[go: up one dir, main page]

JP2002500449A - 少なくとも一つの電気素子を具備したプリント基板組立体を遮へいする方法および同プリント基板組立体上の素子を遮へいするための遮へい要素 - Google Patents

少なくとも一つの電気素子を具備したプリント基板組立体を遮へいする方法および同プリント基板組立体上の素子を遮へいするための遮へい要素

Info

Publication number
JP2002500449A
JP2002500449A JP2000527133A JP2000527133A JP2002500449A JP 2002500449 A JP2002500449 A JP 2002500449A JP 2000527133 A JP2000527133 A JP 2000527133A JP 2000527133 A JP2000527133 A JP 2000527133A JP 2002500449 A JP2002500449 A JP 2002500449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
shielding
board assembly
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000527133A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルムベルク、ペル
サンデビ、トミイ
フリマン、ダニエル
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2002500449A publication Critical patent/JP2002500449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • H05K9/0026Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields integrally formed from metal sheet
    • H05K9/0028Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields integrally formed from metal sheet with retainers or specific soldering features
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 プリント基板1,2,3,4からプリント基板組立体を製造する方法において、素子7はプリント基板に炉中鑞接される。硬化後弾性的である、熱硬化性,導電性材料のストリング6が、遮へいされる素子7が炉中鑞接される位置の周りに溶着される。ストリング6は炉中鑞接工程において、すなわち、素子7がプリント基板に炉中鑞接されるのと同じ製造工程で、硬化されて遮へいガスケットになる。遮へいガスケットは素子7を遮へいするため、遮へいハウジング8,9と共働するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は一般にプリント基板組立体上の素子の遮へいに、またとくに遮へい装
置を有するプリント基板組立体を製造する方法ならびにプリント基板組立体上の
素子を電気的に遮へいするためのプリント基板組立体上の遮へい装置と共働する
遮へい要素に関するものである。
【0002】 (背景技術) GB−2261324−A号イギリス特許出願公開明細書から、プリント基板
上の導体に遮へい材料を適用し、ついで、遮へい材料に従って、たとえばUV光
線によってそれを硬化することによりプリント基板組立体を遮へいすることは公
知である。プリント基板上の遮へい材料は、シールとプリント基板上の遮へい材
料との接触を改善するため溝または他の凹所を設けられる遮へいハウジングと共
働するためのものである。
【0003】 すでに製造されたプリント基板に遮へい材料を適用することは、別の製造工程
における遮へい材料の硬化に必要であるのと同様の、付加的の製造工程を必要と
する。
【0004】 それゆえ、GB−2261324−A号明細書の発明によるプリント基板組立
体は、製造するのにまったく経費がかかる。
【0005】 (発明の開示) 本発明の目的は、これまでに公知の方法より一層安価でかつ一層簡単な、遮へ
い装置を有するプリント基板組立体を製造する方法を実現することである。
【0006】 このことは、素子が炉中鑞接工程においてプリント基板上の導体に鑞接される
前に、熱硬化性、導電性材料のストリングが、電気的に遮へいされる少なくとも
一つの素子をプリント基板に炉中鑞接される位置の周りに、溶着されることと、
前記ストリングが素子が遮へいガスケットを形成するためプリント基板上の導体
に炉中鑞接されるのと同じ工程で硬化されることとを有する本発明によって達成
される。
【0007】 これにより、生産経費の多大な節約が、硬化と鑞接が二つの別の工程の代わり
に同じ工程において実施されることによって実現される。
【0008】 以下、本発明は添付図面を参照して下記に詳細に説明される。
【0009】 (発明を実施するための最良の形態) 図1は、その一側に、導体2のパターンと導体2を囲む導体3とを有し、その
反対側に、導体材料の層4を有する、プリント基板1の実施例の部分断面図であ
る。導体2,3ならびに層4は通常銅である。導体3は一般の場合必要というわ
けではないがあるのが好適である。
【0010】 図1の実施例において、遮へいされる必要のある素子は導体2に鑞接されるも
のと考えられ、一方導体3は遮へいガスケットを設けられるものと考えられる。
【0011】 図2において、プリント基板1上の導体2は、遮へいされる電気素子が導体2
に鑞接される位置に鑞層5を設けられている。
【0012】 図3において、硬化後弾性的の、熱硬化性、導電性材料のストリング5が、プ
リント基板1上の鑞層5を備えた導体2を囲む導体3上に溶着されている。
【0013】 図4において、遮へいされるべき二つの素子7が、導体2に鑞接される鑞層5
