[go: up one dir, main page]

JP2003510089A - 複製能力のあるアデノウイルスのないe1欠失アデノウイルスの製造に有用な細胞系及び構築物 - Google Patents

複製能力のあるアデノウイルスのないe1欠失アデノウイルスの製造に有用な細胞系及び構築物

Info

Publication number
JP2003510089A
JP2003510089A JP2001526979A JP2001526979A JP2003510089A JP 2003510089 A JP2003510089 A JP 2003510089A JP 2001526979 A JP2001526979 A JP 2001526979A JP 2001526979 A JP2001526979 A JP 2001526979A JP 2003510089 A JP2003510089 A JP 2003510089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adenovirus
cell line
nucleic acid
cells
sequence encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001526979A
Other languages
English (en)
Inventor
ガオ,グアング−ピング
ウイルソン,ジエイムズ・エム
Original Assignee
ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア filed Critical ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア
Publication of JP2003510089A publication Critical patent/JP2003510089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10322New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10351Methods of production or purification of viral material
    • C12N2710/10352Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 E1欠失アデノウイルスベクターをトランスに相補するために有用な細胞系が記述される。これらの細胞系は、多数の継代接種にわたって複製能力のあるアデノウイルスのない高収量のE1欠失アデノウイルスベクターを提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本研究は、国立衛生研究所(National Institutes of
Health)のNIDDK(DK47757−06及びDK49136−0
5)、NHLBI(HL49040−08)及びNICHD(HD32649−
05)により援助された。米国政府は、本発明にある種の権利を有することがで
きる。 発明の分野 本発明は、一般にウイルスベクターを製造するための、そしてより詳細にはア
デノウイルスの製造のための構築物及び方法の分野に関する。 発明の背景 組換えアデノウイルスは、治療的及び予防的(ワクチン)用途の両方を包含す
る様々な目的のための細胞への導入遺伝子の送達のために有用であると記述され
ている。しかしながら、E1欠失アデノウイルスの成功した商品化は適当な製造
方法を必要とし、それはこれから開発されなければならない。ベクターでのE1
トランス相補細胞系(complementing cell line)の感染及び得られる溶解産物の
精製は、十分な量の生成物をもたらす簡単で且つ基準化できる(scalabl
e)方法である。都合の悪いことに、遺伝子治療のためのE1欠失アデノウイル
スベクターの製造は、ベクターとトランスフェクションしたE1遺伝子間の相同
的組換えによりもたらされる複製能力のあるアデノウイルス(RCA)の出現に
より悩まされている。
【0002】 RCAを防ぐためにいくつかの方法が記述されている。しかしながら、現在ま
でのところこれらの方法のいずれも、安定でありそして検出可能なRCAのない
高収量のE1欠損アデノウイルスを生産するE1相補細胞系をもたらしていない
【0003】 J.−L.Imler et al.,Gene Ther.,3:75−8
4(1996)は、E1a及びE1bオープンリーディングフレーム(ORFs
)並びに隣接するpIX遺伝子で安定にトランスフェクションされた549細胞
を記述している。E1aは、ホスホグリセリン酸キナーゼプロモーターにより導
かれ、そして報告によればRCAは除かれた。しかしながら、この系を記述する
さらに最近の公開は、ImlerがE1bタンパク質発現を検出できなかったこ
とを示している。1997年1月3日に公開された、Introgene,WO
97/00326を参照。
【0004】 このIntrogene出願は、上記引用のImlerのものの代わりの系を
記述した。この出願は、E1a及びE1bを発現するがpIXを発現しないある
種のヒト二倍体細胞から得られる細胞系を記述している(ECACC NO.9
6022940)。これらの細胞は、E1a、E1bに対応するがE1aプロモ
ーター、E1b 8.3kbタンパク質をコードするE1b遺伝子の一部及びあ
らゆるpIX配列を除くAdのnt459−3510を含有するベクターでのヒ
ト胚網膜芽細胞(HER)細胞のトランスフェクションにより製造された。
【0005】 RCAを防ぐための別の系は、Massie,US 5,891,690に記
述されている。この特許は、E1a遺伝子及びE1b遺伝子を含むAd E1領
域の一部を含んでなるが5’ITR、パッケージング配列及びE1aプロモータ
ーを欠く安定に組込まれた相補要素を有するAd E1相補細胞系を記述してい
る。さらに、E1a遺伝子は、第一のプロモーター要素の制御下であり、そして
E2b遺伝子は第二のプロモーターの制御下である。Massieにより記述さ
れそして請求される特定の細胞系は、E1a、E1bプロモーター、及びE1b
遺伝子の一部を含むAd5のnt532−3525を含有する。この細胞系は、
8.3kbの産物をコードするE1b遺伝子のカルボキシ末端を含有せず、また
それはpIX遺伝子配列も含有しない。
【0006】 当該技術分野において必要とされるものは、全てのアデノウイルスE1a及び
E1b遺伝子産物を発現し、そして検出可能なRCAのない高収量のE1欠損ア
デノウイルスを生産する安定なE1相補細胞系である。 発明の要約 都合よく、本発明は、安定であり、無血清培地における懸濁培養に適応させる
ことができ、そして多量のベクターをもたらすE1発現細胞系を提供する。重要
なことに、これらの細胞系は、複製能力のあるアデノウイルス(RCA)のない
環境におけるE1欠失組換えアデノウイルスの単離及び継代培養を可能にする。
さらに、本発明の細胞系は、RCAのない環境における新規な組換え体の単離及
び継代培養を可能にするためにベクターを効果的にプラーク形成する(plaq
ue)。
【0007】 従って、一つの態様として、本発明は、検出可能な複製能力のあるアデノウイ
ルスのない組換えE1欠損アデノウイルスの製造のために有用なE1相補細胞系
を提供する。このE1相補細胞系は、ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)プ
ロモーターの制御下のアデノウイルスE1a及びアデノウイルスE1bをコード
する核酸配列を含んでなる核酸分子で安定に形質転換された異数体細胞系を含む
。好適には、核酸分子は、アデノウイルスE1aをコードする配列に対して5’
のアデノウイルス配列を欠く。
【0008】 別の態様として、本発明は、複製能力のあるアデノウイルスのないE1欠損ア
デノウイルス粒子のパッケージング方法を提供する。この方法は、本発明のE1
相補細胞系からの細胞にベクターを導入することを含み、ここで、ベクターは、
アデノウイルスE1領域における欠損、複製及びパッケージングに必要なアデノ
ウイルス5’及び3’シス要素、アデノウイルスpIX、並びにアデノウイルス
遺伝子及び導入遺伝子の発現に必要な調節配列を含有する。
【0009】 別の態様として、本発明は、検出可能な複製能力のあるアデノウイルスのない
E1欠損アデノウイルス粒子を製造する方法を提供する。この方法は、本発明の
E1相補細胞系からの細胞にE1欠損アデノウイルスを感染させること並びに細
胞がE1a及びE1bタンパク質を発現できる条件下で培養することを含む。
【0010】 本発明の他の態様及び利点は、以下の本発明の詳細な記述から容易に明らかで
ある。 発明の詳細な記述 本発明は、検出可能な複製能力のあるアデノウイルス(RCA)のないE1欠
失アデノウイルスを製造する方法、並びにこの方法に有用な細胞系及びベクター
を提供する。得られるE1欠失アデノウイルスは、汚染するRCAが実質的にな
いので、これらのアデノウイルスは、哺乳動物に遺伝子を送達することにおける
使用に特によく適している。
【0011】 一つの望ましい態様として、本発明は、ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK
)遺伝子より得られるプロモーターからE1遺伝子座を安定に発現するHeLa
に基づく細胞系を提供する。これらの細胞系は、E1オープンリーディングフレ
ーム(ORF)に対して5’のアデノウイルス配列を有さず、そしてE1に対し
て3’の減少した相同性を有する(もしくは相同性を有さない)。これらの細胞
系は、RCAの出現なしに293細胞と等しいかもしくはそれより上のレベルで
E1欠失ベクターのプラーク形成及び増幅を維持する。
【0012】 そのような細胞系の一つの例はGH329細胞系であり、これは1999年9
月29日にAmerican Type Culture Collectio
n(ATCC),10801 University Boulevard,M
anassas,VA 20110−2209,USAに寄託されており、そし
て受託番号PTA−803を与えられている。この寄託は、ブダペスト条約の規
定に従って、そして37 CFR §§1.801の必要条件に従ってなされてい
る、以下参照。GH329細胞は、少なくとも20継代接種にわたって検出可能
な複製能力のあるアデノウイルス(RCA)なしにE1欠失ウイルスベクターを
相補する(そしてその複製を与える)ことが判明している。現在、GH329は
、単一コピーの各E1a及びE1bタンパク質を発現すると考えられる。しかし
ながら、GH329細胞系を用いて得られる収量は、RCAが5〜10継代接種
後に認められる293細胞において得られるものと少なくとも同等である。
【0013】 別の適当な細胞系はGH364細胞系であり、これは5〜10コピーの間のE
1a及びE1bタンパク質を発現する。本発明のさらに別の細胞系はGH354
細胞系である。GH354細胞は、少なくとも20継代接種にわたって検出可能
なRCAなしにE1欠失ウイルスベクターを相補する(そしてその複製を与える
)ことが判明している。さらに、GH329細胞系でのように、GH354細胞
