JP2003122002A - 光重合性組成物、感光性平版印刷版及び印刷版の製版方法 - Google Patents
光重合性組成物、感光性平版印刷版及び印刷版の製版方法Info
- Publication number
- JP2003122002A JP2003122002A JP2001320761A JP2001320761A JP2003122002A JP 2003122002 A JP2003122002 A JP 2003122002A JP 2001320761 A JP2001320761 A JP 2001320761A JP 2001320761 A JP2001320761 A JP 2001320761A JP 2003122002 A JP2003122002 A JP 2003122002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- photopolymerizable composition
- group
- composition according
- printing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 57
- -1 urethane compound Chemical class 0.000 claims abstract description 80
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 28
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 128
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 30
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 28
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 19
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000005529 alkyleneoxy group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 10
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 9
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 claims description 9
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical group [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 claims description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 claims description 4
- DBDNZCBRIPTLJF-UHFFFAOYSA-N boron(1-) monohydride Chemical compound [BH-] DBDNZCBRIPTLJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004970 halomethyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 16
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 20
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 20
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M acrylate group Chemical group C(C=C)(=O)[O-] NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 15
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 15
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 14
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 12
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 11
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 10
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 7
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- QTUVQQKHBMGYEH-UHFFFAOYSA-N 2-(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C1=NC=NC=N1 QTUVQQKHBMGYEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 6
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 5
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 5
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Chemical group OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004182 2-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 4
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical group OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QRHHZFRCJDAUNA-UHFFFAOYSA-N 2-(4-methoxyphenyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 QRHHZFRCJDAUNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NXBXJOWBDCQIHF-UHFFFAOYSA-N 2-[hydroxy-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]phosphoryl]oxyethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOP(O)(=O)OCCOC(=O)C(C)=C NXBXJOWBDCQIHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000006276 2-bromophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Br)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CWZPGMMKDANPKU-UHFFFAOYSA-L butyl-di(dodecanoyloxy)tin Chemical compound CCCC[Sn+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O CWZPGMMKDANPKU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 3
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000866 electrolytic etching Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 3
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 3
- OVTCUIZCVUGJHS-VQHVLOKHSA-N trans-dipyrrin Chemical compound C=1C=CNC=1/C=C1\C=CC=N1 OVTCUIZCVUGJHS-VQHVLOKHSA-N 0.000 description 3
- JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine Chemical group C1=NC=NC=N1 JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFBBKYQYNPNMAT-UHFFFAOYSA-N 1h-1,2,4-triazol-1-ium-3-thiolate Chemical compound SC=1N=CNN=1 AFBBKYQYNPNMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLQIRWWNVOTDQS-UHFFFAOYSA-N 2-(7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1(6),2,4-trien-4-yl)-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C=2C=C3OC3=CC=2)=N1 XLQIRWWNVOTDQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C=C INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHPVDCPCKSNJDR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxydecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)C(O)=O GHPVDCPCKSNJDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 2-mercapto-1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC(S)=NC2=C1 FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HAZQZUFYRLFOLC-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 HAZQZUFYRLFOLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SEILKFZTLVMHRR-UHFFFAOYSA-N 2-phosphonooxyethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOP(O)(O)=O SEILKFZTLVMHRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDPLAKGOSZHTPH-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyoctanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)CC(O)=O NDPLAKGOSZHTPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDSULTPOCMWJCM-UHFFFAOYSA-N 4h-chromene-2,3-dione Chemical class C1=CC=C2OC(=O)C(=O)CC2=C1 CDSULTPOCMWJCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDMSVYIHKLZKET-UHFFFAOYSA-N 8-hydroxyoctanoic acid Chemical compound OCCCCCCCC(O)=O KDMSVYIHKLZKET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N Allylamine Chemical compound NCC=C VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPKSPKHJBVJUKB-UHFFFAOYSA-N N-phenylglycine Chemical compound OC(=O)CNC1=CC=CC=C1 NPKSPKHJBVJUKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CQHKDHVZYZUZMJ-UHFFFAOYSA-N [2,2-bis(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxypropyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(CO)COC(=O)C=C CQHKDHVZYZUZMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 2
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 150000001925 cycloalkenes Chemical group 0.000 description 2
- PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;titanium(2+) Chemical compound [Ti+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical class OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- MXHTZQSKTCCMFG-UHFFFAOYSA-N n,n-dibenzyl-1-phenylmethanamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CN(CC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 MXHTZQSKTCCMFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 2
