JP2003187920A - 高速通信用コネクタ - Google Patents
高速通信用コネクタInfo
- Publication number
- JP2003187920A JP2003187920A JP2002328558A JP2002328558A JP2003187920A JP 2003187920 A JP2003187920 A JP 2003187920A JP 2002328558 A JP2002328558 A JP 2002328558A JP 2002328558 A JP2002328558 A JP 2002328558A JP 2003187920 A JP2003187920 A JP 2003187920A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- insulator
- electrical connector
- conductor
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/514—Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/72—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
- H01R12/722—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
- H01R12/728—Coupling devices without an insulating housing provided on the edge of the PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/646—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
- H01R13/6461—Means for preventing cross-talk
- H01R13/6471—Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/646—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
- H01R13/6473—Impedance matching
- H01R13/6477—Impedance matching by variation of dielectric properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6581—Shield structure
- H01R13/6585—Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
- H01R13/6586—Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49147—Assembling terminal to base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49147—Assembling terminal to base
- Y10T29/49151—Assembling terminal to base by deforming or shaping
- Y10T29/49153—Assembling terminal to base by deforming or shaping with shaping or forcing terminal into base aperture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49204—Contact or terminal manufacturing
- Y10T29/49208—Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
- Y10T29/49222—Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts forming array of contacts or terminals
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
- Communication Cables (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】信号接点ピンを高蜜度にでき、受入れ可能なク
ロストークレベルを有する高速電気コネクタの提供。 【解決手段】高速電気コネクタは、ほぼ平坦な絶縁体
と、ほぼ平坦な接地平板と、信号導体とを有する。前記
接地平板が、前記平坦な絶縁体の一方の平坦面に配置さ
れ、前記信号導体が、前記平坦な絶縁体の他方の平担面
に配置されている。
ロストークレベルを有する高速電気コネクタの提供。 【解決手段】高速電気コネクタは、ほぼ平坦な絶縁体
と、ほぼ平坦な接地平板と、信号導体とを有する。前記
接地平板が、前記平坦な絶縁体の一方の平坦面に配置さ
れ、前記信号導体が、前記平坦な絶縁体の他方の平担面
に配置されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一般に電気コネ
クタに関する。さらに特別には、この発明は、高速通信
用電気コネクタに関する。
クタに関する。さらに特別には、この発明は、高速通信
用電気コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】電気コネクタは、電気装置間の信号接続
を提供する。この電気接続は、多くの場合、相当に接近
して離間しているので、近くの信号間で望ましくないク
ロストークを生じる。すなわち、ある信号は、近くの信
号に対して電気的な干渉を有する。電子装置の小型化や
高速電子通信が、より一般に行われることによって、ク
ロストークが、コネクタ設計における重要な要素になっ
ている。信号間のクロストークを減少するために、この
種コネクタに接地接続ピンを設けることが知られてい
る。しかしながら、通信速度が増加するにつれて、より
大きい信号導体が一般的に使用される。このようなより
大きい信号導体や一般的な接地のために、信号接点ピン
の高蜜度および受入れ可能なクロストークレベルの両方
を備えることが困難になる。
を提供する。この電気接続は、多くの場合、相当に接近
して離間しているので、近くの信号間で望ましくないク
ロストークを生じる。すなわち、ある信号は、近くの信
号に対して電気的な干渉を有する。電子装置の小型化や
高速電子通信が、より一般に行われることによって、ク
ロストークが、コネクタ設計における重要な要素になっ
ている。信号間のクロストークを減少するために、この
種コネクタに接地接続ピンを設けることが知られてい
る。しかしながら、通信速度が増加するにつれて、より
大きい信号導体が一般的に使用される。このようなより
大きい信号導体や一般的な接地のために、信号接点ピン
の高蜜度および受入れ可能なクロストークレベルの両方
を備えることが困難になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、信号接点
ピンの高蜜度および受入れ可能なクロストークレベルを
有する高速通信用電気コネクタの要求がある。
ピンの高蜜度および受入れ可能なクロストークレベルを
有する高速通信用電気コネクタの要求がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、高速電気コ
ネクタに向けられている。
ネクタに向けられている。
【0005】電気コネクタは、ほぼ平坦な絶縁体と、ほ
ぼ平坦な接地平板(面)(planarground plane)と、
信号導体とを有する。前記接地平板は、前記絶縁体の一
方の平坦面に配置され、前記信号導体は、前記絶縁体の
反対側の平坦面に配置される。
ぼ平坦な接地平板(面)(planarground plane)と、
信号導体とを有する。前記接地平板は、前記絶縁体の一
方の平坦面に配置され、前記信号導体は、前記絶縁体の
反対側の平坦面に配置される。
【0006】前記絶縁体は、ポリイミド樹脂と、回路カ
ードに対するボールグリッドアレイ接続用のはんだボー
ルを受入れるための凹所と、前記絶縁体の平面にほぼ延
びるフィンガーとを有する。さらに、前記信号導体は、
前記フィンガーに沿って延びている。
ードに対するボールグリッドアレイ接続用のはんだボー
ルを受入れるための凹所と、前記絶縁体の平面にほぼ延
びるフィンガーとを有する。さらに、前記信号導体は、
前記フィンガーに沿って延びている。
【0007】前記接地平面は、この接地平面の端部から
延びる複数の接地接点ピンを有し、前記接地平面は、リ
ン青銅からなり、前記絶縁体にメッキされエッチングを
施し得る。
延びる複数の接地接点ピンを有し、前記接地平面は、リ
ン青銅からなり、前記絶縁体にメッキされエッチングを
施し得る。
【0008】信号導体は、信号接点ピンを有し、前記絶
縁体にメッキされ、エッチングを施されて、異なる対の
信号導体を有する。
縁体にメッキされ、エッチングを施されて、異なる対の
信号導体を有する。
【0009】前記電気コネクタは、それぞれのモジュー
ルがほぼ平坦な絶縁体と、ほぼ平坦な接地平面と、信号
導体を有する複数の接続モジュールを具備する。
ルがほぼ平坦な絶縁体と、ほぼ平坦な接地平面と、信号
導体を有する複数の接続モジュールを具備する。
【0010】また、電気中間接続装置が設けられる。こ
の電気中間接続装置は、ヘッダーコネクタとレセプタク
ルコネクタとを有する。前記ヘッダーコネクタは、複数
の接続モジュールを有する。各モジュールは、ほぼ平坦
な絶縁体と、ほぼ平坦な接地平面と、信号導体とを有す
る。この接地平面は、前記絶縁体の一方平坦面に配置さ
れ、前記信号導体は、前記絶縁体の他方の平坦面に配置
される。前記レセプタクルは、信号接点ピンおよび接地
接点ピンを受入れるための複数のレセプタクル接点を有
する。
の電気中間接続装置は、ヘッダーコネクタとレセプタク
ルコネクタとを有する。前記ヘッダーコネクタは、複数
の接続モジュールを有する。各モジュールは、ほぼ平坦
な絶縁体と、ほぼ平坦な接地平面と、信号導体とを有す
る。この接地平面は、前記絶縁体の一方平坦面に配置さ
れ、前記信号導体は、前記絶縁体の他方の平坦面に配置
される。前記レセプタクルは、信号接点ピンおよび接地
接点ピンを受入れるための複数のレセプタクル接点を有
する。
【0011】この発明の前述の、およびその他の特徴
は、付属の図面と関連して考慮されるとき、この発明の
以下の詳細な説明から明らかになる。
は、付属の図面と関連して考慮されるとき、この発明の
以下の詳細な説明から明らかになる。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明は、ほぼ平坦な絶縁体
と、ほぼ平坦な接地平面と、信号導体とを有する高速電
気コネクタに向けられている。この接地平面は、前記絶
縁体の一方の平面に配置され、信号導体は、絶縁体の他
方の平面に配置されている。
と、ほぼ平坦な接地平面と、信号導体とを有する高速電
気コネクタに向けられている。この接地平面は、前記絶
縁体の一方の平面に配置され、信号導体は、絶縁体の他
方の平面に配置されている。
【0013】ある技術が、単に便宜のために以下の説明
に使用され、そして、それは、限定されることを意図し
ていない。例えば、用語「左」「右」「上方」「下方」
は、参照がされている図面における方向を示している。
同様に、用語「内方」「外方」は、それぞれ、参照した
対象の幾何学的中心に向かう、そして、同中心から離れ
る方向である。前記用語は、上記の特別に説明した単
語、その派生語、同一の意味の語を含む。
に使用され、そして、それは、限定されることを意図し
ていない。例えば、用語「左」「右」「上方」「下方」
は、参照がされている図面における方向を示している。
同様に、用語「内方」「外方」は、それぞれ、参照した
対象の幾何学的中心に向かう、そして、同中心から離れ
る方向である。前記用語は、上記の特別に説明した単
語、その派生語、同一の意味の語を含む。
【0014】図1は、この発明の実施例による、例証的
電気コネクタ(ハウジングなしの)および例証的レセプ
タクルの斜視図である。図1に示すように、コネクタ1
0とレセプタクル80とは、回路基板90と後板95と
の間に電気接続を有する。コネクタ10は、複数の接続
モジュール20を有する。モジュール20は、成型され
た熱可塑性樹脂またはその類からなるハウジング(図示
せず)に収容されている。
電気コネクタ(ハウジングなしの)および例証的レセプ
タクルの斜視図である。図1に示すように、コネクタ1
0とレセプタクル80とは、回路基板90と後板95と
の間に電気接続を有する。コネクタ10は、複数の接続
モジュール20を有する。モジュール20は、成型され
た熱可塑性樹脂またはその類からなるハウジング(図示
せず)に収容されている。
【0015】各モジュール20は、回路基板90と後板
95との間に信号の電気的伝送を与える。より多くの信
号を伝送することが望まれるので、より多くのモジュー
ル20がコネクタ10に加えられる。信号の数は、デー
タ伝送の種類にある程度依存する。
95との間に信号の電気的伝送を与える。より多くの信
号を伝送することが望まれるので、より多くのモジュー
ル20がコネクタ10に加えられる。信号の数は、デー
タ伝送の種類にある程度依存する。
【0016】データを伝送するための1つの技術は、コ
モンモード伝送であり、それは非平衡終端された伝送
(single ended transmission)として関連してい
る。コモンモードは、コネクタまたは伝送線路における
他の信号に共通する基準電圧レベル、通常は接地と比較
する信号レベルを伝送する伝送モードに関連している。
コモンモードの信号発信の限界は、コモンモードノイズ
がその信号とともに伝送されることである。
モンモード伝送であり、それは非平衡終端された伝送
(single ended transmission)として関連してい
る。コモンモードは、コネクタまたは伝送線路における
他の信号に共通する基準電圧レベル、通常は接地と比較
する信号レベルを伝送する伝送モードに関連している。
コモンモードの信号発信の限界は、コモンモードノイズ
がその信号とともに伝送されることである。
【0017】伝送データの他の技術は、差分型伝送(di
fferential mode transmission)である。差分型は、
電圧Vの1ライン上の信号が、−V相補電圧(compleme
ntary voltage)を伝送するラインに関連する。適切な
回路は、ラインを減らし、V−(−V)または2Vの出
力となる。コモンモードノイズは、信号の削減によって
差分レシーバで相殺される。この技術は、伝送エラーを
減少する。それによって、可能な通信速度を増加する。
しかしながら、より多くの信号導体が、コモンモード伝
送用よりも差分型伝送用に使用される。すなわち、差分
型伝送のために2つの導体が、各信号用、すなわち、正
信号導体および負信号導体用に使用される。対照的に、
コモンモード伝送用に、多くの信号が、単一の導体をそ
れらの接地導体として割り当てることができる。したが
って、伝送方法の選択は、その適用に依存する。開示
し、説明したように、コネクタ10は、差分型伝送を使
用するが、コネクタ10は、また、非平衡終端された伝
送を使用することもできる。
fferential mode transmission)である。差分型は、
電圧Vの1ライン上の信号が、−V相補電圧(compleme
ntary voltage)を伝送するラインに関連する。適切な
回路は、ラインを減らし、V−(−V)または2Vの出
力となる。コモンモードノイズは、信号の削減によって
差分レシーバで相殺される。この技術は、伝送エラーを
減少する。それによって、可能な通信速度を増加する。
しかしながら、より多くの信号導体が、コモンモード伝
送用よりも差分型伝送用に使用される。すなわち、差分
型伝送のために2つの導体が、各信号用、すなわち、正
信号導体および負信号導体用に使用される。対照的に、
コモンモード伝送用に、多くの信号が、単一の導体をそ
れらの接地導体として割り当てることができる。したが
って、伝送方法の選択は、その適用に依存する。開示
し、説明したように、コネクタ10は、差分型伝送を使
用するが、コネクタ10は、また、非平衡終端された伝
送を使用することもできる。
【0018】図2は、モジュール20の一部分の斜視図
である。図2に示されるように、モジュール20は、接
地平面30と、絶縁体40と、複数の信号導体50とを
有する。
である。図2に示されるように、モジュール20は、接
地平面30と、絶縁体40と、複数の信号導体50とを
有する。
【0019】理解されるように、導体50は、絶縁体4
0の平坦な表面に配置され、差分型の対(differential
pair)の信号導体として使用される。すなわち、1つ
の導体50が、正信号導体S+として使用され、近接の
導体50は、負信号導体S−として使用される。信号導
体の差分型の対の導体は、2つの近接した差分型の対の
導体よりもより接近して位置されている。このやり方
で、差分型no対の間のクロストークは減少される。
0の平坦な表面に配置され、差分型の対(differential
pair)の信号導体として使用される。すなわち、1つ
の導体50が、正信号導体S+として使用され、近接の
導体50は、負信号導体S−として使用される。信号導
体の差分型の対の導体は、2つの近接した差分型の対の
導体よりもより接近して位置されている。このやり方
で、差分型no対の間のクロストークは減少される。
【0020】さらに、導体50は、コネクタ10が直角
コネクタであるように位置される。しかしながら、コネ
クタ10は、コネクタを通してまっすぐである。直角コ
ネクタとして、信号導体50は、第1区分51と、この
第1区分とほぼ90°に配置された第2区分52とを有
する。このやり方で、コネクタ10は、相互に直角な対
の面を有する電子装置間を接続するために使用される。
例証的導体50は、ほぼ0.38mm幅、ほぼ0.08m
m厚、ほぼ1mm間隔を有するが、あらゆる導体寸法を
使用することができる。
コネクタであるように位置される。しかしながら、コネ
クタ10は、コネクタを通してまっすぐである。直角コ
ネクタとして、信号導体50は、第1区分51と、この
第1区分とほぼ90°に配置された第2区分52とを有
する。このやり方で、コネクタ10は、相互に直角な対
の面を有する電子装置間を接続するために使用される。
例証的導体50は、ほぼ0.38mm幅、ほぼ0.08m
m厚、ほぼ1mm間隔を有するが、あらゆる導体寸法を
使用することができる。
【0021】導体50は、絶縁体40にメッキされエッ
チングを施される。メッキし、エッチングする絶縁体4
0上の導体50は、組立時間を減少し、オーバーモール
ド時間を除去することによって、製造を単純化すること
ができる。また、型から導体50を打抜くよりは、むし
ろ、例えば、導体の寸法を変更し、およびまたは離間す
ることによって導体のインピーダンスを容易に変更する
ことを可能にする。すなわち、異なる寸法およびまたは
離間した導体を製造するためには、打抜かれた導体を機
械加工するために、打抜かれた導体は、新しく機械加工
された型を使用する。そのような型の機械加工は、受入
れがたい長時間を要する。さらに、絶縁体40に導体5
0をメッキし、そしてエッチングを施すことは、精密に
離間され、寸法採りされた導体を提供できる。それによ
って、電気伝送特性をより制御し、したがって、より高
速の通信を可能とする。
チングを施される。メッキし、エッチングする絶縁体4
0上の導体50は、組立時間を減少し、オーバーモール
ド時間を除去することによって、製造を単純化すること
ができる。また、型から導体50を打抜くよりは、むし
ろ、例えば、導体の寸法を変更し、およびまたは離間す
ることによって導体のインピーダンスを容易に変更する
ことを可能にする。すなわち、異なる寸法およびまたは
離間した導体を製造するためには、打抜かれた導体を機
械加工するために、打抜かれた導体は、新しく機械加工
された型を使用する。そのような型の機械加工は、受入
れがたい長時間を要する。さらに、絶縁体40に導体5
0をメッキし、そしてエッチングを施すことは、精密に
離間され、寸法採りされた導体を提供できる。それによ
って、電気伝送特性をより制御し、したがって、より高
速の通信を可能とする。
【0022】絶縁体40は、ほぼ平坦であり、ポリイミ
ド樹脂またはその類からなる。低絶縁(誘電)材料が、
通常、高速通信用には要求される。したがって、例証的
絶縁体40は、ほぼ0.25mm厚である。しかしなが
ら、さまざまな厚さが、導体50と接地平面30との間
の要求されるインピーダンス特性によって利用される。
絶縁体40は、ボールグリッドアレイアタッチメント用
のハンダボールを受入れるために、導体50、例えば、
回路基板90に対する導体50に接近しているその平坦
面の端部に、凹所42を有する。回路基板90に対する
導体50のハンダボール接続が、図示される一方、他の
技術が、考慮される。
ド樹脂またはその類からなる。低絶縁(誘電)材料が、
通常、高速通信用には要求される。したがって、例証的
絶縁体40は、ほぼ0.25mm厚である。しかしなが
ら、さまざまな厚さが、導体50と接地平面30との間
の要求されるインピーダンス特性によって利用される。
絶縁体40は、ボールグリッドアレイアタッチメント用
のハンダボールを受入れるために、導体50、例えば、
回路基板90に対する導体50に接近しているその平坦
面の端部に、凹所42を有する。回路基板90に対する
導体50のハンダボール接続が、図示される一方、他の
技術が、考慮される。
【0023】絶縁体40は、ほぼ、絶縁体の平面に伸び
る、それぞれの差分型の対の信号導体用のフィンガー4
4を有する。フィンガー44は、導体50に対する信号
接点52(図4)のアタッチメント用である。
る、それぞれの差分型の対の信号導体用のフィンガー4
4を有する。フィンガー44は、導体50に対する信号
接点52(図4)のアタッチメント用である。
【0024】図4は、1対の信号接点52の斜視図であ
る。図4に示すように、各信号接点52は、直線区分5
3と、湾曲区分54と、偏り区分56と、信号接点ピン
58とを有する。直線区分53は、ほぼ真直ぐな導体で
ある。湾曲区分54は、直線区分53と導体50との間
の接続のための湾曲した導体を有する。偏り区分56
は、ほぼ直角に曲がって、レセプタクル80に対する接
続のために、直線区分53の平面から信号接点ピン58
を偏るほぼ平坦な面を有する。接点ピン58は、レセプ
タクル80と良好な接触を提供するための開口59を見
せている。しかしながら、接点ピン58は、どのような
適切なピンであってもよい。さらに、信号接点52は、
どのような適切な接点であってもよい。信号接点52
は、リン青銅、ベリリウム銅、およびその類のものから
なる。
る。図4に示すように、各信号接点52は、直線区分5
3と、湾曲区分54と、偏り区分56と、信号接点ピン
58とを有する。直線区分53は、ほぼ真直ぐな導体で
ある。湾曲区分54は、直線区分53と導体50との間
の接続のための湾曲した導体を有する。偏り区分56
は、ほぼ直角に曲がって、レセプタクル80に対する接
続のために、直線区分53の平面から信号接点ピン58
を偏るほぼ平坦な面を有する。接点ピン58は、レセプ
タクル80と良好な接触を提供するための開口59を見
せている。しかしながら、接点ピン58は、どのような
適切なピンであってもよい。さらに、信号接点52は、
どのような適切な接点であってもよい。信号接点52
は、リン青銅、ベリリウム銅、およびその類のものから
なる。
【0025】さて、図3に関して、絶縁体40は、導体
50と接地平面30との間に配置される。図5に示すよ
うに、接地平面30は、ほぼ連続した平面であり、絶縁
体40の一方平面に配置される。接地平面30は、開口
32と、偏り区分36と、接地接点ピン38とを有す
る。開口32は、導体50の差分型の対の間に配置され
る。開口32の大きさは、所望のインピーダンス特性を
達成するように変更される。偏り区分36は、ほぼ直角
に曲がったほぼ平坦な面を有し、レセプタクル80に対
する接続のために、接地平面30の平面から接地接点ピ
ン38を偏らせる。接地接点ピン38は、レセプタクル
80と良好な接触を提供するための開口39を見せてい
る。しかしながら、接点ピン38は、どのような適切な
ピンであってもよい。さらに、接地平面30は、リン青
銅、ベリリウム銅、およびその類のものからなる。
50と接地平面30との間に配置される。図5に示すよ
うに、接地平面30は、ほぼ連続した平面であり、絶縁
体40の一方平面に配置される。接地平面30は、開口
32と、偏り区分36と、接地接点ピン38とを有す
る。開口32は、導体50の差分型の対の間に配置され
る。開口32の大きさは、所望のインピーダンス特性を
達成するように変更される。偏り区分36は、ほぼ直角
に曲がったほぼ平坦な面を有し、レセプタクル80に対
する接続のために、接地平面30の平面から接地接点ピ
ン38を偏らせる。接地接点ピン38は、レセプタクル
80と良好な接触を提供するための開口39を見せてい
る。しかしながら、接点ピン38は、どのような適切な
ピンであってもよい。さらに、接地平面30は、リン青
銅、ベリリウム銅、およびその類のものからなる。
【0026】接地平面30と導体50とは、それぞれ、
接点ピン38および信号接点ピン58経由レセプタクル
80に接続する。そのようなものとして、図6および7
に示すように、接地接点ピン38と信号接点ピン58
は、レセプタクル接点82と整列される。
接点ピン38および信号接点ピン58経由レセプタクル
80に接続する。そのようなものとして、図6および7
に示すように、接地接点ピン38と信号接点ピン58
は、レセプタクル接点82と整列される。
【0027】図6に示すように、信号接点ピン56と接
地接点ピン36とは、複数の列と行とに配置される。分
かるように、列は、左から右へ、正の信号導体S+、負
の信号導体S−、接地導体Gからなる繰返し連続列を有
する。列内の接点ピン間の距離は、多様である。例え
ば、正の信号導体S+と負の信号導体S−との間の距離
は、距離D2であり、約2mmである。信号導体S+、
S−、接地導体G間の距離は、距離D3で、約1.25
mmである。近接するモジュール20の対応する導体間
の距離は、D4で、約4.5である。近接する行間の距
離は、距離D1であり、約2.7mmである。通常のピ
ッチは、導体Sの幅の約2.5倍である。しかしなが
ら、コネクタは、応用の要求によって、インチ当たりの
最大信号密度および最大トレースルーチンチャンネルの
ために、形づくられる。
地接点ピン36とは、複数の列と行とに配置される。分
かるように、列は、左から右へ、正の信号導体S+、負
の信号導体S−、接地導体Gからなる繰返し連続列を有
する。列内の接点ピン間の距離は、多様である。例え
ば、正の信号導体S+と負の信号導体S−との間の距離
は、距離D2であり、約2mmである。信号導体S+、
S−、接地導体G間の距離は、距離D3で、約1.25
mmである。近接するモジュール20の対応する導体間
の距離は、D4で、約4.5である。近接する行間の距
離は、距離D1であり、約2.7mmである。通常のピ
ッチは、導体Sの幅の約2.5倍である。しかしなが
ら、コネクタは、応用の要求によって、インチ当たりの
最大信号密度および最大トレースルーチンチャンネルの
ために、形づくられる。
【0028】図7に示すように、レセプタクル82は、
信号接点ピン56および接地接点ピン36を受入れるよ
うに、整列されている。レセプタクル82は、丸い断面
領域を有するように、図示されている。しかしながら、
長方形、正方形、およびその類のような他の形状の使用
が期待されることは、注目されねばならない。
信号接点ピン56および接地接点ピン36を受入れるよ
うに、整列されている。レセプタクル82は、丸い断面
領域を有するように、図示されている。しかしながら、
長方形、正方形、およびその類のような他の形状の使用
が期待されることは、注目されねばならない。
【0029】前述の例証的実施例は、単に説明の目的の
ために提供されたものであり、この発明を限定するよう
に解釈すべきものでは決してない。ここに使用した用語
は、限定の用語でない、記述であり図示である。さら
に、この発明は、特定の構成、材料およびまたは実施例
に関して説明されているけれども、この発明は、開示さ
れたそのような特定のものに限定される意図はない。む
しろ、この発明は、付属の請求項の範囲内にあるよう
に、あらゆる機能的な均等の構成、方法、用途に対して
拡張する。当業者は、この明細書の教示の利益を有する
もので、その概要において、この発明の範囲および精神
から逸脱しないで、多数の改良や変更がなされる。
ために提供されたものであり、この発明を限定するよう
に解釈すべきものでは決してない。ここに使用した用語
は、限定の用語でない、記述であり図示である。さら
に、この発明は、特定の構成、材料およびまたは実施例
に関して説明されているけれども、この発明は、開示さ
れたそのような特定のものに限定される意図はない。む
しろ、この発明は、付属の請求項の範囲内にあるよう
に、あらゆる機能的な均等の構成、方法、用途に対して
拡張する。当業者は、この明細書の教示の利益を有する
もので、その概要において、この発明の範囲および精神
から逸脱しないで、多数の改良や変更がなされる。
【0030】
【発明の効果】この発明によれば、信号接点ピンを高蜜
度にでき、受入れ可能なクロストークレベルを有する高
速通信用電気コネクタが得られる。
度にでき、受入れ可能なクロストークレベルを有する高
速通信用電気コネクタが得られる。
【図1】この発明の実施例による、例証的電気コネクタ
(図示せず)および例証的斜視図、
(図示せず)および例証的斜視図、
【図2】図1における電気コネクタの一部分の斜視図、
【図3】図1のA−A線に沿う電気コネクタの切欠図、
【図4】図1における電気コネクタの例証的な1対の信
号接点ピンの斜視図、
号接点ピンの斜視図、
【図5】図1における電気コネクタの例証的接地平面の
斜視図、
斜視図、
【図6】図1のB−B線に沿うレセプタクルの正面図、
【図7】図1のレセプタクルの正面図。
10……コネクタ
20……モジュール、接続モジュール
30……接地平面
32、39……開口
36……偏り区分、接地接点ピン
38……接地接点ピン
40……絶縁体
42……凹所
44……フィンガー
50……信号導体
51……第1区分
52……第2区分、信号接点
53……直線区分
54……湾曲区分
56……偏り区分、信号接点ピン
58……信号接点ピン
59……開口
80……レセプタクル
82……レセプタクル、レセプタクル接点
90……回路基板
95……後板
S+……正信号導体
S−……負信号導体
G……接地導体
D1、D2、D3……距離
フロントページの続き
Fターム(参考) 5E021 FA05 FA10 FB01 FC20 LA06
LA09 LA11 LA20
5E087 EE14 EE16 FF02 FF17 FF18
FF23 GG06 JJ08 KK05 RR03
Claims (29)
- 【請求項1】 ほぼ平坦な絶縁体と、この絶縁体の一方
の平坦面に配置されたほぼ平坦な接地平板と、前記絶縁
体の他方の平坦面に配置された信号導体とを有すること
を特徴とする電気コネクタ。 - 【請求項2】 前記絶縁体は、ポリイミド樹脂からなる
ことを特徴とする前記請求項1記載の電気コネクタ。 - 【請求項3】 前記絶縁体は、回路カードに対するボー
ルグリッドアレイ接続用のはんだボールを受入れるため
の凹所を有することを特徴とする前記請求項1記載の電
気コネクタ。 - 【請求項4】 前記絶縁体は、その絶縁体の平面にほぼ
延びているフィンガーを有し、前記信号導体はそのフィ
ンガーに沿って延びていることを特徴とする前記請求項
1記載の電気コネクタ。 - 【請求項5】 前記接地平板は、その端部から延びる複
数の接地接点ピンを有することを特徴とする前記請求項
1記載の電気コネクタ。 - 【請求項6】 前記接地平板は、ほぼ連続しており、前
記信号導体は、複数の共通平面の差分型の対の信号導体
を有することを特徴とする前記請求項1記載の電気コネ
クタ。 - 【請求項7】 各信号導体は、前記連続している接地平
板に近接して配置されることを特徴とする前記請求項6
記載の電気コネクタ。 - 【請求項8】 前記接地平板は、りん青銅からなること
を特徴とする前記請求項1記載の電気コネクタ。 - 【請求項9】 前記信号導体の一部は、前記絶縁体にメ
ッキされ、エッチングを施されることを特徴とする前記
請求項1記載の電気コネクタ。 - 【請求項10】 前記信号導体は、信号接点ピンを有す
ることを特徴とする前記請求項1記載の電気コネクタ。 - 【請求項11】 前記信号導体の一部は、前記絶縁体に
メッキされ、エッチングを施されることを特徴とする前
記請求項1記載の電気コネクタ。 - 【請求項12】 前記信号導体は、第1区分と、この第
1区分に対してほぼ90°に配置された第2区分とを有
することを特徴とする前記請求項1記載の電気コネク
タ。 - 【請求項13】 前記信号導体は、信号導体の差分型の
対を有することを特徴とする前記請求項1記載の電気コ
ネクタ。 - 【請求項14】 前記各信号導体は、前記接地平板とほ
ぼ平行の第1の平面に配置され、その各信号導体は、前
記接地平板にほぼ直角な第2の平面に配置された信号接
点ピンを有することを特徴とする前記請求項13記載の
電気コネクタ。 - 【請求項15】 前記信号導体は、複数の差分型の対の
信号導体を有し、信号導体の差分型の対の導体は、2つ
の近接した差分型の対の導体よりも接近して配置される
ことを特徴とする前記請求項1記載の電気コネクタ。 - 【請求項16】 相互にほぼ平行に配置された複数の接
続モジュールであって、各モジュールは、ほぼ平坦な絶
縁体と、その絶縁体の一方の平坦面に配置されたほぼ平
坦な接地平板と、前記絶縁体の他方の平担面に配置され
た信号導体とを有するモジュールを具備したことを特徴
とする電気コネクタ。 - 【請求項17】 各接続モジュールについて、前記信号
導体は、複数の差分型の対の信号導体を有することを特
徴とする前記請求項16記載の電気コネクタ。 - 【請求項18】 各接続モジュールについて、各信号導
体は、前記接地平板とほぼ平行の第1の平面に配置さ
れ、その各差分型の対の信号導体は、1対の信号接点ピ
ンであって、各対の信号接点ピンは、前記接地平板にほ
ぼ直角な平面に配置された信号接点ピンを有することを
特徴とする前記請求項17記載の電気コネクタ。 - 【請求項19】 各接続モジュールについて、前記接地
平板は、各差分型の対の信号導体用の接地接点ピンを有
し、各接地接点ピンは、対応する対の信号接点ピンとほ
ぼ共通平面に配置される前記接地平板とほぼ平行の第1
の平面に配置され、その各信号導体は、前記接地平板に
ほぼ直角な第2の平面に配置された信号接点ピンを有す
ることを特徴とする前記請求項18記載の電気コネク
タ。 - 【請求項20】 ヘッダーコネクタであって、複数の接
続モジュールが相互にほぼ平行に配置され、各モジュー
ルは、ほぼ平坦な絶縁体と、この絶縁体の一方の平坦面
に配置されたほぼ平坦な接地平板とを有するモジュール
と、各接続モジュール用の前記絶縁体の他方の平坦面に
配置された複数の差分型の対の信号導体であって、各信
号導体は、前記接地平面とほぼ平行な第1の平面に配置
され、各差分型の対の信号導体は、1対の信号接点ピン
を有し、各信号接点ピンは前記接地平面にほぼ直角な平
面に配置されており、前記接地平面は、各差分型の対の
信号導体用の接地接点ピンを有し、各接地接点ピンは、
対応する対の信号接点ピンとほぼ共通平面に配置されて
いるヘッダーコネクタと、前記信号接点ピンと接地接点
ピンとを受入れるための複数のレセプタクル接点を有す
るレセプタクルコネクタとを具備することを特徴とする
電気相互連結装置。 - 【請求項21】 前記複数のレセプタクル接点は、ほぼ
円筒形状であることを特徴とする前記請求項20記載の
電気相互連結装置。 - 【請求項22】 前記複数のレセプタクル接点は、列と
行のアレイに配置されていることを特徴とする前記請求
項20記載の電気相互連結装置。 - 【請求項23】 前記行は、第1、第2、第3行の繰り
返しパターンに配置され、この第1および第2行は、第
2および第3行よりも大きく離間していることを特徴と
する前記請求項22記載の電気相互連結装置。 - 【請求項24】 前記行は、第1、第2、第3行の繰り
返しパターンに配置され、この第1および第2行は、差
分型の対の信号接点ピンに対する接続用であり、第3行
は、接地接点ピンに対する接続用であることを特徴とす
る前記請求項22記載の電気相互連結装置。 - 【請求項25】 電気コネクタを製造する方法であっ
て、この方法は、ほぼ平坦な絶縁体を用意することと、
この絶縁体の一方平坦面に複数の導体をエッチング処理
することとを有することを特徴とする方法。 - 【請求項26】 さらに、前記絶縁体の他方平坦面にほ
ぼ連続している接地平板をエッチング処理することとを
有することを特徴とする前記請求項25記載の方法。 - 【請求項27】 さらに、前記絶縁体の他方平坦面にほ
ぼ連続している接地平板を接続することを有することを
特徴とする前記請求項25記載の方法。 - 【請求項28】 さらに、前記複数の各導体の端部にコ
ネクタを接続することを有することを特徴とする前記請
求項25記載の方法。 - 【請求項29】 コネクタを接続することが、各導体に
ついて、その導体の一端に接点ピンを接続することと、
導体の他端にはんだボールを接続することとを有するこ
とを特徴とする前記請求項28記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/010,149 | 2001-11-12 | ||
US10/010,149 US6848944B2 (en) | 2001-11-12 | 2001-11-12 | Connector for high-speed communications |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003187920A true JP2003187920A (ja) | 2003-07-04 |
Family
ID=21744160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002328558A Withdrawn JP2003187920A (ja) | 2001-11-12 | 2002-11-12 | 高速通信用コネクタ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6848944B2 (ja) |
EP (1) | EP1311038B1 (ja) |
JP (1) | JP2003187920A (ja) |
KR (1) | KR20030040078A (ja) |
CN (1) | CN1305179C (ja) |
AT (1) | ATE333154T1 (ja) |
CA (1) | CA2406428A1 (ja) |
DE (1) | DE60213053T2 (ja) |
TW (1) | TW566681U (ja) |
Families Citing this family (96)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6869292B2 (en) * | 2001-07-31 | 2005-03-22 | Fci Americas Technology, Inc. | Modular mezzanine connector |
US7390200B2 (en) * | 2001-11-14 | 2008-06-24 | Fci Americas Technology, Inc. | High speed differential transmission structures without grounds |
CN100483886C (zh) * | 2001-11-14 | 2009-04-29 | Fci公司 | 用于电连接器的串扰减小 |
US20050170700A1 (en) * | 2001-11-14 | 2005-08-04 | Shuey Joseph B. | High speed electrical connector without ground contacts |
US20050196987A1 (en) * | 2001-11-14 | 2005-09-08 | Shuey Joseph B. | High density, low noise, high speed mezzanine connector |
US6981883B2 (en) * | 2001-11-14 | 2006-01-03 | Fci Americas Technology, Inc. | Impedance control in electrical connectors |
US6994569B2 (en) * | 2001-11-14 | 2006-02-07 | Fci America Technology, Inc. | Electrical connectors having contacts that may be selectively designated as either signal or ground contacts |
US6979215B2 (en) * | 2001-11-28 | 2005-12-27 | Molex Incorporated | High-density connector assembly with flexural capabilities |
US6850204B1 (en) * | 2002-11-07 | 2005-02-01 | Lockheed Martin Corporation | Clip for radar array, and array including the clip |
JP4212955B2 (ja) * | 2003-05-27 | 2009-01-21 | 富士通コンポーネント株式会社 | 平衡伝送用プラグコネクタ |
US6924761B2 (en) * | 2003-06-19 | 2005-08-02 | Intel Corporation | Differential digital-to-analog converter |
US7524209B2 (en) | 2003-09-26 | 2009-04-28 | Fci Americas Technology, Inc. | Impedance mating interface for electrical connectors |
WO2005031922A2 (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-07 | Fci Americas Technology, Inc. | Improved impedance mating interface for electrical connectors |
US7281950B2 (en) * | 2004-09-29 | 2007-10-16 | Fci Americas Technology, Inc. | High speed connectors that minimize signal skew and crosstalk |
JP4663741B2 (ja) | 2005-02-22 | 2011-04-06 | モレックス インコーポレイテド | ウェハ型構造を有する差動信号コネクタ |
US20060228912A1 (en) * | 2005-04-07 | 2006-10-12 | Fci Americas Technology, Inc. | Orthogonal backplane connector |
US20060245137A1 (en) * | 2005-04-29 | 2006-11-02 | Fci Americas Technology, Inc. | Backplane connectors |
TWM285101U (en) * | 2005-07-08 | 2006-01-01 | Advanced Connectek Inc | Stacked type connector |
US7168988B1 (en) * | 2005-07-27 | 2007-01-30 | Tyco Electronics Corporation | Power connector with integrated decoupling |
US7431616B2 (en) | 2006-03-03 | 2008-10-07 | Fci Americas Technology, Inc. | Orthogonal electrical connectors |
US20070207632A1 (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-06 | Fci Americas Technology, Inc. | Midplane with offset connectors |
US7407413B2 (en) * | 2006-03-03 | 2008-08-05 | Fci Americas Technology, Inc. | Broadside-to-edge-coupling connector system |
US7462924B2 (en) | 2006-06-27 | 2008-12-09 | Fci Americas Technology, Inc. | Electrical connector with elongated ground contacts |
US7591655B2 (en) * | 2006-08-02 | 2009-09-22 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having improved electrical characteristics |
US7549897B2 (en) | 2006-08-02 | 2009-06-23 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having improved terminal configuration |
US8142236B2 (en) * | 2006-08-02 | 2012-03-27 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having improved density and routing characteristics and related methods |
US7670196B2 (en) * | 2006-08-02 | 2010-03-02 | Tyco Electronics Corporation | Electrical terminal having tactile feedback tip and electrical connector for use therewith |
US7753742B2 (en) * | 2006-08-02 | 2010-07-13 | Tyco Electronics Corporation | Electrical terminal having improved insertion characteristics and electrical connector for use therewith |
US7413484B2 (en) * | 2006-08-02 | 2008-08-19 | Tyco Electronics Corporation | Electrical terminal having a compliant retention section |
US7500871B2 (en) * | 2006-08-21 | 2009-03-10 | Fci Americas Technology, Inc. | Electrical connector system with jogged contact tails |
US7713088B2 (en) | 2006-10-05 | 2010-05-11 | Fci | Broadside-coupled signal pair configurations for electrical connectors |
US7708569B2 (en) | 2006-10-30 | 2010-05-04 | Fci Americas Technology, Inc. | Broadside-coupled signal pair configurations for electrical connectors |
US7497736B2 (en) | 2006-12-19 | 2009-03-03 | Fci Americas Technology, Inc. | Shieldless, high-speed, low-cross-talk electrical connector |
US7422444B1 (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-09 | Fci Americas Technology, Inc. | Orthogonal header |
US7811100B2 (en) * | 2007-07-13 | 2010-10-12 | Fci Americas Technology, Inc. | Electrical connector system having a continuous ground at the mating interface thereof |
US7819667B2 (en) | 2007-08-28 | 2010-10-26 | General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. | System and method for interconnecting circuit boards |
US8764464B2 (en) * | 2008-02-29 | 2014-07-01 | Fci Americas Technology Llc | Cross talk reduction for high speed electrical connectors |
TWI392138B (zh) * | 2008-08-15 | 2013-04-01 | Molex Inc | 連接器系統 |
EP2178175A2 (en) * | 2008-10-15 | 2010-04-21 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Electrical connector assembly with improved resisting structure to ensure reliable contacting between ground shields thereof |
CN102282731B (zh) | 2008-11-14 | 2015-10-21 | 莫列斯公司 | 共振修正连接器 |
CN102318143B (zh) | 2008-12-12 | 2015-03-11 | 莫列斯公司 | 谐振调整连接器 |
US9277649B2 (en) | 2009-02-26 | 2016-03-01 | Fci Americas Technology Llc | Cross talk reduction for high-speed electrical connectors |
US8366485B2 (en) | 2009-03-19 | 2013-02-05 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector having ribbed ground plate |
US8608510B2 (en) * | 2009-07-24 | 2013-12-17 | Fci Americas Technology Llc | Dual impedance electrical connector |
US7905751B1 (en) * | 2009-09-23 | 2011-03-15 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector module with contacts of a differential pair held in separate chicklets |
US8267721B2 (en) * | 2009-10-28 | 2012-09-18 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector having ground plates and ground coupling bar |
US8616919B2 (en) * | 2009-11-13 | 2013-12-31 | Fci Americas Technology Llc | Attachment system for electrical connector |
CN102906947B (zh) * | 2009-11-13 | 2016-04-13 | 安费诺有限公司 | 高性能、小形状因数的带有常规模式电抗控制的连接器 |
SG181953A1 (en) * | 2009-12-30 | 2012-07-30 | Framatome Connectors Int | Electrical connector having impedence tuning ribs |
US9136634B2 (en) * | 2010-09-03 | 2015-09-15 | Fci Americas Technology Llc | Low-cross-talk electrical connector |
DE102010061849A1 (de) * | 2010-11-24 | 2012-05-24 | Robert Bosch Gmbh | Magnetische Schirmung für Bussysteme |
CN103134422A (zh) * | 2011-11-30 | 2013-06-05 | 上海市电力公司 | 一种四脚共面测试装置 |
EP2624034A1 (en) | 2012-01-31 | 2013-08-07 | Fci | Dismountable optical coupling device |
US8944831B2 (en) | 2012-04-13 | 2015-02-03 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector having ribbed ground plate with engagement members |
USD718253S1 (en) | 2012-04-13 | 2014-11-25 | Fci Americas Technology Llc | Electrical cable connector |
USD727852S1 (en) | 2012-04-13 | 2015-04-28 | Fci Americas Technology Llc | Ground shield for a right angle electrical connector |
USD727268S1 (en) | 2012-04-13 | 2015-04-21 | Fci Americas Technology Llc | Vertical electrical connector |
US9257778B2 (en) | 2012-04-13 | 2016-02-09 | Fci Americas Technology | High speed electrical connector |
US9543703B2 (en) | 2012-07-11 | 2017-01-10 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector with reduced stack height |
USD751507S1 (en) | 2012-07-11 | 2016-03-15 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector |
US9240644B2 (en) | 2012-08-22 | 2016-01-19 | Amphenol Corporation | High-frequency electrical connector |
USD745852S1 (en) | 2013-01-25 | 2015-12-22 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector |
USD720698S1 (en) | 2013-03-15 | 2015-01-06 | Fci Americas Technology Llc | Electrical cable connector |
CN103219619B (zh) * | 2013-03-28 | 2016-03-30 | 华为技术有限公司 | 通信设备、电连接器组件及电连接器 |
US9590339B2 (en) * | 2013-05-09 | 2017-03-07 | Commscope, Inc. Of North Carolina | High data rate connectors and cable assemblies that are suitable for harsh environments and related methods and systems |
WO2015112773A1 (en) | 2014-01-22 | 2015-07-30 | Amphenol Corporation | Very high speed, high electrical interconnection system with edge to broadside transition |
CN112086780B (zh) | 2014-10-23 | 2022-11-01 | 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 | 夹层式电连接器 |
US9685736B2 (en) | 2014-11-12 | 2017-06-20 | Amphenol Corporation | Very high speed, high density electrical interconnection system with impedance control in mating region |
CN105990763B (zh) * | 2015-02-15 | 2019-10-29 | 泰科电子(上海)有限公司 | 电连接器 |
TWI712222B (zh) * | 2015-07-23 | 2020-12-01 | 美商安芬諾Tcs公司 | 連接器、製造連接器方法、用於連接器的擴充器模組以及電子系統 |
US10520193B2 (en) | 2015-10-28 | 2019-12-31 | General Electric Company | Cooling patch for hot gas path components |
TWI713271B (zh) * | 2015-12-18 | 2020-12-11 | 日商廣瀨電機股份有限公司 | 連接器及其製造方法 |
CN115241696A (zh) | 2016-05-31 | 2022-10-25 | 安费诺有限公司 | 高性能线缆终端装置 |
US10651603B2 (en) | 2016-06-01 | 2020-05-12 | Amphenol Fci Connectors Singapore Pte. Ltd. | High speed electrical connector |
WO2018075777A1 (en) | 2016-10-19 | 2018-04-26 | Amphenol Corporation | Compliant shield for very high speed, high density electrical interconnection |
US10404014B2 (en) | 2017-02-17 | 2019-09-03 | Fci Usa Llc | Stacking electrical connector with reduced crosstalk |
TWM551357U (zh) * | 2017-04-06 | 2017-11-01 | 宣德科技股份有限公司 | 電子連接器 |
WO2018200904A1 (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | Fci Usa Llc | High frequency bga connector |
WO2019028377A1 (en) | 2017-08-03 | 2019-02-07 | Amphenol Corporation | CONNECTOR FOR LOW LOSS INTERCONNECTION SYSTEM |
CN111837462A (zh) * | 2018-03-16 | 2020-10-27 | 申泰公司 | 具有高密度压接式互连的多个电路板 |
US10665973B2 (en) | 2018-03-22 | 2020-05-26 | Amphenol Corporation | High density electrical connector |
CN115632285A (zh) | 2018-04-02 | 2023-01-20 | 安达概念股份有限公司 | 受控阻抗线缆连接器以及与其耦接的装置 |
US10931062B2 (en) | 2018-11-21 | 2021-02-23 | Amphenol Corporation | High-frequency electrical connector |
WO2020154507A1 (en) | 2019-01-25 | 2020-07-30 | Fci Usa Llc | I/o connector configured for cable connection to a midboard |
CN117175250A (zh) | 2019-01-25 | 2023-12-05 | 富加宜(美国)有限责任公司 | 被配置用于线缆连接到中板的i/o连接器 |
CN113728521B (zh) | 2019-02-22 | 2025-03-18 | 安费诺有限公司 | 高性能线缆连接器组件 |
US11289830B2 (en) | 2019-05-20 | 2022-03-29 | Amphenol Corporation | High density, high speed electrical connector |
EP4032147A4 (en) | 2019-09-19 | 2024-02-21 | Amphenol Corporation | High speed electronic system with midboard cable connector |
TW202147716A (zh) | 2020-01-27 | 2021-12-16 | 美商Fci美國有限責任公司 | 高速及高密度之直接耦合垂直式連接器 |
WO2021154702A1 (en) | 2020-01-27 | 2021-08-05 | Fci Usa Llc | High speed connector |
CN113258325A (zh) | 2020-01-28 | 2021-08-13 | 富加宜(美国)有限责任公司 | 高频中板连接器 |
CN111430957B (zh) * | 2020-03-03 | 2021-08-24 | 上海航天科工电器研究院有限公司 | 正交型直接接触式高速电连接器 |
CN113764943A (zh) * | 2020-06-02 | 2021-12-07 | 山一电机株式会社 | 插座 |
USD1002553S1 (en) | 2021-11-03 | 2023-10-24 | Amphenol Corporation | Gasket for connector |
USD1067191S1 (en) | 2021-12-14 | 2025-03-18 | Amphenol Corporation | Electrical connector |
USD1068685S1 (en) | 2021-12-14 | 2025-04-01 | Amphenol Corporation | Electrical connector |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3158421A (en) * | 1961-12-04 | 1964-11-24 | Gen Dynamics Corp | Electrical connector for a printed circuit board and cable |
US3147054A (en) * | 1962-06-14 | 1964-09-01 | Rca Corp | Test point extender for circuit boards |
US4357750A (en) * | 1976-06-21 | 1982-11-09 | Advanced Circuit Technology Inc. | Jumper cable |
US4241970A (en) * | 1979-04-09 | 1980-12-30 | Amp Incorporated | Electrical connector having improved receptacle terminal |
US4571014A (en) * | 1984-05-02 | 1986-02-18 | At&T Bell Laboratories | High frequency modular connector |
US4762500A (en) * | 1986-12-04 | 1988-08-09 | Amp Incorporated | Impedance matched electrical connector |
JP2806580B2 (ja) * | 1989-12-15 | 1998-09-30 | 日本電気株式会社 | 表面実装コネクタ |
US5190462A (en) * | 1991-09-03 | 1993-03-02 | Motorola, Inc. | Multilead microwave connector |
US5343616B1 (en) * | 1992-02-14 | 1998-12-29 | Rock Ltd | Method of making high density self-aligning conductive networks and contact clusters |
US5161987A (en) | 1992-02-14 | 1992-11-10 | Amp Incorporated | Connector with one piece ground bus |
FR2704696B1 (fr) * | 1993-04-27 | 1996-05-31 | Rudolf Gorlich | Connecteur à fiches pour plaques de circuits imprimés. |
DE69519226T2 (de) | 1995-07-03 | 2001-08-23 | Berg Electronics Manufacturing B.V., S'-Hertogenbosch | Verbinder mit integrierter Flachbaugruppe |
US5766023A (en) | 1995-08-04 | 1998-06-16 | Framatome Connectors Usa Inc. | Electrical connector with high speed and high density contact strip |
US6083047A (en) * | 1997-01-16 | 2000-07-04 | Berg Technology, Inc. | Modular electrical PCB assembly connector |
US6183301B1 (en) | 1997-01-16 | 2001-02-06 | Berg Technology, Inc. | Surface mount connector with integrated PCB assembly |
US6120306A (en) * | 1997-10-15 | 2000-09-19 | Berg Technology, Inc. | Cast coax header/socket connector system |
JP2000067955A (ja) * | 1998-08-17 | 2000-03-03 | Fujitsu Takamisawa Component Ltd | ジャック、プラグ、及びコネクタ装置 |
US6171149B1 (en) | 1998-12-28 | 2001-01-09 | Berg Technology, Inc. | High speed connector and method of making same |
JP3178455B2 (ja) * | 1999-03-04 | 2001-06-18 | 日本電気株式会社 | コネクタ |
US6565387B2 (en) * | 1999-06-30 | 2003-05-20 | Teradyne, Inc. | Modular electrical connector and connector system |
CN1278455C (zh) | 1999-11-24 | 2006-10-04 | 泰拉丁公司 | 用于容纳接插件的差分对接触末梢部分的印刷电路板 |
US6267604B1 (en) | 2000-02-03 | 2001-07-31 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector including a housing that holds parallel circuit boards |
US6171115B1 (en) | 2000-02-03 | 2001-01-09 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having circuit boards and keying for different types of circuit boards |
US6293827B1 (en) * | 2000-02-03 | 2001-09-25 | Teradyne, Inc. | Differential signal electrical connector |
US6364710B1 (en) | 2000-03-29 | 2002-04-02 | Berg Technology, Inc. | Electrical connector with grounding system |
US6350134B1 (en) * | 2000-07-25 | 2002-02-26 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having triad contact groups arranged in an alternating inverted sequence |
US6461202B2 (en) * | 2001-01-30 | 2002-10-08 | Tyco Electronics Corporation | Terminal module having open side for enhanced electrical performance |
-
2001
- 2001-11-12 US US10/010,149 patent/US6848944B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-10-01 TW TW091215538U patent/TW566681U/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-10-03 CA CA002406428A patent/CA2406428A1/en not_active Abandoned
- 2002-10-18 AT AT02023633T patent/ATE333154T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-10-18 DE DE60213053T patent/DE60213053T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-18 EP EP02023633A patent/EP1311038B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-29 CN CNB021470707A patent/CN1305179C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-11-11 KR KR1020020069493A patent/KR20030040078A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-11-12 JP JP2002328558A patent/JP2003187920A/ja not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-01-03 US US11/028,359 patent/US7310875B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW566681U (en) | 2003-12-11 |
KR20030040078A (ko) | 2003-05-22 |
DE60213053T2 (de) | 2007-01-25 |
DE60213053D1 (de) | 2006-08-24 |
US6848944B2 (en) | 2005-02-01 |
US20050118869A1 (en) | 2005-06-02 |
CN1305179C (zh) | 2007-03-14 |
EP1311038B1 (en) | 2006-07-12 |
CA2406428A1 (en) | 2003-05-12 |
CN1419320A (zh) | 2003-05-21 |
ATE333154T1 (de) | 2006-08-15 |
EP1311038A3 (en) | 2004-09-15 |
EP1311038A2 (en) | 2003-05-14 |
US7310875B2 (en) | 2007-12-25 |
US20030092320A1 (en) | 2003-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6848944B2 (en) | Connector for high-speed communications | |
US12149029B2 (en) | Electrical connector system | |
US7651374B2 (en) | System and method of surface mount electrical connection | |
US6743049B2 (en) | High speed, high density interconnection device | |
US7837505B2 (en) | Electrical connector system with jogged contact tails | |
JP3990355B2 (ja) | インピーダンス調整された高密度コネクタ | |
JP3987493B2 (ja) | インピーダンス調整されたコネクタ | |
US6394823B1 (en) | Connector with terminals having increased capacitance | |
US7883367B1 (en) | High density backplane connector having improved terminal arrangement | |
US7011556B2 (en) | Contact module, connector and method of producing said contact module | |
JP2005527960A (ja) | シールドされたケーブルのためのパドルカード終端部 | |
JPH07263084A (ja) | 電気コネクタ | |
CN109565122B (zh) | 直接附连连接器 | |
WO2007106275A2 (en) | Edge and broadside coupled connector | |
US20220224054A1 (en) | Electrical Connector and Connector Assembly | |
CN101710660B (zh) | 具有配合耦接的电连接器 | |
EP1543588A2 (en) | Interconnection system | |
CN219498224U (zh) | 引线组件、电连接器、印刷电路板和电子系统 | |
JP2001110489A (ja) | 多芯ケーブル用コネクタおよびその接続方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050914 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070530 |