JP2005527960A - シールドされたケーブルのためのパドルカード終端部 - Google Patents
シールドされたケーブルのためのパドルカード終端部 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005527960A JP2005527960A JP2004508457A JP2004508457A JP2005527960A JP 2005527960 A JP2005527960 A JP 2005527960A JP 2004508457 A JP2004508457 A JP 2004508457A JP 2004508457 A JP2004508457 A JP 2004508457A JP 2005527960 A JP2005527960 A JP 2005527960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- pads
- electrically
- coupled
- conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 70
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 60
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/65912—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/646—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
- H01R13/6461—Means for preventing cross-talk
- H01R13/6471—Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6581—Shield structure
- H01R13/6585—Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
- H01R13/6589—Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts with wires separated by conductive housing parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/6592—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/6594—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/65912—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
- H01R13/65914—Connection of shield to additional grounding conductors
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
ケーブルハーネス組立の好ましい実施例は、1対の差動信号を導通するための第1及び第2の導体と、それに形成された第1及び第2の導電トレースを有するとともに、第1及び第2の主表面を有するほぼ平坦な基板とからなるシールドされたケーブルを有する。前記第1のトレースは、前記第1の主表面の第1位置において第1の導体に電気的に結合され、前記第1の主表面に沿って前記第1の主表面における第2の位置に延びている。前記第2のトレースは、前記第1の主表面の第3位置において第2の導体に電気的に結合され、前記第1及び第2の主表面に沿って前記第2の主表面における第4の位置に延びている。
Description
この発明は、電気コネクタに関し、特にシールドされた電気ケーブルのためのパドルカード終端部に関する。
(出願の経緯)この出願は、米国仮特許出願第60/383403号の合衆国35法典第119条(e)項の下の利益を得ており、その出願は2002年5月24日に出願され、ここにことごとく引用によって合体される。
(関連出願)この出願は、ともに出願中の2003年3月18日出願の米国特許出願第10/391388号、及びともに出願中の2003年4月17日出願の米国特許出願第10/417521号に関連している。
コンピュータ処理システムの速度及び容量は、絶えず増大している。さらにコンピュータ処理システムは、ますます複雑化するネットワーク内で相互に連結されている。これらの発達に遅れをとらないために、例えばインフィニバンドアーキテクチャのような新相互連結システムが提案されてきている。このインフィニバンドアーキテクチャは、サーバ相互連結のエリアにおける主要な応用を有する産業標準であり、チャンネルベースで、切換構造の、相互連結アーキテクチャである。インフィニバンドは、2.5から30Gbits/secまでの速度領域で相互連結性能を保証している。
例えば、10Gbitイーサネット(登録商標)のようなインフィニバンド標準、その他の同様なものは、相互連結速度の著しい進歩を意味している。これらの技術によって提供された比較的高速においては、電気的性能の最高水準が、物理的な実インターコネクト装置に要求される。例えば、正確なインピーダンスマッチングを有する安定な接点インターフェースを創出することが不可欠である。同様に、電気磁気的干渉及び漏洩は最小化しなければならない。さらに、これらの特質は、実社会場面で機械的に動作され、かつ大量に矛盾なく製造することができる物理的な実形状で提供されなければならない。
パドルカード終端部は、一般的に電気ケーブル及び電気部品の間のインターフェースに使用される。図7A及び7Bは、従来からのパドルカード終端部100を示す。そのケーブル終端部100は、垂直のピンアウト要求性能を有しており、複数のシールドされたケーブル11を終端するようになっている。
各ケーブル11は、差動電気信号を伝導するための1対の導体20a、20bを有する。この導体20a、20bは、それぞれの絶縁22a、22b層でそれぞれカバーされている。各ケーブル11は、またドレーン路(明確のために図示せず)を有する。そのケーブルは、2つの導体20a、20b、そのそれぞれの絶縁層22a、22b、及びそのドレーン路(図示せず)をカバーするシールドされたジャケット24をそれぞれ有する。
前記パドルカード終端部100は、モールドされたプラスチックのような絶縁材料から形成された基板102を有する。この基板102は、その基板102の第1側を形成する第1の主表面104と、その基板102の反対側の第2側を形成する第2の主表面106とを有する。
第1の複数の導電パッド108aは、基板102の第1端に最も近い前記第1の主表面104に配置される。第2の複数の導電パッド108bは、基板102の第1端に最も近い前記第2の主表面106に配置される。このパッド108a、108bは、以下に詳細に述べるようにケーブル11の導体20a、20bと組合うように採用される。
第3の複数の導電パッド109aは、基板102の第2端に最も近い前記第1の主表面104に配置される。第4の複数の導電パッド109bは、基板102の第2端に最も近い前記第2の主表面106に配置される。