系を用いて得られる収量は、293細胞において得られるものと少なくとも同等
である。
【0014】 本発明の細胞系は、無血清培地における増殖に容易に適応するので、前臨床及
び臨床用途のためのE1欠失アデノウイルスの製造に特によく適している。本発
明の細胞系、例えばGH329は、当業者に周知である技術を用いて無血清培地
における増殖に適応させることができる。これらの無血清培地適応細胞系は、本
発明により包含される。
【0015】 場合により、本発明の細胞系から他の有用な細胞系を得ることができる。例え
ば、GH329(もしくはGH354もしくはGH364)細胞系は、本明細書
において記述する技術並びに当該技術分野において既知である技術を用いて別の
所望のタンパク質(1つもしくは複数)を安定に発現するように改変することが
できる。一つの望ましい態様として、GH329細胞系の誘導体は、それらがE
1欠失ウイルスの複製に必要とされるアデノウイルスタンパク質(もしくはその
機能性フラグメント)を発現する1つもしくはそれ以上の配列を含有するように
GH329細胞を安定に形質転換することにより製造することができる。細胞系
により提供されるアデノウイルスE1a及びE1b機能に加えて、必要とされる
アデノウイルス機能には、E2a及びE4 ORF6が包含される。従って、一
つの態様として、E2領域もしくはE4領域またはその組み合わせの必要とされ
る機能を発現するGH329誘導体細胞系を製造することができる。好適には、
GH329誘導体細胞系を製造するために使用する核酸分子(1つもしくは複数
)は、E1コーディング領域に対して5’のアデノウイルス配列を含有せず、そ
して宿主細胞において所望の機能性タンパク質を発現するために必要とされる最
低限のアデノウイルス配列のみを含有する。この情報を与えられれば、当業者は
、他のGH329誘導体細胞系を容易に工学設計することができる。 I.E1相補細胞系 A.標的細胞 HeLa細胞を形質転換して本発明のGH329細胞系を製造するために使用
するベクターは、他のE1トランス相補細胞系を開発するために用いることがで
きる。好ましくは、そのような他の細胞系は、HeLa細胞、子宮頸癌由来の異
数体上皮様細胞[ATCC CCL2]から得られる。しかしながら、本明細書
において記述するベクターを用いて、別の哺乳動物宿主細胞を、限定なしに、V
ero細胞、A549及びHKB細胞のような細胞を包含するヒト細胞タイプの
ような任意の哺乳動物種から選択することができる。他の哺乳動物種、例えば、
霊長類細胞、げっ歯類細胞もしくは生物学的研究所において一般に使用される他
の細胞もまた有用である。細胞を提供する哺乳動物種の選択は本発明の制約では
なく;また哺乳動物細胞のタイプ、すなわち、繊維芽細胞、肝細胞、腫瘍細胞等
も制約ではない。
【0016】 B.形質転換するDNA分子 好適には、標的細胞は、PGKプロモーターの制御下のアデノウイルスE1a
及びE1bをコードするDNA配列を最低限保有するDNA分子で形質転換され
る。この分子は、E1領域の5’のアデノウイルス配列を欠き、好ましくは天然
のE1aプロモーターを除き、そしてE1領域に対して3’の最低限の配列を含
有する(すなわち、場合により部分的pIX配列を含有してもよい)。
【0017】 本発明において有用なアデノウイルスE1a及びE1b遺伝子をコードするD
NA配列は、現在同定されている41種のヒト型を包含する任意の既知のアデノ
ウイルス型の中から選択することができる。同様に、他の動物に感染することが
既知であるアデノウイルスは、これらの遺伝子配列を与えることができる。各E
1a及びE1b遺伝子配列のためのアデノウイルス型の選択は、本発明を限定し
ない。血清型Ad5のものを包含する多数のアデノウイルス血清型の配列は、G
enbankから入手可能である。様々なアデノウイルス株はATCCから入手
可能であり、または様々な商業的及び研究機関の供給者から注文により入手可能
である。以下の代表的態様において、E1a及びE1b遺伝子配列は、アデノウ
イルス血清型5(Ad5)からのものである。
【0018】 「E1a遺伝子産物を発現するアデノウイルスDNA」により、E1aもしく
は任意の機能性E1a部分をコードする任意のアデノウイルス遺伝子を意味する
。同様に包含されるのは、E1a遺伝子もしくは機能性部分の任意の対立遺伝子
もしくは他の改変である。そのような改変は、どうにかしてE1a発現もしくは
機能を、並びに天然に存在するその対立遺伝子変異体を高めるために通常の遺伝
子工学もしくは突然変異促進技術を用いることにより故意に導入することができ
る。
【0019】 「E1b遺伝子産物を発現するアデノウイルスDNA」により、E1bもしく
は任意の機能性E1b部分をコードする任意のアデノウイルス遺伝子を意味する
。同様に包含されるのは、E1b遺伝子もしくは機能性部分の任意の対立遺伝子
もしくは他の改変である。そのような改変は、どうにかしてE1b発現もしくは
機能を、並びに天然に存在するその対立遺伝子変異体を高めるために通常の遺伝
子工学もしくは突然変異促進技術を用いることにより故意に導入することができ
る。
【0020】 Ad E1a及びAd E1bを保有する核酸分子は、これらの成分を宿主細胞
に導入する任意の形態であることができる。最も好適には、これらの配列はベク
ター内に含まれる。「ベクター」には、限定なしに、プラスミド、ファージ、ト
ランスポゾン、コスミド、染色体、ウイルス、ビリオン等のような任意の遺伝子
要素が包含される。一つの特に適当な態様として、核酸分子は、Ad E1a、
Ad E1b、部分的pIX配列及びPGKプロモーターを保有するプラスミド
である。
【0021】 核酸分子は、ある種の選択可能なレポーターもしくはマーカー遺伝子をコード
するもののような他の非ウイルス配列、例えば、とりわけ、ハイグロマイシンも
しくはプリマイシン(purimycin)、またはG418選択のためのネオマイシン
耐性遺伝子をコードする配列を含有することができる。分子はさらに他の成分を
含有することができる。
【0022】 本発明の核酸分子の構築には通常の技術を利用することができる。一般に、S
ambrook et al,Molecular Cloning:A La
boratory Manual,Cold Spring Harbor L
aboratories,Cold Spring Harbor,New Y
orkを参照。
【0023】 いったん所望の核酸分子が設計されると、それを任意の適当な方法により標的
細胞に導入することができる。そのような方法には、例えば、トランスフェクシ
ョン、電気穿孔、リポソーム送達、膜融合技術、高速DNA被覆ペレット、ウイ
ルス感染及びプロトプラスト融合が包含される。
【0024】 その後、細胞を標準的な方法に従って培養し、そして場合により、耐性遺伝子
を発現する細胞を含有する細胞について選択するために抗生物質を含有する培地
に接種する。選択の期間の後、耐性コロニーを単離し、増やし、そしてE1発現
についてスクリーニングする。上記引用のSambrook et alを参照
。 II.E1欠失アデノウイルスの製造におけるE1相補細胞の使用 本発明のE1相補細胞は、様々な目的のために有用である。最も好適には、こ
れらの細胞(例えばGH329)は、E1欠損ベクターから組換えウイルス(す
なわち、ウイルス粒子)をパッケージングすること及び検出可能なRCAのない
E1欠損アデノウイルスの高収量の製造に用いられる。
【0025】 Ad5 E1a及びE1bを発現する本発明の細胞は、Ad5及びAd2の配
列を含有するE1欠損ベクター(例えばプラスミド)から組換えウイルスをパッ
ケージングすることにおける使用に適している。さらに、これらの細胞は、当業
者に既知である、他のAd血清型から組換えウイルスを製造することに有用であ
ると予想される。
【0026】 A.E1欠損ベクターのパッケージング 好ましい態様として、本発明のこの方法は、宿主細胞への導入遺伝子の送達の
ために有用なE1欠失アデノウイルス粒子への導入遺伝子を含有するE1欠失ベ
クターのパッケージングを含む。好ましい態様として、E1欠失ベクターは、例
えば本発明の細胞系により供給されるような、相補E1タンパク質の存在下での
み複製する感染性アデノウイルス粒子を生産しそしてパッケージングするために
必要な全てのアデノウイルス遺伝子を含有する。ベクターは、E1a及びE1b
配列の両方における欠損を含有し、そして最も望ましくは、これらのタンパク質
をコードする配列の全てもしくは大部分を欠失している。
【0027】 パッケージングされるE1欠失ベクターは、最低限、複製及びパッケージング
に必要なアデノウイルス5’及び3’シス要素、導入遺伝子、並びにpIX遺伝
子もしくはその機能性フラグメントを含有する。ベクターはさらに、宿主細胞に
おけるコードする導入遺伝子産物の発現を可能にする調節配列を含有し、これら
の調節配列は導入遺伝子に操作可能に連結される。本明細書において用いる場合
、「操作可能に連結される」配列には、目的の遺伝子と隣接する発現制御配列及
び目的の遺伝子を制御するためにトランスにもしくは離れて作用する発現制御配
列の両方が包含される。また、ベクターに含まれるのは、ベクターにより保有さ
れる他の遺伝子産物、例えばpIX遺伝子に操作可能に連結される調節配列であ
る。
【0028】 1.アデノウイルス要素 パッケージングされるE1欠損ベクターは、最低限、アデノウイルスのシスに
作用するアデノウイルス5’及び3’逆方向末端反復(ITR)配列(これらは
複製起点として働く)並びに天然の5’パッケージング/エンハンサードメイン
を含む。これらは、線状Adゲノムをパッケージングするために必要な5’及び
3’シス要素であり、そしてさらにE1プロモーターのエンハンサー要素を含有
する。
【0029】 ウイルス粒子にパッケージングされるE1欠失ベクターは、それがpIX遺伝
子産物を発現するようにさらに設計される。最も好適には、pIX遺伝子は損な
われておらず、天然のプロモーターを含有し、そして全長タンパク質をコードす
る。しかしながら、所望に応じて、天然のpIXプロモーターを別の所望のプロ
モーターで置換することができる。あるいはまた、pIXの機能性フラグメント
をコードする配列をベクターにおける使用のために選択することができる。さら
に別の代案として、pIXもしくはその機能性フラグメントをコードする天然の
配列は、発現を高めるために改変することができる。例えば、天然の配列は、選
択した宿主細胞における発現を高めるように優先コドンを挿入するために、例え
ば部位特異的突然変異誘発もしくは他の適当な技術により改変することができる
。場合により、pIXは、別個の分子上でE1相補細胞系に与えることができる
【0030】 最低限のアデノウイルス配列のみを含有する代表的ベクターは、AdΔE1−
E4ベクターと呼ばれ、そして存在する中間遺伝子(intermediate
gene)IXを除いてE1、E2、E3、E4、中間遺伝子IXa並びに後
期遺伝子L1、L2、L2(L3)、L4及びL5を包含する全ての機能性アデ
ノウイルス遺伝子を欠く。しかしながら、好ましい態様として、E1欠失ベクタ
ーは、上記の最低限のアデノウイルス配列に加えて、機能性アデノウイルスE2
及びE4領域を含有する。別の適当な態様として、E1欠失ベクターにおけるア
デノウイルス配列は、5’及び3’シス要素、機能性E2及びE4領域、中間遺
伝子IX及びIXa、並びに後期遺伝子L1〜L5を含む。しかしながら、E1
欠失ベクターは、必要とされる最低限の配列を考慮に入れて、当業者により容易
に設計されることができ、そしてこれらの代表的態様に限定されるものではない
【0031】 ベクターは、導入遺伝子及びpIXをコードする配列が5’ITRの下流で且
つ3’ITRの上流に位置するように構築される。導入遺伝子は、目的のポリペ
プチド、タンパク質もしくは他の生成物をコードする、アデノウイルス配列に対
して異種起源の核酸配列である。導入遺伝子は、導入遺伝子の転写を可能にする
ように調節成分に操作可能に連結される。
【0032】 2.導入遺伝子 導入遺伝子配列の組成は、得られるウイルスを用いる用途により決まる。例え
ば、導入遺伝子配列の一つのタイプはレポーター配列を含み、これは発現すると
検出可能なシグナルを生成する。そのようなレポーター配列には、限定なしに、
β−ラクタマーゼ、β−ガラクトシダーゼ(LacZ)、アルカリホスファター
ゼ、チミジンキナーゼ、グリーン蛍光タンパク質(GFP)、クロラムフェニコ
ールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、ルシフェラーゼ、導かれる高親和
性抗体が存在するかもしくは常法により製造することができる当該技術分野にお
いて周知である例えばCD2、CD4、CD8、インフルエンザ赤血球凝集素タ
ンパク質等を包含する膜結合タンパク質、及びとりわけ赤血球凝集素もしくはM
ycからの抗原標識ドメインに適切に融合した膜結合タンパク質を含んでなる融
合タンパク質をコードするDNA配列が包含される。
【0033】 しかしながら、望ましくは、導入遺伝子は、タンパク質、ペプチド、アンチセ
ンス核酸(例えばRNA)、酵素もしくは触媒性RNAのような、生物学及び医
学において有用な生成物をコードする非マーカー配列である。導入遺伝子は、正
常な遺伝子が正常より低いレベルで発現される欠損もしくは機能性遺伝子産物が
発現されない欠損を包含することができる遺伝子欠損を直すかもしくは改善する
ために用いることができる。導入遺伝子配列の一つの望ましいタイプは、宿主細
胞において発現される治療的タンパク質もしくはポリペプチドをコードする。本
発明はさらに、例えば、複数サブユニットタンパク質により引き起こされる遺伝
子欠損を直すかもしくは改善するために、複数の導入遺伝子を使用することを含
む。ある場合には、タンパク質の各サブユニットをコードするため、または異な
るペプチドもしくはタンパク質をコードするために異なる導入遺伝子を用いるこ
とができる。これは、タンパク質サブユニットをコードするDNAのサイズが大
きい場合、例えば、免疫グロブリン、血小板由来増殖因子もしくはジストロフィ
ンタンパク質に望ましい。細胞が複数サブユニットタンパク質を生産するために
、異なるサブユニットの各々を含有する組換えウイルスを細胞に感染させる。あ
るいはまた、タンパク質の異なるサブユニットを同じ導入遺伝子によりコードす
ることができる。この場合、単一の導入遺伝子は、サブユニットの各々をコード
するDNAを含み、各サブユニットのDNAは、内部リボソーム侵入部位(in
ternal ribozyme entry site)(IRES)により
隔てられる。これは、サブユニットの各々をコードするDNAのサイズが小さい
、例えば、サブユニットをコードするDNA及びIRESの合計が5キロ塩基未
満である場合に望ましい。他の有用な遺伝子産物には、免疫応答を誘発する分子
、挿入、欠失もしくはアミノ酸置換を含有する天然に存在しないアミノ酸配列を
有するキメラもしくはハイブリッドポリペプチドのような天然に存在しないポリ
ペプチドが包含される。例えば、一本鎖の工学設計した免疫グロブリンは、ある
種の免疫無防備状態患者において有用であり得るはずである。天然に存在しない
遺伝子配列の他のタイプには、アンチセンス分子、及びリボザイムのような触媒
性核酸が包含され、これらは、遺伝子の過剰発現を減らすために用いることがで
きるはずである。しかしながら、選択する導入遺伝子は、宿主への送達のために
望ましいかもしくは研究のために望ましい任意の生成物をコードすることができ
る。導入遺伝子配列の選択は、本発明の制約ではない。
【0034】 3.調節配列 ベクターの上記に同定した主要な要素(例えばアデノウイルス配列及び導入遺
伝子)に加えて、ベクターはまた、導入遺伝子を含有する宿主細胞において導入
遺伝子の発現を導くために必要な通常の制御要素も含む。従って、ベクターは、
導入遺伝子に連結されそして導入遺伝子と共にベクターのウイルス配列間に位置
する選択したプロモーターを含有する。適当なプロモーターは、構成的及び誘導
性プロモーターの中から容易に選択することができる。これら及び他の一般的な
ベクター要素の選択は慣例であり、そして多数のそのような配列が利用できる[
例えばSambrook et al及びそれに引用される参考文献を参照]。
【0035】 構成的プロモーターの例には、限定なしに、レトロウイルスのラウス肉腫ウイ
ルス(RSV)LTRプロモーター(場合によりRSVエンハンサーを有する)
、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター(場合によりCMVエンハンサ
−を有する)[例えばBoshart et al,Cell,41:521−
530(1985)を参照]、SV40プロモーター、ジヒドロ葉酸レダクター
ゼプロモーター、β−アクチンプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼ(P
GK)プロモーター及びEF1αプロモーター[Invitrogen]が包含
される。亜鉛誘導性ヒツジメタロチオネイン(MT)プロモーター、デキサメタ
ゾン(Dex)誘導性マウス乳腺癌ウイルス(MMTV)プロモーター、T7ポ
リメラーゼプロモーター系[WO 98/10088];エクジソン昆虫プロモ
ーター[No et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,
93:3346−3351(1996)]、テトラサイクリン抑制系[Goss
en et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:5
547−5551(1992)]、テトラサイクリン誘導系[Gossen e
t al,Science,268:1766−1769(1995),また、
Harvey et al,Curr.Opin.Chem.Biol.,2:
512−518(1998)も参照]、RU486誘導系[Wang et a
l,Nat.Biotech.,15:239−243(1997)及びWan
g et al,Gene Ther.,4:432−441(1997)]及
びラパマイシン誘導系[Magari et al,J.Clin.Inves
t.,100:2865−2872(1997)]を包含する誘導性プロモータ
ーは、外因的に与えられる化合物により調節される。
【0036】 4.他のベクター要素 導入遺伝子及び調節配列(例えばプロモーター、ポリA配列等)に隣接するA
d ITRを保有するベクターは、これらの成分を宿主細胞に導入する任意の形
態であることができる。好ましくは、ベクターはプラスミドの形態である。好ま
しくは、相同的組換えを防ぐために、プラスミドは、E1領域もしくはE1領域
に対して5’の領域におけるいかなるアデノウイルス配列も含有しない。それは
、ある種の選択可能なレポーターもしくはマーカー遺伝子をコードするもののよ
うな非ウイルス配列、例えば、とりわけ、ハイグロマイシンもしくはプリマイシ
ン(ピューロマイシン)をコードする配列を含有することができる。プラスミド
の他の成分には、複製起点及びエプスタイン・バーウイルス核抗原を用いるアン
プリコン系のようなアンプリコン、例えば、pCEP4(Invitrogen
)におけるベクター成分を包含することができる。J.Harvath et al,Virology,184:141−148(1991)も参照。この
アンプリコン系もしくは同様のアンプリコン成分は、細胞における高コピーエピ
ソーム複製を可能にする。
【0037】 場合によりこのベクターに存在してもよい他の異種起源の核酸配列には、RN
A転写産物の効率のよいポリアデニル化のために必要とされるシグナルを与える
配列、並びに機能性スプライス供与及び受容部位を有するイントロンが包含され
る。本発明において有用なベクターに用いる一般的なポリA配列は、パポーバウ
イルスSV−40から得られるものである。ポリA配列は、一般に、導入遺伝子
配列の後で且つ3’AAV ITR配列の前に挿入される。本発明において有用
なベクターはまた、望ましくはプロモーター/エンハンサー配列と導入遺伝子の
間に位置する、イントロンを含有することもできる。一つの可能なイントロン配
列もまたSV−40から得られ、そしてSV−40 Tイントロン配列と呼ばれ
る。これら及び他の一般的なベクター要素の選択は慣例であり、そして多数のそ
のような配列が利用できる[例えばSambrook et al、並びに例え
ば3.18−3.26及び16.17−16.27頁でそれに引用される参考文
献を参照]。
【0038】 5.アデノウイルス配列の共トランスフェクション 好ましくは、E1欠失ベクターは、本発明のE1相補細胞系の存在下でのパッ
ケージング及び複製のために必要とされる全ての機能性アデノウイルス配列を含
有する。トランス相補細胞系により供給されるE1a及びE1b機能に加えて、
機能性アデノウイルスE2a及びE4 ORF6領域が必要とされる。しかしな
がら、必要とされる機能がE1欠失ベクターから欠けている(すなわち、E1欠
失ベクターがE2a及び/もしくはE4 ORF6における機能性欠失をさらに
含有する)場合、これらの機能は他の供給源により供給することができる。一つ
の態様として、これらの機能は、必要とされるアデノウイルス機能の発現を導く
ことができる1つもしくはそれ以上の核酸分子でのE1相補細胞系の共トランス
フェクションにより供給することができる。あるいはまた、必要とされるアデノ
ウイルス機能を供給するために形質転換されている本発明の改変されたGH32
9細胞系を利用することができる。
【0039】 例えば、E1を欠失しそして欠損のあるE2領域を有するベクターは、必要と
されるE2機能(例えばE2a)を発現する核酸分子(例えばプラスミド)で本
発明のGH329細胞をトランスフェクションすることによりこれらの細胞にお
いて相補することができる。別の例として、E1〜E4機能を欠いているベクタ
ーは、機能性E2、E3及びE4(例えばE4 ORF6)を発現する核酸分子
でGH329細胞をトランスフェクションすることによりこれらの細胞において
相補することができる。本発明の細胞に核酸分子を共トランスフェクションする
場合、そのような核酸分子はアデノウイルスE1配列を含有せず;またそれはE
1領域に対して5’のいかなる配列も含有しない。これらの核酸分子の構築は、
当業者の技術の範囲内である。
【0040】 好適には、上記のような選択した組換えベクターを当該技術分野において既知
であるトランスフェクション技術のような通常の技術を用いて本発明の細胞系か
らのE1相補細胞系に導入する[K.Kozarsky et al,Som.