上に設置されている。
【0014】 これに関連して、変形として、素子7はストリング6がプリント基板1上の導
体3に溶着される前に鑞層5上に同様によく設置しうることも指摘されなければ
ならない。
【0015】 図4から明らかなように、プリント基板1はついで、素子7が導体2に炉中鑞
接されるために、また熱硬化材料のストリング6が弾性的遮へいガスケットに変
形するためまったく同じ工程で硬化されるために鑞接炉内に案内される。
【0016】 図5において、硬化されたストリングすなわち遮へいガスケット6を備えた完
全なプリント基板組立体は、プリント基板1上の遮へいガスケット6と導電層4
とを組合わせて素子7を電気的に遮へいするための本発明による遮へい要素8を
設けられた。
【0017】 図5から明らかなように、本発明による遮へい要素8は、素子7をうけ入れる
ための室を備えている。遮へい要素8のリム9は、弾性的な、導電性遮へいガス
ケット6と共働するようになっている。このため、リム9は、本発明によれば、
図5から明らかなように、尖っている。リム9はナイフの刃のように形成するこ
とができるかまたは鋸歯状または他の尖った形状を備えることができる。
【0018】 遮へい要素8は、もちろん、一つ以上の室を備えることができる。遮へい要素
8は導電性材料または導電性材料の層を被覆した材料のいずれかとすることがで
きる。プリント基板への素子の鑞接とプリント基板上に溶着された遮へいガスケ
ットの硬化の工程とを組合わせることにより、完全なプリント基板の製造経費は
減少される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるプリント基板組立体を製造する方法の最初の段階を示す図。
【図2】 本発明によるプリント基板組立体を製造する方法の図1の次の段階を示す図。
【図3】 本発明によるプリント基板組立体を製造する方法の図2の次の段階を示す図。
【図4】 本発明によるプリント基板組立体を製造する方法の図3の次の段階を示す図。
【図5】 本発明による遮へい要素を備えた、図4のプリント基板組立体の断面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 フリマン、ダニエル スウェーデン国 オレブロ、マルクガタン 8 ビー Fターム(参考) 5E319 AA03 AB05 AB10 CC33 CC61 5E321 AA02 AA17 CC11 GG05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板(1,2,3,4)からプリント基板組立体を
    製造する方法であって、該方法が プリント基板上の導体(2)上に、電気素子が導体(2)に鑞着される点に鑞
    (5)を溶着させることと、 前記素子(7)を前記点に設置することと、 前記素子(7)を導体(2)に炉中鑞接すること との各工程を有する前記方法において、 硬化後弾性的である、熱硬化性,導電性材料のストリング(6)を少なくとも
    一つの素子(7)が遮へいされる位置の周りに溶着させることと、 前記少なくとも一つの遮へいされる素子の炉中鑞接工程と同じ経過工程で、前
    記ストリングを、前記少なくとも一つの素子(7)を遮へいするため遮へい要素
    (8,9)と共働するようにされた弾性遮へいガスケットに変形するため硬化す
    ること との各工程を有することを特徴とするプリント基板(1,2,3,4)からプ
    リント基板組立体を製造する方法。
  2. 【請求項2】 前記ストリング(6)を導体(3)上に前記位置の周りに溶
    着させることを特徴とする請求項1に記載された方法。
  3. 【請求項3】 プリント基板組立体上の少なくとも一つの素子(7)を遮へ
    いするための遮へい要素であって,少なくとも一つの室を有する前記少なくとも
    一つの素子(7)をうけ入れるための遮へい要素(8)を有し、前記少なくとも
    一つの室のリム(9)がプリント基板組立体上に遮へいされる前記少なくとも一
    つの素子(7)の位置の周りに溶着される弾性的、導電性ガスケット(6)と共
    働するようにされた前記要素において、前記リム(9)が尖っていることを特徴
    とするプリント基板組立体上の少なくとも一つの素子(7)を遮へいするための
    遮へい要素。
  4. 【請求項4】 前記リム(9)がナイフの刃のように形成されていることを
    特徴とする請求項3に記載された遮へい要素。
  5. 【請求項5】 前記リム(9)が鋸歯のように形成されていることを特徴と
    する請求項3に記載された遮へい要素。
JP2000527133A 1997-12-29 1998-12-18 少なくとも一つの電気素子を具備したプリント基板組立体を遮へいする方法および同プリント基板組立体上の素子を遮へいするための遮へい要素 Pending JP2002500449A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9704894-6 1997-12-29
SE9704894A SE511330C2 (sv) 1997-12-29 1997-12-29 Förfarande för framställning av ett kretskort jämte skärmningselement för skärmning av komponenter på ett dylikt kretskort
PCT/SE1998/002385 WO1999034659A1 (en) 1997-12-29 1998-12-18 A method of shielding a printed board assembly with at least one component and a shielding element for shielding components on such a printed board assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002500449A true JP2002500449A (ja) 2002-01-08