前記パッド109a、109bは、ほぼ同一である。各パッド109aは、対応するパッド109bとほぼ整列している。換言すれば、各パッド109aは、図7Bに示すようにパッド109bの1つの上方にまっすぐに位置している。垂直に整列している各対のパッド109a、109bは、それぞれ組合う部品の接点のそれぞれ垂直に整列した対の接点を接触するようにされている。この接点は、前記パドルカード終端部100及び組合う部品を電気的に結合する。
上述したように、この組合う部品は、垂直のピンアウト要求性能を有する。換言すれば、パドルカード終端部100と組合う電気部品の接点は、第2の下方にまっすぐ配置される第1列によって、少なくとも2つの列に配置される。この要求性能は、図7A、7Bに関して、以下のように従来からの公知技術のパドルカード終端部において満たされている。
複数の導電トレース114が基板102に配置されて、パッド108a、108bをパッド109a、109bと電気的に結合する。第1の複数のトレース114は、それぞれ図7Bに示すように、パッド108aの1つとパッド109aの1つとの間に延びている。第2の複数のトレース114(図には見えていない)は、それぞれパッド108bの1つとパッド109bの1つとの間に延びている。
ケーブル11のそれぞれは、半田付けのような従来からの手段によって、パッド108aの1つ又はパッド108bの1つに接続される。特に、導体20aのそれぞれは、パッド108aの対応する1つに電気的かつ機械的に結合される。導体20bのそれぞれは、同様にパッド108bの対応する1つに電気的かつ機械的に結合される。
さらに、各ケーブル11の導体20a、20bは、垂直に整列した対のパッド108a、108bに結合される。今度は、垂直に整列した対のパッド108a、108bは、対応する垂直に整列された対のパッド109a、109bに電気的に結合される。ここに、各ケーブル11からの導体20a、20bからの差動信号が、結合する部品の垂直に指向した接点の対応する対に伝送され、それによって、組合う部品の垂直ピンアウト要求性能を満たす。
ケーブル11の導体20a、20b間のクロストークは、ケーブル11を介して伝送されるデータのエラーを発生させ得るものであり、制限されるべきである。さらには、電子産業において達成されている進行中の信号速度の増大が、クロストークの不利な効果を激化させ得る。したがって、ケーブル終端部を介して伝達されるクロストークを最小化するケーブル終端部のための必要性がある。
ケーブルハーネス組立の好ましい実施例は、1対の差動信号を伝導するための第1及び第2の導体と、前記第1及び第2の導体を少なくとも部分的にカバーするシールドとを有するシールドされたケーブルを具備する。このケーブルハーネス組立は、さらにその上に形成された第1及び第2の導電トレースを有し、第1及び第2の主表面を有するほぼ平坦な基板を有するパドルカード終端部を具備する。その第1のトレースは、前記第1の主表面の第1位置で第1の導体に電気的に結合され、前記第1の主表面に沿って前記第1の主表面の第2位置に延びている。その第2のトレースは、前記第1の主表面の第3位置で第2の導体に電気的に結合され、前記第1及び第2の主表面に沿って前記第2の主表面の第4位置に延びている。
ケーブルハーネス組立の他の好ましい実施例は、その上に形成された第1及び第2の導電トレースを有し、第1及び第2の主表面、前記第1の主表面に配置された第1、第2、第3の導電パッド、第1及び第3のパッド間に延びる第1の導電トレース、及び前記第2及び第4のパッド間に延びる第2の導電トレースを有するほぼ平坦な基板を具有するパドルカード終端部を具備する。このケーブルハーネス組立は、また、電気的かつ機械的に第1のパッドに結合された第1の導体と、前記第2のパッドに電気的かつ機械的に結合された第2の導体とを有する。
このプラグ組立と組合うようにされたレセプタクルと、第1及び第2の導体を有するシールドされたケーブルとを電気的に結合するようにしたプラグ組立の好ましい実施例は、それに形成された第1及び第2の導電トレースを有し、それぞれレセプタクルにそれぞれの接点を係合するようにされている絶縁本体を具備する。
プラグ組立は、また、第1及び第2の主表面を有するほぼ平坦な基板を有するパドルカード終端部と、前記第1の表面に配置され、それぞれ第1及び第2の導体に電気的かつ機械的に結合されるようにされた第1及び第2の導電パッドとを具備する。
プラグ組立は、さらに前記本体に設けられ、それぞれ第1及び第2の導電トレースの1つに結合される第1及び第2の接点を有する。この第1の接点は、前記第1の主表面に機械的に結合され、第1の導電パッドに電気的に結合され、その第2の接点は、前記第2の主表面に機械的に結合され、前記第2の導体に電気的に結合される。
コネクタシステムの好ましい実施例は、1対の差動信号を伝導するための第1及び第2の導体をそれぞれ有する複数のシールドされたケーブルを具備する。このコネクタシステムは、また絶縁本体と、この本体に第1及び第2の列をなして設けられた複数の接点と、第1及び第2の列の間に少なくとも部分的に配置されたパドルカード終端部とを有する。前記ケーブルのそれぞれの第1及び第2の導体は、機械的に基板のコモン側に結合され、前記ケーブルのそれぞれの第1の導体は、第1の列の接点の1つに電気的に結合され、ケーブルのそれぞれの第2の導体は、前記第2の列の接点の1つに電気的に結合される。
コネクタシステムは、またプラグ組立と組合うようにされたレセプタクルを有する。このレセプタクルは、そのレセプタクルがプラグ組立と組合わされるときにプラグ組立の接点のそれぞれの1つと電気的に接触するようにされている複数の接点を有する。
以下の好ましい実施例の詳細な説明と同様に、前述の概要は、添付の図面と関係して読むときによりよく理解される。この発明を図示する目的のために、図は現在好ましい実施例を示すものである。しかしながら、この発明は、図に開示された特定の手段に限定されるものではない。
パドルカードケーブル終端部10の好ましい実施例を有するコネクタシステムが、図1から図6Aに描かれている。ケーブル終端部10は、従来からのパドルカードケーブル終端部100に関して概括して上述したように、複数のシールドされたケーブル11の間のインターフェースを終端している。そのパドルカード終端部10及びケーブル11は、以下に詳細に説明される。
パドルカード終端部10は、プラグ組立62の部分を形成する。プラグ組立62は、特別な固定され、かつ所定の垂直なピンアウト要求性能を有するレセプタクル64と組合うようにされている(図2参照)。このレセプタクル64は、サブストレート68に設けられて、電気的に結合されるようにされている。プラグ組立62及びレセプタクル64は、ケーブル11とサブストレート68とを電気的に結合するためにコネクタシステムを形成する。このコネクタシステムは、ケーブル終端部の好ましい実施例がパドルカードケーブル終端部を必要とするいかなるコネクタシステムに関しても使用されるので、代表的な目的のためにのみ詳細に説明される。
プラグ組立62は、絶縁本体70、複数の接点74、ケーシング78、及びケーブル終端部10を有する。コネクタ74は、本体70(図4参照)に設けられる。接点74の半分は、第1の、又は上部の列80に配置され、残りの接点74は、第2の、又は下部の列82に配置される。この上部列80の接点74は、下部列82の接点74から離間している。上部列80のそれぞれの接点74は、下部列82の対応する接点74と垂直方向に整列されている。換言すれば、下部列82の各接点74は、プラグ組立62が図に示されたように指向しているときには、上部列80の対応する接点74のまっすぐ下方に位置している。(注意すべきは、「上部」、「下部」、「垂直」等のような方向の用語は、その図に描かれた部品の方向に関連して使用されていることである。これらの用語は、図示の目的のためにのみ使用されるのであって、添付の請求項の範囲を限定する意図はないことである。)
接点74のそれぞれは、ビーム部74a及び隣接するピン部74b(図4参照)を有する。この各接点74のピン部74bは、本体70に設けられる。この配置は、ビーム部74bが本体74から延びていることに起因している。
接点74のそれぞれは、ビーム部74a及び隣接するピン部74b(図4参照)を有する。この各接点74のピン部74bは、本体70に設けられる。この配置は、ビーム部74bが本体74から延びていることに起因している。
接点74のビーム部74bは、ケーブル終端部10を係合する。特に、ケーブル終端部10の端部は、接点74の上部及び下部列80、82の間に位置する。すなわち、接点74の上部及び下部列80、82は、ケーブル終端部10の端部を跨ぐ。ビーム部分74は、ケーブル終端部10に機械的かつ電気的に結合される。接点74とケーブル終端部10との間のインターフェースに関係するさらなる詳細が、以下に表わされる。
プラグ組立62の本体70は、主部70a及びこの主部70aから延びる棚部70bを有する。導電トレース84は、棚部70bの上部及び下部表面70c、70dに配置される。接点74のピン部74bは、それぞれ主部70aを通して延び、それぞれのトレース84を接触する。
本体70、接点74、及びケーブル終端部10は、ケーシング78(図1及び3参照)に収容される。このケーシング78は、好ましくはニッケルめっきされた亜鉛のような、外的に発生された電磁的干渉からプラグ組立62をシールドする材料から形成される。プラグ組立62は、またケーブル11をケーシング78に固定するケーブルカラー79を有する。
レセプタクル64は、シェル98(図2参照)に収容された複数の接点90を有する。接点90の半分は、第1の、上部の列92に配置され、その残りの接点90は、第2の、下部の列94に配置される。上部列92の接点90は、下部列94の接点90から離間している。さらに、上部列92の接点90のそれぞれは、下部列94の対応する接点と垂直に整列している。換言すれば、レセプタクル64は、プラグ組立62のそれに対応する垂直なピンアウト要求性能を有さなければならない。
接点90は、プラグ組立62のトレース84を係合するようにされる。特に、上部列92の接点90及び下部列94の接点90は、プラグ組立62がレセプタクル64と組合わされるときに、本体70の棚部72bを跨ぐ。さらに、接点90は、プラグ組立62とレセプタクル64とが組合わされるときに、接点90のそれぞれが、対応するトレース84とほぼ整列し、接触し、それによって、プラグ62とレセプタクル64との間の電気的接触を確立するように配置される。
レセプタクル64に関するさらなる詳細は、この発明の理解には必要でなく、したがってここでは開示しない。
この発明のコンセプトは、出願人が、変更され得ない特定の垂直なピンアウト要求性能の制約の中で動作する一方、レセプタクルのクロストークを減少することに挑戦しているときに達成された。
出願人は、特定のケーブル12の導体20a、20bを基板12の同一側に結合することが、クロストーク減少に関係する実質的な利益を提供するということを見つけた。特に、注目すべき結合の配置は、ケーブル11からとりのぞかれて、導体20a、20bがパッド18a、18bと組合わされることができるシールディング24の量を最小化する。
先に注目したように、ケーブル11のそれぞれは、差動電気信号を伝導するために適する1対の導体20a、20bを有する。この2つの導体20a、20bは、それぞれ絶縁22a、22bの各層でそれぞれカバーされる。各ケーブル11は、またドレーン路(図5参照;ドレーン路25は、明瞭化のためにその他のいかなる図にも開示されていない。)を有する。ドレーン路25は、それぞれ基板12の第1及び第2の主表面14、16に配置された接地平面23にそれぞれ結合される。
ケーブル11は、それぞれ、ケーブル11の2つの導体20a、20b、それらのそれぞれの絶縁層22a、22b、ドレーン路25をカバーするシールドされたジャケット24を有する。(注意すべきは、ケーブル11の数個は、また簡単化のために図5に表わされていないことである。)
パドルカード終端部10に関する詳細は、以下のとおりである。パドルカード終端部10は、モールドプラスチックのような絶縁材料から形成された基板12を有する。この基板12は、基板12の第1側を形成する第1の主表面14と、基板12の反対側の第2側を形成する第2の主表面16とを有する(図4−6B)。
パドルカード終端部10に関する詳細は、以下のとおりである。パドルカード終端部10は、モールドプラスチックのような絶縁材料から形成された基板12を有する。この基板12は、基板12の第1側を形成する第1の主表面14と、基板12の反対側の第2側を形成する第2の主表面16とを有する(図4−6B)。
第1の複数の導電パッド18aは、基板12の第1端に最も近い第1の主表面14に形成される。第2の複数の導電パッド18bは、基板12の第1端に最も近い第2の主表面16に形成される。
パッド18a、18bは、ほぼ同一である。パッド18aのそれぞれは、パッド18bの対応する1つとほぼ整列されている。換言すれば、各パッド18aは、パドルカード終端部10が図に示されたように指向されているときには、パッド18bの1つの上方にまっすぐ位置している。
第3の複数の導電パッド19aは、基板12の第2端12bに最も近い基板12の第1の主表面14に形成される。第4の複数の導電パッド19bは、基板12の第2端12bに最も近い第2の主表面16に形成される。
パッド19a、19bはほぼ同一である。各パッド19aは、対応するパッド19bとほぼ整列されている。換言すれば、各パッド19aは、パドルカード終端部10が図に示されたように指向されているときには、パッド19bの1つの上方にまっすぐ位置している。
パッド19a、19bは、それぞれ接点74の対応する1つのビーム部74aに電気的かつ機械的に結合される(図4参照)。換言すれば、各パッド19a、19bは、ケーブル終端部10が本体70と接点74とを組合せるときに、対応するビーム部74aとほぼ整列し、接触するように基板12に位置される。このビーム部74aは、好ましくは半田付けによって対応するパッド19a、19bと組合わされる。
パッド18a、18bのそれぞれは、以下に述べるように、回路トレースによってパッド19a、19bに電気的かつ機械的に接続される。
ケーブル11のそれぞれは、はんだ付けのような従来の手段によってパッド18aの1つ、又はパッド18bの1つに接続される。特に、第1の複数のケーブル11の導体20a、20bは、基板12の第1の主表面14のパッド18aの隣接したものに電気的かつ機械的に結合される。第2の複数のケーブル11の導体20a、20bは、同様に基板12の第2の主表面16のパッド18bの隣接したものに電気的かつ機械的に結合される。ここに、導体20aは、パッド18a又はパッド18bの交互のものに位置し、そして導体20bは、同様にパッド18b又はパッド18aの他の交互のものに位置する。
ジャケット24は、ケーブル11がパッド18a、18bに結合される前に、各ケーブル11の端部から除去される。加えて、絶縁層22a、22bは、導体20a、20bのそれぞれの端から除去されて、導体20a、20bを露出する。これらの処置は、導体20a、20bのパッド18a、18bに対する組合せを容易にする。
ジャケット24及び各ケーブル11から除去された絶縁層22a、22bの長さは、今や公知技術から減少されこのように最小化される。特に、ジャケット24及び各ケーブル11から除去された絶縁層22a、22bの部分は、好ましくはケーブル11の導体20a、20bがパッド18a又はパッド18bの隣接するものに届くことができるために必要なもののみに限定される。この特徴の重要性は、以下に議論される。
しかしながら、図7A、7Bは、従来技術の構成において、垂直のワイヤリング構成が用いられるときには、各ケーブル11の導体20a、20bのそれぞれが、ケーブル11が従来のケーブル終端部100と組合わされるときにばらばらに広がって、基板102の反対側に届かなければならない。この方法において導体20a、20bを広げることは、ケーブル11が基板120と接するポイント以前に、シールディング24の除去を必要とする。
これと対照的に、図6A、6Bは、導体20a、20bがケーブル終端部10の基板12に結合されるときに、ケーブル11が基板12と接触するポイントを越えて各ケーブル11にとどまることができることを示している。換言すれば、導体20a、20bが基板12のコモン側と組合わされるときは、より少なくシールディング24が、ケーブル11から除去される必要がある。
このシールディング24は、ケーブル11間のクロストークを減少又は除去する。ここに、ケーブル11に残るシールディング24の量を増加することは、ケーブル11間に生じるクロストークを減少する。換言すれば、ケーブル11を基板12と組合わせるためにケーブル11から除去されなければならないシールディング24の量を最小化することは、ケーブル12間に生じるクロストークを最小化する。
パドルカード終端部10は、基板12のコモン側の特定ケーブル11からの導体20a、20bを収容することによって、ケーブル11間のクロストークを最小化すると確信される。さらに、パドルカード終端部10は、レセプタクル64の垂直なピンアウト要求性能を満足すると同時に一方でこの特徴を達成できる。
基板12の第1の端のその列のパッドパターンを基板12の第2の端の固定された所定の特定の垂直のピンアウトパターンに変換するために、新規なトレースパターンが必要であった。そのようなトレースパターンの代表例が、以下に述べられる。
複数の導通のトレース24a、24b、26a、26bは、基板12に配置されて、パッド18a、18bをパッド19a、19bと電気的に結合する。トレース24、26のルーチンに関する詳細は、以下のとおりである。明確のために、導通のトレースは、図6Aにのみ描かれている。さらに、導通のトレース24a、24b、26a、26bの各1つのみが、図6Aに描かれている。残りの導通のトレース24a、24b、26a、26bは、図6Aに描かれたのと同一の関係する方法で配置される。
トレース24a、24bのそれぞれは、ケーブル11のそれぞれの導体20aに電気的に結合されている。トレース24aは、それぞれパッド18aの1つとパッド19aの1つとの間に延びている。トレース24aは、基板12の第1の主表面14に完全に配置される。
トレース24aは、それぞれ基板12の長手(「X」)方向に関してずれているパッド18aとパッド19aとの間に延びている(図6B参照)。(「X」方向は、各図に有する共通の整合システム21に表示される。)特に、それぞれのパッド18aは、基板12の長手方向に関してパッド19aのそれぞれの1つとほぼ整列されている。各トレース24aは、パッド18aと、特別なパッド18cと整列されるパッド19aに隣接するパッド19aとの間に延びている。
トレース24bは、それぞれパッド18bの1つとパッド19bの1つとの間に延びている。トレース24aは、基板12の第2の主表面16に完全に配置される。
トレース24bは、それぞれ基板12の長手方向に関してずれているパッド18bとパッド19bとの間に延びている。特に、それぞれのパッド18bは、基板12の長手方向に関してパッド19bの別個の1つとほぼ整列されている。各トレース24bは、パッド18bと、特別なパッド18bと整列されるパッド19bに隣接するパッド19bとの間に延びている。
トレース26a、26bのそれぞれは、ケーブル11のそれぞれの導体20bと電気的に結合される。トレース26aは、それぞれ図6Aに示されるように、パッド18aの1つとパッド19bの1つとの間に延びている。
各トレース26aは、基板12の長手方向に関してほぼ整列されるパッド18a及びパッド19bとの間に延びている。トレース26aは、それぞれ基板12の第1の主表面14に部分的に、さらに第2の主表面16に部分的に配置される。特に、各トレース26aは、第1の主表面14に沿って、パッド18aの対応する1つと基板12に形成されためっきされたバイア28の間に延びている。トレース26aは、第1の主表面14からバイア28を介して第2の主表面16に通じる。トレース26aは、第2の主表面16に沿って、対応するバイア28とパッド19bとの間にほぼ延びている。
各トレース26bは基板12の長手方向に関してほぼ整列されるパッド18bとパッド19aとの間に延びている。トレース26bは、それぞれ基板12の第1の主表面14に部分的に、さらに第2の主表面16に部分的に配置される。特に、各トレース26bは、対応するパッド18bとバイア28の1つとの間に延びている。トレース26bは、バイア28を介して第2の主表面16から第1の主表面14に通じる。トレース26bは、続いて、第1の主表面14に沿って、対応するバイア28とパッド19aとの間に延びている。
トレース24a、24b、26a、26bの上記したルーチンは、パドルカード終端部10をレセプタクル64とコンパチブルにする。特に、レセプタクル64は、先に記したように、導電トレース84の垂直に整列した対と組合うようにされている。この要求性能は、バイア28を介して第1及び第2の主表面14、16間にトレース24b、26bを通すことによって、パドルカード終端部10において満たされる。垂直のピンアウト要求性能は、また基板12の長手方向に関してずれているパッド18a、19a間にトレース24aを通すことによって、さらには同様にずれているパッド18b、19b間にトレース24bを通すことによって満たされる。
この発明の多くの特徴及び利点はこれまでの記述の中で説明されてきたが、それらの開示は単に例証であり、添付の請求項が表現している用語の広範な通常の意味によって表示された全範囲に対して、種々の変更が、この発明の原理の中で詳細になされることは、理解されるべきである。
Claims (23)
- 1対の差動信号を伝導するための第1及び第2の導体と少なくとも部分的に前記第1及び第2の導体をカバーするシールドとを有するシールドされたケーブルと、それに形成された第1及び第2の導電トレースを有するとともに第1及び第2の主表面を有し、前記第1のトレースは、前記第1の主表面の第1位置において第1の導体に電気的に結合され、前記第1の主表面に沿って前記第1の主表面における第2の位置に延びており、前記第2のトレースは、前記第1の主表面の第3位置において第2の導体に電気的に結合され、前記第1及び第2の主表面に沿って前記第2の主表面における第4の位置に延びているパドルカード終端部とを有するケーブルハーネス組立。
- バイアが前記基板に形成され、前記第2のトレースは前記バイアを介して前記第1及び第2の主表面間に延びている前記請求項1記載のケーブルハーネス組立。
- 前記第1の主表面は、前記基板の上面を形成し、前記第2の主表面は、前記基板の底面を形成し、前記第3及び第4の位置は、ほぼ垂直に整列している前記請求項1記載のケーブルハーネス組立。
- (i)それに形成された第1及び第2の導電トレースを有するとともに第1及び第2主表面を有するほぼ平坦な基板、(ii)前記第1の主表面に配置される第1、第2、第3の導電パッド、(iii)前記第2の表面に配置された第4の導電パッド、(iv)前記第1及び第3のパッドの間に延びている第1の導電トレース、(v)前記第2及び第4のパッドの間に延びている第2の導電トレースを有するパドルカード終端部と、前記第1のパッドに電気的かつ機械的に結合された第1の導体と前記第2のパッドに電気的かつ機械的に結合された第2の導体とを有するシールドされたケーブルとを具備するケーブルハーネス組立。
- さらに前記ケーブルの第2を有し、前記ケーブル終端部は、(i)前記第1の主表面に配置された第5の導電パッド、(ii)前記ケーブルの第2の主表面に配置され、前記ケーブルの第2の前記第1の導体に電気的かつ機械的に結合された第6の導電パッド、(iii)前記第2の主表面に配置され、前記第ケーブルの第2の第2導体と電気的かつ機械的に結合する第7の導電パッド、(iv)前記第2の主表面に配置された第8の導電パッド、(v)前記第5及び第6のパッドの間に延びる第3の導電トレース、(vi)前記第7及び第8のパッドの間に延びる第4の導電トレース、をさらに有する前記請求項4記載のケーブルハーネス組立。
- 前記第1の主表面は、前記基板の上面を形成し、前記第2主表面は、前記基板の底面を形成し、前記第1及び第6のパッドはほぼ垂直に整列され、前記第2及び第7のパッドはほぼ垂直に整列され、前記第3及び第4パッドはほぼ垂直に整列され、第5及び第8のパッドはほぼ垂直に整列される前記請求項5記載のケーブルハーネス組立。
- 前記ケーブルは、さらに前記第1の導体の周囲に配置された第1の絶縁体と、前記第2の導体の周囲に配置された第2の絶縁体と、前記第1及び2の絶縁体の周囲に配置されたシールドを有する前記請求項4記載のケーブルハーネス組立。
- 前記基板は、それに形成されたバイアを有し、前記第2のトレースはそのバイアを介して前記第1及び第2の主表面間に延びている前記請求項4記載のケーブルハーネス組立。
- 前記基板は、それに形成された第1及び第2のバイアを有し、前記第2のトレースは、その第1のバイアを介して第1及び第2の主表面間に延び、第3のトレースは、前記第2のバイアを介して前記第1及び第2の主表面間に延びている前記請求項5記載のケーブルハーネス組立。
- それぞれの前記ケーブルは、ドレーン路を有し、前記ケーブル終端部はさらに前記第1の主表面に配置された前記第1の接地線及び前記第2の主表面に配置された前記第2の接地線を有し、前記ケーブルの第1のドレーン路は電気的にかつ機械的に前記第1の接地面に結合され、前記ケーブルの第2のドレーン路は電気的かつ機械的に前記第2の接地面に結合される前記請求項5記載のケーブルハーネス組立。
- 前記第1及び第2の導体は、電気的かつ機械的にそれぞれ第1及び第2パッドにハンダ付けによって結合される前記請求項4記載のケーブルハーネス組立。
- プラグ組立は、それに形成されるとともにそれぞれ各接点を前記レセプタクルに係合するようにした第1及び第2の導電トレースを有する絶縁本体と、(i)第1及び第2の主表面を有するほぼ平坦な基板、(ii)前記第1の表面に配置され、電気的かつ機械的にそれぞれ第1及び第2の導体と結合されるようにした第1及び第2の導電パッドを有するパドルカード終端部と、前記本体に設けられ前記第1及び第2の導電トレースの各1つと電気的に結合される第1及び第2の接点であって、その第1の接点は機械的に前記第1の主表面と結合するとともに電気的に前記第1の導電パッドと結合し、前記第2の接点は機械的に前記第2の主表面と結合するとともに電気的に前記第2の導体と結合する前記第1及び第2の接点とを有する、プラグ組立と第1及び第2の導体を有するシールドされたケーブルとを組合せるようにしたレセプタクルを電気的に結合するようにしたプラグ組立。
- 前記本体は、主部とそれに形成されたトレースを有する隣接する棚部とを具備する前記請求項12記載のプラグ組立。
- 前記第1及び第2の接点は、それぞれ機械的に前記第1及び第2の導電トレースの各1つに結合されたピン部と、それぞれ機械的に前記各第1及び第2の主表面と結合された隣接するビーム部とを有する前記請求項12記載のプラグ組立。
- さらにケーシングを有してなり、このケーシング内に、前記本体、ケーブル終端部、及び第1及び第2の接点が、ほぼ配置されている前記請求項12記載のプラグ組立。
- 前記第1の接点は、機械的に前記第1の主表面上の第3の導電パッドに結合されるとともに、前記第2の接点は、機械的に前記第2の主表面上の第4の導電パッドに結合される前記請求項12記載のプラグ組立。
- 前記第1の接点は、電気的に前記第1の主表面に沿って延びる導電トレースによって前記第1の導電パッドに結合され、前記第2の接点は電気的に前記第1及び第2の主表面に沿って延びる導電トレースによって前記第2の導電パッドに結合される前記請求項12記載のプラグ組立。
- 前記第2の導電トレースは、前記基板に形成されたバイアを介して前記第1及び第2の主表面の間に延びている前記請求項12記載のプラグ組立。
- 前記第1及び第2の接点は、ハンダ付けによって機械的に前記各第1及び第2の主表面に結合される前記請求項12記載のプラグ組立。
- 1対の差動信号を伝導するための第1及び第2の導体を有する複数のシールドされたそれぞれのケーブルと、絶縁本体、その本体に第1及び第2の列をなして設けられた複数の接点、及び前記第1及び第2の列の間に少なくとも部分的に配置されたパドルカード終端部を有し、前記それぞれのケーブルの第1及び第2の導体は、機械的に前記基板のコモン側に結合され、その各ケーブルの第1の導体は、電気的に前記第1の列の接点の1つに結合され、その各ケーブルの第2の導体は、電気的に前記第2の列の接点の1つに結合されるプラグ組立と、前記プラグ組立と組合うようにされ、前記レセプタクルがプラグ組立と組合わされるときにそのプラグ組立の接点の各1つを電気的に接触するようにされた複数の接点とを有するレセプタクルとを具備するコネクタシステム。
- 前記複数のシールドされたケーブルは、それぞれドレーン路を有し、前記ケーブル終端部はさらに前記基板の第1側に配置された第1の接地平面と、前記基板の第2側に配置された第2の接地平面とを有し、前記第1の複数のケーブルが電気的かつ機械的に前記第1の接地平面に結合され、前記ケーブルの第2のドレーン路は電気的かつ機械的に第2の接地平面に結合されている前記請求項20記載のコネクタシステム。
- 前記第1列における各接点は、前記第2の列における接点のそれぞれの1つにほぼ垂直に整列されている前記請求項20記載のコネクタシステム。
- 1対の差動信号を伝導するための第1及び第2の絶縁された導体と、前記第1及び第2の絶縁された導体を少なくとも部分的にカバーするシールドとを有するシールドされたケーブルと、第1及び第2の主表面を有するほぼ平坦な基板であって、前記表面の少なくとも1つはそれに第1及び第2の導電パッドを有し、前記第1及び第2の導体は、前記ケーブルの導体が前記パッドの隣接した1つに届くのに必要な前記導体のその部分のみを露出することによって、電気的かつ機械的に前記第1及び第2のパッドに接続されるパドルカード終端部とを具備するケーブルハーネス組立の部分。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US38340302P | 2002-05-24 | 2002-05-24 | |
PCT/US2003/016358 WO2003100916A1 (en) | 2002-05-24 | 2003-05-23 | Paddle-card termination for shielded cable |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005527960A true JP2005527960A (ja) | 2005-09-15 |
JP2005527960A5 JP2005527960A5 (ja) | 2006-07-13 |
Family
ID=29584563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004508457A Withdrawn JP2005527960A (ja) | 2002-05-24 | 2003-05-23 | シールドされたケーブルのためのパドルカード終端部 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6893270B2 (ja) |
EP (1) | EP1508185A4 (ja) |
JP (1) | JP2005527960A (ja) |
CN (1) | CN100544126C (ja) |
AU (1) | AU2003233664A1 (ja) |
TW (1) | TWI244810B (ja) |
WO (1) | WO2003100916A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007157393A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Fujitsu Component Ltd | ケーブルコネクタ型トランシーバモジュール |
JP2009123405A (ja) * | 2007-11-13 | 2009-06-04 | Molex Inc | エッジコネクタ |
JP2013510407A (ja) * | 2009-11-06 | 2013-03-21 | モレックス インコーポレイテド | 多層回路部材とそのためのアセンブリ |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7223915B2 (en) * | 2004-12-20 | 2007-05-29 | Tyco Electronics Corporation | Cable assembly with opposed inverse wire management configurations |
US7131862B2 (en) * | 2004-12-20 | 2006-11-07 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector with horizontal ground plane |
US7281937B2 (en) * | 2005-02-18 | 2007-10-16 | Molex Incorporated | Low profile latching connector |
US7210943B1 (en) * | 2005-11-16 | 2007-05-01 | Jess-Link Products Co., Ltd. | Connector |
US7244126B2 (en) * | 2005-12-09 | 2007-07-17 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having a circuit board with controlled impedance |
US20070187141A1 (en) * | 2006-02-15 | 2007-08-16 | Tyco Electronics Corporation | Circuit board with configurable ground link |
US7520757B2 (en) * | 2006-08-11 | 2009-04-21 | Tyco Electronics Corporation | Circuit board having configurable ground link and with coplanar circuit and ground traces |
US7335033B1 (en) * | 2006-10-20 | 2008-02-26 | Cisco Technology, Inc. | Coupling a small form factor transceiver to a circuit board module using a form factor converter |
KR100900501B1 (ko) | 2008-01-08 | 2009-06-03 | 옵티시스 주식회사 | 인피니밴드 커넥터 |
ITTO20080354A1 (it) | 2008-05-13 | 2009-11-14 | N & W Innovative Solutions S R L | Apparecchio lettore di chiavi e/o tessere di memoria per distributori automatici |
US8052430B2 (en) * | 2008-06-09 | 2011-11-08 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Cable assembly having connector with interior printed circuit board facilitating termination |
US7862376B2 (en) * | 2008-09-23 | 2011-01-04 | Tyco Electronics Corporation | Compliant pin for retaining and electrically connecting a shield with a connector assembly |
US8011950B2 (en) * | 2009-02-18 | 2011-09-06 | Cinch Connectors, Inc. | Electrical connector |
CN102055087B (zh) * | 2009-11-10 | 2014-06-04 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 线缆连接器组件及其制造方法 |
US8267718B2 (en) * | 2010-04-07 | 2012-09-18 | Panduit Corp. | High data rate electrical connector and cable assembly |
WO2013095628A1 (en) * | 2011-12-23 | 2013-06-27 | Intel Corpporation | High bandwidth connector for internal and external io interfaces |