Cell and Molec.Genet.,19(5):449−458(
1993)を参照]。その後、組換えE1欠失アデノウイルスをトランスフェク
ション後に単離し、精製する。精製方法は当業者に周知であり、そして容易に選
択することができる。例えば、ウイルスをプラーク精製に供することができ、そ
して精製されたウイルスを得るために溶解産物を塩化セシウム遠心分離に供する
ことができる。
【0041】 B.E1欠失アデノウイルスの増幅 本発明のE1トランス相補細胞系(もしくはその誘導体)は、E1欠損アデノ
ウイルスを増幅するために用いることができる。好適には、E1欠損アデノウイ
ルスは、この方法に使用する前に細胞破壊屑及び他のウイルス物質から単離され
、精製されている。これは、増幅するE1欠損アデノウイルスが本発明のもの以
外の方法により製造される場合に特に望ましい。適当な精製方法、例えばプラー
ク精製は、当業者に周知である。
【0042】 本発明のE1トランス相補細胞系、例えばGH329からの細胞の培養物もし
くは好ましくは懸濁物に常法を用いてE1欠損アデノウイルスを感染させる。適
当な感染多重度(MOI)は、容易に選択することができる。しかしながら、約
0.1〜約100、約0.5〜約20及び/もしくは約1〜約5の範囲のMOI
が望ましい。次に、本発明の細胞系により発現されるE1の存在下で細胞増殖及
びE1欠損アデノウイルスの複製を可能にする条件下で細胞を培養する。好適に
は、ウイルスを5、10もしくは20継代接種までにわたる連続継代接種に供す
る。しかしながら、所望に応じて、ウイルスをより少ないもしくはより多い継代
接種に供することができる。
【0043】 細胞を2〜3回の凍結融解に供し、得られる溶解産物を次に回収のための遠心
分離に供し、そして上清を集める。溶解産物における細胞タンパク質からrAd
−ΔE1を濃縮するために塩化物勾配遠心分離もしくはカラムクロマトグラフィ
ーのような通常の精製技術を用いる。しかしながら、都合よく、本発明の細胞系
の使用による本発明の方法は、通常の製造技術を悩ませる汚染するRCAの問題
を回避する。 III.本発明の方法により製造されるE1欠失Ad 本発明はE1欠失アデノウイルスを無血清培地中でそして検出可能なRCAな
しに製造することを可能にするので、本発明に従って製造されるこれらのアデノ
ウイルスは様々な用途に適しており、そして特にインビボでの用途に適している
。従って、本発明に従って製造されるE1欠失アデノウイルスは、RCAでの汚
染が実質的にない。
【0044】 一つの態様として、E1欠失ウイルスは、一過性導入遺伝子発現が治療に役立
つ用途(例えば、癌におけるp53遺伝子導入及び心臓疾患におけるVEGF遺
伝子導入)に適していると考えられている。しかしながら、E1欠失アデノウイ
ルスは、一過性導入遺伝子発現が所望される用途に限定されるものではない。E
1欠失アデノウイルスは、選択した導入遺伝子の送達及び発現が所望される様々
な場合に有用である。
【0045】 E1欠失アデノウイルスの適当な用量は、処置する症状、動物もしくはヒト患
者の健康状態、年齢及び体重、並びに他の関連因子により、当業者により容易に
決定されることができる。しかしながら、一般に、適当な用量は、約80kgの
体重を有する成人ヒトに対して、用量当たり1010〜1018、そして好ましくは
約1014〜1016ウイルス粒子の範囲であることができる。この用量を約0.0
1mL〜約1mLの生理学的に適合する担体に懸濁し、そして任意の適当な手段
により送達することができる。用量は、必要もしくは所望に応じて、毎日、毎週
、毎月もしくは他の選択した間隔で繰り返すことができる。
【0046】 以下の実施例は、本発明の代表的細胞系の製造及び20継代接種にわたって検
出可能なRCAのないE1欠失アデノウイルスを製造することにおけるそれらの
使用を例示するために提供する。これらの実施例は、本発明の範囲を限定しない
。以下の実施例では特定の試薬及び条件が略述されるが、本発明の精神及び範囲
により包含されるものである改変を行い得ることを当業者は理解する。実施例1−E1相補細胞系の製造 本実施例において記述するように、Vero、A549及びHeLa細胞を、
511〜3924bp(E1a及びE1bオープンリーディングフレーム及びp
IX遺伝子の一部)に及ぶAd5ゲノムの3.4kb DNAフラグメントを保
有するプラスミド構築物で安定にトランスフェクションした。図1は、関連構築
物の概要図を示す。これらの構築物では、E1aの天然のプロモーターをサイト
メガロウイルス初期遺伝子(CMV)もしくはヒトホスホグリセリン酸キナーゼ
遺伝子(PGK)からのいずれかの配列で置換した。以下に記述するE1欠失ベ
クターの5’領域(0−360bp)との重複はなく、そして3’領域での減少
した重複がある(ベクターは3312bpで始まり、一方、293におけるアデ
ノウイルス配列は4300bpにまで及ぶ)。
【0047】 A.PGKE1プラスミドの構築 Ad5 E1領域(m.u.1.42−10.9)をpBluescript
SK(−)ベクターにクローン化した。3.4kbのE1フラグメントをさらに
、ホスホグリセリン酸キナーゼ遺伝子[PGK][Adra et al.,G
ene,60:65−74(1987)]もしくはサイトメガロウイスル[CM
V]の前初期遺伝子[Thomsen et al.,Proc.Natl.A
cad.Sci.USA,81:659−663(1984)]から得られるプ
ロモーターから発現を与えるプラスミドにサブクローン化した。両方ともG41
8選択のためのネオマイシン耐性遺伝子を含有した。
【0048】 B.トランスフェクション及びG418耐性クローンの選択 HeLa、A549及びVero細胞はATCCから入手し、そして10%ウ
シ胎仔血清を補足したダルベッコ修正イーグル最小必須培地(DMEM)におい
て単層として維持した。各プレートに対して10μgのプラスミドDNAを用い
て、100mmプレートに接種した細胞上にリン酸カルシウム沈殿によりプラス
ミドをトランスフェクションした。トランスフェクションの24時間後に細胞を
トリプシン消化し、そしてG418含有培地に1:5〜1:40の範囲の様々な
希釈で接種した。2週の選択後にG418耐性コロニーを単離し、増やし、そし
てE1発現についてスクリーニングした。
【0049】 A549トランスフェクタント(transfectants)からは1個の
みの安定なクローンが生じ、一方、HeLaからは70個を超えるクローンが、
そしてVero細胞トランスフェクタントからは50個のクローンが単離された
(データは示さない)。
【0050】 C.新規なE1系統のスクリーニング方法 安定なG418耐性クローンを最初に青色コメット(comet)形成アッセ
イでスクリーニングし、ここでは、6ウェルプレート中の1x106細胞に20
0 LacZ形成単位(LFU)のH5.CBLacZ[β−アクチンプロモー
ターからのE1欠失アデノウイルス発現LacZ][Gao et al.,J
.Virol.,70:8934−8943(1996)]を感染させた。感染
の6日後に細胞を5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクト
ピラノシド(X−gal)で組織化学的に染色し、そして各ウェルにおける青色
細胞のコメットを評点した。続いて、強く陽性のクローンを4ウェルチャンバー
(chamber)スライドガラスに24時間接種した。細胞におけるE1a及
びE1bタンパク質の発現レベルは、マウスモノクローナル抗体(Oncoge
ne Science)を用いて免疫蛍光染色により評価した。
【0051】 G418耐性クローンを増やし、そして最初に、LacZ導入遺伝子を保有す
るE1欠失アデノウイルスベクターの増殖を維持するそれらの能力についてスク
リーニングし;E1欠失アデノウイルス複製を維持することができる唯一のクロ
ーンはHeLa由来であった。実施例2−新規なE1相補細胞系の特性化 A.遺伝子組成 各E1相補クローンから全ゲノムDNAを単離し、適切な制限エンドヌクレア
ーゼで消化して内部のE1含有プラスミドフラグメントを遊離し、そして電気泳
動後にDNAハイブリダイゼーションにより評価した。より詳細には、DNAを
1%アガロースゲル上で分別し、ナイロンフィルターに移し、そして1.1kb
E1 HindIII/SmaIフラグメントをハイブリダイズさせた。
【0052】 試験した全ての細胞系は、HeLaゲノムに組み込まれた少なくとも1コピー
のE1遺伝子を有する。1個のPGK−E1クローン(GH364)及び1つの
