機能テレビジョン装置 |
JP3953561B2 (ja) * | 1996-10-15 | 2007-08-08 | 株式会社日立製作所 | 画像信号のフォーマット変換信号処理方法及び回路 |
JPH11196397A (ja) | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Canon Inc | 表示装置及び通信システム |
US6335728B1 (en) * | 1998-03-31 | 2002-01-01 | Pioneer Corporation | Display panel driving apparatus |
KR100329717B1 (ko) * | 1998-09-25 | 2002-08-14 | 주식회사 문화방송 | 방송및데이터방송수신모듈내장다기능이동통신단말기 |
KR100310346B1 (ko) | 1998-12-19 | 2001-11-05 | 윤종용 | 텔레비전과 휴대폰이 일체화된 텔레비전 휴대폰 |
KR100547841B1 (ko) * | 1998-12-26 | 2006-05-10 | 삼성전자주식회사 | 텔레비전 휴대폰의 동작 모드 전환 제어 방법 |
KR100539871B1 (ko) | 1998-12-26 | 2006-04-21 | 삼성전자주식회사 | 텔레비전 휴대폰의 수신 메세지 표시 방법 |
KR20010004631A (ko) * | 1999-06-29 | 2001-01-15 | 김재명 | 텔레비전의 시청이 가능한 무선 통신기기 |
WO2001017255A1 (en) | 1999-08-27 | 2001-03-08 | Nokia Corporation | Mobile multimedia terminal for dvb-t and large and small cell communication |
US6313813B1 (en) * | 1999-10-21 | 2001-11-06 | Sony Corporation | Single horizontal scan range CRT monitor |
KR20010044860A (ko) | 1999-11-01 | 2001-06-05 | 윤종용 | 휴대용 주문형 비디오 시스템 |
KR100359574B1 (ko) * | 1999-12-30 | 2002-11-07 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 텔레비젼 시청용 휴대전화기 |
US7337457B2 (en) * | 2000-04-12 | 2008-02-26 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method for providing and obtaining product information through a broadcast signal |
JP2002027145A (ja) | 2000-07-05 | 2002-01-25 | Toshiba Corp | 無線通信端末 |
KR100334684B1 (en) | 2000-09-26 | 2002-05-04 | Samsung Electronics Co Ltd | Apparatus and method for displaying picture in mobile terminal |
KR100374567B1 (ko) * | 2000-09-29 | 2003-03-04 | 삼성전자주식회사 | 컬러 디스플레이장치를 구비한 휴대용 이동 전화기의 컬러디스플레이 구동장치 |
JP2002159051A (ja) | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Nec Corp | 携帯電話機 |
JP4672856B2 (ja) * | 2000-12-01 | 2011-04-20 | キヤノン株式会社 | マルチ画面表示装置及びマルチ画面表示方法 |
CN1266667C (zh) * | 2001-04-18 | 2006-07-26 | 松下电器产业株式会社 | 便携终端和覆盖输出方法 |
KR100678204B1 (ko) * | 2002-09-17 | 2007-02-01 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 모드에 따른 영상 및 데이터 표시장치 및 방법 |
-
2002
- 2002-09-17 KR KR1020020056641A patent/KR100754647B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-09-10 US US10/658,208 patent/US7623186B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-09-15 DE DE10342564A patent/DE10342564B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2003-09-17 GB GB0321780A patent/GB2394853B/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-09-17 JP JP2003325212A patent/JP3987472B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-09-17 CN CNB031589677A patent/CN1244246C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006180071A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 携帯端末、映像表示方法および映像表示プログラム |
JP4565120B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2010-10-20 | 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ | 携帯端末、映像表示方法および映像表示プログラム |
JP2006325205A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Samsung Electronics Co Ltd | Dmb視聴機能と共に通話機能を遂行するdmb受信端末機及び同時通話方法 |
US9490925B2 (en) | 2005-05-17 | 2016-11-08 | Samsung Electronics Co., Ltd | DMB terminal for enabling simultaneous DMB viewing and phone call and method therefor |
JP2010041441A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Nec Corp | 携帯端末およびその音量調節方法 |
JP2013506901A (ja) * | 2009-10-05 | 2013-02-28 | ピルキン、ヴィタリー エフゲニエヴィチ | 電子装置におけるタッチパッド、ディスプレイ、及びジョイスティックの配置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1496182A (zh) | 2004-05-12 |
CN1244246C (zh) | 2006-03-01 |
KR100754647B1 (ko) | 2007-09-05 |
DE10342564B4 (de) | 2009-12-03 |
GB0321780D0 (en) | 2003-10-15 |
KR20040024910A (ko) | 2004-03-24 |
JP3987472B2 (ja) | 2007-10-10 |
GB2394853A (en) | 2004-05-05 |
GB2394853B (en) | 2005-09-14 |
US7623186B2 (en) | 2009-11-24 |
DE10342564A1 (de) | 2004-03-25 |
US20040056985A1 (en) | 2004-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3987472B2 (ja) | 携帯端末機のテレビ映像信号表示装置及び方法 | |
JP3987473B2 (ja) | 携帯端末機のモードに従う映像及びデータ表示装置及び方法 | |
US7057621B2 (en) | Screen display apparatus and a method for utilizing the screen display apparatus in a mobile terminal | |
JP2004328741A (ja) | 移動通信端末機で受信されたテレビ信号を伝送する装置及び方法 | |
US20050140802A1 (en) | Method for synthesizing photographed image with background scene in appratus having a camera | |
US7652722B2 (en) | Apparatus and method for displaying multiple channels and changing channels in a portable terminal having a television video signal receiving function | |
KR100663481B1 (ko) | 이동 통신 단말기의 동영상 신호 전송 장치 및 방법 | |
KR100713355B1 (ko) | 휴대용 전화기의 멀티비젼 표시장치 및 방법 | |
KR100678205B1 (ko) | 텔리비젼 수신기를 구비하는 휴대단말기의 통신 방법 | |
KR100418559B1 (ko) | 휴대폰에 있어서 사진 슬라이드 기능 제공 방법 | |
KR100640540B1 (ko) | 무선통신단말기에서의 배경화면 설정 방법 | |
KR100630189B1 (ko) | 텔리비젼 수신기를 구비하는 휴대단말기의 화면 표시 방법 | |
KR100547836B1 (ko) | 텔레비전 기능을 구비한 휴대 단말기에서 다 채널표시장치 및 방법 | |
JP2002159051A (ja) | 携帯電話機 | |
KR20040025137A (ko) | 티브이폰의 배경화면 저장방법 | |
KR20050071456A (ko) | 티브이 폰의 배경화면 등록방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |