JP2002508422A - 改質カーボン生産品を含有するポリマー生産品とその製造・使用方法 - Google Patents
改質カーボン生産品を含有するポリマー生産品とその製造・使用方法Info
- Publication number
- JP2002508422A JP2002508422A JP2000539086A JP2000539086A JP2002508422A JP 2002508422 A JP2002508422 A JP 2002508422A JP 2000539086 A JP2000539086 A JP 2000539086A JP 2000539086 A JP2000539086 A JP 2000539086A JP 2002508422 A JP2002508422 A JP 2002508422A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- product
- polymer
- carbon
- carbon product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 176
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 title claims abstract description 125
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 141
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 122
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims abstract description 91
- 125000003010 ionic group Chemical group 0.000 claims abstract description 53
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000000178 monomer Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims abstract 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims abstract 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 94
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 29
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 27
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 claims description 20
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 7
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 7
- 150000001336 alkenes Chemical group 0.000 claims description 7
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 7
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M acrylate group Chemical group C(C=C)(=O)[O-] NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 6
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 6
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 5
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 4
- 229910021397 glassy carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 4
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 125000005644 linolenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005645 linoleyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000003837 (C1-C20) alkyl group Chemical group 0.000 claims 4
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims 3
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 claims 3
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 claims 3
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 168
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 86
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 61
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 61
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 description 33
- -1 reinforcements Substances 0.000 description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 20
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 18
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 17
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 15
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 13
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 12
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 11
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 11
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 9
- HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 8
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 8
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 8
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 8
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 7
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 7
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 7
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 6
- 239000003586 protic polar solvent Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 5
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 229950000244 sulfanilic acid Drugs 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 3
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 229960004050 aminobenzoic acid Drugs 0.000 description 3
- 125000002178 anthracenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 3
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hcl hcl Chemical compound Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical group 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 125000000101 thioether group Chemical group 0.000 description 3
- ILWJAOPQHOZXAN-UHFFFAOYSA-N 1,3-dithianyl Chemical group [CH]1SCCCS1 ILWJAOPQHOZXAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 241000257303 Hymenoptera Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 description 2
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O ammonium group Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- BLFLLBZGZJTVJG-UHFFFAOYSA-N benzocaine Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 BLFLLBZGZJTVJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000011221 initial treatment Methods 0.000 description 2
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 2
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 description 2
- 125000005496 phosphonium group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 125000000923 (C1-C30) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N (z)-octadec-9-en-1-amine Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCN QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- FJLUATLTXUNBOT-UHFFFAOYSA-N 1-Hexadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCN FJLUATLTXUNBOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBKBEZURJSNABK-MWJPAGEPSA-N 2,3-dihydroxypropyl (1r,4ar,4br,10ar)-1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,4b,5,6,10,10a-octahydrophenanthrene-1-carboxylate Chemical compound C([C@@H]12)CC(C(C)C)=CC1=CC[C@@H]1[C@]2(C)CCC[C@@]1(C)C(=O)OCC(O)CO HBKBEZURJSNABK-MWJPAGEPSA-N 0.000 description 1
- SADHVOSOZBAAGL-UHFFFAOYSA-N 3-(trifluoromethoxy)aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC(F)(F)F)=C1 SADHVOSOZBAAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUROCNHARMFRKA-UHFFFAOYSA-N 4,5-dibromo-1h-pyrrole-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(Br)=C(Br)N1 ZUROCNHARMFRKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZLCFHIKESPLTH-UHFFFAOYSA-N 4-Methylbiphenyl Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZZLCFHIKESPLTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWOVZHUJHAFOJS-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-(4-sulfophenyl)benzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C(C=2C=CC(=CC=2)S(O)(=O)=O)=C1 QWOVZHUJHAFOJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNYIAFAXSZQQOZ-UHFFFAOYSA-N 4-aminobutane-1,3-disulfonic acid Chemical compound NCC(S(O)(=O)=O)CCS(O)(=O)=O UNYIAFAXSZQQOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEUIKXVPXLWUDU-UHFFFAOYSA-O 4-sulfobenzenediazonium Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=C([N+]#N)C=C1 UEUIKXVPXLWUDU-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 5-[(1r)-1-hydroxy-2-[4-[(2r)-2-hydroxy-2-(4-methyl-1-oxo-3h-2-benzofuran-5-yl)ethyl]piperazin-1-yl]ethyl]-4-methyl-3h-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)OCC2=C(C)C([C@@H](O)CN2CCN(CC2)C[C@H](O)C2=CC=C3C(=O)OCC3=C2C)=C1 OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 0.000 description 1
- HVUVFGOPHAHPAY-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-hydroxy-3-(4-hydroxy-3-sulfophenyl)benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC(N)=CC(C=2C=C(C(O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=C1O HVUVFGOPHAHPAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQZWEECEMNQSTG-UHFFFAOYSA-N Ethyl nitrite Chemical compound CCON=O QQZWEECEMNQSTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000777301 Homo sapiens Uteroglobin Proteins 0.000 description 1
- 101100431668 Homo sapiens YBX3 gene Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical group [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical class OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001153 Polydicyclopentadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004614 Process Aid Substances 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100031083 Uteroglobin Human genes 0.000 description 1
- 102100022221 Y-box-binding protein 3 Human genes 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZFNGPAYDKGCRB-XCPIVNJJSA-M [(1s,2s)-2-amino-1,2-diphenylethyl]-(4-methylphenyl)sulfonylazanide;chlororuthenium(1+);1-methyl-4-propan-2-ylbenzene Chemical compound [Ru+]Cl.CC(C)C1=CC=C(C)C=C1.C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)[N-][C@@H](C=1C=CC=CC=1)[C@@H](N)C1=CC=CC=C1 AZFNGPAYDKGCRB-XCPIVNJJSA-M 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005233 alkylalcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011717 all-trans-retinol Substances 0.000 description 1
- 235000019169 all-trans-retinol Nutrition 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015241 bacon Nutrition 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N corticotropin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CO)C1=CC=C(O)C=C1 IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O diazynium Chemical group [NH+]#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- XXUJMEYKYHETBZ-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-nitrophenyl ethylphosphonate Chemical compound CCOP(=O)(CC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 XXUJMEYKYHETBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005549 heteroarylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical group 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- OWFXIOWLTKNBAP-UHFFFAOYSA-N isoamyl nitrite Chemical compound CC(C)CCON=O OWFXIOWLTKNBAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- IDNHOWMYUQKKTI-UHFFFAOYSA-M lithium nitrite Chemical compound [Li+].[O-]N=O IDNHOWMYUQKKTI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- APVPOHHVBBYQAV-UHFFFAOYSA-N n-(4-aminophenyl)sulfonyloctadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NS(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 APVPOHHVBBYQAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLFVYFOEHHLHDW-UHFFFAOYSA-N n-(trifluoromethyl)aniline Chemical compound FC(F)(F)NC1=CC=CC=C1 SLFVYFOEHHLHDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009972 noncorrosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Chemical group CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 125000004482 piperidin-4-yl group Chemical group N1CCC(CC1)* 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000004304 potassium nitrite Substances 0.000 description 1
- 235000010289 potassium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000003865 secondary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 1
- 239000003206 sterilizing agent Substances 0.000 description 1
- 150000008054 sulfonate salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 150000003866 tertiary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- HHIMNFJHTNVXBJ-UHFFFAOYSA-L zinc;dinitrite Chemical compound [Zn+2].[O-]N=O.[O-]N=O HHIMNFJHTNVXBJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/44—Carbon
- C09C1/48—Carbon black
- C09C1/56—Treatment of carbon black ; Purification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/44—Carbon
- C09C1/48—Carbon black
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/04—Ingredients treated with organic substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C3/00—Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
- C09C3/08—Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/03—Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
- C09D11/037—Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/324—Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/36—Inkjet printing inks based on non-aqueous solvents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D17/00—Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
- C09D17/004—Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
- C09D17/005—Carbon black
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
- C09D7/62—Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/22—Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Abstract
Description
、UU安定剤、又は強化材を使用することに関する。 一般に、プラスチックのようなポリマーから形成される多数の物品は、強化材
、フィラー、及び/又は着色剤を含む。一般に、こうした強化材、フィラー、着
色剤の例えばカーボンブラックは、マスターバッチを使用してポリマーの中に含
められる。マスターバッチが使用されるのは、強化材、フィラー、着色剤の例え
ばカーボンブラックを直接添加すると、ポリマー中に十分に分散せず、不都合な
ポリマー生産品をもたらすことがあるためである。マスターバッチは、強化材、
フィラー、着色剤の例えばカーボンブラックをポリマー中に混和する手段として
使用される。したがって、これらの通常のマスターバッチは、強化材、フィラー
、着色剤をポリマー中に最終的に導入する中間工程としての役割をする。
クのような材料をポリマー中に直接導入することができ、それにより従来のマス
ターバッチの必要性が解消されるならば、ポリマーメーカーにとって望ましいで
あろう。
、フィラー、及び/又は炭素製品のような着色剤、例えばカーボンブラックを提
供することである。 本発明のもう1つの目的は、通常の炭素生産品よりも高度にポリマー生産品に
中に分散させることができる炭素生産品、例えばカーボンブラックを提供するこ
とである。 本発明のもう1つの目的は、通常のマスターバッチよりも高レベルの炭素生産
品、例えばカーボンブラックを含むマスターバッチを提供することである。 本発明のその他の目的と特長は、下記の説明に示しており、下記の説明から明
らかであり、又は本発明の実施によって理解されるであろう。
明は、ポリマーとその中に分散された改質カーボン生産品を含むポリマー生産品
に関する。この改質カーボン生産品は、少なくとも1種の有機基、モノマー基、
及び/又はポリマー基が結合したカーボン生産品を含んでなる。
ポリマー生産品に関するものであり、その改質カーボン生産品は、式: −Ar−CO2 −R 又は Cn H2nCO2 −R (Rは、有機基、モノマー基、及び/又はポリマー基、nは、好ましくは1〜1
2の整数) を有する少なくとも1種の基が結合したカーボン生産品を含んでなる。
生産品、 b)その有機基に結合した少なくとも1種のイオン基、イオン性基、又はこれ
らの組み合わせ、及び c)少なくとも1種の有機基、モノマー基、又はポリマー基を有する少なくと
も1種の対イオン基、あるいは、少なくとも1種の有機基、モノマー基、又はポ
リマー基を有する少なくとも1種の対イオン性基、又はこれらの組み合わせであ
って、その対イオン基又は対イオン性基がイオン及び/又はイオン性基に結合し
たもの、 を含む改質カーボン生産品に関する。
リマー生産品に関する。 また、本発明は、ポリマー生産品に使用される上記の改質カーボン生産品に関
する。 また、本発明は、本発明の1種以上の改質カーボン生産品を使用してポリマー
生産品の中にカーボン生産品を分散させるのを改良する方法に関する。 また、本発明は、1種以上のポリマーと、本発明の1種以上の改質カーボン生
産品を含むマスターバッチに関する。 以上の概要及び以下の詳細な説明における例示は、代表的なものであり、請求
の範囲に示した本発明を説明するためのものであると理解されたい。
即ち、本発明は、少なくとも1種のポリマー、及びそのポリマー中に分散されて
そのポリマーと適合した少なくとも1種の改質カーボン生産品を含む、ポリマー
生産品に関する。
存在することができる。ポリマーは、熱可塑性ポリマー又は熱硬化性ポリマーで
よい。また、ポリマーは、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、及び/又
は任意の数のいろいろな繰り返し単位を有するポリマーであることができる。ま
た、本発明のポリマー生産品の中に存在するポリマーは、任意のタイプのポリマ
ー、例えば、ランダムポリマー、交互ポリマー、グラフトポリマー、ブロックポ
リマー、星状ポリマー、及び/又は櫛状ポリマーであることができる。本発明の
ポリマー生産品に使用されるポリマーは、1種以上のポリマー配合物であること
もできる。こうしたポリマーは、相互に入り組んだ網状構造を形成したポリマー
(IPN)、共発的に相互に入り組んだ網状構造を形成したポリマー(SIN)
、又は相互に入り組んだ網状構造を形成したエラストマー(IEN)であること
ができる。
ばポリカチレン、ポリ塩化ビニル、ポリイソブチレン、ポリスチレン、ポリカプ
ロラクタム(ナイロン)、ポリイソプレン等が挙げられる。本発明のポリマー生
産品中に存在することができるポリマーのその他の一般的部類には、ポリアミド
、ポリカーボネート、高分子電解質、ポリエステル、ポリエーテル、(ポリヒド
ロキシ)ベンゼン、ポリイミド、硫黄含有ポリマー(例えば、ポリサルファイド
、(ポリフェニレン)サルファイド、ポリスルホン)、ポリオレフィン、ポリメ
チルベンゼン、ポリスチレン、スチレンコポリマー(ABS等)、アセタールポ
リマー、アクリルポリマー、アクリロニトリルポリマーとコポリマー、ハロゲン
含有ポリオレフィン(ポリ塩化ビニルやポリ塩化ビニリデン)、フルオロポリマ
ー、イオノマーポリマー、ケトン基含有ポリマー、液晶ポリマー、ポリアミド−
イミド、オレフィン二重結合含有ポリマー(ポリブタジエンやポリジシクロペン
タジエン)、ポリオレフィンコポリマー、ポリフェニレンオキシド、ポリウレタ
ン、熱硬化性エラストマー等がある。
ン又はポリエチレンであり、より好ましくは、エチレン、1-ブテン、プロピレン
、1-ヘキセン、1-オクテン、4-メチル-1- ペンテン、置換アルファ−オレフィン
等から誘導されたアルファ−オレフィンのポリマー、エチレン、1-ブテン、プロ
ピレン、1-ヘキセン、1-オクテン、4-メチル-1- ペンテン、置換α−オレフィン
等のコポリマー、主としてエチレン、1-ブテン、プロピレン、1-ヘキセン、1-オ
クテン、4-メチル-1- ペンテン、置換α−オレフィン等のコポリマーを含んでな
るターポリマーである。
RK-OTHMER, (1982), page 328 and page 887」、及び「Modern Plastics Encycl
opedia '98, pages B-3 to B-210」は、本願でも全体的に参考にして取り入れて
おり、本発明のポリマー生産品のポリマーとして使用可能である。 本発明のポリマー生産品に使用されるポリマーは、当業者に公知のいろいろな
仕方で調製することができる。上記の文献は、これらのポリマーが調製可能な方
法も記載している。
で説明するような3種の部類の改質カーボン生産品がある。 本発明の目的のため、カーボン生産品は、ジアゾニウム塩と反応して上記の改
質カーボン生産品を生成することができるカーボンでよい。このカーボンは、結
晶質又はアモルファスタイプのものでよい。例としては、限定されるものではな
いが、グラファイト、カーボンブラック、ガラス質カーボン、活性チャーコール
、炭素繊維、及び活性炭が挙げられる。これらの微細に分割した形態が好ましく
、また、種々のカーボンの混合物を使用することもできる。
を有する凝集体にも及ぶ。この凝集体の説明、及びこの凝集体の製造方法は、P
CT国際出願WO96/37547、米国特許出願第08/446141号、同
08/446142号、同08/528895号、同08/750017号に記
載されている。これらの特許、特許出願は、本願で全体的に参考にして取り入れ
られている。
含む凝集体であることができ、ここで、金属含有種相は、マグネシウム、カルシ
ウム、チタン、バナジウム、コバルト、ニッケル、ジルコニウム、錫、アンチモ
ン、クロム、ネオジウム、鉛、テルル、バリウム、セシウム、鉄、モリブデン、
アルミニウム、亜鉛、及びこれらの組み合わせのような各種の金属であることが
できる。カーボン相と金属含有種相を含む凝集体は、米国特許出願第08/82
8785号(1997年3月27日出願)に記載されており、この出願もまた本
願でも全体的に参考にして取り入れられている。 また、本発明の目的に関し、カーボン生産品には、PCT国際出願WO96/
37547(1996年11月28日公開)に記載のようなシリカ被覆カーボン
ブラックも含まれ、この出願もまた本願でも全体的に参考にして取り入れられて
いる。
、又はポリマー基が結合したカーボン生産品を含む改質カーボン生産品である。
有機基は、芳香族基又はアルキル基であることができる。 ポリマー基は、カーボン生産品に結合可能な任意のポリマー基であることがで
きる。ポリマー基は、ポリオレフィン基、ポリスチレン基、ポリアクリレート基
、ポリアミド基、ポリエステル基、又はこれらの組み合わせであることができる
。モノマー基は、ポリマー基のモノマー変種である。 また、有機基は、オレフィン基、スチレン基、アクリレート基、アミド基、エ
ステル、又はこれらの組み合わせであることができる。また、有機基は、芳香族
基又はアルキル基でよく、これらの基は、オレフィン基、スチレン基、アクリレ
ート基、アミド基、エステル基、又はこれらの組み合わせを有することができ、
好ましくは、芳香族基、又はC1 〜C12基のようなアルキル基がカーボン生産品
に直接結合する。
でき、これらの基は、ポリオレフィン基、ポリスチレン基、ポリカーボネート基
、ポリアミド基、ポリエステル基、又はこれらの組み合わせを有することができ
る。 また、有機基は、アラルキル基又はアルキルアリール基を含むことができ、こ
れらは好ましくはカーボン生産品に直接結合する。その他の有機基の例には、C 13 〜C100 アルキル基、より好ましくはC20〜C60アルキル基が挙げられる。
ーボン生産品又は別な基に結合していることを表す)。 −Ar−CO2 (Cm H2m+1)、m=0〜約20 −Ar−(Cn H2n+1)、n=0〜約50 −Ar−Cp H2pAr−、p=0〜約10 −Ar−CX3 、Xはハロゲン原子 −Ar−O−CX3 、Xはハロゲン原子 −Ar−SO3 - 、 −Ar−SO2 (Cq H2q+1)、q=約2〜約10 −Ar−S2 −Ar−NH2 、 −Ar−S2 −Ar−、 −ArSO2 H、 又はこれらの混合物。
基は、置換又は未置換のいずれでもよく、枝分かれ又は線状のいずれでもよい。
元するのに十分な外的印加電流なしに少なくとも1種のジアゾニウム塩をカーボ
ン生産品と反応させることが挙げられる。即ち、ジアゾニウム塩とカーボン生産
品の間の反応は、ジアゾニウム塩を還元するのに十分な外的電子源の存在なしに
進行する。種々のジアゾニウム塩の混合物が本発明のプロセスに使用可能である
。このプロセスは、このプロセスは、種々の反応条件下で、プロトン性溶媒と非
プロトン性溶媒の双方、又はスラリー等の任意のタイプの反応媒体中で行うこと
ができる。
媒体中でカーボン生産品と反応する。種々のジアゾニウム塩の混合物が、この本
発明のプロセスで使用可能である。また、このプロセスは、種々の反応条件下で
行うことができる。 双方のプロセスにおいて、ジアゾニウム塩は、その場所で生成させることがで
きる。所望により、いずれかのプロセスにおいて、当業者に公知の仕方でカーボ
ン生産品を分離・乾燥することができる。また、得られたカーボン生産品を、公
知の技術で処理し、不純物を除去することもできる。これらのプロセスの種々の
特定の態様を下記で説明する。
条件に限定されない。反応条件は、特定のジアゾニウム塩が十分に安定で、カー
ボン生産品と反応できるようでなければならない。即ち、本プロセスは、ジアゾ
ニウム塩が短命の反応条件下で行うことができる。ジアゾニウム塩とカーボン生
産品の間の反応は、例えば、広範囲な温度とpHの範囲にわたって生じる。本プ
ロセスは、酸性、中性、及び塩基性のpHで生じることができる。好ましくは、
pHは1〜9の範囲である。反応温度は0〜100℃の範囲でよい。 ジアゾニウム塩は、当該分野で公知なように、第1アミンと亜硝酸水溶液の反
応によって生成させることができる。ジアゾニウム塩とその製造方法の概説は、
「Morrison and Boyd, Organic Chemistry 5th Ed., pp.973-983, (Allyn and B
acon, Inc. 1987)」、「March, Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mech
anisms and Structure, 4th Ed., (Wiley, 1992)」に見ることができる。本発明
によると、ジアゾニウム塩は、1つ以上のジアゾニウム基を有する有機化合物で
ある。
る前に調製し、又はその場所で生成させることができる。また、その場所の生成
は、アルキルジアゾニウム塩のような不安定なジアゾニウム塩の使用を許容し、
ジアゾニウム塩の不必要なハンドリングと操作を回避する。亜硝酸とジアゾニウ
ム塩の双方をその場所で生成させることができる。 ジアゾニウム塩は、当該分野で公知なように、第1アミン、ニトリット、及び
酸を反応させることによって生成させることができる。ニトリットは、任意の金
属亜硝酸塩の例えば亜硝酸リチウム、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム、又は
亜硝酸亜鉛、あるいは、任意の有機ニトリットの例えばイソアミル亜硝酸エステ
ル、又はエチル亜硝酸エステルであることができる。酸は、ジアゾニウム塩の生
成に有効な無機又は有機の任意の酸でよい。酸には、硝酸HNO3 、塩酸HCl
、硫酸H2 SO4 が挙げられる。
よって生成させることもできる。二酸化窒素水溶液NO2 /H2 Oは、ジアゾニ
ウム塩を生成させるのに必要な亜硝酸を提供する。 過剰なHClの存在中でジアゾニウム塩を生成させるのは、HClがステンレ
ス鋼に腐食性であるため、そうではない態様よりも好ましくないことがある。N
O2 /H2 Oを用いたジアゾニウム塩の生成は、反応容器に一般に使用されるス
テンレス鋼その他の金属に対して腐食性が低いといった付加的な利益を有する。
また、H2 SO4 /NaNO2 又はHNO3 /NaNO2 を用いた生成は、割合
に腐食性でない。
は、使用されるアミンの量を基準に2当量の酸を必要とする。その場所プロセス
において、ジアゾニウム塩は、1当量の酸を用いて生成させることができる。第
1アミンが強酸基を含む場合、別な酸を添加することは必要ないことがある。第
1アミンの1つ以上の酸基は、必要な酸の当量の一方又は双方を供給することが
できる。第1アミンが強酸基を含む場合、好ましくは、その場所でジアゾニウム
塩を生成させるため、本発明のプロセスに、付加的な酸を添加しないか又は1当
量以下の付加的な酸を添加する。若干過剰の付加的な酸を使用することができる
。このような第1アミンの1つの例は、パラ−アミノベンゼンスルホン酸(スル
ファニル酸)である。
℃のような低い温度の溶液中で調製され、塩の分離は行わない。あるジアゾニウ
ム塩の溶液を加熱すると、窒素を遊離し、酸性媒体中で相当のアルコール、又は
塩基性媒体中で有機フリーラジカルを生成する。 ここで、ジアゾニウム塩は、カーボン生産品との反応を可能にするのに十分な
安定性のみを必要とする。即ち、このプロセスは、不安定で分解されると思われ
るジアゾニウム塩を用いて行うことができる。ある分解プロセスは、カーボン生
産品とジアゾニウム塩の間の反応で完了し、カーボン生産品に結合した有機基の
全数を減らすことができる。また、反応は、多くのジアゾニウム塩が分解を受け
ることがある高温で行うことができる。また、高温は、反応媒体中のジアゾニウ
ム塩の溶解性を有利に高め、プロセス中のハンドリングを改良することがある。
ここで、高温は、別な分解過程によりジアゾニウム塩の若干の損失をもたらすこ
とがある。
ボン生産品のサスペンションに、薬剤を添加することができる。即ち、使用され
るべきカーボン生産品のサスペンションは、ジアゾニウム塩の生成させるために
既に1種以上のジアゾニウム塩を含むことができ、残りの薬剤を添加することに
よってプロセスを完了することができる。 ジアゾニウム塩を生成させる反応は、有機化合物に一般に見られる極めて各種
の官能基との競合である。即ち、カーボン生産品との反応のためのジアゾニウム
塩の利用性のみが本発明のプロセスを制限する。
応媒体中で行うことができる。反応媒体は、溶媒を主成分とした系であることが
できる。溶媒は、プロトン性溶媒、非プロトン性溶媒の双方、又は混合溶媒であ
ることができる。プロトン性溶媒は、水やメタノールのように、酸素又は窒素に
結合した水素を有する溶媒であり、このため、水素結合を形成するのに十分な酸
性である。非プロトン性溶媒は、上記のような酸性水素を有しない溶媒である。
非プロトン性溶媒には、例えば、ヘキサン、テトラヒドロフラン(THF)、ア
セトニトリル、及びベンゾニトリルのような溶媒が挙げられる。プロトン性溶媒
と非プロトン性溶媒の説明は、「Morrison and Boyd, Organic Chemistry 5th E
d., pp.228-231, (Allyn and Bacon, Inc. 1987)」に見られる。 本プロセスは、プロトン性反応媒体、即ち、プロトン性溶媒のみ又は少なくと
も1種のプロトン性溶媒を含む混合溶媒の中で行うことができる。好ましいプロ
トン性媒体には、限定されるものではないが、水、水とその他の溶媒を含む水系
媒体、アルコール、アルコールを含む任意の媒体、及びこれら混合媒体が挙げら
れる。
品、例えばルーズ状(fluffy)又はペレット状を用いて行うことができる。製造コ
ストを下げる目的の1つの態様において、反応は、カーボン生産品のペレットを
作成するプロセスの際に行う。例えば、本発明のカーボンブラック生産品は、ジ
アゾニウム塩の溶液をスラリーをカーボンブラックの上に噴霧することにより、
乾燥用ドラム中で調製することができる。あるいは、カーボン生産品は、ジアゾ
ニウム塩を含む又はジアゾニウム塩をその場所で生成する薬剤を含む水のような
溶媒系の存在下でカーボン生産品をペレット化することによって調製することが
できる。水系の溶媒系が好ましい。このように、別な態様は、カーボン生産品と
ジアゾニウム塩の水系スラリー又は溶液を造粒機に導入し、ジアゾニウム塩をカ
ーボン生産品と反応させて有機基をカーボン生産品に結合させ、結合した有機基
を有する得られたカーボン生産品をペレット化することを含む。ペレット化した
カーボン生産品は、次いで、通常の技術を用いて乾燥させることができる。
うなある末端用途において、これらの副生物が不都合なことがある。不都合な無
機副生物又は塩を含まない改質カーボン生産品を生成させるいくつかの可能な仕
方は下記の通りである。 第1に、当該分野で公知な手段を用い、不都合な無機副生物を除去することに
より、使用の前にジアゾニウム塩をきれいにする。第2に、ジアゾ化薬剤として
、無機塩ではなくアルコールを生成する有機亜硝酸エステルを使用してジアゾニ
ウム塩を発生させる。第3に、酸性基を有するアミンと水系NO2 からジアゾニ
ウム塩を生成させると、無機塩は生成しない。その他の仕方は、当業者に公知で
あろう。
は、例えば、有機溶媒を用いて抽出することにより除去することができる。不都
合な有機副生物のない生産品を得る別な仕方は、当業者に公知であり、逆浸透に
よってイオンを洗浄又は除去することが挙げられる。 ジアゾニウム塩とカーボン生産品の間の反応は、カーボン生産品に結合した有
機基を有する改質カーボン生産品を生成する。ジアゾニウム塩は、カーボン生産
品に結合する有機基を含むことができる。当業者に公知な別な手段により、本発
明で使用される改質カーボン生産品を調製することもできる。
物であることができる。上記のように、本プロセスで使用されるジアゾニウム塩
は、これらの基の1つを有し、一時的であってもジアゾニウム塩を形成可能なア
ミンから誘導することができる。有機基は、置換されていても置換されていなく
てもよく、枝分かれしていても枝分かれしていなくてもよい。脂肪族基には、例
えば、アルカン、アルケン、アルコール、エーテル、アルデヒド、ケトン、カル
ボン酸から誘導されたものが挙げられる。環状有機基には、限定されるものでは
ないが、環状炭化水素基(例えば、シクロアルキル、シクロアルケン)、複素環
式炭化水素基(例えば、ピロリジニル、ピロニリル、ピペリジニル、モルホニル
等)、アリール基(例えば、フェニル、ナフチル、アントラセニル等)、ヘテロ
アリール基(イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、
フリル、インドリル等)が挙げられる。置換された有機基の立体障害が高まるに
つれ、ジアゾニウム塩とカーボン生産品の間の反応によるカーボン生産品に結合
した有機基の数が減少することがある。
できる。官能基には、限定されるものではないが、R,OR,COR,COOR
,OCOR,カルボキシレート塩の例えばCOOLi,COONa,COOK,
COO- NR+ 、ハロゲン、CN,NR2 、SO3 H、スルホネート塩の例えば
SO3 Li,SO3 Na,SO3 K,SO3 - NR4 + 、OSO3 H,OSO3 - 塩、NR(COR)、CONR2 、NO2 、PO3 H2 、ホスホネート塩の例
えばPO3 HNaとPO3 Na2 、N=NR,NR3 + X- ,PR3 + X- ,S k R,SSO3 H,SSO3 - 塩、SO2 NRR′,SO2 SR,SNRR′,
SNQ,SO2 NQ,CO2 NQ,S−(1,4−ピペラジンジイル)−SR,
2−(1,3−ジチアニル)2−(1,3−シチオラニル),SOR、及びSO 2 Rが挙げられる。RとR′は、同じでも異なってもよく、独立して、水素、枝
分かれ又は枝分かれしていないC1 〜C20の置換又は未置換、飽和又は不飽和の
炭化水素、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、置換又は未置換のアリ
ール、置換又は未置換のヘテロアリール、置換又は未置換のアルキルアリール、
又は置換又は未置換のアリールアルキルである。整数kは1〜8、好ましくは2
〜4である。アニオンX- は、ハライド、又は無機酸又は有機酸から誘導される
アニオンである。Qは(CH2 )w ,(CH2 )x O(CH2 )z ,(CH2 ) x NR(CH2 )z 、又は(CH2 )x S(CH2 )x であり、wは2〜6の整
数、xとzは1〜6の整数である。
H2 の第1アミンに対応する。この式において、変数は次の意味を有し、即ち、
Arはアリール基又はヘテロアリール基のような芳香族基である。好ましくは、
Arは、フェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントレニル、ビフェニル
、ピリジニル、ベンゾチアジアゾイル、ベンゾチアゾリルからなる群より選択さ
れ、Aは、上記の好ましい官能基から独立して選択された芳香族基上の置換基で
あり、Aは、未置換又はこれらの官能基の1種以上で置換された、線状、枝分か
れ、又は環状炭化水素基(好ましくは、1〜20の炭素原子を含む)であり、y
は、1から芳香族基の−CH基の合計数までの整数である。例えば、yは、Ar
がフェニルのときは1〜5の整数、Arがナフチルのときは1〜7の整数、Ar
がアントラセニル、フェナントレニル、又はビフェニルのときは1〜9、Arが
ピリジニルのときは1〜4である。上記の式において、RとR′の特定の例は、
NH2 −C6 H4 −,CH2 CH2 −C6 H4 −NH2 ,CH2 −C6 H4 −N
H2 、及びC6 H5 である。
基又はイオン性基に置換された有機基である。イオン性基は、使用媒体中でイオ
ン基を形成することができる基である。イオン基は、アニオン基又はカチオン基
であることができ、イオン性基はアニオン又はカチオンを形成することができる
。
。有機基は、したがって、有機酸から誘導された基を含む。有機基が、アニオン
を形成するイオン性基を含む場合、こうした有機基は、(a)芳香族基、及び(
b)11未満のpKaを有する少なくとも1種の酸性基、11未満のpKaを有
する酸性基の少なくとも1種の塩、又は11未満のpKaを有する少なくとも1
種の酸性基と11未満のpKaを有する酸性基の少なくとも1種の塩の混合物、
を有することができる。酸性基のpKaとは、全体としての有機のpKaを指称
し、酸性置換基のみではない。より好ましくは、pKaは10未満であり、最も
好ましくは9未満である。有機基の芳香族基は、カーボン生産品に直接結合する
ことができる。芳香族基は、さらに置換され又は置換されなくてもよく、例えば
、アルキル基を有することもできる。有機基は、フェニル基又はナフチル基であ
ることかでき、酸性基はスルホン酸基、スルフィン酸基、ホスホン酸基、又はカ
ルボン酸基である。酸性基とそれらの塩の例は、上記に説明した。有機基は、置
換又は未置換のスルホフェニル基又はその塩、置換又は未置換の(ポリスルホ)
フェニル基又はその塩、置換又は未置換のスルホナフチル基又はその塩、置換又
は未置換の(ポリスルホ)ナフチル基又はその塩であることができる。置換され
たスルホフェニル基の例は、ヒドロキシスルホフェニル基又はその塩である。
特定の有機基は、p-スルホフェニル(p-スルファニル酸)、4-ヒドロキシ-3- ス
ルホフェニル(2-ヒドロキシ-5- アミノ- ベンゼンスルホン酸)、及び2-スルホ
エチル(2-アミノエタンスルホン酸)である。アニオンを形成するイオン性官能
基を有するその他の有機基もまた使用可能である。 アミンは、カチオン基を生成するイオン性官能基の例である。例えば、アミン
は、酸性媒体中でプロトン化してアンモニウム基を生成することができる。アミ
ン置換基を有する有機基は、5未満のpKbを有することができる。第4アンモ
ニウム基(−NR3 + )と第4ホスホニウム基(−PR3 + )もまたカチオン基
の例である。有機基は、フェニル基又はナフチル基のような芳香族基、及び第4
アンモニウム又は第4ホスホニウム基を含むことができる。芳香族基は、カーボ
ン生産品に直接結合することができる。4級化環状アミン、さらには4級化芳香
族アミンもまた有機基として使用可能である。即ち、N-置換ピリジニウム化合物
の例えばN-メチル- ピリジルはこの目的に使用可能である。有機基の例は、限定
されるものではないが、(C5 H4 N)C2 H5 + ,C6 H4 (NC5 H5 )+ ,C6 H4 COCH2 N(CH3 )3 + ,C6 H4 COCH2 (NC5 H5 )+ ,(C5 H4 N)CH3 + 、及びC6 H4 CH2 N(CH3 )3 + が挙げられる
。
の長所は、その改質カーボン生産品が、同じ未処理のカーボン生産品に比較して
高い水分散性を有することである。改質カーボン生産品の水分散性は、イオン性
基を有するカーボンブラックに結合した有機基の数、又は所与の有機基に結合し
たイオン性基の数が増すにつれて増加する。即ち、改質カーボン生産品に結合し
たイオン性基の数が増すと、その水分散性を高め、所望のレベルまでの水分散性
のコントロールを可能にする。カーボン生産品に結合した有機基としてアミンを
含む改質カーボン生産品の水分散性は、水系媒体を酸性にすることによって高め
られることに注目することができる。
媒体のイオン強度は0.1モル未満であることができる。イオン強度は0.01
モル未満であることもできる。 このような水分散性改質カーボン生産品を調製する場合、イオン基又はイオン
性基は、反応媒体中でイオン化することができる。得られた生産品の溶液又はス
ラリーは、そのままで又は使用前に希釈して使用することができる。あるいは、
改質カーボン生産品は、通常のカーボンブラックに使用される技術によって乾燥
させることもできる。これらの技術には、限定されるものではないが、炉やロー
タリーキルン中での乾燥が挙げられる。ここで、過度に乾燥すると、水分散性の
レベルを低下させることがある。
ーボン生産品は、ジメチルスルホキシド(DMSO)やホルムアミドのような極
性有機溶媒中に分散させることもできる。メタノールやエタノールのようなアル
コール中でクラウンエーテルのような錯生成剤を使用すると、酸性基の金属塩を
含む有機基を有するカーボン生産品の分散性が増加する。 芳香族スルフィドは、有機基のもう1つの部類である。芳香族スルフィド基を
有する改質カーボン生産品は、ゴム組成物に特に有用である。これらの芳香族ス
ルフィドは、式Ar(CH2 )q Sk (CH2 )rAr′又はA−(CH2 )q Sk (CH2 )rAr″で表すことができ、ここで、ArとAr′は、独立した
置換又は未置換のアリーレン又はヘテロアリーレン基であり、Ar″はアリール
基又はヘテロアリール基、kは1〜8、qとrは0〜4である。置換されたアリ
ール基は、置換されたアルキルアリール基を含むことができる。アリーレン基は
、フェニレン基、とりわけP−フェニレン基又はベンゾチアゾリレン基を含むこ
とができる。アリール基は、フェニル、ナフチル、ベンゾチアゾリルを含むこと
ができる。kで表わされる硫黄の存在数は、好ましくは2〜4である。改質カー
ボン生産品は、式−(C6 H4 )−Sk −(C6 H4 )−の結合した芳香族スル
フィド有機基を有することができ、kは1〜8の整数、より好ましくはkは2〜
4である。芳香族スルフィド基は、ビス−パラ−(C6 H4 )−S2 −(C6 H 4 )−とパラ−(C6 H4 )−S2 −(C6 H5 )であることができる。これら
の芳香族スルフィド基のジアゾニウム塩は、それらの対応する第1アミンのH2 N−Ar−Sk −Ar′−NH2 又はH2 N−Ar−Sk Ar″から首尾よく調
製することができる。その部類は、ジチオジ−4,1−フェニレン、テトラチオ
ジ−4,1−フェニレン、フェニルジチオフェニレン、ジチオジ−4,1−(3
−クロロフェニレン)、−(4−C6 H4 )−S−S−(2−C7 H4 NS),
−(4−C6 H4 )−S−S−(4−C6 H4 )−OH,−6−(2−C7 H3 NS)−SH,−(4−C6 H4 )−CH2 CH2 −S−S−CH2 CH2 −(
4−C6 H4 )−,−(4−C6 H4 )−CH2 CH2 −S−S−S−CH2 C
H2 −(4−C6 H4 )−,−(2−C6 H4 )−S−S−(2−C6 H4 )−
,−(3−C6 H4 )−S−S−(3−C6 H4 )−,−6−(C6 H3 N2 S
),−6−(2−C7 H3 NS)−S−NRR′、ここで、RR′は−CH2 C
H2 OCH2 CH2 −,−(4−C6 H4 )−S−S−S−S−(4−C6 H4 )−,−(4−C6 H4 )−CH=CH2 ,−(4−C6 H4 )−S−SO3 H
,−(4−C6 H4 )−SO2 NH−(4−C6 H4 )−S−S−(4−C6 H 4 )−NHSO2 −(4−C6 H4 )−,−6−(2−C7 H3 NS)−S−S
−2−(6−C7 H3 NS)−,−(4−C6 H4 )−S−CH2 −(4−C6 H4 )−,−(4−C6 H4 )−SO2 −S−(4−C6 H4 )−,−(4−C 6 H4 )−CH2 −S−CH2 −(4−C6 H4 )−,−(3−C6 H4 )−C
H2 −S−CH2 −(3−C6 H4 )−,−(4−C6 H4 )−CH2 −S−S
−CH2 −(4−C6 H4 )−,−(3−C6 H4 )−CH2 −S−S−CH2 −(3−C6 H4 )−,−(4−C6 H4 )−S−NRR′、ここで、RR′は
−CH2 CH2 OCH2 CH2 −,−(4−C6 H4 )−SO2 NH−CH2 C
H2 −S−S−CH2 CH2 −NHSO2 −(4−C6 H4 )−,−(4−C6 H4 )−2−(1,3−ジチアニル)、及び−(4−C6 H4 )−S−(1,4
−ピペリジンジル)−S−(4−C6 H4 )−が挙げられる。 カーボン生産品に結合可能な有機基のもう1つの組は、(C6 H4 )−NH2 ,(C6 H4 )−CH2 −(C6 H4 )−NH2 ,(C6 H4 )−SO2 −(C 6 H4 )−NH2 のようなアミノフェニルを有する有機基である。また、有機基
には式Ar−Sn −Ar′or Ar−Sn −Ar″で表わされる芳香族スルフ
ィドが挙げられ、ここで、ArとAr′は、独立してアリーレン基、Ar″はア
リール、nは1〜8である。このような有機基をカーボン生産品に結合させる方
法は、米国特許出願08/356660号、同08/572525号、同08/
356459号に記載されており、これらの開示事項は本願でも全体的に参考に
して取り入れられている。 ポリマーに併用されるポリマー生産品の一部であることができる改質カーボン
生産品の第2のタイプは、式−Ar−CO2 −Rを有する基が結合したカーボン
生産品であり、ここで、Rは有機基、モノマー基、又はポリマー基である。改質
カーボン生産品の第1のタイプに関して上述した有機基、モノマー基、及びポリ
マー基は、この態様についても同じであることができる。もう1つの式はCn H 2n −CO2 −Rであり、nは、好ましくは1〜12の整数である。特定のR基の
例はC20〜C50アルキル基である。
なジアゾニウム塩で最初に官能化されたカーボン生産品を用いて調製することが
できる。この最初の処理のため、その処理が結合したカルボン酸基を生成するよ
うに、当量の酸が使用される。次いで、下記に示すように、酸性基が、例えば、
触媒としてp−トルエンスルホン酸を用いて長鎖脂肪族アルコールのR含有基で
エステル化され、ここで、この式のRは、少なくとも1種の有機基、モノマー基
、又はポリマー基である。
少なくとも1種の有機基、(b)有機基に結合したその少なくとも1種のイオン
基、イオン性基、又は組み合わせ、及び(c)少なくとも1種の有機基、モノマ
ー基、又はポリマー基を有する少なくとも1種の対イオン基、少なくとも1種の
有機基、モノマー基、又はポリマー基を有する少なくとも1種の対イオン性基、
又はこれらの組み合わせ、が結合したカーボン生産品であり、ここで、対イオン
基又は対イオン性基は、イオン基及び/又はイオン性基に結合する。 上記の態様において説明した有機基又はポリマー基は、この態様においては同
じであることができる。モノマー基は、単に、上記のポリマー群のモノマー態様
である。例えば、モノマー基の例は、限定されるものではないが、オレフィン基
、スチレン基、アクリレート基、アミド基、エステル基、又はこれらの組み合わ
せが挙げられる。
は、アニオン基又はカチオン基であることができる。対イオン基又は対イオン性
基の好ましい例には、窒素ベース基と燐ベース基が挙げられる。 有機基の別な例には、C1 〜C50アルキル基、より好ましくは、C1 〜C30ア
ルキル基が挙げられる。有機基の別な例には、オレイル基、リノレイル基、リノ
レニル基、又はこれらの組み合わせが挙げられる。有機基の別な例には、2−ジ
テトラデシルグルタレート基又はヘキサデシル基が挙げられる。 これらの改質カーボン生産品は、前述のように、例えば、スルファニル酸のジ
アゾニウム塩を用い、スルホン酸ナトリウム基のような少なくとも1種の官能基
で先ず官能化したカーボン生産品を用いて調製することができる。これらのプロ
セスは、カーボン生産品の化学的解凝集をもたらす。解凝集の程度は、粒子サイ
ズ分布と325メッシュ残留分によってこの段階で測定することができる。 次いで、スルホン化カーボン生産品のような結合官能基を有する水系ディスパ
ージョンが、アルキルアンモニウム塩のような塩で処理される。例えば、アルキ
ルアンモニウム塩は、第1、第2、第3、又は第4アンモニウム塩であることが
できる。例えば、アンモニウム塩のような塩を含む分散したカーボン生産品の処
理は、ナトリウムイオンのアンモニウムイオンとの交換をもたらす。アンモニウ
ム塩のアルキル基が大きい場合、カーボン生産品の凝集が生じる。この仕方で処
理したカーボン生産品は、極めて疎水性であり、水の表面上で浮遊する。このア
プローチは、カーボン生産品の初期ディスパージョンにおいて、カーボン生産品
の各粒子が疎水性基で首尾よく処理されるといった特長を有する。この好ましい
反応を下記に示しており、この式のRは、少なくとも1種の有機基、モノマー基
、又はポリマー基である。米国特許出願第08/663694号(1996年6
月14日出願)に記載のプロセスが使用可能であり、本願でも全体的に参考にし
て取り入れられている。
質カーボン生産品の量は、カーボンブラックのような未改質カーボン生産品につ
いて従来使用された量でよい。例えば、約0.01〜約50重量%、より好まし
くは約0.01〜約20重量%、最も好ましくは約0.01〜約5重量%の改質
カーボン生産品が、ポリマー生産品の重量を基準に存在することができる。 本発明の改質カーボン生産品は、マスターバッチとして使用することもできる
。この態様において、改質カーボン生産品は、通常のマスターバッチを製造する
のと同様にマスターバッチの中に混和することができる。したがって、改質カー
ボン生産品は、ワックス、ポリマー、及び他の随意の成分を含むことができる標
準的マスターバッチ成分に加えることができる。本発明の改質カーボン生産品を
、マスターバッチを作成するのに使用する場合、一般に、存在する改質カーボン
生産品の量は、マスターバッチ中にカーボンブラックのような未改質カーボン生
産品に従来使用されてきた量であることができる。ここで、本発明の改質カーボ
ン生産品を用いると、より多い充填量のカーボン生産品を含むマスターバッチが
可能であり、即ち、本発明のマスターバッチは、マスターバッチの重量を基準に
、約10〜約95重量%又はそれ以上の改質カーボン生産品、より好ましくは、
約50〜90重量%の改質カーボン生産品を含むことができる。 本発明の改質カーボン生産品は、カーボンブラックのような強化材、フィラー
、又は着色剤の導入を可能にする任意の手段を用い、ポリマー生産品を作成する
ためにポリマー中に混和又は分散させることができる。例えば、単軸又は多軸押
出機又は射出成形機のような押出機の中に改質カーボン生産品のホッパー供給が
挙げられる。改質カーボン生産品をポリマーに導入するその他の手段には、バン
バリーミキサー又はブラベンダーミキサー等の内部ミキサーのようなミキサーが
挙げられる。その他の導入手段、好ましくは、ポリマー中に改質カーボン生産品
を分散させる手段には、限定されるものではないが、長連続ミキサー、連続配合
ミキサー(バスニーダー)、反転ブレンダー、造粒機等が挙げられる。 本発明のポリマー生産品は、通常のポリマーと同様に、任意の所望の物品又は
形状に作成又は成形することができる。 また、本発明のポリマー生産品は、ポリマーコーティングやポリマーフォーム
にも及ぶ。ポリマーコーティングに関し、一般に、水系又は非水系溶媒が、通常
のポリマーコーティングについて一般に見られる量で存在することができる。ポ
リマーフォームに関し、一般に、発泡剤が、通常のポリマーコーティングについ
て一般に見られる量で存在することができる。 本発明のポリマー生産品は、酸化防止剤、安定剤(例えば、光/紫外線や熱)
、可塑剤、フィラー、衝撃改質剤、潤滑剤、殺菌剤、難燃剤、プロセス改良剤、
帯電防止剤、ブロー剤(発泡剤)、着色剤、滅菌剤、ブロック防止剤、有機過酸
化物、光沢剤、カップリング剤、相溶化剤、プロセス助剤、離型剤、粘着剤、減
粘剤、反応性添加剤、繊維、防曇剤、ヘージング防止剤、抗バクテリア剤、導電
剤、架橋剤、艶消剤、分散剤、軟化剤、流量制御剤、蛍光剤、融合促進剤、殺カ
ビ剤、核形成剤、有機キレート化剤、表面処理剤等のようなポリマーに一般に見
られる通常の成分、さらには、本願でも参考にして取り入れている「Plastic Ad
ditives and Modifiers Handbook, Jesse Edenbaun, Ed., pp.193-1086」に記載
のようなその他の材料を、付加的な成分として含むことができる。
に過ぎない。 全ての例において、特に明記がない限り、90m2 /g(CTAB)と98c
c/100gのDBPAを有する、キャボット社から入手のELFTEX(商標
)TPのカーボンブラックを使用した。
ルの室温脱イオン水の中でスラリーにした。エチル−4−アミノベンゾエート(
4.5g)を2.7gの37%塩酸の中に溶解した。脱イオン水(100ml)
を添加して、得られた塩を溶解した。次いで、この溶液を、カーボンブラックの
スラリーを攪拌しながら添加した。亜硝酸ナトリウム(1.7g)を50mlの
脱イオン水に溶かし、次いでカーボンブラックのスラリーを攪拌しながら添加し
た。数時間の混合の後、混合を止めた。静置すると、この混合物は、無色の水層
によって分離された上層と下層のカーボンブラックからなる3層に分離した。こ
の混合物を濾過し、真空濾過を用い、改質カーボンブラック生産品をブフナー漏
斗上に収集した。生産品を2リットルの脱イオン水で洗浄した後、一定の重量に
なるまで70℃で乾燥した。
ニル酸(310g)を用いて70℃で処理した。造粒機にカーボンブラックとス
ルファニル酸を充填し、モーター速度を約200rpmに設定した。造粒機を7
0℃に加熱した。亜硝酸ナトリウム(125g)を1リットルの水に溶かした。
この亜硝酸ナトリウム溶液を、加圧搬送システムを介して造粒機に添加した。同
様にして、3リットルの水を添加した。全ての水を添加した後、そのバッチを3
分間混合した。次いで、スルホン化カーボンブラックのペレットを収集した。こ
のペレットは42重量%の水を含んでいた。この湿りペレットを、例2A〜2D
の以下のイオン交換反応のために、乾燥せずに使用した。
トルの脱イオン水に添加した。セチルトリメチルアンモニウムブロミド(29.
5g)を500mlの脱イオン水に溶かした。カーボンブラックのスラリーを攪
拌しながら、得られた溶液を添加した。数時間の混合の後、攪拌を止めた。この
混合物は、ゆっくりと3層に分離した。上層は黒い発泡体からなり、中間層は透
明であり、下層は沈降したカーボンブラックからなった。この改質カーボン生産
品をブフナー漏斗上に収集し、2リットルの脱イオン水で洗浄し、一定の重量に
なるまで70℃で乾燥した。
トルの10%酢酸に添加した。アミンを完全に溶かした後、387gの湿りスル
ホン化カーボンブラックを、オーバーヘッドミキサーを用いて混入した。混合を
16時間にわたって続けた。セチルトリメチルアンモニウムブロミドとの反応が
観察され、混合物が3層に分離した。この改質カーボンブラック生産品をブフナ
ー漏斗上に収集し、エタノールと水の2リットルの50/50混合液で洗浄し、
次いで2リットルの水で洗浄した。改質カーボンブラックを一定の重量になるま
で70℃で乾燥した。この手順を、オレイルアミンとヘキサデシルアミンを用い
て繰り返した。
に、150mlの脱イオン水と50mlのエタノールで希釈した6.49gの酢
酸を添加した。アミンを溶解させた後、攪拌しながら、2リットルの室温の脱イ
オン水に分散させた172gの湿りスルホン化カーボンブラックに添加した。約
2時間後、攪拌を止めると、この混合物は3層に分離した。ブフナー漏斗を用い
て全ての混合物を濾過し、改質カーボンブラック生産品を分離した。次いで、3
リットルの脱イオン水を用いて洗浄した。この改質カーボンブラックを一定の重
量になるまで終夜にわたって70℃で乾燥した。
クを入れた。強く攪拌しながら、温度を70℃まで上げた。スルファニル酸(1
.56g)をこのスラリーに添加した。次いで、水3mlの中の亜硝酸ナトリウ
ム(0.62g)の溶液を、スラリーを攪拌しながら添加した。この混合物を終
夜にわたって70℃で攪拌した。得られた処理後のカーボンブラックサスペンシ
ョンを真空オーブンの中に入れ、70℃で数日間乾燥し、殆どの水を蒸発させた
。この生産品は、約40重量%の水を含んだ。
ブラック)を、1リットルのビーカーに入れた室温の650mlの脱イオン水に
混入させた。磁気スターラーと攪拌棒を用いて混合を行った。安息香酸(0.6
6g)とAmine D(1.51g、ヘルキュールズ社より)を150mlの
トルエンに溶かした。両方の化合物を溶かした後、この混合物を、スルホン化カ
ーボンブラックのディスパージョンに直接添加した。得られた混合物を終夜にわ
たって強く攪拌した。この改質カーボンブラック生産品を、70℃の真空オーブ
ン中で水とトルエンを蒸発させることによって分離した。この方法は、Amin
e Dに代えてForal 85(やはりヘルキュールズ社より)を用いて行う
ことができる。
リットルの脱イオン水の中に分散させた。4−アミノ安息香酸(4.94g)を
150mlの脱イオン水で希釈した3.24gの70%硝酸に溶かした。20分
間の攪拌の後、4−アミノ安息香酸が溶解し、その溶液をカーボンブラックスラ
リーに添加した。亜硝酸ナトリウム(2.42g)を50mlの脱イオン水に溶
かした。得られた溶液をカーボンブラックのスラリーにゆっくり添加した。ガス
が発生し、スラリーの粘度がかなり低下した。4時間の混合の後、オーバーヘッ
ド攪拌機を止めた。改質カーボンブラック生産品をブフナー漏斗上で分離し、2
リットルの脱イオン水を用いて洗浄し、一定の重量になるまで70℃で乾燥した
。
リットルの3つ口丸底フラスコの中に入れた。トルエン(200ml)をそのフ
ラスコに添加し、フラスコにDean−Starkトラップを取り付けた。トラ
ップにトルエンを充填した。改質カーボンブラックの残留水分を乾燥させるため
、加熱マントルを用い、トルエンと改質カーボンブラックスラリーを加熱して環
流させた。4時間後、0.3mlの水がトラップに回収された。スラリーを窒素
中で室温まで冷却した。ペトロライト社から入手の、平均C30の長鎖アルキルア
ルコールであるUniline425(4.15g)、p−トルエンスルホン酸
(1.71g)をフラスコに添加した。3時間の環流をしてスラリーを加熱する
と、数滴の水がトラップに回収された。スラリーを窒素中で室温まで冷却した。
エンを使用し、フラスコからブフナー漏斗に改質カーボンブラックを完全に移し
た。改質カーボンブラックをエタノールと水の800mlの50/50混合液に
よってフィルター上で洗浄し、次いで2リットルの水で洗浄した。この改質カー
ボンブラックを、乾燥前に4時間にわたって空気乾燥し、一定の重量になるまで
70℃で乾燥した。
カーボンブラックから、比較サンプルを調製した。第2の処理は、化学処理プロ
セスに類似であるが、反応性化合物を使用しなかった。1.6リットルのバンバ
リー内部ミキサーと4分間の混合サイクルを用い、高密度ポリエチレン中に2.
5重量%のカーボンブラック充填量でカーボンブラックを配合した。両方のデー
タとも、化学処理を行わないで得られた乏しい分散性を示した。HDPEの中に
造粒カーボンブラックを配合した結果を表1に示し、HDPEの中にスラリーか
ら乾燥したカーボンブラックを配合した結果を表2に示す。全平均分散度合は、
造粒カーボンブラックについては1.78%の未分散面積で、スラリーから乾燥
したカーボンブラックについては1.71%の未分散面積であった。
ーと4分間の混合サイクルを用い、高密度ポリエチレン(HDPE)中に2.5
重量%のカーボンブラック充填量で配合した。同じ方法で配合した未改質カーボ
ンブラックを含む配合物、及び40%充填率でHDPE中に、カーボンブラック
をマスターバッチ配合し、次いで第2処理工程で2.5%にカーボンブラックを
希釈して調製した配合物と、改質カーボンブラックを充填した配合物を比較した
。前者の配合物は、着色プラスチックにおける現状の技術を代表する。 化学処理がプラスチック中のカーボンブラック分散性を改良しているか否かを
評価するため、Kontronプラスチック分散テストを用いた。Kontro
nプラスチック分散テストは、低レベルのカーボンブラック(例えば、2.5重
量%)を含む薄いポリマーフィルムの約100倍のデジタル式顕微鏡に現れる、
存在する未分散カーボンブラック凝集体のサイズと数を測定する。薄いフィルム
は、スライドガラスの間にカーボンブラック充填ポリマー配合物の小片をサンド
イッチし、次いで熱圧下でそれらを溶融させることによって作成した。自動画像
解析プログラムを使用し、直径5μmよりも大きい全てのカーボンブラック凝集
体を特定し測定した。凝集体で覆われた像の割合である未分散面積%は、ランク
付けのための測定結果である。0の未分散面積%は、完全な分散である。10個
の像について平均未分散面積%を測定した。 Kontronプラスチック分散テストは、「ASTM D2663, Method B, "Stand
ard Test Method for Carbon Black -- Dispersion in Rubber" 」に基づく。プ
ラスチック中のカーボンブラックの分散性の評価を可能にするように、いくつか
の改良をこのASTM試験法に加えている。プラスチックフィルムは、ゴムのミ
クロトームセクションの約10倍の厚さであり、一方、プラスチック中の一般的
カーボンブラック含有率は、ゴム中の一般的カーボンブラック含有率の約1/1
0である。その結果、光学顕微鏡で見られるカーボンブラック含有率は、2つの
テストで同等である。ASTM試験において、カーボンブラック凝集体は、基準
グリッドを顕微鏡の光路の中に挿入することによって人により特定・測定される
。作業者は、凝集体によって少なくとも半分が覆われた全てのグリッド平方領域
を計数する。覆われた平方領域の合計が、配合物中のカーボンブラックの体積%
で割算されて、分散度%になる。このプロセスは、Kontronプラスチック
分散テストにおいては自動化されている。 分散性は、表3〜5に示すように、改質カーボンブラック生産品を用いると改
良された。改質カーボンブラック生産品を、上記と同じ仕方で試験した。表3の
サンプル1、2、4〜9、11、12は、表3に記載の処理と処理レベル(mm
ol/1gのカーボンブラック)を用いて例1のようにして調製した。サンプル
3と10は、次のようにして調製した。 50mlの濃硫酸を攪拌しながら、これに亜硝酸ナトリウム(2.8g)を添
加した。亜硝酸ナトリウムを添加すると、この溶液はオレンジ色になった。温度
を70℃まで上げ、次いでこの溶液を冷却した。表3に示した処理レベルの4−
トリフルオロメトキシアニリン(7.2g)又はトリフルオロメチルアニリンを
30〜35℃でゆっくり添加した(15分間にわたって)。この溶液を2時間攪
拌した。 オーバーヘッドミキサーを用い、2リットルの室温脱イオン水中でカーボンブ
ラック(225g)をスラリーにした。次いで、上記のようにして調製したジア
ゾニウム塩溶液をスラリーに添加した。数時間にわたって攪拌を続けた。攪拌を
止めると、溶液は3層に分離した。上層、中間層、及び下層は、カーボンブラッ
クの小さな泡立った層、透明な水層、及びもう1つのカーボンブラック層からな
った。カーボンブラックのまとまりは、底層に含まれた。全混合物をブフナー漏
斗に通して濾過することにより、改質カーボンブラック生産品を分離した。改質
カーボンブラック生産品を、フィルター上で2リットルの水により洗浄した。洗
浄の後、この改質カーボンブラックを終夜にわたって一定の重量になるまで70
℃で乾燥した。
し、表4に示した特定の二次処理と二次処理レベルを用いた。表4に示した二次
処理は、表4に示したように、例2A、B、C、又はDに記載した手順の1つに
基づく。 表5のサンプルは、上記の例3と同じ仕方で調製した。
誘導体である。Adogen172Dはウィトコ社より入手したsoyaアルキ
ルアミンである。Uniline425と700は、ペトロライト社から入手し
た長鎖第1アミンであり、それぞれC30とC50の平均炭素数を有する。上記の表
から分かるように、平均未分散面積は、本発明の改質カーボン生産品を用いると
低下する。 本改質カーボン生産品の1種以上を製造するプロセスで使用可能な反応基の例
を、下記の表に示している。
ることができ(例えば、プロセス工程数又は必要な加工レベルを減らすことによ
る)、及び/又はポリマー生産品の特性を改良することができる。本発明の改質
カーボン生産品の改良された分散性は、ポリマー生産品の改良された分散を可能
にし、又は少ない工程又は少ない加工程度を用い、既存の組成又はプロセスによ
って得られるものと同等な分散レベルを可能にする。ポリマー生産品の特性に関
し、本発明の改質カーボン生産品は、硬度、反発、衝撃抵抗、耐変色性、耐磨耗
性のような特性を改良することができる。
かであろう。この説明と実施例は、代表的なものに過ぎなく、本発明の範囲と技
術的思想は、請求の範囲に示されているものと理解されたい。
Claims (64)
- 【請求項1】 ポリマー、及びその中に分散された改質カーボン生産品を含
むポリマー生産品であって、前記改質カーボン生産品が、C13以上の炭素数のア
ルキル基又はポリマー基を有する少なくとも1種の有機基が結合したカーボン生
産品を含んでなるポリマー生産品。 - 【請求項2】 前記有機基が芳香族基又は第2アルキル基をさらに有する請
求項1に記載のポリマー生産品。 - 【請求項3】 前記有機基がイオン基又はイオン性基を含む請求項1に記載
のポリマー生産品。 - 【請求項4】 前記有機基が、(a)少なくとも1種の芳香族基、及び(b
)少なくとも1種のイオン基、少なくとも1種のイオン性基、又はこれらの組み
合わせを含み、前記芳香族基がカーボン生産品に直接結合した請求項1に記載の
ポリマー生産品。 - 【請求項5】 前記有機基が、(a)C13〜C100 アルキル基、及び(b)
少なくとも1種のイオン基、少なくとも1種のイオン性基、又はこれらの組み合
わせを含み、前記C13〜C100 アルキル基がカーボン生産品に直接結合した請求
項1に記載のポリマー生産品。 - 【請求項6】 前記有機基が、オレフィン基、スチレン基、アクリレート基
、アミド基、エステル基、又はこれらの組み合わせである請求項1に記載のポリ
マー生産品。 - 【請求項7】 前記ポリマー基が、ポリオレフィン基、ポリスチレン基、ポ
リアクリレート基、ポリアミド基、ポリエステル基、又はこれらの組み合わせで
ある請求項1に記載のポリマー生産品。 - 【請求項8】 前記有機基が、 −Ar−CO2 (Cm H2m+1)、m=0〜約20 −Ar−(Cn H2n+1)、n=1〜約50 −Ar−Cp H2pAr−、p=1〜約10 −Ar−CX3 、Xはハロゲン原子 −Ar−O−CX3 、Xはハロゲン原子 −Ar−SO3 - 、 −Ar−SO2 (Cq H2q+1)、q=2〜約10 −Ar−S2 −Ar−NH2 、 −Ar−S2 −Ar−、 −ArSO2 H、 又はこれらの組み合わせ、を含む請求項1に記載のポリマー生産品。
- 【請求項9】 前記有機基が、 −Ar−SO3 - と−Ar−(Cn H2n+1)、n=1〜約50 −Ar−S2 −Ar−NH2 と−Ar−Cp H2pAr−、p=1〜約10 −Ar−S2 −Ar−、 −Ar−Cp H2pAr−、p=1〜約10、又は 少なくとも2種の異なる−Ar−CO2 (Cm H2m+1)、m=0〜約20 を含む請求項1に記載のポリマー生産品。
- 【請求項10】 前記イオン基又はイオン性基が、カルボン酸又はその塩、
スルホン酸又はその塩、第4アンモニウム塩、スルホンアミド又はその塩、又は
SO2 NHCOR又はその塩(RはC1 〜C20アルキル基、フェニル基、又はこ
れらの組み合わせ)を含む請求項3に記載のポリマー生産品。 - 【請求項11】 前記−Ar−(Cn H2n+1)が枝分かれアルキルである請
求項8に記載のポリマー生産品。 - 【請求項12】 前記−Ar−(Cn H2n+1)が線状である請求項8に記載
のポリマー生産品。 - 【請求項13】 n=4であり、Cn H2n+1が枝分かれした請求項8に記載
のポリマー生産品。 - 【請求項14】 前記カーボン生産品が、カーボンブラック、グラファイト
、ガラス質カーボン、微細に分割されたカーボン、炭素繊維、活性チャーコール
、活性炭、又はこれらの組み合わせである請求項1に記載のポリマー生産品。 - 【請求項15】 前記カーボン生産品がカーボンブラックである請求項1に
記載のポリマー生産品。 - 【請求項16】 前記ポリマー生産品がマスターバッチの形態である請求項
1に記載のポリマー生産品。 - 【請求項17】 ポリマー、及びその中に分散された改質カーボン生産品を
含むポリマー生産品であって、前記改質カーボン生産品が、式: −Ar−CO2 −R、又はCn H2nCO2 −R (Rは有機基又はポリマー基) を有する基が結合したカーボン生産品を含んでなるポリマー生産品。 - 【請求項18】 前記Rが有機基である請求項17に記載のポリマー生産品
。 - 【請求項19】 前記Rがポリマー基である請求項17に記載のポリマー生
産品。 - 【請求項20】 前記有機基がアルキル基である請求項17に記載のポリマ
ー生産品。 - 【請求項21】 前記有機基がアリール基である請求項17に記載のポリマ
ー生産品。 - 【請求項22】 前記有機基がアラルキル基又はアルキルアリール基である
請求項17に記載のポリマー生産品。 - 【請求項23】 前記有機基が、オレフィン基、スチレン基、アクリレート
基、アミド基、エステル基、又はこれらの組み合わせである請求項17に記載の
ポリマー生産品。 - 【請求項24】 前記ポリマー基が、ポリオレフィン基、ポリスチレン基、
ポリアクリレート基、ポリアミド基、ポリエステル基、又はこれらの組み合わせ
である請求項17に記載のポリマー生産品。 - 【請求項25】 前記有機基がC1 〜C100 アルキル基を含む請求項17に
記載のポリマー生産品。 - 【請求項26】 前記有機基がC20〜C60アルキル基を含む請求項17に記
載のポリマー生産品。 - 【請求項27】 前記ポリマー生産品がマスターバッチである請求項17に
記載のポリマー生産品。 - 【請求項28】 前記カーボン生産品が、カーボンブラック、グラファイト
、ガラス質カーボン、微細に分割されたカーボン、炭素繊維、活性チャーコール
、活性炭、又はこれらの組み合わせである請求項17に記載のポリマー生産品。 - 【請求項29】 前記カーボン生産品がカーボンブラックである請求項17
に記載のポリマー生産品。 - 【請求項30】 (a)カーボンに直接結合した少なくとも1種の有機基を
有するカーボン、 (b)前記有機基に結合した少なくとも1種のイオン基、イオン性基、又はこ
れらの組み合わせ、及び (c)前記イオン基又はイオン性基又はこれらの双方に結合した、少なくとも
1種の有機基、モノマー基、又はポリマー基の対イオン基、又は、少なくとも1
種の有機基、モノマー基、又はポリマー基の対イオン性基、 を含んでなる改質カーボン生産品。 - 【請求項31】 前記モノマー基が、オレフィン基、スチレン基、アクリレ
ート基、アミド基、エステル基、又はこれらの組み合わせである請求項30に記
載の改質カーボン生産品。 - 【請求項32】 前記ポリマー基が、ポリオレフィン基、ポリスチレン基、
ポリアクリレート基、ポリアミド基、ポリエステル基、又はこれらの組み合わせ
である請求項30に記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項33】 カーボン生産品に結合した前記有機基が、カーボン生産品
に直接結合したC13〜C100 アルキル基を含んでなる請求項30に記載の改質カ
ーボン生産品。 - 【請求項34】 前記カーボン生産品に結合した有機基が、カーボン生産品
に直接結合した芳香族基を含んでなる請求項30に記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項35】 前記カーボンに結合した有機基が、カーボンに直接結合し
たアラルキル基又はアルキルアリール基を含んでなる請求項30に記載の改質カ
ーボン生産品。 - 【請求項36】 前記イオン基又はイオン性基が、カルボン酸又はその塩、
スルホン酸又はその塩、第4アンモニウム塩、スルホンアミド又はその塩、又は
SO2 NHCOR又はその塩(RはC1 〜C20アルキル基、フェニル基、又はこ
れらの組み合わせ)である請求項30に記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項37】 前記対イオン基又は対イオン性基が、窒素ベース基又は燐
ベース基である請求項30に記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項38】 前記イオン基又はイオン性基がスルホネート基であり、前
記対イオン基又はイオン性基が窒素ベース基又は燐ベース基である請求項30に
記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項39】 前記対イオン基又はイオン性基の有機がC1 〜C50アルキ
ル基である請求項30に記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項40】 前記対イオン基又はイオン性基の有機基ががC1 〜C20ア
ルキル基である請求項30に記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項41】 前記有機基がオレイル基である請求項30に記載の改質カ
ーボン生産品。 - 【請求項42】 前記有機基がオレイル基、リノレイル基、リノレニル基、
又はこれらの組み合わせである請求項30に記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項43】 前記有機基が2−ジテトラデシルグルタレート又はヘキサ
デシルである請求項30に記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項44】 前記カーボン生産品が、カーボンブラック、グラファイト
、ガラス質カーボン、微細に分割されたカーボン、炭素繊維、活性チャーコール
、活性炭、又はこれらの組み合わせである請求項30に記載の改質カーボン生産
品。 - 【請求項45】 前記カーボン生産品がカーボンブラックである請求項30
に記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項46】 ポリマーと、その中に分散された請求項30に記載の改質
カーボン生産品を含んでなるポリマー生産品。 - 【請求項47】 前記ポリマー生産品がマスターバッチである請求項46に
記載のポリマー生産品。 - 【請求項48】 ポリマーと、請求項31〜45のいずれか1項に記載の改
質カーボン生産品を含んでなるポリマー生産品。 - 【請求項49】 ポリマーと、請求項42に記載の改質カーボン生産品を含
んでなるポリマー生産品。 - 【請求項50】 ポリマーと、請求項45に記載の改質カーボン生産品を含
んでなるポリマー生産品。 - 【請求項51】 前記ポリマー生産品がマスターバッチである請求項50に
記載のポリマー生産品。 - 【請求項52】 前記イオン基又はイオン性基がアニオン基であり、前記対
イオン基又は対イオン性基がカチオン基である請求項30に記載の改質カーボン
生産品。 - 【請求項53】 前記イオン基又はイオン性基がカチオン基であり、前記対
イオン基又は対イオン性基がアニオン基である請求項30に記載の改質カーボン
生産品。 - 【請求項54】 前記イオン基又はイオン性基が、カルボン酸又はその塩、
スルホン酸又はその塩、第4アンモニウム塩、スルホンアミド又はその塩、又は
SO2 NHCOR又はその塩(RはC1 〜C20アルキル基、フェニル基、又はこ
れらの組み合わせ)である請求項30に記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項55】 前記対イオン基又は対イオン性基が、窒素ベース基又は燐
ベース基である請求項30に記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項56】 ポリマー中に改質カーボン生産品を分散させることを含む
ポリマー生産品中のカーボン生産品の分散を改良する方法であって、前記改質カ
ーボン生産品が、前記ポリマーに適合する少なくとも1種の有機基又はポリマー
基が結合したカーボン生産品を含んでなる方法。 - 【請求項57】 ポリマー中に改質カーボン生産品を分散させることを含む
ポリマー生産品中のカーボン生産品の分散を高める方法であって、前記改質カー
ボン生産品が、式: −Ar−CO2 −R、又はCn H2nCO2 −R (Rは有機基又はポリマー基) を有する基が結合したカーボン生産品を含んでなる方法。 - 【請求項58】 ポリマー中に請求項30に記載の改質カーボン生産品を分
散させることを含む、ポリマー生産品中のカーボン生産品の分散を高める方法で
あって、前記改質カーボン生産品が前記ポリマーに適合性である分散方法。 - 【請求項59】 前記カーボン生産品が、炭素相とケイ素含有種相を含む凝
集体である請求項1〜13、及び請求項16〜27のいずれか1項に記載のポリ
マー生産品。 - 【請求項60】 前記カーボン生産品が炭素相と金属含有種相を含む凝集体
、又は前記カーボン生産品がシリカ被覆カーボンブラックである請求項1〜13
、及び請求項16〜27のいずれか1項に記載のポリマー生産品。 - 【請求項61】 前記カーボン生産品が、炭素相とケイ素含有種相を含む凝
集体である請求項30〜43のいずれか1項に記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項62】 前記カーボン生産品が炭素相と金属含有種相を含む凝集体
、又は前記カーボン生産品がシリカ被覆カーボンブラックである請求項30〜4
3のいずれか1項に記載の改質カーボン生産品。 - 【請求項63】 ポリマーと、請求項61に記載の改質カーボン生産品を含
んでなるポリマー生産品。 - 【請求項64】 ポリマーと、請求項62に記載の改質カーボン生産品を含
んでなるポリマー生産品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/990,715 | 1997-12-15 | ||
US08/990,715 US6110994A (en) | 1996-06-14 | 1997-12-15 | Polymeric products containing modified carbon products and methods of making and using the same |
PCT/US1998/026378 WO1999031175A1 (en) | 1997-12-15 | 1998-12-11 | Polymeric products containing modified carbon products and methods of making and using the same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009093326A Division JP2009173944A (ja) | 1997-12-15 | 2009-04-07 | 改質カーボン生産品を含有するポリマー生産品とその製造・使用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002508422A true JP2002508422A (ja) | 2002-03-19 |
JP2002508422A5 JP2002508422A5 (ja) | 2006-02-09 |
Family
ID=25536467
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000539086A Pending JP2002508422A (ja) | 1997-12-15 | 1998-12-11 | 改質カーボン生産品を含有するポリマー生産品とその製造・使用方法 |
JP2009093326A Pending JP2009173944A (ja) | 1997-12-15 | 2009-04-07 | 改質カーボン生産品を含有するポリマー生産品とその製造・使用方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009093326A Pending JP2009173944A (ja) | 1997-12-15 | 2009-04-07 | 改質カーボン生産品を含有するポリマー生産品とその製造・使用方法 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6110994A (ja) |
EP (1) | EP1040160B1 (ja) |
JP (2) | JP2002508422A (ja) |
KR (1) | KR100645936B1 (ja) |
AT (1) | ATE310769T1 (ja) |
AU (1) | AU1724299A (ja) |
BR (1) | BR9813577B1 (ja) |
CA (1) | CA2314226C (ja) |
CO (1) | CO5040161A1 (ja) |
DE (1) | DE69832523T2 (ja) |
ES (1) | ES2251114T3 (ja) |
MY (1) | MY129161A (ja) |
TW (1) | TWI225509B (ja) |
WO (1) | WO1999031175A1 (ja) |
ZA (1) | ZA9811536B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011155487A1 (ja) | 2010-06-07 | 2011-12-15 | 株式会社豊田中央研究所 | 樹脂複合材料 |
US8735489B2 (en) | 2011-12-06 | 2014-05-27 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Resin composite material |
JP2014525959A (ja) * | 2011-07-22 | 2014-10-02 | キャボット コーポレイション | 特殊なパーコレーション挙動を有する高抵抗コーティング組成物ならびにそれを含む静電画像現像システムおよびその部品 |
US9096736B2 (en) | 2010-06-07 | 2015-08-04 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Fine graphite particles, graphite particle-dispersed liquid containing the same, and method for producing fine graphite particles |
JP2016519045A (ja) * | 2013-05-16 | 2016-06-30 | トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ | 炭素質材料を共有結合でグラフトする方法 |
JP2017155158A (ja) * | 2016-03-03 | 2017-09-07 | ダイセルポリマー株式会社 | ポリアミド樹脂組成物 |
WO2018167976A1 (ja) * | 2017-03-17 | 2018-09-20 | 株式会社仁科マテリアル | 分子骨格にアミノ基を有するナノカーボンから、アンモニウムイオン性基を除去して得られる、ナノカーボンその有機溶媒分散液及びそれらの製造方法 |
KR102012429B1 (ko) * | 2018-02-09 | 2019-11-04 | 한국과학기술연구원 | 기계적 특성 및 전기적 특성이 개선된 탄소나노튜브섬유 및 그 제조방법 |
JP2020164638A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 大阪瓦斯株式会社 | ゴム又は樹脂用添加剤 |
Families Citing this family (75)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU3471099A (en) | 1998-04-03 | 1999-10-25 | Cabot Corporation | Modified pigments having improved dispersing properties |
EP1100849B1 (en) * | 1998-07-24 | 2006-09-06 | Cabot Corporation | Methods for preparing silica-coated carbon products |
US6458458B1 (en) * | 1998-10-13 | 2002-10-01 | Cabot Corporation | Polymer coated carbon products and other pigments and methods of making same by aqueous media polymerizations or solvent coating methods |
US6251996B1 (en) * | 1998-12-09 | 2001-06-26 | The Dow Chemical Company | Gel-type copolymer bead and ion-exchange resins made therefrom |
ES2295010T3 (es) | 1999-01-20 | 2008-04-16 | Cabot Corporation | Agregados que tienen unidos grupos polimericos y espumas polimericas. |
ES2193059T3 (es) | 1999-03-05 | 2003-11-01 | Cabot Corp | Procedimiento para preparar pigmentos de color. |
AU4170600A (en) | 1999-03-12 | 2000-09-28 | Cabot Corporation | Cationic pigments and aqueous compositions containing same |
EP1185590B1 (en) * | 1999-05-06 | 2003-07-30 | Cabot Corporation | Polymerized modified particles and methods of making the same |
US7544238B1 (en) * | 1999-10-01 | 2009-06-09 | Cabot Corporation | Modified pigments having steric and amphiphilic groups |
US6399202B1 (en) | 1999-10-12 | 2002-06-04 | Cabot Corporation | Modified carbon products useful in gas diffusion electrodes |
US6280871B1 (en) | 1999-10-12 | 2001-08-28 | Cabot Corporation | Gas diffusion electrodes containing modified carbon products |
AU1353501A (en) | 1999-10-28 | 2001-05-08 | Cabot Corporation | Ink jet inks, inks, and other compositions containing colored pigments |
ATE519822T1 (de) | 1999-10-28 | 2011-08-15 | Cabot Corp | Tintenstrahltinten, tinten, sowie andere zusammensetzungen enthaltend farbige pigmente |
EP1244906A1 (en) | 1999-12-30 | 2002-10-02 | Cabot Corporation | Sensors with improved properties |
WO2001051566A1 (en) | 2000-01-07 | 2001-07-19 | Cabot Corporation | Polymers and other groups attached to pigments and subsequent reactions |
US6479571B1 (en) * | 2000-01-25 | 2002-11-12 | Cabot Corporation | Elastomeric compositions containing polymer coated carbon products and other pigments |
DE60139843D1 (de) | 2000-01-25 | 2009-10-22 | Cabot Corp | Polymere welche modifizierte pigmente enthalten und ihre herstellung |
JP4682395B2 (ja) * | 2000-04-28 | 2011-05-11 | 日産自動車株式会社 | 非水電池 |
US6533859B2 (en) * | 2000-05-26 | 2003-03-18 | Flexsys America L.P. | Surface treated carbon black having improved dispersability in rubber and compositions of rubber therefrom having improved processability, rheological and dynamic mechanical properties |
EP1299237B1 (en) | 2000-07-06 | 2011-01-19 | Cabot Corporation | Printing plates comprising modified pigment products |
KR100776467B1 (ko) * | 2000-07-06 | 2007-11-16 | 캐보트 코포레이션 | 개질된 안료 생성물, 이의 분산액 및 이를 포함하는 조성물 |
US6822781B1 (en) | 2000-10-24 | 2004-11-23 | Cabot Corporation | Gyricon displays containing modified particles |
US20020147252A1 (en) * | 2001-02-02 | 2002-10-10 | Adams Curtis E. | Ink compositions comprising salts with polyvalent ions |
US6555175B2 (en) * | 2001-02-20 | 2003-04-29 | Joseph E. Johnson | Process for the surface modification of a polymeric substrate |
US6712894B2 (en) | 2001-05-09 | 2004-03-30 | Cabot Corporation | Method of producing secure images using inks comprising modified pigment particles |
KR100418047B1 (ko) * | 2001-09-13 | 2004-02-11 | 극동씰테크 주식회사 | 수지결합질 탄소재 조성물 및 그 제조방법 |
KR100418048B1 (ko) * | 2001-09-13 | 2004-02-11 | 극동씰테크 주식회사 | 수지결합질 탄소재 조성물 및 그 제조방법 |
US6641656B2 (en) | 2001-10-17 | 2003-11-04 | Cabot Corporation | Dispersions comprising modified pigments |
US6908961B2 (en) * | 2001-12-07 | 2005-06-21 | Cabot Corporation | Elastomer composites, elastomer blends and methods |
US7175946B2 (en) * | 2002-01-07 | 2007-02-13 | Cabot Corporation | Modified pigment products and black matrixes comprising same |
US7001934B2 (en) * | 2002-01-24 | 2006-02-21 | Cabot Coroporation | Inkjet ink systems comprising a gelling agent |
DE60329482D1 (de) * | 2002-03-27 | 2009-11-12 | Cabot Corp | Verfahren zur anbindung einer oder mehrerer organischer gruppen an ein teilchen |
US7173078B2 (en) | 2002-04-12 | 2007-02-06 | Cabot Corporation | Process for preparing modified pigments |
US6699319B2 (en) | 2002-05-06 | 2004-03-02 | Cabot Corporation | Process for preparing modified pigments |
US6833026B2 (en) | 2002-05-10 | 2004-12-21 | Cabot Corporation | Modified pigments and process for preparing modified pigments |
US6942724B2 (en) * | 2003-04-16 | 2005-09-13 | Cabot Corporation | Modified organic colorants and dispersions, and methods for their preparation |
US6936097B2 (en) * | 2003-04-16 | 2005-08-30 | Cabot Corporation | Modified organic colorants and dispersions, and methods for their preparation |
JP4586360B2 (ja) * | 2003-12-16 | 2010-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示デバイス用粒子、表示デバイス用粒子の製造方法、画像表示媒体および画像形成装置 |
EP1726018A2 (en) * | 2004-03-15 | 2006-11-29 | Cabot Corporation | Modified carbon products, their use in fluid/gas diffusion layers and similar devices and methods relating to the same |
US20050256225A1 (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Viola Michael S | Aqueous inkjet ink compositions comprising comb-branched copolymers |
DE102004029074A1 (de) * | 2004-06-16 | 2005-12-29 | Degussa Ag | Lackformulierung zur Verbesserung der Oberflächeneigenschaften |
CA2583739A1 (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Cabot Corporation | High resistivity compositions |
US20060118540A1 (en) * | 2004-12-07 | 2006-06-08 | Beach Bradley L | Semiconductive members and belts |
WO2007014007A2 (en) * | 2005-07-22 | 2007-02-01 | Cabot Corporation | Method of preparing pigment compositions |
AU2006347615A1 (en) * | 2005-08-08 | 2008-04-10 | Cabot Corporation | Polymeric compositions containing nanotubes |
JP2007131831A (ja) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Cheil Industries Inc | ベンゼン化合物で表面処理されたカーボンブラック及びこれを利用したカラーフィルター用ブラックマトリックスに用いるカーボンブラック分散液組成物 |
KR100725023B1 (ko) * | 2006-10-16 | 2007-06-07 | 제일모직주식회사 | 카도계 수지를 함유한 수지 조성물 및 그에 의한 패턴의 제조방법, 이를 이용한 컬러필터 |
US8163075B2 (en) | 2006-10-31 | 2012-04-24 | Sensient Colors Llc | Inks comprising modified pigments and methods for making and using the same |
US7906590B2 (en) * | 2007-01-24 | 2011-03-15 | Cabot Corporation | Process to form modified pigments |
WO2008106114A2 (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-04 | Cabot Corporation | Inkjet ink compositions comprising multiple modified pigments |
AU2008288785B2 (en) | 2007-08-23 | 2014-08-21 | Sensient Colors Inc. | Self-dispersed pigments and methods for making and using the same |
CN101348618B (zh) * | 2007-10-26 | 2011-03-23 | 江南大学 | 一种纳米炭黑的制备方法及其在织物染色中的应用 |
WO2009075802A2 (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-18 | Cabot Corporation | Method of preparing a pigment composition |
CN102056933B (zh) * | 2008-04-11 | 2014-09-17 | 詹森药业有限公司 | 作为白三烯a4水解酶调节剂的噻唑并吡啶-2-基氧基-苯基和噻唑并吡嗪-2-基氧基-苯基胺类 |
US8129448B2 (en) * | 2008-12-18 | 2012-03-06 | Cabot Corporation | Method of preparing polymer modified pigments |
WO2010080686A1 (en) * | 2009-01-09 | 2010-07-15 | Cabot Corporation | Modified pigment containing inkjet ink compositions having a reduced conductivity increase |
EP2417202A2 (en) | 2009-04-07 | 2012-02-15 | Sensient Colors LLC | Self-dispersing particles and methods for making and using the same |
CA2761881C (en) * | 2009-05-14 | 2017-04-04 | Janssen Pharmaceutica Nv | Compounds with two fused bicyclic heteroaryl moieties as modulators of leukotriene a4 hydrolase |
CN102436142B (zh) | 2010-09-29 | 2013-11-06 | 第一毛织株式会社 | 黑色光敏树脂组合物以及使用其的光阻层 |
KR101367253B1 (ko) | 2010-10-13 | 2014-03-13 | 제일모직 주식회사 | 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 차광층 |
KR101486560B1 (ko) | 2010-12-10 | 2015-01-27 | 제일모직 주식회사 | 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 차광층 |
KR101453769B1 (ko) | 2010-12-24 | 2014-10-22 | 제일모직 주식회사 | 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러 필터 |
KR101344786B1 (ko) | 2011-12-02 | 2013-12-26 | 제일모직주식회사 | 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터 |
JP2015527440A (ja) | 2012-07-13 | 2015-09-17 | キャボット コーポレイションCabot Corporation | 高構造カーボンブラック |
US20140120339A1 (en) | 2012-10-31 | 2014-05-01 | Cabot Corporation | Porous carbon monoliths templated by pickering emulsions |
KR20140076320A (ko) | 2012-12-12 | 2014-06-20 | 제일모직주식회사 | 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 블랙 스페이서 |
CN110280241B (zh) | 2014-04-29 | 2022-09-02 | 阿彻丹尼尔斯米德兰公司 | 炭黑基成型多孔产物 |
US11253839B2 (en) | 2014-04-29 | 2022-02-22 | Archer-Daniels-Midland Company | Shaped porous carbon products |
US10464048B2 (en) | 2015-10-28 | 2019-11-05 | Archer-Daniels-Midland Company | Porous shaped metal-carbon products |
US10722867B2 (en) | 2015-10-28 | 2020-07-28 | Archer-Daniels-Midland Company | Porous shaped carbon products |
CN108431142A (zh) | 2015-11-18 | 2018-08-21 | 卡博特公司 | 喷墨油墨组合物 |
JP2020533446A (ja) | 2017-09-07 | 2020-11-19 | キャボット コーポレイションCabot Corporation | インクジェット用インク組成物 |
CN109161428A (zh) * | 2018-07-31 | 2019-01-08 | 张毅 | 一种高抗磨润滑油及其制备方法 |
CN115551824A (zh) | 2020-05-18 | 2022-12-30 | 阿彻丹尼尔斯米德兰公司 | 用于氢解甘油的方法 |
CN114989552B (zh) * | 2022-05-20 | 2023-06-27 | 江西江铜碳纳米材料有限公司 | 基于包覆改性碳素法制备的合金及其制备方法 |
Family Cites Families (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2121535A (en) * | 1934-09-22 | 1938-06-21 | Cabot Godfrey L Inc | Granular product and method of preparing the same |
US2439442A (en) * | 1943-02-06 | 1948-04-13 | Cabot Godfrey L Inc | Process of making hydrophilic carbon black |
US2793100A (en) * | 1952-10-16 | 1957-05-21 | Degussa | Process of modifying carbon black |
US3011902A (en) * | 1954-05-27 | 1961-12-05 | Cabot Corp | Process of manufacturing carbon black pellets for inks |
US2867540A (en) * | 1955-12-30 | 1959-01-06 | Monsanto Chemicals | Modified carbon black product and process |
FR72775E (fr) * | 1958-01-07 | 1960-07-22 | Etude Des Ind Du Petrole Au Po | Noir de carbone soluble dans l'eau et sa préparation |
GB862018A (en) * | 1957-01-16 | 1961-03-01 | Etude Des Ind Du Petrole Au Po | Water-dispersible carbon black and production thereof |
GB910309A (en) * | 1958-07-22 | 1962-11-14 | Dunlop Rubber Co | Rubber compositions |
FR1331889A (fr) * | 1962-08-24 | 1963-07-05 | Bayer Ag | Fabrication de préparations de noir de fumée |
US3317458A (en) * | 1963-10-07 | 1967-05-02 | Degussa | Mixture of carbon black and light filler aqueous suspension added to rubber latex |
DE1231251B (de) * | 1963-11-28 | 1966-12-29 | Basf Ag | Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Diazoverbindungen |
US3335020A (en) * | 1964-03-02 | 1967-08-08 | Huber Corp J M | Modified carbon blacks |
GB1191872A (en) * | 1966-08-18 | 1970-05-13 | Japan Gas Chemical Co | Process for Preparing a Carbon Black-Synthetic Resin Composition |
US3528840A (en) * | 1967-11-15 | 1970-09-15 | Huber Corp J M | Sulfonated carbon black |
US3671476A (en) * | 1969-03-01 | 1972-06-20 | Sumitomo Light Metal Ind | Electrodeposition color coating composition and method for electrodeposition color coating of metal therewith |
DE1948443C3 (de) * | 1969-09-25 | 1981-02-19 | Degussa Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Herstellung hochdisperser, homogener aus Siliciumdioxid und RuB bestehender oder diese enthaltender Mischungen |
US3686111A (en) * | 1970-06-22 | 1972-08-22 | Ppg Industries Inc | Non-aqueous polymeric pseudo-dispersion |
US4014844A (en) * | 1970-06-26 | 1977-03-29 | Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) | Process for grafting polymers on carbon black through free radical mechanism |
DE2355758C2 (de) * | 1973-11-08 | 1983-06-01 | Degussa Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Herstellung von geschönten Rußen |
GB1506464A (en) * | 1974-05-29 | 1978-04-05 | Degussa | Aqueous carbon black preparation |
DE2825655A1 (de) * | 1978-06-12 | 1979-12-20 | Hoechst Ag | Verfahren zur kontinuierlichen diazotierung von aminen |
DE2908202A1 (de) * | 1979-03-02 | 1980-10-30 | Degussa | Verfahren zur herstellung von wasserhaltigen russpraeparationen |
JPS5626972A (en) * | 1979-08-13 | 1981-03-16 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Oil-containing waste water-treating material comprising modified active carbon |
US4265768A (en) * | 1979-12-26 | 1981-05-05 | Rohm And Haas Company | Ion exchange material prepared from partially pyrolyzed macroporous polymer particles |
DE3115532A1 (de) * | 1980-04-17 | 1982-01-28 | Canon K.K., Tokyo | Tintenstrahl-aufzeichnungsverfahren und aufzeichnungstinte fuer die aufzeichnung auf einem bildempfangsmaterial |
US4299736A (en) * | 1980-05-19 | 1981-11-10 | Rca Corporation | Conductive molding composition and discs therefrom |
DE3039527C2 (de) * | 1980-10-20 | 1984-02-02 | Chemische Werke Brockhues AG, 6229 Walluf | Färbemittel für zementhaltige Gegenstände |
JPS5938016B2 (ja) * | 1980-11-10 | 1984-09-13 | 呉羽化学工業株式会社 | 塩基性悪臭成分の補集剤及び補集濃縮方法 |
US4452638A (en) * | 1981-05-14 | 1984-06-05 | Union Oil Company Of California | Marker fluid composition for spotting cement in offshore wells |
DE3278360D1 (en) * | 1982-07-09 | 1988-05-26 | Battelle Memorial Institute | Low viscosity stable aqueous dispersion of graft carbon black |
JPS5982467A (ja) * | 1982-10-29 | 1984-05-12 | 三菱レイヨン株式会社 | 炭素繊維の表面処理方法 |
EP0115560A3 (en) * | 1983-02-02 | 1985-09-18 | Won Pyo Hong | Improved portland cement, process for preparing same, and compositions containing same |
US4631304A (en) * | 1983-07-29 | 1986-12-23 | Phillips Petroleum Company | Novel carbon black and process for preparing same |
US4608402A (en) * | 1985-08-09 | 1986-08-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Surface treatment of pitch-based carbon fibers |
JPS62191040A (ja) * | 1986-02-17 | 1987-08-21 | Nippon Denso Co Ltd | 吸着性炭素材およびその製造方法 |
IN168779B (ja) * | 1986-03-24 | 1991-06-01 | Cabot Corp | |
JPS62250042A (ja) * | 1986-04-23 | 1987-10-30 | Bridgestone Corp | 改良されたゴム組成物 |
JPS62250073A (ja) * | 1986-04-23 | 1987-10-30 | Asahi Carbon Kk | 表面改質カ−ボンブラツクおよび製造方法 |
JPH068366B2 (ja) * | 1987-04-23 | 1994-02-02 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ用ゴム組成物 |
GB8710107D0 (en) * | 1987-04-29 | 1987-06-03 | Ici Plc | Fillers |
JP2658308B2 (ja) * | 1988-12-06 | 1997-09-30 | 住友化学工業株式会社 | 表面改質された無機繊維,その製造方法およびそれを用いる樹脂の強化方法 |
DE3926564A1 (de) * | 1989-08-11 | 1991-02-14 | Hoechst Ag | Neue pigmentzubereitungen auf basis von perylenverbindungen |
DE69007432T2 (de) * | 1989-10-19 | 1994-07-07 | Canon Kk | Tinte und Tintenstrahldruckverfahren, Tintenpatrone, Tintenstrahlerzeugungsvorrichtung und Tintenstrahldruckvorrichtung unter Verwendung derselben. |
DE69020540T2 (de) * | 1989-11-21 | 1996-02-22 | Seiko Epson Corp | Tinte zum tintenstrahldruckverfahren. |
US5200164A (en) * | 1990-04-04 | 1993-04-06 | Cabot Corporation | Easily dispersible carbon blacks |
SE9002448L (sv) * | 1990-07-17 | 1992-01-18 | Ata Byy Markprod Ab | Vaegmaerkes- och informationstavleanordning |
DE4023537A1 (de) * | 1990-07-25 | 1992-01-30 | Degussa | Mit organosiliciumverbindungen chemisch modifizierte russe, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung |
US5281261A (en) * | 1990-08-31 | 1994-01-25 | Xerox Corporation | Ink compositions containing modified pigment particles |
US5282887A (en) * | 1990-10-31 | 1994-02-01 | W. C. Richards Company | Conductive coating composition comprising pigment grade carbon |
DE4038000A1 (de) * | 1990-11-29 | 1992-06-04 | Bayer Ag | Kautschukvulkanisate mit verbessertem hysterese-verhalten |
FR2672307B1 (fr) * | 1991-02-01 | 1993-06-04 | Centre Nat Rech Scient | Procede de modification de la surface de materiaux carbones par reduction electrochimique de sels de diazonium, notamment de fibres de carbone pour materiaux composites, materiaux carbones ainsi modifies. |
JPH0667421A (ja) * | 1992-08-19 | 1994-03-11 | Nippon Kayaku Co Ltd | 黒色光重合性組成物及びその黒色硬化膜及びカラーフィルターの製造方法 |
US5401313A (en) * | 1993-02-10 | 1995-03-28 | Harcros Pigments, Inc. | Surface modified particles and method of making the same |
US5397807A (en) * | 1993-10-14 | 1995-03-14 | The Dow Chemical Company | Compatibilized carbon black and a process and a method for using |
US5654357A (en) * | 1994-07-12 | 1997-08-05 | Cabot Cororation | Dispersible carbonblack pellets |
US5575845A (en) * | 1994-12-15 | 1996-11-19 | Cabot Corporation | Carbon black products for coloring mineral binders |
IL154538A (en) * | 1994-12-15 | 2009-12-24 | Cabot Corp | The reaction of carbon black with diazonium salts, the resulting carbon black products |
IL116379A (en) * | 1994-12-15 | 2003-12-10 | Cabot Corp | Aqueous inks and coatings containing modified carbon products |
IL116378A (en) * | 1994-12-15 | 2003-05-29 | Cabot Corp | Non-aqueous coating or ink composition with improved optical properties containing modified carbon product and method of preparation of the composition |
IL116376A (en) * | 1994-12-15 | 2001-03-19 | Cabot Corp | Aqueous ink jet ink compositions containing modified carbon products |
US5554739A (en) * | 1994-12-15 | 1996-09-10 | Cabot Corporation | Process for preparing carbon materials with diazonium salts and resultant carbon products |
US5571311A (en) * | 1994-12-15 | 1996-11-05 | Cabot Corporation | Ink jet ink formulations containing carbon black products |
US5559169A (en) * | 1994-12-15 | 1996-09-24 | Cabot Corporation | EPDM, HNBR and Butyl rubber compositions containing carbon black products |
US5708055A (en) * | 1995-02-01 | 1998-01-13 | Columbian Chemicals Company | Thermoplastic composition comprising chemically modified carbon black and their applications |
US5725650A (en) * | 1995-03-20 | 1998-03-10 | Cabot Corporation | Polyethylene glycol treated carbon black and compounds thereof |
WO1996037547A2 (en) * | 1995-05-22 | 1996-11-28 | Cabot Corporation | Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks |
US5747559A (en) * | 1995-11-22 | 1998-05-05 | Cabot Corporation | Polymeric compositions |
US5747562A (en) * | 1996-06-14 | 1998-05-05 | Cabot Corporation | Ink and coating compositions containing silicon-treated carbon black |
US5707432A (en) * | 1996-06-14 | 1998-01-13 | Cabot Corporation | Modified carbon products and inks and coatings containing modified carbon products |
US5698016A (en) * | 1996-06-14 | 1997-12-16 | Cabot Corporation | Compositions of modified carbon products and amphiphilic ions and methods of using the same |
-
1997
- 1997-12-15 US US08/990,715 patent/US6110994A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-12-11 CA CA002314226A patent/CA2314226C/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-11 DE DE69832523T patent/DE69832523T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-11 EP EP98962078A patent/EP1040160B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-11 BR BRPI9813577-5A patent/BR9813577B1/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-12-11 KR KR1020007006520A patent/KR100645936B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-11 ES ES98962078T patent/ES2251114T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-11 JP JP2000539086A patent/JP2002508422A/ja active Pending
- 1998-12-11 WO PCT/US1998/026378 patent/WO1999031175A1/en not_active Application Discontinuation
- 1998-12-11 AU AU17242/99A patent/AU1724299A/en not_active Abandoned
- 1998-12-11 AT AT98962078T patent/ATE310769T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-12-15 ZA ZA9811536A patent/ZA9811536B/xx unknown
- 1998-12-15 CO CO98074439A patent/CO5040161A1/es unknown
- 1998-12-15 TW TW087120831A patent/TWI225509B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-12-15 MY MYPI98005668A patent/MY129161A/en unknown
-
2009
- 2009-04-07 JP JP2009093326A patent/JP2009173944A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011155487A1 (ja) | 2010-06-07 | 2011-12-15 | 株式会社豊田中央研究所 | 樹脂複合材料 |
US9096736B2 (en) | 2010-06-07 | 2015-08-04 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Fine graphite particles, graphite particle-dispersed liquid containing the same, and method for producing fine graphite particles |
US9728294B2 (en) | 2010-06-07 | 2017-08-08 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Resin composite material |
JP2014525959A (ja) * | 2011-07-22 | 2014-10-02 | キャボット コーポレイション | 特殊なパーコレーション挙動を有する高抵抗コーティング組成物ならびにそれを含む静電画像現像システムおよびその部品 |
US8735489B2 (en) | 2011-12-06 | 2014-05-27 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Resin composite material |
JP2016519045A (ja) * | 2013-05-16 | 2016-06-30 | トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ | 炭素質材料を共有結合でグラフトする方法 |
JP2017155158A (ja) * | 2016-03-03 | 2017-09-07 | ダイセルポリマー株式会社 | ポリアミド樹脂組成物 |
WO2017150718A1 (ja) * | 2016-03-03 | 2017-09-08 | ダイセルポリマー株式会社 | ポリアミド樹脂組成物 |
CN108770359A (zh) * | 2016-03-03 | 2018-11-06 | 大赛璐塑料株式会社 | 聚酰胺树脂组合物 |
WO2018167976A1 (ja) * | 2017-03-17 | 2018-09-20 | 株式会社仁科マテリアル | 分子骨格にアミノ基を有するナノカーボンから、アンモニウムイオン性基を除去して得られる、ナノカーボンその有機溶媒分散液及びそれらの製造方法 |
KR102012429B1 (ko) * | 2018-02-09 | 2019-11-04 | 한국과학기술연구원 | 기계적 특성 및 전기적 특성이 개선된 탄소나노튜브섬유 및 그 제조방법 |
JP2020164638A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 大阪瓦斯株式会社 | ゴム又は樹脂用添加剤 |
JP7438671B2 (ja) | 2019-03-29 | 2024-02-27 | 大阪瓦斯株式会社 | ゴム又は樹脂用添加剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR9813577A (pt) | 2002-02-13 |
WO1999031175A1 (en) | 1999-06-24 |
AU1724299A (en) | 1999-07-05 |
ATE310769T1 (de) | 2005-12-15 |
EP1040160B1 (en) | 2005-11-23 |
MY129161A (en) | 2007-03-30 |
CA2314226A1 (en) | 1999-06-24 |
CA2314226C (en) | 2009-09-29 |
KR20010033145A (ko) | 2001-04-25 |
KR100645936B1 (ko) | 2006-11-14 |
JP2009173944A (ja) | 2009-08-06 |
ZA9811536B (en) | 2000-06-15 |
DE69832523D1 (de) | 2005-12-29 |
BR9813577B1 (pt) | 2010-11-30 |
ES2251114T3 (es) | 2006-04-16 |
EP1040160A1 (en) | 2000-10-04 |
TWI225509B (en) | 2004-12-21 |
DE69832523T2 (de) | 2006-08-17 |
US6110994A (en) | 2000-08-29 |
HK1033330A1 (en) | 2001-08-24 |
CO5040161A1 (es) | 2001-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002508422A (ja) | 改質カーボン生産品を含有するポリマー生産品とその製造・使用方法 | |
US6472471B2 (en) | Polymeric products containing modified carbon products and methods of making and using the same | |
JP2002527564A (ja) | ポリマー被覆の炭素生成物及びその他の顔料並びに水性媒質重合法又は溶媒コーティング法によるそれらの製造法 | |
JP5088999B2 (ja) | ポリマーコーティングされた炭素生成物及び他の顔料を含有するエラストマー組成物 | |
JP3808504B2 (ja) | ジアゾニウム塩と反応したカーボンブラックおよび生成物 | |
Lewin et al. | Catalysis of intumescent flame retardancy of polypropylene by metallic compounds | |
JPH11505878A (ja) | 部分的に被覆されたカーボンブラックを含有するエラストマーのコンパウンド | |
JPH03109447A (ja) | 再分散可能な添加剤塊状物 | |
CN115558261B (zh) | 一种阻燃抑烟聚乳酸材料及其制备方法 | |
EP0194677A2 (en) | Ionically cross-linked low molecular weight ternary copolymer | |
HK1033330B (en) | Polymeric products containing modified carbon products and methods of making and using the same | |
JP3774931B2 (ja) | 樹脂被覆エチレンジアミンリン酸塩、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物 | |
JP3800660B2 (ja) | 金属含有エチレンジアミンリン酸塩、その製造方法及びそれを含む難燃性樹脂組成物 | |
JP2002530502A (ja) | 粒子の疎水化方法および分散物におけるその使用 | |
JP2002530264A (ja) | 粒子の処理方法および分散物におけるその使用 | |
JP2005139465A (ja) | 樹脂被覆エチレンジアミンリン酸塩、及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物 | |
JPS6311051B2 (ja) | ||
MXPA01005067A (en) | Process for hydrophobicizing particles, and their use in dispersions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090106 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090407 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091214 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100219 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111018 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120118 |