Family

ID=20409595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000527133A Pending JP2002500449A (ja) 1997-12-29 1998-12-18 少なくとも一つの電気素子を具備したプリント基板組立体を遮へいする方法および同プリント基板組立体上の素子を遮へいするための遮へい要素

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6263564B1 (ja)
EP (1) EP1042947A1 (ja)
JP (1) JP2002500449A (ja)
KR (1) KR20010033777A (ja)
CN (1) CN1281630A (ja)
AU (1) AU743764B2 (ja)
BR (1) BR9814535A (ja)
EE (1) EE03794B1 (ja)
HU (1) HUP0100628A2 (ja)
MY (1) MY120468A (ja)
SE (1) SE511330C2 (ja)
WO (1) WO1999034659A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160489A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Kyocera Chemical Corp 電子部品の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW486238U (en) * 1996-08-18 2002-05-01 Helmut Kahl Shielding cap
JP3714088B2 (ja) * 1999-02-18 2005-11-09 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
JP2001237585A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Murata Mfg Co Ltd 電子部品及びその製造方法
AU2002214013A1 (en) * 2000-10-11 2002-04-22 Telefonaktiebolager L M Ericsson (Publ) A method of making a gasket on a pcb and a pcb
EP1198164A1 (en) * 2000-10-11 2002-04-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method of making a gasket on a PCB and a PCB.
SE517060C2 (sv) * 2001-03-12 2002-04-09 Nolato Silikonteknik Ab Anordning för elektromagnetisk skärmning samt förfarande för framställning därav
ATE376763T1 (de) * 2003-02-07 2007-11-15 Sony Ericsson Mobile Comm Ab Abschirmdeckel zur abschirmung von elektronischen bauteilen auf einer leiterplatte
KR20120110435A (ko) * 2011-03-29 2012-10-10 삼성전기주식회사 Rf 모듈 차폐 방법 및 이를 이용한 rf 통신 모듈
CN102365013A (zh) * 2011-10-20 2012-02-29 镇江船舶电器有限责任公司 屏蔽电磁泄漏的电器箱柜
WO2016144039A1 (en) 2015-03-06 2016-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Circuit element package, manufacturing method thereof, and manufacturing apparatus thereof
US10477737B2 (en) * 2016-05-04 2019-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Manufacturing method of a hollow shielding structure for circuit elements
US10477687B2 (en) 2016-08-04 2019-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Manufacturing method for EMI shielding structure
KR102551657B1 (ko) 2016-12-12 2023-07-06 삼성전자주식회사 전자파 차폐구조 및 그 제조방법
US10594020B2 (en) 2017-07-19 2020-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device having antenna element and method for manufacturing the same
KR102373931B1 (ko) 2017-09-08 2022-03-14 삼성전자주식회사 전자파 차폐구조
US11297718B2 (en) * 2020-06-30 2022-04-05 Gentherm Gmbh Methods of manufacturing flex circuits with mechanically formed conductive traces
US11792913B2 (en) * 2022-10-13 2023-10-17 Google Llc Mitigation of physical impact-induced mechanical stress damage to printed circuit boards