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKVCFRCSYPORCJ-UHFFFAOYSA-N (2,4,6-trimethylphenyl)boron Chemical compound [B]C1=C(C)C=C(C)C=C1C FKVCFRCSYPORCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEYGDXMMOBXNAX-UHFFFAOYSA-N (2-butyl-4-chlorophenyl)-bis(4-chlorophenyl)borane Chemical compound CCCCC1=CC(Cl)=CC=C1B(C=1C=CC(Cl)=CC=1)C1=CC=C(Cl)C=C1 OEYGDXMMOBXNAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKAZJAVVLPTKNV-UHFFFAOYSA-N (2-butyl-4-fluorophenyl)-bis(4-fluorophenyl)borane Chemical compound CCCCC1=CC(F)=CC=C1B(C=1C=CC(F)=CC=1)C1=CC=C(F)C=C1 IKAZJAVVLPTKNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVAHSZQGGDAGPQ-UHFFFAOYSA-N (2-butyl-4-methoxyphenyl)-bis(4-methoxyphenyl)borane Chemical compound CCCCC1=CC(OC)=CC=C1B(C=1C=CC(OC)=CC=1)C1=CC=C(OC)C=C1 TVAHSZQGGDAGPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFQXONOIJFBEKF-UHFFFAOYSA-N (3-butyl-2,4,6-trifluorophenyl)-bis(2,4,6-trifluorophenyl)borane Chemical compound CCCCC1=C(F)C=C(F)C(B(C=2C(=CC(F)=CC=2F)F)C=2C(=CC(F)=CC=2F)F)=C1F GFQXONOIJFBEKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBQWGVMZIJNAEY-UHFFFAOYSA-N (3-butyl-2,6-difluorophenyl)-bis(2,6-difluorophenyl)borane Chemical compound CCCCC1=CC=C(F)C(B(C=2C(=CC=CC=2F)F)C=2C(=CC=CC=2F)F)=C1F CBQWGVMZIJNAEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMVHMOAIMOMOF-UHFFFAOYSA-N (4-prop-2-enoyloxyphenyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=C(OC(=O)C=C)C=C1 JMMVHMOAIMOMOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQSDLLACHIIAEX-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydroxyethyl 2-methylprop-2-enoate phosphoric acid Chemical compound P(=O)(O)(O)O.C(C(=C)C)(=O)OC(CO)O WQSDLLACHIIAEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-5,6-dimethylheptane Chemical compound O=C=NC(C)(C)C(C)CCCCN=C=O VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILBBNQMSDGAAPF-UHFFFAOYSA-N 1-(6-hydroxy-6-methylcyclohexa-2,4-dien-1-yl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1C=CC=CC1(C)O ILBBNQMSDGAAPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTVSVCVFJRRHBM-UHFFFAOYSA-N 1-phenylbuta-1,3-dien-1-amine Chemical class C=CC=C(N)C1=CC=CC=C1 GTVSVCVFJRRHBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-triazole Chemical compound N1NC=CN1 SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJJQKUCTKNDSPO-UHFFFAOYSA-N 2,4-diamino-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=C(N)C(=O)C(N)=CC1=CC=CC=C1 NJJQKUCTKNDSPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQMOHZLFVGYNAN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylethenyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C=CC=2C=CC=CC=2)=N1 DQMOHZLFVGYNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJKHYAJKIXYSHS-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chlorophenyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 WJKHYAJKIXYSHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVNIIPIYHHEXQA-UHFFFAOYSA-N 2-(4-methoxynaphthalen-1-yl)-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound C12=CC=CC=C2C(OC)=CC=C1C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 FVNIIPIYHHEXQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKMJVFRMDSNFRT-UHFFFAOYSA-N 2-(methoxymethyl)oxirane Chemical compound COCC1CO1 LKMJVFRMDSNFRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCNPOZMLKGDJGP-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(4-methoxyphenyl)ethenyl]-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C=CC1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 MCNPOZMLKGDJGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLUNXDCPKMLNMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(4-propoxyphenyl)ethenyl]-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound C1=CC(OCCC)=CC=C1C=CC1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 HLUNXDCPKMLNMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEMUVGKPNFMGAZ-UHFFFAOYSA-N 2-benzylsulfanyl-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(SCC=2C=CC=CC=2)=N1 QEMUVGKPNFMGAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CCCCC(O)C(O)=O NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKRDADVRIYVCCY-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyoctanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)C(O)=O JKRDADVRIYVCCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYKPEDAFWPOVCY-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-4,6-bis(tribromomethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound COC1=NC(C(Br)(Br)Br)=NC(C(Br)(Br)Br)=N1 XYKPEDAFWPOVCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOTIJEQQGSMAIN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4,6-bis(tribromomethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound CC1=NC(C(Br)(Br)Br)=NC(C(Br)(Br)Br)=N1 GOTIJEQQGSMAIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LETDRANQSOEVCX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound CC1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 LETDRANQSOEVCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWRZIZXBOLBCON-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenamine Chemical class NC=CC1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCUOAHPSDFRHOR-UHFFFAOYSA-N 2-phenylsulfanyl-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(SC=2C=CC=CC=2)=N1 RCUOAHPSDFRHOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- DOSGQNSHFPTAOA-UHFFFAOYSA-N 2-propyl-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound CCCC1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 DOSGQNSHFPTAOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYKGLCSXVAAXNC-UHFFFAOYSA-N 4-(1,3-benzothiazol-2-yl)-n,n-dimethylaniline Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1=NC2=CC=CC=C2S1 HYKGLCSXVAAXNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYHNMZPERVYEKS-UHFFFAOYSA-N 4-(1,3-benzoxazol-2-yl)-n,n-diethylaniline Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C1=NC2=CC=CC=C2O1 MYHNMZPERVYEKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLWWHMRHFRTAII-UHFFFAOYSA-N 4-(1,3-benzoxazol-2-yl)-n,n-dimethylaniline Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1=NC2=CC=CC=C2O1 NLWWHMRHFRTAII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOECQEGGMWDHEV-UHFFFAOYSA-N 4-(1h-benzimidazol-2-yl)-n,n-diethylaniline Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C1=NC2=CC=CC=C2N1 KOECQEGGMWDHEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKBBGUJBGLTNEK-UHFFFAOYSA-N 4-(1h-benzimidazol-2-yl)-n,n-dimethylaniline Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1=NC2=CC=CC=C2N1 ZKBBGUJBGLTNEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIERZIUSJOSEGK-UHFFFAOYSA-N 4-cyclopenta[c][1,2]benzoxazin-2-yl-n,n-dimethylaniline Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1=CC2=NOC3=CC=CC=C3C2=C1 VIERZIUSJOSEGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 description 1
- LVSQXDHWDCMMRJ-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutan-2-one Chemical compound CC(=O)CCO LVSQXDHWDCMMRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006306 4-iodophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1I 0.000 description 1