CMV−E1細胞系(GH414)は、5−10コピーのE1遺伝子を保有する
【0053】 B.E1タンパク質の生産 各クローンの細胞ペレットを60mmプレートから採取し、そして200μl
の溶解バッファー(20mM Tris−Cl,pH8.0,140mM NaC
l,1% NP−40 v/v,1mM PMSF,各1μg/mlのロイペプチ
ン、アンチパイン、キモスタチン、ダイズトリプシンインヒビター)に再懸濁し
た。溶解産物を氷上で1時間インキュベーションし、そしてミクロ遠心分離機(
microcentrifuge)において4℃で14,000rpmで30分
間回転させた。上清を集め、そして総タンパク質濃度をローリー法により決定し
た。サンプル(50μg)を10% SDS−PAGEゲル上で分別し、そして
ニトロセルロース膜に電気移動させた。E1a及びE1bタンパク質は、それぞ
れ、マウスポリクローナル抗体(PharmMingen,San Diego
,CA)及びラットモノクローナル抗体(Oncogene Science)
で強化化学発光(enhanced chemiluminescence)(
ECL)系(Amersham Life Science,Arlingto
n Heights,IL)を用いて検出した。293細胞からの総細胞タンパ
ク質をコントロールとして用いた。
【0054】 ウェスタンブロット分析は、総発現及びE1aとE1bタンパク質の比率に関
して、異なるクローン間で多様なE1タンパク質発現プロフィールを示した。抗
−Ad5抗体は、E1aタンパク質を約35−46kDaでダブレットとして同
定した。
【0055】 C.新規なE1相補細胞系でのE1欠失組換えウイルスH5.CBLacZの 増殖速度論 HeLa、293及び新規なE1細胞系の細胞にH5.CBLacZを0.5
に等しい感染多重度(MOI)で感染させた。感染した細胞を感染後24、48
、72、96及び120時間で採取した。細胞を3回の凍結/融解により感染培
地において溶解し、そしてウイルスの力価を293細胞での連続希釈感染及びそ
れに続くX−galでの組織化学染色により決定した。細胞を20時間後にX−
galで組織化学的に染色し、そして青色細胞を計数した。力価は、LacZ形
成単位(LFU/ml)として表され、ここで、1LFUは、感染後24時間で
1個の細胞において視覚的に検出可能なLacZ発現をもたらすために十分なウ
イルスの量として定義される。
【0056】 各細胞系におけるH5.CBLacZウイルスの収量を図2Aに示し、ここで
、y軸はlog目盛りであり、そして時間点をx軸上に示す。2つの細胞系、G
H329及びGH354は、E1欠失ウイルスの生産に関して293細胞よりよ
いとまではいかないが同等であった(図2A)。
【0057】 D.新規なE1細胞系でのH5.CBLacZウイルスの相対プラーク形成効 率(Relative plaquing efficiencies)(RP E) 新規なE1細胞系を、H5.CBLacZウイルスのプラーク形成を維持する
それらの能力に関して293細胞と比較した。細胞にH5.CBLacZを一続
きの連続希釈で感染させ、そして20時間後に表面寒天で覆った。感染後10日
目にニュートラルレッドで染色することによりプラークを検出した。RPEは、
293細胞でのものと比較した場合のH5.CBLacZウイルスの力価のパー
センテージとして計算した。細胞にH5.CBLacZを一続きの連続希釈にわ
たって感染させ、そして20時間後に表面寒天で覆った。
【0058】 感染後10日目にニュートラルレッドで染色することによりプラークを検出し
た。RPEは、H5.CBLacZウイルスの力価のパーセンテージとして計算
した。実棒(Solid bars)、3回の異なる実験からの各細胞系の平均
RPE;誤差棒、標準偏差。2つの細胞系、GH329及びGH354は、E1
欠失ウイルスのプラーク形成効率に関して293細胞よりよいとまではいかない
が同等であった(図2B)。実施例3−293もしくはGH329細胞のいずれかにおける複数継代接種後の E1欠失組換えウイルス調製物におけるRCAの検出 RCAを生じる傾向は、(最初にGH329で単離された)E1欠失LacZ
ウイルスを連続して継代接種すること並びにGH329及び293細胞の両方に
より研究した。各溶解産物の一部を用いて非E1発現細胞系(A549)に感染
させてRCAについて評価し、これは、下記のように、連続継代接種で細胞病理
学として現れ、そしてDNAハイブリダイゼーション分析により確かめた。しか
しながら、粗Hirt DNAをサザンブロット分析に使用したので、各サンプ
ルにおけるRCAの量を定量するためにこのアッセイを用いることは難しいと思
われる。
【0059】 H5.CBLacZウイルスは、標準的なプロトコル(Gao et al.
,J.Virol.,70:8934−8943,1996)に従ってGH32
9細胞で2回プラーク精製した。X−gal組織化学染色により同定した青色プ
ラークを選択し、GH329細胞における大規模調製に拡大し、そしてCsCl
勾配遠心分離により精製した。精製したH5.CBLacZウイルスを継代接種
0(P0)と称し、そして20継代接種までにわたって同時に293及びGH3
29細胞での連続継代接種に使用した。各細胞系において増やした大規模調製ウ
イルスを継代接種5、10、15及び20からCsCl勾配で精製した。A54
9細胞はATCCから入手し、そして10% FBSを補足したF−12K培地
において培養した。RCAアッセイでは、細胞をウイルス感染の24時間前に1
50mmプレート当たり1x107細胞の密度で接種した。全部で1x108PF
Uずつの試験ウイルスを2%ウシ胎仔血清(FBS)及び1%ペニシリン/スト
レプトマイシン(P/S)を含む80mlのF−12K培地において希釈し、そ
して各プレートから増殖培地を除いた後にA549細胞の4枚の150mmプレ
ートに加えた。感染の24時間後に、各プレートに1.6mlのFBSを加えた
。陽性コントロールとして、1PFUのAd5野生型ウイルスを上記の感染方法
の1x108PFUの試験品の各々に加えた。陰性コントロールプレートもまた
同時に分析した。各プレートからの感染細胞を14日後に採取し、そして3回の
凍結融解により感染培地において溶解した。各プレートからの総細胞溶解産物の
20%を用いて上記のプロトコルに従ってA549細胞の1枚のプレートに感染
させた。感染の7日後に、プレートを細胞変性効果に関して光学顕微鏡下で調べ
た。本研究に用いたRCAアッセイは、108PFUの組換えウイルス中1PF
UのRCAを検出することができる。各プレートからの感染細胞を培地と共に採
取し、そして細胞ペレットを回収するために回転させて落とした。各細胞ペレッ
トを0.5mlの10mM Tris−Cl、pH8.0に再懸濁し、そして3
サイクルの凍結融解により溶解した。Sorvall−26における3,200
rpmで15分間の遠心分離後に、各サンプルの上清を集めた。各上清の1/3
を等容量の2xプロナーゼ溶液(2mg/mlプロナーゼ,100mM Tri
s−Cl,pH7.6,2mM EDTA,1% SDS,溶液を37℃で45分
間インキュベーションする)と混合し、37℃で4時間インキュベーションし、
フェノール−クロロホルムで抽出し、そしてエタノール沈殿させた。粗ウイルス
DNAサンプルを等容量のTEバッファーに再懸濁し、そしてNsiIエンドヌ
クレアーゼ消化及びサザンブロット分析に供した。ブロットに420bp E1
−XbaI/ClaI DNAプローブをハイブリダイズさせた。
【0060】 これらの結果は、293細胞では継代接種5〜10の間に有意なRCAが出現
し、一方、GH329では20継代接種後にRCAが検出されないことを示した
。RCAアッセイの感度は、ベクターの存在下で0継代接種のGH329細胞に
1pfuの野生型Adを加えることにより確かめた。
【0061】 本明細書において引用する全ての公開は、引用することにより本明細書に組み
込まれる。本発明は、特に好ましい態様に関して記述されているが、本発明の精
神からそれずに改変を行い得ることが理解される。そのような改変は、添付の請
求項の範囲内に入ると解釈される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 E1欠失組換えアデノウイルスベクター、293細胞におけるAd5 DNA
配列及び新規なE1細胞系におけるPGK Ad5E1フラグメントの構造の概
要図である。
【図2A】 293及び新規なE1細胞系におけるE1欠失組換えアデノウイルス、H5.
CBLacZの増殖速度論のグラフである。研究の詳細は、実施例2Cを参照。
各細胞系におけるH5.CBLacZウイルスの収量をlog目盛りでy軸上に
示す。時間点をx軸上に示す。
【図2B】 293細胞と比較した新規なE1細胞系でのH5.CBLacZウイルスの相
対プラーク形成効率(RPE)を示す棒図表である。研究の詳細は、実施例2D
を参照。RPEは、H5.CBLacZウイルスの力価のパーセンテージとして
計算した。実棒、3回の異なる実験からの各細胞系の平均RPE;誤差棒は標準
偏差を表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C12N 7/00 C12N 5/00 B C12R 1:93) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ウイルソン,ジエイムズ・エム アメリカ合衆国ペンシルベニア州19035グ ラドウイン・ノースアビニヨンドライブ 1350 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA32 CA04 DA02 EA04 FA02 GA11 HA01 4B065 AA90X AA95X AA95Y AB01 BA02 CA24 CA45 4C085 AA03 BA77 GG01

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)プロモーターの制御
    下のアデノウイルスE1a及びアデノウイルスE1bをコードする核酸配列を含
    んでなる核酸分子で安定に形質転換された異数体細胞系を含んでなり、そしてこ
    こで、核酸配列は、アデノウイルスE1aをコードする配列に対して5’のアデ
    ノウイルス配列の欠失をさらに含んでなる、検出可能な複製能力のあるアデノウ
    イルスのない組換えE1欠損アデノウイルスの製造のために有用なE1相補細胞
    系。
  2. 【請求項2】 異数体細胞系がHeLa細胞系である請求項1に記載のE1
    相補細胞系。
  3. 【請求項3】 核酸配列がpIX遺伝子領域の核酸配列をさらに含んでなる
    請求項1もしくは請求項2に記載のE1相補細胞系。
  4. 【請求項4】 核酸分子がプラスミドベクターである請求項1〜3のいずれ
    かに記載のE1相補細胞系。
  5. 【請求項5】 核酸分子がアデノウイルスE1a及びアデノウイルスE1b
    をコードする核酸の複数コピーを含んでなる請求項1〜4のいずれかに記載のE
    1相補細胞系。
  6. 【請求項6】 E1相補細胞系が該核酸分子の複数コピーを含んでなる請求
    項1〜5のいずれかに記載のE1相補細胞系。
  7. 【請求項7】 アデノウイルスE1aをコードする配列及びE1bをコード
    する配列が独立してアデノウイルス5型から選択される請求項1〜6のいずれか
    に記載のE1相補細胞系。
  8. 【請求項8】 細胞系がGH364及びGH354よりなる群から選択され
    る請求項1に記載のE1相補細胞系。
  9. 【請求項9】 受託番号PTA−803でATCCに寄託した、GH329
    と称するアデノウイルスE1相補細胞系。
  10. 【請求項10】 (a)ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)プロモータ
    ーの制御下のアデノウイルスE1a及びアデノウイルスE1bをコードする核酸
    配列を含んでなる核酸分子で安定に形質転換された異数体細胞系を含んでなるE
    1相補細胞系から細胞を用意すること、ここで、核酸配列は、アデノウイルスE
    1aをコードする配列に対して5’のアデノウイルス配列の欠失をさらに含んで
    なる: (b)5’から3’に、アデノウイルス5’逆方向末端反復配列(ITRs)、
    該細胞においてアデノウイルスpIXの発現を導く配列の制御下のアデノウイル
    スpIXをコードする核酸配列、及びアデノウイルスE1領域における欠損、及
    びアデノウイルス3’ITRsを含んでなる組換えベクターで該細胞をトランス
    フェクションすること;並びに (c)組換えE1欠損アデノウイルス粒子へのE1欠損ベクターのパッケージン
    グを可能にする条件下で該トランスフェクションした細胞を培養すること、 の工程を含んでなる、複製能力のあるアデノウイルスのないE1欠損アデノウイ
    ルス粒子のパッケージング方法。
  11. 【請求項11】 該組換えベクターが、選択した導入遺伝子をさらに含んで
    なる請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 該導入遺伝子が5’〜3’ITR間に位置する請求項11
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】 少なくとも一つのアデノウイルス遺伝子をコードするアデ
    ノウイルス配列及びアデノウイルスE1領域における欠損を含んでなる第二の組
    換えベクターで該細胞をトランスフェクションすることの工程をさらに含んでな
    る請求項10〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 該第二の組換えベクターがアデノウイルスE2aをコード
    する請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 該第二の組換えベクターがアデノウイルスE4もしくはそ
    の機能性フラグメントをコードする請求項13もしくは請求項14に記載の方法
  16. 【請求項16】 機能性フラグメントがE4 ORF6である請求項15に
    記載の方法。
  17. 【請求項17】 E1相補細胞系がGH329、ATCC PTA−803
    ;GH364及びGH354よりなる群から選択される請求項10に記載の方法
  18. 【請求項18】 (a)E1相補細胞系にE1欠損アデノウイルスを感染さ
    せること、ここで、該細胞系は、ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)プロモ
    ーターの制御下のアデノウイルスE1a及びアデノウイルスE1bをコードする
    核酸配列を含んでなる核酸分子で安定に形質転換された異数体細胞系を含んでな
    り、そして核酸配列は、アデノウイルスE1aをコードする配列に対して5’の
    アデノウイルス配列の欠失をさらに含んでなる: (b)E1相補細胞系でE1欠損アデノウイルス粒子を2〜20継代接種にわた
    って継代すること;及び (c)E1欠損アデノウイルス粒子を集めること、 の工程を含んでなる、複製能力のあるアデノウイルスのないE1欠損アデノウイ
    ルス粒子を増幅する方法。
  19. 【請求項19】 (a)のE1欠損アデノウイルスが、 (i)ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)プロモーターの制御下のアデノウ
    イルスE1a及びアデノウイルスE1bをコードする核酸配列を含んでなる核酸
    分子で安定に形質転換された異数体細胞系を含んでなるE1相補細胞系から細胞
    を用意すること、ここで、核酸配列は、アデノウイルスE1aをコードする配列
    に対して5’のアデノウイルス配列の欠失をさらに含んでなる: (ii)アデノウイルス5’及び3’逆方向末端反復配列(ITRs)、該細胞
    においてアデノウイルスpIXの発現を導く配列の制御下のアデノウイルスpI
    Xをコードする核酸配列、並びにアデノウイルスE1領域における欠損を含んで
    なる組換えベクターで該細胞をトランスフェクションすること; (iii)組換えE1欠損アデノウイルス粒子へのE1欠損ベクターのパッケー
    ジングを可能にする条件下で該トランスフェクションした細胞を培養すること;
    及び (iv)実質的に全ての細胞破壊屑から組換えE1欠損アデノウイルス粒子を精
    製すること、 を含んでなる工程により製造される、請求項18に記載の方法。
JP2001526979A 1999-09-29 2000-09-12 複製能力のあるアデノウイルスのないe1欠失アデノウイルスの製造に有用な細胞系及び構築物 Pending JP2003510089A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15664499P 1999-09-29 1999-09-29
US60/156,644 1999-09-29
PCT/US2000/040872 WO2001023597A2 (en) 1999-09-29 2000-09-12 Cell lines and constructs useful in production of e1-deleted adenoviruses in absence of replication competent adenovirus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003510089A true JP2003510089A (ja) 2003-03-18

Family

ID=22560427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001526979A Pending JP2003510089A (ja) 1999-09-29 2000-09-12 複製能力のあるアデノウイルスのないe1欠失アデノウイルスの製造に有用な細胞系及び構築物

Country Status (11)

Country Link
US (3) US6365394B1 (ja)
EP (1) EP1226264B9 (ja)
JP (1) JP2003510089A (ja)
AT (1) ATE310829T1 (ja)
AU (1) AU779198B2 (ja)
CA (1) CA2384382A1 (ja)
CY (1) CY1105440T1 (ja)
DE (1) DE60024302T2 (ja)
DK (1) DK1226264T3 (ja)
ES (1) ES2253270T3 (ja)
WO (1) WO2001023597A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11299713B2 (en) 2017-04-21 2022-04-12 Geneuin-Tech Co., Ltd. Cell line for producing adenovirus and method of preparing the same

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6995006B2 (en) * 1997-09-05 2006-02-07 Targeted Genetics Corporation Methods for generating high titer helper-free preparations of released recombinant AAV vectors
US6759237B1 (en) 1998-11-05 2004-07-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adeno-associated virus serotype 1 nucleic acid sequences, vectors and host cells containing same
JP4693244B2 (ja) * 1999-03-18 2011-06-01 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア 組換えアデノ随伴ウイルスのヘルパー無しの生産のための組成物および方法
US6365394B1 (en) * 1999-09-29 2002-04-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Cell lines and constructs useful in production of E1-deleted adenoviruses in absence of replication competent adenovirus
GB9924981D0 (en) * 1999-10-21 1999-12-22 Univ Manchester Gene therapy
US7445929B2 (en) 2000-05-26 2008-11-04 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Recombinant adenovirus vector having a reduced side effect
US20030092161A1 (en) * 2001-09-19 2003-05-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for production of recombinant viruses, and uses therefor
BR122016004944B8 (pt) 2001-11-13 2021-07-27 Univ Pennsylvania vírus adenoassociado recombinante, célula hospedeira procariótica, composição e método de geração do referido vírus
EP1453547B1 (en) * 2001-12-17 2016-09-21 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adeno-associated virus (aav) serotype 8 sequences, vectors containing same, and uses therefor
PT2573170T (pt) * 2001-12-17 2018-03-26 Univ Pennsylvania Sequências de um vírus adenoassociado (aav) de serotipo 9, vetor contendo as mesmas, e suas utilizações
SI1497440T1 (sl) * 2002-04-25 2009-02-28 Crucell Holland Bv Stabilni adenovirusni vektorji in postopki za njihovo propagacijo
US7071172B2 (en) * 2002-04-30 2006-07-04 The University Of North Carolina At Chapel Hill Secretion signal vectors
JP2007515172A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 シェーリング コーポレイション 無血清培地懸濁培養において安定なa549細胞株を生成するための方法
WO2006020949A2 (en) * 2004-08-12 2006-02-23 Cedars-Sinai Medical Center Combined gene therapy for the treatment of macroscopic gliomas
US20060074083A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Cyclic and acyclic propenones for treating CNS disorders
EP1966900A4 (en) * 2005-12-29 2012-12-05 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND DEVICE FOR FREQUENCY HOPPING IN WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS USING CARRIERS HAVING A VARIABLE BANDWIDTH
US8883493B2 (en) * 2007-01-30 2014-11-11 Cedars-Sinai Medical Center Adenoviral vector comprising herpes simplex virus type 1 thymidine kinase and a transgene for increasing the expression of the transgene
US9217155B2 (en) 2008-05-28 2015-12-22 University Of Massachusetts Isolation of novel AAV'S and uses thereof
US8734809B2 (en) 2009-05-28 2014-05-27 University Of Massachusetts AAV's and uses thereof
US9272053B2 (en) 2010-04-23 2016-03-01 University Of Massachusetts AAV-based treatment of cholesterol-related disorders
CA2833908C (en) 2010-04-23 2021-02-09 University Of Massachusetts Cns targeting aav vectors and methods of use thereof
CA2833905C (en) 2010-04-23 2019-09-10 University Of Massachusetts Multicistronic expression constructs
KR102390075B1 (ko) 2014-03-09 2022-04-26 더 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 펜실베니아 오르니틴 트랜스카르바밀라아제(otc) 결핍증의 치료에 유용한 조성물
US10577627B2 (en) 2014-06-09 2020-03-03 Voyager Therapeutics, Inc. Chimeric capsids
RU2738421C2 (ru) 2014-10-21 2020-12-14 Юниверсити Оф Массачусетс Варианты рекомбинантных aav и их применения
BR112017009497A2 (pt) 2014-11-05 2018-02-06 Voyager Therapeutics, Inc. polinucleotídeos de aadc para o tratamento da doença de parkinson
SG10202001102XA (en) 2014-11-14 2020-03-30 Voyager Therapeutics Inc Modulatory polynucleotides
RU2020108189A (ru) 2014-11-14 2020-03-11 Вояджер Терапьютикс, Инк. Композиции и способы лечения бокового амиотрофического склероза (als)
US11697825B2 (en) 2014-12-12 2023-07-11 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the production of scAAV
US20180230489A1 (en) 2015-10-28 2018-08-16 Voyager Therapeutics, Inc. Regulatable expression using adeno-associated virus (aav)
EP3448987A4 (en) 2016-04-29 2020-05-27 Voyager Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF DISEASES
EP3448874A4 (en) 2016-04-29 2020-04-22 Voyager Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS FOR TREATING A DISEASE
US11951121B2 (en) 2016-05-18 2024-04-09 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for treating Huntington's disease
IL302748A (en) 2016-05-18 2023-07-01 Voyager Therapeutics Inc Modulatory polynucleotides
EP3831281A1 (en) 2016-08-30 2021-06-09 The Regents of The University of California Methods for biomedical targeting and delivery and devices and systems for practicing the same
JP7577291B6 (ja) 2016-10-13 2024-11-26 ユニバーシティ オブ マサチューセッツ Aavカプシド設計
WO2018204786A1 (en) 2017-05-05 2018-11-08 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods of treating amyotrophic lateral sclerosis (als)
CN119491003A (zh) 2017-05-05 2025-02-21 沃雅戈治疗公司 治疗亨廷顿病的组合物和方法
CA3062591A1 (en) 2017-05-08 2018-11-15 Gritstone Oncology, Inc. Alphavirus neoantigen vectors
JOP20190269A1 (ar) 2017-06-15 2019-11-20 Voyager Therapeutics Inc بولي نوكليوتيدات aadc لعلاج مرض باركنسون
EP3654860A1 (en) 2017-07-17 2020-05-27 Voyager Therapeutics, Inc. Trajectory array guide system
KR20200044793A (ko) 2017-08-03 2020-04-29 보이저 테라퓨틱스, 인크. Aav의 전달을 위한 조성물 및 방법
MX2020003042A (es) 2017-09-29 2020-11-18 Voyager Therapeutics Inc Rescate del fenotipo neurológico central y periférico de la ataxia de friedreich mediante administración intravenosa.
EP3697908A1 (en) 2017-10-16 2020-08-26 Voyager Therapeutics, Inc. Treatment of amyotrophic lateral sclerosis (als)
TW202413649A (zh) 2017-10-16 2024-04-01 美商航海家醫療公司 肌萎縮性脊髓側索硬化症(als)之治療
CA3087537A1 (en) 2018-01-04 2019-07-11 Jan-willem THEUNISSEN Anti-tissue factor antibodies, antibody-drug conjugates, and related methods
EP3762500A1 (en) 2018-03-06 2021-01-13 Voyager Therapeutics, Inc. Insect cell manufactured partial self-complementary aav genomes
CA3097192A1 (en) 2018-04-27 2019-10-31 Voyager Therapeutics, Inc. Methods for measuring the potency of aadc viral vectors
US20210198691A1 (en) 2018-05-15 2021-07-01 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of parkinson's disease
WO2019222329A1 (en) 2018-05-15 2019-11-21 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for delivery of aav
WO2019222441A1 (en) 2018-05-16 2019-11-21 Voyager Therapeutics, Inc. Aav serotypes for brain specific payload delivery
WO2019222444A2 (en) 2018-05-16 2019-11-21 Voyager Therapeutics, Inc. Directed evolution
WO2019241486A1 (en) 2018-06-13 2019-12-19 Voyager Therapeutics, Inc. Engineered 5' untranslated regions (5' utr) for aav production
US20210254103A1 (en) 2018-07-02 2021-08-19 Voyager Therapeutics, Inc. Treatment of amyotrophic lateral sclerosis and disorders associated with the spinal cord
WO2020023612A1 (en) 2018-07-24 2020-01-30 Voyager Therapeutics, Inc. Systems and methods for producing gene therapy formulations
KR20210068068A (ko) 2018-09-28 2021-06-08 보이저 테라퓨틱스, 인크. 조작된 프로모터를 갖는 프라탁신 발현 구축물 및 그의 사용 방법
WO2020072683A1 (en) 2018-10-02 2020-04-09 Voyager Therapeutics, Inc. Redirection of tropism of aav capsids
TW202035689A (zh) 2018-10-04 2020-10-01 美商航海家醫療公司 測量病毒載體粒子的效價及強度之方法
CN113166731A (zh) 2018-10-05 2021-07-23 沃雅戈治疗公司 编码aav生产蛋白的工程化核酸构建体
WO2020077165A1 (en) 2018-10-12 2020-04-16 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for delivery of aav
JP2022505106A (ja) 2018-10-15 2022-01-14 ボイジャー セラピューティクス インコーポレイテッド バキュロウイルス/Sf9システムにおけるrAAVの大規模産生のための発現ベクター
CN109536437B (zh) * 2018-12-24 2021-06-11 内蒙古必威安泰生物科技有限公司 一种维持稳定性、高滴度病毒抗原生产的悬浮细胞病毒的培养方法
EP3911410A1 (en) 2019-01-18 2021-11-24 Voyager Therapeutics, Inc. Methods and systems for producing aav particles
EP3962536A1 (en) 2019-04-29 2022-03-09 Voyager Therapeutics, Inc. Systems and methods for producing baculoviral infected insect cells (biics) in bioreactors
WO2020227515A1 (en) 2019-05-07 2020-11-12 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the vectored augmentation of protein destruction, expression and/or regulation
JP7457733B2 (ja) 2019-05-30 2024-03-28 グリットストーン バイオ インコーポレイテッド 改変アデノウイルス
EP4010465A1 (en) 2019-08-09 2022-06-15 Voyager Therapeutics, Inc. Cell culture medium for use in producing gene therapy products in bioreactors
US20220364114A1 (en) 2019-08-26 2022-11-17 Voyager Therapeutics, Inc. Controlled expression of viral proteins
WO2021046155A1 (en) 2019-09-03 2021-03-11 Voyager Therapeutics, Inc. Vectorized editing of nucleic acids to correct overt mutations
WO2021202651A1 (en) 2020-04-01 2021-10-07 Voyager Therapeutics, Inc. Redirection of tropism of aav capsids
AU2021257848A1 (en) 2020-04-15 2022-12-01 Voyager Therapeutics, Inc. Tau binding compounds
GB202005732D0 (en) 2020-04-20 2020-06-03 Synpromics Ltd Regulatory nucleic acid sequences
PE20230767A1 (es) 2020-05-13 2023-05-09 Voyager Therapeutics Inc Redireccion del tropismo de las capsides de aav
WO2021247995A2 (en) 2020-06-04 2021-12-09 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods of treating neuropathic pain
WO2022026410A2 (en) 2020-07-27 2022-02-03 Voyager Therapeutics, Inc Compositions and methods for the treatment of niemann-pick type c1 disease
AU2021315876A1 (en) 2020-07-27 2023-02-23 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of neurological disorders related to glucosylceramidase beta deficiency
US20230295656A1 (en) 2020-08-06 2023-09-21 Voyager Therapeutics, Inc. Cell culture medium for use in producing gene therapy products in bioreactors
IL300026A (en) 2020-08-06 2023-03-01 Gritstone Bio Inc Multiepitope vaccine cassettes
GB202013940D0 (en) 2020-09-04 2020-10-21 Synpromics Ltd Regulatory nucleic acid sequences
AU2021372262A1 (en) 2020-11-02 2023-06-01 Biomarin Pharmaceutical Inc. Process for enriching adeno-associated virus
AU2022214429A1 (en) 2021-02-01 2023-09-14 Tern Therapeutics, Llc Gene therapy for neuronal ceroid lipofuscinoses
WO2022187473A2 (en) 2021-03-03 2022-09-09 Voyager Therapeutics, Inc. Controlled expression of viral proteins
WO2022187548A1 (en) 2021-03-03 2022-09-09 Voyager Therapeutics, Inc. Controlled expression of viral proteins
US20240189447A1 (en) 2021-04-16 2024-06-13 Asklepios Biopharmaceutical, Inc. Rational polyploid aav virions that cross the blood brain barrier and elicit reduced humoral response
EP4396203A1 (en) 2021-09-03 2024-07-10 BioMarin Pharmaceutical Inc. Aav capsid compositions and methods for delivery
WO2023034990A1 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Biomarin Pharmaceutical Inc. Aav capsid compositions and methods for delivery
WO2023034980A1 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Bomarin Pharmaceutical Inc. Aav capsid compositions and methods for delivery
JP2024534888A (ja) 2021-09-03 2024-09-26 ビオマリン プハルマセウトイカル インコーポレイテッド Aavカプシド組成物及び送達方法
WO2023034997A1 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Biomarin Pharmaceutical Inc. Aav capsid compositions and methods for delivery
WO2023034996A1 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Biomarin Pharmaceutical Inc. Aav capsid compositions and methods for delivery
EP4405396A2 (en) 2021-09-20 2024-07-31 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of her2 positive cancer
MX2024004936A (es) 2021-11-02 2024-05-08 Voyager Therapeutics Inc Variantes de capsides de aav y sus usos.