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001629A (en) * 1974-08-26 1977-01-04 Panel Technology, Inc. Segmented gas discharge display panel
US4157007A (en) * 1976-12-22 1979-06-05 National Semiconductor Corporation Asymmetric digital watch module
US4714905A (en) * 1986-10-08 1987-12-22 K & L Microwave SMC filter and method of manufacture thereof
US4945633A (en) * 1989-03-01 1990-08-07 Nokia-Mobira Oy Method of mounting a printed circuit board and securing the earthing to a casing
JP2657429B2 (ja) * 1990-04-09 1997-09-24 株式会社ミクロ技術研究所 基板の回路実装方法及びその方法に使用する回路基板
FI915242L (fi) * 1991-11-06 1993-05-07 Nokia Mobile Phones Ltd Rf-skaermning av kretskort
US5318651A (en) * 1991-11-27 1994-06-07 Nec Corporation Method of bonding circuit boards
FR2687153B1 (fr) * 1992-02-07 1994-05-13 Hoechst Ste Francaise Procede de preparation de la (thenyl-2)-5 hydantouine.
JPH06296080A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Sony Corp 電子部品実装基板及び電子部品実装方法
DE4340108C3 (de) * 1993-11-22 2003-08-14 Emi Tec Elektronische Material Abschirmelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US5761053A (en) * 1996-05-08 1998-06-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Faraday cage
US5975408A (en) * 1997-10-23 1999-11-02 Lucent Technologies Inc. Solder bonding of electrical components
US6090728A (en) * 1998-05-01 2000-07-18 3M Innovative Properties Company EMI shielding enclosures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160489A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Kyocera Chemical Corp 電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1042947A1 (en) 2000-10-11
BR9814535A (pt) 2000-10-17
CN1281630A (zh) 2001-01-24
MY120468A (en) 2005-10-31
SE9704894L (sv) 1999-06-30
US6263564B1 (en) 2001-07-24
EE03794B1 (et) 2002-06-17
KR20010033777A (ko) 2001-04-25
WO1999034659A1 (en) 1999-07-08
AU743764B2 (en) 2002-02-07
HUP0100628A2 (hu) 2001-07-30
SE9704894D0 (sv) 1997-12-29
SE511330C2 (sv) 1999-09-13
AU2193399A (en) 1999-07-19
EE200000406A (et) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002500449A (ja) 少なくとも一つの電気素子を具備したプリント基板組立体を遮へいする方法および同プリント基板組立体上の素子を遮へいするための遮へい要素
JP3015944B2 (ja) 高速伝送線のシールド終端装置
EP1335422A3 (en) Chip sized semiconductor device and a process for making it
EP1187523A3 (en) High-frequency module and manufacturing method of the same
CA2214130A1 (en) Assemblies of substrates and electronic components
CA2314734A1 (en) Method for attaching an antenna to a circuit board and article produced thereby
CN1891019A (zh) 具有用于压入印刷电路板插孔中的导电触针的电组件
IT245884Y1 (it) Dispositivo elettronico su piastra, in particolare accendigaselettronico, includente mezzi collegamento rapido tra fili
WO1996016435A3 (en) Semiconductor device provided with a microcomponent having a fixed and a movable electrode
WO2003010781A3 (fr) Procede de fabrication d'une gaine electriquement isolante et mecaniquement structurante sur un conducteur electrique
GB2258341A (en) Bonding wire.
JPH0564479B2 (ja)
EP1221744A3 (en) Electrical connector and method for manufacturing same
WO2003050921B1 (en) Miniaturized connector
JPH08330720A (ja) 絶縁された線材をはんだ付けする方法
RU2176857C2 (ru) Плата проводного монтажа
RU2139648C1 (ru) Способ крепления многожильного ленточного провода с пленочной изоляцией к печатной плате
HK1033411A (en) A method of shielding a printed board assembly with at least one component and a shielding element for shielding components on such a printed board assembly
JPS63200602A (ja) マイクロ波集積回路の回路基板
JPH0817492A (ja) プリント基板のリード線接続方法
JPH11186700A (ja) 回路基板形成方法及び回路基板
JPH04180288A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02229490A (ja) 配線板の製造法
JPH0752607B2 (ja) フラツトケ−ブル及びフラツトケ−ブル用コネクタ
JPH03297194A (ja) 金属基板の接続方法