- IZSHZLKNFQAAKX-UHFFFAOYSA-N 5-cyclopenta-2,4-dien-1-ylcyclopenta-1,3-diene Chemical group C1=CC=CC1C1C=CC=C1 IZSHZLKNFQAAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100033007 Carbonic anhydrase 14 Human genes 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N Dibenzylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCC1=CC=CC=C1 BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004129 EU approved improving agent Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 101000867862 Homo sapiens Carbonic anhydrase 14 Proteins 0.000 description 1
- 101000620359 Homo sapiens Melanocyte protein PMEL Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- OAZWDJGLIYNYMU-UHFFFAOYSA-N Leucocrystal Violet Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(C)C)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 OAZWDJGLIYNYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZKXBGJNNCGHIC-UHFFFAOYSA-N Leucomalachite green Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(C)C)C1=CC=CC=C1 WZKXBGJNNCGHIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100022430 Melanocyte protein PMEL Human genes 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- JPYHHZQJCSQRJY-UHFFFAOYSA-N Phloroglucinol Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCCC(=O)C1=C(O)C=C(O)C=C1O JPYHHZQJCSQRJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 1
- REUQOSNMSWLNPD-UHFFFAOYSA-N [2-(diethylamino)phenyl]-phenylmethanone Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 REUQOSNMSWLNPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSZUHSXXAOWGQY-UHFFFAOYSA-N [2-methyl-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HSZUHSXXAOWGQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDMKOESKPAVFJF-UHFFFAOYSA-N [4-(2-methylprop-2-enoyloxy)phenyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=C(OC(=O)C(C)=C)C=C1 MDMKOESKPAVFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- GSEZYWGNEACOIW-UHFFFAOYSA-N bis(2-aminophenyl)methanone Chemical class NC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1N GSEZYWGNEACOIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIPBVABVQJZSAB-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC=C PIPBVABVQJZSAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXTBYXIZCDULQI-UHFFFAOYSA-N bis[4-(methylamino)phenyl]methanone Chemical compound C1=CC(NC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(NC)C=C1 HXTBYXIZCDULQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical compound NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UIZLQMLDSWKZGC-UHFFFAOYSA-N cadmium helium Chemical compound [He].[Cd] UIZLQMLDSWKZGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- LRHPSBGKBOYRGY-UHFFFAOYSA-N cyclopenta[c][2,1]benzoxazine Chemical compound O1N=C2C=CC=CC2=C2C1=CC=C2 LRHPSBGKBOYRGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005520 diaryliodonium group Chemical group 0.000 description 1
- 229940061607 dibasic sodium phosphate Drugs 0.000 description 1
- PUFGCEQWYLJYNJ-UHFFFAOYSA-N didodecyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCCCCC PUFGCEQWYLJYNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005594 diketone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- SEACYXSIPDVVMV-UHFFFAOYSA-L eosin Y Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C([O-])=C(Br)C=C21 SEACYXSIPDVVMV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- IINNWAYUJNWZRM-UHFFFAOYSA-L erythrosin B Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(I)C(=O)C(I)=C2OC2=C(I)C([O-])=C(I)C=C21 IINNWAYUJNWZRM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940011411 erythrosine Drugs 0.000 description 1
- 239000004174 erythrosine Substances 0.000 description 1
- 235000012732 erythrosine Nutrition 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- FFYWKOUKJFCBAM-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC=C FFYWKOUKJFCBAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQIJRJNHZYUQSD-UHFFFAOYSA-N ethenyl(phenyl)diazene Chemical compound C=CN=NC1=CC=CC=C1 IQIJRJNHZYUQSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIQWTZQWBGDRQG-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate;isocyanic acid Chemical compound N=C=O.CCOC(=O)C(C)=C IIQWTZQWBGDRQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N helium neon Chemical compound [He].[Ne] CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 description 1
- QNXSIUBBGPHDDE-UHFFFAOYSA-N indan-1-one Chemical class C1=CC=C2C(=O)CCC2=C1 QNXSIUBBGPHDDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical group OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N isopropylamine Chemical compound CC(C)N JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002689 maleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M methacrylate group Chemical group C(C(=C)C)(=O)[O-] CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DIAIBWNEUYXDNL-UHFFFAOYSA-N n,n-dihexylhexan-1-amine Chemical compound CCCCCCN(CCCCCC)CCCCCC DIAIBWNEUYXDNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOHAUGDGCWURIT-UHFFFAOYSA-N n,n-dipentylpentan-1-amine Chemical compound CCCCCN(CCCCC)CCCCC OOHAUGDGCWURIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXSXRABJBXYMFT-UHFFFAOYSA-N n-hexylhexan-1-amine Chemical compound CCCCCCNCCCCCC PXSXRABJBXYMFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JACMPVXHEARCBO-UHFFFAOYSA-N n-pentylpentan-1-amine Chemical compound CCCCCNCCCCC JACMPVXHEARCBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N n-prop-2-enylprop-2-en-1-amine Chemical compound C=CCNCC=C DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- SJWFXCIHNDVPSH-UHFFFAOYSA-N octan-2-ol Chemical compound CCCCCCC(C)O SJWFXCIHNDVPSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004010 onium ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- DPBLXKKOBLCELK-UHFFFAOYSA-N pentan-1-amine Chemical compound CCCCCN DPBLXKKOBLCELK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWGNBUXHKFFFIH-UHFFFAOYSA-I pentasodium;[oxido(phosphonatooxy)phosphoryl] phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O HWGNBUXHKFFFIH-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N phloroglucinol Chemical compound OC1=CC(O)=CC(O)=C1 QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001553 phloroglucinol Drugs 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000770 propane-1,2-diol alginate Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical compound C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000013020 steam cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 125000005207 tetraalkylammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPYJNCGUESNPMV-UHFFFAOYSA-N triallylamine Chemical compound C=CCN(CC=C)CC=C VPYJNCGUESNPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- SMHZUQHUCQAJLS-UHFFFAOYSA-N trifluoromethylboron Chemical compound [B]C(F)(F)F SMHZUQHUCQAJLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
感光性平版印刷版を提供する。 【解決手段】 エチレン性単量体及び光重合開始系を含
有する光重合性組成物に於いて、エチレン性単量体とし
て一分子中に4つ以上のウレタン結合と4つ以上の付加
重合可能な二重結合を有するウレタン系化合物(C)を
含有し、かつ該光重合性組成物上に、酸素遮断を目的と
した層を設けないことをを特徴とする光重合性組成物。
Description
関するものであり、更に、感光性平版印刷版、配線板用
銅エッチングレジスト、グラビア用銅エッチングレジス
ト、ドライフィルム、カラーフィルター、及びプラズマ
ディスプレイ用顔料分散レジストなど各種のパターン形
成材料に使用可能で高感度な光重合性組成物及び感光性
平版印刷版及び印刷版の製版方法に関する。
は多数知られている。例えば、付加重合可能なエチレン
性二重結合を含む化合物と光重合開始剤、さらに所望に
より有機高分子結合材などを含有する光重合性組成物か
らなる光重合性組成物層を支持体上に設けた感光材料
に、所望画像を露光して露光部分を重合硬化させ、未露
光部分を溶解除去することにより硬化レリーフ画像を形
成する方法が少なくとも一方が透明である二枚の支持体
間に光重合性組成物の層を設けた感光材料に、透明支持
体側より露光し光による接着強度の変化を起こさせ、支
持体を剥離することにより画像を形成する方法、その他
光重合性組成物層の光によるトナー付着性の変化を利用
した画像作成方法などがある。
て種々のものが知られており、例えば、チタノセン類と
増感剤の組み合わせ(例えば、特開平4−219756
号各公報等)、ピロメテン錯体増感剤とラジカル発生剤
の系(特開平4−241338、特開平7−5685、
特開平7−225474号等)等は、比較的高感度なも
のとして知られている。しかしながら上記の光重合性組
成物は、いずれも感度の点で更なる改善が望まれてお
り、例えば低出力のアルゴンレーザーやFD−YAGレ
ーザーにより高速度に画像記録する場合には、更に高感
度の組成物とする必要がある。
て、種々のアクリレート化合物を使用することが知られ
ており、水酸基含有化合物と(メタ)アクリル酸のエス
テルであるアクリレート化合物や、ジイソシアネート化
合物と水酸基及びアクリレート基含有化合物とを反応さ
せたウレタン系アクリレート化合物が知られている(例
えば、特開平11−271969号公報)。
た光重合性組成物は、露光時には酸素を遮断して行うこ
とが実際上は必要であった。なぜならば、酸素は露光に
よる重合反応を著しく阻害し、充分な画像形成が不可能
になるからである。そのため、露光時に光重合性組成物
の環境を真空化したり、光重合性組成物表面に酸素遮断
を目的とする膜を塗設する事が必要であった。この酸素
遮断の必要性は、特にレーザー走査露光には特に欠かせ
ないものであった。なぜなら、この用途に用いられる光
重合性組成物は特に走査時間を短縮するために高感度を
必要とするからである。しかしながら、一方で酸素遮断
を目的に酸素遮断層を新たに設けることは製造上の工程
が一つ増えるという煩雑さ、更に現像処理などの工程が
その分複雑になるという欠点があった。また、露光時に
環境を真空化する場合もその待ち時間と設備を新たに設
ける必要があり、これは望ましいものではなかった。
ば、ウレタン系化合物として特定の化合物、即ち、
(C)一分子中に4つ以上のウレタン結合と4つ以上の
付加重合可能な二重結合を有するウレタン系化合物、更
に具体的には、
0〜15の整数、zは1〜15の整数を表わし、Raは
アルキレン、アリーレン、アルキレンオキシ又はアリー
レンオキシ由来のくり返し単位を有し、Rbはアルキレ
ン、アリーレン、アルキレンオキシ、アリーレンオキシ
を表し、Rcは独立にC1〜20のアルキレン、アリー
レン基を表わし、Rdは水素またはC1〜20の有機残
基またはアルカリ金属基であり、かつ少なくとも(メ
タ)アクリル基を1〜10個有する有機残基を表わし、
Ra,Rb,Rc,Rdはそれぞれ独立して置換基を有
していてもよい。〕を用いることにより、驚くべきこと
に従来は必要であった酸素遮断層を用いない場合におい
ても充分に硬化した画像を形成することを見いだし、本
発明に到達した。即ち、本発明の要旨は、エチレン性単
量体及び光重合開始系を含有する光重合性組成物に於い
て、エチレン性単量体として一分子中に4つ以上のウレ
タン結合と4つ以上の付加重合可能な二重結合を有する
ウレタン系化合物(C)を含有し、かつ該光重合性組成
物上に新たに酸素遮断を目的とした層を設けないことを
特徴とする光重合性組成物に存する。本発明の他の要旨
は、支持体上に該光重合性組成物からなる層を有する感
光性平版印刷版に存する。また、本発明の他の要旨は、
感光性平版印刷版を、レーザー光により画像露光して画
像様に該感光層を光硬化させた後、光重合性組成物から
なる層の未露光部分を支持体から除去して光硬化感光性
画像を形成する方法であって、画像露光の後にアルカリ
現像液で現像して感光層の未露光部分を支持体から除去
することを特徴とする印刷版の製版方法に存する。
本発明の光重合性組成物における付加重合可能なエチレ
ン性二重結合含有化合物(以下「エチレン性単量体」と
略す)とは、光重合性組成物が活性光線の照射を受けた
場合、第二の必須成分である光重合開始系の作用により
付加重合し、硬化するようなエチレン性二重結合を有す
る単量体である。なお、本発明における単量体の意味す
るところは、皮膜形成能を有する高分子結合材に相対す
る概念であって、従って、狭義の単量体以外にも二量
体、三量体、オリゴマーをも包含するものである。
量体として、(C)一分子中に4つ以上のウレタン結合
[−NH−(C=O)−O−]及び4つ以上の付加重合可
能な二重結合を有するウレタン系化合物を含有すること
が特徴であり、更に具体的には以下の構造を有する化合
物である。
0〜15の整数、zは1〜15の整数を表わし、Raは
アルキレン、アリーレン、アルキレンオキシ又はアリー
レンオキシ由来のくり返し単位を有し、Rbはアルキレ
ン、アリーレン、アルキレンオキシ、アリーレンオキシ
を表し、Rcは独立にC1〜20のアルキレン、アリー
レン基を表わし、Rdは水素またはC1〜20の有機残
基またはアルカリ金属基であり、かつ少なくとも(メ
タ)アクリル基を1〜10個有する有機残基を表わし、
Ra,Rb,Rc,Rdはそれぞれ独立して置換基を有
していてもよい。〕該ウレタン化合物の製造方法として
は特に限定されないが、イソシアネート基と水酸基の付
加反応によってウレタン結合を容易に形成できるので、
好ましくは、(A)一分子中に4つ以上のイソシアネー
ト基を有する化合物と、(B)一分子中に1つ以上の水
酸基と2つ以上の付加重合可能な二重結合を有する化合
物とを反応させて得られる。化合物(A)の、一分子中
に4つ以上のイソシアネート基を含有する化合物として
は、例えば、アルコール性水酸基を2つ以上有する化合
物(以下、多価アルコール類と称する)とイソシアネー
ト基を2つ以上有する化合物との反応により4つ以上の
イソシアネート基が導入された化合物が挙げられる。
グリセリン等の一分子中に4つ以上のアルコール性水酸
基を含有する化合物に、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、トルエンジイソシアネート、イソホロンジイソシア
ネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等
のジイソシアネート化合物を反応させて得られた化合
物;エチレングリコール等の一分子中に2つ以上のアル
コール性水酸基を含有する化合物に、旭化成株式会社製
のデュラネート24A−100、22A−75PX,2
1S−75E,18H−70B等のビウレットタイプ;
P−301−75E、E−402ー90T、E−405
−80T等のアダクトタイプ等の一分子中にイソシアネ
ート基を少なくとも3つ以上含有する化合物を反応させ
てえられた化合物などが挙げられる。
トを単独もしくは他の成分と被膜形成能のない範囲で共
重合させて一分子中に平均4つ以上のイソシアネート基
を含する化合物を得ることもできる。化合物(A)の具
体的例としては、例えばデュラネートME20−100
(旭化成工業株式会社製 商品名)などがある。化合物
(A)中のイソシアネート基の数は、好ましくは、6以
上、特に好ましくは7以上である。イソシアネート基が
4未満では、感度の点で劣ることとなる。上限は特に限
定されないが、大きすぎると合成が困難なため、好まし
くは20以下である。イソシアネート基の数は、多価ア
ルコール類の水酸基数と、イソシアネート基を2以上有
する化合物の種類及び配合比により調整する事ができ
る。
のが好ましい、具体的には常温、常圧で液体もしくは、
粉体かつ被膜形成能のないものが好ましい。化合物
(A)の分子量は、通常500以上で、好ましくは10
00以上であり、50000以下、好ましくは1000
0以下である。この範囲をはずれると感度が低下する怖
れがある。又、化合物(A)は、その構造中にイソシア
ヌレート骨格やを有さないのが感度と現像性の点で好ま
しい。
酸基と2つ以上の付加重合可能な二重結合を含有する化
合物としては、例えば、多価アルコールの如きアルコー
ル性水酸基を複数有する化合物と、カルボキシル基及び
(メタ)アクリロイル基を含有する化合物とのエステル
化反応で得られた化合物であって、アルコール性水酸基
を1以上有する化合物、即ち、アルコール性水酸基が少
なくとも1ヶ残るような割合で上記カルボキシル基含有
化合物を反応させた反応物があげられる。より具体的に
は、アクリル酸3モルとペンタエリスリトール1モルを
反応させた化合物、アクリル酸2モルとペンタエリスリ
トール1モルを反応させた化合物、アクリル酸5モルと
ジペンタエリスリトール1モルを反応させた化合物、ア
クリル酸4モルとジペンタエリスリトール1モルを反応
させた化合物等の多価アルコール類とアクリル酸とのエ
ステルであって1以上のアルコール性水酸基を有する水
酸基含有多官能アクリレート化合物が挙げられ、具体的
な化合物としては、ペンタエリスリトールトリアクリレ
ート、ペンタエリスリトールジアクリレート、ジペンタ
エリスリトールジアクリレート、ジペンタエリスリトー
ルトリアクリレート、ジペンタエリスリトールテトラア
クリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレー
トなどがある。これらの化合物は単独でも混合物で用い
ても良い。
は、グリシジルメチルエーテル等のエポキシ基を含有す
る化合物と、少なくとも1つ以上のカルボキシル基かつ
少なくとも1つ以上の付加重合可能な二重結合を有する
化合物との反応物;あるいは少なくとも1つ以上のエポ
キシ基と少なくとも1つ以上の付加重合可能な二重結合
を同時に有する化合物と、少なくとも1つ以上のカルボ
キシル基を含有する化合物との反応物;または少なくと
も1つ以上のカルボキシル基かつ少なくとも1つ以上の
付加重合可能な二重結合を有する化合物と、少なくとも
1つ以上のエポキシ基かつ少なくとも1つ以上の付加重
合可能な二重結合を有する化合物との反応物;も挙げら
れる。例えば、グリシジルメタクリレートと(メタ)ア
クリル酸の反応物などがこの例として挙げられる)。
可能な二重結合を3つ以上有するのが感度の点で好まし
い。化合物(A)と化合物(B)の反応、即ち、化合物
(A)のイソシアネート基と化合物(B)の水酸基との
反応によりウレタン系化合物(C)を得る反応は既知の
方法に準じて行うことが出来る。具体的には、化合物
(A)のイソシアネート基と、化合物(B)の水酸基を
1/10〜10の割合で反応させることにより行われ、
例えば、トルエンや酢酸エチル等の有機溶媒に両者を希
釈した後に10〜150度Cで、5分〜30時間程度加
熱する方法;もしくはジラウリン酸n−ブチルスズなど
の触媒を触媒量添加する方法;最初に適当な有機溶媒に
化合物(B)を希釈し、これに後から化合物(A)を順
次滴下する方法;またはこの逆の方法等が挙げられる。
際に、光重合性組成物の各種性能を制御する目的で、一
部には付加重合可能な二重結合を導入しなくても良い。
例えば二重結合以外の官能基を導入しても良い。例え
ば、一分子内に水酸基とカルボキシル基を有する化合物
(D)を、化合物(B)と併用して、化合物(A)と反
応させることにより、一分子内に4つ以上のウレタン結
合と、付加重合可能な二重結合及びカルボキシル基を有
する化合物を得ることが出来る。更に具体的には、一分
子内に4つのイソシアネート基を有する化合物(A1)
と、一分子内に1つの水酸基と2つの付加重合可能な二
重結合を有する化合物(B1)と、一分子内に1つの水
酸基と1つのカルボキシル基を有する化合物(D1)と
を、A1:B1:D1のモル比が1:3:1で反応を行
うと、一分子内に4つのウレタン結合を有し、平均的に
6つの二重結合及び1つのカルボキシル基を有する化合
物(C1)を製造することが出来る。
応させることができる化合物(D)(一分子内に水酸基
とカルボキシル基を有する化合物)としては、具体的に
は例えば2−ヒドロキシオクタン酸、2−ヒドロキシヘ
キサン酸、2−ヒドロキシデカン酸、3−ヒドロキシオ
クタン酸、8−ヒドロキシオクタン酸等の水酸基を有す
る脂肪族カルボン酸が好ましく、なかでも、カルボン酸
のα位に水酸基を有する炭素数4〜20のカルボン酸が
好ましい。ウレタン系化合物(C)の分子量は、好まし
くは6000以上300000以下である。6000以
下では、光重合性組成物からなる層(未硬化膜)の堅牢
性の点で劣る傾向があり、300000以上では合成・
入手のしやすさの点で不利である。分子量は、化合物
(A)及び(B)の種類及びエステル化率の調整や、反
応条件のコントロールにより行うことができる。
には一部その分子中の二重結合が開裂して分子内、もし
くは他の分子同士で一部架橋して平均分子量が1万以
上、更には2万以上であることが特に望ましい。分子量
が架橋により増大していると何故酸素遮断層なしでの画
像形成に有利なのかは定かではないが、あらかじめ架橋
した構造が酸素による架橋・重合反応の阻害を補償する
働きがあるものと推察される。ウレタン系化合物(C)
は、光重合性組成物の感度の点で付加重合可能な二重結
合を4つ以上有するが、6つ以上有するのが好ましく、
8つ以上有するのが更に好ましい。ウレタン化合物
(C)としては、
0〜15の整数、zは1〜15の整数を表わし、Raは
アルキレン、アリーレン、アルキレンオキシ又はアリー
レンオキシ由来のくり返し単位を有し、Rbはアルキレ
ン、アリーレン、アルキレンオキシ、アリーレンオキシ
を表し、Rcは独立にC1〜20のアルキレン、アリー
レン基を表わし、Rdは水素またはC1〜20の有機残
基またはアルカリ金属基であり、かつ少なくとも(メ
タ)アクリル基を1〜10個有する有機残基を表わし、
Ra,Rb,Rc,Rdはそれぞれ独立して置換基を有
していてもよい。〕
アリーレンオキシ基のくり返し単位が特に好ましい。ア
ルキレンオキシ基としては、グリセリン、ペンタエリス
リトール、プロピレントリオール等のアルキレンオキシ
残基が、Raのくり返し単位に用いられるアリーレンオ
キシ基としては、ピロガロール、1,3,5−ベンゼン
トリオール等のフェノキシ残基が挙げられる。xは4〜
15の整数、yは1〜10の整数、zは1〜10の整数
を表わし、Ra及びRcは独立C1〜5のアルキレン基を
表わし、Rdは(メタ)アクリル基を1〜7個有する有
機残基を表わすものが好ましい。さらに好ましくは、R
aが
cが独立に−C2H4−、−CH2C(CH3)−、又は、
−C3H6−、−C2H4O−、−CH2C(CH3)O−で
あり、Rdが
化合物(C)の割合は、通常5〜100重量%、好まし
くは、10〜100重量%である。又、ウレタン系化合
物(C)は、単独でも混合物で用いても良い。特に、ウ
レタン系化合物の原料が混合物の場合、ウレタン化合物
(C)は、反応物を混合物で使用することとなる。
量体としては、一分子中にエチレン性二重結合を一個有
する化合物及び、一分子中にエチレン性二重結合を二個
以上有する多官能エチレン性単量体が挙げられ、前者と
しては、具体的には、(メタ)アクリル酸、(メタ)ア
クリル酸のアルキルエステル、アクリロニトリル、スチ
レン、エチレン性不飽和結合を一個有するカルボン酸化
合物と多(単)価アルコールのモノエステル等が挙げら
れる。ウレタン系以外のエチレン性単量体を併用する場
合、1分子中にエチレン性不飽和結合を二個以上有する
多官能エチレン性単量体を使用することが望ましい。か
かる多官能エチレン性単量体の例としては、例えば脂肪
族ポリヒドロキシ化合物と不飽和カルボン酸とのエステ
ル;芳香族ポリヒドロキシ化合物と不飽和カルボン酸と
のエステル;脂肪族ポリヒドロキシ化合物、芳香族ポリ
ヒドロキシ化合物等の多価ヒドロキシ化合物と不飽和カ
ルボン酸及び多価カルボン酸とのエステル化反応により
得られるエステルなどが挙げられる。
カルボン酸とのエステルは限定されないが、エチレング
リコールジアクリレート、トリエチレングリコールジア
クリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、トリメチロールエタントリアクリレート、ペンタエ
リスリトールジアクリレート、ペンタエリスリトールト
リアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレ
ート、ジペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジ
ペンタエリスルトールペンタアクリレート、ジペンタエ
リスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリト
ールヘキサアクリレートグリセロールアクリレート等の
脂肪族ポリヒドロキシ化合物のアクリル酸エステル、こ
れら例示化合物のアクリレートをメタクリレートに代え
たメタクリル酸エステル、同様にイタコネートに代えた
イタコン酸エステル、クロネートに代えたクロトン酸エ
ステルもしくはマレエートに代えたマレイン酸エステル
等が挙げられる。
ボン酸とのエステルとしては、ハイドロキノンジアクリ
レート、ハイドロキノンジメタクリレート、レゾルシン
ジアクリレート、レゾルシンジメタクリレート、ピロガ
ロールトリアクリレート等の芳香族ポリヒドロキシ化合
物のアクリル酸エステル及びメタクリル酸エステル等が
挙げられる。不飽和カルボン酸及び多価カルボン酸なら
びに多価ヒドロキシ化合物のエステル化反応により得ら
れるエステルとしては必ずしも単一物ではないが代表的
な具体例を挙げれば、アクリル酸、フタル酸、及びエチ
レングリコールの縮合物、アクリル酸、マレイン酸、及
びジエチレングリコールの縮合物、メタクリル酸、テレ
フタル酸及びペンタエリスリトールの縮合物、アクリル
酸、アジピン酸、ブタンジオール及びグリセリンの縮合
物等がある。
ン性単量体の例としては、トリレンジイソシアネートと
ヒドロキシエチルアクリレートとの付加反応物の様なウ
レタンアクリレート類;ジエポキシ化合物とヒドロキシ
エチルアクリレートとの付加反応物のようなエポキシア
クリレート類;エチレンビスアクリルアミド等のアクリ
ルアミド類;フタル酸ジアリル等のアリルエステル類;
ジビニルフタレート等のビニル基含有化合物等が有用で
ある。本発明においてウレタン系化合物(C)と併用す
るエチレン性単量体としては、少なくとも一つの(メ
タ)アクリロイル基を含有するリン酸エステル化合物が
特に好ましい。特に限定はされないが、具体的には例え
ば下記一般式(II)、(III)で示される化合物が
挙げられる。
水素原子又はメチル基を表し、nは1〜25の整数を示
し、mは1〜3の整数を示す。)一般式(II)、(I
II)で表される化合物の内、nが1〜10であるもの
が耐刷力及び非画線部の抜け性を改善する点で好まし
い。一般式(II)、(III)で表される化合物の
内、特に好ましい化合物の具体例としては、メタアクリ
ルオキシエチルフォスフェート、ビス(メタアクリルオ
キシエチル)フォスフェート、メタアクリルオキシエチ
レングリコールフォスフェート等が挙げられる。本発明
で使用するリン酸エステル化合物は単独でも、複数の化
合物の混合物でも良い。ウレタン系化合物(C)以外の
エチレン性単量体の含有量は、エチレン性単量体中0〜
95重量%、好ましくは0〜90重量%である。
用する光重合開始系について説明する。光重合開始系
は、通常ラジカル発生剤と増感剤から構成され、必要に
より重合加速剤を含む。ラジカル発生剤としては、前記
エチレン性単量体の重合を開始させうるものは全て使用
できる。このうち、光励起された増感剤と何らかの作用
を及ぼしあうことにより活性ラジカルを生成するラジカ
ル発生剤としては、例えば、チタノセン類、ヘキサアリ
ールビイミダゾール類、有機硼素アニオン(ボーレー
ト)類、ハロゲン化炭化水素誘導体(ハロメチル基含有
化合物)、ジアリールヨオードニウム塩、有機過酸化物
等を挙げることができる。
−152396号、特開昭61−151197号各公報
に記載されている各種チタノセン類から適宜選んで用い
ることができる。更に具体的には、ジ−シクロペンタジ
エニル−Ti−ジ−クロライド、ジ−シクロペンタジエ
ニル−Ti−ビス−フェニル、ジ−シクロペンタジエニ
ル−Ti−ビス−2,3,4,5,6−ペンタフルオロ
フェニ−1−イル、ジ−シクロペンタジエニル−Ti−
ビス−2,3,5,6−テトラフルオロフェニ−1−イ
ル、ジ−シクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,4,
6−トリフルオロフェニ−1−イル、ジシクロペンタジ
エニル−Ti−2,6−ジ−フルオロフェニ−1−イ
ル、ジ−シクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,4−
ジ−フルオロフェニ−1−イル、ジ−メチルシクロペン
タジエニル−Ti−ビス−2,3,4,5,6−テトラ
フルオロフェニ−1−イル、ジ−メチルシクロペンタジ
エニル−Ti−ビス−2,6−ジフルオロフェニ−1−
イル、ジ−シクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,6
−ジフルオロ−3−(ピル−1−イル)−フェニ−1−
イル等のジシクロペンタジエニル基を有するチタノセン
化合物を挙げることができる。これらは、二種以上を併
用して用いても良い。
は、例えば、2,2’−ビス(o−クロルフェニル)−
4,4’,5,5’−テトラ(p−フルオロフェニル)
ビイミダゾール、2,2’−ビス(o−ブロムフェニ
ル)−4,4’,5,5’−テトラ(p−ヨードフェニ
ル)ビイミダゾール、2,2’−ビス(o−クロルフェ
ニル)−4,4’,5,5’−テトラ(p−クロルナフ
チル)ビイミダゾール、2,2’−ビス(o−クロルフ
ェニル)−4,4’5,5’−テトラ(p−クロルフェ
ニル)ビイミダゾール、2,2’−ビス(o−ブロムフ
ェニル)−4,4’,5,5’−テトラ(p−クロル−
p−メトキシフェニル)ビイミダゾール、2,2’−ビ
ス(o−クロルフェニル)−4,4’,5,5’−テト
ラ(o,p−ジクロルフェニル)ビイミダゾール、2,
2’−ビス(o−クロルフェニル)−4,4’5,5’
−テトラ(o,p−ジブロムフェニル)ビイミダゾー
ル、2,2’−ビス(o−ブロムフェニル)−4,4’
5,5’−テトラ(o,p−ジクロルフェニル)ビイミ
ダゾール、2,2’−ビス(o,p−ジクロルフェニ
ル)−4,4’5,5’−テトラ(o,p−ジクロルフ
ェニル)ビイミダゾール類等のベンゼン環上にハロゲン
置換基を有するヘキサアリールビイミダゾール類が好ま
しい。
は、必要に応じ、多種のビイミダゾールと併用して使用
することもできる。ビイミダゾール類は例えばBul
l.Chem.Soc.Japan.33,565(1
960)及びJ.Org.Chem.36[16]22
62(1971)に開示されている方法により容易に合
成することができる。
昭62−143044号、特開昭62−150242
号、特開平9−188685号、特開平9−18868
6号、特開平9−188710号、特許第276476
9号等の各公報、及び、Kunz,Martin“Rad Tech'98.Pro
ceeding April 19-22,1998,Chicago”等に記載のものが
挙げられるが、特に、下記一般式(IV)で表されるもの
が好ましい。
は各々独立して、置換基を有していてもよいアルキル
基、置換基を有していてもよいアルケニル基、置換基を
有していてもよいアルキニル基、置換基を有していても
よいアリール基、又は複素環基を示し、これらは互いに
連結して環状構造を形成していてもよく、これらのうち
少なくとも一つは置換基を有していてもよいアルキル基
である。〕
びR5がアルキル基であるときの炭素数は通常1〜1
5、好ましくは1〜5、アルケニル基、アルキニル基で
あるときの炭素数は通常2〜15、好ましくは2〜5、
アリール基であるときの炭素数は通常6〜20、好まし
くは6〜15、複素環基であるときの炭素数は通常4〜
20、好ましくは4〜15であり、それらにおける置換
基としては、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、トリフルオロメチル基、トリメチルシリル基等が挙
げられる。中でも、R2〜R4が独立にハロゲン原子で置
換されていてもよいフェニル基であり、R5が炭素数1
〜6のアルキル基であるのが好ましい。
的には、例えば、n−ブチル−メチル−ジフェニル硼素
アニオン、n−ブチル−トリフェニル硼素アニオン、n
−ブチル−トリス(2,4,6−トリメチルフェニル)
硼素アニオン、n−ブチル−トリス(p−メトキシフェ
ニル)硼素アニオン、n−ブチル−トリス(p−フルオ
ロフェニル)硼素アニオン、n−ブチル−トリス(m−
フルオロフェニル)硼素アニオン、n−ブチル−トリス
(2,6−ジフルオロフェニル)硼素アニオン、n−ブ
チル−トリス(2,4,6−トリフルオロフェニル)硼
素アニオン、n−ブチル−トリス(2,3,4,5,6
−ペンタフルオロフェニル)硼素アニオン、n−ブチル
−トリス(p−クロロフェニル)硼素アニオン、n−ブ
チル−トリス(トリフルオロメチル)硼素アニオン、n
−ブチル−トリス(2,6−ジフルオロ−3−ピロリル
フェニル)−硼素アニオン等が挙げられる。
リ金属カチオン、アンモニウムカチオン、ホスホニウム
カチオン、スルホニウムカチオン、ヨードニウムカチオ
ン等のオニウム化合物、及び、ピリリウムカチオン、チ
アピリリウムカチオン、インドリウムカチオン等を挙げ
ることができるが、テトラアルキルアンモニウム等の有
機アンモニウムカチオンが好ましく、特に炭素数1〜6
のアルキル基のテトラアルキルアンモニウムカチオンが
好ましい。
ジ、又はトリハロゲン置換メチル基がs−トリアジン環
に結合したs−トリアジン化合物が好ましく、下記一般
式(V)で表されるものが特に好ましい。
Wは置換基を有していてもよいアリール基又は複素環基
を示し、R6は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、
又はアリール基を示し、rは0〜2の整数である。〕
具体的には、例えば、2−メチル−4,6−ビス(トリ
クロロメチル)−s−トリアジン、2−n−プロピル−
4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、
2−(α,α,β−トリクロロエチル)−4,6−ビス
(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−フェニル
−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジ
ン、2−(p−メトキシフェニル)−4,6−ビス(ト
リクロロメチル)−s−トリアジン、2−(3,4−エ
ポキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)
−s−トリアジン、2−(p−クロロフェニル)−4,
6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−
〔1−(p−メトキシフェニル)−2,4−ブタジエニ
ル〕−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリア
ジン、2−スチリル−4,6−ビス(トリクロロメチ
ル)−s−トリアジン、2−(p−メトキシスチリル)
−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジ
ン、2−(p−i−プロピルオキシスチリル)−4,6
−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−
(p−トリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−
s−トリアジン、2−(4−メトキシナフチル)−4,
6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−
フェニルチオ−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s
−トリアジン、2−ベンジルチオ−4,6−ビス(トリ
クロロメチル)−s−トリアジン、2−メチル−4,6
−ビス(トリブロモメチル)−s−トリアジン、2−メ
トキシ−4,6−ビス(トリブロモメチル)−s−トリ
アジン等が挙げられ、中でも、2−メチル−4,6−ビ
ス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−フェニ
ル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジ
ン、2−(p−メトキシフェニル)−4,6−ビス(ト
リクロロメチル)−s−トリアジン、2−(3,4−エ
ポキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)
−s−トリアジン、2−〔1−(p−メトキシフェニ
ル)−2,4−ブタジエニル〕−4,6−ビス(トリク
ロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−メトキシス
チリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−ト
リアジン、2−(p−i−プロピルオキシスチリル)−
4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン等
が経時安定性に優れ好ましい。
適宜選択して用いることが出来るが、例えば、露光波長
が350〜650nmの範囲では、チタノセン類及び/
又はヘキサアリールビイミダゾール類を用いるのが、感
度、保存性、塗膜の基盤への密着性等が特に良好で好ま
しい。また、露光波長が、650〜1300nmの場合
には、有機硼素アニオン及び/又はハロメチル基含有化
合物を用いるのが、感度、保存性、塗膜の基盤への密着
性等が特に良好で好ましい。次に、光重合開始剤の内の
増感剤について説明する。本発明における増感剤とは、
前述の活性剤と共存した場合、光線照射により、効果的
に活性ラジカルを発生しうる化合物を意味している。
国特許第3,479,185号明細書に開示されている
ロイコクリスタルバイオレットやロイコマラカイトグリ
ーンの様なトリフェニルメタン系ロイコ色素、エリスロ
シンやエオシンYのような光還元性染料、米国特許第
3,549,367号明細書、米国特許第3,652,
275号明細書等に開示されているミヒラーズケトンや
アミノスチリルケトンの様なアミノフェニルケトン類、
米国特許第3,844,790号明細書に示されるβ−
ジケトン類、米国特許第4,162,162号明細書に
見られるインダノン類、特開昭52−112681号公
報に示されるケトクマリン類、特開昭59−56403
号公報で開示されているアミノスチレン誘導体やアミノ
フェニルブタジエン誘導体、米国特許第4,594,3
10号明細書に見られるアミノフェニル複素環類、米国
特許第4,966,830号明細書に示されるジュロリ
ジン複素環類、特開平5−241338号公報に示され
るピロメテン系色素、その他シアニン色素、ジアルキル
ベンゼン系化合物等が挙げられる。
て用いることができるが、露光波長が390〜430n
mであれば、ジアルキルベンゼン系化合物が好ましく、
露光波長が400〜650nmであれば、ケトクマリン
類及びピロメテン系色素が好ましく、露光波長が650
〜1300nmであればシアニン色素が好ましい。
は、ジアルキルアミノベンゼン構造を有し、任意の置換
基を有していてよいが、中でも、ジアルキルアミノベン
ゾフェノン系化合物、ベンゼン環上のアミノ基に対して
p−位の炭素原子に芳香族複素環基を置換基として有す
るジアルキルアミノベンゼン系化合物、及びこれらの化
合物のジアルキルアミノ基を構成するアルキル基が互い
に結合して、及び/又は該アルキル基がベンゼン環上の
アミノ基の結合する炭素原子に隣接する炭素原子と結合
して含窒素複素環構造を形成した構造の化合物が好まし
い。尚、上記において、ジアルキルアミノ基を構成する
アミノ基は互いに同一でも異なっていてもよく、炭素数
1〜6が好ましい。
化合物は、下記一般式(VI)及び(VII)で示され
る。
独立して、炭素数1〜6のアルキル基を、R11〜R
14は、水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を示す
が、R7とR8、R9とR10、R7とR11、R8とR12、R9
とR13、R10とR14は、それぞれ独立に結合して環を形
成していてもよい。)
独立して炭素数1〜6のアルキル基を、R17及びR18は
独立して水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を、Q
は、酸素原子、硫黄原子、ジアルキルメチン基、又は−
N(R19)−を示し、R19は水素原子又は、炭素1〜6
のアルキル基を示す。但しR15とR16、R15とR17又は
R16とR18がそれぞれ独立に結合して環を形成してもよ
い。)尚、ジアルキルメチレンのアルキル基の炭素数は
1〜6、好ましくは1である。式(VI)及び(VI
I)においてR7〜R18のいずれかが結合して環を形成
する場合、5又は6員環であるのが好ましく、特に6員
環が好ましい。式(VI)で示される化合物としては、
4,4’−ジメチルアミノベンゾフェノン、4,4’−
ジエチルアミノベンゾフェノン及び下記構造の化合物が
挙げられる。
としては、2−(p−ジメチルアミノフェニル)ベンゾ
オキサゾール、2−(p−ジエチルアミノフェニル)ベ
ンゾオキサゾール、2−(p−ジメチルアミノフェニ
ル)ベンゾ〔4,5〕ベンゾオキサゾール、2−(p−
ジメチルアミノフェニル)ベンゾ〔6,7〕ベンゾオキ
サゾール、2,5−ビス(p−ジエチルアミノフェニ
ル)1,3,4−オキサゾール、2−(p−ジメチルア
ミノフェニル)ベンゾチアゾール、2−(p−ジエチル
アミノフェニル)ベンゾチアゾール、2−(p−ジメチ
ルアミノフェニル)ベンズイミダゾール、2−(p−ジ
エチルアミノフェニル)ベンズイミダゾール及び下記構
造の化合物が挙げられる。
は硫黄原子等の複素原子がポリメチン(−CH=)n鎖
で結合された構造を基本構造とするものであり、代表的
には、その複素原子が複素環を形成し、ポリメチン鎖を
介して複素環が結合された構造を基本構造とする広義の
所謂シアニン系色素、具体的には、例えば、キノリン系
(所謂、シアニン系)、インドール系(所謂、インドシ
アニン系)、ベンゾチアゾール系(所謂、チオシアニン
系)、ピリリウム系、チアピリリウム系、スクアリリウ
ム系、クロコニウム系、アズレニウム系等、及び、ポリ
メチン鎖を介して非環式複素原子が結合された構造の所
謂ポリメチン系色素等が挙げられ、中で、インドール系
色素及びベンゾチアゾール系色素が好ましい。インドー
ル系、及びベンゾチアゾール系色素としては、特に、下
記一般式(VIII)で表されるものが好ましい。
立して、ジアルキルメチレン基又は硫黄原子を示し、R
20及びR21は各々独立して、置換基を有していてもよい
アルキル基、置換基を有していてもよいアルケニル基、
置換基を有していてもよいアルキニル基、又は置換基を
有していてもよいフェニル基を示し、L1置換基を有し
ていても良いペンタ、ヘプタ、ノナ、又はウンデカメチ
ン基を示す。該ペンタ、ヘプタ、ノナ、又はウンデカメ
チン基上の2つの置換基が互いに連結して炭素数5〜7
のシクロアルケン環、シクロアルケノン環、シクロアル
ケンジオン環、又はシクロアルケンチオン環を形成して
いてもよく、縮合ベンゼン環は置換基を有していてもよ
く、その場合、隣接する2つの置換基が互いに連結して
縮合ベンゼン環を形成していてもよい。Xa- は対アニ
オンを示す。〕
がアルキル基であるときの炭素数は、通常1〜15、好
ましくは1〜10、アルケニル基、アルキニル基である
ときの炭素数は、通常2〜15、好ましくは2〜10で
あり、フェニル基も含めたそれらの置換基としては、炭
素数が通常1〜15、好ましくは1〜10のアルコキシ
基、フェノキシ基、ヒドロキシ基、又はフェニル基等が
挙げられ、L1における置換基としては、直接又はエー
テルもしくはチオエーテル結合を介した芳香族環あるい
は複素環、アルキル基、アミノ基、又はハロゲン原子等
が挙げられ、縮合ベンゼン環における置換基としては、
アルキル基、アルコキシ基、ニトロ基、又はハロゲン原
子等が挙げられる。これらのうち、直接又はエーテルも
しくはチオエーテル結合を介した複素環をL1上に有す
るシアニン色素が好ましい。
要に応じて、重合加速剤として、2−メルカプトベンゾ
チアゾール、2−メルカプトベンズイミダゾール、2−
メルカプトベンズオキサゾール、3−メルカプト−1,
2,4−トリアゾール、N−フェニルグリシン及びその
誘導体、N,N−ジアルキル安息香酸アルキルエステル
等の水素供与性化合物を加えることによって更に光重合
開始能力を高めることができる。このうち特に好ましい
のは、N−フェニルグリシンやその誘導体、2−メルカ
プトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンズイミダゾ
ール、2−メルカプトベンズオキサゾール、3−メルカ
プト−1,2,4−トリアゾール等のメルカプト基を有
する化合物や、N,N−ジアルキル安息香酸アルキルエ
ステルである。
成能を有する高分子結合材を含有するのが好ましい。高
分子結合材の具体例としては、例えば、(メタ)アクリ
ル酸、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル
アミド、マレイン酸、(メタ)アクリロニトリル、スチ
レン、酢酸ビニル、塩化ビニリデン、マレイミド等の単
独もしくは共重合体、その他、ポリエチレンオキサイ
ド、ポリビニルピロリドン、ポリアミド、ポリウレタ
ン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエチレンテレフ
タレート、アセチルセルロース、またはポリビニルブチ
ラール等が挙げられる。中でも、(メタ)アクリル酸メ
チル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸
プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリ
ル酸−2−エチルヘキシル、ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等の置換
されていてもよい(メタ)アクリル酸エステルの少なく
とも一種と(メタ)アクリル酸を共重合成分として含有
する分子内にカルボキシル基を含有する共重合体(以
下、「カルボキシル基含有共重合体」と称する)が好ま
しい。なお、本明細書において、(メタ)アクリルはメ
タクリル若しくはアクリルを意味する。
い酸価の値は10〜250KOH・mg/gであり、好
ましいポリスチレン換算重量平均分子量(以下Mwと略
す)は1万から200万である。これらの高分子結合材
は、側鎖に不飽和結合を有する事が望ましく、前記の如
きカルボキシル基含有共重合体にエポキシ基と不飽和基
を併せ有する化合物を反応させた樹脂が挙げられる。エ
ポキシ基と不飽和基を併せ有する化合物としては、例え
ば、アリルグリシジルエーテル、グリシジル(メタ)ア
クリレート、α−エチルグリシジル(メタ)アクリレー
ト、グリシジルクロトネート、グリシジルイソクロトネ
ート、クロトニルグリシジルエーテル、イタコン酸モノ
アルキルモノグリシジルエステル、フマール酸モノアル
キルモノグリシジルエステル、マレイン酸モノアルキル
モノグリシジルエステル等の脂肪族エポキシ基含有不飽
和化合物、又は、3,4−エポキシシクロヘキシルメチ
ル(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
シジル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシクロ
ヘキシルメチル(メタ)アクリレートが好ましく、さら
に、好ましくは3,4−エポキシシクロヘキシルメチル
(メタ)アクリレートである。以上挙げたカルボキシル
基と側鎖二重結合を併せ有する樹脂の好ましい分子量は
Mwで10000〜1000000、好ましくは、20
000〜500000の範囲である。さらに、側鎖二重
結合は主鎖モノマーユニット100に対して1〜50、
好ましくは5〜40ユニット導入されているものが好ま
しい。以上、本発明の光重合性組成物の主要構成成分に
ついて詳述してきたが、それ等の好適な使用比率は、エ
チレン性単量体100重量部に対して光重合開始剤の内
増感剤が好ましくは0.01〜20重量部、特に好まし
いのは0.05〜10重量部、ラジカル活性剤が好まし
くは0.1〜80重量部、特に好ましいのは0.5〜6
0重量部、重合加速剤が好ましくは0.1〜80部、特
に好ましいのは0.5〜60重量部、また高分子結合材
が、好ましくは10〜400重量部、特に好ましくは2
0〜200重量部の範囲である。
させる目的で、感光層中に25℃におけるpKb(解離
定数)が7以下のアミン化合物、または、原始団[N−
CH2]を有するアミン化合物を含有することが好まし
い。更に好ましくは、感光層中に25℃におけるpKb
が7以下であり、且つ分子内に原子団[N−CH2]を有
するアミン化合物である。該アミンとしては、上記の条
件を満たす限り脂肪族、脂環式、又は芳香族アミンのい
ずれでもよく、該アミン中の炭化水素基は置換基を有し
ていてもよい。又、モノアミンに限定されず、ジアミ
ン、トリアミン等のポリアミンであってもよく、又、第
1アミン、第2アミン、第3アミンのいずれであっても
よい。但し、pKbの点から実質的には、置換基を有し
ていてもよい炭化水素基を有する脂肪族アミンから選択
される。アミンのpKbは、好ましくは5以下である。
また、pKbの下限は好ましくは3以上である。また、
アミンは分子内に原子団[CH2−N−CH2]を有するも
のが更に好ましい。
有していてもよい炭化水素基を有する脂肪族アミンが挙
げられ、具体的にはブチルアミン、ジブチルアミン、ト
リブチルアミン、アミルアミン、ジアミルアミン、トリ
アミルアミン、ヘキシルアミン、ジヘキシルアミン、ト
リヘキシルアミンンベンジルアミン、ジベンジルアミ
ン、トリベンジルアミン、トリエタノールアミン、アリ
ルアミン、ジアリルアミン、トリアリルアミン等の、水
酸基又はフェニル基で置換されていてもよい脂肪族アミ
ンが挙げられる。
分の他に、その目的に応じて更に他の物質を含有するこ
とができる。例えば、ハイドロキノン、p−メトキシフ
ェノール、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール等
の熱重合防止剤;有機又は無機の染顔料からなる着色
剤;ジオクチルフタレート、ジドデシルフタレート、ト
リクレジルホスフェート等の可塑剤、三級アミンやチオ
ールのような感度特性改善剤、その他色素前駆体等の添
加剤も加えることができる。また、本発明の光重合性組
成物は、塗布性改良剤として界面活性剤を含有すること
が出来る。その中でも特に好ましいのはフッ素系界面活
性剤である。
チレン性単量体100重量部に対して熱重合防止剤2重
量部以下、着色剤20重量部以下、可塑剤40重量部以
下、色素前駆体30重量部以下、界面活性剤10重量部
以下の範囲である。以上述べた光重合性組成物は、適当
な溶媒で希釈して、支持体上に塗布・乾燥し感光層とし
て形成される。 溶媒としては特に限定されないが、例
えばメチルセロソルブ、エチルセロソルブ、メチルセロ
ソルブアセテート、アセトン、メチルエチルケトン、メ
タノール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プルピ
レングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート、乳酸メチル、乳酸
エチル、シクロヘキサノン、ジアセトンアルコール、4
−ヒドロキシー2−ブタノン、メチルジグリコール、水
又はこれらの混合物などが用いられる。本発明において
は、酸素遮断を目的としないのであれば更にその上に例
えば膜や層などを設けることもできる。特にその内容は
限定されないが、例えば該光重合性組成物を傷などから
保護するための保護膜や、滑りを良くするための滑層、
マット付着などがその一例として挙げられる。
らないが、プラスチックのフィルムや各種金属が採用で
きるが、アルミニウム板(アルミニウム合金板も含む)
が特に好ましく、その厚さは通常0.01〜10mm程
度、好ましくは0.05〜1mm程度である。この支持
体は、表面を粗面化処理した後、デスマット処理を施
し、更に陽極酸化処理を実施する。この他必要に応じて
脱脂処理、封孔処理、下引き処理などを施しても良い。
通常粗面化処理の前に脱脂処理が行われるが、脱脂処理
は、溶剤を用いてふき取り、浸積または蒸気洗浄する方
法、アルカリ水溶液を用いて浸積、又は噴霧した後酸水
溶液で中和する方法、界面活性剤を用いて浸積、又は噴
霧する方法などの常法に従ってなされる。粗面化処理
(砂目立て処理)は、ボール研磨法、ブラシ研磨法、ブ
ラスト研磨法、ホーニング研磨法、バフ研磨法などの機
械的処理方法、あるいは、電解エッチング法、化学エッ
チング法等の常法により、JIS B0601に規定さ
れる平均粗さRaが0.1〜1.5μm程度、好ましく
は0.2〜1.0μm程度となるようになされる。この
中でも特に塩酸や硝酸による電解エッチングが好まし
い。
燐酸、クロム酸等の酸、又は水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、メタ珪酸ナトリウム、燐酸ナトリウム、ピロ
燐酸ナトリウム、燐酸カリウム、アルミン酸ナトリウム
等のアルカリの水溶液を用いて浸積、又は噴霧する等の
常法に従ってなされる。尚特に限定されないがデスマッ
ト処理の程度として、粗面化処理工程直後の反射濃度を
A、陽極酸化処理工程後の反射濃度をBとした場合、A
−B≦0.1とすることが望ましい。このデスマット処
理は、粗面化処理によって生じた支持体表面のスマット
を取り除くために行われるものであるが、実はこのスマ
ットは支持体と感光層との接着性に大きく関わってい
る。反射濃度の測定は、反射濃度計を用い、フィルター
を使用しないビジュアルモードにて実施される。本発明
の条件となるデスマット処理は、用いるアルカリ水溶液
や、粗面化処理の状態にもよるが、例えば濃度0.1〜
4重量%で液温5〜30℃程度のNaOH水溶液に1〜10
秒程度浸積するなどの条件が挙げられる。
常、陽極酸化処理されるが、特に好ましくは、硫酸を含
む電解液で処理する方法が挙げられる。硫酸を含む電解
液で陽極酸化する方法は、従来公知の方法、例えば特開
昭58−213894号公報に記載の方法等に準じて行
われる。具体的には、例えば硫酸5〜50重量%、好ま
しくは15〜30%が用いられ、温度は5〜50℃程
度、好ましくは15〜35℃であり、電流密度1〜60
A/dm2 で5秒〜60秒間程度で行なわれる。これに
より形成される酸化被膜量は、1〜100mg/d
m2、特に10〜50mg/dm2であるのが好ましい。ま
た、更に必要に応じて珪酸ソーダ処理等の珪酸アルカリ
や熱水による処理、その他カチオン性4級アンモニウム
基を有する樹脂やポリビニルホスホン酸やカルボキシメ
チルセルロース等の水性高分子化合物を含有する水溶液
への浸漬等による表面処理を行うことができる。
プコート、コーティングロッド、スピナーコート、スプ
レーコート、ロールコート等の周知の方法により塗布す
ることが可能である。塗布量は用途により異なるが、乾
燥膜厚として0.5〜100g/m2の範囲が好まし
く、例えば平版印刷版では0.5〜5g/m2が好まし
い。尚、乾燥温度としては例えば30〜150℃程度、
好ましくは40〜110℃程度で5秒から60分程度、
好ましくは10秒から30分程度である。本発明の組成
物に適用し得る露光光源としては、特に限定されないが
例えば、カーボンアーク、高圧水銀灯、キセノンラン
プ、メタルハライドランプ、蛍光ランプ、タングステン
ランプ、ハロゲンランプ、ヘリウムカドミウムレーザ
ー、バイオレットレーザー、ブルーレーザー、アルゴン
イオンレーザー、FD−YAGレーザー、半導体赤外レ
ーザー、YAGレーザー、ヘリウムネオンレーザーらが
特に好適に使用し得る。特に、本発明の感光性平版印刷
版は、レーザ走査露光用に適しているため、レーザーを
光源とするのが有利であり、例えば窒化インジウムガリ
ウム半導体レーザーの410nm付近、アルゴンイオン
レーザーの488nm付近、FD−YAGレーザーの5
32nm付近、半導体レーザーの780nm付近、半導
体レーザーの830nm付近、YAGレーザーの106
4nm付近の各波長を発振するレーザーが具体的に挙げ
られる。
露光機にて画像形成材料を画像様露光行った後、界面活
性剤とアルカリを含有する水溶液および、又は有機溶剤
を用いて現像すれば支持体上に画像を形成することがで
きる。現像液には、更に有機溶剤、緩衝剤、染料または
顔料を含有することができる。適当なアルカリ剤として
は、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、第三リン酸ナト
リウム、第二リン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム、重炭酸ナトリウム等の無機アルカリ剤、及び
トリメチルアミン、ジエチルアミン、イソプロピルアミ
ン、n−ブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタ
ノールアミン、トリエタノールアミン類などの有機アミ
ン化合物などが挙げられ、これらは単独もしくは組み合
わせて使用できる。界面活性剤としては、例えば、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレ
ンアルキルアリールエーテル類、ポリオキシエチレンア
ルキルエステル類、ソルビタンアルキルエステル類、モ
ノグリセリドアルキルエステル類等のノニオン系界面活
性剤;アルキルベンゼンスルホン酸塩類、アルキルナフ
タレンスルホン酸塩類、アルキル硫酸塩類、アルキルス
ルホン酸塩類、スルホコハク酸エステル塩類等のアニオ
ン界面活性像液のpHは通常9〜14である。また、有
機溶剤としては例えば、イソプロピルアルコー剤;アル
キルベタイン類、アミノ酸類等の両性界面活性剤が使用
可能である。アルカリ現、ベンジルアルコール、エチル
セロソルブ、ブチルセロソルブ、フェニルセロソルブ、
プロピレングリコール、ジアセトンアルコール等を必要
により含有させることが可能である。
像液に浸積揺動する方法や物理的にブラシなどで現像液
で溶解しかかった非画像部を除去する方法や、現像液を
スプレー状に吹き付けて非画線部を除く方法などが挙げ
られる。現像時間は、上記現像方法に応じて未露光部が
十分に除去できる時間を選定すればよく5秒〜10分の
範囲から適宜選ばれる。また長い期間を通じて同じ現像
性能を保持するために、現像液とは別に現像補充液を別
途用いるのが一般的である。現像補充液には、基本的に
現像液と同じく適当なアルカリ剤や界面活性剤を、必要
に応じて現像液比少ないかもしくは同じ、またはそれ以
上に含有していても良い。現像補充液に含まれるアルカ
リ剤や界面活性剤などの量は特に限定されないが、現像
液に含まれている量に対して、0.1倍〜50倍の範囲
内であるのが一般的である。好ましくは0.5倍〜30
倍である。また、現像液も現像補充液も輸送の簡便化の
意味から、実使用時の数倍に濃縮しても良い。濃縮の割
合は通常1.1倍〜50倍、より好ましくは2倍から3
0倍である。現像後は、特に印刷版に置いて必要に応じ
てアラビアガムなどの親水化処理などを適宜行っても良
い。
て、支持体が親水化処理されたものであって、ガムテー
プによる剥離強度測定方法で求めたガムテープの該親水
化処理された支持体からの剥離強度が500g/cm以
下である場合には、アルカリ現像液を用いず、印刷機上
で現像する製版方法を採用することが出来る。この製版
方法は具体的には、感光性平版印刷版の感光層を、画像
露光して画像様に該感光層を光硬化させた後、感光層の
未露光部分を支持体から除去して光硬化感光性画像を形
成する方法であって、画像露光後の光重合性平版印刷版
を印刷機の版胴に装着し、該光重合性平版印刷版の感光
層上に湿し水と印刷インクを供給してブランケットロー
ラーのローラー表面に該インクを転写する際に、該イン
クと共に前記未露光部をインクの粘着性を利用してブラ
ンケットローラーのローラー表面に転写することによ
り、該未露光部分を支持体から除去することを特徴とす
るものである。
なうことによって更にその画像強度を増進させることが
出来る。全面後露光の光源としては特に限定されはしな
いが例えば、カーボンアーク、高圧水銀灯、超高圧水銀
灯、低圧水銀灯、DeepUVランプ、キセノンラン
プ、メタルハライドランプ、蛍光ランプ、タングステン
ランプ、ハロゲンランプ、エキシマーUVランプなどが
挙げられる。これらの光源から発せられる光はフィルタ
ーなどによって波長制限して用いる場合もあり得る。好
ましくは、後露光の光源が半値幅30nm以下の輝線を
有することが望ましい。好ましい光源の具体例として
は、エキシマーUVランプや水銀灯やメタルハライドラ
ンプが好ましく、特に好ましくはエキシマーUVランプ
や高圧水銀灯、低圧水銀灯が挙げられる。
達露光強度(単位時間当たりの露光量)が5mW/cm
2以上である場合が好ましい。光強度が5mWより低い
と、たとえ総露光量が同一であったとしても、かかる効
果が不十分となる場合がある。後露光時の版面到達露光
強度を5mW/cm2以上にする方法は特に限定されな
いが、一つには露光光源のランプ出力(W)を上げる方
法がある。例えば、単純にランプ出力を大きくする方法
や、棒状タイプのランプの場合は単位長さ辺りの出力
(W/cm)を大きくする方法がある。もう一つには例
えば、単純に露光光源を画像形成材料に接近させる方法
がある。この方法で有れば露光光源のランプ出力が比較
的弱い場合でも、容易に画像形成材料に届く光強度を上
げることが可能になる。特に限定されないが、好ましい
光強度は5mW/cm2〜1W/cm2以下、より好まし
くは10mW/cm2〜500mW/cm2である。ま
た、各種光源の点灯方式としては例えば通常の定常光ラ
ンプ、フラッシュ照射タイプ、瞬時点灯タイプなどが挙
げられる。後露光の波長としては200〜1100nm
の波長の光が使用できる。
状態で行っても、画像を処理方向に連続的に搬送してい
る状態で行ったも良い。また、その露光量は特に限定さ
れるものではなく、大きいほど効果が期待できるが、画
像形成工程の合理化という意味から10mJ/cm2 以
上、好ましくは50mJ/cm2 以上、10J/cm 2
以下、好ましくは8J/cm2 以下が望ましい。後露光
時の画像形成材料の温度が40℃〜300℃に加熱もし
くは保持することは、他に不都合が生じない限り、画像
の強度を向上させる点で特に有効である。その条件や方
法は特に限定されないが、ホットプレートやドライヤー
などの温風、セラミックヒーターや強力な光源等の輻射
熱等が挙げられる。特に好ましくは、後露光に利用する
光源の輻射熱を利用することが簡便で好ましい。尚、高
温になりすぎると支持体が変形するなどの不具合が生じ
るので適当な温度範囲に収まるように、冷却装置やIR
輻射熱を低減するコールドミラーやIRカットフィルタ
ーを適宜使用することも望ましい。また本発明は、上記
現像処理後に全面後加熱処理を行なうことによって更に
その画像強度を増進させることも出来る。
IRセラミックヒーターの放射熱による方法、オーブン
による方法、ホットプレートによる方法、加熱ローラー
による方法などが挙げられる。また先に挙げた後露光光
源からの輻射熱の利用も同様に挙げられる。後加熱は、
版を停止させた状態で行っても、版を処理方向に連続的
に搬送している状態で行っても良い。加熱の温度は、好
ましくは版面で80℃〜300℃程度、特に好ましくは
100℃〜250℃程度が好ましい。加熱時間も特に限
定はされないが、1秒〜15分程度特に好ましくは1秒
〜10分程度が挙げられる。更に場合によっては必要に
応じて、本願発明に記載の処理方法に加えてレーザー露
光直後、(現像前)に加熱工程を加えることも、場合に
よって画像の強度を向上させる点で有効である。この場
合もその条件や方法は特に限定されないが画像形成材料
を50〜300℃でホットプレートやドライヤーなどの
温風、セラミックヒーターや強力な光源等のの輻射熱等
が挙げられる。加熱時には、画像を停止させた状態でも
画像を処理方向に連続して搬送している状態で行っても
良い。
具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により限定
されるものではない。 合成例1<化合物(A)と化合物(B)の反応によるウ
レタン系化合物−1の合成> 四つ口フラスコに、酢酸エチル100ml、ジラウリン
酸n−ブチルスズ180mg,パラメトキシフェノール
60mg、A−9530(新中村化学社製:一つの水酸
基と5つの付加重合可能な二重結合を含有するジペンタ
エリスリトールペンタアクリレートを主成分とする化合
物。分子量は約530(理論値)。)38.6gを、順
次添加した。これに、A−9530の水酸基モル量に対
してイソシアネート基が0.9倍になるようにME20
−100(旭化成株式会社製:一分子中に平均9つのイ
ソシアネート基含有。分子量は約5000程度)を攪拌
しながら滴下した。滴下終了後、70度に加熱してIR
でイソシアネートのピークが消失するまで反応を行っ
た。反応物は、少なくとも9つ以上のウレタン結合と理
論上は45個の二重結合を有する化合物を含有し、この
反応物を「ウレタン系化合物−1」とする。(重量平均
分子量は約10000。)
反応によるウレタン系化合物−2の合成> 合成例1において、酢酸エチルを90ml、A−953
0を、NK701A(新中村化学社製:グリシジルメタ
クリレートとアクリル酸の反応生成物で、一つの水酸基
と2つの二重結合を持つ。理論分子量214。)9.4
gに変更し、更に、ME20−100をNK701Aの
水酸基モル量に対してイソシアネート基が0.9倍にな
るように変更した以外合成例1と同様にして反応を行っ
た。反応物は少なくとも9つ以上のウレタン結合と理論
上は18個の二重結合を有する化合物を含有し、この反
応物を「ウレタン系化合物−2」(重量平均分子量は約
7000)とする。
反応によるウレタン系化合物−3の合成> 四つ口フラスコに、シクロヘキサノン150ml、ジラ
ウリン酸n−ブチルスズ180mg、パラメトキシフェ
ノール60mg、A−9530(新中村化学社製:ジペ
ンタエリスリトールペンタアクリレートを主成分とする
化合物)34.7gおよび2ーヒドロキシ−n−オクタ
ノイック酸0.35g(分子量:160)を順次添加し
た。以下、合成例1と同様に、総水酸基モル量に対して
イソシアネート基が0.9倍になるようにME20−1
00を用い、反応を行った。 反応物は、少なくとも9
つ以上のウレタン結合と理論上はほぼ35〜40個の二
重結合を有する化合物を含有し、この反応物を「ウレタ
ン系化合物−3」と(重量平均分子量は約9400)す
る。
増大品> 、合成スケールを400Lの大釜に変更した以外は、仕
込み比などは合成例−1と全く同様に反応を行った。得
られた反応物は、少なくとも9つ以上のウレタン結合と
理論上は45個の二重結合を有する化合物を含有し、こ
の反応物を「ウレタン系化合物−4」とした。(重量平
均分子量は約70000) 合成例5<高分子結合剤−1の合成> メチルメタクリレート/メタアクリル酸=80/20m
ol%(仕込み比)の共重合体、Mw=7万(以下「高
分子結合材−1」と略す。)を合成した。この結合材−
1のメタアクリル酸成分全体の5割にA−200(ダイ
セル化学社製。脂環式エポキシ基かつアクリロイル基含
有化合物。)を反応させ、重量平均分子量約80000
の高分子結合材−1を得た。
シジルエーテルメタクリレート/メタクリル酸=40/
15/30/15mol%(仕込み比)の共重合体、重
量平均分子量約100万(以下「高分子結合材−2」と
略す。)を合成した。 <アルミニウム支持体の製造> 支持体−1 厚さ0.2mmのアルミニウム板を、3%水酸化ナトリ
ウムにて脱脂し、これを18.0g/l塩酸浴中で25
℃、80A/dm2の電流密度で15秒電解エッチング
し、その後50℃の1%水酸化ナトリウム水溶液で5秒
間デスマット処理を行い、次に25℃の10%硝酸水溶
液で5秒間中和した。水洗後30%硫酸浴中で30℃、
10A/dm2の条件で16秒間陽極酸化し、水洗、乾
燥して平版印刷版用アルミニウム板(以下「支持体−
1」と略す。)を得た。形成された陽極酸化皮膜は2.
1g/m2である。
物塗布液−1を調製し、この塗布液をバーコーターを用
いて乾燥膜厚2g/m2となるように塗布して乾燥し、
感光性平版印刷版を作製した。尚、比較例4の場合だけ
は光重合性組成物膜上に酸素遮断を目的としてポリビニ
ルアルコール/ポリビニルピロリドン(重量比7:3)
の混合水溶液をバーコートを用いて乾燥膜厚が3g/m
2となるように塗布した。
メチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノ
メチルエーテル、ジアセトンアルコールを重量比で1
0:50:40)を用いて8.5重量%に調整した。表
−1中のエチレン性単量体は以下の通りである。
アクリロキシエチル) フォスフェートの混合物(日本化薬株式会社製) SP4060S 特殊オルトクレゾールノボラックタイプ(ウレタン結合
は含有せず;昭和高分子株式会社製) DPHA ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート
ロロメチル)−s−トリアジン;5部 得られた感光性平版印刷版について下記の項目について
評価した。結果を表−1に示す。 <感度評価>感光性平版印刷版上にステップタブレット
(コニカ社製)を添付した状態で、クレオ社製近赤外露
光装置(トレンドセッター3224−T:発振波長83
0nm)を用いて各種露光量により画像露光した。次
に、A珪酸ナトリウム3重量%及びアニオン性界面活性
剤(花王株式会社製ペレックスNBL)5重量%を含む
水溶液に、28℃で30秒間浸漬することにより現像を
行った。現像後、得られる最高ステップ段数を読みとり
その段数を感度評価の指標とした。尚、比較例4の場合
だけは同様に露光後に、あらかじめ酸素遮断層を水洗し
てから同様のアルカリ現像処理を行った。 <画像形成度評価>上記露光・現像処理によって得られ
た画像を風乾後、指で擦ってその画像強度を確認した。
その結果、全く画像がやられないものを○、画像が擦れ
て一部取れたり無くなったりするものを×とした。
Claims (17)
- 【請求項1】エチレン性単量体及び光重合開始系を含有
する光重合性組成物に於いて、エチレン性単量体として
一分子中に4つ以上のウレタン結合と4つ以上の付加重
合可能な二重結合を有するウレタン系化合物(C)を含
有し、かつ該光重合性組成物上に、酸素遮断を目的とし
た層を設けないことを特徴とする光重合性組成物。 - 【請求項2】ウレタン系化合物(C)が、下記一般式
(I)で表されるものである請求項1又は2に記載の光
重合性組成物。 【化1】 〔式(I)中、xは4〜20の整数、yは0〜15の整
数、zは1〜15の整数を表わし、Raはアルキレン、
アリーレン、アルキレンオキシ又はアリーレンオキシ由
来のくり返し単位を有し、Rbはアルキレン、アリーレ
ン、アルキレンオキシ、アリーレンオキシを表し、Rc
は独立にC1〜20のアルキレン、アリーレン基を表わ
し、Rdは水素またはC1〜20の有機残基またはアル
カリ金属基であり、かつ少なくとも(メタ)アクリル基
を1〜10個有する有機残基を表わし、Ra,Rb,R
c,Rdはそれぞれ独立して置換基を有していてもよ
い。〕 - 【請求項3】ウレタン系化合物(C)が、(A)一分子
中に4つ以上のイソシアネート基を有する化合物と、
(B)一分子中に1つ以上の水酸基と2つ以上の付加重
合可能な二重結合を有する化合物とを反応させて得られ
るものである請求項1〜2のいずれかに記載の光重合性
組成物。 - 【請求項4】得られたウレタン系化合物(C)の平均分
子量Mwが、6000以上30万以下であることを特徴
とする請求項1〜3に記載の光重合性組成物。 - 【請求項5】得られたウレタン系化合物(C)の平均分
子量Mwが、1万以上20万以下であることを特徴とす
る請求項1〜4に記載の光重合性組成物。 - 【請求項6】一分子中に4つ以上のイソシアネート基を
含有する化合物(A)の分子量が500以上であること
を特徴とする請求項1乃至5に記載の光重合性組成物。 - 【請求項7】光重合性開始系が、赤外領域に吸収のある
増感剤を含有することを特徴とする請求項1乃至6に記
載の光重合組成物。 - 【請求項8】光重合開始系が、可視光領域に吸収のある
増感剤を含有することを特徴とする請求項1〜7のいず
れかに記載の光重合性組成物。 - 【請求項9】高分子結合材を含有する請求項1〜8のい
ずれかに記載の光重合性組成物。 - 【請求項10】支持体上に、請求項1〜9のいずれかに
記載の光重合性組成物からなる層を有する感光性平版印
刷版。 - 【請求項11】レーザー走査露光用である請求項10に
記載の感光性平版印刷版。 - 【請求項12】増感剤が、シアニン系色素である請求項
7に記載の光重合性組成物。 - 【請求項13】シアニン系色素が、ポリメチン鎖上に複
素環を有するものである請求項10に記載の光重合性組
成物。 - 【請求項14】光重合開始系が有機硼素アニオン及び/
又はハロメチル基含有化合物を含有する請求項1〜13
に記載の光重合性組成物。 - 【請求項15】原子団[N−CH2]を少なくとも有する
アミン化合物を含有する請求項1〜14のいずれかに記
載の光重合性組成物。 - 【請求項16】感光層中に更に、25℃におけるpKb
が7以下であるアミン化合物を含有する請求項1〜15
のいずれかに記載の感光性平版印刷版。 - 【請求項17】請求項1〜16に記載の感光性平版印刷
版を、レーザー光により画像露光して画像様に該感光層
を光硬化させた後、光重合性組成物からなる層の未露光
部分を支持体から除去して光硬化感光性画像を形成する
方法であって、画像露光の後にアルカリ現像液で現像し
て感光層の未露光部分を支持体から除去することを特徴
とする印刷版の製版方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001320761A JP2003122002A (ja) | 2001-10-18 | 2001-10-18 | 光重合性組成物、感光性平版印刷版及び印刷版の製版方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001320761A JP2003122002A (ja) | 2001-10-18 | 2001-10-18 | 光重合性組成物、感光性平版印刷版及び印刷版の製版方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003122002A true JP2003122002A (ja) | 2003-04-25 |
Family
ID=19138102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001320761A Pending JP2003122002A (ja) | 2001-10-18 | 2001-10-18 | 光重合性組成物、感光性平版印刷版及び印刷版の製版方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003122002A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005122048A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Mitsubishi Chemicals Corp | 光硬化性組成物、並びにそれを用いた光硬化性画像形成材料、光硬化性画像形成材、及び画像形成方法 |
WO2005114331A1 (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-01 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | レジスト化合物およびレジスト組成物 |
WO2006115085A1 (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、それを用いた物品及び成形体 |
JP2008197613A (ja) * | 2007-01-15 | 2008-08-28 | Fujifilm Corp | 硬化性組成物、これを用いたカラーフィルタ及びその製造方法、並びに固体撮像素子 |
JP2013194189A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Nippon Shokubai Co Ltd | 硬化性樹脂組成物および感光性樹脂組成物 |
US8778575B2 (en) | 2007-01-15 | 2014-07-15 | Fujifilm Corporation | Curable composition, color filter using the same and manufacturing method therefor, and solid image pickup element |
JP2016065178A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | Jsr株式会社 | 硬化性樹脂組成物、硬化膜、波長変換フィルム、発光素子および発光層の形成方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63281152A (ja) * | 1987-05-14 | 1988-11-17 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JPH0429147A (ja) * | 1990-05-24 | 1992-01-31 | Dainippon Ink & Chem Inc | 感光性組成物 |
JPH04109250A (ja) * | 1990-08-30 | 1992-04-10 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物、感光性エレメント及びプリント配線板の製造法 |
JPH05339307A (ja) * | 1992-06-05 | 1993-12-21 | Dainippon Ink & Chem Inc | 新規なエネルギー線硬化性樹脂組成物 |
JPH0693193A (ja) * | 1992-01-21 | 1994-04-05 | Du Pont Uk Ltd | 放射線感受性組成物の光重合可能な成分の改良またはそれに関する改良 |
JPH0968799A (ja) * | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Konica Corp | 光重合性組成物 |
JPH10232488A (ja) * | 1997-02-21 | 1998-09-02 | Toray Ind Inc | 感光性平版印刷版原版 |
JP2000137325A (ja) * | 1998-11-04 | 2000-05-16 | Kansai Paint Co Ltd | 有機溶剤型感光性レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
-
2001
- 2001-10-18 JP JP2001320761A patent/JP2003122002A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63281152A (ja) * | 1987-05-14 | 1988-11-17 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JPH0429147A (ja) * | 1990-05-24 | 1992-01-31 | Dainippon Ink & Chem Inc | 感光性組成物 |
JPH04109250A (ja) * | 1990-08-30 | 1992-04-10 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物、感光性エレメント及びプリント配線板の製造法 |
JPH0693193A (ja) * | 1992-01-21 | 1994-04-05 | Du Pont Uk Ltd | 放射線感受性組成物の光重合可能な成分の改良またはそれに関する改良 |
JPH05339307A (ja) * | 1992-06-05 | 1993-12-21 | Dainippon Ink & Chem Inc | 新規なエネルギー線硬化性樹脂組成物 |
JPH0968799A (ja) * | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Konica Corp | 光重合性組成物 |
JPH10232488A (ja) * | 1997-02-21 | 1998-09-02 | Toray Ind Inc | 感光性平版印刷版原版 |
JP2000137325A (ja) * | 1998-11-04 | 2000-05-16 | Kansai Paint Co Ltd | 有機溶剤型感光性レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005122048A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Mitsubishi Chemicals Corp | 光硬化性組成物、並びにそれを用いた光硬化性画像形成材料、光硬化性画像形成材、及び画像形成方法 |
WO2005114331A1 (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-01 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | レジスト化合物およびレジスト組成物 |
WO2006115085A1 (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、それを用いた物品及び成形体 |
KR100864349B1 (ko) * | 2005-04-25 | 2008-10-17 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 필름 보호층용 활성 에너지선 경화형 수지 조성물, 그것을 이용한 필름 및 광학 시트 |
JP2008197613A (ja) * | 2007-01-15 | 2008-08-28 | Fujifilm Corp | 硬化性組成物、これを用いたカラーフィルタ及びその製造方法、並びに固体撮像素子 |
US8778575B2 (en) | 2007-01-15 | 2014-07-15 | Fujifilm Corporation | Curable composition, color filter using the same and manufacturing method therefor, and solid image pickup element |
JP2013194189A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Nippon Shokubai Co Ltd | 硬化性樹脂組成物および感光性樹脂組成物 |
JP2016065178A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | Jsr株式会社 | 硬化性樹脂組成物、硬化膜、波長変換フィルム、発光素子および発光層の形成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4598755B2 (ja) | オキサゾール誘導体を含む輻射線感受性組成物、及び該組成物に基づく画像形成性要素 | |
JP4897834B2 (ja) | ベンゾキサゾール誘導体およびその類似体を増感剤として含む紫外線感受性平版印刷版前駆体 | |
JPH05281728A (ja) | 光重合性組成物 | |
JP2001125255A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPS62212643A (ja) | 光重合性組成物 | |
JP4685259B2 (ja) | 感光性平版印刷版及び印刷版の製版方法 | |
JP2001075279A (ja) | 平版印刷版用原版 | |
JP2002278088A (ja) | 画像形成方法 | |
JP2001290267A (ja) | 光重合性組成物、感光性平版印刷版及び印刷版の製版方法 | |
JP2003122002A (ja) | 光重合性組成物、感光性平版印刷版及び印刷版の製版方法 | |
JP4142313B2 (ja) | 光重合性組成物、光重合性平版印刷版及びそれを用いた画像形成方法 | |
JP3275809B2 (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JP2003330185A (ja) | 光重合性組成物及び画像形成材料 | |
JP2003315990A (ja) | 画像形成材料及び画像形成方法 | |
JP4536914B2 (ja) | 光重合性組成物及び光重合性平版印刷版 | |
JP2002351071A (ja) | 感光性組成物 | |
JP2002351072A (ja) | 感光性組成物 | |
JP2000305262A (ja) | 感光性組成物及び感光性印刷版 | |
JP2004009482A (ja) | 画像形成方法 | |
US20060154169A1 (en) | Radiation-sensitive compositions comprising a 1,4-dihydropyridine sensitizer and imageable elements based thereon | |
JP2002287380A (ja) | 画像形成方法 | |
JP4503821B2 (ja) | 光重合性組成物及び光重合性平版印刷版 | |
JP4579427B2 (ja) | 感光性平版印刷版及び画像形成方法 | |
JP4680399B2 (ja) | 感光性平版印刷版及び画像形成方法 | |
JP4624579B2 (ja) | 感光性平版印刷版 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040510 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040930 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050907 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070621 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070918 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070904 |