US20130264107A1 (en) * | 2012-04-05 | 2013-10-10 | Tyco Electronics Corporation | Circuit board and wire assembly |
DE102012104549B4 (de) * | 2012-05-25 | 2016-07-28 | Weetech Gmbh | Variierbarer Stecker eines Steckverbinders |
US9466925B2 (en) | 2013-01-18 | 2016-10-11 | Molex, Llc | Paddle card assembly for high speed applications |
US20140206230A1 (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-24 | Molex Incorporated | Paddle Card Assembly For High Speed Applications |
US9049787B2 (en) | 2013-01-18 | 2015-06-02 | Molex Incorporated | Paddle card with improved performance |
US9490594B2 (en) * | 2013-07-19 | 2016-11-08 | Foxconn Interconnect Technology Limited | Flippable electrical connector |
JP2015133288A (ja) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 日立金属株式会社 | コネクタ付きケーブル |
EP3134945B1 (en) | 2014-04-23 | 2019-06-12 | TE Connectivity Corporation | Electrical connector with shield cap and shielded terminals |
US9373915B1 (en) | 2015-03-04 | 2016-06-21 | Molex, Llc | Ground shield for circuit board terminations |
US11277015B2 (en) * | 2016-01-05 | 2022-03-15 | Semiconductor Components Industries, Llc | USB Type-C connector with shorted differential data contacts |
DE102017101931B4 (de) | 2017-02-01 | 2022-05-05 | Kamax Holding Gmbh & Co. Kg | Hochfeste Schraube mit einem enthärteten Gewindeende |
TWI859150B (zh) | 2018-07-20 | 2024-10-21 | 美商Fci美國有限責任公司 | 連接器、連接器組件、互連系統及其操作方法 |
CN113491041B (zh) | 2019-01-14 | 2024-04-16 | 安费诺有限公司 | 小形状因数的内插器 |
CN113491035B (zh) * | 2019-01-14 | 2024-06-14 | 安费诺有限公司 | 中板线缆端接组件 |
CN113258325A (zh) | 2020-01-28 | 2021-08-13 | 富加宜(美国)有限责任公司 | 高频中板连接器 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9003241D0 (en) * | 1990-02-13 | 1990-04-11 | Gore W L & Ass Uk | Shielded connector |
JP2728372B2 (ja) * | 1994-12-15 | 1998-03-18 | ケル株式会社 | 電気コネクタ |
US5867367A (en) * | 1997-12-04 | 1999-02-02 | Intel Corporation | Quad flat pack integrated circuit package |
US6203333B1 (en) * | 1998-04-22 | 2001-03-20 | Stratos Lightwave, Inc. | High speed interface converter module |
TW377890U (en) * | 1998-05-08 | 1999-12-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Case structure for cable connector |
JP2000068007A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-03-03 | Fujitsu Takamisawa Component Ltd | ケーブル付き平衡伝送用コネクタ |
TW392969U (en) * | 1998-12-31 | 2000-06-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical cable connector |
US6524135B1 (en) * | 1999-09-20 | 2003-02-25 | 3M Innovative Properties Company | Controlled impedance cable connector |
US6217372B1 (en) * | 1999-10-08 | 2001-04-17 | Tensolite Company | Cable structure with improved grounding termination in the connector |
JP3656187B2 (ja) * | 2000-04-17 | 2005-06-08 | 日本航空電子工業株式会社 | シールドケーブル用コネクタ |
US6290532B1 (en) * | 2000-07-05 | 2001-09-18 | Tyco Electronics Corporation | Apparatus and method for positioning wires in a highspeed serial data connector |
US6380485B1 (en) * | 2000-08-08 | 2002-04-30 | International Business Machines Corporation | Enhanced wire termination for twinax wires |
US6575772B1 (en) * | 2002-04-09 | 2003-06-10 | The Ludlow Company Lp | Shielded cable terminal with contact pins mounted to printed circuit board |
US6685501B1 (en) * | 2002-10-03 | 2004-02-03 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Cable connector having improved cross-talk suppressing feature |
-
2003
- 2003-05-20 TW TW092113606A patent/TWI244810B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-05-23 EP EP03729104A patent/EP1508185A4/en not_active Withdrawn
- 2003-05-23 CN CNB038113376A patent/CN100544126C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-23 AU AU2003233664A patent/AU2003233664A1/en not_active Abandoned
- 2003-05-23 WO PCT/US2003/016358 patent/WO2003100916A1/en active Application Filing
- 2003-05-23 JP JP2004508457A patent/JP2005527960A/ja not_active Withdrawn
- 2003-05-23 US US10/444,306 patent/US6893270B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007157393A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Fujitsu Component Ltd | ケーブルコネクタ型トランシーバモジュール |
JP4643423B2 (ja) * | 2005-12-01 | 2011-03-02 | 富士通コンポーネント株式会社 | ケーブルコネクタ型トランシーバモジュール |
JP2009123405A (ja) * | 2007-11-13 | 2009-06-04 | Molex Inc | エッジコネクタ |
JP2013510407A (ja) * | 2009-11-06 | 2013-03-21 | モレックス インコーポレイテド | 多層回路部材とそのためのアセンブリ |
JP2015167136A (ja) * | 2009-11-06 | 2015-09-24 | モレックス インコーポレイテドMolex Incorporated | 多層回路部材とそのためのアセンブリ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI244810B (en) | 2005-12-01 |
US20040023557A1 (en) | 2004-02-05 |
CN100544126C (zh) | 2009-09-23 |
EP1508185A1 (en) | 2005-02-23 |
WO2003100916A1 (en) | 2003-12-04 |
CN1653654A (zh) | 2005-08-10 |
AU2003233664A1 (en) | 2003-12-12 |
EP1508185A4 (en) | 2006-12-20 |
US6893270B2 (en) | 2005-05-17 |
TW200405627A (en) | 2004-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005527960A (ja) | シールドされたケーブルのためのパドルカード終端部 | |
US7651379B1 (en) | Cable assembly with improved termination disposition | |
US9774111B2 (en) | Cable connector assembly with multi-layered circuit board | |
US7651374B2 (en) | System and method of surface mount electrical connection | |
CN101882717B (zh) | 特别适合正交体系结构电子系统的中平面 | |
US6685511B2 (en) | Balanced-transmission cable-and-connector unit | |
US8840432B2 (en) | Circuit board and wire assembly | |
US6764342B2 (en) | Electrical connector for balanced transmission cables with module for positioning cables | |
US7310875B2 (en) | Connector for high-speed communications | |
US5228864A (en) | Connectors with ground structure | |
US6837741B2 (en) | Connector and cable positioning member of connector | |
KR100778215B1 (ko) | 크로스토크 보상형 전기 커넥터 시스템, 보상 크로스토크를 발생시키기 위한 회로 기판 및 원하지 않는 크로스토크를 감소시키기 위한 방법 | |
US7131862B2 (en) | Electrical connector with horizontal ground plane | |
KR19980070470A (ko) | 전기 커넥터 | |
EP1553664A1 (en) | High speed connector and circuit board interconnect | |
JPH0154828B2 (ja) | ||
TWI794231B (zh) | 具有絕緣體薄片的電氣元件 | |
CN112909659A (zh) | 线束、连接物和连接器 | |
US5141453A (en) | Connectors with ground structure | |
CA2551490A1 (en) | Enhanced jack with plug engaging printed circuit board | |
WO2008042656A1 (en) | Connector assembly | |
JP2000505601A (ja) | クロストーク減少のための非抵抗エネルギ結合 | |
CN111727666B (zh) | 中继基板、带中继基板的差分传送用电线及带连接器的线缆 | |
WO2008021754A2 (en) | Electrical connection for coaxial cables | |
US11095075B2 (en) | Electrical device with a plug connector having a flexible section |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060523 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080602 |