EP4433169A1 (en) 2021-11-17 2024-09-25 Voyager Therapeutics, Inc. Aav capsid variants and uses thereof
WO2023091949A2 (en) 2021-11-17 2023-05-25 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of neurological disorders related to glucosylceramidase beta deficiency
CA3240342A1 (en) 2021-12-16 2023-06-22 Gopal SAPKOTA Targeted degradation of alpha-synuclein
EP4469585A2 (en) 2022-01-25 2024-12-04 Voyager Therapeutics, Inc. Baculovirus expression system
JP2025507338A (ja) 2022-02-08 2025-03-18 ボイジャー セラピューティクス インコーポレイテッド Aavカプシドバリアント及びその使用
GB202201713D0 (en) 2022-02-10 2022-03-30 Univ Dundee An affinity directed phosphatase system for targeted protein dephosphorylation
CN119487051A (zh) 2022-06-02 2025-02-18 沃雅戈治疗公司 Aav衣壳变体及其用途
WO2023240236A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of spinal muscular atrophy related disorders
WO2024006741A1 (en) 2022-06-28 2024-01-04 Voyager Therapeutics, Inc. Aav capsid variants and uses thereof
AR129843A1 (es) 2022-07-06 2024-10-02 Voyager Therapeutics Inc Variantes de la cápside de aav y usos de estas
WO2024054983A1 (en) 2022-09-08 2024-03-14 Voyager Therapeutics, Inc. Controlled expression of viral proteins
IL319121A (en) 2022-09-15 2025-04-01 Voyager Therapeutics Inc Tau-binding compounds
TW202421788A (zh) 2022-09-22 2024-06-01 美商拜奧馬林製藥公司 用aav基因療法載體治療致心律不整性心肌病
WO2024064856A1 (en) 2022-09-22 2024-03-28 Biomarin Pharmaceutical Inc. Treatment of cardiomyopathy with aav gene therapy vectors
AR131530A1 (es) 2022-12-29 2025-03-26 Voyager Therapeutics Inc Composiciones y métodos para la regulación de mapt
WO2024163012A1 (en) 2023-02-02 2024-08-08 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of neurological disorders related to glucosylceramidase beta deficiency
TW202449167A (zh) 2023-04-26 2024-12-16 美商航海家醫療公司 用於治療肌肉萎縮性脊髓側索硬化症之組成物及方法
WO2024226790A1 (en) 2023-04-26 2024-10-31 Voyager Therapeutics, Inc. Aav capsid variants and uses thereof
WO2024229163A1 (en) 2023-05-03 2024-11-07 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of disorders related to cdkl5 deficiency
WO2024229164A2 (en) 2023-05-03 2024-11-07 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of disorders related to dystrophia myotonica protein kinase
WO2024229173A2 (en) 2023-05-03 2024-11-07 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of disorders related to ataxin-2
WO2024229161A1 (en) 2023-05-03 2024-11-07 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of disorders related to glucosylceramidase beta 1 deficiency
WO2024229425A1 (en) 2023-05-04 2024-11-07 Voyager Therapeutics, Inc. Aav capsid variants and uses thereof
WO2025038795A1 (en) 2023-08-16 2025-02-20 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of disorders related to dystrophia myotonica protein kinase
WO2025038805A1 (en) 2023-08-16 2025-02-20 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of disorders related to glucosylceramidase beta 1 deficiency
WO2025038430A1 (en) 2023-08-16 2025-02-20 Voyager Therapeutics, Inc. Aav capsid variants and uses thereof
WO2025038802A1 (en) 2023-08-16 2025-02-20 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of disorders related to ataxin-2
WO2025038800A1 (en) 2023-08-16 2025-02-20 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of disorders related to frataxin deficiency
WO2025038796A1 (en) 2023-08-16 2025-02-20 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of disorders related to cdkl5 deficiency

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891690A (en) * 1996-04-26 1999-04-06 Massie; Bernard Adenovirus E1-complementing cell lines

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4051416B2 (ja) 1995-06-15 2008-02-27 クルーセル ホランド ベスローテン フェンノートシャップ 遺伝子治療に使用されるヒト組換えアデノウイルス用のパッケージングシステム
US6365394B1 (en) * 1999-09-29 2002-04-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Cell lines and constructs useful in production of E1-deleted adenoviruses in absence of replication competent adenovirus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891690A (en) * 1996-04-26 1999-04-06 Massie; Bernard Adenovirus E1-complementing cell lines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11299713B2 (en) 2017-04-21 2022-04-12 Geneuin-Tech Co., Ltd. Cell line for producing adenovirus and method of preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001023597A9 (en) 2001-11-22
CY1105440T1 (el) 2010-04-28
US20020090717A1 (en) 2002-07-11
ES2253270T3 (es) 2006-06-01
EP1226264B1 (en) 2005-11-23
AU779198B2 (en) 2005-01-13
WO2001023597A3 (en) 2001-10-25
EP1226264A2 (en) 2002-07-31
US6365394B1 (en) 2002-04-02
WO2001023597A2 (en) 2001-04-05
DE60024302T2 (de) 2006-08-17
AU1251801A (en) 2001-04-30
CA2384382A1 (en) 2001-04-05
DE60024302D1 (de) 2005-12-29
EP1226264B9 (en) 2017-04-12
DK1226264T3 (da) 2006-04-03
ATE310829T1 (de) 2005-12-15
US20060003451A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1226264B9 (en) Cell lines and constructs useful in production of e1-deleted adenoviruses in absence of replication competent adenovirus
EP0833934B1 (en) Packaging systems for human recombinant adenovirus to be used in gene therapy
JP4190028B2 (ja) 欠陥組換えアデノウイルスベクター及び遺伝子治療での使用
JP5410721B2 (ja) 欠陥アデノウイルスおよび対応補足系
Sakhuja et al. Optimization of the generation and propagation of gutless adenoviral vectors
EP0870049B1 (en) Complementary adenoviral vector systems and cell lines
US20020119942A1 (en) Packaging systems for human recombinant adenovirus to be used in gene therapy
CA2378061A1 (en) Packaging systems for human recombinant adenovirus to be used in gene therapy
JP2000106875A (ja) 目的遺伝子の発現を改善するためのアデノウイルスe4リ―ディングフレ―ムの使用
US6479290B1 (en) Chimeric adenoviral vectors
US20080138901A1 (en) Packaging systems for human recombinant adenovirus to be used in gene therapy
AU2003227281B2 (en) Packaging systems for human recombinant adenoviruses to be used in gene therapy
CA2384439A1 (en) Modified adenoviral vectors for use in gene therapy
EP1083228A1 (en) Modified adenoviral vectors for use in gene therapy
AU1970501A (en) Packaging systems for human recombinant adenoviruses to be used in gene therapy
MXPA01003840A (en) Selectively replicating viral vectors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308